和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・神戸北野レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・神戸北野レジデンスについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-25 20:08:43
 削除依頼 投稿する

ザ神戸北野レジデンスってどうでしょうか。
気に入った場所ですし、ちょっとクラシカルな雰囲気。

所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目25番以下未定
交通:JR神戸線「三ノ宮」駅 徒歩6分、
   神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮」駅 徒歩5分、
   阪急電鉄神戸線「三宮」駅 徒歩6分
間取り:1LDK ~ 4LDK + N

公式URL:http://www.kobe-kitano.jp/index.html
売主:和田興産株式会社
施工会社:生和コーポレーション株式会社
管理会社:生和アメニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-12-04 17:35:26

現在の物件
ザ・神戸北野レジデンス
ザ・神戸北野レジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区山手通1丁目25番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩6分
総戸数: 94戸

ザ・神戸北野レジデンスについて

No.1  
by 匿名さん 2012-12-04 20:47:02
便利な場所ですね。北野というよりは、三宮の繁華街という感じの雰囲気ですが。
No.2  
by 匿名 2012-12-05 08:19:57
立地的には文句なしですね。モデルルーム見てきましたが、設備などとても良さそうでした。結構なお値段なので即決できませんが、立地を考えると良心的な価格な気もします。どうなんでしょう??
No.3  
by 匿名さん 2012-12-05 09:42:02
生和が売主に入っていますが、設計など含め実質ワコーレですね。ワコーレは共用部が豪華な割に設備がもう一つなイメージがありますが、設備も良さそうならいいですね。個人的な意見ではマンション名にワコーレが入ってないのはプラスかと。
No.4  
by 匿名さん 2012-12-06 07:41:47
仕様を考えると特に良心的な値段とも思わなかった・・・
No.7  
by 匿名 2012-12-06 22:23:51
ネーミングから羊頭狗肉を長々と説明されてますが、
具体性0ですね・・・
ワコーレは好きでも嫌いでもないですが、
ごまかし物、劣悪と言いたいのなら、この物件について、
具体的にどういった点でそう思われるのか挙げてください。
No.8  
by 匿名さん 2012-12-06 23:31:42
94戸しかないのに、コンシェルジュいるかなぁ
No.9  
by 匿名さん 2012-12-07 07:43:54
コンシェルズ人件費40万としたら、一戸あたり4000円が管理費に上乗せになるだけ。嫌なら廃止。
No.10  
by 匿名さん 2012-12-07 11:06:53
人件費20万で2000円UPならOK
No.12  
by 匿名さん 2012-12-07 14:04:01
和田興産か…。実質ワコーレ(泣)
No.13  
by 匿名さん 2012-12-07 15:12:12
この辺でアトラスも新築あるけど、どちらも立地は似たようなものでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2012-12-08 07:41:34
コンシェルジュはいてもいなくてもいいんだけど、No.9さんみたいに、嫌なら廃止っていう安易な考えはどうかな。
マンションなんだから、管理組合で合意とれないと廃止にできないよ。そんな無理に揉め事作らないでも・・・。
No.16  
by 匿名さん 2012-12-08 11:52:58
だったら、地名詐称してる他の物件にも同じように書き込んでください。
毎度和田の物件だけ目の敵にして書き込んでるけど、異常ですね。
No.18  
by 匿名さん 2012-12-08 21:11:32
> マンションなんて今時どこの会社から買ってもそんなに変わりありません

さすがにそれは言い過ぎでは・・・。
大手だって名前だけで高くしているわけではないでしょう。
No.19  
by 匿名さん 2012-12-08 23:20:04
ワコーレってなんでそんなに叩かれるの?
No.24  
by 匿名さん 2012-12-10 22:28:53
ワコーレは15階建て(=階高が低い)とかSKなしの仕様がデフォで、細かいとこで配慮がないからいろいろケチがつくんじゃない?その分安いけど。
No.25  
by 土地勘無しさん 2012-12-20 23:38:15
ワコーレって結構値引きするイメージだったけど、ここは強気?
No.26  
by 匿名さん 2012-12-21 01:22:32
強気っていうか、竣工後も売れ残っていたら値引きもあるでしょう。
値引きに関してはどこのデベも同じだと思います。あ、スミフはないんだったかな。
ただ、販売開始直後のこのタイミングで値引き云々はないんじゃないでしょうか?
No.27  
by 契約済みさん 2012-12-26 15:27:06
売れてますかね?
No.28  
by 匿名さん 2012-12-27 11:35:06
小さい部屋をたくさん作ってるから賃貸にまわる部屋が多くなって、マンション管理は荒れるだろうな。賃貸が多くなるとモラルの低い住民が増えるから、永住物件としてはお勧めしない。
No.30  
by 匿名さん 2013-01-04 13:46:51
これぞオプションの館というようなMRでびっくりしました。
夫婦2人だけの生活なら場所は悪くないですね。スーパーがやや遠いかな。
No.31  
by 購入検討中さん 2013-01-05 11:50:44
そうですか?あまりオプション満載感はしませんでした。
ディスポーザーとか床暖とかミストカワック、手ぶらキーなどは
どの部屋も標準装備ですし。

私の見方が甘かったのかな・・・

現地も見に行きましたが、土地が山手幹線に面しているのに、
居住棟が奥に入っているので、思ったより随分静かで、驚きました。

私的にはあの立地であの静けさは、かなりポイント高かったです。

スーパーは確かに少々遠いですね。自転車なら楽勝ですが。
No.32  
by 匿名さん 2013-01-06 11:49:18
確かに、三宮のスーパーってJRより南に集中してますよね。
ここからだと少し遠い。特別遠くもないけど。
No.33  
by 物件比較中さん 2013-01-06 18:54:00
ここ高いと思う
No.34  
by 匿名さん 2013-01-06 20:51:02
このあたりの人は、鯉川筋のコープさんを使うのでは?
西に歩いてすぐですよ。
No.35  
by 匿名さん 2013-01-06 23:52:29
神戸元町通りと間違ってませんか?
No.36  
by 匿名さん 2013-01-09 09:28:47
まあ日常の買い物は自転車頼りになりますね。
スーパー方面だと車出すような距離でもないですし。
3LDKで探しててここの立地の良さを気に入りましたが
間取りを見るとほとんど1LDKと2LDKなんですね。
今までファミリータイプのマンションしか住んだことがないので
住人が激しく入れ替わりそうな形態だと少々不安です。
管理組合とかどうなるのでしょうか。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-01-09 22:28:15
小さい部屋=投資用、というのはどうなんでしょう?
1ルームとか1K なら当てはまる場合もあるでしょうが。

コンパクトな部屋でも立地がいいところがいい、という方は
普通に住居として購入されるでしょうし、
70平米以上の部屋も結構な数ありますし。
そこまで激しく住民が入れ替わる、とも思えない、というのが
個人的な感想です。

あと、ここら辺のマンションは立地から考えて、
ファミリータイプメインのマンションってそんなになさそうな気もしますねえ。
既存の物件は見ていないので、実情は分かりませんが。


No.38  
by 購入検討中さん 2013-01-12 16:46:24
そうですね。
子どもがいると購入に躊躇します。
ミント東側のタワーはいかがでしょう?
No.39  
by 購入検討中さん 2013-01-13 01:04:13
この辺りにあまり詳しくないのですが、東門筋のすぐ北ですよね。
小学校はこうべ小学校として、中学から私学となった場合、安全に駅まで行ける道なんてあるのでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2013-01-18 20:45:14
北野坂やトアロードのような大きな通りは、中学生が歩いても問題ないように思いますけどねぇ。
もっと上の北野エリアに住んでるお子さんたちも歩いて降りてきてるのではと思うんですが。
No.46  
by いつか買いたいさん 2013-02-03 23:47:43
このマンションの資産価値っていかがなものでしょうか。最近マンションが乱立していましすし、買い手が見つからないケースが増えているようです。
また、このマンションの売れ行きはどうなの?一見良いようにみえますが。
あとは、室内のグレードは低いですね?
No.47  
by 契約済みさん 2013-02-04 08:00:11
資産価値って、将来売る予定ですか?
No.48  
by いつか買いたいさん 2013-02-05 00:21:06
まあ、10年住んだら売るか貸すかを考えています
No.49  
by 契約済みさん 2013-02-06 08:01:42
なぜ10年?
No.50  
by 匿名さん 2013-02-06 10:36:14
転売、賃貸にまわすのが決まってるなら
駅近のシティタワーの方がよいのでは?
No.51  
by 契約済みさん 2013-02-06 15:17:49
いまどき,賃貸で儲かるわけないですよ
No.52  
by 匿名さん 2013-02-07 12:03:45
こんな場所で賃貸?
ファミリー層はここは借りないよ。
1LDKタイプも払える人はごくごく少数。
夜のお仕事の方が借りれるレベルだがリスクは相当ある。
家賃滞納や近隣トラブルなど考えると50さんの言うようにシティタワーの方が法人契約の安定した入居者が多いのでは?
ただ分譲価格が高いので
51さんのおっしゃる通り相当家賃を上げないと損はするが得はないのでは?
No.53  
by 匿名さん 2013-02-07 15:00:26
不動産投資は大変だよ。
お金が余ってて家賃滞納にもビクともしない人はアリかもね。
No.54  
by 契約済みさん 2013-02-08 07:05:04
48さんの登場はまだ?
No.55  
by 匿名さん 2013-02-08 21:17:00
今の時代に不動産投資とはリスキーだね。
サラリーマンでも大丈夫とか、小資金でもとかいうが間違いなく後悔するぞ。
No.56  
by 購入検討中さん 2013-02-09 10:24:50
うちにもマンション投資の電話がやたらとかかってくる。
必ず儲かるって言うけど必ず儲かるならあんたが買えよっていつも思う。
そんな美味しい話し会ったこともない赤の他人に進めるか?
No.57  
by 物件比較中さん 2013-02-10 15:17:49
このエリアは資産価値は下がりにくそうですね。10年経ったらまた新しいマンションに移ろうかなおもてます。シティタワーは校区が悪いですね。賃貸とかには良さそうですが。皆さんこのエリアの資産性をどうみてます?場所はよいが建物自体のグレードは普通かと、特にこれといった特徴がなさそうですが。
No.58  
by 契約済みさん 2013-02-10 18:04:16
なぜ10年?
No.59  
by マンション投資家さん 2013-02-10 18:07:24
簡単に[売る」と言っている人がいますが、マンションなんて一旦買ったら売るのは大変ですよ。
頭金が少なければ担保割れで売ることは至難の業になります。
セミプロ以上の人なら兎も角、素人は解体の日まで住み続ける気持ちで買う事です。
私はマンション投資を永年してますが、築10年ぐらいが一番おいしいですね。
10年後に48さんにお会いしたい、 キャッシュで安く買ってあげますよ。
不動産神話が崩壊した今、不動産で儲けられるのは情報力のある者の短期勝負のみであり、
「10年経ったら売る」て・・・・大笑いしましたな。
No.64  
by 購入検討中さん 2013-02-16 10:43:06
マンション投資家にプロとかアマとかあんの?
No.68  
by 物件比較中さん 2013-02-16 14:34:16
こちらのマンション高層階はハーバービューですかね?
北野だと高い台なので不可能ではないと思うのですが、
1LDKで5年に以内に転売か賃貸を考えています。
場所的に駅に近いし資産性は高そうですが、
比較対象はシティタワーです。

あちらで1LDKのお部屋がこちらだと2LDKで買えそうですよね。
こちらの方がアドレスは良さそうですが。
No.69  
by 匿名さん 2013-02-16 18:45:49
66は黒を白と言わないまでも、黒ではないグレーだと言える人物やね。
私も以前からマンションのネーミングには疑問を感じてるが、不当表示やろ。
門戸を西北、深江を芦屋等、私なら恥ずかしくて逆に買い難いけどな。
No.70  
by マンション投資家さん 2013-02-16 21:25:14
マンションの名前で購入するわけではないので、グレーでいいんじゃないですか?
迷惑がかかるわけでもあるまいし。

ところで、私はお金持ちですよ。いっぱい持っています。
そして、プロです。
No.77  
by 匿名さん 2013-02-20 21:35:29
このマンションは外廊下でしょうか?
No.79  
by 購入検討中さん 2013-02-20 22:42:28
内廊下のはずです。ワコーレマークはデカデカとは付けないはずです。
生和さんも半分入ってますからね。

もしかして、小さくどこかに入っているのかもしれませんが、
パンフとかでは見つけられてないです。
No.80  
by 匿名さん 2013-02-20 23:05:34
和田興産の単独物件でないから、ワコーレの名前はつかないのかな。
No.81  
by 買い換え検討中 2013-02-21 20:53:13
こちらの物件の資産価値については皆さんどう考えですか?

駅にも近いですし、
将来的に売りに出す時に高く売れるでしょうか?
No.82  
by 匿名さん 2013-02-21 21:03:58
買った時よりも高く売れますよ
No.83  
by 匿名さん 2013-02-21 22:13:00
売れないでしょ。
購入額より高いって売買価格のこと?
売買価格は不動産屋の利益も乗りますから現実的に購入価格以上になることはほぼありません。
そんな一等地マンションありませんから。
マンションは買った時点から価値は減少して行きます。
20年も経つとゼロに等しくなりますよ。
No.85  
by 買い換え検討中 2013-02-22 10:26:29
みなさんレスありがとうございます。
北野で内廊下のマンション。
駅からも近いし、良いかなと思ったのですが。
難しそうですね。

自分は不動産投資家ではないですが、
購入して5年以内での売却を検討しております。

ワコーレは中古では不利というのは、
財閥系じゃないとかって事でしょうか?

それとも過去に何かあったのでしょうか?
No.86  
by マンション投資家 2013-02-22 10:54:35
マンションを短期で転売して儲けるのは至難の業です。高倍率の抽選になるような部屋ならあるかもですが、売買時のコストだけでも相当なものですからね。
新築はデベの利益がある分ダメなので
私は中古に限定しています。
No.88  
by 匿名さん 2013-02-22 13:13:23
神戸や阪神間ではワコーレはメジャーですよ。
今時マンション投資なんて流行らないよ。
No.89  
by 匿名さん 2013-02-22 13:43:56
ワコーレだから売れないっていうのはうそでしょう。
根拠がない話で、物件の価値を必要以上に貶めるのはいかがなものかと思うが。
大手物件でも売れないものは売れないでしょう。
っていうか、ワコーレであろうが、メジャーだろうが5年で新築転売して利益あげようなんて、このご時世ナンセンスだと思うが、、、
No.90  
by 成金86 2013-02-22 17:26:31
88さん
上段は異議あり、下段は同意。
しかしながら、私は有り余る運用資金を持て余しているのですよ。
株、債券、山ほど持ってます。・・困っています。
世の中には払える筈のないローンを設定する人も居れば、私の様なのも居ります。
まあ、不動産なら紙切れにはなりませんし、原資は不動産バブル時のアブク銭で原価ゼロ。

再度言いますが、貴方の言った事は下段に限り正しいですよ。
No.108  
by 匿名さん 2013-02-25 09:17:13
仕様的には悪くないと思います。
キッチンはガスとIHの選択ができたり
選択肢がいろいろとあるのも良いかと思います。
お値段的にはどうでしょうね?
No.109  
by 賃貸住まいさん 2013-02-25 20:26:20
108さん
レジュールより少しお高めですよね
元町駅前も惹かれますが生活を考えるとこちらかなと悩みます
No.110  
by 匿名さん 2013-02-25 20:43:39
108さんではないですが、「生活を考えると」というのは、どういう意味でしょうか?
No.111  
by 賃貸住まいさん 2013-02-25 21:10:50
110さん
あくまでも私の生活において、三宮駅に近いほうが便利だとかそういうことです。

レジュールに無いディスポーザーと、鍵も気に入っています。

レジュールと悩まれているのでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2013-03-26 08:47:08
ディスポーザーは排水管がつまることがあるので、思っているほど良いものではありませんよ。
No.118  
by 匿名さん 2013-04-09 19:13:25
こことレジュールを比較したとき、三宮までの距離はあまり変わらなくないですか?
No.119  
by 申込予定さん 2013-04-11 01:44:19
地図を見る限りでは、JRの三宮駅までだとこちらのほうが近いとは思います。
No.120  
by 匿名さん 2013-04-11 22:24:38
ディスポーザー使用の生活を一度したら無い生活はとても不便だと
おっしゃいますよ。
No.121  
by 匿名さん 2013-04-11 22:32:43
デイスポーザーは便利だがメンテナンスにお金が掛かる。
壊れたら莫大な金額だよ。
修繕積立金大丈夫?
No.122  
by 匿名さん 2013-04-14 19:58:15
神戸北野って言えばお洒落なエリアと言うイメージです。
ここで生活できるって素敵だなぁと思います。
徒歩で買い物も不便なくできるので良いですね。
外観もお洒落で素敵です。
北野工房楽しいですよ。
No.123  
by 匿名さん 2013-04-15 12:07:04
実際に見に行った方がいいよ。
周りは飲み屋やエッチなお店の宝庫ですから。
No.124  
by 申込予定さん 2013-04-16 07:50:42
見に行きましたが、前は信用金庫? 後ろは教会と民家で
立地の割にとても落ち着いた感じでした。

ディスポーザーはかなりポイント高いです。120さんと同感です。
ディスポーザー付きのマンションに住んだことありますが、
あまりの便利さに家族一同、感動しきりでした(笑)

あと、南向きの部屋が良かったので(北向きの部屋もありますが)、
ほぼここに決まりです。










No.125  
by 匿名さん 2013-04-16 15:14:05
ディスポーザーは定期的に洗う必要があるから意外に手がかかる。
No.126  
by 匿名さん 2013-04-16 18:39:00
今のディスポーザーは、メンテナンスフリーだろ。もちろん、10年15年で交換とかの必要性があるが。
No.127  
by 匿名さん 2013-04-16 21:26:11
ディスポーザーをここまでネガティブにとらえるスレも珍しい
No.128  
by 匿名さん 2013-04-16 23:44:01
ここの販売状況はどうですか?こないだ見に行ったら、ほとんど売れていたけど、ホント?
No.129  
by 匿名さん 2013-04-17 01:04:46
外観おしゃれで素敵ですよね。

後ろの通りは教会ですが、よ~~く歩いてみると、ぽつぽつと怪しいホテルがあります(笑)
でも駅までの通勤ルートや小学校までの通学路には怪しいのはないので
気にしないでいいでしょう。
ただ、駅までの最短ルートに飲み屋街があるので会社帰りは誘惑に注意ですっ
No.131  
by 物件探し中 2013-04-17 21:05:57
物件探しで、1月に帰国してみました。第一候補に入れて、近くを歩き回りましたら、おしゃれで異国情緒たっぷりの宣伝文句とは大違い。女子大大学院のすぐ回りに、それとわかるラブホテルが数件。便利と言えば手近でしょうが、まあ、よくみればあるある…。これがキタノの現実かと失望しました。
No.132  
by 匿名さん 2013-04-19 00:57:57
北野エリアは北側は異人館があって異国情緒エリア、
南側はオシャレなお店とラブホが共存しているエリアであることは周知の事実です。
山手幹線の大通りと、南北に伸びる北野坂はまともなお店で賑わっています。
(このマンションは山手幹線の少し奥まったところにあります)

大阪の某阿倍野のマンションのように隣のブロックに遊郭エリアがあるよりははるかにマシと思います…
No.134  
by 匿名さん 2013-04-19 20:52:22
なんだかんだ売れているみたいですね
No.135  
by 匿名さん 2013-04-19 22:04:06
安いからね
No.136  
by 匿名さん 2013-04-19 22:26:06
>134さん

全体の何割ぐらいが売れているのでしょうか??
No.137  
by 匿名さん 2013-04-19 23:05:15
レジュールのがちょっと安いよ
No.138  
by 匿名さん 2013-04-19 23:35:23
132の阿倍野のマンションってどれですか?
神戸のマンションを阿倍野のマンションと比較するのは何故ですか?
No.141  
by 購入検討中さん 2013-04-21 07:31:04
>139 山手幹線沿いおよび周辺にどれだけのマンションがあると思ってるのでしょう?
なぜこのマンションにピンポイント(笑)?

また、この物件に限らず、元町、三宮の物件には必ず「ラブホだらけ」という書き込みがありますね。
これだけの立地なんだから、そりゃあるでしょうよ。でも隣がそうでない限り、
日常生活で毎日目にするわけでもないし、気になりません。
No.142  
by 匿名さん 2013-04-21 09:06:33
やでしょ?娘にここは何するところ?とラブホを指されたら(笑)
意識して何年もラブホを意識して道歩くのも。
No.143  
by 匿名さん 2013-04-21 09:38:22
逆に子供なりに判断して、わざわざ親に聞かんでしょ!?
ラブホが悪いことするところではない。
あなたもそうやって生まれてるんだし、あなたもラブホにぐらい行ったことはあるはず。
ラブホがいやなら、このマンションを検討、書き込みする時点で間違いでしょ!?
No.144  
by 匿名さん 2013-04-21 20:19:56
女の子がいると確かに気になる環境ですね。。
No.145  
by 匿名さん 2013-04-21 20:55:08
女性です。
小さい時ラブホを「ホテルだよ」と聞いていてそうなんだーとしか思っていませんでした。
周りのお友達もそうでした。
ラブホくらいどこに行ってもあるわけですし、隣に立っているわけでもなし、それを上回る素敵な場所だと思います。
No.146  
by 匿名さん 2013-04-23 21:14:55
間取りがいろいろあって迷ってしまいます。
リビングダイニングと洗面室が広い間取りが多いのはとても魅力です。
残念なのがキッチンがもう少し広いと良かったなと思います。
サイドテーブルなどを置けるとお菓子作りをしたりたくさんお料理を作るときに便利なので。
間取りによっては広めのキッチンもあるみたいですが、全タイプを並べて比較できると見やすいですね。
No.147  
by 購入検討中さん 2013-04-24 10:48:54
昨年末から販売してて、よく売れてると聞いたけど、まだ、間取がたくさん比べられるってことは、売れてないのかな。今から考えているので、売れてない方が、いいところが考えられるからいいけどね。売れてないところって、結局、不人気って事だよね。
No.148  
by 匿名さん 2013-04-25 21:08:36
北野は雰囲気の良い場所で、そこで生活できるって素敵だと思います。
観光地でもあるのに、ラブホが多いのは確かですね。
まぁ、先の方が書かれているように隣がホテルじゃなければ良いと思います。
No.150  
by 匿名さん 2013-04-26 21:17:22
キッチンって使って行く間に、自分の一番使い勝手の良いように
出来ると思いますよ。
広いキッチンも良いですが、それなりの広さのキッチンも使い勝手良いですよ。
間取りは、並べてみれたら一番分かりやすいですよね。
No.151  
by 匿名さん 2013-04-26 22:23:14
キッチンが狭いのは私も感じました。ここは流しの片側にしか調理スペースがないので。
No.152  
by 購入検討中さん 2013-04-27 10:20:57
隣以外なら問題ないみたいな発想はどうなんでしょうか?
隣は嫌だが隣の隣ならいいってこと?
No.153  
by 匿名さん 2013-04-27 16:42:21
↑あなたは何軒隣ならいいの?
何軒隣でも近隣エリアにあるなら許せないの?
それならここやめておけばいいだけだよ
No.154  
by 匿名さん 2013-04-27 16:54:52
↑ 買ってしまった人なの?、何をカリカリしてるの。
No.155  
by 匿名さん 2013-04-27 17:53:06
ゴールデンウィークはモデルルーム混んでいるでしょうか
No.156  
by 申込予定さん 2013-04-27 19:05:17
皆さん、オプションは何を付けられますか?

うちは保温浴槽と食器棚をお願いするつもりです。
No.157  
by 匿名さん 2013-04-29 23:28:05
食器棚はオプションでお願いした方がぴったりと出来そうですね。
オプション割高なんですけど、少々高くてもきっちりとしたデザインの物を
最初から設置したいですものね。
保温浴槽ってどれぐらいの効果があるんでしょうね?
No.158  
by 匿名さん 2013-04-30 07:04:08
保温浴槽は便利ですよ。
お風呂入れてから2~3時間経っても追い焚き要りません。
少々ぬるい湯でもよいなら、夜入れた湯に朝も入れます。
No.159  
by 匿名さん 2013-04-30 19:21:45
マスターレジデンスみたいに気付いたら完売してるかと思ったけど
中々そうはいかないな。でも相変わらず間取りは魅力的だな
No.160  
by 匿名さん 2013-04-30 22:40:26
何で和田さんの間取りの表記はLDKなの?LDとKを分けるのが普通じゃないの?素人ですいません…
No.162  
by 匿名さん 2013-05-01 10:21:34
でも売れるんだよな
間取りや立地が他と違う
狙いどころしっかり定めてるのか
上手いな
No.163  
by 匿名さん 2013-05-01 11:59:54
LDK表示が違法でもなんでもないので、問題はありません!買う側が知っていれば問題はないですよ。家を買おうとする人間はそれぐらい調べるでしょ。、

ちなみに和田を叩く人間は買わなくて良し!地元兵庫で神戸に強いデベなんだから。下手にライオンやノムラブランドで上乗せされたマンション買うなら、ワコーでで買った方が適性価格ではあると思いますがね!どうしてもブランドを好む人以外はね!
No.164  
by 匿名さん 2013-05-01 13:40:04
長い
人それぞれやね
No.165  
by 匿名はん 2013-05-01 15:42:21
マスターズレジデンスは三ノ宮徒歩4分だったからね。
4分と6分の差は大きいと思うよ。
No.167  
by 匿名さん 2013-05-01 18:30:14
毎度毎度ご苦労さまです。
そんなに和田興産の誹謗中傷ばかりして、
文章考えるのも大変だね。
No.168  
by 匿名さん 2013-05-01 18:35:20
166さんへ

私もそんな企業姿勢が見えてきました!!
No.170  
by 匿名さん 2013-05-02 00:29:19
当初の積立金を安くして後からガバッと値上げするならまだまし。
ここじゃないけど、他のワコーレで、当初も後からも積立金が安く設定されてて、そもそも大規模修繕で積立金がマイナスになる物件もあった。
No.171  
by 匿名さん 2013-05-02 01:28:31
必死で考えて、一生懸命打ち込んだ誹謗中傷の作品がサクッと消されてるね。
ご苦労さまです。
No.173  
by 匿名さん 2013-05-07 21:35:58
保温浴槽って凄く保温力あるんですね。
家族がバラバラの時間にお風呂に入るので、保温浴槽とても便利だと思います。
浴槽なんて後からどうにかできるものじゃないので、オプションでお願いしておくべきですね。
No.174  
by 匿名さん 2013-05-07 21:52:54
>>170
住民のレベルによるけど、悪くはないと思いますね。
積立金残高も大きくなると、銀行の倒産、理事長の使い込み等リスクも無い訳ではないからね
でもヤッパリ、だらしない人間が多いから一時金で払えないひとの為に毎月コツコツと集めると
云う事なんでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2013-05-07 22:58:09
積立修繕金がマイナスで悪くはないって正気?
必要な修繕すらできないってことですよ??
No.176  
by 匿名さん 2013-05-08 08:51:37
①見せかけの固定費を安くするため。
②投資目的や転売での経費を安くさせるため(大規模修繕の数年前に売ってしまえば、一時金の分だけ安上がり)
No.178  
by 匿名さん 2013-05-15 18:52:57
>>173さん
オプションで保温浴槽にできるのですか?
見逃していました。
No.179  
by 申込予定さん 2013-05-15 19:55:15
173さんじゃないですが、できますよ。
No.180  
by 匿名さん 2013-05-17 14:22:51
小さなお子さんがいらっしゃる家庭じゃお風呂の時間も、バラバラになるって
事も少ないでしょうが、大人ばかりの家族になると生活時間がバラバラになるので
保温浴槽のほうが絶対に光熱費を抑える意味で絶対に良いですよね。
No.181  
by 匿名さん 2013-05-18 18:18:38
サーモフロアというものがあるのをここで始めて知りました。
風呂場に入った瞬間に足がヒンヤリとならずに済むようですね。

ミストサウナまで付いていて、身体を冷やさず温めるというバスルームになっているのが嬉しいです。
しかもバスタブが3タイプから選べるみたいですが、どのタイプを選んだら良いか迷います。
No.182  
by 申込予定さん 2013-05-21 21:05:59
8割以上売れているそうですね
No.183  
by 匿名さん 2013-05-21 21:13:44
保温浴槽にはサーモバスと魔法瓶浴槽がありますが…オプションで出来るのは、どちらなのかな?
No.184  
by 契約済みさん 2013-05-22 19:33:13
サーモバスという言い方をしていました。
オプション相談はこれからですか?
No.185  
by 匿名さん 2013-05-23 20:51:50
サーモバスと魔法瓶浴槽の違いってメーカーさんの違いみたいですね。
TOTOさんが魔法瓶浴槽でINAXさんがサーモバスのようです。
どちらも機能はそう変わらないようですが、サーモバスの方が高いようです。

どちらにしても、保温力は凄いみたいですよ。
節約に繋がりますね。
No.186  
by 匿名さん 2013-05-23 22:38:30
魔法瓶浴槽が標準でついてないのは、残念ですね
No.187  
by 匿名さん 2013-05-23 22:51:02
オプションで選べるだけいいんじゃあないですか。そんなに高くないですし。
No.188  
by 匿名さん 2013-05-24 22:27:23
オプションですら魔法瓶浴槽が付いてないところってあるのかな?
No.189  
by 匿名さん 2013-05-26 21:29:30
お風呂に拘らないとおっしゃる人だと標準の浴槽で良いって人も
いらっしゃるのでは無いでしょうかね。
湯船に浸からないって人も中にはいるでしょうし。
どちらにしても、個人の事情で選べるのは良いことです。
No.190  
by 匿名さん 2013-05-29 18:57:48
サーモフロアって私も始めて知りました。
少し前のお風呂の床って汚れが付着しやすくて、掃除が大変だと聞きましたが
今のは新しくなって、掃除もしやすいようです。
朝まで床がぬれている事も無く良いみたいですね。
No.191  
by 匿名さん 2013-05-29 22:08:14
山手幹線より北側ってワコーレが結構建ってますね。和田興産の得意なエリアなのかな。
No.192  
by 匿名さん 2013-05-29 22:17:50
かなりの値引きがあるようですね。
No.193  
by 匿名さん 2013-05-29 23:10:03
ワコーレ、メチャクチャ多いですね。
ワコーレができ過ぎたせいで、岡本に地価で追い抜かれたと言う都市伝説がある位ですからね。
No.194  
by 匿名さん 2013-05-29 23:18:24
んなもんで、地価が追い抜かれるとかありえんでしょ。
他の要因なのは明白。
都市伝説とか言ってる時点でかなり痛いけどね。
信じる信じないはあなた次第ですってか?。お花畑脳ですね。
No.195  
by 匿名さん 2013-05-29 23:22:02
お花畑脳?
なにそれ??
No.196  
by 匿名さん 2013-05-29 23:35:17
都市伝説にマジレスするのも、かなり痛いと思いますけどね。
No.197  
by 匿名さん 2013-05-29 23:51:32
くだらなすぎ。何が都市伝説だよ。
No.198  
by 匿名さん 2013-05-30 00:03:51
ワコーレって批判的な目で見られることが多いけど、なんでだろう
No.199  
by 主婦さん 2013-05-31 17:16:59
無償のセレクトが充実しているといいですよね。
キッチンの高さとか、ガスコンロかIHかとか選べるので、
合わせやすいなって思います。
洗面などもいろいろセレクトできて、ちょっと悩みますが楽しいですね。
No.200  
by 匿名さん 2013-06-01 00:40:14
キッチンの高さとかIHが選べるのはいいですよね。仕様は悪くないと思いました。
駅から家までの風紀に妥協できず、子どもが小さい我が家は残念ながら見送りましたが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる