フジ都市開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「カールス相生山緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. カールス相生山緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-19 06:42:56
 削除依頼 投稿する

カールス相生山緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市天白区境根町67番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「相生山」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上6階建
総戸数:28戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:64.00m²~92.43m²
バルコニー面積:13.00m²~36.40m²
テラス面積:13.00m²~26.07m²
アルコーブ面積:1.12m²・1.24m²
専用庭面積:9.10m²~20.30m²
駐車場:総戸数28戸に対して29台設置
自転車置場:総戸数28戸に対して52台設置
バイク置場:総戸数28戸に対して1台設置
分譲後の権利形態:(建物専有部分)区分所有権/(敷地及び建物共有部分)専有面積の割合による所有権の共有
建物竣工時期:平成25年5月(予定)
入居予定時期:平成25年7月(予定)

売主:フジ都市開発株式会社
販売代理:株式会社リーベスト
設計・監理:株式会社日興設計
物件URL:http://c-aioiyama.com/
施工会社:木内建設株式会社名古屋支店
管理会社:ミソノサービス株式会社

[スレ作成日時]2012-12-14 07:33:55

現在の物件
カールス相生山緑地
カールス相生山緑地
 
所在地:愛知県名古屋市天白区境根町67番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩10分
総戸数: 28戸

カールス相生山緑地ってどうですか?

103: 匿名さん 
[2013-06-24 23:04:29]
売りにくい物件だねぇ
立地が厳しすぎる
営業さんは手腕の見せ所だね
104: 賃貸住まいさん 
[2013-06-25 02:46:05]
子どもが少ないだけでしょ、立地的に厳しいのは。
105: 匿名さん 
[2013-06-25 11:32:02]
間取りが本当に素晴らしいと思う。スーパーが徒歩圏にあれば真剣に検討したい。こういう間取りの物件他にも出てこないかな。
106: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-27 01:35:13]
お読みいただき、ありがとうございました。
今、自分で読み返してみても、あきれるほどの長文だったことを反省し、申し訳なく思っています。
みなさまのように、簡潔、明瞭な書き込みができるよう、精進したいと思います。
107: 賃貸住まいさん 
[2013-06-27 01:54:16]
いくつかレスを小分けしてもらえればなお良かったのかも。
108: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-29 00:07:22]
アドバイスをありがとうございました。
今後は、そのようにさせていただきたいと思います。
109: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-29 00:10:03]
先日、久しぶりのこのあたりを車で走りました。
徳重へ行く途中のほら貝あたりにあるフィールの看板がEQVo!となっていてびっくりしました。
あと、本物件から八事フランテまでは、夜間ではありましたが、ちょうど10分くらいでした。
110: 購入検討中さん 
[2013-06-29 01:29:33]
10分で八事まで行けるとは相当飛ばしましたね。
111: 匿名さん 
[2013-06-29 09:18:01]
うわさだけど...。
最大手不動産会社がダイエーの土地を取得したとか。
ショッピングモールかな?なんだろね?
112: 匿名さん 
[2013-06-29 10:23:18]
マンションだったらと考えると怖いな
113: 匿名さん 
[2013-06-29 17:22:43]
あれ?パチンコ屋が買ったと聞いたけど違うのかな?
114: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-30 00:09:03]
>10分で八事まで行けるとは相当飛ばしましたね。

誰もがそういう先入観を持たれていることと思います。私も最初は信じられませんでした。
ただ、現実は、グーグルでみても、3.8Km 11分 ということですので、これが普通なのだと思います。
http://goo.gl/maps/PCAu0
115: 購入検討中さん 
[2013-06-30 01:44:34]
でもここから八事まで買いに行く人っています?。
116: 匿名さん 
[2013-06-30 12:52:29]
八事って島田から抜けていくのか他に道があるのか
実際走ると10分ってかなり無理があると思う
117: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-01 01:21:48]
>ここから八事まで買いに行く人っています?
「ここから」のことはそのあたりに知り合いがいないので分かりませんが、ここよりもさらに一山奥の滝の水あたりでは結構いました。
私は、月に1、2回くらい、こだわりの食材とか調味料を買うときくらいでしたが、買い物はいつもそこという御近所さんとかもおられました。
サラタマちゃんとか、チリ産レーズン、殻付アーモンド、鴨肉、精製していない砂糖(名前は忘れました)、広島のポン酢、京都の春菊などなど、他ではあまり扱っていない優れものの商品が魅力でした。単調な生活にアクセントをつけるとでもいう感じでしょうか。普通の商品でも厳選されたものを置いているように感じられ、フランテの中でも別格な雰囲気のお店だと思います。
ちなみに、宮崎産完熟マンゴは、1980円になったときを狙って買っていましたが、たしかに絶品です。

>実際走ると10分ってかなり無理
信号のタイミングとかでタイムロスは、それなりにでるかとは思います。
それでも、誤差はせいぜい5分くらいなのではないでしょうか。
実際に生活していたときは、タイムを目標にしていたわけではなく、感覚的にこんなに近いのかと思ったというだけのことです。
118: 匿名 
[2013-07-02 23:38:36]
新瑞橋イオンまでも車で10分。ただし夜間だが。

八事までは走りやすい道路だし、フランテは駅の手前だから10分で行ける。
119: 買い換え検討中 
[2013-07-03 01:53:17]
そう言う観点で見るとここって意外に便利なのかも。
120: 匿名さん 
[2013-07-03 02:26:19]
夜間&信号がすべて青という奇跡的な状況なら可能かもね
でもこんなことしか売りがないのがこのマンションの辛い点だね
121: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-04 01:24:31]
マンションを検討する必要性に迫られてから、建物の構造、設備、仕様などについて、いろいろ勉強もしましたし、このあたり一帯の新築マンションのモデルルームもほとんど拝見させていただき、資料もいただいてきました。
その結果、この物件は最終審査まで残ったことからしても、なかなかの優れものの物件だと思います。
もっとも生活スタイルとか価値観によって、善し悪しは変わってくることは間違いありません。

住宅購入は人生における最大の買い物と言われていますので、慎重に自分自身の目で具体的に確認して、あとあと後悔のないようにしたいものです。
ネット上でも、マンションの選び方とか気を付けるポイントなど、専門家の方が詳しく解説されていますので、そうしたものに目を通すだけでも、見るべきポイントがわかってきます。

モデルルームも実際にあちこち見て回ってみますと、雰囲気はもとより、その会社の体質とかも垣間見えてきます。
また、詳しい資料もいただけますので、それらを比較検討してみますと、いろいろなことがわかってきます。あちらには書いてあるのことがこちらには書いてないという場合、たいていは、ないから書けないということです。
面倒くさい作業ではありますが、だんだん楽しくなってきてけっこうはまるかも知れません。

122: 匿名さん 
[2013-07-04 18:27:56]
立地が悪くても
それなりの値段にすれば売れるよ
123: 購入経験者さん 
[2013-07-04 21:44:11]
ここの小学校区で新築マンションできるの、
今後はもうないよね。
土地全然余っていないし。
124: 匿名さん 
[2013-07-04 21:54:39]
時代が変わったのか
ワシらの頃は久方っていうと悪で有名だった
125: 匿名さん 
[2013-07-06 05:51:21]
八事フランテよさそうですね。
私は池下の成城石井に行ってます。

ラシックのキタノエースもいいですよ。
126: 匿名さん 
[2013-07-06 15:38:42]
いいけどとにかく遠い
ダイエーの撤退は悲しすぎるな
127: 匿名 
[2013-07-06 20:37:20]
売れ行きいいのですね。
チラシを見ましたが、間取りは魅力あります。
立地がいまいちですが、同じ学区で初めて分譲マンションを購入されるかたにはいいかもしれませんね。
エレベーター付きなのでお年寄りにもいいのかも。
相生山団地も老朽化していますから。
128: 匿名さん 
[2013-07-06 22:36:40]
エレベーターって・・・
これでなかったらどうしようもないでしょう
売れ行きよいのですか?
どこからの情報?
129: マンション購入予定 
[2013-07-07 00:26:13]
久方は1年毎に学級が荒れるって聞きましたけど?なんでも野並方面から通う子があまりよくないとか・・・なので候補から外しました。
130: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-07 00:44:16]
ここ数日で、さらに3軒売れたようですね。
公式WEBページや、不動屋さんのWEBページなどを、ときどき見て、残り件数の差分を計算すると出てきます。
131: 匿名さん 
[2013-07-07 00:51:31]
今でも久方学級はあまりよろしくないのか
すぐには変わらないね
132: ご近所さん 
[2013-07-07 09:38:51]
久方中学校は野並地区学区外ですけど。
133: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-07 22:59:30]
>池下の成城石井
名古屋セントラルガーデン店ですね。
私も、2年ほどですが、そこのすぐ近くに住んでいたことがありますので、よく利用していました。
横手やきそばが、お値打ちなのにもかかわらず、おいしかったです。
あと、季節ものでしたが、アゴなんとかというトビウオのハンペン(さつま揚げ?)もおいしかった記憶があります。

名古屋タカシマヤの地下のスーパーもなかなかよかったですよ。
134: 土地勘無しさん 
[2013-07-08 05:26:02]
ここの中学校はなぜイマイチな子どもが多いのてしょうか。
135: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-08 23:10:16]
ライバル他社のあせりなんでしょうか?
見苦しいですね。
中身で勝負できないことを自認しているとしか見られません。
136: 匿名さん 
[2013-07-09 00:46:05]
そうなの
てっきり営業の宣伝かと思った
間取りがよいとかは個々の判断によるけど
さすがにここの立地がよいというのは無理がありすぎると思ったので
137: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-09 01:47:57]
駅近物件についての一考察

メリットは、投資価値と利便性にあります。
まず、投資価値についてですが、要するに、売るときに高く売れるかということですが、ずっと住み続ける場合は、あまり意味をもちません。また、都心部から離れるほど、その意味合いも低減してくるものと思います。
次に利便性ですが、まさに公共交通機関の使いやすさのほか、駅周辺に集中する商業施設などの便利さのことだと思います。ただ、これも都心部から離れるほどに、その意味合いも低減してくるように思います。車を基本とした生活環境の場合は、さらに意味がなくなってきます。

このように、郊外における駅近物件の意味合いは都心部のものに比べると、それなりのものでしかないように思われます。
本当に投資価値とか利便性を求めるなら、できるだけ都心部に近くて、複数の路線を利用できるところということになるのだと思います。

このように考えると、このあたりの物件で、立地がいいとか悪いとか言ってみたところで、所詮はどんぐりの背比べのようなものだと思います。本当に立地を重要視するのなら、もっと都心部のあたりを検討するべきだと思います。

次にデメリットですが、物件の価格が高額であるということです。それに、高価格であるのに間取りが狭く、設備も押さえ目傾向にあるようです。もちろん「超」高価格の物件ならば、すべてをクリアできるのでしょうが、そういう物件が買えないから、いろいろとこのように検討されているのだと思います。

車を利用する生活を前提とするならば、数分離れたところを選択するだけで、リーズナブルな価格、広く余裕のある間取り、ワンランク上の設備を手に入れることができるわけで、毎日毎日の生活を考えると、駅近にこだわってせせこましいところで一生を送るのか、それともゆったりとしたところで優雅に暮らすのかという選択肢でもあるのではないかと考えています。
最終的には、何に重点を置くかという価値観によるものなのだと思います。

かつて、地下鉄が野並までしか来ていなかったころは、市バスと地下鉄を乗り継いで通勤ということに何ら疑問も持ちませんでしたが、地下鉄が通って、ここのように中途半端に駅に近いと、悩ましい問題となってしまうようです。
138: 匿名さん 
[2013-07-09 08:38:03]
>133
>名古屋タカシマヤの地下のスーパーも

いいですね。名古屋駅には成城石井もありますし、タカシマヤはクラブハリエもクリスピードーナツもありますね。

名古屋駅に行くと、名鉄地下のキタノエースとその近くの成城石井に寄ることが多いです。
139: 匿名さん 
[2013-07-09 08:47:53]
他社の営業がいるのかもしれないけど
よく現れる長文の人って会社が喜ぶくらい宣伝してくれているよね
いくらか謝礼あげてもよいレベルだと思うな
140: 働く女子さん 
[2013-07-09 20:47:20]
もう少し細切れにした方がよいと思ふ。
141: OLさん 
[2013-07-11 04:09:22]
お返事は?
142: OLさん 
[2013-07-11 23:20:41]
今あと何戸でしょうか。
143: 匿名さん 
[2013-07-12 12:16:47]
もう一個の相生山のマンションのスレで
ダイエー後にマンションが出来る噂があるとか書いてある
本当ならかなりやばいな
144: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-13 02:45:46]
マルチ&コンパクトで失礼します。

キタノエースなかなかよさそうですね。機会があったら行ってみたいと思います。

過去に近隣地区で生活していた経験のほか、そのあたりのモデルルームを拝見させていただいたり、そこでいただいた資料などをもとに比較検討した結果、素直にいいと思ったものをいいと言っているだけのことです。
住んでいたからこそ分かるということも併せて紹介させていただいているという面もあります。

御忠告ありがとうございます。ただ、論証という性質上、細分化は難しいですし、かえって分かりにくくなってしまいそうですので、あえてそのまま掲載させていただきました。

ダイエーが閉店することになったのは、建物の老朽化もあるでしょうが、一番の原因は近隣の住人があまり利用しないので、採算が取れなくなったからではないかと思います。
結局、車でアピタとかラフーズコア、タチヤなんかに買い物に行ってしまうからなのではないでしょうか。
145: OLさん 
[2013-07-13 11:10:00]
レスは細切が推奨ですよ。
146: 匿名さん 
[2013-07-14 16:41:19]
ん??

ダイエー閉店したの?
147: サラリーマンさん 
[2013-07-15 03:06:29]
もうすぐ閉店ですが。
148: 銀行関係者さん 
[2013-07-17 02:58:04]
結局このマンションの最大の売りは?。
149: 匿名さん 
[2013-07-17 10:47:26]
良い点は長文の人が何度もあげていますよ
面倒くさいから見てないけど
150: 銀行関係者さん 
[2013-07-18 03:55:51]
んじゃあ最大の捨ては?。
151: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-07-18 23:12:57]
>キタノエース
オクトーバフェストに行った帰りに、ラシックのキタノエースに行ってきました。
郊外型店舗でいうと、カルディみたいなかんじで、こだわりの商品がたくさん置いてあって、見ているだけでも楽しいですね。
ただ、ここのこだわりはかなりのものでした。
たとえば、北海道の熊出没注意というラーメンは、名古屋駅地下の北海道のアンテナショップにさえ置いてないのに、ちゃんと全種類取り揃えてありました。
今度、またゆっくり散策したいと思います。
紹介してくださいまして、ありがとうございました。

152: 銀行関係者さん 
[2013-07-18 23:37:43]
このくらいの文の長さであれば読みやすいですね。
153: 匿名さん 
[2013-07-19 04:14:37]
よくHPで宣伝してる営業さんのスタッフブログみたいな感じだね
154: 匿名さん 
[2013-07-20 22:28:55]
あれ?

ダイエー閉店するんだ??
155: 不動産購入勉強中さん 
[2013-07-22 03:23:06]
今更そんなことを?
156: 匿名さん 
[2013-07-22 05:53:57]
ロケーションのとこ見るとダイエーがあった所空白になってるでしょ
まぁこのスレ見て気が付いた人もいたみたいだけど
157: マンション投資家さん 
[2013-07-23 05:25:35]
新聞でも報道されていたのにね。
158: 匿名さん 
[2013-07-25 21:53:48]
平和堂がオープンしましたね!

エンチョーの1階部分にできました。
159: マンコミュファンさん 
[2013-07-26 04:12:31]
あそこ前は何でしたっけ?。
何がどうなって平和堂になったんですか?。
160: 匿名さん 
[2013-07-27 16:11:53]
前はファニチャードームって家具屋
イオン有松に移転した
161: マンコミュファンさん 
[2013-07-29 02:02:30]
あそこの場所では家具家はもうからなかったんですかね。
162: 賃貸住まいさん 
[2013-07-30 21:24:13]
お客がいなかったのかなぁ。
163: 匿名さん 
[2013-08-01 10:11:09]
家具なんて買いかえるタイミング、あまりないものね。
164: 社宅住まいさん 
[2013-08-03 07:38:44]
ここの購入者が大挙押し寄せてくるじゃん。
165: 匿名さん 
[2013-08-05 12:06:19]
エンチョーで木を買えばDIYで作れるじゃん
166: 親同居さん 
[2013-08-06 01:26:04]
あ、そっかー。
167: 匿名さん 
[2013-08-06 09:23:03]
インターネットで家具を買うことが多くなりましたね。
お店で買っても、配送は自分で持って帰れば無料、お金を払って配送を頼むこともあったりします。

前、有名家具店で配送が平日1日限定で、会社を休んで家具を受け取ったことがあります。

それを考えると、インターネット注文が手軽な気がしますよ。
168: 匿名さん 
[2013-08-07 18:13:00]
ここの購入者はどのくらいいますか?
売れ行きはどうなんでしょうね。
169: 匿名さん 
[2013-08-07 19:10:31]
レスが少なくてもいつの間にか完売してる物件もあれば
そうでない物件もある。

レスが多くても全く売れない物件もあれば
そうでない物件もある。

ここはマンションの規模のわりにレスが多めですが、
同じ人の投稿が多数あるので実質、少ない方ですね。

あくまでも私の想像ですが、
ここは苦戦していると思います。
170: 匿名さん 
[2013-08-08 21:57:56]
そうですね。
検討している人はあまりなく、近隣住民の方の投稿が多いですもんね。

検討している人同士での会話というよりも、このあたりの話題なので、購入している人は少数派のような気がします。

このエリアでは珍しいので、気に入ったら買う人が多いのでしょうね。
171: 匿名さん 
[2013-08-08 21:57:56]
そうですね。
検討している人はあまりなく、近隣住民の方の投稿が多いですもんね。

検討している人同士での会話というよりも、このあたりの話題なので、購入している人は少数派のような気がします。

このエリアでは珍しいので、気に入ったら買う人が多いのでしょうね。
172: 外野席 
[2013-08-09 23:02:36]
検討してる人は、読むだけだと思われます。
書き込んでみたところで、まともな回答は期待できなさそうですし、巻き込まれたくないですもんね。
173: 物件比較中さん 
[2013-08-17 01:49:55]
入居始まった頃ですかね。
174: 匿名さん 
[2013-08-17 16:25:10]
ええもう始まっています
やはりまだまだ残っているようですね
人気があるとはお世辞にも言えませんでしたね

175: 買い換え検討中 
[2013-08-18 01:57:52]
今何戸入居状態?。
176: 匿名さん 
[2013-08-18 22:25:51]
結果がすべて
売れ行きがいいと言っていた人は何者だったのか
この時期になると解ってしまいますね
177: 匿名さん 
[2013-08-19 08:55:46]
まだまだ残っているんですか。
178: 匿名さん 
[2013-08-19 16:15:54]
HP見る限りは間取りも階層も選べるくらいあるようですね
179: 契約済みさん 
[2013-08-20 23:50:05]
それって普通の売れ行きじゃないの?。
180: 匿名さん 
[2013-08-22 22:48:06]
すぐ完売とはならないと思ってましたよ。
181: 契約済みさん 
[2013-08-22 23:22:26]
それは何故なの?。
182: 匿名さん 
[2013-08-23 19:20:56]
このあたりは、本当に欲しい人じゃないと買いませんよね。
だからです。
183: 匿名さん 
[2013-08-23 20:58:33]
そんなの投資用以外の他の物件でも同じことだよ
売れないのには必ずわけがある。
売れていないのに売れていると言う人にもそういわざるを得ない理由がある。
184: 契約済みさん 
[2013-08-24 03:33:42]
このあたりでホントに住みたいと考える人、少ないんですかね。
185: 匿名さん 
[2013-08-24 08:24:04]
このあたりで住みたいと思うとしても、ここよりもっと駅に近いマンションにすると思いますし、学区がちょっとネックです。総合的に考えて天白区のここより緑区の方にと考えてしまいます。
187: 匿名さん 
[2013-08-29 10:13:18]
そんなにってことはないのでしょうが、地域性って重要ですもんね。

緑区には、大学教授や教員ばっかり集まってる教員タウンがあるそうです(だから、子供も生まれつきそれなりに賢い)。天白区はそこまでじゃないみたいですよ。
188: 匿名 
[2013-08-29 15:14:48]
ダイエー跡地にマンションが建てば、そちらのほうが便利。
189: 匿名さん 
[2013-08-30 09:11:31]
その情報が確定する前に売り切りたかったはず
これは販売価格下がって当初の低価格住戸の値段でよい部屋が買えるかも
190: 匿名さん 
[2013-09-03 17:52:22]
駅から離れてしまっている分、価格面では考慮はあったんじゃないかと思いますけれど…。
我が家は子供がまだこれから、なので学区の事はよくわからないのですが、
かなりじゅうようなんですね。
でもこちらが取り立てて悪いわけではなく、
緑区が特別良いという感じなのではないかという印象を受けました。
自分の子供の時を思うと、結局周りの環境よりも親の姿勢の方が子供に与える影響は大きいのでは…?!
192: 匿名さん 
[2013-09-04 13:16:37]
丁寧な教育が受けられるからいいのでは?
194: 匿名さん 
[2013-09-05 09:26:45]
>ダイエー跡地にマンションが建てば、そちらのほうが便利。

そうそう。

早くできないかな。
196: 匿名さん 
[2013-09-10 10:22:40]
そういえば近くに沼地みたいなのあるね。
197: 匿名さん 
[2013-09-10 12:12:37]
でも駅近だと売れそうだ
ここ駅まで行くのにすごい坂道あるからな
198: 匿名さん 
[2013-09-10 23:37:30]
 今日新聞に載っていたので、名古屋市の大規模盛土マップという
のをみてみました。ここは微妙ですがダイエー跡地は、やはり盛土のようですね
緑区、天白区 名東区は盛土のところが多かったので将来怖いです。
でも私実家が緑区なのですけどね(^^;)



199: 匿名さん 
[2013-09-11 05:35:54]
ここの物件も売れてると誰かが言っていたわりには結構残ってるみたいだし
この辺りの地域は不人気にだということか
201: 匿名さん 
[2013-09-12 09:38:14]
ここの坂は洪水時は助かるけど、毎日駅から登ると思うと大変そう。

ダイエーの跡地は広いし、基礎工事さえしっかりしていればいいかなとも思ったり。
どうなるでしょうね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる