住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その9

701: 匿名さん 
[2009-07-31 00:00:00]
そんな低レベルな書き込みはいいからまじめに議論しろよ。
702: 匿名さん 
[2009-07-31 00:10:00]
内需と外需  国内総生産(GDP)の構成は、個人消費や設備投資、
公共投資などの国内需要(内需)と、輸出から輸入を引いた「純輸出」
で示す国外需要(外需)に二分される。 2002年度の実質GDPは
541兆2000億円で内需が97%を占めた。内需の57%は個人消費で
景気を支える重要な要素だ。 外需はGDPの3%弱にすぎないが、
内需に比べて海外景気や為替で振れやすいため成長率への寄与度が高く
なりやすい。今年4―6月期の実質成長率では内需寄与度がプラス0・7%。
外需寄与度はプラス0・2%と成長の約2割を担った。輸出の伸びが高いと
外需主導型の成長、消費や設備投資が増えていれば内需主導型の成長となる
(2003年09月11日掲載)
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/817/

GDPは、産出額から中間投入額を差し引いた総額であり、
いわゆる付加価値で、これは最終需要額の合計額でもある。
703: 匿名さん 
[2009-07-31 00:27:00]
変動君って本当にこの低金利がずっと続くと思ってるの?
704: 匿名さん 
[2009-07-31 00:42:00]
>No.688
>え?本当に実質金利を知らないの?
と言いながら答えないのは何故?

実質金利ってどの金利を元に算出してるの?
で、物価上昇率はいつとの比較?でどれ位の期間?
物価上昇率って何を元に出してるの?土地?トウモロコシ?原油?
705: 匿名さん 
[2009-07-31 00:43:00]
0.5%上がったら、ビビル方々ばかりだから、このまま続くと思っていてもいいんですよ。
706: 匿名さん 
[2009-07-31 01:41:00]
計算したところ、35年固定・年利3%で借り入れた場合は21年8ヶ月で当初元本分をほぼ払い終えます。

固定金利で不動産価格の全部分をできるだけ借り入れて繰り上げ返済しない、という極端な戦略をとった場合、固定さんの期待するところは出来るだけ上記期間内に日本でハイパーインフレが起こるように祈る、といったところでしょうか。
なので固定さんの立場から言えば、日本がハイパーインフレに陥る時期が早ければ早いほど自分が得をする度合いが劇的に高くなるわけで、そら「インフレインフレ」って言いたくなる気持ちはわかる!

ちなみに来年あたりにハイパーインフレになれば、元本の3%程度で全資産を手に入れることになり、一気に30倍もの利殖に成功することになります。FXもびっくりですね。まぁ無いと思いますが。

現実的な線からいえば、10年後にハイパーインフレが日本でおこればほぼ資産が倍増することと等価です。

15年後だと4割増、18年後だと17%増と小さくなり、22年で±0となります。

上だけを見れば、まぁ悪くない投資と思うかもしれません。

問題はリスクです。

ちなみに固定さんの場合、上の期間(22年)が過ぎたところで、まだ半分以上借金は残っています。

もし不幸にして上記期間内にハイパーインフレにならなかった場合、築22年で資産価値が半分あったとしても、売ったところで手元には1円も残りません。

また、当初10年を想定した場合は借金は2割弱しか償還していません。築10年たって元値の8割以上で売れる場合は、不動産価格の上昇時以外はほとんどないのではないでしょうか。
つまり、インフレにならなかった場合は構造的に債務超過に陥りやすい(どの段階で物件を換金しても借金が残る)といえます。これはリストラや収入減によりやむをえず物件を手放す場合は極めて脆弱な状態といえます。

特に去年、一昨年に物件を購入し、金利上昇局面で固定を選択された方は、昨今の不動産価格の暴落に頭を抱えておられるのでしょう。
707: 匿名さん 
[2009-07-31 01:45:00]
久しぶりに覘いてみれば、変動さんたちは、相変わらず
低金利が永遠に続くと考えて
続かない理由を探しているもよう。それがなんだか滑稽。
金利が低いのは現実。継続性との関連はない。
705さんも指摘するように、ほとんどの変動さんは0.5%上がればビクビクでしょう。

変動金利を選択していることがリスクの回避の手段かどうか疑問
市場のある金利は変動するもの。
リストラのヘッジのため、所得が減ったときのためにと、変動金利でヘッジしているつもりなら
よっぽど零細企業にお勤めなのか、懸念先なのか・・・

固定は金利の変動に対してヘッジしようとしただけ。
かつ、継続的返済の可否は当然誰でも判断するもの。
固定がギリギリだとする考え方は、
そもそも、699の様な変動さんが固定で借り入れした場合にギリギリになるってことを表明していること
だから、699のようなのは哀れなんだよ。
所詮、変動での支払いでしか不動産が所有できなかったのだろうからさ。
反論があるなら、699の自らの状況を説明してから書き込みすべき。それが礼儀さ。
708: 匿名さん 
[2009-07-31 01:52:00]
>特に去年、一昨年に物件を購入し、金利上昇局面で固定を選択された方は、昨今の不動産価格の暴落に頭を抱え
>ておられるのでしょう

固定に限らない話しなのでは?
計算はいくらでも、誰でもできる。ワザワザ時間をかけて何度も似たような算数をする暇があるのが不思議。
そんなに心配なのか?
おそらく、計算すると安心するのだろうね。
でもね、極端な前提で計算して何の意味があるの意味不明。
ハイパーインフレーションなんて誰も期待も想定もしないだろ。
不毛。
(あたまわるすぎ)
709: 匿名さん 
[2009-07-31 06:50:00]
何で数千万のローン組むのに計算すらしないの?
出来ないの?だから固定なの?

今まで固定を選んだ理由を示すシミュレーションとか計算とか見た事ないんだけどまさか本当にしないで
決めちゃったの?バカだから計算すら出来ないの?

まともに反論出来る人は誰もいないんだけど、いったい固定を選んだ理由って何なの?
「このまま低金利が続くわけない」という、根拠が無い、勝手な自分の思いこみ?
「0.5上がったらビビる」っておそらく自分がそうだからなんだろうね。
その程度でビビるわけないじゃん。0.5上がったってあなたたちよりまだ1.5も低いんだから。

>変動君って本当にこの低金利がずっと続くと思ってるの?

思ってるよ。思ってるから変動にして繰り上げて元本を減らそうとしている。
逆に固定さんって本当に数年のうちに金利が急上昇すると思ってるの?
本当に数年以内に自分が借りた固定金利より変動金利が高くなると思ってるの?
なぜそのように思うのかなんで答えられないの?
710: 匿名さん 
[2009-07-31 06:59:00]
実質金利とは、インフレなど考慮して考えた実質的な金利のこと。

例えば、金利が5%でも、インフレ率も5%であれば、実質的な資産は増えない。100万円に5%の利息がついて105万円になっても、100万円で買えるモノが105万円になっており、実質的な購買力は変わらないからだ。こうしたことから、インフレ率を考慮した実質的な金利を考える必要がある。逆に毎年1%のデフレが進行している状態であれば、金利ゼロでも実質的な金利は1%となる。
711: 匿名さん 
[2009-07-31 07:16:00]
世界中がデフレを食い止めようと必死なのにここだけインフレインフレ騒いでて笑った
712: 匿名さん 
[2009-07-31 07:22:00]
始めてカキコするが、お前ら何議論してんの?
収入、世帯構成、ライフスタイルでみ~んなバラバラなのあたりまえじゃん。
あと、ネガティブ思考を持っても仕方ないよ...
特に繰り上げ返済、初期にバンバンすませていくとあっという間に支払い期間が短くなるのは楽しくて仕方なかったよ...
おいらは都内で1件完済済み(以前の住宅ローン補助の関係で5年でね)、で、あと1件購入して住み替えの予定(1億以下だけど)。
頭金も結構有るし、一部ローンを組むが支払いは現在分の賃貸でほぼまかなえる(不動産屋のマージン、固定資産税、所得税を割り引いても)。
もちろん繰り上げ返済の楽しみをまた満喫するつもりだw
ただ、中古・賃貸に出すときには人気物件と不人気物件は明確に別れる(現在のマンションは人気物件)。
多少高くても、良い環境、しっかりした作りの物を買うのが大事!
713: 匿名さん 
[2009-07-31 07:49:00]
>>711
>世界中がデフレを食い止めようと必死なのにここだけインフレインフレ騒いでて笑った

一部の人は空想の世界で生きているんじゃないかと思いますね。ずいぶん長い間続いている
日本のデフレを克服する方法をわかる人がいたら、日銀の理事にでもなってほしいものですが。
714: 匿名さん 
[2009-07-31 07:49:00]
固定金利なんかで借りるお金があるなら
寄付でもしたほうが良いんじゃないの?
715: 匿名さん 
[2009-07-31 08:12:00]
皆、変動にして怖くてヒヤヒヤしてるんですね。
こんなスレたてて慰めあって。
その9か。ゆっくり寝れる日々が早くくるとよいですね。
716: 匿名さん 
[2009-07-31 08:16:00]
勉強しないと固定で借りる
大人になってしまう。
困ったもんだ..
恥の文化が消えつつあるのかな?
717: 匿名さん 
[2009-07-31 08:28:00]
お金無い人は、ちまちまシミュレーションするしかないんですね。

このスレ見てよく分かりました。

がんばって下さいね。
718: 匿名さん 
[2009-07-31 08:32:00]
まぁでもこれだけは言える。

「変動には金持ちもいるが、固定で10年未満で返済を終える予定の人はいない」

固定は余裕をこいて書き込みしているように見えるが、想定しているローン期間は長い。
719: 匿名さん 
[2009-07-31 08:34:00]
>>715さん正解!
固定金利を選ぶ人はやっぱりまったりなんだろうね。そもそもこんなとこ見てないし。
金利動向で儲けたとか損したとかそんなことよりも自分の仕事を大切にするタイプでしょ。

変動金利を選ぶ人はずっとヒヤヒヤだから勉強もするし、
常に自分の借金を気にしてるからこんなスレが伸びていくんでしょう。

そんな私もとりあえず変動にしちゃったけど、正直めんどくさい。
720: 匿名さん 
[2009-07-31 08:42:00]
固定で返し終って
良かったって人いるのかなー?
そういう人の話ならわかるんだが。
たとえ話でされてもねー
変化(変動)に対応するのは当たり前だと思うんだが
721: 購入検討中さん 
[2009-07-31 08:42:00]
初歩的な質問ですみません。
 
私 年齢32歳 来月3200万を35年ローン、変動で借りますが
その場合、おおよそでいいのですが総支払額はいくら位になりますか?
計算の仕方も分からない者で、ご迷惑お掛けします。

 大体で結構なので教えてください。
722: 匿名さん 
[2009-07-31 08:57:00]
ヒヤヒヤだから勉強するんじゃなくて勉強した結果どう考えても変動しか選択肢が無かったんだよ。
もちろん固定も選択肢の一つとして検討したよ。でも固定を選ぶメリットがどうしても見出せなかった。

固定を選んだ人ってどんな理由で固定にしたのか不思議で仕方が無い。
どうして固定を選んだの?気にしたくないから?数千万も借金するのにそんなんでいいと本当に思ってるの?
本当に不思議なんですが。
723: 匿名さん 
[2009-07-31 09:02:00]
固定でどぶに金を捨てるなら
もう少しお金を貯めてからのほうがいいんじゃないの?
欲しいのはわかるけど
724: 契約済みさん 
[2009-07-31 09:38:00]
>>721さん
どういう金利で、どういう優遇を受けるかで変わりますよ。
もう少し詳しい金利条件等がわからないと試算のしようもありません。
725: 匿名さん 
[2009-07-31 09:41:00]
>>722
>固定を選んだ人ってどんな理由で固定にしたのか不思議で仕方が無い。

生命保険、医療保険、自動車保険と同じ。
あなたはどれも加入してないのですか?
保険料としては、支払っている金額が高すぎると前にも書かれているが、
高いか安いかは、各個人の収入で決まるので、他者からの指摘対象にはならないと思う。

変動の人達は、保険額も皆ギリギリで押さえてるのかな?
726: 721 
[2009-07-31 09:50:00]
>>724さん

名古屋の信金で借りる予定ですが年1,275%(下限0,9%)
ローン完済まで1,4%優遇と言われました。(尚、繰上げ返済は予定しておりません)

 無知で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
727: 匿名さん 
[2009-07-31 10:05:00]
>>709
>何で数千万のローン組むのに計算すらしないの?
>出来ないの?だから固定なの?
>今まで固定を選んだ理由を示すシミュレーションとか計算とか見た事ないんだけどまさか本当にしないで
>決めちゃったの?バカだから計算すら出来ないの?

計算位してるよ。変動を選んだ理由がただ金利が安いシュミしか出来ないおまえ達がバカか。
多少でも上がった時の仮定として、その時の返済状況によるあなた達の家計状況がどうなるのか、もっとシュミして説明して下さいね。個人の状況だから、話せない。あっ、そう。


だから、証券化ローンとか銀行とかの高い全期間固定とかじゃない、低い金利の全固で借りてるよ。
担保価値に対してそれなりの収入とそれなりの信用性のある所に勤めてないと貸してくれなかったみたいだけどね、そこは。

おまえ達と一緒で、中身まで教える必要はないよね。
だって、個人の状況なんだから。あなた達の言う。
728: 匿名さん 
[2009-07-31 10:07:00]
>生命保険、医療保険、自動車保険と同じ。

なんの保険?金利上昇に対する保険って事?てことは相当な金利上昇を想定してるわけですよね?
どうして金利が急騰すると思われたのですか?
それと、ローンが高齢になるまで残る危険、失業やリストラなどで収入が減る事への危険はどう考えていますか?
変動はそこまで考えて元本を早く減らすこと、もしくは手元資金を厚くする事が最大のヘッジだと
考えているのです。ですから返済計画、貯蓄の計画を立てる必要があるので計算したりシミュレーションしたりして
経済や自分の会社の状況や家族の事を考えてベストな選択肢を探っているのです。いつ上がるか分らない金利上昇
に備えて高い利息を払うより、その保険料分を繰り上げに回したほうが将来的に安全度が増すとは思わなかったの
ですか?私は月間金利上昇への保険料5万円を払うならばその分月5万円の繰上げをしたほうが、よほど保険に
なると思いますけどね。

金利上昇に対する保険で大金を払っている割には他の事への対策がおろそかになっているとしか思えません。
729: 匿名さん 
[2009-07-31 10:15:00]
>725
>変動の人達は、保険額も皆ギリギリで押さえてるのかな?
車は自賠責のみ
火災はローン組む時に質権設定するのに、最低限必要な保障のつく一番価格の低いもの
当然、生命・医療なんて掛けてるわけないだろう。
そんな人の話をよく耳にするよ。当然、ローンは、今金利の低い変動だよ。
何かあったら、どうするんだろうね。
当面20年位、何もないから、大丈夫かな。
730: 匿名さん 
[2009-07-31 11:09:00]
自動車は任意保険に入るのは自分自身より万一の時被害者に対しての
補償責任の為。然るに保険加入せず充分補償が出来ない以上加入するのが
人として義務です。(火災保険も)
生命・医療は本人の意思でいいのでは・・・
私は変動【後3年で完済予定】ですが全ての保険にそれなりに加入してますが・・・
731: 匿名さん 
[2009-07-31 11:09:00]
あっそうだ。
手元資金が厚いから、何かあっても即金で払えちゃうんだね。
732: 匿名さん 
[2009-07-31 11:13:00]
>> 728

> 私は月間金利上昇への保険料5万円を払うならばその分月5万円の繰上げをしたほうが、

年60万円か。仮に金利差2%で計算したんなら、借入額は、3000万円ですか。。。
金利差2%ということは、固定は3%。すると、借入期間は、35年ですか。。。

返済期間を10年。固定を2%で計算すると、差額の、ここで言ってる保険料は、、、
1万円台になりますね。。。

ただし、返済額は、月26~27万ですけどね。これを返せるレベルの人には、
妥当な保険料だと思いますよ。

無理なら、金利リスクぐらい仕方ないですよね。
733: 契約済みさん 
[2009-07-31 11:28:00]
>>726さん

変動35年だとして、繰り上げ返済を一切せず、金利が今のまま、1.275%なら
(詳細が全くわからないので、元利均等返済で、保証料は一括前払いだとして)
¥39,685,765が総支払額だと思われます

だけど、金利が上がらないなんてことは、おそらくないと思われるので、
5年後10年後に3.5%まで上昇なんてことになれば(そんなに上がらないかもしれないが)
総返済額は5千万以上に跳ね上がる…

結局、試算なんて、今後の金利がどのように変化するかで変わってしまうから
なんともいえないのが真実です

金利が低いうちになるべく繰り上げ返済をして総支払額を減らすしかないのでは?

各銀行、シミュレーターはHPに載せているから、どこの銀行のでもよいから
ご自分で金利の上昇パターンをいくつか考えて、また、繰り上げ返済のパターンも
考えていろいろやってみるとわかりやすいかもしれませんよ
734: 匿名さん 
[2009-07-31 11:53:00]
>>728
最近、変動さん達はよく失業やリストラ等の心配してるが、そんなに皆さん零細企業なの?
確かにわたしも会社の業績が落ちた為、収入は減りましたが、
特に生活に打撃はほとんど無いです。
その辺は、借り入れする時にMAXで支払える金額から3割減らして想定しましたから。

変動だって書かれてるような理想的な状況で、繰り上げを頑張り、
早期で完済できる明確な根拠と裏付けがあるなら、誰でも変動にしますが、
そこまで理想的な人って多くは無いでは?
あなたは理想的状況かもしれなけど。

因みに私は全期間固定で、特別優遇で2.3%です。
735: 匿名さん 
[2009-07-31 13:12:00]
そもそも、失業やリストラの可能性を考えたら、家なんか買えません。
多小の収入減なら、可能性は高いがその程度で、家計に響く様な人も
変動・固定関係なく、家は買わない方が良い。
736: 匿名さん 
[2009-07-31 13:16:00]
まあ、固定で借りてる人がいるからこそ
優遇金利が出来るのだから感謝!
変わりに払ってくれてご苦労さん
737: 721=726 
[2009-07-31 13:20:00]
>>733さん

ご丁寧な回答有り難うございます。繰上げ返済は大事なんですね
ざっとですが、イメージとして掴めたので変動&元利金等でいこうと思います。

  お手数掛けました。
738: 匿名さん 
[2009-07-31 13:22:00]
そうだね。
私の場合も銀行との付き合いも有り減税もあるし変動で10年(0.975%)
1000万だけ付き合いしたけど金利が上がれば即返済する予定。
積立定期3年物でキャンペーン月積立額25万(金利1%)も
ありましたし。
739: 匿名さん 
[2009-07-31 13:57:00]
>>738
いつでも即金で返せるあなたのような人はこのスレにはお呼びじゃないんですよ
740: 匿名さん 
[2009-07-31 14:04:00]
>>739

738 ではないけれど、738 こそが、変動金利は怖くない!人ではありませんか。

前にもありましたが、

    変動金利は怖くない = 金利上昇に繰り上げで対応できる

です。その他の怖くない人は、たぶん、「自称」変動金利は怖くない人でしょ?
741: 匿名さん 
[2009-07-31 14:11:00]
変動金利は怖いが何とかなると思っている!!
でしょ。
742: 匿名さん 
[2009-07-31 14:29:00]
富裕層だけが、

「変動金利は怖くない」

と断言できます。
それ以外の人達には、多かれ少なかれ怖いに決まっています。
当たり前な事で、その9までスレが増えるなんて・・・
それだけ内心怖いと理解している人達が多い証拠。
743: 匿名さん 
[2009-07-31 14:32:00]
裕福な人程大きな負債を抱えるかもしれません!
無い人はそれなりです
心配要りません。
怖くはありませんよ
744: 匿名さん 
[2009-07-31 14:36:00]
>>742
その通りですね。
怖いと思っているから、固定金利より多く繰り上げして短期間での完済を目指わけですから。
今の低金利が長期間続くと思っていれば、短期完済を計画せずにその分、生活や教育費等に
回して優雅に生活すれば良いと思いますが。
745: 匿名さん 
[2009-07-31 15:02:00]
変動は負債をいつまでも残しておくのがいやなだけ。
借金は早く返したい。ただそれだけ。

ここに常駐している固定さんで35年で借りている人は皆25歳以下で定年まで終わる人ならいいけどね。
固定も繰り上げするって?元本の大きい初期に無駄に多くの金利を払ってさらに繰り上げせいぜいがんばってね。
変動と比べたら数年で数百万の元本の差が出るのにね。ここに常駐している固定さんが
2年前や3年前に借りた人なら当時変動で借りた人にはリスクでも完済時期でもすでに大きな差が出ているのにね。
746: 匿名さん 
[2009-07-31 15:13:00]
ここのところ株価が順調に上がってますね。
747: 匿名さん 
[2009-07-31 15:16:00]
>>745
>変動と比べたら数年で数百万の元本の差が出るのにね。

どういうシミュレーションですか?

数年で数百万の差って?

数年って2~3年くらい?
748: 匿名さん 
[2009-07-31 15:18:00]
10年前に3600万借りたけど
固定より1000万安かった(総支払額)
金利は上がらず終いだし
749: 匿名さん 
[2009-07-31 15:20:00]
>>744

> 怖いと思っているから、固定金利より多く繰り上げして短期間での完済を目指わけですから。

問題は、その繰り上げの額で金利リスクをヘッジできているかどうかだよ。
減税対象の10年で完済できるならいいと思うよ。

ただね。その10年返済がクリアできたなら、>>732 で言ってるように
1万数千円/月の保険料で、金利リスクまでもが完全に排除できるってわけ。

そうすると、そもそも、なんのリスクを議論してたんだっけ?ということになりませんか?

まず、35年3%と比較してどうこうという呪縛から自由になろう。
750: 匿名さん 
[2009-07-31 16:17:00]
>>No.748
10年で1000万の差?
いい加減なこと言うなよ。
751: 匿名さん 
[2009-07-31 16:18:00]
借りたのが10年前
35年間の計算でだよ
752: 匿名さん 
[2009-07-31 16:32:00]
変動の人が言ってるのはこの超低金利がこれから20年30年と
続くことを前提にしている。
それは無いです。

固定は将来の高金利、高インフレでかなり大きなメリットを得られる。
金利が上がる前に繰り上げ返済で頑張るといっても個人差もあるが限界
があるだろう。
753: 匿名さん 
[2009-07-31 16:41:00]
No.751
じゃーあと25年あるだろ?
754: 匿名さん 
[2009-07-31 16:47:00]
10年間金利が上がらなければ
勝ち組で良いでしょう..
変動ならばね。
755: 匿名さん 
[2009-07-31 17:15:00]
752

> それは無いです。

なんで言い切れる!
756: 匿名さん 
[2009-07-31 17:15:00]
経済は既に鈍化しているのに高金利だとか高インフレになると思う人たちは、一体何を基準にそういうことを考えているんだろう?
日本には高度経済成長は二度とやってきませんよ。

4%ぐらいを高金利といっているだけなのかな?
757: 匿名さん 
[2009-07-31 17:21:00]
資源の無い国が故石油等鉱産資源高騰
貨幣価値(円)の下落によるインフレ
高度成長によるインフレとは違うんだな。
758: 匿名さん 
[2009-07-31 17:22:00]
>>756
>日本には高度経済成長は二度とやってきませんよ。

なぜ、言い切れる?
759: 匿名さん 
[2009-07-31 17:23:00]
↑ギリ変か固定の方々?
760: 匿名さん 
[2009-07-31 17:24:00]
人口が減る
お金を借りるひとも減る
金利は上がらない
761: 匿名さん 
[2009-07-31 17:31:00]
そうなりゃ不動産も下落の一途
762: 匿名さん 
[2009-07-31 18:05:00]
私は変動。いずれ金利は上がると思ってる。でも変動を選んだ。繰り上げもしてる。各種保険も人並みに加入してる。元金は着々と減ってる。
763: 匿名さん 
[2009-07-31 18:14:00]
何度も出てますが。

10年間平均優遇後変動金利が3%超えなければ勝ち組でしょう。

35年3000万として、5年後の残債が
固定3%で2740万。
変動1%で3%想定差額返済で2450万。その差290万。
返済額軽減で繰り上げてれば変動5年後の月々の返済額78000円。(固定115000円)
5年後急激に金利上昇が起きたとして変動優遇後4%(優遇前5.5%)政策金利3%(利上げ12回分)で
固定と同等の返済額。

ま、5年間1%で借りられるというのは都合が良すぎるので前回前々回の好況時を参考にして
政策金利が
ITバブル時97年が0.5⇒98年に0.25⇒99年に0⇒00年に0.25⇒01年に0
前回戦後最長好景気02から05まで0⇒06に0.25⇒07に0.5⇒08に0.1

常識の範囲内で次の好景気が来年から始まったとしても、日本の借金が劇的に短期間で減ったり
90年代バブルのように土地が異常に高騰するような状況でなければ日本の好況はまた同じような
低成長路線になると思われる。過去2回の好況を見れば分る通り、金利上昇は好況末期なので
5年後の後半に0.5~1%上がると思われるが、大目に見て5年間の平均が0.5の上昇(変動1.5%)
で見積もっても残債2500万と当初から固定の人に比べて240万多く元本が減っている。
※前回の好況時の5年間の平均金利は0.1以下

仮に常識の範囲外にバブルが起きたり、財政破綻が起きたとしても変動だから怖い(固定だから安全)
とはならないので常識の範囲内ならば変動絶対有利。

何度も出てるけど固定有利になるのは変動優遇後3%超え状態が数年以内に来てさらにその状況が永遠に
続く場合。

絶対とは言わないがちょっと考えられないですね。だから自分は変動にしました。
固定も検討した(というより元々固定で借りるつもりだったけど)けど無駄すぎてやめました。
764: 匿名さん 
[2009-07-31 18:17:00]
>資源の無い国が故石油等鉱産資源高騰
>貨幣価値(円)の下落によるインフレ

それでは金利は上がりませんよ。金利を上げても石油は安くなりませんからね。
765: 匿名さん 
[2009-07-31 18:44:00]
右肩あがりで、物価が上昇している時代ならともかく、
デフレ状況下で35年ローンはあり得ない。

完済できる金融資産を持ってて、変動で、住宅ローン
減税で逆鞘、資産運用でウハウハが最強は認める。
当然、やつらは、変動金利は怖くない。

それができないやつは、借入を年収の3倍以内にして、
住宅ローン減税できるだけ受けて、10年で完済する。
まぁ、いいんじゃないか。やっぱりマイホーム欲しいからな。

だが、年収500~600万で、その6倍もの3000~3600万借りて、
35年3%固定を比較対象にして、
「固定はバカだ。俺たち変動最強。金利上昇シナリオ見せてみろ」
と狂って吠えているのはいかがなものか?勝ち組ではないと思うぞ。
766: 匿名さん 
[2009-07-31 18:56:00]
やっとまともな意見が出てきましたね。
767: 匿名さん 
[2009-07-31 19:06:00]
>>765
>デフレ状況下で35年ローンはあり得ない。

問題は、今のデフレ状況がどの程度続くかは意見が分かれるところだと思いますが、
その他の内容は、まさにその通りだと思います。

変動でもこのような考え方をしている人にとっては、変動のリスクは小さいと思えます。
固定を端から否定or馬 鹿にする書き込みはとても知的で余裕のある変動さんには
思えず、本当にギリギリしか見えませんよ。
768: 匿名さん 
[2009-07-31 19:41:00]
ようするに35年固定はいかなる場合でも***でOK?

ここで騒いでる固定さんは皆10年固定なの?ならあなたたちが最強です。それは認めます。

私は4年前に35年3年固定(当時は1.05%で変動より3年固定のほうが低かった)で借りて、3年固定明けに
変動0.975へ借り換えました。手数料が60万ほどかかりましたが(保証料が40万ほど却って来たので実質20万)
現在借り入れ時より元本を600万ほど減らせました。(3200万から2600万)当時、長期固定が2.9%ほどでした
ので長期固定1本かMIXか変動(3年固定)で相当悩みましたが今は自分の選択がベストだったと思ってます。
もしあの時全期間固定にしていたらと思うとぞっとします。

今借り換えキャンペーンとかやってる銀行は結構ありますよ。条件によっては0.975に借り換え出来ると
思うので、長期固定さんも意地を張らないで検討してみてはいかがでしょうか?
769: 匿名さん 
[2009-07-31 19:42:00]
日本は800兆の借金があり、このままでは破綻する。
唯一の方法がインフレ、金利も上がる。

日本の高齢化は確実、生産より消費が増え、やがて貿易面でも赤字
国となる。これは円安を意味する。金利を上げやすい、もしくは
利上げせざるを得ない状況に陥る。

経済は循環、金利だって循環なのです、時間が来れば上がり始めます。
しかも、今回は低金利が長過ぎた為上昇を始めるとその波動は大きいです。

とにかく日本は金利上昇を避けて生き延びることはできない状況に追い
込まれていきます。

わずか3%でしかも長期固定なんて恵まれた住宅ローンは今だけ、日本だけ。
770: 匿名さん 
[2009-07-31 19:49:00]
>>768
>ようするに35年固定はいかなる場合でも***でOK?

あなたが***でOKです!!

>もしあの時全期間固定にしていたらと思うとぞっとします。

まだ、完済してないでしょ。
あなたの予定通りに完済してから書き込んでください。

>>765さんのこき込み理解できる?
771: 匿名さん 
[2009-07-31 19:57:00]
>>770

もしかして35年固定で借りちゃった人?あらら・・・

さらに年収5、600万しかないのに35年固定だから安心とか勘違いしちゃった人?

その年収じゃ借り換えも出来ないでしょ?かわいそうに
772: 匿名さん 
[2009-07-31 20:02:00]
>>769

変動相場制でそれは絶対あり得ない。鎖国でもするなら別だが。
その理論での金利上昇は検討違いもいいとこ。
773: 匿名さん 
[2009-07-31 20:10:00]
>>765
頭悪すぎるな。書いてて自分で矛盾してるって気付かない?
だから固定推すのはバカだって言われるんだって。

年収の3倍の借入ででまともな家が買えるとでも思ってんの?
それどこの国の話?
で、そんな少ない借入で還付させる税金がどうにかなる?

35年で終わるローンがダメなら、一生家賃を払う賃貸なんか言語道断ってことだから
結局、買った方がいいじゃん!!
774: 匿名さん 
[2009-07-31 20:24:00]
779さん、あなたの言いたいことを頭から否定するつもりはないけど、765さんは固定勧めてるわけじゃないんじゃない?
775: 匿名さん 
[2009-07-31 20:25:00]
↑失礼しましたm(__)m
779さんじゃなくて773さん
776: 匿名さん 
[2009-07-31 20:28:00]
>>769

90年代のクリントン政権を思い出すといいですよ。
財政赤字解消の唯一の方法はインフレしかないと言うのは当たってます。
インフレにする方法は内需拡大需要創出しか無いわけです。
緊縮財政をやって赤字を解消した国はありせんからね。
自民の中川秀直が主張する上げ潮路線ですね。(与謝野は増税派)

実際インフレになって政府の負債も減少しますけど個人の負債も同じ事なので困る人はいないでしょう。
ただ、本当にそうなれば固定選択者のほうが圧倒的に有利ですけどね。

インフレ期待を言う人は民主党に大きな期待を抱いているのですかね??
私は民主政権4年間は期待してませんけどね・・・
777: 匿名さん 
[2009-07-31 20:34:00]
>>770

768だけど借入時年収の4倍有った負債が4年経過して3.2倍まで下がったんですから充分でしょう?

完済はしていませんが、かなりの金利上昇に耐えられますので破綻はもう無いと思ってますし、現時点で
売却してもおつりが来ますので住宅ローンに関しては何も心配していませんよ。
778: 匿名はん 
[2009-07-31 20:40:00]
できます。
変動で借り入れは年収内ですから。
779: 匿名さん 
[2009-07-31 21:03:00]
773、お ば かはあなたですよ。

借入が年収の3倍までと言うだけです。
あなたは、頭金はゼロなんでしょうね。

自分から、ギリ変だと告白してしまいましたね。
780: 匿名さん 
[2009-07-31 21:07:00]
日本は紙幣を大量に印刷してばら撒いている状態が長い間続いている。
イメージとして今はインフレへのパワーを貯め込んでいる状態、いずれ
このインフレ、金利上昇パワーは爆発し日本はインフレ時代を向かえる。

日本でインフレを起こさない方が不可能。

変動・固定はたかが2%の金利差、しかも固定は35年と超長期、
固定を選ばない理由はない。
781: 匿名さん 
[2009-07-31 21:13:00]
借り入れ額の安全パイって、年収の3倍までですよね。
それ以上の額を借り入れながら、更に変動なんて・・・一か八かのギャンブルですね。
782: 匿名さん 
[2009-07-31 21:36:00]
固定君の意見はここ数年でハイパーインフレで金利が4%以上になる…でいい?。
783: 匿名さん 
[2009-07-31 21:51:00]
>>780

インフレのメカニズムを理解している?
インフレへのパワーって何?

日銀が紙幣を発行する→市場から国債を買い取る→金融機関にお金がだぷつく→資金が投資に回る→需要インフレが起こる。

インフレで何が問題なの?
784: 匿名さん 
[2009-07-31 22:04:00]
>>780

>日本は紙幣を大量に印刷してばら撒いている状態が長い間続いている。

は?マネーサプライは増えてないけど?
日銀は行券発行残高を越える長期国債を保有しないと明言しているし。

嘘を言っちゃいけませんよ。日本は紙幣をばらまいていないし、今後もするなんて誰も言ってない。

むしろ日銀のバランスシートは健全すぎてもっと買いオペ増やせと言いたいくらいなんですが。
戦後最大の物価下落率を記録したばかりなのに何言ってんだか。
785: 匿名さん 
[2009-07-31 22:51:00]
>>784

しかしなぜ日銀はマネーサプライを増やさないんでしょうね?市場機能にこだわり、0.1の金利を維持し、
根拠のよく分からない銀行券ルールの縛りをかたくなに守っている。

確かにゼロ金利は流動性の罠に陥り、あまり効果が無いとの意見もありますが、それでもやらないよりは
マシだと思うのですが。

本日10年前の金融政策決定会合の議事録が公開されましたが、世界で初めてゼロ金利の領域に突入した
当時のやりとりは読んでいておもしろいものがありました。

しかし、今はFRBをはじめ、ゼロ金利はデフレ回避の最良策との感じがするのに、すでに深刻なデフレ下に
ある日本は本当にデフレから脱却出来るのでしょうか?

10年前の速見総裁(故人)は当時世界の中央銀行で最低の総裁と言われていましたが、果たして市場機能に
拘って量的緩和に踏み込まない白川総裁は10年後どのような評価を得ているのでしょうね。

私が思うに日銀総裁は財務省出身でも日銀出身でもなく、民間から選んだほうが経済の為にはいいような
気がするのですが・・・おそらく企業利益の為に緩和しすぎとの避難が来そうですが、これだけ長期間
デフレが続いている=金融政策の失敗となるのでたまには良いと思うんですけどね。
しかしなぜ日銀はマネーサプライを増やさな...
786: 匿名さん 
[2009-07-31 23:06:00]
金利は市場に存在するマネーの量と、市場が要求するマネーの量の関係で決まる。
根っこにあるのはマネーの絶対量。これを増やせば金融緩和に、減らせば引き締めになる。

インフレは人口に対しての必要物資の不足で起こる現象とみるが正しい。

政府や中央銀行はインフレに合わせてマネーの発行量を増加させているに過ぎない。
原因が発行量の増加と言うは誤りでしょう。

マネーを発行しすぎるとハイパーインフレを招くというような、
条件反射的結論に 日本人がとらわれやすいのは、
明らかに戦後教育における、知識偏重教育の弊害だろう。
787: 匿名さん 
[2009-07-31 23:15:00]
消費者物価のなかで、ウエイトの一番大きなものはサービスで、サービス価格のうちもっとも大きなコストは人件費(賃金)である。
賃金は、それ以外にも、すべての物価の中にコストとして入っている。
賃金はまた、所得でもある。
所得が増えれば需要が増え、需要が増えれば物価も上がりやすくなる。
物価が上がれば、賃金も上がりやすくなる。
物価が上がった時に、賃金が上がらなければ利潤は増える。
物価と利潤が上がっているのに、いつまでも賃金を抑えておくことはできない。
しかし、現実に物価は上がっていない。
となると、「物価が上がらないから賃金が上がらず、賃金が上がらないから物価も上がらない」ということになる
788: 匿名さん 
[2009-07-31 23:35:00]
色々な意味で、ループしてるね。
789: 匿名さん 
[2009-08-01 00:37:00]
将来的にインフレになるかならないかはわからないけど、
昨今のデフレや経済の元気の無さは明らかに政策的な部分も大きい。

・ なんでまじめに払い込んでる年金がまともに払われないのか。

・ 国民生活の底上げではなく非正規の増加&金持ち優遇&外資優遇による「まぼろし」の好況演出

・ 結果、貧富の差の拡大&治安の悪化、外需バブルが崩壊による当然の大不況の到来&株価も数年しか持たない

・ 少子化になれば構造的に資産デフレに陥るのはあたりまえ。

・ にもかかわらず少子化予算が少なすぎ&現政権は野党民主にさえ少子化対策で対抗することができない。

・ 少子化には移民で対応などという**じみた提案をまともに議論する異常さ。不気味さ。

・ 少子化は所得低下が大きな原因の一つなのに、少子化に対応するため逆進性の高い消費税増税を適用するという矛盾。


上のようなことが解決すれば、国民の将来不安が減退し、そこから初めて内需拡大 & デフレの克服、持続的な経済成長へと繫がっていくと思います。

変動の立場は、上のようなことを何とか実現してほしい、経済破綻はしないだろうという立場で、固定の立場は、それは無理だろう、いつか破綻して日本はハイパーインフレに陥るだろう、、という立場かな?
790: 匿名さん 
[2009-08-01 00:58:00]
民主党に期待しているわけでは無いけど、自民が下野する事で現状の閉塞感が変わるといいなとは思おう。

結局自民は利権まみれでエコポイントも高速道路1000円も環境カー補助も皆経団連製造業にのみ配慮した政策。
15兆円景気対策にこれだけ使うなら国民一人一人に配ったほうがまだましだったと思う。
15兆円を国民一人で割れば一人あたり12万5千円。4人家族で50万のキャッシュが手に入ればさすがに
使わずに全部ため込もうって人は少ないんじゃないかな?一部の人だけに利益が行くような景気対策より
よっぽどマシ。

自民が下野すればこの辺の利権を失うし、これだけ世襲が騒がれれば次の4年後の衆院選はかなり
メンツも変わってるだろうから4年後に期待かな。地方部では若い世代の知事、市区長が誕生しているし、
橋本知事みたいな政治家がたくさん現れれば日本はきっと良くなると思う。

その為にも8/30は皆選挙に行きましょう!
791: 匿名さん 
[2009-08-01 01:08:00]
>私が思うに日銀総裁は財務省出身でも日銀出身でもなく、民間から選んだほうが経済の為にはいいような

財務省出身者
国債金利負担が増えると困るので景気が回復して長期金利が上がりそうになると逆噴射利上げで景気低迷。

日銀出身者
メンツと独立性にこだわり、まだ景気が完全に回復していないのに逆噴射利上げをして景気低迷。

日銀法を改正するしか無いんじゃないか?
792: 匿名さん 
[2009-08-01 01:51:00]
>No.789
>変動の立場は、上のようなことを何とか実現してほしい、経済破綻はしないだろうという立場で、固定の立場は、
>それは無理だろう、いつか破綻して日本はハイパーインフレに陥るだろう、、という立場かな?

違うだろ、変動は金利を上げられないジリ貧な日本を望んでいるんだろ。
経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ、あっという間に3%超えて今の固定金利
との逆転が起こる。
793: 匿名さん 
[2009-08-01 01:54:00]
>経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ

それで誰か困るの?
794: 匿名さん 
[2009-08-01 02:01:00]
それでも、
年収の3倍=住宅ローンの常識。
ねっ、変動選択者の皆々様方。
795: 匿名さん 
[2009-08-01 02:07:00]
>>792
でもね、変動の皆さんは、そういう状況になると、ご自分の収入も必ず増えると、皆おっしゃるんですよ。
能力如何に関わらず、一律に。
796: 匿名さん 
[2009-08-01 02:18:00]
固定が書き込むと途端にレベルが下がるこの事実
797: 匿名さん 
[2009-08-01 02:23:00]
>No.793
>それで誰か困るの?
聞かないでもらいたかった。

固定じゃない方でローンを組んでる人です。
そう、変動君。
798: 匿名さん 
[2009-08-01 02:42:00]
固定で
今までいくら得したの
だれもいないの?
なんでここにカキコするのバカなの?
799: 匿名さん 
[2009-08-01 03:04:00]
固定で組んだら。
諦めなよ
いくら待っても
上がらない事実
はずかしー
800: 匿名さん 
[2009-08-01 03:10:00]
>経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ、あっという間に3%超えて今の固定金利

日本人が皆こーいう気持ちになればある意味デフレを克服出来るかもね。
そのノー天気さが逆にうらやましい。

GDP490兆のうち個人消費が70%。高成長するには、350兆分のGDP押し上げが必要。3%成長で
10兆円ちょっと。がんばって消費して

「経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ、あっという間に3%超えて」

状態にして下さい。

国民全員が毎月今より5万ほど多く物を買えば解決するよ。もっとも固定さんが主張するように収入が
上がらないらしいから、全員ヤンキーみたいに借金して買うしかないけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる