分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-13 01:04:33
 

ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132900/

[スレ作成日時]2012-12-12 11:41:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

356: 匿名さん 
[2013-09-21 21:30:30]
>>353
同感です。
私もプラウドシーズンの旗竿地の使い方に感心している者のひとりです。
PSの旗竿地物件を実際に見てみると、通風性、開放感など実によく考えられて
いることが良くわかります。旗竿地物件だけを単独に設計しているのではなく
隣家の使い方も合わせて設計しており、それが実に良く考えられているのです。
そのため、旗竿地の住宅に入ってみると、いくつかの方向に視界が抜けているので
暗さや閉塞感を感じにくく出来上がっています。
そこには設計者の技術の高さ、深い経験とセンスを感じます。
また、家を設計しているのではなく、街を設計していることを実感させてくれます。
ファインコートの場合、そういう設計を感じる物件に出会ったことは私はありません。
普通の旗竿地物件と同じように思います。

旗竿地以外にも、例えば北道路物件などで、南側が隣家に近接していて
日照が全く望めないものとかに出会う確率が、PSに比べてFCの方がはるかに
高い様に思います。FCの場合、南道路以外は、十分に吟味しないとハズレ籤を
ひいてしまう様に思います。PSの方が、そういうハズレ籤は少ない様に思います。
是非、PSの設計を見習ってほしいと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる