東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ南浦和神明について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. シャリエ南浦和神明について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-29 11:00:20
 

シャリエ南浦和神明を検討しています。
環境も良く住みやすい印象を受けますがどうでしょうか。
ご存知の方や検討されてる方、情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県さいたま市南区神明二丁目2番40他[地番]
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩12分
間取り:2LDK、3LDK、4LDK
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)

[スレ作成日時]2012-12-09 23:24:23

現在の物件
シャリエ南浦和神明
シャリエ南浦和神明  [【先着順】]
シャリエ南浦和神明
 
所在地:埼玉県さいたま市南区神明二丁目2番40他(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩12分
総戸数: 48戸

シャリエ南浦和神明について

131: 匿名 
[2013-10-01 19:52:23]
8時前だと15分は待たないと座れません。始発電車が来てドアが開いた途端に椅子取りゲームとなり、大袈裟ではなくドアが開いてから2秒後には席が埋まってしまいます。足が悪い方や妊婦さんは座れませんし、譲っても貰えません。
132: 匿名 
[2013-10-01 22:09:19]
セチガライ世ノ中ダ。
133: 匿名さん 
[2013-10-04 16:01:11]
待っても良いので、座っていけるのはすごく良いと思います。
本当に立っていると大変ですから…。
座っていたら座っていたで、前からぎゅううっと押されてしまったりしますが、
まだ立っているよりもいいですしね。
始発駅というのはとにかく大きいです。
134: 匿名 
[2013-10-08 22:51:42]
順調に売れてるのかな。
135: 匿名 
[2013-10-24 20:41:03]
浦和では珍しいブランドなので、売れゆきが気になります。
物件名は上品な感じがしますね。
136: 物件比較中さん 
[2013-11-24 13:56:23]
どのぐらい進んでいるから。
137: 物件比較中さん 
[2013-11-24 13:57:42]
どのぐらい進んでいるかな
138: 購入検討中さん 
[2013-12-31 18:57:16]
苦戦?
139: 匿名 
[2014-01-01 11:04:39]
駅まで距離があるね・・・。
これぐらいの距離なら、戸建ての方がいいと思います。
140: 匿名さん 
[2014-01-01 12:47:02]
それはない。
141: 匿名さん 
[2014-01-02 21:30:17]
南浦和駅から15分、武蔵浦和駅からは20分くらいですかね。
距離はあります。
また、道路が4m道路で面しているのが気になります。
しかし、価格帯はかなり安いですね。
神明は高級住宅地または昔から住んでいる方が多い町で空いている土地などありません。
一戸建てでも25坪くらいで4,500万円〜と思われます。
142: 匿名さん 
[2014-01-06 01:56:34]
車で出入りするには道路が狭いし、自転車使うには四方八方の急な坂がねぇ・・・。
歩くには駅まで少し距離があるし。
売りにしてる高砂小岸中も、お受験家庭じゃなきゃ逆にネック
143: 匿名さん 
[2014-01-06 13:40:53]
>売りにしてる高砂小岸中も、お受験家庭じゃなきゃ逆にネック
これはどういう意味ですか
144: 匿名 
[2014-01-06 18:50:58]
落ちこぼれる とか?
145: 匿名さん 
[2014-01-07 21:30:52]
南浦和は駅前にあまり飲食店がないのが少しさびしいです。
交通の便は京浜東北線なら不便しないんですけど。
よく、昔このあたりに立ち寄ったことがあります。
ずいぶんと新築物件が増えたような気がします。
146: 匿名さん 
[2014-01-10 15:15:43]
駅からの距離がある分、安いんでしょうね。
自転車はアシスト付じゃないと買い物の荷物乗っけては私は走れないかも…。
地理的なデメリットと価格面でのメリットのバランスを見てみる感じでしょうか。

みんなが勉強熱心な学校だと、受験組じゃない子も頑張って勉強しないと
なんだかおいていかれてしまう感じになるのですよね。
それで刺激を受けて勉強やる気になってくれれないいのですけれどね~!
147: 匿名さん 
[2014-01-11 18:32:18]
確かに南浦和駅周辺には飲食店は比較的少ないかもしれませんね。
ただ駅から少し離れたところにはラーメン屋やお蕎麦屋・フランス料理店・焼き肉店
などチェーン店でないお店やチェーン店としても美味しいと評判の飲食店があります。
特に美味しいフランス料理とワインが1500円~楽しめるラルケカンジュさんや
焼き肉なら最高級松阪牛や新鮮なホルモンが気軽に食べられる松阪牧場南浦和市場さんが
おすすめです。
148: 匿名 
[2014-01-11 19:25:27]
マンションは、駅から近くないと・・
149: 匿名さん 
[2014-01-17 09:54:33]
資産価値やリセールなどを思うとそうなんですよね。
ただお値段的にここくらいまでくると、
そこそこの広さがあって、お値段も我が家にとってリーズナブルでという風になります。
駅までは徒歩で10分以上あるとさすがに距離があるかなとは思うのですけれど。
150: 匿名さん 
[2014-01-18 09:26:52]
周りの環境見ましたが、あの急坂は生活するの大変そうですね。細い路地で夜も怖そうだし…
そういうのも安い理由でしょうね。
151: 匿名さん 
[2014-01-19 16:12:37]
学区のレベルが高いのは、勉強が苦手な子にとっても悪いことではないと思いますよ。
自分がかつて似たような状況で、成績のいい公立に入って中の下くらいで苦労しましたが、
初めて対外模試を受けた時にそこそこ上位で驚いた事があります。
親はボトムアップされるからラッキーくらいに思えればいいですけどね。
152: 匿名さん 
[2014-01-24 09:41:49]
この辺りは本当に高低差がきっちりある地域なので、道路も結構たいへんですよね。
道は細い割に車の交通量もあるので…。

こちらは調神社も近いですよね。
うちは七五三を調で行いました。
ウサギモチーフが神社のあちこちにあって、特に娘が大喜び。
隠れミッキーならぬ隠れウサギもあるようで探すのが楽しいですよ。
153: 匿名 
[2014-02-20 08:45:10]
そろそろ値下げわ要求できそうでしょうかね
154: 匿名さん 
[2014-02-22 20:57:21]
微妙な位置関係にあるのが南浦和のような気がします。
もう少し、価格が安くなればたしかに売れそうな感じはします。
ただ、実際にどのくらいの価格で落ち着くのは未知数が大きいと感じています。
出来れば、ある程度、割引価格になるのがありがたいのですが。
155: 匿名さん 
[2014-02-26 17:21:58]
南浦和、周辺の駅と比べてしまうと駅力無いように思いますが
でも一通りは揃っているので別に大丈夫なんじゃないかと思っています。

小学校は高砂小の学区になるのですね。
かなり学校遠いような…。
南浦和小学校のほうが近いのに。
でも高砂小はかなり評判いいんですよね。
156: 購入検討中さん 
[2014-02-26 18:12:31]
昔北浦和に住んでいて今は浦和に住んでいる者です。駅前の賑わいはいまいちですが、電車や車での移動はすごく便利なので個人的には南浦和のほうが住みやすいですね。
157: 匿名さん 
[2014-02-27 19:31:54]
逆に、小学生のお子さんがいると高砂小で歓迎という声も多いと思うし、それだけに学童期のお子さんがいるご家庭が多くなりそうな気もします。
交通整備が今ひとつではあるので、通学については細心の注意を払うように指導しなければと思いました。
158: 匿名さん 
[2014-03-03 13:45:34]
最寄り駅から遠い分が販売価格に出ているような気がします。
駐車場は少な目なので抽選になるんでしょうか。
車はどうしても必要なので、駐車場が確保できるかどうかも決めてになりますね。
Mタイプいいですね。なんか大家さんが住んでる戸住空間みたいです。
ルーフバルコニーに小ぶりのプール欲しいくらいの広さ。
159: 匿名さん 
[2014-03-04 14:52:48]
>152さん
調神社を画像検索してみたら、ウサギがたくさん出てきて和みました。
狛犬ならぬ狛ウサギ、手水舎で口から水を出すウサギなど傑作ですね。
神社にいるウサギの数は神主さんでも解らないそうで、参拝者から見えない場所にもいたりするそうですよ。
こちらに入居が決まれば、うちも七五三は調神社に行くことになりそうで楽しみです。
160: 匿名さん 
[2014-03-05 15:02:10]
モニター住戸を契約すると、諸費用が最大200万円プレゼントされるそうですが
入居後にアンケートを取られるだけなら素晴らしい企画ですよね。
建前ではモニターとなっていますが、実質200万円分の値引きという事なのでしょうか?
今は家具つき住戸の予約分譲もはじまっていますしね~。
161: 匿名さん 
[2014-03-11 13:47:48]
調神社は裏の広場も子供たちが遊ぶ場所として最適だと思います。
古くからある広場だそうで、
主人が小学生の頃(30年前)にはすでにあったとか。
その時にはなかったジャブジャブ池のようなものがあったので(今は水がないですが)
夏場は水遊びができるのかなと思いました。
162: 匿名さん 
[2014-03-12 20:48:11]
調神社は、約2000年前に崇神天皇の勅命により創建されたといわれています。特に鳥居のない神社として有名です。後は狛犬ではなく兎が置かれるのも他の神社では見られなく非常に珍しいです。地元の人は「つきのみや」という愛称でよんでますね。歴史的に貴重な神社がある環境の近くに住むのは気分的に縁起がよいと感じます。
163: 匿名さん 
[2014-03-14 13:38:59]
歴史がある物件はなぜか趣がありますよね。
私も観光でいろいろと見て回った経験があるので、お気持ちは良く分かります。
歴史は、自然と日本人のこころに沁み渡るところがあります。
そんな、落ちついた雰囲気がいいところですか。
164: 匿名さん 
[2014-03-17 12:45:46]
今度、いろいろな地域をめぐって旅行をしてみようと思っています。
知らないことを知るのは刺激的ですし、大きな財産になりますから。
そういう時間を過ごすだけでも大きな発見があると感じます。
このあたりは、自分でいろいろと地域性を見て回ることをしないと、後で後悔すると思います。
165: 購入検討中さん 
[2014-03-17 20:30:02]
現地見てみましたが一階は厳しいなぁ
166: いつか買いたいさん 
[2014-03-17 22:42:27]
どれぐらい残ってるかご存じの方いますか?
167: 匿名さん 
[2014-04-05 02:45:45]
入居はじまってますか?
168: 匿名さん 
[2014-04-11 14:07:30]
既に入居は始まっているかと思います。
即入居可ということですから。
販売中はあと9戸。
駅まで遠いというのが原因でしょうかね…。
神明自体は良い地域だと思うのですが。
169: 匿名 
[2014-04-11 23:05:34]
いや、そもそもブランド力が弱いのだと思う。
170: 匿名さん 
[2014-04-13 14:14:56]
2LDKから4LDKまでありますが、2LDKと3LDKの金額に大差がないので、選ぶなら3LDKですね。
少しでも広いほうがいいです。
南浦和は交通アクセスは悪くないので、マンションから駅までの距離をどう考えるか。
値段は安いですけど、かなり遠いですからね。
171: 匿名さん 
[2014-04-16 12:15:41]
居室の広さや収納を取るなら2LDKでもいいんじゃないかと思います。
でも子供もいて部屋数が欲しいので
うちだったら3LDKかなぁ。

マンションのブランド力ですか。
そういう部分も否定できないかも。
でもブランドマンションだとこの価格は難しかったでしょうね。
172: 匿名さん 
[2014-04-19 13:57:25]
駅はやや遠いですが、わりと周辺ののどかで、
間取りも整っているからもっと人気が出ても良い物件だと
思いますね。神社が近くになるのは、人によって
好みがある事ですが、個人的には良いマンションだと思います。
173: 匿名さん 
[2014-04-23 13:49:22]
南浦和という場所が微妙な気もしますが、立地は良いように感じています。
住み心地も悪くなさそうなので、個人的には気にいっています。
のどかで環境も悪くなさそうですし、場所もいいような気がしています。
174: 購入検討中さん 
[2014-04-23 19:32:39]
ついに値引き販売が開始されましたね!
175: 匿名さん 
[2014-04-23 22:34:47]
あと一戸?
176: 匿名さん 
[2014-04-25 20:00:28]
建物ができてきましたね!
上質感が漂ってますよ~?
177: 匿名さん 
[2014-04-27 12:22:08]
もう残り1戸になったのですか?随分と早く決まってしまいますね。
その残りの物件はどの間取りのタイプなのでしょう。

場所的には南浦和駅から徒歩で12分というと、そんなに近いとも言えない距離ですけど、
特に不便とも言えませんからね。
南浦和駅に高崎線や宇都宮線が停まってくれたら、もっと便利になるんですけどね。
178: 匿名さん 
[2014-04-27 16:17:24]
住民さんの住み心地レポートが聞きたいです。お願いします。m(。_。)m
179: 匿名さん 
[2014-04-28 16:35:48]
>>176

??
即入居可(完成済み)のマンションではと。

>>178

自分も聞いてみたいですね。
特に徒歩12分の距離感、これをリアルに伺ってみたいです。

たぶん知っていて選ばれたんだと思うので、バスや自転車の使い方も事前にシミュレーションなさっていることと思います。

このあたり、お願いしたいです。
180: 匿名さん 
[2014-04-28 18:00:41]
まだ6戸あるのでは?
徒歩12分だと1キロほどですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる