横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 高島
  7. 「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2008-03-30 23:33:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 16:20:00

現在の物件
パークタワー横浜ステーションプレミア
パークタワー横浜ステーションプレミア
 
所在地:神奈川県横浜市西区高島2-57-1
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩4分

「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー

2: 住民さん 
[2005-11-16 21:23:00]
新システム1番のり!
登録、って面倒な気がしたけど意外と簡単でしたね。

皆さん、これからよろしくお願いします。
3: 住民さん 
[2005-11-16 21:55:00]
1番のり出来ず残念、少し使いずらいけれどなんとか
到着しました。これからも宜しくお願いします。
皆さんもどしどし参加してください。
4: 西一 
[2005-11-16 22:52:00]
登録完了です。今日は休みを取って中華街からみなとみらいを散策しました。大さん橋客船ターミナルからの眺めも気持ちのよいものでした。対岸のコットンTの工事も進んでおり、横浜駅周辺も
たくさんのマンションで賑わいそうな感じですね。先はまだまだ
ですが、気持ちがはやり、夫婦でよく家具やインテリアのお店を
うろつくこの頃です。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
5: 住民さん 
[2005-11-19 10:11:00]
>西一さん、平日の休暇、羨ましいです。

ところで私、西側の契約者ですが、さえぎるもののない強烈な
西日が降り注ぐ?事が、気になっています。
暑いだけでなく、家具やインテリアも焼けてしまうのでは
ないかと・・・。

何か、よい知恵をお持ちの方、いらっしゃいますか?
6: 住民さん 
[2005-11-21 01:21:00]
私も西側契約者です。
西側に縁があるのか、実は、今もリビングが西向きのマンションに住んでいます。
窓にはカーテンではなくて、ブラインドを付けています。
これだと、角度の調整が若干面倒ですが、
陽射しをさけながら室内の明るさや眺望、窓開放時の通風も確保できるので
個人的には気に入っています。
ただ、難点は、冬に少し寒い感じがする事ですが、
やや明るめの色を選択してカバーしています。
多少でも、参考にしていただければ…。
7: みなみ 
[2005-11-21 06:16:00]
南側の購入者です。今後ともよろしくお願いします。2年は長いですからね。スカイビルから建築現場を見ましたが、「まだまだ」という感じですね。
それにしても「耐震強度偽造」の件、許せませんの!!!
8: 住民さん 
[2005-11-21 22:21:00]
南住人です
それにしても長い!!
NO6さん、この住宅は販売元がしっかりしてる?
ので、その点安心しています。
なんかあったら、払ってもらえると思いますよ
9: 住民さん 
[2005-11-22 19:51:00]
No.4です。
No.5さん、情報ありがとうございました。
カーテンではなく、「ブラインド」ですね。
最近は、いやゆるスチールのものだけでなく、木製
のようなものもあるらしいので、今度家具屋さんに
見に行ってみます。
10: eastan 
[2005-11-23 18:08:00]
西側住民さん、南側住民さんに引き続き、東側住民として
エントリーさせていただきます。よろしくお願いいたします。
カーテン、ブラインドの話が出ていますが、東は光が足りない
くらいなので、家具が焼ける心配ではなく、遮音カーテンの
ようなものを検討しています。個人的にはブラインドの方が
好きなのですが、遮音ブラインドというのは今のところなさそう
なので・・当分先ですが、内覧会のときにサッシの性能を確認
して最終判断をするつもりです。
日産ビルの中層階で東側、西側の窓に耳をつけたりして(怪しい)
確認した限りでは、音はほとんど気にならないようでしたが、
オフィス窓と住宅のサッシは仕様が異なりますからね。。。
どの方角、どの階層を選んでもそれぞれのメリットと共に、
その方角ならではの心配もありますが、少しずつ解消したり、
住むことの楽しさを想像したりして、2年間を過ごしたいですね。
11: 住民さん 
[2005-11-27 09:35:00]
昨日21時ごろ、物件の横を通りました。
遂に鉄筋が立ちはじめましたね。(商業等の部分だと思いますが・・・)
更地から、上に向かって何か伸び出しているものを見て、少し現実感が沸いてきました。
でも、大きな重機が入っていない中で、地下41Mまでの杭は、
いつの間に打ったのでしょうか。

そういえば別件ですが、前スレで話題になっていた、物件西側の投資用マンション「グリフィン」の屋上の看板ですが、やはり白色に煌々(?)とライトアップされていました。
せめてもの救いは、その向きがパークタワー向きではなく、横浜駅向きであったことです。
12: 住民さん 
[2005-12-03 00:49:00]
皆さん契約住戸の「向き」で挨拶していますが、それだけ「向き」に関する関心が高いことですね。(私もそうですが・・・)

たまたまe-mansionサイトの中に、"向きスレ"を見つけました。
参考までにURLをご紹介しておきます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15332/
13: 住民さん 
[2005-12-04 23:09:00]
No.5です。
先日、知り合いを連れて、久々にモデルルームに行きました。
参考まで、11/21付の「未販売住戸一覧表」を営業の方にいただいたところ、
残戸数は、17戸のみでした。

もう少し残っているかと思ってたんですが、販売戸数の320戸のうち、
既に95%ちかくが販売済となっているようです。

一般掲示板の方で売れ行きが話題になっていたりして、
入居後の管理費収入確保も若干気になるところでしたが、
既契約者の一員として、ちょっと安心してモデルルームを後にしました。
14: 住民さん 
[2005-12-09 23:59:00]
はじめまして。南側購入者です。これから宜しくお願い致します。低層階なので、先週オーナーズスタイリング決めてきました。広くないのでCOOLにしておきました。今後の事、いろいろ妄想してます(笑)。
15: 住民さん 
[2005-12-10 08:34:00]
No.10です。
現場には、大型の重機も入って、いよいよ「建築現場」っぽく
なってきてました。
近所に住んでいるので、また動きがあったら随時この場に
書き込みしてゆきたいと思います。

ところで、契約までに未定だった話として、
 (1)2階に入居する商業施設
    →1階はスーパーとコンビニ
 (2)横浜駅側へのペディストリアンデッキ
    →MM側へのペディストリアンデッキは決定の筈。
があったかと思いますが、これらについて情報をお持ちの方、
いらっしゃいますか?
16: eastan 
[2005-12-10 23:12:00]
No.13さん、こんにちは。うちも低層階なので、オーナーズスタイリング契約してきました。フローリング、質が上がって良かったですよね。
営業の人は「お客様のために、こちらの方がよいという判断になりました」とさかんに言ってるのですが、それだけの理由でコストが高くなる方に移行するというのが、いまひとつ納得できない感じです。まあ良くなるんだからいいか、ということにしてますが。
ちなみにうちは、オーセンティックにしました。狭いので最初はクールだったんですけど、この間、見に行ったときに夫の気が急に変わってしまったのです。「こっちのほうが暖かい感じがする・・」って。それって最初に見たときは夏で、今は冬だからでは・・・東で日があまり入らないから、床を明るくしたほうが・・などとも思いましたが、あまり若くもないものですから、落ち着く方向でいくことになりました。
これから一年半くらいは何もイベントがないようですが、私も妄想しながら過ごします。よろしくお願いします。
17: 住民さん 
[2005-12-11 00:20:00]
NO.13です。NO.14さん、商業施設等の事、確認してませんでした。情報が提供できなくてごめんなさい。No.15さん、私もcoolは温かみに欠けると思ってます。悩みましたよ・・。でもクローゼットだけ色が違うのがどうも気になっちゃって。床は濃い色のほうが落ちつきますよねぇ・・。フローリングの質が上がったのは心配ですよね。今回の総研の件で、中国製の物が叩かれると思ったのでは?と思ってしまいました。ちょっと心配です。
18: 住民さん 
[2005-12-11 13:48:00]
NO.14さん、私は離れているのでなかなか現場を見に行くことが
出来ないので動きがあったら宜しくお願いします。

最近、構造設計の重要性が話題になっていますが販売会社の方からは情報提供が無いのが少し心配、大手の物件ですから心配は無いかと思いますが、・・・購入者に対し建築現場の写真等を定期的にメール配信して貰ったりすると安心出来るのになと思う次第なんですが・・・今、住んでいる家の時は毎月、購入者向けに建築現場の写真を載せて作業進捗を送ってきていました。三井はそういう事はしないんでしょうかね。
19: 周辺住民さん 
[2005-12-17 08:30:00]
No.14、改め周辺住民(で、西側契約者)です。
現場の様子ですが、外から見る限り目立った進捗といえば、工事用の巨大なクレーンが2基、敷地の西側と東側に設置されたことでしょうか。
かなり大きいので、電車からも見えると思います。

あとは、鉄筋で出来た柱の数がかなり増えて、ほぼ商業棟の形になってきています。
時間があったら、日産ビルやスカイビルなどの上から現場をのぞいて見たいと思っています。
20: eastan 
[2005-12-17 14:03:00]
構造設計の偽装問題については、オーナーズスタイリングの契約で
モデルルームにいったときに、「関係ありません、ご安心を」的な書類を
いただきました。でも郵送はしてこないみたいですね。経費削減・・?
建築現場の写真を毎月送ってくれるというのは、楽しみでいいですよね。世帯数が多いとこれもまた経費がかかるのでしょうか。
コンストラクションレポートが送付される、とは聞いてますが、頻度や
時期はわかりませんので、またモデルルームに行って聞いてみます。
もう行く用事もないかな、と思ってたのですが
「1月にモデルルームのフローリングを変更された方に全部はりかえます」
と言われ、またまた行く気になってしまった次第です。
21: 西一 
[2005-12-18 08:28:00]
私も昨日建設現場を見に行きました。土曜日でしたが、大型クレーンもあり、工事関係者も多く「おーようやく動き出したなあ」という印象を持ちました。時節柄、鉄筋の数はどうなの??と疑問を持ちましたが、なにぶん素人ですし、先日、郵送されてきた、アネハさんとは関係していない旨の手紙を信頼するしかないかと。工事よこの東京電力さんの建物はまだしっかりありましたが、最後なくなるのかな?と気になりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる