東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22

No.1  
by 住まいに詳しい人 2012-12-07 13:19:46
【遼君タワー】じゃなく【ハルミズム】でしょ

なおざりなスレ立てだなあ
No.2  
by 匿名さん 2012-12-07 15:55:19
山手と埋立の地の利で完敗、コストパフォーマンスで東雲に完敗、不便さは随一。
No.3  
by 匿名さん 2012-12-07 17:16:52
しののめ買えて良かったね!これから一緒に湾岸を盛り立てていこう。
No.7  
by 匿名さん 2012-12-07 17:52:18
大丈夫だよー。弱気だなー。他のマンションの板見てみなよ。ネガに荒らされてないマンションなんてないよー。
だいたい他人が住むマンションなんてどうでもいいんだよ。ネガも人をからかってストレス発散してるだけだよー。
No.11  
by 匿名さん 2012-12-07 18:35:58
>10

豊洲板のコピペはダメだよ。
No.12  
by 匿名さん 2012-12-07 21:20:39
>>10
的確です。
No.13  
by 匿名さん 2012-12-07 23:21:15
温暖化によって海面が上がってるのって湾岸に住むの大丈夫なのかなー
防波堤はできるんだろうけど
海抜マイナスのとこに将来住むことになるのはどうなんだろー
No.19  
by 匿名さん 2012-12-09 12:38:40
東雲は、問題外。従来通りの
耐震構造です。揺れたでしょうね。
免振でないから、下層部150ニュートン
300年コンクリート打設したようだが。
圧縮強度は、曲げモーメントやせんだん力
には弱い。

どうして晴海の様に免振!!!
最低でも、制振にしなかったのだろう。
共用外部廊下のプラウド東雲。
安いには訳が有るのだ。
No.21  
by 匿名さん 2012-12-09 18:51:20
そうだね、東雲にしよう。
No.22  
by 匿名さん 2012-12-09 21:02:15
>>21
ぜひそうして下さい。ここはきみと関係ないから。
No.23  
by 匿名さん 2012-12-09 21:04:07
直下型が来たら、東雲はもっとすごい事になる。
こっちには80CMのコアヲール。オイルダンパー
東京スカイツリーの芯の御柱=五重塔
とにかく晴海は凄いの一言だね。

豊洲ツインやシンボル・勝どきビュータワー
建ってから何年も建つのに、まだ売ってる。
これも凄い!!!豊洲シンボル10年しても
きっと新古で売ってるんだろうな?キット
No.24  
by 匿名さん 2012-12-09 21:08:56
東雲か晴海かで悩んでいる人が多そうですね。
まあ、どちらも資産価値の維持は大丈夫でしょうから
お好きな方を選べばよろしいでしょう。
No.25  
by 匿名さん 2012-12-10 03:31:52
マンションなんて好きなの選べばいいよ
気に入らなかったら買い換えれば済むし
No.27  
by 匿名さん 2012-12-10 10:45:01
月島駅直結MSが同程度の価格で発売されたら、目も当てられない。
No.28  
by 匿名さん 2012-12-10 12:06:34
同程度のわけないよ。強気で来るんじゃない?350はするでしょ。
No.29  
by 匿名さん 2012-12-10 12:26:14
そんなわけないよ
埋立地は150以下が適正価格
No.31  
by 匿名さん 2012-12-10 13:57:10
次世代の免震・制振技術が近い将来確立されれば、今の免震マンションはただのゴム履きマンションと言われるかもしれない…。

まあ、その時は、住み替えるという手はあるかもね。
長期優良といっても、技術革新の波には時代遅れと言われるようになるのかも。
その点、強固な耐震は時代に関係なく建築物の基本として将来も建設されていくのでしょうね。
No.32  
by 匿名さん 2012-12-10 14:01:09
>29

150で買ったら、俺に180で売ってくれ。
No.33  
by 匿名さん 2012-12-10 14:11:02
>30

荒らされていないマンションなんてないよ。ネガはネタは何でもいいんだから。
ニコタマ、経堂、三茶、烏山あたりにもネガが大活躍の酷い板あるよ。
No.35  
by 匿名さん 2012-12-10 16:07:41
金持ってない人は不動産買えないよ。
No.36  
by 匿名さん 2012-12-10 16:36:21
ここを1回ポジると10回叩かれそうで怖い。
No.38  
by 匿名さん 2012-12-10 17:51:31
ネガさん大変ね。こんな地域をネガするなんて。
No.39  
by 匿名さん 2012-12-10 18:21:08
湾岸を放っておけないんだね。妬みはみっともないよ。大人にならないと。
No.40  
by 匿名さん 2012-12-10 19:51:46
これは逃れようの無い現実だからね
No.41  
by 住まいに詳しい人 2012-12-10 20:08:43
ここもすっかり豊洲くんに汚染されちゃっているなあ
No.43  
by 匿名さん 2012-12-10 22:12:45
埋立地ってどこいってもゴミだらけなの?
No.45  
by 匿名さん 2012-12-10 23:30:46
耐震柔構造の超高層は、新宿でもそうだが
やたら制振ダンパー付けてるね。

耐震は、その名の通り、建物は揺れて、揺れて大揺れ
あちこちせん断破壊、柱・梁座屈しても、傾いても
建物の原型をとどめ建っている。中の人間、総死亡!!
設備崩壊、住めないただのコンクリートのかたまりなんだよ。

耐震構造は5階以下の低層マンションにちょうど良いね。
No.46  
by 匿名さん 2012-12-10 23:33:11
14階の投資分譲賃貸マンションなら免震がいいの?
No.47  
by 匿名さん 2012-12-10 23:53:42
地震で倒れても、津波で水没しても、ネガの皆さんに救いを求めませんから、ここを買うことを許してくれませんか?
No.49  
by 匿名さん 2012-12-11 07:32:07
超高層タワーマンションでは免震装置による効果は大きくないと言われてます。
現在の技術水準で超高層建築物において最も揺れを抑える効果が高いのはDFS制振。
制振構造なのに、日本免震構造協会賞を受賞してます。
技術は進化していくものですね。

免震構造を否定するものではありません。直接基礎の低層マンションには絶大な効果があるというのは一般的な考え。
つまり、地盤が硬いところで免震構造にするのが適切なのでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2012-12-11 08:47:34
クロノは超高層って程じゃないから大丈夫ってこと?
No.52  
by 匿名さん 2012-12-11 09:29:08
坪単価が高すぎる港区は、サラリーマン層向きではないからな。
@300超えたらダメだろ。
No.53  
by 匿名さん 2012-12-11 10:00:18
有明地区の世帯平均年収は1200万円を越えているんだって。平均で1200万ってすごいね。
晴海2丁目も三菱三井4棟完成したら、そんな感じになるのかな?

港区買えなくても、十分に日本人全体の平均以上だね。良い街になるといいね。
No.57  
by 匿名さん 2012-12-11 10:57:53
私はネガとポジと両方やってます。
No.58  
by 匿名さん 2012-12-11 11:40:56
バスが進化して自動操縦になる時代が来れば電車は時代遅れになり、晴海が復活します。
No.60  
by 匿名さん 2012-12-11 12:03:20
私は誇りを持って中央区に住んでます。港区の方が地価が高いのは間違いありませんが、日本全体で考えれば中央区は平均よりずっと良い方です。中央区に住んでいるからって卑下する必要は全くないと考えます。また東雲の地価が高かろうが安かろうが、関心ありません。他人が住む場所を論じる立場にありません。皆、好きな所に住めばいいのです。他人が批判する権利はありません。
No.61  
by 匿名さん 2012-12-11 12:15:25
54と59は同じネガだと思うけど、こんな23区のブランドイメージ調査あるよ。
中央区はワースト1っていう感じじゃないよ。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/jorei/nmp-kousou.files/jireikenn...
No.62  
by 匿名さん 2012-12-11 12:20:21
今日の新聞には都内42市区中で中央区は住んで満足第4位、今後も住み続けたい第3位だとあるね。
No.63  
by 匿名さん 2012-12-11 14:03:23
中低層の免震なら効果があるが、高層の免震は、単なる売り文句。
営業の言葉を本気で信頼してるなんて、ある意味エライ。
No.64  
by 匿名さん 2012-12-11 14:31:00
メンシンでもタイシンでもなんでもいいよ。死ぬときゃ死ぬよ。
No.65  
by 匿名さん 2012-12-11 15:00:10
耐震なら、物が落下しないようにしてれば死ぬことはない。
高層の免震は、信じる者が損をする可能性がある。未知数。
No.67  
by 匿名さん 2012-12-11 15:10:53
想定外でした、は聞き飽きた
No.68  
by 匿名さん 2012-12-11 15:12:14
ポジさん、そろそろ木密エリアの火災危険度の図を貼るタイミングですよ。
No.70  
by 匿名さん 2012-12-11 17:37:35
湾岸こそ、最後の聖地。皆で
湾岸再開発で日本を元気にしよう。
しかし東京一極集中は永遠に止まらない。
都心5区 千代田・港・中央・新宿・渋谷
ここは、人口が8500万人減っても
超都心・銀座、八重洲・東京駅を抱える晴海ズム最高の
ロケーション。地震は環太平洋造山帯に日本が有る限り
ドコモだめでしょう。
地震はマンションとあまり関係ないですね。
No.73  
by 匿名さん 2012-12-11 18:38:45
東京駅周辺オフィスビル竣工マップ
http://article.oj-net.co.jp/os/TokyoDevelopmentMap/Tokyo.html
No.84  
by 匿名さん 2012-12-12 10:48:08
土日こそ専用バスで銀座に行きたい。
No.85  
by 匿名さん 2012-12-12 12:24:42
>73
人がどんどん都心部に集まってきますね。
No.86  
by 匿名さん 2012-12-12 13:35:13
>84
三菱地所は丸の内に買物に来させたいんだろうけど、みんな銀座に行きたいよね。
あと高島屋に行くのは、オプションの委託とセットだね。
No.88  
by 匿名さん 2012-12-12 14:57:27
永久眺望が、魚市場ビュー。
月島駅や勝どき駅へバスで行くたびに、直結マンションの方々がうらやましく感じる人生。
ここを買ったら、家族に一生恨まれないかな。かなーり心配。
No.89  
by 匿名さん 2012-12-12 15:04:52
親子関係の問題を転化されても
No.90  
by 匿名さん 2012-12-12 16:03:46
とりあえずウチの家族は喜んでいますよ。

88は絶対にここを買わない方がいいよ。家を買って家族に一生恨まれるなんてあまりに理不尽。大黒柱は家族にガツンと言ってもいいのでは?
No.91  
by 匿名さん 2012-12-12 16:18:45
その前にそのネガティブなメンタリティが原因で性格の不一致とかで離婚されると思うけど
No.92  
by 匿名さん 2012-12-12 16:32:45
内陸は夏、死ぬほど暑いからなあ。
家族が心配だわ。
No.93  
by 匿名さん 2012-12-12 17:03:07
内陸の東京西部に住んでましたが、夏に死ぬことはありませんでしたよ。
そんな煽らなくても。内陸だろうが湾岸だろうが、日本に変わりありません。他人の居住地に干渉せず、仲良くやりましょう。
No.94  
by 匿名さん 2012-12-12 18:51:16
2010年の夏は記録的な猛暑の影響で熱中症で救急搬送された人が5万4千人、熱中症で死亡した者が1,718人(年間)にのぼった。福島第一原発事故の影響で2011年の夏は節電の夏となることが見込まれ、暑さ対策が重要な課題となっている。

 ここでは、毎年の熱中症死亡者数の推移を猛暑日・熱帯夜の日数(東京)とともにグラフにした。なお、猛暑日・熱帯夜の日数の推移は図録4350にも掲載している。

 熱中症は、蒸し暑い環境の下で、血液中の水分や塩分(ナトリウム)の喪失による脱水状況から発生する以下のような健康障害(発熱性疾患とやけどは除く)である。

Ⅰ度(軽症)めまいや失神、筋肉の硬直
Ⅱ度(中等症)頭痛や吐き気、倦怠感、虚脱感
Ⅲ度(重症)熱射病「言動がおかしく、呼びかけに対して返事がない」「真っ直ぐに歩けない」など

 中でも増えているのが高齢者の熱中症である(下図参照)。高齢者は、暑さやのどの渇きを感じにくいので暑さを避けたり水分を補給することが遅れがちとなるので注意が必要である。
No.95  
by 匿名さん 2012-12-12 19:03:24
早く三菱2棟目と三井・住友の全容がはっきりするといいんだけど。北側の商業施設予定地の動向も。
オリンピックやるやらないで左右されるのかな。
No.96  
by 匿名さん 2012-12-12 19:42:36
三井狙ってる人は多いだろうね
No.97  
by 匿名さん 2012-12-12 20:04:16
三井は月島駅まで9分、北側商業施設まで1分という感じだもんね。
No.98  
by 匿名さん 2012-12-12 20:15:17
三井つながりで、三井が晴海2丁目とららぽーと直結の橋をかけてくれるといいんだけど。せいぜい200メートルくらいなんだし。
No.99  
by 匿名さん 2012-12-12 20:19:10
勝どき駅までは歩いて実質15分かかるだろうな。すごいよ。
No.100  
by 匿名さん 2012-12-12 20:47:20
? なぜに勝どき駅へ?月島9分なんだから月島駅10番出口でいいじゃん。大江戸線も走ってるし。
No.101  
by 匿名さん 2012-12-12 20:50:33
晴海2丁目に4棟もできたら、トリトンが週末も平日並みの大混雑になる!もうカフェでゆっくりネットしてられないかも??
No.102  
by 匿名さん 2012-12-12 20:55:34
 心配ご無用、田園調布でも高級住宅街は
駅から結構歩きますよ。
何もないのは、晴海だけ。
高級タワマン三井・住友どんどん出来れば
LRT/ゆりかもめ・最終的には、東京駅発晴海経由羽田
メトロ出来ますね。この手の情報は知ったら終い。

徒歩11分なんて、久喜や草加、所沢・玉ぷらーざの方なら
大変だが、ここは超都心。心配ご無用。
オリンピックも、ユーロ破綻のマドリッド無。

隣が、シリアやパキスタンのアルカイーダ・タリバン
核弾頭・生物兵器隣接トルコ、近くでは、イスラエルとイラン。
パレスチナ国家認定イスタンブールも
もっと中東が安定しないと無い。

2020東京オリンピックこれは99%
確定。新国立競技場。近未来的。
地震も日本全国共通問題だから問題外。

日本の人口減り続けるが、都心3区は
永遠の集中加速。日本のNYマンハッタンですね。
早く買おう。インフレターゲット。消費税で
外国のリートも東京都心どんどん買ってる。
今買わなくて、いつ買うんですか??ネガさんたち。
No.103  
by 匿名さん 2012-12-12 20:59:59
月島駅は15分以上。
No.104  
by 匿名さん 2012-12-12 21:04:38
>102
マンハッタンの海沿いのエリアが、この前のハリケーンで水没してるんだが、
地球規模の異常気象がこれからも激しくなり、もう海に近い場所は、不動産としては駄目だよ。
No.105  
by 匿名さん 2012-12-12 21:11:07
ハリケーンで水没とかいうけど、もう普通に戻ってるよ。
No.108  
by 匿名さん 2012-12-12 21:49:22
ニューヨークは今後も地球温暖化による海面上昇で浸水の危険が深刻化しているのを知らないのかな?
これから埋立地を買うなんて頭悪すぎなんだよ。
No.110  
by 匿名さん 2012-12-12 22:11:26
>105
おいおい、CNNでまだ毎日やってるがな。NY湾岸エリアの復興は、まだまだ遠いよ。
No.111  
by 匿名さん 2012-12-12 22:17:12
CNNが見れないなら、TOKYO MX の平日夕方のニュースを明日にでも見てみれば。NY姉妹局あるから。
No.112  
by 匿名さん 2012-12-12 23:31:40
NYどころか富士山まで水没するって田所博士が言ってるよ。
No.118  
by 匿名さん 2012-12-13 22:08:41
むしろ晴海は埋め立てで回りより高いでしょ。だから排水ポンプがあるわけだし。堤防もあるし。避難地域にもなってるでしょ。
No.121  
by 購入検討中さん 2012-12-14 02:41:33
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.122  
by 匿名さん 2012-12-14 13:18:16
>121
隅田川の河口出口なんだから、下を船が通る高さを稼ぐために長さ200mじゃ足りない。
作ったとしても、維持管理費が住民負担なら猛反対になるね。
No.123  
by 匿名さん 2012-12-14 13:31:18
>118
台場や青海と違って、晴海は埋立地の中でも低い分類だよ。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/takashio/晴海は4m台の要注意エリア
30以上ある防潮の扉や水門が閉じた時に、AP+5.6mであって、トリトン1Fで=AP+4.13m。

No.124  
by 匿名さん 2012-12-14 13:32:47
No.125  
by 匿名さん 2012-12-14 14:09:18
オリンピックに落選したら、巨人が晴海に本拠地球場を構えるという噂もある。
No.126  
by 匿名さん 2012-12-14 14:16:16
>122

まぁ「だったらいいねぇ」っていう程度の話だから。
佃が開発されて中央大橋できたし、東雲が開発されて辰巳桜橋ができた。

橋に問題あればトンネルでもいいんだけど(笑)
No.127  
by 匿名さん 2012-12-14 15:14:13
自民党になったら公共投資倍増だな
No.128  
by 匿名さん 2012-12-14 21:57:01
オリンピックで日本の飯ウマがひろがっちゃうなぁ
No.129  
by 匿名さん 2012-12-14 22:04:36
デザインされた、素敵な橋
沢山出来るよ。セーヌ河畔の様に
ハルミズムさ
No.130  
by 匿名さん 2012-12-15 03:15:16
もしホテルの部屋で「魚市場ビュー」だったら、安く泊まれそう
No.131  
by マンション住民さん 2012-12-15 06:24:23
ヒアウィィ〜ゴウゥ!

オリンピックに、市場に、橋、勝どき駅のプロンント!
いいね、ハルミズム!
No.132  
by 匿名さん 2012-12-15 06:52:11
新豊洲市場場は、魚臭いイメージでなく
近未来型スマート・エコ市場

新東京国立競技場の様にコンペやるよ。
かっこいい市場になるぞ。
公園グリーンゾーンである。
素晴らしい景観が望め、朝から
活気がみなぎっているよ。トヨミズムだよ!!
No.133  
by 匿名さん 2012-12-15 10:09:44
>>123
トリトンの面してる運河自体が水門で挟まれてるのだから、その水位にはならない。A.P.6.5を越えたらアウトだけどね。その時は東京は終わってる。豊洲はA.P.3m台だから、それより高い。晴海の主要部分は堤防とか水門で守られるから。A.P.6台は丸の内も沈むしね。そこまでのレベルの被害を想定するなら、富士山噴火なども考えないといけないし、神田川の洪水とかのほうが確率高いし、そもそも東京で働くことのリスクが高いし、東京から大陸にでも去ったほうが良い。
No.134  
by 匿名さん 2012-12-15 10:53:01
だから、目の前の運河は堤防を高くしたけど、晴海のあちこちから水が来るんだってば。
陸閘だって、このMSから晴海通りを渡ってすぐ向こう側にある。
No.135  
by 匿名さん 2012-12-15 10:55:00
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/takashio/
港湾局のこの図で晴海は5m以下の水色になってるんだから、それ以上ではない。
No.136  
by 匿名さん 2012-12-15 10:58:42
134, はいはい。頑張って地球を救ってくれ!
No.137  
by 匿名さん 2012-12-15 11:02:52
スーパー堤防・護岸工事
1000年に一度の高潮や
津波・地震考える人って
馬鹿だよ。

鹿島や三菱・日本国だって
1000年に一度の災害の為に
工事してたら、お金がいくらあっても足りませんよ0-

埼玉新都心や越谷、船橋、市川のタワーマン
買うなら、ここの方が断然、王様ですよ
No.138  
by 匿名さん 2012-12-15 11:54:16
まさにはだかの王様
No.139  
by 匿名さん 2012-12-15 12:30:33
温暖化して海面上昇するし、普通に大潮のせいで毎月何回もAP+2mになる。
台風の凶暴化で高潮、そこに津波で簡単に浸水。
No.140  
by 匿名さん 2012-12-15 12:42:13
大変だ!139が知ってることを日本政府は気づいていない!
No.141  
by 匿名さん 2012-12-15 12:45:18
中国が砂漠化して黄砂が世界中飛び回って氷河期に入るらしいぞ。
No.142  
by 匿名さん 2012-12-15 13:14:00
140さん
お金も人もないので気付かないふりをしているだけですよ。中央道トンネル事故と同じ構図です。
No.143  
by 匿名さん 2012-12-15 13:30:15
140に明日投票しよう!世界の運命はあなたに!
No.144  
by 匿名さん 2012-12-15 13:36:34
よし!新たな法律を作って、中央区に人が住むことを禁じよう!これで日本は安心だ。
No.145  
by 匿名さん 2012-12-15 16:37:14
何かネガはもう少し防潮システムとか勉強したほうが良いんじゃないか? 温暖化もワーストケースの見積りと海面上昇率もリファレンスとデータを踏まえて科学的に説明してみなよ。
No.146  
by 匿名さん 2012-12-15 17:41:34
電車に乗るかバスに乗るか、
それが問題だ。
No.147  
by 匿名さん 2012-12-15 19:13:08
送迎がほとんどだよ
No.148  
by 匿名さん 2012-12-16 00:31:19
145みたいのが「想定外でした」が口癖のタイプ
No.149  
by 匿名さん 2012-12-16 00:37:01
>>145 人に頼らず自分で調べろっつーの
No.150  
by 匿名さん 2012-12-16 00:42:09
145は、10月のハリケーンで被災したNYが今も全然復旧してないことを知らないんだろうな。
No.151  
by 匿名さん 2012-12-16 01:24:21
閑静
No.152  
by 匿名さん 2012-12-16 09:54:51
自分は仕事でIPCCの資料を使ってるから、良く知っているが。自分で調べろレベルのネガはと議論してやるから出して来なよ。
No.153  
by 匿名さん 2012-12-16 14:22:29
一休さんみたいだな。
虎を屏風から追い出したら捕まえて見せます。
No.154  
by 匿名さん 2012-12-16 14:46:15
送迎バスって朝はどのくらい混むの?
No.155  
by 匿名さん 2012-12-16 22:17:49
今日はいい天気でしたね
目の前の公園はとても気持ちよかったですよ
No.156  
by 匿名さん 2012-12-16 23:31:56
はいはい。ニューヨークはまだ水没中なんですね。ウェットスーツでの通勤ご苦労様です。
No.157  
by 匿名さん 2012-12-16 23:59:58
ネガはここを買わなければいいって話じゃないの?
No.159  
by 匿名さん 2012-12-17 00:32:33
海沿いは年に数度行く場所で、住む場所じゃない、ということでしょ。
台風、暴風、液状化、津波、交通不便、店がない、将来の高齢化。
No.161  
by 匿名さん 2012-12-17 09:44:10
山沿いは年に数度行く場所で、住む場所じゃない、ということでしょ。
土砂崩れ、洪水、トンネル崩落、地盤沈下、交通不便、店がない、すでに高齢化。
No.162  
by 匿名さん 2012-12-17 10:47:01
ここの民度の低さが反論の仕方に如実に反映されてるな
No.164  
by 匿名さん 2012-12-17 12:12:44
日本は一生に数度行く場所で、住む場所じゃない、ということでしょ。
台風、地震、津波、円高、経済停滞、政治混乱、すでに高齢化。
No.165  
by 匿名さん 2012-12-17 12:14:42
162は特定の土地の民度が低いなんて失礼なこと良く言えるね。あきれた。
No.166  
by 匿名さん 2012-12-17 13:21:06
>163
月島地域(行政区分)の人口は中央区全人口の2/3。つまり中央区民の2/3が民度が低いって訳か。これは23区中何位くらいなの?いい方?悪い方?
No.168  
by 匿名さん 2012-12-17 14:50:58
167さん、ありがとう。

なるほど22位が中央区で23位が江東区って感じ?練馬区、荒川区、港区は何位?
No.169  
by 匿名さん 2012-12-17 14:52:39
ところで167さんはどこの区に住んでるの?その区の民度もよろしく!
No.170  
by 匿名さん 2012-12-17 15:03:26
港区台場に住んでます。167さん私達の民度を教えて下さい。中央区より少しまし、くらいでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2012-12-17 15:04:31
区長の顔を比較すればわかるよ
No.173  
by 匿名さん 2012-12-17 15:49:21
アのどれか
No.174  
by 匿名さん 2012-12-17 17:59:57
>162さん
うちは佃大橋渡ってすぐの築地住民なんだけど、民度はどうでしょう?ギリギリセーフですか?
晴海を買うこと考えていますが、買ったらアウトですか?
No.176  
by 匿名さん 2012-12-17 18:27:37
資産価値維持力も重要だと思うけど
No.181  
by 匿名さん 2012-12-18 08:52:36
179
なぜここが売れないと俺達が困るの?売れなくて困るのは三菱地所だけでしょ?購入検討者にとっては、選択肢と交渉の材料が増えるだけ。いいことじゃん。
No.182  
by 匿名さん 2012-12-18 09:37:12
177です。そんな個人的なこと書いちゃっていいの?個人的には竣工時まで完売しないこと祈ってる。諸事情あってね。
No.183  
by 匿名さん 2012-12-18 09:40:13
T州とハルミのポジが書く反論は、本当に内容が無いな。
No.184  
by 匿名さん 2012-12-18 09:42:30
もう残り少ないからな
No.185  
by 匿名さん 2012-12-18 09:47:44
ハルミのポジはあんたと遊んであげてんだよ。
No.186  
by 匿名さん 2012-12-18 13:05:06
えっ、ここって内容の濃い議論をする場所なの?ポジ役とネガ役が役割交代しながら言葉遊びをする場所でしょ?
No.187  
by 匿名さん 2012-12-18 14:13:38
3.11の後に埋立地を選ぶという発想が浮かぶ人々がいるからでしょ。
営業は助かりますが。
No.190  
by 匿名さん 2012-12-18 14:26:06
3・11で被害がなかったから安心したんでは?
No.191  
by 匿名さん 2012-12-18 14:28:00
189はなぜそんなに熱いの?どこで失敗しちゃったのよ?別れた奥さんが晴海にでも住んでんの?
No.192  
by 匿名さん 2012-12-18 15:02:02
池袋で独身暮らしの団塊Jrですが何か?
No.193  
by 匿名さん 2012-12-18 15:02:30
つ正確には北池袋
No.194  
by 匿名さん 2012-12-18 15:21:16
ふーん。で、北池袋の独身がなんで晴海で暴れてんの?トリトンに入ってる会社をクビになっちゃったの?
No.195  
by 匿名さん 2012-12-18 18:56:58
ここのネガはやたら311にこだわるけど、もっと都市の近くで起きた阪神淡路大震災の時に海岸部のマンションにどんな被害が起きたのか具体的に説明してくれ
No.196  
by 匿名さん 2012-12-18 20:58:08
いいじゃないの、死ぬときゃみんな死ぬよ。武蔵野台地に住んで、津波から逃れられても、その前日に交通事故で死ぬかもしれんし、糖尿病で死んでるかもしれん。
No.198  
by 匿名さん 2012-12-18 22:08:38
糖尿病は恥ずかしいから生活習慣病と呼んであげなさい
No.200  
by 匿名さん 2012-12-18 23:03:59
津波で死ぬより糖尿病で死ぬ確率の方がずっと高い。
晴海を責め続けるより食生活に気を付ける方が大事。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる