管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティーの評判は?その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-25 18:06:32
 削除依頼 投稿する

東急コミュニティーの評判は?その2 のスレです。
今後とも有意義な情報交換の場にしていけるとうれしいです。

前スレ
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー。
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

[スレ作成日時]2012-12-06 13:01:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティーの評判は?その2

No.101  
by 元TC管理マンションの住民 2013-01-13 17:56:02
たとえ『情報開示」をしていれば良というのではない。責任の所在、意識を持っているかを言っているのです。
謝罪文と責任の取り方を記載し管理している膳マンションに掲示するなど釈然とした対応を取るべきということです。
以前のH22年(テニスコート使用料等の横領)の時も関西のある支店長に質した際も『該マンションの理事長に関係書類は渡した筈・・」と後は知らんといった涼しい顔で応対したのを思い出します。

前コメントを繰り返します:

「横領した金は役員報酬から返すべきでしよ。茂木専務、中村社長。
株主の利益を損なわないで。」
No.102  
by 匿名さん 2013-01-13 18:55:29
2年続けて着服での行政処分、契約更新は不可だろう。
おまけに建築士詐称まで国交省に公表された。
No.103  
by 匿名さん 2013-01-13 19:47:11
それに対して管理組合の説明はきちんとなされているのですか?
管理委託契約では、法に基づく行政処分があった時は文書による通知義務が課されています。
うちは昨年会社発表があった時は文書による報告があり、会報でも組合員に通知しました。
おそらく今月の理事会で管理会社から文書による行政処分の報告があるでしょう。
No.104  
by 匿名さん 2013-01-13 21:13:06
行政処分は管理委託契約で告知義務がある。
No.105  
by 匿名さん 2013-01-13 21:39:34
うちのマンションでは理事長と管理会社はグルだからひた隠しにしている。うちは横領されてないから関係ないと理事の連中は言っている。それももっともな考えである。元々マナーの悪い理事や監事の集合体だからこんなもんでしょ。人事だから。そのうちみんなにえいきょうしても1600万わる400戸として一人4万円の負担だからたいした事はない。いかがですか。
No.106  
by 匿名さん 2013-01-13 21:48:19
告知しないのは管理委託契約違反。東急の委託契約所はみな同じ。
No.107  
by 匿名さん 2013-01-14 09:03:18
住民(区分所有者)はローン支払いで四苦八苦である。考えるゆとり無。安い物件の区分所有者は売値(相場)以上のローン残債務をかかえている。売るにうれないでいると差し押さえられる。そうゆういきずまった区分所有者が理事に立候補してくるので要注意である。分譲時の価格の安い専有部分の区分所有者が特に理事になりたがる。価格の高い専有部分を購入する区分所有者はそれだけ高所得者であうから不思議と理事になりたがらない。考えて下さい。TCに圧力をかけてくる理事はだいたい貧乏理事か欲求不満人間である。
No.108  
by 匿名さん 2013-01-14 09:25:03
理事になるメリットを感じる人が立候補すると思う。
東急の2回目の横領1600万円は、理事会と共謀しないと横領はできない。
No.109  
by 匿名さん 2013-01-14 09:51:30
立候補で理事長になった角田美代子似の女性理事長が(立候補についての選挙規定を理事と監事で共謀して無視して)理事長になったとたん立候補と選挙管理規定の規約を規約を悪用して廃止した。原則として現在の理事および監事が永久に組合運営をしていく規定になった。区分所有者は自分達に理事の順番が回って来ないので喜んでいる。私も同類でありホッとしている。ただ心配は修繕積立金等に影響しないかである。ちなみに同居人の男性はアウトローの疑いがあります。今すぐ金銭等に影響は出ないが近い将来何か良くない事が予想されるのでマンションの相場の低下をきたさない前に売り逃げを考えている。住人の資質を見ているとこのマンションは将来スラム化するのではないかとおもいます。被害妄想でしょうか。
No.110  
by 匿名さん 2013-01-14 10:16:45
TCの管理物件は理事長 理事 監事 その他の役員とのTCとの関係および資質を必ずマークしていくこと。理事長が規約や法令のに基ついてTC(管理会社)のノウハウを組合運営に善用しているか悪用しているかの判断を各区分所有者は見極める事を訓練するべし。
No.111  
by 匿名さん 2013-01-14 20:33:27
うちの理事会では副理事と監事がどうやらTCとの関係があるらしいが
具体的にどんなメリットがあるんだろ。
管理費の割引でもしてもらってるんだろうか。
No.112  
by 匿名さん 2013-01-14 20:42:05
もらってんだろう。
No.113  
by 匿名さん 2013-01-14 21:03:19
そうやって役員を手なづけていく。
No.114  
by 匿名さん 2013-01-15 01:42:51
ふぅ~ん( ̄。 ̄;)ホコリ出るわの出るわのぉ~(-_- )管理会社や他のもんも、やりたい放題やってますからね。
金儲け、むしり取るのも、奪い取るのも、仕事やしね。
むちゃくちゃしても痛くもないからね。
女抱くのも仕事やしね。
どうしょうもない、この日本。
No.115  
by 匿名さん 2013-01-15 06:45:18
111さんの件は」よくある。金に困っている役員はTCにすりよる。そのうちローンの支払等不能になり任意売却か競売。この人間の役員歴を調べる事 議案書 議事録 は必ず保管しておく事 後日の為であるぞ。?役職経験者でマンションを退去している人物は怪しい。個人情報とやらでTCはひた隠しにしてコントロールしている疑いがある。全ての情報を組合で公開する様に規約に設定するとかなり改善される。検討してください。
No.116  
by 匿名さん 2013-01-15 15:10:15
管理人は雪かきしないのかな?
昨日は休みだったんだろうか?
今日は住人と世間話や窓拭きしてた…。
窓拭きより、雪かきしてくれたら助かる。
No.117  
by 匿名さん 2013-01-15 16:46:56
115さんありがとうございます。
この人たちを怪しいと思った時点で調べておりました。
既にありませんでした。
その問題の理事の時期だけいろいろ紛失してるんです。

その他の理事経験者は私が入居した時点でもう売却して
いませんでした。
何かあるんですねきっと・・
うちのマンション副本もないんです。
建築会社も倒産してるし・・
設計者ももう廃業していて行方をつかめませんでした。
一般的アウトなマンションなんです。


No.118  
by 匿名さん 2013-01-15 18:13:38
117さんいまからでも遅くありません。組合員がチェックするしかありません。ほっておくとシロアリ軍団に食いつぶされますよ。
No.119  
by 入居済み住民さん 2013-01-15 19:33:21
中村社長
大雪降ったんだから、雪かきぐらいさせて。
No.120  
by 匿名さん 2013-01-15 22:22:36
雪かきですが全管理であれば業務になりますよね。
電話してみましたか?
言わないとやりませんよTCですから。
No.121  
by 匿名さん 2013-01-16 00:11:55
ふぅ~(-_- )管理って言うわりには何もしない。人間(-.-)y-゚゚管理の意味なし。
民主任せか( ̄。 ̄;)
自分のテリトリーなんやし、したれよ……。どうせ、見てるんだろう。
管理者さん。
No.122  
by 匿名さん 2013-01-16 07:11:55
TCの菅理員は仕事をしているフリをしているだけ。良くチェックしなさい。ゴミは無いのにほうきを持って 汚れていないのに雑巾を持って歩いている。清掃員がいるマンションの菅理員は連絡業務だけです。ボッタくりですよ。組合員は目覚めなさい。ほっておくと修繕積立金等の値上げ 管理費等の不足で一時金徴収 これらは集会の普通決議で100パーセント決議される。特別決議との違いを認識しなさい。規約を良く知りなさい。標準管理規約ではありません。貴方のマンションの管理規約です。
No.123  
by 匿名さん 2013-01-20 03:56:56
TCは管理会社としても上場企業としても腐っている。
他の上場企業なら役員、少なくみても社長は引責辞任するでしょ?
しかも今の社長で2回目なんだから。
結局、無知な住民から金を巻き上げる事しか考えず、社員教育など2の次にするから事件が続く・・・

管理会社にだまされたくなかったら、総会資料、理事会議事録等の文書は内容をよく読み保管する事が大事ですよ。
前記資料は管理会社が作成する事が大半で意外とミスが多く、突っ込みどころ満載だから。
それと総会には絶対に出席する事!

私の住むマンションはTC管理時代に業務不履行を発見し、返金させた上で管理会社を変更したので今では管理費が以前の半分近くになり積立金も上げずに推移してますよ。
先ずは委託契約書を良く読んで下さい。
何ら発見できると思いますので、参考まで。
No.124  
by 匿名さん 2013-01-20 06:59:57
>私の住むマンションはTC管理時代に業務不履行を発見し、返金させた上で管理会社を変更したので今では管理費が以前の半分近くになり積立金も上げずに推移してますよ。

ほんとですか?
No.125  
by 匿名さん 2013-01-20 08:46:54
本当です。
No.126  
by 匿名さん 2013-01-20 09:37:05
管理費が半分になるって、ボッタくられてたのですか?
No.127  
by 匿名さん 2013-01-22 02:14:05
ふぅ~(-_- )管理者さんも、金さえあれば、なんだって出来るから、管理会社だけやない、日本守ってる人間ですら、平気でやる。政治家だって、議員だって、平気でやる。むしり取るのも、仕事やしね。民主に騙して平気な人間。
皆が言うように、ホウキもって掃除のフリ、外側は良い人振り。
こんなんで、人生動いてますし。
むちゃしても、部下任せ。
知らない分からない聞いていない。
と、マニュアル通りの台本です。
民主任せのえらい人。
日本はそれでも、動いてますし。
……………………………………………。
No.128  
by 匿名さん 2013-01-22 21:02:10
暮れの12/21に監督処分されましたが、TC管理委託マンションで文書による監督処分された旨の通知は管理組合にありましたか?
No.129  
by 匿名さん 2013-01-23 00:01:05
>>128
内容を教えてください。
No.130  
by 入居済み住民さん 2013-01-23 15:38:46
中村社長、茂木専務は横領の責任とって、今すぐ役員報酬返上して辞めろ。
No.131  
by サラリーマンさん 2013-01-23 15:48:34
リバブルでマンション販売してますが、事件が販売にも影響してます。どうにかして欲しい。
No.132  
by 匿名さん 2013-01-23 19:45:57
管理会社変えたら?
No.133  
by 匿名さん 2013-01-23 20:03:56
新築分譲で管理会社が着服する会社だったら買い手は避けるのでは?
No.134  
by サラリーマンさん 2013-01-27 16:59:05
国土交通省の横領に対する処分甘過ぎ。
また絶対やるよこの会社。
No.135  
by 匿名さん 2013-01-27 18:50:42
二度あることは三度あるよ。
No.138  
by 匿名さん 2013-01-28 13:36:07
これは詫び状です。国土交通省の監督処分をダウンロードできる方はお願い致します。関東地方整備局のホームページからも検索できます。
No.140  
by 匿名さん 2013-01-29 12:19:54
>(2)管理組合の小口現金(小払い資金)の取扱いを廃止し

どうやって住民は小銭で施設使用料を窓口で払うのですか?
廃止と同時に施設使用料を管理会社持ちで住民はタダにしてくれるのですか?
No.141  
by 匿名さん 2013-01-29 12:34:10
窓口でクレジットカード決裁を取り入れるのでしょう。
当然必要な機械や加盟店契約は管理会社持ちです。
なぜなら、現金取扱を中止するのは不祥事を起こした管理会社ですから。
管理組合から見たら今まで通り現金支払でいいのですから。
2010年の監督処分を受けた着服は、この窓口での小口現金を着服されたのです。
No.142  
by 匿名さん 2013-01-29 12:48:20
小口だったらsuicaとかEdyでいいのでは?
No.143  
by 匿名さん 2013-01-29 15:45:13
各物件の現金を扱う各理事 管理人 管理会社担当 は共謀して着服しているよ。理事長 監事も同様 長期政権は腐敗する。
No.144  
by サラリーマンさん 2013-01-29 19:04:25
どうせまた横領するんだろ。
中村社長、茂木専務が辞めなきなきや、ダメよ。
No.145  
by 働く女子さん 2013-01-29 20:06:19
うちのマンション、まだ雪が残ってます。東京だけど。
隣のマンション、三井不動産住宅サービスさんの管理だけど、3日後にはきれいに雪かきできてましたよ。
さすが東コミ、本当に何もしないのね。
No.146  
by 匿名さん 2013-01-29 20:44:38
世界の三井と893では格が違う。
No.147  
by コ"ルコ"13  2013-01-30 00:48:21
>>137
今回の問題点の1つは、横領した上司が現金払いの時に社内規則で定められたチェックをしていないかったことにあったと記憶している。

再発防止策の(4)ってここまでいるのかな。
フロント部門でなく、会計処理を主にやっているバックオフィス部門がチェックすれば良いように思うが。。。

No.148  
by 匿名さん 2013-01-31 00:26:35
現金はどうやっても難しいよ。
No.149  
by 匿名さん 2013-01-31 06:49:55
管理会社の体質は変えられない。組合が立ち上がるしかない。147は怪しい関係者か。?
No.150  
by 匿名さん 2013-01-31 07:57:37
どこの管理会社でも「叩けば埃は出る」。
大体、横領は管理会社だけが悪いのではなく、理事長や監事・理事会と共謀しなければ出来ない。
管理会社を叩くなら理事長や監事・理事会も叩かないと公正な裁きではない。
東急コミュニティーは一部の不徳社員が横領をしたわけだが、管理会社としては信頼できると思う。
No.151  
by コ"ルコ"13 2013-01-31 08:09:07
某社を吸収合併して、更に規模が大きくなるようです。
きっちりして欲しいものです。
No.152  
by 匿名さん 2013-01-31 09:24:49
善管注意義務を果たさないで理事長や理事のいいなりになる傾向が強い。担当が解約を恐れている。正しい事をしているのなら解約動議が出された時は組合を告訴すれば良いではないですか。けじめをつける事の出来る管理会社もある。悪い事は悪いとはっきり言える管理会社であって欲しい。
No.153  
by 匿名さん 2013-01-31 12:11:33
 東急不動産グループのマンション管理大手、東急コミュニは30日、中堅マンション管理会社のユナイテッドコミュニティーズ(東京・品川)を約360億円で買収すると発表した。買収により、マンション管理戸数で大京グループを抜き国内1位に躍り出る。マンション新築販売が伸び悩むなか、管理業務をグループ事業の中核の一つに据える。

 2月28日付でアドバンテッジパートナーズ系ファンドなどが保有する約15億6千万株を全株取得する。取得額は一部費用を含め361億6千万円。自己資金と金融機関の借入金で賄う。

 ユナイテッドコミュニティーズは傘下にコミュニティワン(東京・品川)など3つの管理会社を抱える。管理戸数は合計で約15万戸。東急コミュニティーグループの管理戸数は約30万戸で業界3位。買収で東急コミュニティーグループの管理戸数は約45万戸となり、現在トップの大京グループと2強を形成する。

 買収により管理収入を取り込むとともに、管理組合や専有住戸向けの各種サービスを提供し収益源を増やす。東急コミュニティーは現在、専有住戸の居住者向けに、水回り設備のトラブル時の緊急駆けつけや家事代行といった各種生活支援サービスの提供を強化している。こうしたノウハウを買収先とも共有、サービスの提供先を拡大する。
No.154  
by 匿名さん 2013-01-31 12:19:55
おぉ、ついに業界トップ!やったね。
うちはTCに管理委託してて鼻が高くなるよ。
No.155  
by 匿名さん 2013-01-31 13:10:57
360億円で買ってもと取れますか。
No.156  
by 匿名さん 2013-01-31 19:20:37
規模拡大が最大の目的と思われる。
No.157  
by 匿名さん 2013-01-31 20:22:24
最強管理会社へ進み出した。
No.158  
by 匿名さん 2013-01-31 20:24:03
日本に将来は東急だけが管理会社として生き残る。
No.159  
by 匿名さん 2013-01-31 20:38:16
向かうところ敵なしだな。さすが東急グループだ。
No.160  
by 匿名さん 2013-01-31 20:46:03
今後、管理会社はNO.1の東急コミュニティーに変更した方がいいですか?
No.161  
by 匿名さん 2013-01-31 20:51:36
ライオンズマンションみたいになりたいならどうぞ。
No.162  
by 匿名さん 2013-01-31 20:53:42
日本ハウズイングと合人社が業務提携したのも独立系として業界を生き抜くためだよ。
この業界も淘汰が始まるのだろう。
No.163  
by 匿名さん 2013-01-31 21:05:35
私のところは竣工時からTCですよ。
今回ナンバー1になるなら、わたしのマンションは盤石な管理になりますね。
No.164  
by 匿名さん 2013-01-31 21:24:20
これで現場の管理員達は今まで以上に仕事に力が入るだろう。
No.165  
by 匿名さん 2013-01-31 21:28:10
東急コミュニティーの有資格者は数がスゴイ。
やはり日本一になるだけの会社だ。
No.166  
by 匿名さん 2013-01-31 21:32:40
ほんとですか!ほんとなら・・・・
No.167  
by 匿名さん 2013-01-31 21:38:59
天下取り物語だね。おめでとう御座います。自民党も頭を下げてくるよ。
No.168  
by 匿名さん 2013-01-31 21:40:13
>>134
逆だよ。
会社のピンハネがひどくなる。
管理会社は規模が大きいほど後方要員も多いから従業員には過大なノルマを課し、居住者からはあの手この手で金を巻き上げるだけさ。
No.169  
by 匿名さん 2013-01-31 21:57:49
だからライオンズマンションみたいになる。中古物件の売りが鈍る。なぜ。?
No.170  
by 匿名さん 2013-01-31 22:00:22
893も動かす。怖いよ。
No.171  
by 匿名さん 2013-01-31 22:01:25
大京に勝ったな。ブランズのマンションが躍進するな。
No.172  
by 匿名さん 2013-01-31 22:16:18
ブランズのマンションてなんの事。
No.173  
by 匿名さん 2013-01-31 22:23:20
東急不動産のマンション[ブランズ]
No.174  
by 匿名さん 2013-02-01 00:05:11
なんたって、1番人気の東急東横線、2番人気の東急田園都市線のワンツーフィニッシュですから。
ゆくゆくは、1番東急コミュニティー、2番コミュニティワンのワンツーフィニッシュとなったりして。
No.175  
by 匿名さん 2013-02-01 00:32:40
東急コミュニティーの株価が爆上げーーーーっ。
マーケットも勝ち組扱いだよ。
No.176  
by 匿名さん 2013-02-01 11:18:24
上がってないよ。
No.177  
by 匿名さん 2013-02-01 12:07:20
マンション管理でガリバーを目指すのか?
No.178  
by 匿名さん 2013-02-01 12:09:43
東急コミュニティー30万戸にコミュニティワン15万戸を加えて45万戸、これでトップに踊り出た。
コミュニティワンを取り込んだことが勝因だ。
No.179  
by 匿名さん 2013-02-01 13:05:19
合併したユナイテッドの各ブランドはそのまま残すみたいだ。
No.180  
by 匿名さん 2013-02-01 13:17:08
いずれ吸収するょ
No.181  
by 匿名さん 2013-02-01 14:34:24
TC代表取締役社長中村元宣名で発信された文章によると
複数ブランド戦略による成長力の強化
とある。
No.182  
by 匿名さん 2013-02-01 14:44:04
ユナイテッドコミュニティ株の取得費用361.6億円
内自己資金81.6億円
借入280億円
今後TCは投資金の回収に躍起になる。
当然小さな工事大きな工事全てゲタを履かせた金額で各管理組合に掲示するだろう。
天狗の履くようなゲタでね。
No.183  
by 匿名さん 2013-02-01 15:14:00
理事長の責任は重大だ。工事等で共謀するでしょうね。組合員は監視する事。特に理事長の動き。管理人は知っている。
No.184  
by 匿名さん 2013-02-01 15:23:38
管理人は関係ない。
少なくとも工事や修理は管理組合から業者に直接発注しないといけない。
TCに発注なんて
『どうぞ好き勝手にやって下さい』
と言ってるのと同じ。
No.185  
by 匿名さん 2013-02-01 16:45:56
管理人が一番マンションの内部事情をしっている。関わり合いを持ちたくないだけ。
No.186  
by 匿名さん 2013-02-01 16:55:14
管理人の本分は
見ざる言わざる聞かざる
だ。
『俺は何でも知ってる』みたいな表現は慎むべきだろう。
No.187  
by 匿名さん 2013-02-01 18:54:08
事実だ。情報公開を提案する。
No.188  
by 匿名さん 2013-02-01 19:22:44
アホか。
ペラペラ喋る管理人なんかどこでもお断りだろ。
No.189  
by 匿名さん 2013-02-01 20:08:24
そうでもないよ。
情報公開は時代の要請だよ。
No.190  
by 匿名さん 2013-02-01 20:38:45
>189
お前は管理人か?マンションの住民か?
No.191  
by 匿名さん 2013-02-01 21:23:12
600戸の理事長で管理人です。
No.192  
by 匿名さん 2013-02-01 22:16:59
コミュニティワンはともかく、あと2社は残す意味ないだろ。
No.193  
by 匿名さん 2013-02-01 22:55:57
一寸の虫にも五分の魂、生かせてやれよ。
No.194  
by 匿名さん 2013-02-01 23:04:24
マリモなんてネームで続けるより
東急でもコミュワンでも好きな方にすればよし。
No.195  
by 匿名さん 2013-02-02 07:42:29
なんにもわかってないんだな。
東急は名前を残す事に買収の意義があるとしている。
ちゃんと報告書位読めよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-02-02 10:01:21
最初はそう書く。いずれ「東急」の冠の社名に変更するだろう。
No.197  
by 匿名 2013-02-02 11:17:46
東急コミュニティワンか?
紛らわしいな。
No.198  
by 匿名さん 2013-02-02 11:30:33
東急マリモでいいと思う。
No.199  
by 匿名さん 2013-02-02 11:32:06
管理会社なんて所詮汚い奴の尻舐めしかできないよ。理事長次第でどうにでもなる。管理会社変更は普通決議。騒ぐな。
No.200  
by 匿名さん 2013-02-02 11:59:12
なんか国交省の監督処分が吹っ飛んだ感じだなー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる