住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行初心者質問スレ
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-03-27 16:16:20
 

ソニー銀行の仕組みは初めての方には少し難しく、すでに存在するソニー銀行掲示板はどれもベテランの方ばかりで基本的な質問しにくいのではないでしょうか?過去レスと言われても中々探しづらいものです。(ベテランの方の邪魔しても悪いですし・・・)

そこで皆さんが基本的な質問ができるスレを立ち上げてみました。既存スレの中にも本当に親切に教えてくれる方もいらっしゃいます。『ソニー銀行ってどうですか?その4』のNo.735なんかは神レスですね。勉強になりました。

お詳しい方、ソニー銀行の良さを皆さんに教えてあげてください。

神レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380

[スレ作成日時]2009-01-23 10:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行初心者質問スレ

603: とーしろー 
[2009-11-25 13:00:37]
文字通り素人です。
最大3つまで固定のタイプが選択できるとの事ですが、その支払いシュミレーションは事前に出来のでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
604: 匿名さん 
[2009-11-25 16:30:14]
部分固定ですね。
設定画面の最後に、直近の支払額が確認できます。
しかし、部分固定は変動の金利に影響されますので、固定とはいえ、支払額は上下します。
605: とーしろー 
[2009-11-26 06:38:53]
No.604 by 匿名さん
ご返答ありがとうございました。
設定画面ということは、正式にはローン実行後でないといろいろなパターンを
チェックすることができないということでしょうか?
皆様、契約前の複数部分固定パターンでの事前シュミレーションは
どうされているのでしょうか?
606: 契約済みさん 
[2009-11-26 12:13:38]
605さん
どこまでシミュレーションをされたいのか解りませんが
口座を既に開設されていればある程度可能です。

ソニー銀行のホームページににログインして
ホーム > ローン商品 > 住宅ローン
と進んで行き
ページ右側にある
「シミュレーション」をクリックすれば出来ますよ。
結果をダウンロード出来ます。

部分固定のベースは変動金利なので当然約束された金額は出ません。
また固定期間が満了すれば変動金利で計算されます。

先の先まで細かく計算したいなら
フリーソフトを使って変化点ごとに地道に計算していくしかないでしょう。

がんばって

大きなお世話ですがカタカナで書くなら
シュミレーションではなく
シミュレーション【simulation】です。
607: とーしろー 
[2009-11-26 12:54:37]
契約ずみ様
ご丁寧な返信ありがとうごさいました。参考にさせていただきます。
しかし、確かにシミュレーションですよね!
お恥ずかしい…今後気をつけます。
608: 検討中さん 
[2009-11-27 11:24:43]
ご存じの方がおられましたらお教えください。

ソニー銀行の「引き下げ後金利」が適用される条件に以下の記載があります。

 【参考】
 http://moneykit.net/visitor/hl/hl23.html

 【抜粋】
 3.お借り入れ時までに、以下のいずれかのお取り引きをしていただいているお客さま
 (1)給与振込
 (4)クレジットカード(MONEYKit《セゾン》カード)

項目1,2の条件を満たしているとして、抜粋した項目3の(1)や(2)などは、ローン完済まで
行い続ける必要があるのでしょうか。
例えば、引き下げ後金利を適用させるためにクレジットカードを発行し、借り入れ後に
解約などしても、引き下げ後金利は適用されるのかお教え頂ければ幸いです。
609: 匿名さん 
[2009-11-27 17:55:40]
>>608さん
(3)外貨普通預金

これで1米ドル預ければOKですよ。
http://moneykit.net/visitor/fx/fx03.html
今なら90円弱。
手続きも簡単ですし、カードを作って解約するより良いと思います。
610: 匿名さん 
[2009-11-27 20:45:28]
608さん
ANAのマイレージ会員になって、そのページ経由で申し込んでも適用されます。
しかも、マイルも貰えてよりお得です。
611: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 21:26:16]
>>608
私も気になって借りる前に電話したら、クレジットカードなんかは借り入れ後に解約しても、金利に影響はないと言われましたよ。
なので優遇受ける為に入会して、融資実行後に解約しても大丈夫ということです。
612: 検討中さん 
[2009-11-27 22:29:07]
>>609-611

回答ありがとうございます。
参考になりました。
613: 匿名さん 
[2009-11-27 23:13:35]
5年固定で借入期間20年、2100万円を借換えした者です。

早速繰り上げ返済をしてみようと思い、期間短縮型で25万円を繰り上げ返済したところ、
3か月ほど短縮されたのですが、同時に毎月の返済額も数百円ほど減少しておりました。

期間短縮であれば毎月の返済額は変わらないと思っていたのですが、何か計算の仕方が
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。

614: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 01:32:17]
>>613
月々10万円の支払いだとしましょう。
15万円を期間短縮型で繰り上げ返済します。
利息を無視すると1ヶ月半の短縮となります。
しかし、短縮されるのは1ヶ月単位です。
じゃあ、残りの5万円は?が答えです。
615: 匿名さん 
[2009-11-28 18:25:58]
>>614

1か月単位で計算されるんですね、、ありがとうございます。

これからどんどん繰上返済していくとして、期間短縮にするか返済額を減らすか迷っています。
住宅ローン控除が受けられるのもあと3年なので、期間短縮して10年以下にしてしまっては
損・・・というのは考えていません。

返済額を減らした場合、その分を繰り上げ返済にまわしていくとすると、期間短縮のメリットは
何があるのでしょうか?

たびたびすみませんがよろしくお願いします。
616: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 21:22:59]
>>615
期間短縮のメリットはソニーにおいては無いと思います。
あえてあげれば差額が1万以下の場合と毎月差額を返済する手間でしょうか。
繰り上げ返済が手数料無料の場合、軽減型でするのがリスクヘッジ的にベストです。
617: 匿名さん 
[2009-11-28 22:55:40]
>>616
やはり期間短縮にあまりメリットはなさそうですね・・・
次からは返済額を減らし、浮いた分を繰り上げ返済していきたいと思います。
どうも有り難うございました。
618: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 23:07:25]
初心者です。
ついでにもうひとつ教えてください。
ソニーで3270万円を住宅ローンで借りました。20年超2.522%です。
ボーナス併用ですので、経過利息を取られるので、ボーナス支払い月(7月・1月)に繰上げをしています。(っていっても、4万~5万の間ですけど)7月に4万5千円ほどを繰上げしたときには、4ヶ月支払い月が短縮されました。
ところが今シュミレーションしてみると、5万(利息を含まず)ほど返しても、1ヶ月も短縮されない計算になりました。(返済額を減らすことしかできない)なぜなんでしょうか?
現在残債3140万円残り年数31年4ヶ月で月8万5千円ほどの返済ボーナスで22万ほどの増額返済になっています。
619: 匿名さん 
[2009-12-01 01:05:48]
>>618さん

>7月に4万5千円ほどを繰上げしたときには、4ヶ月支払い月が短縮されました。

これ、何かの勘違いではありませんか?
月に8万5千円ほどの返済で、4万5千円ほどの繰上では、短縮されても1ヶ月のはずです。

>5万(利息を含まず)ほど返しても、1ヶ月も短縮されない計算になりました。

返済予定表を確認してみて下さい。(郵送されているはずですし、サイトでも確認できます。)
次回返済の元本未満の繰上では、期間は短縮されません。
次回返済の元本以上なら1ヶ月短縮、次回・次々回の元本以上なら2ヶ月短縮、・・・・
というようになります。
端数は614さんが書いているように返済額軽減で計算されます。
620: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 20:36:05]
>>619さん
有難うございます618です
今郵送で送られてきている返済表見比べてみましたが、2041年3月27日最終返済が、2040年11月27日になっています。つまり4ヶ月短縮になっています。ただ返済額は月ベースで29円下がっていますが、ボーナスが、6千円ほど上がりました。よって短縮には間違いないのですが、返済額は年数千円あがるという現象(?)です。
???この差はなんなのか???です。
621: 匿名さん 
[2009-12-03 12:21:08]
>>620さん
619です。
すみません。4ヶ月短縮になってボーナス返済が上がった理由がわかりません。
どうやら、ボーナス返済を使っていると、私の知らないロジックがあるようです。
(どなたかわかる方がいらっしゃったらご教示願います。)

ボーナス返済を使っていなければ、
>5万(利息を含まず)ほど返しても、1ヶ月も短縮されない計算になりました。
に関して、619で書いたロジックであっているはずです。

お答えになっていなくて申し訳ないです。
622: サラリーマンさん 
[2009-12-03 19:12:09]
繰上返済前のボーナス増額分の元本=A
繰上返済時にボーナス増額分の元本が再計算されます。=B

繰上返済額が小さいとB>Aとなる場合があって
繰上返済額以上に月々の返済元本が減るために
短縮される月数が多くなるのではないでしょうか。
623: ビギナーさん 
[2009-12-05 15:32:18]
>>616
軽減型の方がいい理由を教えてもらえませんか?
624: 匿名さん 
[2009-12-05 21:43:19]
軽減型で返済したあとも、月々の返済額+繰上返済額の合計を一定(短縮型の返済額と同額)にすれば、
短縮型と同じ期間で返済が終わるからです。
こうすれば、総返済額もほぼ同じです。月々1円単位の誤差は出るかもしれませんが。

メリットとして、返済が苦しいときは繰上返済をやめるという選択肢が増えるわけです。
給料の定期的な上昇やリストラなどの不確定要素が多い中、
「月々必ず返さなければいけない額」は少ない方がよいですから。

デメリットは、毎月繰上返済をする手間が掛かることぐらいかと。

625: 契約済みさん 
[2009-12-06 08:23:07]
>>624
それって無駄な利息分もきっちり返済してますって事では・・・
まっ、人それぞれですからいいんですけど。
626: 匿名さん 
[2009-12-06 15:52:18]
>>625さん
無駄な利息なんて払いませんよー。
総返済額は「期間短縮」とほぼ同じですってば。

確かに人それぞれですが、短縮至上主義の人は、
この辺を読むと今までの固定観念がとれるかもしれませんね。
http://loan.mikage.to/tips/prepayment_type.html

627: 625です 
[2009-12-06 20:38:53]
>>626さん
読みました。
リスクヘッジって事ですかね??
目的を持ってそれぞれ繰り上げすると思うので、
それに応じた方法で返せばいいんですよね。
628: 入居済み住民さん 
[2009-12-06 20:49:50]
>>627さん
その通りだけど、ちゃんと理解してるの・・?
629: 匿名さん 
[2009-12-06 21:48:46]
「期間短縮の方が総返済額が少なくなって断然お得」という話は、
昔は確かに正しかったんです。

昔は、
「繰上返済手数料が高額」
「銀行窓口に行かなければ繰上できない」
「まとまったお金が必要」等々、
毎月繰り上げるなんてことは現実的ではなかったので、軽減型は不利でした。

しかしながら時代は変わりました。

繰上返済がネットで手数料無料で出来る銀行が多い現在、
短縮型は総返済額のアドバンテージがなくなった上に、
その他のリスクが多いんですよ。

・月々の返済が苦しくなっても打つ手が少ない
 ⇒延滞前に銀行に相談すれば、多少は待ってくれます
・短縮しすぎる(10年を切ってしまう)と住宅ローン減税が打ち切られる
・将来的な住宅ローン借換の際、ローンの残期間より長い返済期間を設定できない
 ⇒ゆえに返済期間が短くならない軽減型の方が有利
など

「期間短縮が断然お得」といった記事やコラムが、いまだに世の中には氾濫しているのは、
状況が変わったことに対応できない不勉強なFP(ファイナンシャル・プランナー)が多いんで
しょうねぇ。

SUUMOの特集とか見ていても、残念な記事が多いです。

630: 匿名さん 
[2009-12-06 23:27:01]
私も当初は軽減型で繰り上げ返済していました。毎月毎月。でもそんなに変わらないんですよねー。数年続けても1万も変わらない。

リスクヘッジというけれどもそんなにヘッジできる額じゃないと思うなぁ。それならできるだけ長く借りて返済額を少なくして、余裕のある月に短縮型で返済する方がいいんじゃないかなと。できる範囲でできる限り早く返すこと、もしくは残高を少なくする方がリスクヘッジになると思ったので軽減型はやめました。

もちろん個々の状況によってどっちがいいかなんて言えないんですけどね。私もそれはわかってるから、どちらかが得!と言い切っているコメントを見ると残念だなぁと感じます。
631: 匿名さん 
[2009-12-07 01:21:38]
>>630さん

もう少し教えていただけませんか?

>できる範囲でできる限り早く返すこと、もしくは残高を少なくする方がリスクヘッジになると思ったので軽減型はやめました。

月々の返済額+繰上返済額の合計を一定(短縮型の返済額と同額)にすれば、
軽減型でも短縮型でも返済期間は一緒ですよ。残高の減り方もほぼ同じです。

繰上手数料無料のソニー銀行であれば、短縮型のメリットがわからないんですよ。
「返済期間」「総返済額」は変わらないので、それ以外のメリットがあるようでしたら、
教えていただきたいです。

繰上返済(軽減型)をやめて貯蓄(運用)する、という選択肢なら話は分かるのですが。

632: 匿名さん 
[2009-12-07 10:59:46]
割り込んですみません・・・

625さんの言っている『無駄な利息分』というのは、
ソニー銀行の場合、繰上返済するたび利息を精算しなければならないので、
返済日から次の返済日まで31日あろうと29日であろうと毎月その分の利息を
きっちり日割りで払わなければならないのか、、ということだと思います。

月の途中で繰上返済しなければ月割りで利息が計算されるので、毎月まめに
返済するよりも、返済日から次の返済日まで期間の少ない月に繰上した方が
1~2ヶ月ほど待っても得なのでは・・・(少ない額ですが)と思います。

私も月々の返済額プラス繰上返済を一定額にして返済していますので、今は軽減型を選んでいます。
前の銀行でせっせと期間短縮してしまった為に、月々の返済額が多くなってしまったので・・・

ただ人それぞれ返し方は違ってくると思いますので、軽減型も短縮型もどちらがいいという事は
言えないと思います。。
633: ビギナーさん 
[2009-12-07 12:47:43]
>>624さん
恐れ入ります。
期間短縮型は、35年で借り入れたローンが繰り上げ返済を繰り返して(例えば)25年で終えられる、
(文字通り返済期間を短くして定年後にはローンを無くしたい等)というのを目標にした場合などに利用して、
返済額軽減型は、35年で借り入れたローンを35年そのままで返す代わりに月々の支払額を減らす事が出来る…
(月々の支払額が比較的多く、将来的に今の返済額では苦しくなる場合があるかも…というリスクを減らす等)
という認識では間違っていますか?

全期間変動と全期間長期固定(ただし返済期間中、金利の安い短い固定金利に変更していく等した場合)
とでも、差といいますか、短縮・軽減のメリット・デメリットが変わったりしますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません…。
634: 匿名さん 
[2009-12-07 22:46:46]
モデルルームで提携ローンの話をするのですがソニー銀と提携していないと言われます。(特に財閥系は)そうなるとやはり提携銀行のローンにした方がいいのでしょうか?
635: 匿名さん 
[2009-12-08 17:20:44]
>>634さん
提携ローンにこだわる必要は無いと思います。
ソニーでは提携の有無にかかわらず金利引き下げ幅(優遇幅)は一緒です。

提携ローンと言っても、手続きの一部が簡略になるのと、金利が有利になることがあるだけです。
提携ローンの優遇内容を聞いて、自分にとって最も有利な銀行を選択すれば良いと思いますよ。
636: 匿名さん 
[2009-12-08 17:38:22]
>>633さん
624さんではありませんが、
期間短縮型と返済額軽減型の特徴は、その認識で間違えてはいないと思います。

ただ、返済額軽減型でも、少なくなった分を繰上返済に加えて、繰上を含めた年間返済額を同じに保っていけば、結果的には期間短縮型と同じ時期に完済できることになります。

具体的には、毎月の返済額が10万円で繰上を毎年50万円、合計で年間150万円返済したとします。
このとき、返済額軽減型を選択して、毎月の返済額が9万円になったとしても、減った1万円×12ヶ月を繰上原資に回し繰上を62万円とすると、返済額はやはり年間150万円になります。
このようにしていくと、期間短縮型とほぼ同じ時期に完済できることになりますし、いざとなれば繰上を止めることで、返済額軽減型のメリットも得られる。という考え方です。

計画的に繰り上げることが前提の話ですが。
637: 匿名さん 
[2009-12-08 23:00:45]
>>633さん

624です。

636さんが私以上に分かりやすく書いてくれている通りです。

「計画的に繰り上げる意思がある」のであれば、軽減型はいろいろな場面で味方になってくれます。
短縮型に劣る点はほとんどありません。

>全期間変動と全期間長期固定(ただし返済期間中、金利の安い短い固定金利に変更していく等した場合)
とでも、差といいますか、短縮・軽減のメリット・デメリットが変わったりしますでしょうか?

金利タイプ(変動/期間固定/全期間固定)にかかわらず、短縮型/軽減型のメリデメは変わりません。

繰上返済手数料が有料の場合に限り、総返済額の点において、短縮型がやや不利になります。
毎月一定額(=ローン返済額+繰上額)で返済することが難しくなりますので。

>>636さん
フォロー、ありがとうございました。
638: 匿名さん 
[2009-12-08 23:03:08]
間違えた...

x:繰上返済手数料が有料の場合に限り、総返済額の点において、短縮型がやや不利になります。
o:繰上返済手数料が有料の場合に限り、総返済額の点において、軽減型がやや不利になります。
639: ちびくろさん 
[2009-12-10 00:25:18]
こんばんは。

どうか皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

実は、現在ソニー銀行で20年固定 2.465%で今日現在、¥17,631,051-残高がある者です。

会社の早期退職で一括返済を3月末にしようと思ってるのですが、現在2.465%の金利で返済しているのは

勿体無いので、変動に変更しようと思うのですが、やはり変動にして一括返済した方が総支払い額は

断然下がりますでしょうか??

3月末時点の残高は¥17,466,267-になります。

シュミレーションをしても、総支払い額がいくら下がるのか出てこなくて困っております。

何卒よろしくお願いいたします。
640: 匿名はん 
[2009-12-10 10:18:25]
639さん
どんなシミュレーションをしたのでしょうか?

【固定継続】と【変動変更】の総支払額の差は
前回返済日から一括返済日までにそれぞれ支払う利息の差です。
【固定継続】の場合で3月の約定返済日に一括返済をするのであれば
支払利息は返済予定表を見ればすぐわかります。
【変動変更】の場合は自力で計算してください。
変動と固定の金利差が1%位で4ヶ月間だから差は6万円ぐらいで
【変動変更】が少なくなりますかね。
18万円を3で割ったいい加減な数字ですのでちゃんとご自身で計算してくださいね。
3月までの返済元金がちょっと多いですね。ひょっとしてボーナス併用ですか?
そうであればちょっとだけ計算が大変ですのでがんばってください。

が、しかし、変動金利にする際に金利タイプ変更手数料が掛かる可能性があるので
手数料の確認を忘れずに。
6万下がって手数料が8万だったらもう○○ですもんね。

おそらくこのままでいた方が総支払額が少ないのではないでしょうか?
3ヶ月もあれば簡単に心変わりもしますしね。

641: ビギナーさん 
[2009-12-11 14:13:56]
633です。
>>636さん、>>624さん
ご丁寧な解説、どうもありがとうございます!
大変分かりやすく、助かりました。

どちらも年間の返済額が変わらないようにするのであれば、
軽減型の方が、苦しくなった時に繰り上げ返済をやめられるので
そこがメリットとなる、という事ですね。

今の形態は、自分なりに考えまして(20年超固定+繰り上げを期間短縮で)
賃貸の時の家賃と同じになるよう毎月3万ほど繰り上げ返済に回して返済しているのですが
(実際には3万では期間短縮にならないので、2ヶ月に1回6万の繰り上げ返済にしています。
また、利息の高い当初10年間ほどは余裕がある時は極力繰り上げ返済に充てるよう計画しています)、
これは将来的に繰り上げ返済が苦しくなった時はいつでもやめられるように、
と月々の支払い額を前提に借入額を決めて、実行しています。

重ねて質問で恐縮ですが、このようなケースでもやはり軽減型にしておいた方が良いのでしょうか?

恥ずかしながら、何故か軽減型の場合ですと、繰り上げ返済しても月々の支払額を減らすのに当てられて、
仮に月々の支払額が1万円になったとしても、返済期間は1年も減らない…ようなイメージがありまして…。
642: 匿名さん 
[2009-12-11 15:08:26]
641さん

そのイメージ、分かります。

ローンの最後の瞬間を考えれば分かり易いですよ。

短縮型でも、軽減型でも、毎月同額を支払っていくと、元金はほぼ同じペースで減っていきます。

そして、いずれは元金が10万円とかになります。
この時、期間短縮していて、残り1回であれば、10万円払ってローン終了!

軽減型で残り10年であれば、そのままでは、毎月1000円くらいを10年間支払う事になります。
しかし、短縮型と同じだけ繰り上げて支払うルールにしているので、10万円支払えば元金はゼロ、ローン終了となります。
つまり、短縮型の場合は、最後は短縮型の繰り上げでなく、一括返済として支払えばよいので、結果的にこれまで述べられているように、短縮型、軽減型で差はなくなります。
643: 匿名さん 
[2009-12-12 11:03:46]
軽減型の場合、
ローン残高があれば住宅手当や利子補給が出る場合も、お得なケースですね。
一括で返せるような額になっても、繰上返済をしなければ、ずっと手当てをらえる分けですから。

まあ、不景気な昨今、手当ての制度がいつまでもあるとは限りませんが。
昇給したらもらえなくなるケースもありますし。
短縮型では得られないメリットの一例ということで。
644: ビギナーさん 
[2009-12-14 12:17:20]
633です。
>>642さん、ありがとうございます。
大変分かりやすい例えで、すっきり致しました。
しかし逆に差が無いと分かると余計に考えこんでしまいます(笑)
途中まで短縮型で、後半に軽減型にする、なんて風にも思ってしまいます。

>>643さん、ありがとうございます。
そういうメリットもあるのですね。
やはり細かく調べて、人それぞれにあった返済方法があるのだと
あらためて思いました。
645: 匿名はん 
[2009-12-28 10:50:03]
皆さんへ質問です。
今回ソニー銀行へ借り替えるものですが、融資実行日(1月8日)に借り換え元の銀行で
司法書士の方と待ち合わせとなっているのですが、皆さんもそうでしたか?

ソニー銀行指定の司法書士の方は、新規借り入れの際に手続きをしてくれた方で何とか、
面識もあるので少しほっとしてますが、初対面の場合はどうなるのだろうと思いました。

後は融資実行時の事務処理だけ。うまくいきますように。
646: 匿名さん 
[2009-12-28 14:04:35]
数ヶ月前ソニー銀行に借り替えましたが、私も借換え元の銀行で司法書士さんと待ち合わせましたよ。

ソニー銀行の担当の方が間に入っていたので、直接お話したことも無く少し不安でしたが
10分程度で終わって「こんなものか」という感じでした。

書類も後ほど一式送られてきましたし、今思うと手続き自体は簡単でよかったなって感じです。
647: 匿名さん 
[2010-01-07 23:27:46]
変動もうちょい下がりませんかね。。。
648: 匿名さん 
[2010-01-08 00:21:31]
変動は横ばい、固定は微増でしょうね。変動期待するならソニーじゃなくSBIの方がいいでしょう。
固定ならフラット35Sにつきますね。
ソニーも来月から何かしらの手はうつと思いますが・・・
649: 契約済みさん 
[2010-01-08 00:24:30]
ほんと来月に何かしらの手をうってほしいですね。
650: 匿名さん 
[2010-01-08 02:24:37]
ソニーはもう終わり。長期固定で借りている人はいいけど、変動の人はかわいそうだ。
651: 匿名はん 
[2010-01-08 22:56:07]
変動がかわいそう????
何を根拠に言っての。ソニー銀行のメリットを受けたいから、
まずは変動で申込してる人は多いと思うよ。
住信SBIの変動キャンペーンと比較しても無理があるよ。
住信は基の金利が高いし、借り入れまでに事務処理が完了する
可能性も低いよ。特に、今の時期は2ヵ月くらいは事務処理が
停滞するしね。
結局、キャンペーンに踊らされて申込みして、借り入れ時には
キャンペーン終了・・・・・・。 あると思います!!!!!
652: 匿名さん 
[2010-01-12 22:52:13]
ソニー銀行がんばれ!
654: 匿名さん 
[2010-01-20 08:12:34]
過去スレを見るとわかるのかもしれませんが。
教えてください。
現在変動で支払日は2日です。
変動金利が下がったので2月の変動金利に変更したいのですが、そういった場合はいつ固定にして、いつ変動に戻すと無料で変更できるのでしょうか。支払日を変更した方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。
655: 匿名さん 
[2010-01-20 16:36:23]
>>654さん

結論から先に言うと、654さんの場合は、
2日に変動→2年固定、翌3日に2年固定→変動が一番お得だと思います。
固定した翌日に変動に戻せば、手数料は確実に無料です。
6月返済日まで、2月金利が適用されます。
また、3月返済日は利息の計算が日割りになるので4月以降よりもさらに安くなります。


さて、手数料が無料になる理由ですが、
手数料は、借入金利とは異なるもう一つの金利(=ベースレート;非公開)で決まります。
http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html
によると、
『固定金利適用日のベースレート(年利、期間は固定金利期間と同じ)と固定金利の金利タイプ変更をお手続きした日のベースレート(年利、期間は残存期間)の差分』
で手数料を計算することが明記されています。
ここで前者の『固定金利適用日』とは、変動→固定の手続きをした日の翌日です。
一方、後者の『固定金利の金利タイプ変更をお手続きした日』とは、固定→変動の手続きをした当日です。

つまり、固定した翌日に変動に戻せば、前者と後者のベースレートは同じとなり、手数料は必ず無料になります。

次にタイミングの話ですが、
通常利息の計算は「月割り」で計算されますが、金利タイプ(変動・○年固定など)を変更したときは「日割り」で計算されます。
このため、原則的には、一日でも早く適用金利を下げた方がお得ということになります。
ただし、654さんの場合、2/2の前に金利タイプを切り替えると、1/2~2/2が31日分の利息になり、月割りの利息(365÷12=30.417日分)より多くなってしまい、金利が数日下がった効果よりも日数が増えた効果の方が大きくなってしまうのです。
2/2以降に切り替えれば、3/2は2/2~3/2の28日分の利息ですむことになります。

長文になってしまいスミマセン。
656: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 02:28:09]
 ローン借り入れ後の初の確定申告を控えドキドキしておりますが、ローンの残高証明書は銀行に依頼しないと発行されないのでしようか?それとも自動的に郵送されてくるのでしょうか?ご経験済みの方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。
657: 匿名さん 
[2010-01-21 08:01:06]
≫655さん
654です。
分かりやすい説明をありがとうございました。
早速2月に入りましたら実行してみます。
658: マンコミュファンさん 
[2010-01-21 08:54:20]
656さん
申し込み不要です。
もうすぐ届くでしょう。

2月になっても届かなければ銀行に問い合わせてみてください
659: 匿名さん 
[2010-01-21 18:48:43]
>>656さん

ちなみに、2年目以降は、年末調整に間に合うように秋に送られてきます。
660: 匿名さん 
[2010-01-23 00:07:39]
過去にスレがあったかもしれませんが、携帯からではさがしづらく教えてください。
繰上返済をしようと思っていますが、ベストなタイミングってありますか。とりあえず、住宅ローン控除のため、年末するのは思い止まったんですが、年が改まってからいつにしようか迷っています。
661: 匿名さん 
[2010-01-23 01:18:00]
>>660さん
タイミングという観点では、できるだけ早く、ということではないでしょうか。
待てば待つほどその期間の利息を払うことになります。
662: ビギナーさん 
[2010-01-23 20:27:10]
去年10月に借り換えしたばかりです。現在変動金利1.471パーセントで 返済日27日です。1600万を27年間支払う予定です。2月に変動金利が下がるので2月の金利にシフトしたいです。いつどのような手順で行えばいいですか?あと100万円を期間短縮で繰り上げ返済したいのですがいつのタイミングが一番効果的でしょうか?2月の変動金利にシフト後で考えた場合、1月、2月どちらで繰り上げしたほうがよいでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないです。
663: 匿名さん 
[2010-01-24 14:30:46]
661さん
660です。
早速繰上げしてみます。ありがとうございました。
664: 匿名さん 
[2010-01-24 15:08:20]
繰り上げは、その後の金利はどうあれ、早いほうが得です。
変動金利の利率は、2月中に2年固定にし、翌日変動に戻せばOKです。
665: 匿名さん 
[2010-01-24 15:09:52]
繰り上げは、その後の金利はどうあれ、早いほうが得です。
私なら期間短縮にしませんが。
変動金利の利率は、2月中に2年固定にし、翌日変動に戻せばOKです。
666: 匿名さん 
[2010-01-24 22:50:06]
>>662さん
固定するのは、2月にならなくても、1/30以降いつでもOKです。(土日でも可)
ただし、必ず翌日に変動に戻して下さい。

繰上は、現在の金利でするのと、2月金利適用後にするのでは、
現在の金利で実行した方が、期間短縮効果は若干大きいです。
(誤差のうちかもしれませんが。)

なお、繰上時には1つ注意が必要です。
それは、毎月の返済日である27日から繰上日までの利息を、繰上時にいったん精算することになるのです。
これは、経過利息などと言われるもので、余計な利息を払うわけではありませんが、
毎月の返済日である27日の直前に繰り上げると、その利息は数万円になり、けっこう大きいです。
(その代わり次回の27日の返済額が支払った利息分安くなります。)
27日、通常の返済後に繰り上げれば、経過利息は無料です。
ただし、ボーナス払いをしているときは、27日でも経過利息が高額になることがあります。
667: ビギナーさん 
[2010-01-24 22:51:59]
早速お答えいただきましてありがとうございますあ(^。^)665さんに質問です。期間短縮にはしませんが・・とありましたがメリットはあまりないのでしょうか?軽減型の方がよさそうですか?あまりしくみがわかっていないので短縮の方がメッリトがあるとよくいわれているので単純に考えてしまって・・どうして短縮にしないか教えていただけませんか?
668: ビギナーさん 
[2010-01-24 22:58:44]
666さん大変くわしい説明ありがとうございます。すごく助かりましたぁ。初めての変動シフト、繰上げ返済ですごく不安でしたので・・これから勉強しなくては・・貴重な時間を使ってくださってありがとうございました。
669: 匿名さん 
[2010-01-25 09:22:44]
軽減型では、軽減された額を繰り上げることで、短縮型と同じメリットを得る事も出来ますが、
短縮型では、軽減型と同じメリットを得る事が不可能なためです。
詳しくは、このスレの620くらいからを読んでください。
670: 契約済みさん 
[2010-01-25 23:06:10]
はじめまして。昨年7月に新築物件を購入し、来月確定申告を控えています。先日ソニー銀行より残高証明書が送られてきました。現在は全期間変動金利で契約しておりますが、来月の変動金利がさらに下がったため、月末の操作で適用金利を下げようと思っています。このような場合、残高証明書を再度取りなおす必要があるのでしょうか?繰上返済をした場合は残高証明書を取り直す必要があるとの記述を見たことがあったので・・・。ご教授ください。宜しくお願いいたします。
671: 匿名さん 
[2010-01-25 23:40:52]
>>670さん
初年の残高証明書は、昨年末12/31時点でのローン残高を証明するものです。
ですから、1/1以降の繰上返済や金利タイプの変更は、影響ありませんので、気になさらなくて大丈夫ですよ。

ちなみに、2年目以降は、年末調整に間に合うよう、秋に証明書が送られてきます。
これは発行日時点での返済予定通りに返済されることを前提としています。
ですから、その発行日以降に繰上返済や金利タイプの変更を行うと年末のローン残高が違ってしまいます。
この場合は、証明書の取り直しが必要ですね。
672: 匿名さん 
[2010-01-26 01:09:59]
654さんの質問とほぼ重複するものですので、655さんの回答で理解しているつもりですが、超初心者のため念のため確認させて頂きたく。

2009年12月借入れ
変動1.499%
毎月7日返済
次回返済日2月8日(月)

上記条件で借入れを行っておりますが、2月変動金利を適用したい場合は、
2010年2月8日(月) 変動→2年固定 の金利変更実施
2010年2月9日(火) 2年固定→変動 の金利変更実施
の手順で問題ありませんでしょうか。

もしくは他の日付で実施した方が特なのでしょうか。
ご教示頂きたくお願い致します。
673: 匿名さん 
[2010-01-26 09:15:37]
返済日を股がなければよいだけなので、もっと月初のほうが良いのでは?
ちなみに変更手数料はかからないはずですが、絶対とは言い切れないので、自己責任で。
674: 匿名さん 
[2010-01-26 12:48:30]
>>672さん
その手順であっています。
672さんの今回のケースでは、支払利息は、月初に手続きするよりも、残債1000万円あたり700円以上安くなるはずです。

月初に手続きした方が得か、返済日まで待った方が得かは、
「月の日数」と「金利差」で答えが違ってきます。
なので、返済日まで待った方がお得なのは、「今回は」の話です。
(蛇足ですが、繰上返済時も「月の日数」は関係します。)

なお、手数料無料の件ですが、ソニー銀行の下記の文章が変更にならない限り、返済日をまたがず、かつ翌日に変動に戻せば、絶対に無料です。
無料と言い切れる理由は、>>655に書いたとおりです。
---
http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html
2. スプレッドの算出
固定金利適用日のベースレート(年利、期間は固定金利期間と同じ)と固定金利の金利タイプ変更をお手続きした日のベースレート(年利、期間は残存期間)の差分
675: 契約済みさん 
[2010-01-27 19:01:14]
これまでは、月初に手続きした方が得とばかり思っていましたので、とても勉強になりました。
ただし、その計算が上手くできません...

毎月27日の返済の場合は、どうなるかご教授お願いいたします。

2009年8月借入れ
変動1.499%
毎月27日返済
次回返済日3月1日(月)


676: ご近所さん 
[2010-01-27 21:00:09]
できる限り早く金利を低くした方が、支払いが安くなる(得する)んじゃないの??
それが安くならない(得しない)ってことは、根本的に間違ってるんじゃないの??
単にその回の支払額がいつもより少なくなるってことなんじゃないの??
677: 匿名さん 
[2010-01-28 19:24:31]
>>675さん
27日が返済日の場合は、
 1/30に変動→2年固定(適用は1/31から)
 1/31に2年固定→変動(適用は2/1から)
が一番お得です。
ただし、注意点としては、1/30に固定したら『必ず翌日の1/31に変動に戻す』ことです。
2/1以降に変動に戻すと手数料が発生する可能性があります。

1/31日以降に固定しても翌日変動に戻せば大丈夫ですが、変動に戻すのが翌々日以降になると手数料が無料とは言い切れません。

なお、ソニー銀行での1日とは曜日に関係なく、0:00~23:59です。
ですから、深夜に操作する場合、24時少し前に固定して、24時を過ぎてから変動に戻すことも可能です。



>>676さん
ソニー銀行では、通常の利息計算は月割りで行っています。(約款に書いてあります。)
つまり、残債×金利÷12=利息額 です。
これは、月の実際の日数に関係なく、365日÷12=30.417日分の利息を払うことを意味します。

しかし、金利タイプを変更した場合、利息は日割りで計算されます。(これも約款にあります。)
つまり、利息は月によって、28日分~31日分となるわけです。

このとき、28日~30日分の利息になるなら、当然、1日でも早く金利を下げた方が良いわけですが、
31日分の利息になってしまう場合は、0.583日増える効果が、金利が下がる効果を上回ってしまうケースがあるのです。(>>672さんのケースはこれにあたります。)
678: ビギナーさん 
[2010-01-29 21:03:05]
今変動で1600万程約27年の返済予定ですが、最終支払いが60歳を超えてしまい、計算でいくと1年6ヶ月オーバーなので60歳までに終わらせるよう100万繰り上げをして短縮をしたいのですがこちらのスレを読むと同じ支払い額で繰り上げするなら軽減の方が有利とありますが、60歳を超えてでも軽減の方がいいのですか?最低定年までに終わらせたいと思っているのですが・・・それでも短縮よりも軽減ですか?今100万繰り上げすると利息の軽減が40万円代です。いま繰り上げをしていいものなのか、短縮か軽減かアドバイスお願いします。
679: 匿名さん 
[2010-01-30 08:27:34]
> 27日が返済日の場合は、
>  1/30に変動→2年固定(適用は1/31から)
>  1/31に2年固定→変動(適用は2/1から)
> が一番お得です。

1/31に固定から変動にする際の金利は、1月ではなく2月の金利になるのですか?
1月の金利が2/1から適用されるということはないですよね。

それから、27日でなく12日や17日だと、状況は異なるのでしょうか?
680: 入居済み住民さん 
[2010-01-30 15:59:12]
>>679さん

>1/31に固定から変動にする際の金利は、1月ではなく2月の金利になるのですか?
1月の金利が2/1から適用されるということはないですよね。

いくら初心者板としてもヒド過ぎ。
有意義な事を説明して下さる>>677さんに失礼です。
その程度の事は、ソニーのホームページを見るだけで解決出来ます。




681: 入居済み住民さん 
[2010-01-31 00:37:02]
>>678さん

繰り上げ返済をしても月々の返済額は維持するのであれば、短縮でも軽減でも完済時期は一緒ですよ。
682: 匿名さん 
[2010-01-31 00:45:52]
>>679さん
677=674です。

>1/31に固定から変動にする際の金利は、1月ではなく2月の金利になるのですか?
>1月の金利が2/1から適用されるということはないですよね。

これについては、下記をお読み下さい。
問い合わせが多いのか、丁寧に書かれています。
>>680さん、お気遣い有難うございます。)
---
http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html
金利タイプの変更
683: 匿名さん 
[2010-01-31 01:04:44]
>>678さん

私は、>>681さんのおっしゃっていることを承知の上で、でも、678さんと同じ理由で期間短縮にしています。
まあ、はっきり言って「気持ちの問題」なんですよね。
(わかっている人には笑われるかな・・・(笑))
完済予定が60歳を切ったら、返済額軽減にする予定です。

答えは1つではないと思いますよ。
684: ビギナーさん 
[2010-01-31 09:44:15]
683さん、そうなんです。その通りなんです。60で終わるように短縮にしてその後軽減に・・・と考えておりました。
ただの気持ちの問題なんですね。よかったです。そんな意見がきけて少し気持ちがすっきりしました。
685: マンコミュファンさん 
[2010-01-31 11:02:45]
683さん、684さん

確認なのですが多くの方が返済額軽減を勧める最大の理由は何なんでしょうか?

「気持ちの問題」って」なんでしょう?
・決してそんなことはないのだが、自分が否定されたような悔しい気持ち?
・60歳のとき残債0と書かれている返済表を見る楽しい気持ち???????
 (少なくとも684さんは見れないか)

・期間短縮した場合の残債とあわせるために行う定期的な繰上返済が面倒だなーという気持ち?

・保険などの備えは万全なのでゆったりした気持ち?

>60歳を超えてでも軽減の方がいいのですか?
>最低定年までに終わらせたいと思っているのですが・・・

返済額軽減だと60歳までに返済できないんですね。

私は返済額軽減至上主義者じゃないですよ。
684さんの場合どちらにしたって大差ありませんから「気持ち」で決めれば良いのではないでしょうか?

むしろ問題なのは・・・・

686: 匿名さん 
[2010-01-31 23:48:05]
>>684
支払額軽減型で差額を繰り上げていくやり方だとエクセルなりでPMTの関数とかうまく使わないと
返済日がいつになるのかわからなくなる危険がありますね。
期間短縮型でも繰上げ額を想定して最終的にいつまで短縮されるかを計算するには
似たようなことしなければならないですが(それでもだいぶ簡単ですが)
少なくとも現在までの繰上げでどの程度短縮されてるかは把握できます。

ということで、あまりこの手の計算が得意でない場合や面倒なことやりたくない場合は
683さんのようなやり方のほうが間違いが少ないかと思います。

ただ、ローンを支払う期間は長いですから今予定している通りに繰り上げできるとは
限らないので、状況が変化したときに対応が柔軟なのはやはり支払い額低減型ではあります。






687: 686 
[2010-01-31 23:50:26]
誤:「返済日がいつになるのかわからなくなる」

正:「完済日がいつになるのかわからなくなる」

です。

688: 匿名さん 
[2010-02-01 02:15:14]
>>685さん
683です。
私の場合の「気持ちの問題」とは、
「定年前に完済することが明示される安心感」
というような意味合いです。

軽減型で、毎月とはいわないまでも年単位での返済額を合わせていけば、短縮型と大差ない時期に完済することは承知しています。
しかも、いざとなれば月々の返済額を抑えられるので、リスク回避になる、ということですよね。

けれど、何がリスクと感じるかは人それぞれなわけです。
我が家にとっては、
月の約定返済額よりも、60歳以降も残債が残っている事実の方が、リスクが高いと感じるのです。
逆に、軽減型で軽減しても、破綻するときは破綻するので、数万円の減少ではあまりリスク回避にならないとも感じています。
あ、15年固定なので、金利上昇リスクは気にしていません。

だったら最初から60歳で終わるようにローンを組めといわれるかもしれませんが、それは毎月の返済額が高額になり、そこまでのリスクは取りたくありません。

というわけで、60歳まで23年の時に、35年で組み、15年固定、繰上が計画通りに進めば17~18年で終わる予定。
もちろん、繰上とは別に定年後の資金も蓄えていっています。
不測の事態には、繰上額を減らすことで対応するつもりです。計画より5年長くなるところまでは問題ないと思っているので。
689: ビギナーさん 
[2010-02-01 22:55:44]
684です。私も683さんの気持ちの問題は同じ意味あいでとらえています。軽減型でも毎月計算の上繰り上げれば60までに完済できることは承知ですが、まず、今回100万をの繰り上げた場合、ソニーの返済確認をすると2年短縮できて60までに終わるということが確認できるので、まず今回はじめての繰上げは期間短縮の方がいいように私自身だけが感じるだけだと思います。やはり私が60歳まで残債が残ってしまうことを避けたい気持ちが強くこだわっているせいだと思います。軽減型はどんな状況にも対応できリスクも少ないのでそれが終わったら軽減でがんばって返済という考えでいました。軽減型返済を決して否定してはいません。むしろ現時点で60までにおわるようでしたら悩むこともなく軽減です。
690: 匿名さん 
[2010-02-02 11:15:34]
私は前の借入先でせっせと期間短縮で繰上返済してました。
(月の返済と繰上返済は一定額にしています)

そしたら借換え時に「借入期間は延ばせません」と言われ
月の返済額が以前より多くなってしまいました・・・

あまり考えずに期間を短縮し過ぎていたのに気付き、今は返済額軽減を
選んでいます。

ある程度月の返済額が低くなったらまた期間短縮したいと思っています。
(あまり返済額が低くなり過ぎるのも嫌なので)

返し方は人それぞれだと思うので、自分に合ったペースで返済していければいいと思います。



691: 庶民 
[2010-02-02 22:22:18]
私の周りでも35才で35年の変動でローンを組み、期間短縮で60才までで完済を目指しているタイプの人が沢山いますよ。(私もそうですが)

庶民のローンの組み方ってこんなもんじゃないですかね〜。

692: ☆ 
[2010-02-05 14:06:29]
初心者なので詳しく教えてください

変動金利の金利を下げたい場合は、変動→固定→変動の作業を毎月末にするのですか?

宜しく御願いします
693: 匿名さん 
[2010-02-05 19:42:09]
月末という訳ではありません。
月と返済日をまたがないスケジュールで、一旦固定、変動戻しを行います。
固定にした翌日に変動に戻せばOKです。
694: 匿名さん 
[2010-02-05 19:48:10]
>>692さん
金利を下げるのは月末じゃなくても大丈夫です。
注意するのは、
・金利タイプの変更をすると適用されるのは翌日の金利
・固定した翌日に変動に戻す
・固定したまま約定返済日をまたがない
ということです。

例えば2月金利を適用させたい場合、
もっとも早いタイミングは、
 1/30に2年固定→1/31に変動(適用は2/1から)
もっとも遅いタイミングは、
 2/26に2年固定→2/27に変動(適用は2/28から)
ということになります。

金利タイプを変更すると利息は日割りで計算されるので、
基本的には1日でも早いほどお得ですが、
ケースによっては返済日を過ぎてからの方がお得になることもあります。

詳しくは過去スレ(>>662-682あたり)を一度お読み下さい。
695: 694 
[2010-02-05 19:49:32]
あ、かぶった。693さん、すみません。
696: ☆ 
[2010-02-06 14:04:40]
>>693さん、694さん

ご回答ありがとうございました

変動金利が右肩下がりの昨今、毎月この作業をする事で返済金が節約できそうですね~
697: ビギナーさん 
[2010-02-14 11:03:49]
ど素人なので、詳しい方教えてください。
今月末に、初めて一部繰り上げ返済を行う予定なのですが、
・一部繰り上げ返済額を、元金・お利息の合計額として扱う
・一部繰り上げ返済額全額を、元金として扱う
のどちらが効果的なのでしょうか?

よろしくお願いします。
698: 購入経験者さん 
[2010-02-14 15:13:30]
>>697
返済日に繰り上げ返済を行うならどちらも一緒です。
その他は経過利息が発生しますので利息がかかります。
その利息込みで指定した額を払うか、指定した額(元金)+利息の総額で払うかの違いです。
両者の支払額が異なるので効果的なのは後者になりますが、
計画的に繰り上げするのであれば前者の方が解りやすいかと思います。
699: 匿名さん 
[2010-02-14 21:39:32]
いずれにしても、その時点で利息を支払うことになりますが、
その分、次回の約定返済日の利息が少なくなります。
700: ビギナーさん 
[2010-02-15 20:46:54]
3月1日に初返済です。通常返済日は27日です。
2月は1月30、31日で固定・変動切り替えで金利を下げることができました。
今回もわずかに金利下がりました。
同様のことを2月27、28日で行うことで、返済日はまたがないのでしょうか。
返済日にかかる?またぐ?少し頭が混乱しています。
ご教授ください。よろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる