住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-31 00:37:05
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/

[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その13

501: 匿名さん 
[2009-10-06 06:45:34]
子供なくて、40近くまでに800万円しか貯められない消費性向を
何とかしないと、子供&ローンでは辛いと思いますが。
502: 匿名さん 
[2009-10-06 08:23:25]
>>501
あなたは40までに幾らためたのですか?
年収もあわせてお教えください
どれぐらい貯めれば良いかの参考になりますので
503: 匿名さん 
[2009-10-06 08:28:02]
>500
1年弱=約10ヶ月
504: 匿名さん 
[2009-10-06 14:43:45]
購入検討中です。

■世帯年収
 本人  600万円 (月手取り35万円 賞与年60万円 東証1部 勤続年数12年)
 配偶者 50万円
 子供 来年1月出産予定
■家族構成
 本人 35歳
 配偶者 35歳
 
■物件価格
 5300万円(マンション)
■住宅ローン
 ・頭金 1800万円、(別途諸費用200万用意有)
 ・借入 3500万円
 ・借入期間35年 
 ・金利 変動 1.447%(ソニー銀行)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円程度
■昇給見込み
 微々たるものですが、あり
■その他事情
 ・妻はフリーランスですが出産に伴い仕事を抑制しており、収入は50万が良いところ
  なので、計算にはいれないように考えております。
 ・両親からの援助300万円
 ・管理費、修繕積立金は当初月額17,000円程度

厳しいとは思いますが、なんとか年100万円の繰上げを目標に考えております。 
ご意見お願いいたします。 
505: 入居前さん 
[2009-10-06 17:21:34]
>>504

35歳で2000万も貯めたあなたなら余裕。
506: 匿名さん 
[2009-10-06 18:09:33]
>>505

頭金額と、ローン後の生活はあまり直結しない。
独身時代の貯金や、親の援助もあるから。

税込年収600万+αの人が今後定年までに元金3500万の借金を完済させ、
子どもを育てあげ、定年までに金融資産を作るという、今後の家計が引き続き「余裕」だとは思えない。
507: 足長坊主 
[2009-10-06 19:59:27]
今夜22時のガイアの夜明けを観られたらよろし。
508: 匿名さん 
[2009-10-06 20:37:59]
>>506
貯金が少ないと罵られ
貯金があったらあったで否定され

そんなあなたの素晴らしいライフプランとやらを公開してほしいな
509: 504 
[2009-10-06 21:25:18]
504です。

貯金の2000万円は私と妻の合算で、妻がフリーランスになる前は
総合職で働いていたため、実質私が貯めたのは1000万円強です。
説明が足りずに申し訳ありません。

506さんのご指摘のとおり、確かに現段階の私1人の年収では
ライフプランとしてリスクがあるな、とは感じております。
妻の仕事が在宅で可能なので、2、3年後に再開すれば+αは
あるものの、今一度生活面から見直してみようと思いました。

それを考慮したうえで、本当に購入したいと思える物件か否か、
再考してみようと思います。

皆様、ご意見ありがとうございました。 



510: 匿名さん 
[2009-10-06 22:15:03]
>>508

いや、それよりも余裕とも思えない相談に「余裕だな」なんてレス書く奴の余裕の定義が聞きたい
511: 匿名さん 
[2009-10-06 22:46:24]
>>510
勿体ぶらないで、あなたの完璧なライフプランを教えてよ!
512: 匿名さん 
[2009-10-06 23:02:51]
>貯金があったらあったで否定され

頭金の内訳が分からない限りは、今後のローンが余裕とは一概にいえないというのは正論。
「余裕」という自分が書いたレスが否定されるとそんなに悔しいのか。

513: くだらねー 
[2009-10-06 23:11:41]
508と510、まとめてメンドクセーな。
余裕や完璧じゃねーからここに来るんだろ?
俺のローンについて罵倒でもしてろ。
俺29歳・看護師(公務員)で手取り年収460万
妻29歳・元看護師で現在妊娠中(無職)
子供・3歳の娘一人
月約75000円・ボーナス年50万返済。合計年間140万返済。
ローン3150万・残り34年
ちなみに、貯金20万から結婚生活開始。1年で妻は退職。
結婚後3年で350万貯金して200万頭金にした。親の援助は無し。
この余裕の無さ。心の底から嫌味を言え。
514: 購入検討中さん 
[2009-10-06 23:49:47]
審査は通ると思ってます。勤続10年以上ですし。
また、5年毎に繰り上げ返済200万する予定です。
どうでしょうか。やはり苦しい感じでしょうか。
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込630万円(手取り月30万円、ボーナス年90万円)

■家族構成
 本人 35歳

■物件価格
 4380万円

■住宅ローン
 ・頭金 430万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3950万円
 ・変動 35年・1.075%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円
■昇給見込み
 下がることはない。はず。
■その他事情
 ・結婚するつもりはありません。ゲイだし。




スポンサード・リンク
515: 匿名さん 
[2009-10-07 06:50:31]
>>5年毎に繰り上げ返済200万


少なすぎ。



ゲイで生涯結婚しないなら、老後は介護つきの老人ホームに入れるくらい貯金しておかなきゃ。
病気だってするだろうし。
孤独死してもいいなら別。
いざ家を売ろうと思っても借金だけ残る。
516: 匿名さん 
[2009-10-07 07:15:53]
子供つくらないなら、なんとかなるような気がする。
517: 匿名さん 
[2009-10-07 07:21:50]
>>513

公務員+看護師ならなんとかなる
余裕がないのは皆一緒
518: 匿名さん 
[2009-10-07 07:37:32]
>>512
あなたの得意な妄想で勝手に同一人物にされてもねぇ

あなたでも良いので素晴らしい余裕なライフプランを御開示ください

あっ。得意な妄想でも良いですよ。
519: 匿名さん 
[2009-10-07 07:49:38]
>>512
その前に>貯金があったらあったで否定され
って506のどの文面が相談者の購入に対して否定しているんですか?
さっぱりわかりません。


520: しつこい 
[2009-10-07 08:17:24]
いつまでやってんの。

次の方どぞー
521: 匿名さん 
[2009-10-07 08:44:53]
>>515
ゲイな方は介護付き老人ホームに入らないといけないとのことですが
別に結婚しててもそのリスクはいくらでもあるのでは?

ましてや賃貸を続けて介護付き老人ホームのお金を貯めるなんて夢のまた夢とおもうな
年収630だと

定年後にいきなりホームに入れるわけでないし、それまでの家賃を見とかなければならない

私なら、定年までに返済完了するマンション購入。で、ギリギリまで住んで、老人ホームの支払いは、売却費と貯蓄、もしくは死亡時精算の借り入れにするな

賃貸を続ける人は、子供が面倒見てくれるという甘いライフプランをたてずに、現実に向き合うべきだと思うな
当然、一生涯入院保障特約付きの保険に加入し続けて
522: 匿名さん 
[2009-10-07 09:06:04]
>ゲイな方は介護付き老人ホームに入らないといけないとのことですが
別に結婚しててもそのリスクはいくらでもあるのでは?


奥さんや子どもさんいる家庭ではまだ別の選択肢があるでしょう。
この核家族世代では期待できないかもしれないけど、どうしてもままならない場合は最悪(良?)同居という手もある。
甘いプランと言われればそれまでだが、少なくとも生涯独身者は老後や病気したときに一人で全て手続きから何から自分ひとりでしなくてはいけないことを考えておかなくてはならない。
これからどんどん生活保護者の条件も厳しくなっていく。


誰も賃貸を続けろとは一言も言っていない。
年収とローン額の比率からいって、購入額を下げるか年の繰り上げ返済額を見直したほうがよいといっているだけ。


523: 521 
[2009-10-07 10:30:54]
>>522
奥さんや子供が居る場合の選択肢については同意
付け加えるなら。
もし同居を考えるなら、同居可能な場所が必要なこと
早いうち(20歳前半)に子供を授かっているなら、自分が面倒を見てもらう年齢になれば、養ってもらえる経済力をつけているかもしれない(あくまでも捕らぬ狸の皮算用)
しかし最近は晩婚で子供を授かる年齢が35歳とか当たり前になっている
経済的に余裕がない子供にどうやって衣食住の面倒を見てもらうつもりなのか?

せめて場所は提供しなきゃ

理想は、戸建で、子供が面倒見てくれる場合は、土地を提供して二世帯化
ダメなら住み続けて、介護が必要になれば売り払って原資にするだと思うが
524: 匿名さん 
[2009-10-07 10:47:34]
人生の生涯設計理想論飛び出してきて、なんだかどんどん論点ずれてきてんだけど。
525: 匿名さん 
[2009-10-07 22:23:02]
>>524
老後の資金が必要だとか言って、無謀とか言い出すからでは?

たしかに老後まで見据えて、購入を考えるのは正しい。
しかし、単に羅列するだけではなく、もう少し根拠を書かないと
526: 匿名さん 
[2009-10-07 23:10:19]
ここは無謀か無謀じゃないか意見を聞いてみるスレだったとオモ。
527: 匿名さん 
[2009-10-08 00:48:02]
言えてる。
介護付き老人ホームまで持ち出しちゃ、話にならないので
単に完済できるか、までにしておこうよ。
528: 匿名さん 
[2009-10-08 08:10:51]
>>527
それなら、最近書き込んだ人の殆どが無謀じゃなくなるのでは?
返せるか、返せないかだけなら
529: 匿名 
[2009-10-08 08:17:05]
↑頭固いよ。
530: 匿名さん 
[2009-10-08 08:24:06]

定年までにやっと完済できればそれでよしなのか?全然そうは思えないけど。
でも世の中には、退職金で完済できれば良いと思っているめでたい人もいるようだし、この辺の感覚は個人によって違うね。

子どもの年齢など書かせるんだったら、子どもの成長にともなってどこかでキャッシュフローが破綻しないか、
その想像を相談主に促すようなレスは有意義だと思う。
ゲイの人なら、老人ホームや年を取ってからの事をあげるのも、当面の住宅ローンの計画だけに目を向けず、全体的な人生金銭計画を考えたらという事でしょう。(ちなみに私はゲイの人にはレスしてないので絡まないでください)

単なる羅列でなくて、その羅列からいかに本人が考えるかが大事。
殆どの相談主はそうしているけど
業者まがいのが、余計な事を書いているとか、マイナス面だけ強調して羅列してるみたいに考えるんだよね。

老後の資金だっていくら用意するかその金額は家庭によって違う。
金額まで指定している訳でなく、定年した時に退職金とあわせていくら貯金ができているのかも大事ですよって
事なのにね。
老後資金の必要性の根拠なんかいちいち上げないと分からないのかな?


531: 匿名さん 
[2009-10-08 09:52:03]
そのとおり。

ここはFPから回答を得ているのではなくただの素人集団だが、「他人の人生だから」と完済さえすればいいんじゃない?と答えるだけならこんなスレはいらない。


客観的に主の例を自分であてはめて見たら、「老後はどうするの?」と指摘してやることはできるが、細かく根拠を挙げてやる必要性などどこにもない。
それを読んで主が自分で見落としてる欠点にさえ気づけばいいんじゃないの。
実行するかしないかは本人の自由だし。

ここで人生設計の理想は~なんて説教するなら、違うスレで語れ。
532: 匿名さん 
[2009-10-08 10:57:26]
その割には、賃貸続けた時の老後のリスクには寛容ですね

まぁ、触れられると不安になるんでしょうが
533: 匿名さん 
[2009-10-08 11:02:54]
>>530
だったら、危険性を羅列するだけにとどめれば?
無謀/無謀じゃない判定なんて意味ないことになるが

まぁ、業者まがいとか勝手に判断しちゃっているあたりが、自分の言っていることと矛盾していることに気づけない程度の人なんでしょうが
534: 匿名さん 
[2009-10-08 11:25:52]
だからなんで住宅ローンのスレに賃貸の話が出てくんの?

ここに賃貸のヤツがいるのか?
それとも住宅ローンなんてやめちまって賃貸にしとけよっていう貸主が混ざってるて言いたいのか。
532こそ新築営業に必死こいてる業者かと疑いたくなるね。
535: 匿名さん 
[2009-10-08 11:26:30]
>>533
まあマジな話、親から受け継ぐ不動産、またはその売却代金もない(親も賃貸)なら、親子代々賃貸でいいんじゃない?

賃貸続ける=一生賃貸、年金○万円なんてところまで想像しちゃってる人はせいぜい無謀なローン後押しに頑張って下さい
今は買わないで貯金って言うのは一生賃貸にしろ、って事だと思ってる?って書くと家賃払いながら貯金出来ないって来るけど。

ここは無謀か、無謀でないか2択だと思ってる程度の人のようだし、元々粘着して絡んでいるだけでしょ。
あなた自身買おうかどうか迷ってる訳じゃないようだし、回答者はみな賃貸って妄想して
今後も、相談者には無視される低レベル回答を続けて下さいませ。
536: 匿名さん 
[2009-10-08 11:58:12]
>>534
へ?
賃貸から持ち家にするためにローンにする相談は禁止なんですか?
私の見た限りでは、二世帯以外の相談はほとんどが賃貸からの持ち家化でのローンですけど?

>>535
あなたの事情はさておき。
アドバイスもせずに無謀、無謀と回答し続けるのもどうかと思いますが
単なるストレス発散ですか?
間違った回答に突っ込むのは相談者が誤った判断をしないためにも重要かと
賃貸を続けることのリスクを書くのは、バランスの上でも重要と思うのですが
何か都合が悪いのですか?
537: 匿名さん 
[2009-10-08 12:08:11]
ここまでくると536のどこまでも読解力のなさには辟易する。

同じ土俵にどうやら立てない人らしいから、これ以上アンタと話するのはごめんこうむる。

538: 匿名さん 
[2009-10-08 12:22:12]
>>536

>アドバイスもせずに無謀、無謀と回答し続けるのもどうかと思いますが
単なるストレス発散ですか

今まで散々アドバイスしてるんだけど。
>>532>>533こそ、何のアドバイスしてるの?

賃貸を数年続けることのリスクは、相談者の、今支払っている家賃を聞いて、相談者に対してお願いします。
今までそういうことを個別に回答しているのを見た事が無い。
いつも、「一生賃貸だったら、賃貸を続けることのリスクはないのか?」って回答スレにのみ、粘着してますよ、あなた。

539: 匿名さん 
[2009-10-08 13:21:21]
>.536

賃貸脱出が人生最高のハッピーと思ってるあなたの、ローン完済までのプラン教えてよ!!
540: 匿名 
[2009-10-08 14:09:10]
相談お願いします。
最近家を買いたいと考えています。
年収税込み620万。
年齢 本人 32歳
嫁 35歳(専業)
子1 4歳(幼稚園)
子2 0歳

昇給は人並みだかそんなには増えないかもです。

貯蓄 350万& 株売れば100万位

最近2800万の建売が気に入ってます。やはり頭金が足りないでしょうか…?無謀ですか?
下の子が3歳程度になれば嫁はパートぐらいに…な感じです。
541: 匿名さん 
[2009-10-08 16:36:32]
>>540
現在支払っている家賃と部屋の広さ(2DKで子どもが生まれて狭くて困っている等)、更新料とその時期なども書いた方がいいですよ。
しっかりアドバイスして下さる方がいらっしゃいますので。

他にマジな回答としてはやはりトップの書式通りが良いです。
建て売り2800万は、そのほかに必要な工事などありませんか?
業者から諸費用や消費税はいくらと言われていますか?

350万+株の売却代金では、諸費用や引っ越し、追加工事(外構、駐車場など)で消えてしまいそうなので、その辺の確認をしっかりお願いします。
542: 540です。 
[2009-10-08 16:59:13]
>>541さん
回答ありがとうございます。
少し安易な考えで投稿してしまったようです…
業者にもまだ話はつけておりません。自分の年収で買える物件なのか知りたいと思いまして。申し訳ありませんでした…。
気に入っている物件は完成後1年が経過しており駐車場その他の工事は一切ありません。即入居可です。
ローンに関してはまだまだ自分が勉強不足でもっとしっかり勉強したいと思います。
543: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 02:18:09]
620万だと純粋にローンのみで、固定金利3%として2500万円くらいかな?返済負担率を20%としている。
これ以上の返済負担率をとると無謀なローンスレの常任理事に選ばれるよ。
544: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 14:47:56]
それでも月々の返済金額は10万円程度(35年返済)だな。いま10万円の家賃を払えといわれ、将来子供が高校大学に行くことを考えて慎重に考えてください。
545: 540です 
[2009-10-11 15:55:29]
入居済み住民さん

回答ありがとうございます。
勉強になります。
ご指摘の通り2500万ローンで考えていました…
自分も嫁も勢いで!という性格ですが、とりあえず気に入っている物件は嫁と相談して諦める事になりました。
まだ子供が小さいうちにもっと頭金を貯めるよう努力します。
546: 親と同居中さん 
[2009-10-14 14:48:08]
良い物件を見つけましたので検討中です。
収入からして、やや無謀かとも思います。
アドバイスお願いします。

■世帯年収
 本人  税込390万円
  ・上場企業の子会社です(転勤なし)
  ・手取り 20~23万程度/月
  ・賞与は ここ数年「寸志」程度。。。

■家族構成 
 本人 38歳(男)
  *現在は、実家暮らし

■物件価格
 2900万円
 (新築マンション 2LDK)
  ・登記上、50平米未満のため、住宅ローン減税の対象外
  ・管理費+修繕積立金 13000円/月

■住宅ローン
 ・頭金  700万円(諸経費別途100万円用意有)
 ・借入 2200万円
 ・フラット60%+変動40% の組み合わせで検討

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
  ・入居半年後に、養老保険300万円満期あり
   (200~250万を、繰上げ返済にまわす予定)

■昇給見込み
 ほぼ横ばい

■その他事情
 ・クルマ 所有なし(今後も予定なし)
 ・結婚  予定なし
 ・現在、実家暮らしのため、家電など、ほぼ 一からそろえなければなりません

年齢的に、いつまでも実家にいるというのも・・・ と考えています。
ローンを組むならこの数年内でないと とも。

収入からして、新築物件は、諦めるべきでしょうか?
よろしくお願いします。
   
547: 物件比較中さん 
[2009-10-14 14:53:33]
よろしくお願いします


■世帯年収
 本人  年収840万円(ボーナスは手取り年170万ぐらい)公務員のような職種
 配偶者 年収200万円(フリーランス)

■家族構成 

 本人 31歳
 配偶者 32歳
 子供1 7歳

■物件価格
 4500万円

■現在の貯蓄
 1000万

■昇給見込み
 有

■その他事情
 ・現在舎宅に住んでおります 月2万給料引き

 ・購入すると住宅手当が月2万5千円程度出ます

あまりにも貯蓄が少ないでしょうか?
去年から家計を見直し、ちゃんと貯蓄をはじめました。

この状態で購入するのは
まだまだ無謀ですかね??

よろしくお願いします。

548: 匿名さん 
[2009-10-14 16:54:11]
>>547

ローン額、ローン返済方法などわからないけれど、貯金1000万と頭金1000万は違うからね。
貯金1000万を普通に振り分けると、頭金500万、諸費用200万、手元貯金300万になる。
そうすると物件価格4500万だからローン4000万。頭金準備は1割ちょっと。
確かに多くは無い。

でも世帯年収1000万超えて、社宅で割安と言う事もあって、短い期間で1000万作れた。
今後の返済も問題なし。

考える事は、今のマンションでOKなのか、例えば35歳まで社宅住まいを続けると貯金3000万も夢じゃない。
貯金3000万のうち2500万を頭金にして、もっと立地、広さに恵まれた上のランクの物件でも購入できる。
世帯年収が多いので35歳のローンでも充分大丈夫。さらに40歳まで社宅住まいにするとますます貯金が溜まってもっともっと上のランクの物件すら買える。

だからあなたが今、判断するのは、4500万のこの物件を今すぐ欲しいか、あと数年まってもっと上の物件にしたいか、更に数年待ってもっともっと上の物件にしたいか。
その折り合いを自分でどうつけるか。
今買うなら4500万の物件を4000万ローンでというのは無難で良いと思います。

家に対する希望や夢がどの程度強いか。
今すぐこの物件が欲しいならどうぞ。でもまだ貯金をしっかりはじめて1年だし、もっと貯金してもっと自分が欲しい物件を購入するという夢があるなら、もう少し待って貯金を貯めてから購入しても良い。
549: 匿名はん 
[2009-10-14 18:31:41]
>>547さん

いまのタイミングで不動産購入しないなら
ずっと社宅住まいもありなんじゃない?

仮に中学校入学時まで不動産購入を見送りしたとして
最悪お子さんが大学入学後に自宅を離れ、就職後も一人暮らしなら
中高のたった6年しか持ち家に家族で住まない事になります。

それがワビシイなら、お金うんぬんの前にいまが買い時なんじゃないの?
550: 547 
[2009-10-14 21:23:30]
547,548様

ご丁寧なレスに感謝しております。

借金無し
本人一本のローン(恐らく1.5%は優遇されるようです)
配偶者のほうで貯蓄、繰り上げ返済を考えておりました。

まだまだ厳しいと思っておりましたので
積極的に物件を検討したいと思っております。
これからローンも勉強していきます。

ありがとうございました。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる