日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ六町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 六町
  6. 1丁目
  7. パレステージ六町ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-09 13:24:17
 削除依頼 投稿する

パレステージ六町の周辺の街はどんな風に変わっていくのでしょうか。

公式URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/rokucho/
売主:日神不動産株式会社
施工会社:丸運建設株式会社 東京支社
管理会社:日神管理株式会社
所在地:従前地:東京都足立区六町一丁目12番5、西加平二丁目2番16  [地番]
    仮換地:東京都市計画事業六町四丁目付近土地区画整理事業施行区域内
        197街区符号六一12-5、西二2-16    [仮換地指定証明]
         東京都足立区六町一丁目16番14-○○○○号   [住居表示]
交通:つくばエクスプレス「六町」駅より徒歩4分

[スレ作成日時]2012-12-04 19:25:57

現在の物件
パレステージ六町
パレステージ六町
 
所在地:東京都足立区六町一丁目12番5、西加平二丁目2番16(従前地)、東京都市計画事業六町四丁目付近土地区画整理事業施行区域内197街区符号六一12-5、西二2-16(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 六町駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

パレステージ六町ってどうですか

99: 匿名さん 
[2013-07-11 10:27:11]
つくし幼稚園はうちの子供たちが卒園した園なのですが、
園バスがありますし、
園内で手作りした給食が出ますし、
自然教育に力を入れていますしすごくいいですよ。
最近こども園になったようですね。
当時から早朝・延長・長期休暇保育があったためか
働いているお母さんが多かったです。
延長保育中に園内の習い事にも参加できて評判が良かったです。
100: 匿名さん 
[2013-07-15 16:06:15]
つくし幼稚園ってこども園だったんですか。
もともと人気があったみたいですが、ますます大変そうです。
石鍋幼稚園も園長保育が充実しているみたいですよ。
18時まで預かっていただけて、長期休暇中の保育もあるみたいです。
保育園に入るのは結構大変なので、
幼稚園をこうやって利用するのはいいかもしれないですね。
101: 匿名さん 
[2013-07-19 11:24:20]
幼稚園もそんな時代になっているんですね。
足立区も保育園になかなか入れなくって、待機児童のお母さんたちが運動しているというのをニュースで見たんですが、子供が3歳以上になっていればこども園や幼稚園のそういったものがつかえるのでいいですね。
選択肢が増える感じがします。
102: 匿名さん 
[2013-07-23 16:14:24]
>98さん
住宅エコポイントは、着工が平成23年7月31日までに行われていないとつかないようです。
また11階以上の集合住宅のみ今年の年末まで延長されています。
こちらは10階建てなので、
もう既に住宅エコポイントの対象にはなっていないようです。
103: 匿名さん 
[2013-07-29 10:23:59]
そうなんですか・・・
最近、住宅エコポイントのマンションが減ったなぁ、終わっちゃったのかなと思っていたんですがそういう事だったんですかぁ。
続けて欲しかったですが、
基金が続かないと駄目なんですから、しょうがないっていたらしょうがないですね。
104: 物件比較中さん 
[2013-07-30 10:37:02]
以外と鉄塔が目に入りますがこれは人によって気になる如何は違うのかな。。
でも目の前にあるわけじゃないですから大袈裟ですよね、汗。

間取りは全体的に採光力に乏しい印象がありますから、独自で照明の選択に気を使おうと思います、白系が良いでしょうか。
この条件のもとでは南向きだけは適っていて本当に良かったです。
105: 物件比較中さん 
[2013-07-30 17:30:14]
景観はあまり気にしませんでした。
南向きで目の前戸建てというだけで恩のじかなと。
冬は相当暖かいでしょうね。
106: 匿名さん 
[2013-08-02 13:20:33]
バルコニーの真ん前に鉄塔があるなら気になりますけれど、
視界に入る程度なら私は気にならないかな?と思います。
でもこれって価値観によって違ってくるので、気になる人は気になるだろうなぁと思いますょ。
冬は暖かいでしょうね~。
でも夏は反面暑かったりしないでしょうか!?
まだ太陽の位置が高いのでだいじょうぶでしょうか!?!?
107: 物件比較中さん 
[2013-08-02 22:14:57]
皆さん、夏の太陽は真上を通るのです。
対して冬は太陽は低いところを通るのです。

なので南向きは夏は涼しく冬は暖かいと言われています。

西向きは最悪、北向きは論外です。
参考にどうぞ!
108: 物件比較中さん 
[2013-08-02 22:17:10]
ところで入居間近となりましたが皆さんアリさんマークの引越社に頼みますか?
見積り取りましたか?
109: 匿名さん 
[2013-08-04 15:35:57]
公式ホームページのブログって結局初回しか更新していないんですね。
この辺りの生活情報を詳しく載せてくれればイメージがわくのになぁと思います。
現在は4戸分譲中ということですが、
この4戸で最後なんでしょうかね?
駅に近いですし、周りに幼稚園が多くあるので需要はそこそこあったかな~と思います。
110: 物件比較中さん 
[2013-08-04 16:30:05]
残り3戸ですって。
多分のこるは2階でしょうね。
前の戸建に被りますから、これから値下げに入るでしょうね。

ちなみにこちらを購入された方は近場の人ばかりらしいですよ。
111: 匿名さん 
[2013-08-05 07:12:07]
つくばexpressが通ったとはいえここら辺は開発されないでしょうね♪
まあ、のんびりした六町が好きだからいいけど。
112: 匿名さん 
[2013-08-05 08:26:45]
そんな事ないよ。
113: 匿名さん 
[2013-08-06 09:56:25]
前の戸建てにかぶってしまうのはデメリットになります
日当たりもそうですが、やはりカーテンをずっと閉めたままにしなければならない、
またはミラーカーテンにするなど対策をとらないとなりませんね。
114: 匿名さん 
[2013-08-08 22:23:31]
私も実家が近いので検討していたのですが、
やはり地元の人の購入が多かったのですか。

六町ってあまり有名な地域じゃないので他の地域の人だとスルーしてしまうかな?と思っていました。
他の地域の方だと戸建てに行ってしまうかもしれないですし。

静かですが、意外と暮らしやすい街なんですよね。
ただ駅周辺から離れると更地が多くてちょっとさびしい感じはします。
115: 物件比較中さん 
[2013-08-09 02:01:20]
私はごちゃごちゃとした楽しい駅から越す者ですけど。
日神に最初勧められて、
「六町~!?何にもない不便な駅じゃん!!!」ってすごくバカにしてました。

でも実際に見たら駅前はキレイに区画整理されてるし明るい見通しの良い街で
「なんかゆったりしててホッとするかも!」って思いました。
今住んでるところは駅前に飲食店は多いし都市銀行も揃ってるし100均は4店舗くらいあるしで便利です。

六町に行ったら不便を感じるかもしれないけど住むなら便利以外の居心地の良さも大事ですね。
良い街だと思います。
116: 物件比較中さん 
[2013-08-10 08:17:39]
ここから近めの北千住や南千住も重宝できるエリアです。少し広域で見るとこんな感じで便利さに囲まれていることが伺えました。

私も115さんと同じく六町は何もないのかなと思っていましたが、駅に全てが集結していないと解釈したほうが良さそうです。
かなり店舗等が散り散りに存在していて、この数を集めると普通の利便性の高い町に匹敵する充実ぶりのようです。

ただ散在している以上は移動効率は悪いのですが、汗。
117: 物件比較中さん 
[2013-08-11 03:25:05]
なるほど!それはいい捉え方ですね。
118: 物件比較中さん 
[2013-08-12 15:51:24]
六町はマンションはもちろんのこと戸建ても新築が増えてきているようです。
恐らく今後の人口増加に伴い商業環境の成長も求められることになると予想しますので、今がクエスチョンが付く状況であっても今後を加味して購入する考えもアリだと思います。あ、決して推奨発言ではありません、私が自分に言い聞かせて決断力を持とうとしているだけですので(笑)

北千住やら浅草やらの物件といまだに迷い中なのですよ~。
119: 物件比較中さん 
[2013-08-14 02:31:00]
北千住は駅から遠いところばかりですね。
浅草は町が汚いイメージ。
120: 物件比較中さん 
[2013-08-14 02:32:20]
六町から一番近いレンタルビデオ屋さんとホームセンターを教えてください!
121: 匿名さん 
[2013-08-15 10:18:16]
近いビデオ屋さんはTSUTAYA保木間店とゲオ保木間店でしょうか。
ホームセンターはホームピック保木間店かな。
徒歩で15~20分くらいあると思うので、自転車がいいと思います。
122: 物件比較中さん 
[2013-08-16 02:55:41]
121さんありがとうございます。
晴れてる日なら全然行ける距離ですね。
123: 物件比較中さん 
[2013-08-26 19:29:29]
皆さん内覧会はいかがでしたか?
出来上がりに満足ですか?
124: 匿名さん 
[2013-08-28 11:06:29]
立地的に、車があれば不自由のない場所ですか?
駐車場台数も少ないので新たに車を持つ事に躊躇してしまいますが、
自転車が1台あれば事足りるでしょうか。
計画では小学校も移転してくるようですし、今後周辺環境が整っていけばいいですね!
125: by 匿名さん 
[2013-08-29 11:42:07]
駅前に中型スーパーもありますしさほど遠くないので自転車などあれば
不自由なく暮らせる環境ですね
この地域は物価も安いです
前治安が悪く犯罪発生率も都内No.1となったときもありますがさほど
駅から近いので危ない目にあったことや見たことはありません
126: 物件比較中さん 
[2013-08-29 17:58:42]
今後六町にできてほしいもの

・都市銀行のATM
・100均
・レンタルビデオショップ
・本屋
・ファミレス

できてほしくないものは
パチンコ店です。
127: 匿名さん 
[2013-08-29 21:11:25]
118さん
つくばエクスプレスに通勤時、主人が乗っています。六町は最近になって
乗ってくる人数がすごく多くなったと言っていました。あと関係ない話ですが、
三郷中央。エクスプレス沿線上に新築マンションなど次々出ていますものね。
六町は普通しか止まらないというのがありますが、秋葉原まで出るのならあまり
快速と差はありませんからね。
128: 匿名さん 
[2013-09-03 11:37:11]
都市銀行のATMは確かにそうです!!
常陽銀行はできましたが、口座もっていてもなぁ…という感じですし…
ATMコーナーだけでもいいのでできて欲しいですね。
ファミレスは現状だと環七まで出ないとないですね。
マックはあるのでまだまし…という感じでしょうか。
外食自体は個人のお店がまあまあ充実しているかな?という印象です。
駅前ロータリーの隣にあるお蕎麦屋さんが評判いいみたいなので
今度行ってみたいです。
129: 匿名さん 
[2013-09-06 13:20:22]
外食は焼肉屋さんとかはありますよね。
まだ入ったことはないのですが、外から様子を見ると結構混み合っている感じです。
あとは中華かマクドナルド。
居酒屋さんが数件あるという感じですね。
ファミレスだとここからだったら環七の方に行くしかなさそうです。
130: 匿名 
[2013-09-06 13:25:39]
バームクーヘン買いに行きますが、これからいろいろ出来てきそうで楽しみですよね。
131: 匿名さん 
[2013-09-11 09:45:24]
長崎バウムクーヘンですよね??
ふわふわしていて、なんだかカステラみたいな感じです。
素朴で昔懐かしいかんじといいますか…。
バウムクーヘンってしっとりずっしり系とふわふわ系があるとしたら、
長崎バウムクーヘンは確実に後者です。
牛乳が良く合います。
132: 匿名さん 
[2013-09-12 09:55:38]
MRのバルコニーの床はオプションなんでしょうか?
それとも元々あのウッド調の床なんでしょうか?
結構コンパクトな間取りになっているんですね。
133: 物件比較中さん 
[2013-09-13 11:22:55]
>>132

見た目がウッド調ですが素材がウッド素材というわけではない模様です。
これは選択ではなくデフォルトなのでは。
それにしてもこのバルコニーは使い勝手が良さそうですね。
奥行き2メートル弱、寝そべることもできる広さですよ、笑。
今までやりたいと思っていたガーデニングやバルコニーでの食事、お茶と、楽しみが増えます。
134: 物件比較中さん 
[2013-09-14 22:20:43]
ウッドデッキはオプションです。
デフォルトは茶のビニールシートです。

入居者ですがバルコニーは幅が広いので洗濯物を干すのにストレスフリー、テーブルも十分置けます。
135: 入居済み住民さん 
[2013-09-14 22:22:21]
気密性がすごく高いようで上下左右の音が全く聞こえません。
いい買い物をしたと満足して過ごしてます。
136: 匿名さん 
[2013-09-16 14:07:02]
>126さん
生活利便施設・娯楽施設が少ないのですね。
ライフインフォメーションを観ると、コンビニ、マック、洋服の青山、
くら寿司、図書館は徒歩圏内にありそうです。
100均はダイソーが徒歩17分の位置(ベルウッドビル内?)にあるようですね。
137: 匿名さん 
[2013-09-20 10:48:37]
ダイソーはこの辺りだったらOKの近くにあるところが一番大きくて使いやすいですかねぇ?
車でも行けてしまう感じです。
六町の生活利便施設はまだまだこれからでしょうね。
まだ空き地も目立つような場所ですから。
138: 匿名さん 
[2013-09-24 13:46:08]
そこのダイソーはすごく大きいですよね。
ちょっとしたホームセンターみたいですよ、ホント。

この辺りって子育てサロンみたいな室内で子供が遊べる場所はありますか??
ぱっと見た感じ、駅周辺では見つからなくて…。
139: 匿名さん 
[2013-09-30 15:57:04]
この辺りは子育てサロンはないですね。
児童館だと平日午前中は乳児が遊べるみたいですけれど
この辺りだと保塚町まで行かないといけないのでしょうか。
近隣にはどちらにしてもないです。
新しい街なので、これからに期待したいですね。
140: 匿名さん 
[2013-10-03 15:14:28]
まだまだこれから何かできるのかな?という土地がたくさん控えていますしね。
これからの街というイメージです。
児童館みたいなところもいいですし、
もう少し公園があってもいいなぁと思います。
ファミレスみたいなところもこの辺りにはないので欲しいですね。
141: 匿名さん 
[2013-10-04 16:19:42]
140さん
つくばエクスプレス沿線はどんどん変わってきていますからね。友人が三郷中央に住んで
いるのですが、住んで3年の間に駅周辺に何か所もマンションができて、ヤオコーができて、
島忠ができてとすごい変わったと言っていました。六町もそうなっていくでしょうね。
それにしてもつくばエクスプレスに乗ると静かで驚きます。
143: 匿名さん 
[2013-10-09 15:42:33]
平日の昼間は本当にあまり人がいないなぁという感じです。
駅周辺の飲食店は人が入っているので、全く人がいないわけじゃないみたいですが。

ちょっと前に足立のミニコミ誌にご近所のアイスクリームカフェが掲載されていました。
あおぞらというお店だそうです。
今度行ってみようかな?
144: 入居済み住民さん 
[2013-10-09 17:56:42]
あおぞら?
どの辺ですか?
145: 住まいに詳しい人 
[2013-11-27 07:20:21]
先発のパレステージ綾瀬が、完成後1年経った今も完売できず、
後発のパレステージ六町が、完成を待たずに完売、
やっぱり駅からの距離と、周辺に商店街が有るか無いかで、
売れ行きがこうも違ってくるんだね~!?・・・( ̄ー ̄;
147: 住まいに詳しい人 
[2014-03-20 10:55:17]
綾瀬は炎上、六町は平安。
148: 入居済み住民さん 
[2014-07-09 13:24:17]
六町の方はとにかく駅近だけど綾瀬は場所悪すぎね。

マンション買うなら徒歩10分以内じゃないと。
いざ売ろうと思ってもよほど価格を下げないと売れないもんね。

しかし六町はさみしすぎます。
その分駅前でも静かだけど・・。

このまま発展しない気もします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる