管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティーの評判は?その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-25 18:06:32
 削除依頼 投稿する

東急コミュニティーの評判は?その2 のスレです。
今後とも有意義な情報交換の場にしていけるとうれしいです。

前スレ
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー。
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

[スレ作成日時]2012-12-06 13:01:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティーの評判は?その2

601: 匿名さん 
[2013-03-31 06:48:10]
599さん 管理会社の責任ではない。600さんの言うとうりです。貴方のマンションは組合員の管理レベルが低いみたいね。
602: 匿名さん 
[2013-04-03 22:27:30]
わかります、委託先である東急のレベルが低いから住民側である理事長が頑張らないといけませんね。
だったら委託する意味がないですけどね。
603: 匿名さん 
[2013-04-03 23:29:03]
お勧めの管理会社があればお教え下さい。
604: 匿名さん 
[2013-04-04 06:32:15]
無い。組合員のレベルの問題。
605: 匿名さん 
[2013-04-04 12:10:56]
東急のレベルは業界トップクラスだろう。
理事長の実力が東急レベルまで行かないだけだと思う。
606: 匿名さん 
[2013-04-04 14:36:36]
そうかなー。
607: 匿名さん 
[2013-04-04 20:04:28]
東急コミュニティーに勤めてる人が理事長になったら超えると思う。
608: 匿名さん 
[2013-04-04 22:17:37]
天下人になるしかないな。
609: 匿名さん 
[2013-04-05 19:50:25]
管理組合よりレベルの低い管理会社に委託する意味ははい。レベルが高いから委託費を支払うのである。勘違いしてはいけない。組合が管理会社と同レベルか高ければ管理会社には管理を委託せず自主管理にする。
610: 匿名さん 
[2013-04-05 20:53:52]
>609
お前さんの言うレベルとは何だ?知識の事か?
だとすればお前さんは実務知らずだわ。
知識だけでマンション管理が出来る訳なかろう。
611: 匿名さん 
[2013-04-05 21:32:12]
実務経験は必要。
614: 匿名さん 
[2013-04-09 19:53:01]
なんでお金払って委託してる住民側が委託先の管理会社と同等以上の管理レベルにならなきゃいけないの?
理事長の実力って言うけど、マンションを管理するために買ったわけでも住んでるわけでもないでしょう。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
615: 匿名さん 
[2013-04-09 20:34:39]
管理会社がレベルが高いから委託しているんだよな。組合のレベルが高ければ委託する必要は無いと思いますが。特に理事長のレベルが低ければ委託した方が良い。
616: 匿名さん 
[2013-04-11 12:15:53]
615さん、わかります。
東急のマンション買ったら、会社休んで家事もしないでマンション管理をしなくてはいけません。
618: 匿名さん 
[2013-04-15 15:19:00]
我がマンション、コンシェルジュ、所長、管理人と3-4人が常駐してるのですが、とにかく何もしません。
最近、強風や暴風雨が続いており、エントランスなど、葉っぱやゴミが散らかっているというのに、気付いていても清掃することはないです。
こんな管理人達はいりません。
皆さんのマンションはいかがですか。
619: 匿名さん 
[2013-04-24 20:13:24]
No.618さん
管理人さんにもよるんですが委託業務の契約を確認して
別の管理人に変えてもらう方が苦情を言ってるよりストレスが
たまりませんよ。
アクションを起こしましょう。
622: 匿名さん 
[2013-04-25 16:38:38]
東急コミュニティー社員や管理人らしき人の書き込みが減って、この掲示板もだいぶ落ち着きましたね。
623: 匿名さん 
[2013-04-25 20:34:03]
合人社と書いただけで削除になるのはなぜ?
624: 匿名 
[2013-04-25 20:39:20]
憶測だけの批判は荒れる元だからでしょう。
匿名掲示板だから何を書いてもいい訳ではありません。
626: 匿名 
[2013-04-26 10:32:02]
>>625
そういう根拠のない憶測はやめましょう。
削除は投稿者本人では出来ません。
削除依頼をサイト管理者に出し、サイト管理者が削除が適当と判断して初めて削除されます。
貴方の言う事が正しいとするなら、このサイトの管理者が合人社の関係者という事になってしまいます。
627: 匿名さん 
[2013-04-26 20:15:45]
サイト管理者と削除人の二人がいるよ。
削除メッセージが出るのはサイト管理者の削除。
なにもメッセ―セージが出ないのが削除人の削除。
629: 匿名さん 
[2013-04-27 06:43:52]
東急のネタヨロシク
630: 匿名さん 
[2013-05-02 00:00:04]
ここも他の某スレも投稿数が伸びてれば評価の悪いという短絡的な人がいるね!
631: サラリーマンさん 
[2013-05-04 17:14:44]
以前住んでたマンションの管理会社が東コミだったんですが、防火管理者契約を結んでいたにも関らず、
防火管理者を選任し忘れていたという信じられない事実が発覚したことがありました。
当時の理事が某政治家(海江田万里)だったため、クレ-ムを入れたところ、社長がわざわざ謝りに来たそうです。
普通のサラリ-マンである我々区分所有者が文句をいったところで、真剣に聞いてくれない会社のようですが、
政治家に文句を言われると社長が出てくるなんてふざけすぎです。
社長が謝罪しただけで済んだのかは知りませんが(政治家と東コミの間で問題解決したかは知りません)、
管理組合としてはとりあえず問題解決でした。
632: 匿名さん 
[2013-05-09 20:29:02]
常駐管理物件の居住者の方にお伺いしたいのですが、
コンセルジユとか、管理人、清掃人は、仕事、しっかり行ってますか。
私のマンションは4人程常駐してるにもかかわらず、何もしません。
ちなみに都内です。
633: 入居済み住民さん 
[2013-05-12 15:08:57]
なんか東急コミュニティーの批判が多いですが、他だとどこの管理管理が良いか、教えてもらえませんか?
634: 匿名 
[2013-05-12 17:55:41]
どこの管理会社でも管理組合が当事者意識を持ち、管理組合が主導権を握っていればいい事です。
635: 匿名さん 
[2013-05-13 21:43:24]
同意 結論は組合員の管理意識次第です。以上
638: 匿名さん 
[2013-05-13 22:58:49]
経験上636さんの言っている悪徳管理会社とは思いませんね。
私も色々経験しましたけど理事長の良し悪しに関わらず、イエス ノウをはっきり言えない。
担当によってばらつきがある事は否定しません。
他の管理会社よりはレベルは高いと思います。彼らの気持ちは百も承知です。
管理意識の低いマンションで担当が自説を唱えると解約動議が出るからね。
横領等は例外で話をしております。横領は良くありません。
弁済する能力が有るからと言って良い事では有りませんが。
639: 匿名さん 
[2013-05-14 18:07:56]
東急コミュニティーが管理しているマンションの居住者から依頼があり、内装のリフォームを行うことになりました。
見積もりが決まり、色など全てが決まり工事の日程を決めた帰り、管理室に工事届けを出すので立ち寄ったところ、管理人から手数料として5%を支払うように指示されました。
東急コミュニティーが管理している敷地内での工事だから管理責任があり、その費用として工事費の5%を支払ってもらっていると言うのです。
支払うのが嫌なら他の工事会社を紹介するし、お宅は出入禁止にすると言ったのです。
これまでも色んな管理会社のマンションでリフォームを受けましたが、こんなことは初めてでした。
施主にも言えないし、仕方なく工事開始日に5%を現金で管理人に手渡しました。
受け取りのマンションの管理組合の名前になっていました。
それ以来、等級コミュニティーが管理するマンションのリフォームは行っていません。
640: 匿名さん 
[2013-05-14 20:32:01]
それは問題です。証拠を公開できないでしょうね。
641: 広報さん 
[2013-05-17 19:23:24]
【東急不動産、東急コミュニティー、東急リバブルの3社が経営統合】

 東急不動産と東急コミュニティー、東急リバブルの3社は10月1日付で、共同株式移転によって3社の完全親会社となる持株会社「東急不動産ホールディングス」を設立して経営統合する。少子高齢化や国際化の進展など事業環境の変化に対応したグループ経営基盤の強化を図り、東急不動産グループの総合力によって、現在の『基盤整備期間』から『成長フェーズ』にシフトするのが狙い。

 経営統合によって東急不動産の賃貸業と分譲業に加えて、コミュニティーの管理業、リバブルの仲介業もコア事業に位置付け、不動産ストック活用ビジネスをドライバーに成長を加速する。分譲業は製販管一体の体制で競争力の高い商品を供給し、賃貸業も開発から運営管理まで顧客ニーズに沿った対応力の向上を図る。

 持株会社化による財務基盤の強化を通して、渋谷や銀座で進行中の大型開発を着実に進めるとともに、持株会社が経営資源を適正に配分することで、様々な機能を備えたグループ一体での海外事業の展開や、機動的なM&Aにも備える。

 持株会社への株式移転の比率は東急不動産1に対して、コミュニティーが4・77、リバブルが2・11。持株会社の社長には金指潔・東急不動産社長が、代表取締役会長に植木正威・東急不動産会長が就き、コミュニティーの中村元宣社長と、リバブルの中島美博社長はともに取締役に就任する予定。
3社は9月26日付で上場を廃止する。

(情報提供:2013/05/10(金)週刊住宅新聞社)
642: デベにお勤めさん 
[2013-05-17 20:25:57]
こうなるんだって。
こうなるんだって。
643: 匿名さん 
[2013-05-17 22:25:06]
641

素晴らしい成長戦略です。
644: 不動産業者さん 
[2013-05-17 22:54:29]
リアルエステイト(不動産)を軸足に、東急不動産のディベロップメントと東急コミュニティーのマネージメントと東急リバブルのディストリビューションを統合してグループ経営により総合力を発揮するのですね。
645: 匿名さん 
[2013-05-18 14:27:53]
揉めるだけだと思うな
それぞれ文化が違い過ぎる
646: 匿名さん 
[2013-05-23 18:33:54]
中村が社長で、茂木君が専務か、東急不動産にやりたい放題されてるね。
俺が社長だったら、こんな事にならなかったのねな。
野球小僧より。
647: 匿名さん 
[2013-05-23 21:30:02]
合人社計画研究所との悪魔の契約は、どうなったんだろうね?
648: 匿名さん 
[2013-05-23 21:53:38]
要するに単独ではサバイバルできないと言うことだろう。
戸建パワービルダー同士も今年秋に持ち株会社になるよね。
独立系管理会社は厳しいと思う。
649: 匿名さん 
[2013-05-24 02:23:19]
中小企業はさておきここは各社別に単独でも全く問題無いと思うけどな
650: 匿名さん 
[2013-05-25 21:35:55]
ここって、最低最悪の悪徳管理会社である合人社計画研究所と業務提携か何かをしているのですか?
ぼったくり管理会社だと聞きますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる