住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス和光丸山台ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. シティハウス和光丸山台ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-06-08 01:05:59
 削除依頼 投稿する

シティハウス和光丸山台ってどうですか? のパート2のスレをたてました。
さらに有意義な情報交換お願いします。

前スレ
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159724/


シティハウス和光丸山台についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wako/
売主:住友不動産
施工会社:新日本建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 
所在地:埼玉県和光市 丸山台三丁目13番5、-6、-7(地番) 
交通:東武東上線東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線「和光市」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2012-12-06 13:06:35

現在の物件
シティハウス和光丸山台
シティハウス和光丸山台
 
所在地:埼玉県和光市丸山台3丁目13番5(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩13分
総戸数: 143戸

シティハウス和光丸山台ってどうですか? パート2

123: 匿名さん 
[2013-02-17 10:31:08]
ここくらいの価格帯じゃ減らないよ。
それにあくまでも物の価値に見合う対価でないとね。
物の価値のわからない人が集まるだけ。
125: 匿名さん 
[2013-02-17 12:00:06]
でもけっこうほしい物件ではある。
127: ご近所さん 
[2013-02-17 13:53:26]
駅までの道は平坦じゃない。
5~6mのアップダウンが2回ある。

これを楽と感じるかはその人次第だけど、ホントにそう感じるならなかなかの健脚をお持ちで羨ましい限りです。
128: 買い換え検討中 
[2013-02-18 14:43:09]
数百万の違いでも、入居者の質は全然違いますよ。
 
特に財閥系マンションは、立地や金額関係なしに、何故か入居者の質が良い傾向にあります。
129: 購入検討中さん 
[2013-02-18 14:59:13]
こちらの物件は質の良い入居者の選別をしているから
いつまでも売れないのですね!

年収800万以上、自己資金1000万円以上ぐらいだったら
ギリギリですか?

なんか感じの悪い物件ですね!

130: 住まいに詳しい人 
[2013-02-18 19:17:41]
128さん

笑える

モノを選ぶセンスも価値観も無い人が陥る悲しい結果がこの物件を選ばせるんでしょう

可哀想としか言えない…
131: 匿名さん 
[2013-02-18 19:40:36]
そんな金なくても買えるんじゃね?
132: 匿名さん 
[2013-02-18 19:42:20]
130さんはどこに住んでるんですか?

俺もあなたのマンションにします!
133: 匿名さん 
[2013-02-18 19:53:03]
とこから借りるかにも因りますが、物件自体の担保評価もローンの審査に影響します。
134: 物件比較中さん 
[2013-02-20 15:12:21]
こちらの自走式の最上階は屋根無しなのかな・・、場所を選べるのなら1階下以下の階が理想かも。訊かないとわからないですけど。

月500円ってかなり安いですよね、あくまで小型の料金ですけど大型でもここから想像すると安めなんだと思います。

戸数分の駐車スペースがあるから車があってこその生活環境なんだと思うし、月額安くて出し入れしやすい自走式なら大正解の設定でしょう。
135: 匿名さん 
[2013-02-20 20:34:48]
車でないとどこに行くにも遠くて大変。
136: 匿名さん 
[2013-02-20 20:36:40]
駐車場代は安く見せておいて、管理費か修繕積立金で穴埋めしているから、同じですよ。
137: 匿名さん 
[2013-02-21 09:22:10]
基本、車移動の人達が入居していますが?! 
138: 匿名さん 
[2013-02-21 12:35:07]
旦那さんが車通勤したら、日中お奥さん子供は車ないじゃん。
139: 匿名さん 
[2013-02-22 09:25:56]
二台あるから大丈夫だよ。
140: 匿名さん 
[2013-02-22 13:41:01]
でも、駐車場は戸数分しかないんですよね。戸数X2台分もあるの?それは凄い。
141: 匿名さん 
[2013-02-22 17:22:50]
そんな凄くないよ。
142: 匿名 
[2013-02-22 18:26:07]
戸数×2台分はないけど、
空いていれば二台目の申請できるみたいよ。
143: 匿名さん 
[2013-02-22 19:36:54]
空いてなかったら大変だわ。生活出来ない。 
144: 匿名さん 
[2013-02-23 09:05:30]
大丈夫だよ。
145: 匿名さん 
[2013-02-23 10:41:14]
いや、不便極まりない。
146: 匿名さん 
[2013-02-25 14:36:47]
公道側のプライベート感はいかがでしょうか。
変わっていると言われるかもしれませんが南西向き優先に検討しております、即ち公道側ですね。
あの西日の色が好き。
朝に弱いせいか、明るい午前中の日差しがどうも苦手でして。
かといってカーテンを引いたら一日中日当たりのない生活になっちゃいますよね。
夕方に日差しが欲しいのでそれで南西向きを。
でも全開にしたいので公道からの見えない環境が望ましいです。
147: 匿名さん 
[2013-02-25 15:39:33]
142さん
ここら辺は車を所有している人が多いですからね。来客用駐車場が4台あるのはなかなかないですよね。
友人が来た時は便利だなと思います。近辺の駐車場の相場は15000円前後の様ですね。2台目もし
おけなかった場合はマンションの駐車場より高くなってしまいますね。どれ位の人が2台所有している
のですかね。
148: 匿名さん 
[2013-02-25 20:43:39]
遊びに来るお客も車がないと来れませんからね。もう少し来客用駐車場があると良いな。(友人のとこは駅5分ですが、5台分有りますよ。)
149: 匿名さん 
[2013-02-26 11:14:14]
来客用駐車場をたくさん確保するくらいなら住居の専有面積を広くするほうがいいな。
150: 匿名さん 
[2013-02-26 22:21:54]
駐車場は大事。
車がなきゃ、生活出来ないし、友達も遊び来れないよ。
151: 匿名さん 
[2013-02-27 11:50:15]
↑それ、田舎の話では?
152: 匿名さん 
[2013-02-28 08:45:41]
この間マンションの前まで行ってみたけど周りに何にもないですね。
153: 匿名さん 
[2013-02-28 09:20:28]
和光市では一番の高級マンションですか?
二番目ですか?
154: 周辺住民さん 
[2013-02-28 12:41:52]
高級マンションではないですね。
155: 匿名さん 
[2013-02-28 15:11:11]
和光の中ではですよ。高級でしょう。
(偏差値40の学校で成績順学年一桁みたいな。)
156: ご近所さん 
[2013-02-28 18:51:40]
金額では2番目位かな?
157: ご近所さん 
[2013-03-01 02:09:35]
ここ数年で売り出された和光市のマンションでは3番目くらいの坪単価じゃない?

1位・・レリア和光丸山台(トラストファイブ・11年)
    駅徒歩3分。一般発売後すぐに完売。

2位・・レーベン和光本町(タカラレーベン・12年)
    駅徒歩7分。販売開始時期がこことモロかぶりで検討スレに嫌がらせ・嘘の書き込み多数も、
    竣工前にサクッと完売。

3位・・ここ(住友不動産・12年)
    駅徒歩13分。MRオープン1年半、竣工後半年以上も豪快に売れ残り中。

他の新築マンション入れても、コスパはダントツに最下位ですね。
158: 匿名さん 
[2013-03-01 14:33:42]
安くて住友ならいいんじゃない?
159: 匿名さん 
[2013-03-01 14:34:34]
戸数が違うでしょ?
160: 匿名さん 
[2013-03-01 14:53:00]
トラストとタカラはいくらだったの?
161: 匿名さん 
[2013-03-01 20:26:13]
質に対して割安なら良いけど、ただ安いたけじゃ。
162: 匿名さん 
[2013-03-02 09:29:13]
憧れの住友不動産!!
163: ご近所さん 
[2013-03-02 14:23:02]
戸数は違うけど、かけてる販管費はそれ以上に違うね。
近隣に何十回もチラシ配って、紙・Webでも広告も出しまくってるけど
住友の販売力をしてもこの状態ってことは・・わかるでしょ?
マンションの魅力と価格が釣り合ってないってことよ。
164: 匿名さん 
[2013-03-02 18:03:27]
そんなに高くなくない?

タカラとトラストはいくらだったの?
165: 匿名さん 
[2013-03-02 18:03:54]


凄いこの人。 大丈夫! 人生色々あるさ!!
166: 匿名さん 
[2013-03-02 18:17:37]
坪220マソ
それでもさっと溶けて無くなったよ
167: 匿名さん 
[2013-03-02 19:07:24]
220なら安い方だよね。
168: 匿名さん 
[2013-03-02 20:31:39]
ここは?
169: 匿名さん 
[2013-03-02 20:35:05]
ここといくら違うの?
170: 匿名さん 
[2013-03-02 22:50:29]
100円ショップで全て買う人もいれば、買うものを選んで買う人もいる。なんでも安ければいい人はここは買えない。100円のネクタイもあれば5万円のネクタイもある。
171: 匿名さん 
[2013-03-03 09:31:46]
でも百均クオリティに五万出す人はいない。スミフだからというだけで中身が伴わないのに無駄に高い。
172: 匿名さん 
[2013-03-03 09:39:49]
和光市では財閥系マンションはここだけ?! 

三井とか三菱はないの? マイナーなデベしか見当たらない。
173: 匿名さん 
[2013-03-03 10:00:59]
>171
クオリティと価格のバランスが悪いから売れ残る。
>172
ブランドイメージを考えれば、場所も選ぶし、数もやたらめったら造らない。

174: 匿名さん 
[2013-03-03 13:21:16]

質問と答えが…?
175: 匿名さん 
[2013-03-03 14:02:21]
ブランドイメージを維持出来る品質と価格で造ったら、この地域の住みたい人のニーズや購買力に不釣り合いな物件になってしまうよ。だから造らない。
176: 物件比較中さん 
[2013-03-03 15:56:42]
ここは高いってこと?

買わない方がいい?
177: 物件比較中さん 
[2013-03-03 17:56:09]
あとどのくらいで完売なのですか?
178: 匿名さん 
[2013-03-03 21:35:40]
慌てなくて大丈夫ですよ。
179: 匿名さん 
[2013-03-04 07:57:53]
坪単価って一番安い部屋の値段で表示されるのが一般的なのでしょうか?
180: 匿名さん 
[2013-03-04 18:12:06]
このレスは、何故か中傷対象の事しか答えませんよ(笑)
181: 住まいに詳しい人 
[2013-03-05 17:36:39]
このマンションの看板持った人が毎日駅前にたってるけど、既に住んでいる人にとってはいやな感じだよね。。。
182: 匿名さん 
[2013-03-05 18:37:11]
最早、「売れ残り続けたマンション」という印象を拭い去ることは出来ませんね。
183: 匿名さん 
[2013-03-05 18:55:54]
っていうか、ここは完成現物売りじゃないの?

140戸もある高級マンションがそんなに直ぐには売れないよ。
184: 匿名さん 
[2013-03-05 21:06:45]
高級???
仕様は至って一般的な大衆向けの普及タイプですよ。特筆出来る高級なポイントなどありません。
駅から遠いことに加えて間取りが画一的で魅力がないから売れないだけです。 
和光ということを考えたらあと1,000万は安くないと中身と価格のバランスが取れませんね。
185: 契約済みさん 
[2013-03-05 21:50:24]
確かにここの物件は高いですね。
住友不動産だから高いのかもしれないけど、自分は和光市のもう一つの新築マンションに決めました。
立地は多少悪いですが。
186: 匿名さん 
[2013-03-05 23:36:28]
坪単価の件、誰か教えてください…
187: 匿名さん 
[2013-03-06 00:10:14]
レリア成増もいいマンションだよね!

188: 匿名さん 
[2013-03-06 07:50:11]
住友は見えない所にお金かかってるんじゃない?
189: 匿名さん 
[2013-03-06 07:52:11]
物件そのものと直接関係ないところにね。
190: 匿名さん 
[2013-03-06 12:38:13]
いや、物件の。
191: 匿名さん 
[2013-03-06 16:14:53]
物件にお金を掛けてないのは明らか。
192: 匿名さん 
[2013-03-07 09:15:14]
夢のスミフ♪
193: 匿名さん 
[2013-03-07 21:48:07]
夢は夢だからこそ良いんだよ。
夢と現実は違うんだよ。
大人になろうね。
冷静になろうね。
194: 契約済みさん 
[2013-03-07 22:18:36]
ここより先にレリアの方が先に完売するかもね。
195: 匿名さん 
[2013-03-07 23:19:55]
そんな三流と比べるのはどうかと思うよ。ここは一流だし買えないなら営業さんに相談してみたらいいんじゃないかな?親身に相談にのってくれますよ。
196: 匿名さん 
[2013-03-08 08:13:10]
比較になるレベルなんだな。
197: 契約済みさん 
[2013-03-08 20:09:55]
ここよりレリア成増の方がクオリティは高いんじゃないかな。
198: 匿名さん 
[2013-03-09 00:45:46]
夢のスミフ☆
199: 匿名さん 
[2013-03-09 00:49:56]
レリアはミストサウナ付きだもんね!

でも施工業者の格や見た目の感じはやっぱりスミフがワンランク上だよね。
200: 住まいに詳しい人 
[2013-03-09 09:25:55]
レリアとは入居者の質も違い過ぎる。

社会がお金に換算して支払われる評価額(年収)が違えば必然的に…
201: 匿名さん 
[2013-03-09 09:38:17]
違わないよ。
それ相応の社会的地位(年収)の人はここを買わないから。
202: 匿名さん 
[2013-03-09 09:40:18]
リレアより上と勘違いしている時点でイタい。
203: 匿名さん 
[2013-03-09 10:38:55]
ここと加賀のチラシが入ってたけど、同じシティテラスでもターゲットにしている層はかなり違うね。加賀は高級感を前面に出しているけど、ここは駐車場100%が売りだもの。同じブランドであることに違和感を感じる。

204: 匿名さん 
[2013-03-09 12:03:59]
レリア営業ばっかりか…
205: ご近所さん 
[2013-03-09 19:03:21]
ここもレリアも建物自体に大差ないでしょ。どっちも埼玉の標準的なグレード。
ここが見えないところに金かけてるとか言われても、耐震等級が2以上とか免震・制震とかならわかるけどねぇ・・そうじゃないでしょ?

レリアに関しても、ミストサウナとかマジでどうでもいい。。あれば便利かも知れないけど、他に優先順位高い設備はいっぱいあるでしょ。
個人的にはミストサウナより、自走式駐車場100%の方がうれしい。まあ人それぞれだけど。
レリアのウリは価格が安いこと・・というか、レリアが適正価格で、ここが高すぎるだけ。
206: ご近所さん 
[2013-03-09 19:40:49]
年収が低くて、ここのローンが組めなくてレリアにしたんだけど何か!?
207: 契約済みさん 
[2013-03-09 20:06:49]
自分はここのローンは通ったがレリアの方が安いし、中身が個人的には好きだったのでレリアに決めました。
あとは日当たりが圧倒的に良いことですかね。やはりバルコニーは日当たりが良くないとだめですね。
208: 匿名さん 
[2013-03-10 10:19:13]
ローンが通った? 悩み過ぎ(笑)
209: 周辺住民さん 
[2013-03-10 10:23:14]
今も覗き過ぎ★
210: 匿名さん 
[2013-03-10 11:19:45]
自分は成増を買ったけど、MRに行ってた頃から、ここはいったいどんな人が買うのか気になってた。成増の審査が通らなかった人なのかな?
211: 匿名さん 
[2013-03-10 18:14:01]
シティテラス成増の方が高かったの?
212: 匿名さん 
[2013-03-10 21:53:38]
都内。駅までの所要時間も短い。それで何が悲しくて和光より安くしなくてはならないの?
213: 契約済みさん 
[2013-03-10 21:54:24]
成増の方が高いですよ。
214: ご近所さん 
[2013-03-11 09:22:41]
ときわ台の方が、もっと高いよ!
売れ残ってるけど(笑)
215: 匿名さん 
[2013-03-11 12:11:24]
ここは安いけど売れ残ってるね。
216: 匿名さん 
[2013-03-11 12:34:29]
広さと立地はどうかな?
217: 匿名さん 
[2013-03-11 15:10:36]
スミフブランド。
218: 匿名さん 
[2013-03-11 15:21:03]
レリアの瑕疵ハウスって何?
219: 匿名さん 
[2013-03-11 19:15:27]
>216
広さと立地?
ダメダメです。
220: 匿名 
[2013-03-11 19:19:57]
近くにウエルシアができるみたいだな。
221: 住まいに詳しい人 
[2013-03-12 16:14:20]
ウエルシアが出来るというより、介護系というか老人対象マンションが近くに出来るみたいですね。
お年寄りのように、通勤も無ければ毎日買いものに行くわけでもない、というライフスタイルならば、
駅からのこの距離でも問題無いのかもしれませんね。
222: 匿名さん 
[2013-03-12 19:14:49]
なるほど、老夫婦の二人暮らしならここの間取りも納得ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる