住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等と元利金等
 

広告を掲載

ん [更新日時] 2012-07-15 09:46:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等と元利金等

692: 匿名さん 
[2012-05-05 19:00:59]
>>その月の余剰金をするので、実際は元金以上に繰り上げ返済するのが一般的です。

元金を選択したって同じだって、同一人物なんだから
繰上含めた月々に返済できる額は変わらないでしょ。
で、結局、保証料分だけは少なくなる。

余裕があるなら元金でもいいでしょ。
百歩譲って全員が元利が良いとはならないでしょ。
693: 契約済みさん 
[2012-05-05 19:09:23]
> 元金を選択したって同じだって、同一人物なんだから
> 繰上含めた月々に返済できる額は変わらないでしょ。

はい
そうです。繰り上げをして同一金額を返したら同じです。つまり繰り上げをするならどっちでも一緒ということです。
でも元金派の人は、繰り上げが面倒という意見が多いので。こう記載させていただいております。

> で、結局、保証料分だけは少なくなる。
> 余裕があるなら元金でもいいでしょ。
> 百歩譲って全員が元利が良いとはならないでしょ。

余裕があるが、保証料が気になるなら、何度もいいますが、元利で期間を短くされたほうがお得です。
元利の初期返済額と同等で元利の支払額を設定すれば、期間が短くなりますよ。
むしろ元金を選択する理由がよくわからない。

リスクヘッジをするなら元利になり、リスクヘッジが必要ないなら元利で期間を短くする。この2択でいいと思いますけどね。
694: 契約済みさん 
[2012-05-05 19:10:11]
> 元利の初期返済額と同等で元利の支払額を設定すれば、期間が短くなりますよ。

すいません。記載ミスです

元金の初期返済額と同等で元利の支払額を設定すれば、期間が短くなりますよ。
695: 匿名さん 
[2012-05-05 19:26:33]
>>694
そこまでバカじゃないからわかってますよ。
借金は早く返すほど保証料も利息も払わなくてすむことを理解してない人っているの?

最安値の選択をする必要ないでしょ。
期間を短くして「期間のメリットを放棄」するより、その中間をねらって元金選択でもいいじゃん。
なぜ、元利にこだわるかな。
696: 匿名さん 
[2012-05-05 19:55:25]
自分がいる元利の長期地獄に有利性を認めて安心したいからだろう。
繰り上げはどっちも同じことだよ。
697: 匿名さん 
[2012-05-05 20:07:31]
元利均等しか選べない金融機関はあっても
元金均等しか選べない金融機関は存在しない。

理由は、元利均等で貸した方が利息を多くとれるから。

元利均等で借りて、元金均等に差をつけられないように
毎月分こまめに繰上弁済してる人なんて実際は皆無だよ。
698: 匿名さん 
[2012-05-05 21:03:24]
697
その通りなのだが、定性的な論拠では納得できないようです。
繰り上げることで有利になるという論はまさに”アキレスと亀”の世界だ。
期間のメリットは、借金の長期化(利息が上がれば血の池地獄)と同じだね。
699: 契約済みさん 
[2012-05-05 21:11:13]
> 元利均等で借りて、元金均等に差をつけられないように
> 毎月分こまめに繰上弁済してる人なんて実際は皆無だよ。

今は住宅ローン控除があるため、変動で1%未満の人は繰り上げする意味がないからですよ。
繰り上げをしなくても元金と元利は、10年未満なら同じになるためです。
つまり10年未満なら、元金のメリットは、保証料の差ぐらいですね

保証料の差も、元利でういたお金を10年間運用していれば、少なくとも2,3万にはなるでしょうから。
10年目でほとんどローンが終わる人は、実質的なメリットが元金にはないのです。



700: 匿名さん 
[2012-05-05 22:34:44]
>>保証料の差も、元利でういたお金を10年間運用していれば、少なくとも2,3万にはなるでしょうから。

もはやローン関係ないね。
なんだろう。これじゃあ価値観?世界観?が違いすぎて永遠に交わる事はないよ。
まあ、あなたがそれで正しいと思うならそれでいいよ。

退散~
701: 匿名さん 
[2012-05-05 22:46:16]
>>697
>毎月分こまめに繰上弁済してる人なんて実際は皆無だよ。

そんなことはないですよ(笑)
「三井住友信託」の「自動返済」は、普通預金に入れておけば設定次第で毎月自動的に繰上返済してくれるし、その金額も調整できます。
自動返済は旧住信のサービスでしたが、合併で旧中央三井でも利用できるようになったことから、利用者の多いサービスだということが伺えます。
「みずほ」や「三井住友」は、毎月の返済額を、計算上の返済額以上に設定することができます。
その他の銀行でも、今どきネットで簡単に繰上返済できる銀行は結構あります。
私も毎月繰上返済をしています。手続きはネットで、手数料は無料です。

もちろん繰上返済が面倒だという人もいるでしょうけど。
702: 匿名さん 
[2012-05-05 23:30:30]
結局元金均等と元利均等の違いは面倒くさいか面倒くさいくないか?だけ?

元利均等で豆に繰り上げ出来る人(自動繰り上げが有れば関係無いけど)は元利均等が得。

元金派は必死に主張してるけど、明確に元金均等固有の有利性がひとつも無いじゃん。

「どうせ元利均等は繰り上げ出来ないから」とか、「銀行が勧めるから」とか、

なんか、自分が選んじゃった元金均等を否定されたくないのは分かるけど、そんなに意固地になる必要が有るの?人生損してると思う。

元利均等と元金均等はシミュレーションした結果保証料の3万円しか差が無いのは揺るぎない事実なんだから。
703: 匿名さん 
[2012-05-05 23:44:37]
拘るね。
何を持って3万円なの?
利息は?元本は?期間は?
704: サラリーマンさん 
[2012-05-06 00:03:23]
> >>保証料の差も、元利でういたお金を10年間運用していれば、少なくとも2,3万にはなるでしょうから。
> もはやローン関係ないね。

そうかなぁぁ?
元金の明確な優位性は、保証料のみであることは、今までのスレで明確になっている。
しかし、その優位性すらなくなったら、元金のメリットは基本0になるということだと思いますけど。

まず10年間は控除があるため、変動1%未満の場合、元金、元利の差は全くでない。
むしろ金利が1%未満の場合、元利のほうが、控除分が多くなり、得する。
その上で、元利のほうが貯蓄が多くたまり、10年後にその分をまとめて繰り上げすれば、10年後の時点ので状況は全く同じになる。控除分の差で、保証料分の差もほぼなくなる。

つまり、元利の場合、10年後に繰り上げするかどうかの選択肢が残るというメリットだけある。元金にはメリットがない。
705: 匿名さん 
[2012-05-06 00:18:05]
元利派はリスクヘッジが出来ることがメリットと言い、元金のメリットは保証料が安いことだけと言う。

元金派は返済額でメリットがあるといい、元利のメリットは返済額が一定であることという。


スレ主は支払額においてどちらが優位かと問うているが、
リスクヘッジできる元利が優位という結論は如何なものか。
706: 匿名さん 
[2012-05-06 00:31:49]
>むしろ金利が1%未満の場合、元利のほうが、控除分が多くなり、得する。

それはつまり、繰上げ弁済しなければ
元利均等の方が元本返済額が少ないから得だと言いたいわけ?

今までは、元利均等でも元金均等と同じペースで繰上げ弁済すれば
最終的には利息の支払額は変わらないって言ってなかった?

前提事実をころころと変えて、本当に節操がないな・・・。
707: 匿名さん 
[2012-05-06 00:35:10]
>>702
銀行がわざわざ利益の減る元金均等を勧めるわけないだろ。
あんたこそ、銀行の言いなりで元利均等を選んでしまい、
後から必死に自分の選択を正当化ようとしているだけじゃないの?
708: サラリーマンさん 
[2012-05-06 00:51:26]
> 今までは、元利均等でも元金均等と同じペースで繰上げ弁済すれば
> 最終的には利息の支払額は変わらないって言ってなかった?
> 前提事実をころころと変えて、本当に節操がないな・・・。

変えていませんよ
元利と元金は、同じ支払いなら、総支払額は同じです。

ただし、その計算は住宅ローン控除(返ってくるお金)は含まれていません。
あくまで支払額での比較ですから。
そこまで比較すれば、元利のほうがお得なケースがあると事実の説明をしているだけです。
事実すらうけとめれなくなっているのですか?



709: 匿名さん 
[2012-05-06 00:59:38]
明確な計算式が過去スレで有って、差額は2万~3万円って答えが出てるわけでしょ?

結局元金さんが必死に主張するのは「どうせ繰り上げなんて出きっこない」とか、「銀行が勧めるわけない」みたいなよく分からない優位性だけじゃん。

優位性を主張するならば元利均等と元金均等のシミュレーションを上げて「こうなるといくら得ですよ」みたにな事やればいいのに。

結局あなたたちの主張だと元利均等より元金均等のほうが有利である明確な答えがひとつもない。
710: 匿名さん 
[2012-05-06 01:08:11]
>>217のレスを貼っておくのでまずこの内容に対して反論してみて下さい。

変動35年3000万借入の場合、元金均等だと460万の利息。元利均等だと480万の利息。
初回の月々の返済額の差たった1万円。どうでもいいレベルだが、差額繰上を
前提として比較してみると(現実的ではないという話は別として)

元金均等
元本71000円+利息22000円=93000円
5年後
元金71000円+利息19100円=90100円

元利均等+差額返済
元金71000円(元々の元金61000円+繰上返済10000円)+利息22000円=93000円
5年後
元金71000円(元々の元金64000円+繰上返済7000円)+利息19100円=90100円

金利が今のままとしたら全く同じ。(あくまで元金均等と元利均等を比較しているのだから金利上昇リスクは別)
これはエクセルでも使って計算すれば誰でもわかる事。どちらが有利かとか考えるとほぼ一緒(差額繰上しないと
しても大して変わらないと思う)だけど、あえて言わせてもらうと、やはり差額繰上はいつでもやめられるのだから
長いローン人生、リストラや会社倒産などで無職になった場合、再就職先が見つかる間は数千円でも節約したいなんて
場面もあるかもしれないので断然元利均等が有利。さらに初回で1万しか差が出ないならば月々プラス1万の自動繰上
でも行ったほうが利息面でもリスク面でも元利均等のが有利になる。
711: 匿名さん 
[2012-05-06 01:08:58]
>>709

何もしなければ元金均等が得。
シミュレーションの結果からも明らか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:元金均等と元利金等

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる