三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス広尾羽澤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 広尾
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス広尾羽澤
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-12-28 08:59:20
 削除依頼 投稿する

青山・麻布に連なる丘の中腹にある邸宅地。GHQの迎賓邸としても使われた実業家・中村是公私邸跡地。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroo3/

<全体概要>
所在地:渋谷区広尾3-77-1、37の各筆の一部(地番)
交通:日比谷線広尾駅から徒歩12分、山手線恵比寿駅から徒歩13分
総戸数:114戸(事業協力者住戸46戸含む)
間取り:1LDK~3LDK(総販売戸数67戸に対応)
面積:43.9~152.33m2
入居:2014年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
設計:三菱地所設計
施工会社:大成建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-12-12 19:53:37

現在の物件
ザ・パークハウス 広尾羽澤
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目77番1、77番37の各筆の一部(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩12分
総戸数: 114戸

ザ・パークハウス広尾羽澤

142: 匿名 
[2013-05-07 18:52:27]

ちなみにグランの方が、駅までのアクセスにおけるロケーションが全然良いです。

136さん!

あと私は135さんではありません(笑)
143: 検討中の奥さま 
[2013-05-07 21:40:52]

昼間はそうかもしれませんね。

でも、上の方でどなたかが指摘されてましたが、

あの道、夜の一人歩きは避けたいですね(特に子供は、、、)。



144: 物件比較中さん 
[2013-05-07 21:48:35]
両方駅から歩いてみたがグランの方が近い??? グランまでは走ったらそうなるのかな。。。。
145: 購入検討中さん 
[2013-05-07 23:07:01]
駅までのロケーションも検討材料になるんですね(笑)
146: 匿名さん 
[2013-05-07 23:15:14]
今は、色々と便利なものがあるのだから、
これの羽澤版とグラン版作って、比較して
みればいいのでは?

________________
公共交通

上段:PC千代田富士見
中段:サンウッド西麻布
下段:ガーデンヒルズG棟

◆暁星小学校
6分http://goo.gl/maps/vmT1z
35分http://goo.gl/maps/3KlaL
36分http://goo.gl/maps/LMOKh

◆後楽園
9分http://goo.gl/maps/ToDcE
34分http://goo.gl/maps/fA7eX
29分http://goo.gl/maps/y56HB

◆新宿駅
18分http://goo.gl/maps/2MNIC
21分 http://goo.gl/maps/Jak9a
20分 http://goo.gl/maps/bUkZY

◆神宮にこにこパーク
19分http://goo.gl/maps/QTGxA
21分 http://goo.gl/maps/6vUcr
22分 http://goo.gl/maps/XG9oH

◆丸ビル
19分http://goo.gl/maps/TSqaH
33分 http://goo.gl/maps/cqTaL
27分 http://goo.gl/maps/GJj0T

◆東京大学
21分http://goo.gl/maps/JmSQn
43分http://goo.gl/maps/BNLlj
38分http://goo.gl/maps/6bXEX

◆赤坂サカス
22分http://goo.gl/maps/Gomf1
21分 http://goo.gl/maps/tzZFv
20分 http://goo.gl/maps/EnAVq

◆アークヒルズ
22分http://goo.gl/maps/G9lj8
14分 http://goo.gl/maps/a2LK1
19分 http://goo.gl/maps/q34aE

◆銀座
23分http://goo.gl/maps/yynaW
24分 http://goo.gl/maps/zkjqn
17分 http://goo.gl/maps/vtz3J

◆新橋
24分http://goo.gl/maps/MKX4t
30分 http://goo.gl/maps/7YTak
23分 http://goo.gl/maps/aeNBE

◆財務省
25分http://goo.gl/maps/uCpN4
25分 http://goo.gl/maps/AsRur
18分 http://goo.gl/maps/lEMX6

◆表参道ヒルズ
27分http://goo.gl/maps/kVcYR
19分 http://goo.gl/maps/yzY0r
25分 http://goo.gl/maps/RpSFW

◆六本木ヒルズ
28分http://goo.gl/maps/P6sAS
12分 http://goo.gl/maps/1n7C7
13分 http://goo.gl/maps/i6TCH

◆渋谷ヒカリエ
29分http://goo.gl/maps/p48al
13分 http://goo.gl/maps/1R5mq
21分 http://goo.gl/maps/tDI22

◆ミッドタウン
30分http://goo.gl/maps/FJhEK
15分 http://goo.gl/maps/tYAzc
14分 http://goo.gl/maps/qsPEo

◆慶応義塾幼稚舎
36分http://goo.gl/maps/eq8Hj
14分http://goo.gl/maps/Yl3zQ
8分http://goo.gl/maps/hSzUQ
147: 匿名さん 
[2013-05-08 02:07:03]
昨日MRに行ってきました。

少し驚いたこと…

中庭は、居住者でも立ち入り禁止(散歩不可)だそうです。

中庭に面した物件を購入した住民だけが、
緑の恩恵を享受できるようです。

他の住民は、眺めることさえできない?!(苦笑)。
148: 匿名さん 
[2013-05-08 08:21:32]
驚きますよね。中庭は何のため?
149: 匿名さん 
[2013-05-08 09:12:46]

逆立ちしても買えない人間は、駅から遠い、

地権者がいる、いろいろと理由を考えて、

買えない自分を納得させる。

所詮は、高級マンションに住む人への嫉妬。
150: 物件比較中さん 
[2013-05-08 10:29:54]
ここは、サラリーマンは向いてないですよ。車通勤でお金に余裕がある人ね。 だいたいここらへん、人が歩いてないですもん。車利用でしょ。ほとんどが。あとはタクシー使いですね。管理費とかも気にしない。ポンと買える人向け。仕様・設備もまずまずかと。

中庭にでれないのは問題だけど(環境保全?)、管理組合ではなせばどうにでもなりますよ。
151: 匿名さん 
[2013-05-08 12:07:42]
中庭に出ると、そこに面したお宅をもろに覗くことになるからじゃないの
ここは1階に住戸がありますよね
152: 匿名さん 
[2013-05-09 09:58:37]
直ぐ近くのバス停にはそれなりに人がいるので車生活者だけではないでしょうね。
153: 匿名 
[2013-05-10 23:16:38]
近隣住人(定借賃貸)ですが、
電動式自転車も便利ですよ。

夜道をご心配してらっしゃる方がいますが、
ガーデンヒルズ経由は女性、子供が歩く時間は人がいますし、深夜でもガーデンヒルズの警備員が見回りしてるので比較的安心です。
また日赤通り⇨商店街経由も交番もありますしご心配は要らないかと。
もっとも妻子の移動は全て車ですが(笑)

あと駅までのアクセスを小馬鹿にした方がいますが、
ガーデンヒルズの坂道の緑を通るのは非常に気分が良いものです。
車、自転車、歩き全て感じられますよ。

この近隣に住む方やご検討者はこの物件や近隣の緑も魅力的なのでは。

149さんネガティブな意見を嫉妬というのは簡単ですが、
結構的を得てるご指摘も有りますよ。

結局デメリット以上の価値を見出せるかですよね。
物件選びは難しいです^ ^


154: 匿名さん 
[2013-05-11 10:49:31]
ここで定借物件の自慢ですか?
GFのスレッドでやってください(笑)

このスレッドの物件であればガーデンの坂道は関係ないですし、グランであれば夜は人気のない
広尾駅からの坂道登るより渋谷からのバスを選びたいです。
155: 住まいに詳しい人 
[2013-05-11 11:17:21]
なんか、みんなトゲトゲしいなあw
「金持ち喧嘩せず」って、嘘なのか?
 
 
駅からの距離や窪地に面する(敷地自体は丘と言うか坂と言うか)を考えれば
通常考えるマンション立地として適正の場所ではない

ただ土地格もあって、規模があるから、建物次第で超高級物件として化ける素材
いつもの通り、普通のマンションのものさしで評価していると見誤るよ

その意味でもプランの評価は充分に納得いくレベルでないと厳しいかも
モデルルームで確認出来る専有部分の設えは兎も角
ファザードや植栽、共用部の具合がCGパースでどこまで把握出来るかだよなあ
156: 匿名 
[2013-05-11 11:45:58]
153です。

154さん。
少なくともGFにはあなたのような心の狭い方はいませんよ。
書いたように賃貸ですし、定借は購入する気になれないのでこちらを含め近隣マンションを比較検討しているんです。
(それでもこの辺では珍しい抜ける眺望、緑、住人の方々等、非常に魅力的ですが)

それだけこの地域(広尾、南麻布、南青山)が気に入っているということです。

様々な方のご意見を否定するだけでしたらスレッドを閲覧する必要はないでしょう?
157: 購入検討中さん 
[2013-05-11 16:17:15]
ひとり者なので60㎡クラスで購入を検討しています。

以下、MRで得た情報です。
 ※ファミリー向け住戸を検討されている方には、あまり参考になりません(笑)


・60㎡クラスの住戸は、佳苑邸にほぼ集中しています
・佳苑邸は、南側ブロック33戸、北側ブロック30戸に分かれていて、
 それぞれのブロックは、同一フロア内で往来ができない構造になっています
・佳苑邸も他の邸と同様三階建ですが、階数表示は2階~4階になっています


・佳苑邸の60㎡クラスの物件価額

 60B(60.51㎡) 4階 … 7,300万円
           (3階、2階は事業協力者住戸)
           ※管理費等=39,852円/月

 60C(60.51㎡) 4階 … 7,300万円
            3階 … 7,100万円
           (2階は40Aの住戸なので省略)
           ※管理費等=39,852円/月

 60D(62.31㎡) 4階 … 7,500万円
           (3階、2階は事業協力者住戸)
           ※管理費等=40,982円/月

 60E(64.34㎡) 4階 … 7,400万円
            3階 … 7,200万円
           (2階は事業協力者住戸)
           ※管理費等=42,262円/月

 ※60B、60C、60Dは西向き、60Eは北向き住戸です


・今後(第1期販売)の予定
 要望書受付 … 5月12日まで
 登録申込受付 … 5月31日~6月2日
158: 匿名さん 
[2013-05-11 19:39:19]
>156さん

自分に否定的なコメントを「あなたのように心が狭い方はいない」といって直ぐに否定するもの感心しませんけどね。
その前では149さんに個別に反応しているようですし。。。。
159: 匿名さん 
[2013-05-13 11:42:43]
>147 >148
”散歩できない中庭”のあるマンションに住んでいましたが、緑を眺めるための中庭なら、住民の立ち入りを禁止するメリットは大きいと思います。
1階住民でなくても、庭を見下ろしたら人と目が合うかも、というのでは落ち着かないですし、中庭側の窓を開ければ人の声も気になるでしょうね。
もちろん、散策する人が増えれば、庭の保全のためのコストも余分にかかると思います。


160: 匿名さん 
[2013-05-13 13:31:54]
ここは、お肉屋さん?がかなりの戸数を持つわけですよね。森ビルが持つ、とかなら安心だけど、お肉屋さんが持つというのはどうなのかしら?全うな判断できるかしら?

グランよりも植栽は多いし、小さいとはいえ、中庭もあるようですし、本来的にはグランよりはいいと思うんですけどね。ここがグランでないのって、実質三菱のマンションというよりは、お肉屋さんのマンションだからですよね。

場所や雰囲気はいいですけど、お肉屋さんプロデュースという点をどう考えるか…。
161: 匿名さん 
[2013-05-13 15:15:22]
お肉屋さんでもこの規模は中々でませんからね。
神宮前レジのように個人の地権者が住むわけではないので、気にならないと思いますよ。
162: 匿名さん 
[2013-05-20 22:38:30]
あくまで個人的な意見ですが、グランのグランドコートの価格を出せる層は羽澤よりグランの圧勝。
立地、内装仕様、トランクルームなどの設備がグランの方が良いです。

グランのデザインコート(一億以下)と比較すると迷いますね。
羽澤は緑と駐車場のサイズは良いですね。

ちなみに羽澤がグランではないのは、90m2以下の小ぶりな間取りが多く平均価格帯がグランとしては低いことも理由かと思います。

世間をよくご存知の方は羽澤の地権者を気にする方がいらっしゃっるのは無理もないですが、
三菱地所物件なだけに杞憂かとも思います。


163: 物件比較中さん 
[2013-05-21 10:21:57]
いい部屋が地権者でがめられている。地権者のためのマンションという色彩が濃い。でも、この物件が気に入っている人であれば購入対象になると思いますね。物件自体はいいと思います。車通勤の方とかいいと思います。電車通勤のサラリーマンはちょい、きついかな。駅遠いので。バスもありますがな。。
164: 匿名さん 
[2013-05-22 15:10:41]
詳しい事情を把握していないのですが、ここは肉屋さんが地権者となっているんですか?
マンション何室かを持ち、再び精肉店をオープンする形になるのでしょうか。
どなたか詳しいいきさつを教えていただけないでしょうか。
過去ログを探せば話題に上がっていますか?
165: 匿名さん 
[2013-05-22 18:48:10]
冗談じゃなければなんて世間知らずな・・・

精肉店なんて出すわけないじゃないですか!

本当に主婦?は頭がお花畑で困ります。

少しは教科書以外の歴史を学ばれたらいかがですか。
166: 匿名さん 
[2013-05-22 23:56:07]
地権者物件が賃貸か分譲どちらになるか、
またどこが手がけるかは気になるが、地所の物件だし結局は本人が気に入るかですね。

あまり過去地権者と建設後もめたとか聞かなですね。
167: 匿名さん 
[2013-05-27 14:28:44]
地権者さん側もトラブルにしたくないでしょうし、
特に地権者さんが多いからといっても問題にはならないのでしょうね
ここだと駅から遠いので賃貸はあまりないかなぁとは楽観視しています
ただ広尾という場所柄、駅の近さは関係なく人気が出るかもしれないですが
どうなりますかね
168: 匿名さん 
[2013-06-02 22:48:03]
広尾アドレスですが、低地ですよね。東がもう近い。
日赤通り沿いと同様の評価にはならないのでは?
169: 物件比較中さん 
[2013-06-04 19:44:50]
ここ、やや苦戦中なのかしら?
170: 匿名さん 
[2013-06-04 21:08:54]
駅から遠いのと近くに小さなスーパーも無いのが気になりますね。
サブエントランスからバス停まで2分、恵比寿まで3分程度ですが、本数が少ないのも気になります。窪地ですが、アップダウンの独特の地形は面白いと思います。低層地区で静かですし、植栽も多く入れていて環境はいいと思います。電動アシスト自転車を8台程用意しているらしく、無料とのこと。
抽選になった部屋もあるようで、まずまず人気があるのでは?
171: 購入検討中さん 
[2013-06-08 07:52:09]
1LDKの間取りが随分狭いなと思ってましたが、
もう売れちゃったみたいですね。
172: 匿名さん 
[2013-06-08 10:01:25]
プレスリリースがでてます。どんな感じなのでしょう?

三菱地所レジデンス株式会社は、「ザ・パークハウス 広尾羽澤」第一期27戸の販売を行い、2013年6月2日(日)に即日登録申込完売しましたのでお知らせします。
「ザ・パークハウス 広尾羽澤」は、東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩12分。都心6区(※1)では総面積約8,600haに対してわずか約410ha(約4.8%)しかない、稀少な第一種低層住居専用地域に計画された、敷地面積約8,000㎡、低層3階建て、総戸数114戸(※2)のマンションです。
(※1 都心6区:千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、渋谷区)(※2 事業協力者住戸46戸含む)
従前の建物を継承し、外構や共用部には既存樹を含む四季折々の風景を創出する豊富な植栽を設け、料亭として使用されていた時代の石畳や灯篭、暖炉を使用。建築基準法で規定する耐震強度の約1.25倍の強度を有する、住宅性能表示における「耐震等級2」の取得に加え、非常用発電機や防災備蓄倉庫を整備する他、4重のセキュリティを採用するなど、安心・安全・快適性を備えた先進の高品質な住まいを追求。旧東京市長中村是公邸誕生から約100年の時を経て、邸宅再生と呼ぶにふさわしい計画としました。
第一期販売では、渋谷区にお住まいの方々を中心に、都心の第一種低層住居専用地域の稀少性や豊富な植栽計画、邸宅の趣のある低層3階建て、「耐震等級2」の取得、居住空間の広がりに配慮した設計などを高くご評価いただき、中庭向き住戸に最高倍率4倍がついたほか、1億円超の住戸17戸(最高額2.75億円)を含む27戸全戸に登録申込をいただきました。

1. 第一期販売結果
●販売方法 登録抽選方式
●販売戸数 27戸
●販売スケジュール 2013年3月23日(土) モデルルーム事前案内会開始
2013年4月27日(土) モデルルームグランドオープン
2013年5月31日(金)~6月2日(日)登録受付期間
2013年6月2日(日)抽選会
●販売価格 4,600万円~27,500万円
●最多価格帯 8,000万円台(5戸)(1,000万円単位)
●住戸専有面積 43.51㎡~152.01㎡
●間取り 1DK~3LDK
●総来場件数 437件(2013年3月23日~2013年6月2日)
●問い合わせ件数 2,192件(2012年12月11日~2013年6月2日)
●登録総数 33件
●倍率 最高倍率4倍、平均倍率1.22倍
●人気住戸 中庭向き住戸の2LDK(8,500万円)・3LDK(12,800万円)
●登録者属性 年 齢:30歳代(15%)、40歳代(45%)、50歳代(24%)、60歳以上(9%)
居住地:渋谷区(45%)、港区(12%)、目黒区(9%)
年 収:2000万円以上(30%)、1000万円以上(39%)
173: 匿名さん 
[2013-06-10 11:15:52]
>1億円超の住戸17戸(最高額2.75億円)を含む27戸全戸に登録申込をいただきました。
第一期は即日完売ですかー。すごいですね!
今回抽選に漏れてしまった方もいらっしゃるようなので、追加販売分も即日完売したことでしょう。
そして第一期三次(ですかね?)の申し込み期間は6月15日(土)~6月16日(日)と2日間のみなので、
こちらも見込み客があるという事でしょうね。
174: 匿名さん 
[2013-06-10 22:43:38]
資料もらったけど、まともな部屋はほぼ地権者が賃貸用におさえてる
残ってるのは中庭も木も見えないのに5年後毎月10万かかる部屋ばかり

利回りなら賃貸より買ってすぐリセールの方がいいと説明員が言ってた
175: 匿名さん 
[2013-06-10 23:00:51]
この辺り、高額物件過多のように思ったけど、富裕層はいるところにはいるもんですなー。
176: 匿名さん 
[2013-06-10 23:22:59]
近辺のリセールバリューどれくらいか、お分かりの方、教えて下さい。
177: 匿名さん 
[2013-06-11 23:17:02]
あなたはその代わりに何の情報を提供できるの? クレクレさん
178: 匿名さん 
[2013-06-12 21:50:43]
東京カンテイの資料によるとこのようになっていますね。少し古い情報ですが。
東京カンテイの資料によるとこのようになっ...
179: 匿名さん 
[2013-07-05 09:51:50]
経過報告をお願いします。
180: 匿名さん 
[2013-07-06 00:02:18]
グランドメゾンが予想以上に割高だったのでこっち検討しだしたのですが坪いくらなんでしょ?
181: 住まいに詳しい人 
[2013-07-06 00:25:32]
第1期の平均は@430だったけど
住戸によって間取りも住戸条件も、もちろん価格も大きく違うから
自分で実際にギャラリーに行き資料を貰った方がいいよ
182: 匿名さん 
[2013-07-11 09:39:33]
間取りの種類もことのほか多く、
しかもそれぞれ個性があるので選ぶのに迷いますよね。

結構お高いのに順調に売れていますね。
景気も上向きなこともあるのでしょうが、
もともとこちらは広尾に住みたいという人にとっては人気のある地域だからかもしれないです。
183: 匿名さん 
[2013-07-11 09:56:28]
口コミすくないけど人気ないの?ここ
184: 匿名さん 
[2013-07-12 14:50:09]
中村是公の私邸跡に建てられたマンションだなんて、むちゃくちゃ資産性が高くないですか?
20年、30年後に中古でリセールしようとした時でも、極端に安くなる心配がなさそう。
歴史的な由縁のある立地は資産価値が目減りしないと言いますものね。
185: 匿名さん 
[2013-07-12 22:36:34]
福沢諭吉や渋沢栄一の私邸跡言われれば、有り難みも湧く

高校生の正当率10%以下みたいな某氏ではどうか
186: 匿名さん 
[2013-07-12 22:47:08]
駅からすっごい遠いので、その時点で資産性低いでしょ
気に入って自分で住むならいいけど
187: 物件比較中さん 
[2013-07-15 07:14:00]
でも、静かですよ、あの辺り。やはり広尾から動きたくないし、静かな場所が好みならなかなかの物件。
188: 匿名さん 
[2013-07-15 09:39:52]
資産性は低そうですね。

ハイヤー通勤や永住予定の人にはいいのかも。
189: 匿名さん 
[2013-07-15 21:24:54]
本当最近いいマンションないですね
190: 匿名さん 
[2013-07-16 18:38:31]
土地が無いから建て替えばかりですね…
191: 匿名さん 
[2013-07-16 18:58:05]
閑散ですね。由緒ある立地でそれでも広尾、なのに向こうはグランで
こちらはナシ。やっぱり劣るんだと思わされちゃうな。地所のせいだよ。
192: 匿名さん 
[2013-07-17 21:11:27]
地所だから劣るというのはしょうがないんじゃないかな。
パークハウスは新築時は地権者様々で、新たな居住者は二の次だし、買った後のメンテはとても悪いので、結局、長くは住めずに手放すことになりますよ。
193: 匿名さん 
[2013-07-22 15:38:14]
地権者さんがかなり多い割合を占めてらっしゃるんですね。
地権者さんは実際に住まわれるのでしょうか?
それとも賃貸に出されるのでしょうか?

駅からは距離がありますが、
場所としてはとてもいいんじゃないかと思います。
朝の散歩が楽しそうです。
194: 匿名さん 
[2013-07-24 18:08:33]
第二期販売分も全て申し込みが完了したようですが、ここ順調で売れてるようですね。
あとどれくらい残ってるのかな?
195: 匿名さん 
[2013-07-28 15:04:07]
地権者は羽澤ガーデンの持ち主だった株式会社☀山さんで、賃貸で出されるようですよ。
広尾駅との距離はありますが、とても静かですし街並みや緑をみながら散歩がてら広尾に買い物にいくのも気持ちいいと思います。
すぐ近くにテレビでも取り上げられた高級賃貸のHIROO9-20がありますね。
この地区の雰囲気を作り出している要素にもなっていると思います。
ここの賃貸料はかなり高額で、300万/月程らしいです。
196: 匿名さん 
[2013-07-28 16:15:53]
夏になると昔よくビアガーデンに通ったっけ。
不便な場所だけど、その分静かなところですよ。
197: 匿名さん 
[2013-07-28 23:30:17]
ここは良いところです。三菱はマンデベとしては好きじゃないけど、いい立地を押さえるのが上手いよね。
198: 匿名さん 
[2013-07-29 00:02:04]
↑同感です。三菱の営業マンは好きではありませんが、ここは、閑静でマンションの面構えも周囲の雰囲気と合わせていて素敵だと思います。
199: 物件比較中さん 
[2013-07-30 11:34:21]
聖心女子と赤十字があるから外側を回っての広尾駅との往復になるのかなあ。

敷地内を通らせてもらいたいとワガママな希望を持ってしまうのは私だけでしょうか・・汗。

恵比寿のほうがサクッと行けるルートですね、途中の明治通りの信号待ちが気になるぐらいですねえ。

日常的な買い物は広尾よりは恵比寿に行った方が良い印象があります。
200: 購入検討中さん 
[2013-07-31 08:25:34]
売れ行きはかなり良いようですね。
1LDKのお部屋はもう完売しちゃったみたいですね。

残念
201: 物件比較中さん 
[2013-08-01 08:52:47]
やはり単身者に人気なんですね
地権者さんがかなりいるのは残念です。
賃貸に出す方もいそうですね
202: 匿名さん 
[2013-08-01 19:16:32]
地権者はくせ者です。

絶対的な権力で、新物を叩き切る力がある。
そうして、私は追い出された。
203: 匿名さん 
[2013-08-02 02:30:41]
法的には追い出しなど不可能と思われますが、どうゆうことでしょう?
204: 物件比較中さん 
[2013-08-03 07:55:11]
>200
1LDKもあったのですか。
見たかったですね・・。

この立地で1LDK生活は贅沢だなーと想像してみたものですからいまだ単身の自分としては考えてみたい間取りだったと思います。この地域、あまり需要がないのか部屋数の少ない間取りのある分譲はあまり目にしないですよね。

山手線上である恵比寿を徒歩圏に置く生活、これが自分の中で最大のメリットです。
206: 物件比較中さん 
[2013-08-03 11:00:01]
>>204
1LDKありましたよ。
自分も狙ってたのですが、
確かリビングが10畳もなくて、
部屋の配置も広尾の高級マンションって感じの1LDKではありませんでしたが。

その分お買い得だったのですぐ売れちゃったんでしょうね。

50平米くらいの1LDKならもっと需要が有る気がするんですけどね。
多少お高くなっても。
207: 匿名 
[2013-08-03 11:10:50]
元地権者といっても竣工後なんて一住人と立場変わらない。変なことすれ
ば自分がいずらくなるから普通にしてるよ。
208: 物件比較中さん 
[2013-08-03 11:21:46]
事業協力者や地権者が多いと、
その分高くなりやすいですよね。
神宮前レジデンスのように。

でもここはそんなに割高な印象は受けないので、
別にネガティブなイメージは無いですね。

賃貸が多くなりそうなのと、
中古で売りに出回るのが増えそうな事くらいですかね。

住んだら嫌がらせがあるんですか?
そんな人いるんですかね
209: 匿名さん 
[2013-08-04 22:22:14]
ここはアベノミクス価格前の値段でしょうか?
プレミスト南青山、GS広尾や白金積水の価格にびっくりです。
ここやグラン高樹町が良心的な価格に思えてきます。
210: 匿名さん 
[2013-08-05 12:00:50]
地権者は賃貸に出すので、問題ないでしょう
ここを借りられる人はそれなりの経済力の方でしょうし。
そう気にすることではないと思います。

値段設定も近隣に比べて悪くないと思います。

高級感はまずまず、他と比べてわずかにという印象。

かつてのガーデンをまったく生かしてない部分で評価が下がります
中庭の管理費もかかってるいるのに眺められるのはごく一部の住戸のみ。
ガーデンの面影がまったく無くなってしまい
最近ここを知った関係ない私ですらこういったマンション計画は悲しい物を感じます。

近隣住民や羽澤を愛していた人の気持ちを考えると購入はためらうかな。

211: 匿名さん 
[2013-08-06 13:28:53]
ここの中庭はライトアップされますでしょうか?

この前いったこの近くの知人のマンションは、中庭が夜になるとライトアップ(といっても、樹のしたから、柔く明かりを灯すだけですが)されて、部屋から見える樹々は、幻想的でとても素敵でした。

あれと同じ感じになったらいいなと。
212: 匿名さん 
[2013-08-06 22:06:03]
中庭のライトアップあればとてもいいと思うのですが、図面見たところどうやら無さそうに思います。管理費高くなるからでしょうか?
213: 匿名さん 
[2013-08-07 00:37:07]
中庭のライトアップいいね。料亭とか、お堂とか、よくやっているよね。樹の下からライトをあてるやつ。

素敵な中庭があるマンションなんてそうはないし、中庭の魅力は引き出したいね。

後付けできそうだし、ないならないで、みんなでつけましょう!
214: ご近所さん 
[2013-08-09 12:55:46]
豊洲の方が富裕層が多くて安心? まったく不適格なコメントですね。
215: 匿名さん 
[2013-08-15 10:46:59]
防犯的な観点からも中庭のライトアップはあった方がいいんじゃないかと思います。
不審者がライトで見えやすくなるので入り込みにくくなると思いますし。
雰囲気も良くなりますし一石二鳥ですよね。
部屋から庭を見たとき、すごく癒しになると思います。
本当にないのか問い合わせたいところです。
216: 匿名さん 
[2013-08-16 17:51:07]
>209
GS広尾は駅近だから高いんだよ。仕様もここより全然上だ。低地だけどね。
217: by 匿名さん 
[2013-08-17 19:21:07]
広尾は、超高級住宅街として有名ですね
そしてこの地域にはドイツ大使館やフランス大使館をはじめとする数多くの大使館が
あり歩いていると多くの外国人を見かけます。
学校や病院も一流で人気がありセレブの人が多く住んでいます。
価格的には高いですが立地を考えると平均的な価格のようです。
218: 物件比較中さん 
[2013-08-17 20:23:21]
そうですね。広尾は大使館が多く、六本木にいるような外国人の方とは品が違うような印象をうけますね。単に民間人と公務員の違いからくる雰囲気に近いですが笑。
近くの不動産屋いわく、広尾はもともとここに代々住んでいる人で形成された街である。外から来る人がすくない、と。まあ、芸能人、飲み屋のお姉さん、とかもいますがね。
スローな感じの街で都心にはなかなかないですね。こういうところは。
219: 匿名さん 
[2013-08-18 10:33:37]
「広尾はもともとここに代々住んでいる人で形成された街である」かも知れませんが、時代とともに町も変化し、これだけ次々マンションが建てば、もはや外部のエリアから転居してきた人口の方が多いでしょう。外部からの人々は、人種も含めて色んな人がいます。ただ分譲にしても賃貸にしてもそれなりの相場ですから、そのハードルを越えられるそれなりの人しか住めないので、街全体のレベルと雰囲気が一定以上に保たれているんでしょう。やはりそこに住んだことのない人間からすれば、広尾の住所には憧れがあります。つまりそこに住んでいることが社会的、経済的なステイタスになっていて、中身が伴っているかどうかは抜きにして、お金を積んでそのステイタスを手に入れたい人はたくさんいます。
220: 匿名さん  
[2013-08-18 20:11:52]
いますいます。
某テニスクラブにGFに引っ越してきて広尾に住んでいる自分に酔っている人います。
221: 匿名さん 
[2013-08-18 22:43:01]
>220

随分、個人的な恨みがありそうですね。
女でも寝取られましたか(笑)?


広尾がろくでもないところと言うのは、以下をみれば明かかと。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326189/res/49-55
222: 匿名さん 
[2013-08-19 02:53:09]
↑極端な事例ばかりでているけど、まともな有名人も沢山住んでいるよ。

メディアで公表されている事例のうちで特段差し替えのないと思われるところでいえば、(私が)大ファンだった森光子さんも広尾に住んでいたし、某メガバンクの頭取の別宅(会社所有でしょうが)も、近くですよね。
223: 匿名さん  
[2013-08-19 08:16:40]
そもそも広尾って、どうして世間一般の憧れの地として有名になったのですか?
世間的にはバブル時代は田園調布がもてはやされていたように記憶してますが。
広尾ガーデンヒルズで一躍有名になったのでしょうか。
224: 匿名さん 
[2013-08-29 22:43:02]
モデルルームと現地を見てきましたが見送りを決めました。価格はそれほど割高感はありませんでしたが、以前の緑が思ったより残されていない点や地権者から賃貸に出てくるであろう部屋数が予想以上に多かったためです。
225: 匿名さん 
[2013-08-29 22:43:45]
モデルルームと現地を見てきましたが見送りを決めました。価格はそれほど割高感はありませんでしたが、以前の緑が思ったより残されていない点や地権者から賃貸に出てくるであろう部屋数が予想以上に多かったためです。
226: 匿名さん 
[2013-08-30 14:07:46]
「地権者から賃貸に出てくるであろう部屋数が予想以上に多かった」と判断された根拠をご披露いただけないでしょうか?
227: 買い換え検討中 
[2013-09-01 08:44:38]
複数部屋を割り当てられる地権者が多いということ?
地権者が多い物件はリセール相場も崩れる可能性があるので要注意です。
地権者住戸の割合は重要ですね。
228: 匿名さん 
[2013-09-01 11:12:21]
地権者は一人だけなので、住まない部屋は賃貸になるかと。
229: 匿名さん 
[2013-09-01 13:21:01]
なるほど。ところで地権者から賃貸に出されるであろう戸数が数戸あることが、購入の決定を左右するような大きな要因なんでしょうかね?
230: 匿名さん 
[2013-09-03 23:14:50]
数戸ではないですからね。ここの場合。 住環境に多少なりとも影響はあるのでないでしょうか。
231: 匿名さん 
[2013-09-07 09:24:23]
具体的にどの様な「住環境への影響」を考慮しておくべきでしょうか。30~100万/月の家賃(M井不動産査定)の賃貸物件を契約される隣人を想像するに、殆ど気にならないんですが。。
232: 匿名さん 
[2013-09-07 11:25:47]
経済的にはそれなりの人が借りるので問題ないでしょう。ヘタをすれば、購入者より「お金持ち」だったり社会的地位が高かったりすることも十分考えられます。ただ人間性や人種のことを言い出したらきりがありませんし、賃貸入居者と購入者の品格もどっちが上かなんて法則はないし。しいて言えば、資産価値を保持しようというインセンティブがないので、管理組合の業務に無関心だったり、規約遵守やマナーの点で差があるかも知れません。ただそれもこのクラスのマンションならどこにでもある話じゃないですか。そもそも地権者からの賃貸を気にして物件を選ぶ人が世の中にどれだけいるのか。そんなことよりもっと根本的で重要な要素で選ぶと思いますけど。
233: 匿名さん 
[2013-09-07 11:37:03]
232さん> 御意、であります。
235: 匿名さん 
[2013-09-08 18:48:08]
西麻布・南青山と完売間近で、同じデベさんに聞いた
だけですが、ここも、まぁ、時間の問題だろうという
ことでした。なんだかんだで、三菱ブランドは強いと
思います。

(勿論、西麻布、南青山、ここ、とも立地の持つ価値
があるので、どこのデベでもそれなりに売れるでしょうが、
やはり三菱というのもあると思います。)

236: 匿名さん 
[2013-09-13 10:38:14]
なるほど…ブランド力というところなんでしょうか。

この辺りで賃貸だったら、やはり私もそれなりの方が借りられるのではと思います。
賃貸が多いから不安、とか
マンションの品質が維持できないとかそういうリスクは低いのではないでしょうか
237: 物件比較中さん 
[2013-09-16 15:59:10]
今の私のマンションと比べたら神クラスのマンション。

欲し〜〜〜っ!!
238: 匿名さん 
[2013-09-21 15:55:24]
地下が3階・2階とあるようですが、これらは何に充てられるのでしょうか?
駐車場が意外とあるので、駐車場に充てられるのでしょうか??
そうだとしたら、風雨にさらされないので良いなぁと思っております。
こちらの魅力は何と言っても立地と、低層であることじゃないかなと考えております
239: 匿名さん 
[2013-09-24 13:21:13]
立地、立地とおっしゃいますが、それほどでもないと思います。
240: 物件比較中さん 
[2013-09-24 13:34:26]
えーー
価値観はそれぞれだと思いますが、
世間的には広尾っていうだけでセレブな部類かと思います。

羽澤ガーデン跡地で三菱。

十分過ぎるくらい。

事業協力者の方のお部屋にコンパクトなお部屋はあるのか気になります。
241: 匿名さん 
[2013-09-25 13:54:32]
周辺に緑も多くて、素敵な場所だと思いました。
そうはいっても、生活スタイルに合わない場所だったらあまりいい場所とは感じないかも。

共用サービスもいろいろあるし、防災も防犯も考えられていてよさそうです。
お値段もよさそうですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる