管理組合・管理会社・理事会「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-15 11:32:40
 削除依頼 投稿する

その1では大いに盛り上げていただきありがとうございます。

大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。

引き続きその2もよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-12-09 18:29:16

 
注文住宅のオンライン相談

理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!その2

342: 匿名さん 
[2013-01-05 14:38:20]
マンション管理新聞って読む価値ありそうですね。
343: 匿名さん 
[2013-01-05 15:09:25]
334の行動を理事長は対人折衝能力だけでどのように対応するのでしょうか?。スレ主さん教えて下さい。弁護士に相談しない事が条件。自らの意見を投稿してください。
344: 匿名さん 
[2013-01-05 15:54:27]
334は法廷で決着付けた方がいいと思う。
妥協はやめた方がいい。
345: 匿名さん 
[2013-01-05 16:20:04]
法廷で決着つける事が妥協である事もある。良く考えて行動する事。弁護士は決着を急ぎすぎる傾向にある事を考慮せよ。急いては事を仕損じるの諺を思い出しましょう。マンションの管理の知識は奥深く生半端の知識では会得出来ない。対人折衝能力などと言った抽象的な表現で出来る事では無い。所有権者の集合体である事を理解してほしい。知識がない理事長は自分の身に降りかかった火の粉を振り払えない。
346: 匿名さん 
[2013-01-05 16:23:14]
>>弁護士は決着を急ぎすぎる傾向にある事を考慮せよ。
東京の弁護士はそうなのかい?
347: 匿名さん 
[2013-01-05 16:44:07]
弁護士は東京ばかりにしかいないのか。?バカ
348: 匿名さん 
[2013-01-05 16:55:27]
うちも今、組合員から傷害事故に関して管理組合不法行為を理由とする損害賠償請求訴訟を起こされていて、これから法廷で闘いが始まります。管理組合が被告ですから、全組合員への通知は終了しています。でも訴状を開示したことによる原告からの新な提訴はありません。
349: 匿名さん 
[2013-01-05 17:17:56]
>>弁護士は東京ばかりにしかいないのか。?バカ
弁護士の気質は地方によって違いますよw。
「井の中の蛙大海を知らず」
350: 匿名さん 
[2013-01-05 17:39:20]
349は本当にバカだ。気質は各人各様。当然の事。
351: 匿名さん 
[2013-01-05 17:40:45]
金もらえば訴訟するよ。仕事だから。
352: 匿名さん 
[2013-01-05 18:34:01]
スレ主さん、登場しないねえ。
やっぱり、対人折衝能力では解決できないことも多いんだよ。
あたりまえだけど。

353: 匿名さん 
[2013-01-05 19:06:07]
スレ主はスレ保守の責任を放棄してるよ。
354: 匿名さん 
[2013-01-05 19:41:25]
井の中の蛙大海を知らず。りっぱな諺は知っている、事、からしてマンションの管理に対人折衝能力などの言語を持ち出す所を見れば文学少年の域を出ていない幼稚な発想である。理事長が知識がないといつかは命取りになる。貴方みたいな発想をする人間は多い。徐々に粛清される。マンションに住んで管理に携わる人間は少なくとも管理の勉強をしてくれる事を望みます。
355: 匿名さん 
[2013-01-05 19:46:04]
管理組合業務だから業務の中身知らないとだめ。
対人折衝能力以前の基礎知識と実力を身に付けることを勧める。
聞いてるか?スレ主よ。
356: 購入検討中さん 
[2013-01-05 20:20:41]
350は本当にあほだね
勝ち筋しか受けないのが関西

弁護士が受任したらほとんど勝ち

東京はそうでもない
負け筋でも受けるみたいだね

世間を知りなさい〉350
357: 匿名さん 
[2013-01-05 20:49:41]
しがない弁護士なら、弁護士費用もらえたら負とわかってても受けるのでは?
358: 匿名さん 
[2013-01-05 21:12:09]
世の中広いよ。
弁護士もいろいろ。
359: 匿名さん 
[2013-01-06 11:02:00]
No.341 さんへ

これはまた、なんともまぁフレッシュな情報を。

ありがとうございます。

経済界では「マイクロペイメント」なる概念がありますが、法曹界でも「マイクロ◯◯」なるものがあってもよいやに感じます。
360: 匿名さん 
[2013-01-06 11:46:15]
マンション管理新聞には管理組合の係争関係は記事として載ってる。
参考になるから読んでおいた方がいいかも。
361: 匿名さん 
[2013-01-06 20:52:06]
マンション管理新聞の宣伝 乙
362: 匿名さん 
[2013-01-06 21:49:56]
乙加齢臭
363: 匿名さん 
[2013-01-06 22:20:23]
管理組合でマンション管理新聞定期購読したら?
364: 匿名さん 
[2013-01-06 22:30:10]
エントランスホールに新聞置いとくか
365: 匿名さん 
[2013-01-06 22:37:01]
うちは理事会だは定期購読していませんが、理事長が個人的に購読しています。
時々、関係しそうな話題は理事長がスクラップ記事にして理事会で配布しています。
366: 匿名さん 
[2013-01-07 06:30:40]
偉い理事長ですね。羨ましいです。うちの理事長は秘密主義。気にいらない理事や住民を排除する。同居人の男性はアウトロー 選任した組合員が悪い。管理会社の傀儡政権。解約を防止してくれる理事長である。都合が悪くなると管理会社の責任にして解約される事も知らないその場しのぎのバカ管理会社である。角田美代子にソックリな人相である。睨まれたらゾっとする目つきである。以外と小心者である。
367: 匿名さん 
[2013-01-25 17:24:03]
それにしてもマンション管理を難しく考えすぎでは?
規約のための規約に終始してるけど対人折衝能力があれば
理事長は正直結構簡単な仕事だよ。
368: 匿名さん 
[2013-01-25 17:27:04]
あとは色んなスレで規約がどうだとかガイドラインがどうだとか
あれこれや大騒ぎしてるのは物件の規模が大きすぎるのでは?

目の届かない、持て余した物件だとそりゃ大変なこともあるでしょう。
身の丈にあった大きさで丁度良い、無理のないコミュニティを形成する。

皆さんに言ってもわかんないかもしれないが。
369: 匿名さん 
[2013-01-25 18:55:23]
>>368
上から目線で何言っとるかね?
370: 匿名さん 
[2013-01-25 19:22:28]
>>368
20戸程度のアパート並の大きさと言いたいのだと思う。
371: 匿名さん 
[2013-01-25 19:46:27]
いや、烏合の衆といいたいのだ。
372: 匿名さん 
[2013-02-12 20:41:29]
367
折衝能力あっても、基礎知識なきゃ間違った方向に突っ走るだけ。
373: 匿名さん 
[2013-02-12 20:50:29]
理事長に折衝能力はあまり必要ない。独裁力とリーダーシップがあればいい。
374: 匿名さん 
[2013-02-12 20:58:19]
独善的に判断するのではなく、理事の意見を聞いた上で決断する力が必要ですね。
優柔不断な人が理事長だと一年間なんにも決まらずなんにも実行出来ず次の理事長に引き継ぎになる。
今の理事長がそうなんですけどね。
決断を促してもあやふや。嫌気が差して理事会を欠席する理事が増えてきました。
375: 匿名さん 
[2013-02-12 21:08:11]
反対する理事をねじ伏せられるくらいの剛腕が必要だろう。
381: 匿名さん 
[2013-02-12 22:54:05]
>374

理事長があやふやなら君が引っ張ればいい。

理事長に決を促して賛成多数で決めてしまえばいい。他人の事をあやふやと言いながら他人に責任を押し付けて何もしないのは貴方自身と言う事はないのかな?

375は論外(笑)
382: 匿名さん 
[2013-02-13 07:35:05]
それはダメ。理事長を辞任させて気味が理事長の地位に就くことだ。
管理組合は一人の理事長とその他多数の雑魚集団だ。
383: 匿名さん 
[2013-02-13 11:27:36]
理事長に893もいるよ。相手をねじ伏せるのは得意です。怖くて意見言えないから上手く纏まる。
384: 匿名さん 
[2013-02-13 12:03:22]
滞納したら怖いな。
385: 匿名さん 
[2013-02-13 12:21:10]
当然トイチだな。
386: 匿名さん 
[2013-02-13 12:53:46]
ドアに蹴り入れられて「おんどりゃ、金払わんかッ!ボケ!」と怒鳴りこまれるかもね。
387: 匿名さん 
[2013-02-13 12:59:23]
滞納者はおまわりさんです。
388: 匿名さん 
[2013-02-13 13:06:07]
滞納は本人も滞納しているから仲間だから仲良しよ。むしる真面目な住民の方が目障りよ。滞納者リストは理事長(893)と管理会社が個人情報保護法で保護しているから堂々と滞納出来る。
389: 匿名さん 
[2013-02-13 13:47:12]
マンションの管理が現実的で解りやすい。事実は小説よりも奇なり、と言うからね。ありうる事だ。
390: 匿名さん 
[2013-12-23 00:37:00]
やはり理事長って対人折衝能力がほぼ全てですわな。
391: 匿名さん 
[2013-12-23 08:06:11]
うちは新理事長になってから滞納2ヶ月で駐車場強制解約、3ヶ月で訴訟追行決議になってる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる