東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22

206: 匿名さん 
[2012-12-20 10:53:40]
都心のマンションの話しましょうね!
ロコモやメタボ、糖尿のサイトではないよ。

ココの晴海は、自民党政権下・猪瀬新都知事の
新しいトップリーダーの政策を見ると明らかよ。

晴海は東京オリンピックとともに、良好な未来型都市の
世界的モデルになるよ。400Mトラックや、オリンピック関係のスポーツ施設、
緑なす都市型公園。良質な
100ねん住宅で作る選手村。200兆円10年間、建設国債発行!!
雇用が生まれ、世界最強都市を目指す猪瀬東京都知事。

都心3区は別格。日本の顔だからね。晴海パーク買ってよかった。
君たちも、インフレに一番強い超都心の、最高グレードマンション
買うべきだよ。ハルミズム万歳。
208: 匿名さん 
[2012-12-21 21:22:55]
オリンピックは来なくていいや。
ゆりかもめを新橋か有楽町まで延伸してくれないかなー。
209: 匿名さん 
[2012-12-22 11:21:14]
ゆりかもめも環状化。当然
LRT当然
新線、湾岸メトロ当然

広大な空地や緑地も当然必要。
400Mトラックやスポーツ公園も
いいんじゃない。
タワマンだらけは避けたい。
高級タワマンと、広大な公園
三井と三菱の大型複合商業施設
当然。
200兆円。東京の都心に集中的に使う事、

ハルミズム
210: 匿名さん 
[2012-12-22 15:21:21]
別に来なくてもいいけどLRT・ゆりかもめ・オリンピックは決まってるよ
211: 匿名さん 
[2012-12-22 15:45:57]
オリンピックって結局広告代理店への景気回復だけでしょ?
212: 匿名さん 
[2012-12-22 16:31:22]
夢を持てなくなってしまった大人への子供からのプレゼントだよ
213: 匿名さん 
[2012-12-22 16:38:52]
>211
オリンピックの目的はアジアに対するプレゼンだよ。
中国、韓国と比較しての日本。

日本が立派な価値観を提示して認められ、アジアの中心として活動を続けられるか?それとも脱落するか?

2020年を逃せば、中国にやられてしまう可能性が大きいね。
214: 匿名さん 
[2012-12-22 16:48:36]
国を挙げて支援するため安部総理は大臣を創設するらしい、国土強靭化計画
215: 匿名さん 
[2012-12-22 16:52:27]
もうアジアの中心は日本じゃないよ。でもここら辺で踏ん張ってもらわないとね。
216: 匿名さん 
[2012-12-22 17:55:46]
インターのプレスクールも相当数必要。大使館も誘致しよう。有栖川公園みたいに、放課後のplaydateの場になり、親同士の社交の場になるところも必要。
217: 匿名さん 
[2012-12-22 17:59:42]
都が有明に小中高一貫校を作るらしいね。
218: 匿名さん 
[2012-12-22 18:02:28]
インタースクール、大使館、有栖川公園・・・
ここは港区でもなければ渋谷区でもありません。そんな夢物語やめましょ。現実を見なきゃダメ。
219: 匿名さん 
[2012-12-22 18:03:34]
公立で十分
220: 匿名さん 
[2012-12-22 18:07:45]
インターナショナルスクールなら清澄白河にあるよ。
大江戸線ですぐじゃない?
221: 匿名さん 
[2012-12-23 02:41:49]
港湾地区の埋立地に大使館がある国なんて世界中探してもないよ。
222: 匿名さん 
[2012-12-23 12:03:41]
住宅のそばに大使館が必要ですか???

よく理解できないのですが、、、
223: 契約済みさん 
[2012-12-23 18:02:38]
すぐにでもハルミズムりたいよ。
譲れないこの想い届け!絶対、絶対、ハルミズム。
224: 匿名さん 
[2012-12-23 19:34:45]
>住宅のそばに大使館が必要ですか???
216に反応しただけですけど。
225: 匿名さん 
[2012-12-23 19:59:20]
221は浅はかだなあ。ネットがあるんだから断定する前に調べてみたら?英語出来ないの?
226: 匿名さん 
[2012-12-24 22:44:46]
TVでやってた。今後年以内に
震度6弱の超大型地震の起こる
確率。東京スカイタワー付近88%
東京都庁25%・晴海39%
だって。でも関係ない。解説者は、
日本はどこでも、いつでも起こる
可能性がある。と言っていた。

ハルミズムは全然安全。
東京スカイツリー心配。
228: 匿名さん 
[2012-12-25 08:26:29]
免震なんだから地震の事はどうでもいいよ。
229: 匿名さん 
[2012-12-25 09:07:13]
たかが不動産だろ。もうちょっと冷静になれよ。どこ買ったって別にいいんだよ。
230: 匿名さん 
[2012-12-25 12:23:31]
>229
その通り。
でも、人によっては一生に一度の大きなお買い物だから、自分の選択が間違っていなかったことを様々な形
たとえば、他の選択よりも良い
などという無意味に近い相対比較で他の人に後押ししてもらいたいみたい。
見てて気の毒な気がする。
231: 匿名さん 
[2012-12-26 17:18:00]
このクラスのマンション買う人
年収、資産それ相応持っている
富裕そうだ。

週間新潮、文春
インフレレターゲット
建設国債、史上最高10年で200兆円。
超都心のハイクオリティマンションの購入が最善の策。
駅前外部廊下ローコストマンション買ってはダメだそうだ。

金も10年上げ続き、そろそろ下げに転じる。
国債も、JPY円預金も金利上がれば価値暴落!!
外資がREETで都心3区の不動産かいまくり。

世界最高の晴海ズム買うならまだ間に合うぞ。
232: 住まいに詳しい人 
[2012-12-26 18:39:38]
@270のマンションの購入者を富裕層とか言われてもなあ

億超えが全部で25戸くらいでしょ
それを買うのは富裕層かもしれないけど...
233: 匿名さん 
[2012-12-26 19:08:51]
南、東向きの眺望、開放感は素晴らしいし建物スペックにも魅力を
感じるけど、晴海の将来の発展性が見えてこないのが残念。
晴海は公共交通が貧弱なのがネック。LRT計画が具体化すれば展望が
開けるのだが。オリンピック開催が決定して選手村跡地利用をどうするかを
議論する段階にならないと将来像は見えてこないのかな。
でもそれって8年も先なんだよなあ。
234: 匿名さん 
[2012-12-26 19:12:16]
>233心配すんなよ。11分歩くと駅あるよ。毎日11分歩いても死にゃーしないよ。それどころか健康になって長生きするかもよ。
235: 匿名 
[2012-12-26 20:55:55]
猪瀬都知事がメトロと都営地下鉄を合併して新線を引いてくれるから心配すんな。
236: 匿名さん 
[2012-12-26 23:18:15]
235みたいな夢物語を本気で信じるアホはいない。
ちゃんと事業計画を考えられる頭があれば湾岸埋立地に新線を建設するなんてバカげてるとすぐわかるからな。
237: 匿名 
[2012-12-26 23:40:35]
馬鹿だね。

東京都は湾岸に莫大な遊休地を持ってて、この活用が喫緊の課題なんだよ。
これを有効活用するには地下鉄新設が必須条件だということぐらい小学生でもわかる。

湾岸開発は鈴木都知事以来の都の中心課題。

238: 匿名さん 
[2012-12-27 00:12:47]
交通インフラの新設なく既存インフラの増強で対応可能ってのが東京五輪の売りだから、少なくとも2020年まで新線はないだろ。


239: 匿名 
[2012-12-27 00:14:04]
馬鹿か!
気づけよ!
240: 匿名さん 
[2012-12-27 00:22:20]
安倍と猪瀬の最強タッグでバブルへGO!!だっちゅーの!!
外資は既に動いてるぞ。
241: 匿名さん 
[2012-12-27 00:24:21]
あまり先のこと考えない方がいいじゃね
じゃないと今の価値が分からなくなる
価格もいくらが適正か分からなくなる
今のこの立地で、この建物でいくらの価値があるかだけ考えたらいいんじゃね
242: 匿名さん 
[2012-12-27 04:28:37]
強靱国家日本建設。
今マンションが安いのは
20年以上デフレが続いたから。

反動でインフレ政策実施。
晴海は今が最後の買い場だろう。
お金が有れば強く買いたい。

買えない人は、鹿島の株買っておこう。
3倍から6倍にはなる。

三井不動・地所はすでに史上高値更新中
ハルミを買って(富裕層に限る)
243: 匿名さん 
[2012-12-27 04:39:17]
少子高齢化が史上例を見ない速さで進行中。
東京一極集中はご存じの通り。
50年前のインフラの補強、建て替え、作り直しに
200年コンクリートどんどん使用致しましょう。
笹子トンネル事故見るまでもなく。首都高・トンネル
地下鉄、ダム、橋、公共建築物すべて限界に来ている。

東海道リニア新幹線不要。1時間で大阪に行って何が変わる。
2時間半でいいじゃないか。その分都心5区に集中投資すべきだ。

ハルミズムの将来は有望ですね。万ざーい自民党。日本銀行。
東京駅の周りすごいね。東京2020オリンピックまでに
もっと発展する。特に銀座・京橋・築地・新橋は代変貌だね。
244: 匿名さん 
[2012-12-27 05:14:46]
売れなくて相当困ってるようですね。 
必死な買い煽りはかえって逆効果ですよ。
245: 匿名さん 
[2012-12-27 06:11:39]
237は中卒のマンション営業だから仕方ないが、鉄道は作った後も線路の保守や運行経費など莫大な維持費がかかる。
埋立地は広い道路が自慢なんだからBRTを豊洲から放射状に走らせればいい。
豊洲は埋立地の首都なんだし。
246: 匿名さん 
[2012-12-27 08:35:58]
中卒とか学歴や国籍、同和等人権侵害の書き込みする247は人間のクズだ!!!!
マンション買う前に、人間としてもっとしっかりしろ。247の様なのは人間でない。
動物だ。ふざけるな。フランス革命の『世界人権宣言』んで反省しろ。
人権を尊重する、安全、安心、いじめの無い街。ハルミズム
247: 匿名さん 
[2012-12-27 08:44:55]
費用対効果を考えたら、今さら新線はあり得ない。じり貧の社会において。
248: 匿名さん 
[2012-12-27 09:36:44]
俺を含めてみんな暇人だな。

誰がどこに住もうがどうでもいいじゃないか。買いたい奴は買う。買いたくない奴は買わない。それで話は終わり。たかが不動産だろ。
249: 匿名さん 
[2012-12-27 10:20:28]
住宅税制という名の公的補填。
買えないネガさん。
いつもいつも負担していただいて
ありがとうございます。

買えそうなネガさんは絡んでないで
どこかいい場所探して、
こっち側においでよ。
負担してもらう側に回るのもいいもんですよ。
250: 匿名さん 
[2012-12-27 12:45:15]
244はなぜここに?売れないと困る派?
251: 匿名さん 
[2012-12-27 13:47:19]
瓦礫埋立地にポジでもネガでも
興味を持つ神経がまともじゃないな

ポジは下流の最低な人間は分かるけど
ネガも中流の下位の人間だろうね
254: 匿名さん 
[2012-12-28 06:32:51]
パン屋が潰れないでいつまでも営業できるよう、沢山買わないとね。
赤字になったら住民の管理費で払うことになるので。
255: 匿名さん 
[2012-12-28 08:15:07]
1/3〜1/2程度の住民が買わないと、管理費からの補填無しでは赤字だね。
256: 匿名さん 
[2012-12-28 08:21:32]
マンション営業はそういうシビアなことは絶対言わない。
埋立地はなにか客寄せの餌がないと売りにくいからいろんな共用施設を付けるがその維持管理は住民自身であることをよく考えたほうがいいな。
257: 匿名さん 
[2012-12-28 09:48:54]
共用施設がすんごい都心マンションもあれば、ほとんど何もない埋立てマンションもある。そんな単純じゃないよ。ここはプール・ドッグラン・ライブラリーがない分マシじゃないかな。
260: 匿名さん 
[2012-12-28 11:42:33]
人気物件の典型だよ
なんでこんなに人気なんだろ〜
スペックは最高レベルだからラッキーだね
261: ご近所さん 
[2012-12-28 13:04:53]
いくらお化粧しても、もと(=埋立地)がね〜。
262: 匿名さん 
[2012-12-28 13:35:06]
>261 そうそう、文京区にいいマンションあるからそちらに行こう!
263: 匿名さん 
[2012-12-28 13:37:27]
いいんじゃないの?十分安いんだし。高かったら怒るけど。
265: 匿名さん 
[2012-12-28 14:07:05]
売れなかったら下げるんじゃないの?264は何で他人のマンションのことをそんなに心配するの?どういう利害関係?
266: 匿名さん 
[2012-12-28 22:44:44]
大阪ー東京間1時間のリニアこそ不要です。首都高見てごらん。
人口はどんどん減る。仕事もない。地方から東京に向かって
8500万人の国民(25年後)東京に押し寄せる。

25年後も中央区は日本の中心ンだ。新線東海道リニア不要。
東京のインフラを最高のコンクリートで直し、足らないメトロは
デフレの今どんどん200年コンクリートで作るのだ。
コンクリート版の天井はいらないぞ。

ハルミズムのハルミ 
資産価値200年住宅。長期優良。鹿島、三菱・安倍ノミクス(強靱国家)
267: 匿名さん 
[2012-12-29 00:00:44]
ネガの皆さん、今年も遊んでくれてありがとうございました。今日から大阪に帰省するので今年はもう皆さんと遊べません。豊洲板が熱いので、来年は豊洲板で皆さんと戦いたいと思います。良いお年を!
268: 匿名さん 
[2012-12-29 04:06:04]
足らない地下鉄線なんてもうないですが。
だから東京メトロは新線建設の部署を解散したんです。東京にこれ以上地下鉄は必要ないと判断したんですね。
埋立地には地下鉄線は有楽町線だけですが、あそこは工業.物流地区だから要りません。最近は使い道のなくなった土地に庶民向けマンションを建ててるようですがバスで十分まかなえます。
どうせベッドタウンなんて30年もすれば老人だらけになるんですから鉄道を作ってもすぐ赤字になるだけです。
269: 匿名さん 
[2012-12-29 12:30:57]
266のハルミズムさん
猪瀬知事が、都営とメトロを一体化する。これがどういうことかわかる?
都バスと地下鉄が、運賃を取り合わないようにむしろ住み分けすることになり、並走させない。
晴海は、都バスのエリア。都バス専用レーンも作る計画だし、一生待っても地下鉄は来ない。
270: 匿名さん 
[2012-12-29 12:35:58]
メトロが晴海に伸びることは、最初からない。
区が検討してるLRTも、バスを拡充していこうとしている都に喧嘩を売ることになる。
271: 匿名さん 
[2012-12-29 13:16:22]
りょうくんタワーって、どういう意味ですか。
272: 不動産業者さん 
[2012-12-29 13:39:21]
晴海に地下鉄がこないことがバレるとますます売れなくなるので黙っててもらえませんかね。
273: 匿名さん 
[2012-12-29 13:49:43]
別に勝どきにあるし、地下鉄はいらないでしょ。ここに地下鉄が延伸するのを期待して買ってる人はいないだろ。というかその程度の確率の低い事象を考慮するような論理的思考能力のレベルの人間は、そもそも買えるほど収入が無いでしょ。ここの良いところは道が広く、開放的であり、都心に近いにも関わらず、静かなところ。投資がしたいなら○スリードのマンションでも買いなよ。
274: 匿名さん 
[2012-12-29 16:16:44]
投資目的で買ってないので、ここでいいです。駅11分大丈夫(今のマンションは12分表示)。日当たりと眺望を重視しました。
275: 匿名さん 
[2012-12-29 18:25:47]
ゆりかもめ環状化。地下鉄湾岸新線も20年以内には来るが
その前に LRTとゆりかもめ環状化、都バス、中央区バスの
充実が、環状2号と並行して整備するだろう。

『絶対来ない』と書く馬鹿が多いが
この世の中に絶対なんて無いんだよ。本当に
馬鹿の一つ覚え!!絶対来ない・。馬鹿らしい
276: 匿名さん 
[2012-12-29 19:58:43]
関東大震災はこないよ
277: 匿名さん 
[2012-12-29 23:22:58]
ねぇねぇ地震を怖がって毎日生きるのって辛くない?死ぬ時はみんな死ぬんだから。
278: 不動産業者さん 
[2012-12-30 01:00:36]
湾岸新線?初めてききました。
埋立民の275の脳内妄想を語られてもね。
それも20年後?20年も不便な場所で生活しろと?
279: 匿名さん 
[2012-12-30 01:06:30]
>>275
君が生きてる間に絶対来ないから安心しな。
そのあとは、日本の人口は1億を切るから更に来ない。
280: 匿名 
[2012-12-30 01:18:13]
住みたい人が住むんだから、不便でも発展しなくてもいいのではないでしょうか・・・・
281: 匿名さん 
[2012-12-30 01:47:41]
世の中には11分歩けない人が大勢いるんだなぁ。自慢じゃないが俺の実家は杉並で、最寄り駅まで16分だったぜぇ!わいるどだろー。
282: 匿名さん 
[2012-12-30 06:26:05]
歩けないのではなく、売りたくなっても売れないだよ。
過剰供給地域&駅遠&未完売物件は、輪をかけて大暴落必死。
最強で致命的だろ〜?
283: 匿名さん 
[2012-12-30 06:28:48]
16分の物件は土地だけで1億500万円で売れたよ。
284: 匿名さん 
[2012-12-30 10:01:50]
タワマンなのに11分、というのがダメダメなんだよ。
というか、交差点の信号が長いから、実質15分見ないと。
雨の日に海風が吹いたら、傘もさせない。それで15分。ダメダメの極地だ。
285: 匿名さん 
[2012-12-30 11:43:38]
15分暴風雨。
お屋敷とはそんな物。
ハリウッドの大スターは
門から玄関まで車で20分(時速15KM)

成城や松濤、田園調布 15分くらい当たれ前。
それぐらい辛抱できないで、この高級マンション
買えないよ。サラリーマンには無理。だね。
買えても維持できない。シャトルバス。晴海ライナー
オリンピックの中心LRTは電総研とJR東で開発済
リチウムイオン充電方式で路上架線なし。
快適
車両デザインも見たが、青を基調にした高級使用
4両連結だ。三菱重工と日立が取るようだね。

今買わないでどうするの?????
286: 匿名さん 
[2012-12-30 15:43:35]
電車通勤のアッパーミドル層には不便だし、車通勤のアッパー層は都心タワーか郊外低層を選ぶ。中途半端なんだよね。。
287: 匿名さん 
[2012-12-30 15:47:56]
こちらのマンソンと成城、松濤、田園調布と比べるのはお門違いも甚だしい。
288: 匿名さん 
[2012-12-30 17:48:56]
将来の開発目当てで買うならやめた方がいいでしょう。

今後10年かけてもせいぜい
LRT、ゆりかもめ延伸ぐらい。
地下鉄新線はありえない。

ただLRTが来ればシャトルバスは廃止になるだろうから
管理費の大きな値下げ要因にはなりますね。

埋立地アレルギーの方は議論不要。
他をあたりましょう。

駅から11分が気になる人は、
たくさん悩んで、できれば現地を歩いてみて
納得の行く結論を。

私は職場徒歩圏が最優先でした。
ここはギリギリクリア。
で、江東区湾岸は対象外なりました。
289: 匿名さん 
[2012-12-30 18:10:58]
信号待ってもそんなにかからないよ。じふんはあえて一つ待ち実測した。11分で普通に勝どきに行けるよ。
290: 匿名さん 
[2012-12-30 21:14:32]
291: 匿名さん 
[2012-12-31 09:13:31]
>289
駅改札からエントランス(まだ敷地内に入れないが)=歩11分が無理なのは、トリトン通勤者なら知ってる
292: 匿名さん 
[2012-12-31 09:22:09]
コンドーさんを無料配布しなきゃならない選手村ができるのは、マイナスだろ
293: 匿名さん 
[2012-12-31 11:17:57]
>291
逆方向である。
294: 匿名さん 
[2012-12-31 12:41:25]
勤務地がトリトンなんで買ってもいいですか?
295: 匿名さん 
[2012-12-31 14:24:12]
11分って人それぞれ。遠いと思う人はやめればいいんじゃない?
296: 匿名さん 
[2012-12-31 21:52:30]
サラリーマンの溜まり場か
297: 匿名さん 
[2012-12-31 23:04:54]
はーい。サラリーマンです!なんか問題でも?
298: 匿名さん 
[2012-12-31 23:07:10]
がんばれや
299: 匿名さん 
[2012-12-31 23:32:09]
296さんにも来年は職が見つかりますように!
300: 匿名さん 
[2013-01-01 00:23:32]
駅から徒歩10分を越えると中古で売るのはかなり難しいです。
最近はみんな条件検索するので10分をわずかでも越えると検索にひっかからないわけです。
301: 匿名さん 
[2013-01-01 01:24:11]
300 正月そうそう何コメントしてんだよ。買わないあんたにゃ関係ない話でしょ。早く寝ろ。
302: 匿名さん 
[2013-01-01 01:35:26]
触れられたくない真実
303: 匿名さん 
[2013-01-01 01:54:12]
触れられたくない真実子
304: 匿名さん 
[2013-01-01 02:12:03]
11分問題ね。11分って売り主が隠している訳じゃないから、知らないで買っちゃったって人は少ないんじゃないか?
305: 匿名さん 
[2013-01-01 02:21:28]
触られたくない真由実
306: 匿名さん 
[2013-01-01 08:53:50]
タワーマンションの場合、名前で検索するから大丈夫でしょ。
307: 匿名さん 
[2013-01-01 19:19:15]
新年あけましておめでとう。
総理大臣の三井住友野村 地所東建太郎です。

危機突破内閣の仕事はじめは、
経済再生、デフレからの脱却。
湾岸晴海地区の、エコでロハスな再開発の加速。
環状二号線、晴海通り、三つ目通りの
有機的有効活用。

内閣の力で、日本国土強靱化計画は
ハルミズム オリンピック島から始まるよ。
308: 匿名さん 
[2013-01-01 20:24:21]
Skyzからですよjv
309: 匿名さん 
[2013-01-02 00:16:52]
マンションの名前なんて住民以外誰も知りませんよ。
ましてタワマンが乱立する埋立地ならなおさらです。
310: 匿名さん 
[2013-01-02 00:25:36]
10分以内で検索してもアローワンスがあって15分くらいまでひっかかる事実。
311: 匿名さん 
[2013-01-02 00:31:51]
あまり嬉しくない…
312: 匿名さん 
[2013-01-02 01:21:07]
タワーマンション限定で探す人は多いからねぇ。

タワーマンションと、団地型マンションでは扱い違いますよ。
313: 匿名さん 
[2013-01-02 01:33:11]
オレは地域で検索したよ。
314: 匿名さん 
[2013-01-02 02:41:41]
俺はタワーマンション限定で探してたから、マンション名だね。
319: 匿名さん 
[2013-01-03 13:44:41]
そもそも、中央区や豊洲でマンション購入検討者は、
人生の勝ち組です。格差社会の象徴。
ハルミズム発展が加速する元年です。

週刊新潮:安倍ノミクスにインフレ
建設国債200兆円発行はお金の洪水。

都心中枢から建設、インフラ整備が始まる。
雇用が生まれ、物価が上がる。マンションは今すぐ買え!!
インフレ時代は、お金や国債は資産目減り。
実物資産 都心5区のマンション(ファミリーTYPE)
ウサギ小屋と言われた日本も成熟期だ。80㎡以上の
マンションがこれからインフレ時代の主流。
中国・インドやイラクでも集合住宅、100㎡~200㎡以上当たりン前。
実物資産、換金しやすい、資産保てる200年長期優良物件ハルミズム。
320: 匿名さん 
[2013-01-03 13:47:14]
こういうバカな詐欺師に騙されてマンション買って大損するような男はダンナにしてはいけません。
人生ずっと損して生きることになります。
321: 匿名さん 
[2013-01-03 20:08:49]
投資で買うなら山手線
駅近の1LDK、築5年以内の
中古物件、これなら利回り良いね。

ただ自分が住むには、環境の良い
都心が良いね。東大とか有名大学来ないかな?
選手村をうまく活用して。

三井の柏の葉キャンパス。
東大来たね。ハルミズム=東大来るといいね
322: 匿名さん 
[2013-01-03 20:10:37]
無理無理
323: 匿名さん 
[2013-01-03 23:47:57]
一橋大学が三菱系
324: 匿名さん 
[2013-01-04 00:29:42]
最初はトーキョウオブトーキョウって言ってたんだよね。
最近はハルミズムに変えたみたいだけど。

ところで遼くんどこいったんだろうね。
325: 匿名さん 
[2013-01-04 00:39:04]
呼んだ?
326: 匿名さん 
[2013-01-04 00:41:54]
つまりダメダメな僻地ってこと。
やっぱり埋立地ですからね。
327: 匿名さん 
[2013-01-04 01:11:07]
遼だけど何か質問ある?
328: 匿名さん 
[2013-01-04 05:33:21]
観光と環境の両立
円安も追い風と成って来た。
鉄道総研の架線のないLRT
もう完成済み。
九州・金沢・晴海多くの観光地で
バリアーフリーでエコな輸送手段LRT本命。
これとゆりかもめ環状化でハルミズム観光都市と成ります。
中央区長。鉄軌道メトロは無くても充分。角部屋が欲しかったな。

選手村スポーツ公園は、
緑豊かな、駒沢公園より洗練された公園になるそうですよ。
ダイオキシンの豊洲は大変ですね。1000倍のダイオキシン。
329: 匿名さん 
[2013-01-04 06:21:28]
LRTはあきらめてBRTでやる方向でしょ?
晴海はバスの街になるようですよ、地方都市のように。
330: 匿名さん 
[2013-01-04 07:03:50]
>角部屋が欲しかったな。
二棟目にしなよ。
ここより安いらしいし。

>ダイオキシンの豊洲は大変ですね。
都民の食卓にあがる日は近いから他人事じゃない。
それよりここの放射能汚染を気にしたら?
331: 購入検討中さん 
[2013-01-04 10:44:43]
もう止めようよ!うんざりだよ!
不毛な争いはうんざりだ!

ハルミズムって素敵やん!
それでええやん!
332: 匿名さん 
[2013-01-04 17:03:35]
地方都市出身者の自虐ネタ。
333: 匿名さん 
[2013-01-04 19:19:20]
今日の新聞折込チラシで面白いコピー使ってた。

「ニューヨークのようですが、チューオーク・晴海です。」

「中央区・晴海のようですが。こちらはニューヨークです。」

確かに、ニューヨークとチューオークは似てる。
334: 匿名さん 
[2013-01-04 20:45:21]
中央区はいろいろ便利だよ。生まれも育ちも月島です。叩かれそうですが。
335: 匿名さん 
[2013-01-05 09:16:25]
やっぱりHP見ると
ハルミズム・チューオークは
ニューヨークやロンドン・バルセロナ・シドニー
をはるかに超える水際都市になるね。
ビルやマンションのデザイン・グレード
材質が
大切ですね。外構周りの親水公園や
ヨットハーバーが出来マルセイユの様に
100隻ほどヨットが留まってると
様になるね。住友・三井のタワマンも
最高グレードで来るだろう。デザインも
奇をてらったものはやめて、ハルミズムの
様に良質でオーソドックスにして頂きたい。
336: 匿名さん 
[2013-01-05 10:34:40]
買い物が、
・勝どき駅前のスーパー文化堂
・豊洲のフードストアAOKI
・豊洲ビバ2Fのスーパー文化堂

奥さん、ブチギレ
337: 匿名さん 
[2013-01-05 11:11:35]
若い層には大変かもしれないが
買い物・通勤でも、ニューヨークですから
60歳の私たちには11分歩くことは、健康長寿の為には
良い事だ。人間は歩く事が健康の源。

11分駅から離れることで、良好な住環境を手にする。
駅前の雑踏や放置自転車、商業地区は地域的にも
住宅地じゃないね。
338: 匿名さん 
[2013-01-05 11:23:07]
買い物袋が、指に食い込みますね。
そんなことも考えずに買ってしまった。
339: 契約済みさん 
[2013-01-05 11:42:45]
ネットスーパー便利ですよ。木場のヨーカ堂が配達してくれます。重いものは、週末まとめ買いか、ネット。。。。それで十分ことたります。
340: 匿名さん 
[2013-01-05 12:13:13]
ネットスーパーを使わないといけない僻地には住めないなあ。
341: 匿名さん 
[2013-01-05 12:36:02]
二棟目も順調に工事進んでます。
ツンタワーで、最高のハルミズムの
一歩が踏み出した。後は変な建物立てない事だ。
公園・緑地を最大限とって欲しい。
大きな公園が有ると人が集まりますね。

外人も多いのが晴海の特徴
大使館もないのに、フランス人や英国人
沢山スカイリンクタワーに住んでますね。
342: 匿名さん 
[2013-01-05 17:15:44]
正常石井が目の前にえるのに?
池袋支離滅裂
343: 匿名さん 
[2013-01-05 18:50:11]
>>336
ネガるのであれば、きっちりと調べないと墓穴を掘ることになる。
晴海トリトンに、マルエツプチと成城石井があるようです。
344: 匿名さん 
[2013-01-05 19:04:32]
内陸部の業者は見境なくネガります。
それしかやる事が無いですから。
345: 匿名さん 
[2013-01-05 19:46:24]
なんか湾岸業者vs内陸業者って感じ?
検討者不在みたい
それにしても今の住環境じゃなく将来を想像して買わないといけないのは微妙
346: 匿名さん 
[2013-01-05 20:03:07]
>345
東京の都市構造が大きく変わって行きますから
いたしかた無いでしょう。

近郊とか郊外を買う勇気は無いでしょう?
347: 匿名さん 
[2013-01-05 20:07:25]
車があれば都心に近くなくてもいいよね。ニューヨークの地価もそんな感じです。サブプライムの頃は都心より郊外が爆上げでした。
348: 匿名さん 
[2013-01-05 20:11:28]
東京で車通勤ですか?
ちょっと見当違いなお話では?
349: 匿名さん 
[2013-01-05 22:46:33]
サラリーマンの弁当と惣菜が重視のトリトン内のスーパーじゃで、なにも揃わないだろ。
奥さん逆ギレ
350: 匿名さん 
[2013-01-05 22:57:16]
都心の企業で車通勤を認めてるところはないはずですがね。
351: 匿名さん 
[2013-01-05 23:10:53]
便利な月島駅直結タワーが同価格で出たら、泣く。
352: 匿名さん 
[2013-01-06 00:04:46]
>>349
実際に店舗に行ったことがあるのかな???
354: 匿名さん 
[2013-01-06 00:50:29]
349晴海へ大変な奥さんもらったね。我慢できるの?
355: 匿名さん 
[2013-01-06 01:28:26]
ここに入る人たちも豊洲住民のように自転車を無断注射しなければいいが
356: 匿名さん 
[2013-01-06 05:39:56]
BTRは有りえないね。都バス網で十分。
環Ⅱマッカーサー道路と晴海通りを有機的に
結んだLRTが本命。と言うかすでに既成事実。

BTRでは、世界のチューオークハルミズムの大量の
富裕層運べない。LRT・ゆりかもめ・都バスは最低
整備されます。メトロも整備必至。現在でも。
勝どき駅は、大江戸線の中で最高の混雑。
必ず重大事故発生するね。
最初から勝どき晴海・月島経由に計画しなかったのだろう
本当に疑問???トリトンの人間は晴海で乗り降りするからね。

ハーバー公園が出来ると街も成熟してくるね。ハルミズム
357: 匿名さん 
[2013-01-06 08:11:34]
LRTは構想段階なのにどこが既成事実なんだよ、バカなマンション営業さん。
358: 匿名さん 
[2013-01-06 08:15:55]
マルエツプチで、トリトンのが最弱なのは知ってるよ。
都市型42店舗で、元旦営業が33店、1/2から営業が7店、1/3から営業再開が2店(これがトリトン)。
しかも、トリトンのは狭くて、24h営業のマルエツプチも多い中、土日は9時からしか開いてない。
平日も夜10時閉店。
359: 匿名さん 
[2013-01-06 08:21:41]
晴海フロントビルは、竣工してもう少しで1年だが、まだテナント店が2つしか埋まってないね。

サイゼリアとサンクス。あと1つくらい、入った?
360: 匿名さん 
[2013-01-06 09:19:06]
銀座の百貨店は近いから。
美味しくて、それほど高くもない。
ここに住む人は、そういう選択もできるから
スーパーの営業時間は
あまり気にしないんじゃないかなー。

コンビニはあるしね。

トリトンのスーパーが小さいのは
今の住民数に応じた規模ってことでしょう。

勝どき地区のスーパーの貧弱さや
晴海地区だけで1万人は増えることを考えると
今後、何もできないということは考えにくい。

便利になることは確実だが、
問題は、どの程度便利になるかということ。
361: 匿名さん 
[2013-01-06 10:21:17]
トリトンさえも歩6~7分だから、大変だね。
奥さんは車で豊洲・東雲まで買い出しかな?
月島とかどこでもいいけど駅直結なら、雨も暴風も関係ないからいいんじゃない?
「将来便利になるかも」は、多摩センターの例があるから危険だ。台場も結局まだ不便だし。

車の維持が駐車場と保険車検諸々で年50万、30年で1,500万、最低3回買い替えると計3,000万。
それだけ足せば、車が不要な駅直結もさすがに買えるね。
362: 匿名さん 
[2013-01-06 10:25:51]
トリトンまでは徒歩3分だよ。
物件概要くらい見ようよ。
364: 匿名さん 
[2013-01-06 12:36:39]
>>361
駅直結だと車が要らない。
その考え方だと駅まで自家用車で行く事が前提となりますよ。

月島一丁目の営業さん、自物件は高いって言ってるようなものですよ。
こんなところに書き込んでないで真面目に仕事したら?


365: 匿名さん 
[2013-01-06 13:03:06]
妻が料理下手だと毎日デパ地下のお総菜ですか。
毎日それだと積み重ねるとスーパーで食材を買ってきて手作りするのとではかなり食費に差がでますよ。
ギリギリローンで無理して買うと生活費がたりなくなって奥さんが風俗で働かないといけなくなりますね。
366: ビギナーさん 
[2013-01-06 13:16:17]
>>363
内陸で消防車数十台集めて、ヘリコプター着陸させて、同時放水出来る場所が簡単に見つかるか?
もちろん消防本庁や都庁の近くに、そんな場所はない。
ショッピングセンターの駐車場借りてやるほど惨めなことはしたくない。
必然的にビックサイト周辺でやるしかないと言う話。
売れないことを良いことに、このスレのデタラメ加減は、もはや太陽系飛び越してるよね。
367: 匿名さん 
[2013-01-06 13:43:26]
選手村。民間デべでマンション建設。
スポーツ公園、アミューズメント施設、シネマコンプレックス、
隣接マンション1700人分PFI方式。
オリンピック後分譲です。テレ朝 猪瀬都知事発言。
17000人分と言うことは、
4500戸から5000戸程度。

三菱ハルミズムが3棟分の長期優良三菱トリプルタワーズ。
全天候型400Mトラック。20面テニスコート。
ヨット競技・カヌー、ボート競技用マリーナ。

調整用武道場。映画、ゲーム、レストラン街の商業施設
ハルミを取り巻く、ウオーター再度公園。ホットプラザも
大規模デザインリ二ユーアル、広大な緑地公園。
ハルミズム水着際都市。世界一になるね。
368: 匿名さん 
[2013-01-06 13:50:36]
まさにトーキョウオブトーキョウですね。
369: 匿名さん 
[2013-01-06 13:59:07]
水着際都市っていうのも愛嬌があっていいね。

カジノなんかできると面白そう。
370: 匿名さん 
[2013-01-06 15:03:33]
4500戸から5000戸程度ということは、年収層を700万円ぐらいまで下げないと無理じゃない?
700万円というと@200切るか定借になるのかな?
371: 匿名さん 
[2013-01-06 15:38:45]
富裕層はこんなまともなレストランもない場末の埋立地には住まないからターゲットは庶民。
庶民に買わせたいなら坪単価は200万まで。
372: 匿名さん 
[2013-01-06 15:48:57]
5000万だと定借50年。
ファミリータイプ免震・コアオール
長期優良200年住宅だから75平米平均で
26.6坪×平均坪単価300万~360万前後になるでしょう。
内装は再リニューアルして間取りも変更してくれるでしょう。
ワンルームは0戸、1LDKは10%、後はファミリーTYPE80%
プレミアムTYPE75平米から170平米10%ですね。

ハルミズムからの眺望が遮られるので、36階2棟
30階2棟 20階3棟くらいの構成かな。
ある程度高層タワーにしないと空地が取れないからね。

6800万から7800万平均と予想。

2020年はインフレターゲット2%、消費税も
15%から20%程度、緩やかなインフレ。
日銀の国債発行200兆円。や買いオペ。
年金財源の株やリートの20%程度運用が認められたり
すれば、もっと高騰しますね。

ハーバー公園は、マラソンやランナーでにぎわうだろうね。
隅田川や東京湾ヨットやカヌーの練習で沢山のヨット出航だね。

あまりにも超都心、自転車で10分銀座4丁目。
多摩センターと混同するのはどうかと思いますが???
資産価値は、公園、緑地が広大なため資産価値は充分保てます。
駅から11分除けば、建物本体の仕様は日本でも最高クラスだと思いますね。
373: 匿名さん 
[2013-01-06 19:47:34]
多摩センターって団地ですよね。駅降りて
公団のEVのない、団地をバスで行くんですよね。
374: 匿名さん 
[2013-01-06 20:16:18]
豊洲も勝どきも、駅周辺に店があるわけだが。

晴海は本当になにもないよな。

トリトンまで3分で行けたら拍手。ジョギング並の速さだね。
375: 匿名さん 
[2013-01-07 08:25:58]
晴海が都心だと思ってるのは晴海住民だけ。
売ってるマンション営業も本当は思ってない。
376: 匿名さん 
[2013-01-07 09:17:50]
>371

年収と資産から言えば富裕層だけど、晴海買ったよ。理由は特にないけど、中央区育ちだから。
377: 匿名さん 
[2013-01-07 12:05:35]
晴海住人ですけど、晴海が都心だとは思っていません。これでいいですか?
378: 匿名さん 
[2013-01-07 12:44:59]
過剰供給で資産価値暴落………
379: 匿名さん 
[2013-01-07 13:24:44]
過小供給で資産価値暴騰……… っていうマンションってあるのかな?
380: 匿名さん 
[2013-01-07 13:57:23]
このアドレスで三井東雲なみの価格だったら全戸瞬間蒸発完売だったと思う。
381: 匿名さん 
[2013-01-07 14:10:14]
中央区立地で人里離れた静かな場所って他にないから希少価値とも言える。
382: 入居済みさん 
[2013-01-07 14:46:18]
 ここでおおっぴらに書けない話かも知れないけれど、強気の価格設定の後ろには
日本の不動産を安全逃避先として買い漁っていた「中国人需要」があったのが、
去年9月に蒸発してしまったので売れ残っているというのが現状。

 日中関係の悪化がこれから固定化すると考えたら、日本人価格に下げないといけ
なくなる。
383: 匿名さん 
[2013-01-07 15:03:50]
HP変わってますね。なかなか面白い。
384: 匿名さん 
[2013-01-07 16:09:28]
HPではNYの方が良いね。
ハルミズム」今はNYに負けているが、20年後には
世界一の金融―センターの住宅街。
オリンピック公園の街
素晴らしい景観都市になるね。

ハルミズムサイコー。
ネガは簡単。買わなければ良いのだよ。
ネガって本当に馬鹿だね。
385: 匿名さん 
[2013-01-07 16:58:09]
384さんの一本調子の賞賛には同意しかねるけど、最後の部分は同感。

「買いたくない人は買わなくていいんだよ。」って教えてあげたい。
386: 匿名さん 
[2013-01-07 17:46:20]
だから買ってないんじゃない
387: 匿名さん 
[2013-01-07 17:48:23]
買いたいマンションの検討板に行った方がいいよ。時間の無駄だよ。
388: 匿名さん 
[2013-01-07 18:35:34]
今はNYに負けているが、20年後には
世界一の金融―センターの住宅街。
オリンピック公園の街
素晴らしい景観都市になるね。


こういう書き込みが
ネガを吸い寄せる
389: 匿名さん 
[2013-01-07 18:57:18]
このHPは傑作だと思う。
390: 匿名さん 
[2013-01-08 03:11:35]
冷静に考えると、チューオークで日照・眺望が期待でき開放感があるのは、月島・勝どき・晴海地区(総称して月島地区という)だけ。

日本橋・京橋(銀座・築地を含む)地区は、urタワーか非タワーの高層階くらいしか日照・眺望はない。
391: 匿名さん 
[2013-01-08 03:33:07]
公式HP、ゴルフ小僧のキモチワルイ写真がなくなってよかった。
最初から、こうすればよかったのにね。

広告戦略が失敗だった。
マンションはイメージ戦略が重要だから。
392: 匿名さん 
[2013-01-08 07:22:45]
>388
発展エリアから外れる近郊、郊外から見るとw
特に内陸部はねえw
393: 匿名さん 
[2013-01-08 16:11:44]
>>391
初期の「住めは都、晴海」ってコピーを忘れてはいけない
こんなのよくOKしたな・・・と思った
自虐というか売主自らそういう場所って謳ってるようなもん
394: 匿名さん 
[2013-01-08 18:44:38]
「住めばミヤコ蝶々」では購買層に対して知名度が低過ぎたからでは?
395: 匿名さん 
[2013-01-08 21:02:40]
都市機構URで晴海 4丁目・5丁目の
オリンピック選手村の企画提案の応募要項
発表が有ったね。

中央区・東京都の晴海地区の
交通インフラの不足解消bの
基本要項が出てるね。

ハルミ、ハルミ簡素で良質
緑多き、エコ緑化アイランド
日本・東京の玄関に成るようです。
396: 匿名さん 
[2013-01-08 22:22:02]
395さんへ
その情報を検索したのですが見つかりませんでした。
どこに掲載されているか教えてくれませんか?
397: 匿名さん 
[2013-01-08 22:47:12]
オリンピック選手に地下鉄やLRTで競技に行けと?(爆笑)
選手村ができても交通インフラ整備なんかしませんよ。
道路は作るでしょうが。
398: 匿名さん 
[2013-01-08 22:58:25]
空港からどうやって行くの? みんなタクシー? 一部の一流選手はそうかもしれないけど
399: 匿名さん 
[2013-01-08 23:14:34]
>>398
マジで言ってんの?
移動はほとんど選手専用のバスでしょ・・・

問題は一般ギャラリーの大量輸送だけど、
選手村中心?の晴海はあんま関係ないかも
400: 匿名さん 
[2013-01-08 23:19:51]
選手村が出来ると国際色豊かな最先端の街のイメージが根付きますね。前回代々木から表参道のイメージがアップしたのと同じ効果。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる