住宅設備・建材・工法掲示板「エアコン電圧について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコン電圧について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-18 14:24:47
 削除依頼 投稿する

最近はAC200Vが良いとさかんですが14帖以上の部屋はわかりますが6・7帖の部屋でも200V配線、コンセントにした方が良いのでしょうか?教えてください。。

[スレ作成日時]2005-07-08 12:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

エアコン電圧について

22: 匿名さん 
[2005-07-10 13:16:00]
最近のエアコンは40越えると200Vタイプしかなから・・・・
エアコンの電源は専用回路だから、200Vの変換は2〜3千円程度だと記憶してますが・・・
23: 匿名さん 
[2005-07-10 14:40:00]
>>21
最近の家なら、200Vの変換は配電盤の配線をを変えるだけですから5分ぐらいで作業は終わります。工事費も量販店なら交渉すればタダでしてくれます。
工事代が高いとは…
建売なので、同じ規格でしか対応しないための言い訳?
それとも、高高の家なので、一般の家のように大きなエアコンが必要なく、はじめから100Vの小型のエアコンを想定しているのかも?
24: 匿名さん 
[2005-07-10 17:46:00]
>>13
使用できる総容量が契約容量より増えるわけじゃないね。
200Vだと2本の線に分配するのでブレーカーが落ちにくくなり、少ない契約容量ですむ。

次のように
>200Vの機種は、電力会社との契約容量の節約になる。
ttp://homepage3.nifty.com/yoshi_a/air.htm
と書いているとこもけっこあるよ。

という意味で書いたのだが、ぐぐったら、この件、自分ちの電力会社で書き込むから、
いろいろな掲示板でもめてるなw

他の電力会社のことは知らんかった。面倒くさいので全部の裏はとっていないが、
>200Vにすると関西電力、中国電力、四国電力なら余裕が生まれ、東京電力は余裕が生まれない。
というのを見かけて、東京電力だけ調べてみたら、リミッタを使っているようだね。
リミッタ使ってる電力会社では、100Vでも200Vでも2本の合計だから同じだ。これは失礼。

なお、100Vと200Vで、同じシリーズで枝番が違う程度の同価格帯の機種は、当たり前だが、
200Vだから耐久性が高いわけじゃない。もちろん、業務用の耐久性は一般に高い。
25: 匿名さん 
[2005-07-10 17:48:00]
>>18
12に書いたのだけが、同じ部屋を同じ温度にするには同じ効率(同じ熱負荷)なんだが、
電気料金には差がでることがある。
いろいろな条件が絡むが、大きくはCOPの差と運用方法の差だよね。
次で調べれば分かるが、小型のほうが一般にCOPが高い。その小型にさえも差があるけど。
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/index.html

運用方法の差というのは、エアコンの設置場所と設定温度、家の断熱性能でかなり変わる。
壁掛けエアコンは、吹き出し口が1つで、そこに戻ってくるからね。
エアコン1台か2台か、というのは吹き出し口が1箇所か2箇所かという違いが大きい。

昔の家だと、1箇所で吹き出しても部屋が均一温度にならないので、設定温度と室温のずれが大きいよね。
室温27度にしたいのに、25度とか酷いところは23度とかの設定温度で、どうにか部屋の端っこも27度になる。
HMの次世代省エネの家でも、LDKの形がL字だったり、設置位置が長方形の縦長のほうの端っこだったりすると
なかなか温度が均一にならないので、一部分を過剰に冷暖房する電気料金に差が出ることもある。
次世代省エネぐらいの家でも、エアコンをちょうど真ん中に設置できないような場合は、
2台あれば、ほぼ設定温度どおりの室温にできるので、無駄な電力を使わず、室内の快適性も上がる。
次世代でも24時間連続稼動させる運用方法なら、1台でもLDK内の温度差を冷房で1度前後、暖房で2度前後に
押さえ込むことはできる。でも、次世代レベルでは、電気代が大変だ。

前回も「多少差が出ることもある」と微妙な書き方をしているのは、家やエアコンの性能がカタログ値
どおりに行かないのと、使用形態でもかなり変わるからなんだよね。
昔のエアコンは、入切で室温調整をしてたが、今はインバーターなので室温が一定になったあとは
COPもあまり差がなく、小型も大型も消費電力に大きな差はないよ。
26: 匿名さん 
[2005-07-10 17:51:00]
>>19
次世代省エネか、R2000レベルかでも変わるし、家の地域や日射などの環境、間取りや天井高でも変わるから、
建てたところに聞くのが一番だろうね。

一般論で言えば、次世代クラスは鉄筋の畳数表示を目安にすれば、過剰なことはあっても、不足することはないはず。
この過剰というのも、普段は過剰でも、人がたくさん来たときには救われることもある。
イニシャルは数万高いかもしれないが、過剰だから普段のランニングコストが気になるほど増えるわけじゃないから。

5年ぐらい前からR2000クラスの家は動力契約の全館空調が増えてきたが、今は三井ホームぐらいの性能でさえ
動力を使った全館空調をすすめている。しかし、ギリギリに空調設計してて、人が集まると全然冷えない
全館空調の家もあるよねw

エアコン1台でOKといってるような高高の家では、吹き抜けがあって、2階は吹き抜けに向けた室内窓を作っている。
高レベル高高で一般的なのは、1階LDK1台、2階の階段ホール1台だが、これは子供が小さいときの設置方法。
エアコンの性能は年々上がるので今つけず、子供が成長したら子供部屋にもつけるんだろうね。
子供がある程度大きい(すぐに個室で暮らす年齢になる)なら、2階は個室ごとに小型を設置したほうがいいかもね。
27: 匿名さん 
[2005-07-10 20:04:00]
負けず嫌いですね。
あくまで一般家庭で低電圧契約というのなら、具体的な事例を挙げてくださいね。
28: 13 
[2005-07-11 08:21:00]
>>24
納得。
他の電力会社のことは知らんかった。
サンクス
29: (。。) 
[2005-07-11 20:28:00]
>>24>>25>>26
はっきり言って、あなたは勉強不足です。個人サイトの怪しい書き込みや、最近のエアコンの話を昔の話でごまかしたり、よく調べもせずに書き込む姿は…
何が言いたいのかわかりません?
根本的に同じ能力の100Vと200Vの違いは何ですか?

>>24
これは嘘ばかりですよ。
根本的に電力会社の電気契約の単位はKVA(電圧V×電流A)しかありません。家の電気料金表を見たら簡単に分かります。色々なプランがありますが、はじめに最大使用電力量で基本契約を結び(基本料金)、それと使用電気量で電気代が決まります。
だから、基本契約以上の電気を使えば、いくら分岐を使用が、200Vにしていようが元のブレーカーが落ちます。
昔はほとんど100Vしかなかったので、KVAを使わずに100VでのAで契約していました。その名残で電気に詳しくない人が200Vにすると倍使えるというバカな噂を広めただけです。
まだ、こんな与太話が信じられているのが不思議です。

>なお、100Vと200Vで、同じシリーズで枝番が違う程度の同価格帯の機種は、当たり前だが、
>200Vだから耐久性が高いわけじゃない。
本当に電気の勉強してください。100Vと200Vのモーターは電圧が2倍なので全く違います。
逆に効きますが、何でメーカーは100Vと200Vを同じ機種で作るのですか?差があるのはモーターのゆとりだけですよ。
30: (。。) 
[2005-07-11 20:30:00]
続き

>>25
COPの意味を知らないでカタログで知ったメーカーの宣伝用の知識で書き込みをしていますね。
COP(エネルギー消費効率)は消費電力1kW当たりの冷房・暖房能力(kW)を表したもの。
[冷房能力] 外気温35度、室内温度27度とした場合の、室内からの単位時間当たりの除去熱量。
[暖房能力] 外気温7度、室内温度20度とした場合の、室内への単位時間当たりの供給熱量。
私が指摘するCOPの問題点は計測方法がエアコンの噴出、吸入口と室外機の噴出、吸入口の温度差と時間で冷暖房能力を出しているところです。
つまり、小さいエアコンはモーターが小さいで、冷房なら少ない風量で冷たい空気を出して部屋を早く冷やそうとします。結果としてCOPは高くなります。それに対して大型のエアコンは設定温度に近い空気をゆったりと大量に出すことで部屋を冷やします。だから、COPは小型のものに比べて小さくなります。
ナショナル2005年モデルXBシリーズを比べたらよく分かります。
6畳用 CS-225XB COP6.53 年間電気代15,847円
8畳用 CS-255XB COP6.22 年間電気代18,446円
14畳用 CS-405XB2 COP4.84 年間電気代33,511円 ※200V
見たら分かるように最新機種では14畳用の1.3倍のCOPであっても電気代は、14畳用1台の方が電気代が安くなっています。
COPとは同じクラスの間で比べるもので、能力の違う機種で比べる人は知識が無い人です。

今の大型のエアコンは噴出し性能が高いので、昔のように一部しか冷やさない事はありません。一度電気屋でカタログを貰ってきてください。それと、いろいろな前提条件をつけて説明されていますが、始めにCOPが重要と書き、最後は関係無いとは… 支離滅裂ですよ。
31: (。。) 
[2005-07-11 20:31:00]
続き

>>26
>>20の人と同じことを長く書いているだけですよね。
知ったかぶりをしたいのは分かりますが、具体的な数字を出して説明してください。

普通、高高やR2000住宅を建てる工務店やHMは冷暖房も一式で考えます。でないと高高の意味が無いでしょう。こんな所で質問する内容じゃありません。
それと、エアコンの電気代を安くするためだけにこんな割高な住宅を建てる人がいるのでしょうか?
本当のR2000住宅を建てるなら、普通の家より坪当たり20万円は高くなります。50坪の家なら1000万円の差が出ます。一般の普通に節約を考える人なら、普通の家に普通のエアコンを付ける方が、はるかに安くつきます。
この手の家を、エアコンの電気代で考えるとは変わっていますね。あと、低圧電力の試算をしてくださいね。基本料金は凄いですよ。
32: (。。) 
[2005-07-11 20:32:00]
>>27
彼は議論で遊んでいるだけです。ディベート感覚なのでしょうね。
だから、こんなにも論点がずれた弁解みたいな書き込みをされるのでしょう?
33: 13 
[2005-07-11 23:12:00]
>>29
納得。
やっぱり他の電力会社も同じなわけね。
サンクス
34: 匿名さん 
[2005-07-12 16:53:00]
因みに、我が家は50アンペ高高住宅で200VはIHと
2F吹き抜けリビング約20畳に設置のエアコン16畳用の2ヶ所だけです。
他は全て100Vです。
で、ブレーカーが落ちるかどうかですが朝はたま〜に落ちます。
と言うか、新築当初は落ちまくってました。
今はこれだけ使うと落ちる〜と言うことを学習し、
そこらじゅうのタイマーをセットしてまわるのに疲れたので
落ちないように生活しています。
そろそろ、60アンペに変更しようかと考えてます。基本料が若干
違うだけですむと聞いたので。。

落ちるときの状態は以下の通り。
<朝食、出勤時、家族の行動パターン>
かみさん:洗濯中、IHヒーター2口使用
わたし:トースター使用
長女:ヘアドライアー使用
これくらいでもうヤバイです。
とどめは、電子レンジでチンと共に全てが真っ暗闇です。
あっ!そうそうエアコンも付いてたかも〜
35: (。。) 
[2005-07-12 19:08:00]
東京電力の場合、従来電灯(深夜料金などが無い一般的なもの)なら、1KVA(10A)契約を上げる毎に260円基本料金が上がります。
新しい家のようですから、多分大丈夫だと思いますが、家に付いている配電盤の容量が6KVA以上あれば特別お金はかかりません。

朝にまとめてそれだけ電気使用が重なると50Aでは大変ですね。ヘアドライヤーだけで15Aありますし、トースターや電子レンジも電気使用量はとても多いですよね。
たいして基本料金は上がりませんから、6KVAとは言わず7KVAぐらいで余裕をもっても良いかもしれませんよ。
36: 匿名さん 
[2005-07-13 12:30:00]
リミッター契約の電力会社は大変みたいですね。
私は中国電力なもので、リミッター契約じゃないから主幹いっぱいまで使えるので、過負荷で悩む事はないのですが・・・・
たまーに電気代を聞いて気絶しそうな時期もあります。
リミッター契約だと、電気代がほぼ計算できるのが便利に思いますよ。
37: (。。) 
[2005-07-13 13:47:00]
>>36
西日本には従来電灯AとBの契約があり東日本では従来電灯BとCがあります。
Aは基本料金がない代わりに1KVAあたりの電気代がBに対して2割ほど高くなります。Bは基本力金(最大使用量)を決める代わりに電気代が安くなります。Cは基本的にBと同じで契約KVAが6KVA以上の関東のものです。
多分、従来電灯Aで契約されていますよね。中国電力でも6KVA以上ならB契約ができます。最大使用量に制約が付き、それに応じて基本料金が付きますが、年間平均の電気代が12,000円を超えるならB契約の方が電気代が安くなる場合がありますよ。季節によって電気代の変動が多い場合は良く調べないと基本料金分が難しいかな?
38: “ 
[2005-07-13 14:32:00]
>>35
>根本的に電力会社の電気契約の単位はKVA(電圧V×電流A)しかありません。
>電力量で基本契約を結び(基本料金)、それと使用電気量で電気代が決まります。
と書いておきながら・・・

>たいして基本料金は上がりませんから、6KVAとは言わず7KVAぐらいで余裕をもっても良いかもしれませんよ。
もう少し勉強してから、発言してください。
黙っていましたが、こちらが恥ずかしくなりますよ。
39: 匿名さん 
[2005-07-13 15:16:00]
>>38
40: (。。) 
[2005-07-13 15:53:00]
>>38
意味がわかりません?
何かおかしなところがありますか?
具体的に何がおかしいのか解り易く書いてくれないと…
あなたの勘違いが説明できません。

因みに、電力会社のHPに詳しい契約の種類と電気料金が載っていますよ。それを良く見て書き込みしてくださいね。
41: 匿名さん 
[2005-07-13 18:31:00]
電気に詳しいなら従量電灯Bで50Aで落ちている人に
従量電灯Cの70A(7k)はすすめないでしょう。
かえって落ちやすくなるかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン電圧について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる