住宅ローン・保険板「親からの援助について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 親からの援助について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-13 23:07:48
 削除依頼 投稿する

親に頼らずに購入予定だったのですが、契約したことを報告したところ
思いがけず援助金が出ることになりました。

300万ほど私(=妻)の親が援助してくれるらしいのですが、
親は贈与税とかに無頓着で、面倒な手続き無しで考えているようです。

そこで、
 ・今年中に私と夫に100万円ずつ(計200万円)贈与 →夫と私が出す頭金の足しに
 ・年明けに私に100万円贈与 →電化製品とか新生活の準備に
という感じでもらうのであれば、税務署への申告などは不要でしょうか?

また、親は、面倒だから下ろしたお金を現金で渡すって言ってるのですが、
やはりお金のやり取りは、振込みで記録を残しておいた方がよいでしょうか?

[スレ作成日時]2009-05-10 00:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

親からの援助について

118: 匿名さん 
[2009-10-25 20:12:23]
親が援助するのが当然、みたいな人でなしにはなりたくないですね。
大人として人格に欠陥があると思いますよ。
就職して自分の給料で生活するようになったら自分の稼ぎの範囲で家を買うのが当たり前です。
だいたい大学だって海外だと自分で学費を稼ぐのが当たり前というくらいですから、ましてや自分の家を買うのに親を当てにするなんてどうかしてます。
自分の給料で買えないなら賃貸でいいんだし、そもそも田舎に買って遠距離通勤すれば済む話です。
首都圏だって、千葉や茨城に行けば安い家はたくさんあります。
それを資金が足りないからといって親に出させようなんて、甘えるのもいい加減にしろといいたいですね。
自分のダンナがそんなお子ちゃまだったら、軽蔑します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:親からの援助について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる