住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/



[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

772: 匿名さん 
[2012-12-16 20:46:48]
ニトリもIKEAも安物です。
773: 匿名さん 
[2012-12-16 21:57:23]
>>771
IKEAの近所って事は郊外?
てかIKEAの話しはもう良いだろ?IKEA版でやれよ。
774: 匿名さん 
[2012-12-16 22:17:32]
よっぽどイケアがマンションさんの琴線に触れたようだね。
確かに安物買いの銭失いのマンションさんにはお似合いですよね♪
775: 匿名さん 
[2012-12-16 22:19:58]
そもそもIKEA批判してマンションさんに何の特があんだ?
戸建と関係無いし、当然IKEA批判されても何とも思わないわけで。
776: 匿名さん 
[2012-12-16 22:31:04]
一戸建てにIKEAの方が多かったから、こういう流れになったんじゃない。
777: 匿名さん 
[2012-12-16 22:41:49]
いや誰もIKEAの家具使ってるって書いて無いよ。
仮に書いててもスレ違だし、戸建を叩くネタが無いのかな?
778: 匿名さん 
[2012-12-16 22:46:46]
>>776
かなり遡って読んでみたけど誰一人IKEAの家具を買ったというコメは見なかったんだけど。
参考までにIKEAで家具を買った人のアンカーお願いします。
779: 匿名さん 
[2012-12-16 22:57:52]
おー皆さん久しぶり。相変わらずですねここのスレは、よく伸びる。でも内容無いね。参考にならんが、参戦!

戸建てだが、IKEAとニトリは無い。昔賃貸の時、両方試用したことあるが、消耗品だけね。IKEAは迷路みたいな作りね。欲しいもの以外も買うような仕組み。賃貸で安いのでニトリのオーダーカーテン頼んだが、作りが悪かった。縫い方?
IKEAに1回行ったが、二度と行かないと心に決めています。IKEA=戸建て、はやめてくれ。恥ずかしい。

今は、賃貸から脱出したのですが、皆さんと一緒で貧乏なので、多慶屋で買ってます。多慶屋はピンきりかな?とりあえず、チャリで行って頼むと、後日届けてくれるし、チャリなら、かっぱ橋とかもついでにいけるし。あのへんは問屋的な卸があるので、いろいろ面白い。でも多慶屋は狭いので疲れる。

みんなビンボー戸建は多慶屋派です。それなりにいいものもあります。

あ、スレ違い。
780: 匿名 
[2012-12-16 22:59:35]
>719

誰も反論できない時点で結論出てるじゃんw
781: 匿名 
[2012-12-16 23:04:28]
IKEAで買って良いのはバーンズとソーセージだけ
バーンズ10個とソーセージ10本で499円のお買い得です
782: 匿名さん 
[2012-12-16 23:19:33]
一戸建てでも、マンションでも、通勤に30分以上かかるところは、資産価値ゼロ。
783: 匿名さん 
[2012-12-16 23:24:30]
日曜日に一日中張り付いていたペラペラさんって凄いね。
こういう人間がマンションに住んでいるんだね。
784: 匿名さん 
[2012-12-16 23:29:43]
>783

ペラペラさんって誰か知らないけどお前意識し過ぎw片思いかっw
785: 匿名さん 
[2012-12-17 02:11:17]
>>780
ではマンションと一戸建ての維持費
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/docchi/round02.html?sc_out=mikle-ma...
によると、10年でマンションは180万、一戸建ては150万だそうです。
同じページにあるグラフ、「リフォームの実施内容」では1位が台所、トイレ、浴室で2位が内装の模様替えとあります。
つまり、現在大多数を占めるリフォームは修繕積立金から出される項目ではないのです。
マンションは修繕積立金の他に自分でこの資金も積み立てなければ行けない訳です。
3位でようやく一戸建て特有の屋根外壁の塗り替えが出てきます。
さらに、管理費はサービスの対価と言いますが、実際は管理費を払わずに住み続ける事はできません。故に管理費は完全に維持費と分類されます。月1万円で30年住むと360万円多く掛かります。30歳で購入して終の住処にすると80歳までの管理費だけで600万円掛かります。これは一戸建てに住むと0円です。
車の問題。駐車場もマンションでは別料金です。今は要らなくても子育て期や自身が老いた時には都会でも車があると無いとでは劇的に公道範囲が変ります。安く見積もって月15000円で30年で540万円です。実際はもっと高いでしょう。これではマンションに車は不要と自分を納得させる気持ちも解ります。
マンションは30年で一戸建てよりも900万円(管理費1万円駐車場15000円で試算)余計に掛かり、修繕費も専門家の意見では10年で30万円もマンションの方が多く掛かります。30年で90万円です。
火災保険など地震保険入れて20年でも30万位です。
786: 匿名さん 
[2012-12-17 05:59:57]
>785

戸建ては修繕費を十分にかけない考えの人もいるでしょう。 通常ほぼ平均30年で建て替えが必要
ですから。マンションは殆どが建替え不要で、国土交通省が建替えか修繕かのマニュアルを出してます

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/07/070127/070127_3.pdf

建替えの平均3000万円が不要で、大規模修繕と専用区分のリフォームが必要となります。
戸建てに必要な建替え費用よりずっと安価です。

旧耐震基準のマンションが建替えせずに、146万戸もあります。
http://diamond.jp/articles/-/7087

東日本大震災でも旧耐震が227棟有り、被害無しが108棟、軽微も75棟有ります。その代わり
大破は旧耐震1でしたが、新耐震も中破12,小破135です。旧耐震に被害無しがあるのに。
個別の地盤が問題のようです。 でも戸建ての被害はいったい何棟でしょう?

東京カンテイ「東日本大震災宮城県マンション被害状況報告」を公表
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/71sinsai-area.pdf

火災保険は戸建てのが、ずっと高いと思ったけど。
787: 匿名 
[2012-12-17 07:50:07]
>ちょっと調べて見たところ、ニトリよりもイケアの方が物が大きくて高いような気がします。

だからマンションには家具が置けないってことかな。

>戸建ては修繕費を十分にかけない考えの人もいるでしょう。 通常ほぼ平均30年で建て替えが必要
ですから。マンションは殆どが建替え不要で、国土交通省が建替えか修繕かのマニュアルを出してます

ふつうは、30年でリフォームをしますよ。
建て替えというのは聞いたことがありませんね。
もしそうだとすると、マンションのほうがいいかもしれないですね。
788: 匿名さん 
[2012-12-17 08:06:27]
戸建てにマンション並みのセキュリティ付けたら管理費くらいになるんじゃないの?
789: 匿名 
[2012-12-17 08:34:54]
マンションは治安悪いからセキュリティー必要だが、戸建ては治安良いから不要って何時気がつくんだ?
790: 匿名さん 
[2012-12-17 09:01:10]
戸建は治安が良いからセキュリティが不要?
賃貸マンション以下なのに?
791: 匿名さん 
[2012-12-17 09:43:01]
マンションは、建物内を大人数の知らない人が行き来するため不審者か住民なのか区別がつかない。
その解決策としてオートロックと防犯カメラがある。それが無いとかなり治安が悪くなる。
不特定多数が敷地内を出入りしない一戸建てには必要ない。家族か不審者の二者択一できるから。
>786
一戸建ては30年で建て替えが『できる』と考える方が現実的。
マンションは古くなっても住民の意見がまとまらないと建て替えが『できない』。これが致命的。
さらに言うと、区分所有の分譲部屋という形態は歴史が浅い。30年前はほとんど戸建てか賃貸だったため、今後築30年を越えたマンションがどういう末路を辿るのか解っていないところが多い。
それと、建て替えの予算が3000万はかなり高い。2000万でも立派な注文住宅はできる。それと、>785に上げたサイトの修繕費の積み立ては、月5000円払う修繕積立金の他に自分で貯める金額。実際は30年でさらにあと180万円多くなり、一戸建てより1170万円多く払う事になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる