和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ ザ・舞子レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. ワコーレ ザ・舞子レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-27 13:59:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.maiko4.jp/index.html
売主:和田興産(株)
施工会社:(株)鍛冶田工務店
管理会社:(株)日本ネットワークサービス

MR行かれた方おられたらご感想とかお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:29

現在の物件
ワコーレ ザ・舞子レジデンス
ワコーレ
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区東舞子町1830番9(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 舞子駅 徒歩4分
総戸数: 54戸

ワコーレ ザ・舞子レジデンスってどうですか?

121: 契約済みさん 
[2013-01-13 06:54:24]
私は駅近と佇まいが気に入って年末に契約をしました。
竣工が楽しみです。
122: 購入検討中さん 
[2013-01-13 11:06:28]
部屋のガクガク見てテトリス思い出した・・・
123: 匿名さん 
[2013-01-13 12:08:20]
まだ工事中なのに何で佇まいが分かるの?
124: 契約済みさん 
[2013-01-13 12:31:47]
佇まいは完成予想図ですよ。
予想図で何がわかるのか? って突っ込みたいんでしょう?
どうぞ!
125: 購入検討中さん 
[2013-01-13 12:40:18]
私も佇まいが気に入っています。ここでいう「佇まい」はこの近隣の様子のことです。
「城下町の落ち着いた佇まい」などと使うときの「佇まい」です。
駅に近いのに、いい感じです。
北側の道に、せめてガードレールがあればもっといいんですけどね。
126: 購入検討中さん 
[2013-01-13 12:51:04]
「駅から4分」ってよく信号を渡らないといけないのにそれを無視していたり、
線路を渡らないといけなかったりすることが駅近物件ではよくあるのですが、
ここは信号も線路も渡らずに駅にいけるからそのまんまですね。
127: 契約済みさん 
[2013-01-13 13:36:35]
佇まいはいいですよね。
歩道がほとんどないのが心配ですが、現状は注意するしかないですね。
それから駅近といっても改札が一番端にあるのが少し不便ですが、その分、人通りが少ないので安心です。
128: 物件比較中さん 
[2013-01-13 16:56:10]
ここに興味があり検討しています。購入された方、決め手は何ですか?モデルルームに行く前に聞いてみたいです。
129: 匿名さん 
[2013-01-13 22:49:28]
佇まいの予想図から何が分かるのか?
130: 匿名 
[2013-01-14 02:43:32]
芦屋のジオの東山町の広告が入っていたが
80平米前後で4000万代前半
線路かぶりつきとはいえ芦屋で阪急以北でJRも利用可能

この辺は無駄に高い気がする
131: 契約済みさん 
[2013-01-14 05:35:18]
129
突っ込みが遅いね! 寝てた?
132: 契約済みさん 
[2013-01-15 19:04:25]
竣工が楽しみです
はやくできないかなー
オプションの申し込みはいつかな
133: 匿名さん 
[2013-01-15 22:21:21]
駅近物件だけど、みなさん車は手放しますか?
134: 契約済みさん 
[2013-01-16 05:15:53]
どうして車を手放す必要があるの?
車でなきゃ行けないところあるでしょ
135: 購入検討中さん 
[2013-01-16 13:16:34]
駅近物件なら、車は必要無いと考える方もいるでしょう。我が家は必要なので手放す考えはありません。
この物件ほんとに立地は最高だけど、予算の問題が・・・
上の階から決まっていってるけど、駅近の魅力で下の階を検討しています。踏ん切りがつかないんですが
他の方も検討されてるようで週末には無くなるかもだけど結論が出せません。
今の暮らしを維持することも選択肢として残ってますけど、いつかは購入したいし、舞子限定で行けば他に
満足できるのもないし・・・頭が痛くなります。
私のように悩んでる方いませんか?
136: 契約済みさん 
[2013-01-16 13:30:41]
私も悩みました。
舞子駅近辺で、1、2年の間に同じようなマンションができるか(土地があるのか)を考えると、
現状ではないのではないかと考え、契約しました。
(為替やローン金利も考えると、今が買いかなと思いました)
実は、欲しかった階がタッチの差で申し込みができなかったので、悩む時間も運なんだなあと感じております。
資金のこともあるでしょうが、購入したいのであれば少しでも早く結論をだされたほうがいいですよ。
契約後はモデルルームに行ってませんが、7,8割がすでに売れているのかなあなんて思います。

ちなみに,舞子台のコープの横の土地が入札になるようです。
戸建かマンションかわかりませんし、どのような物件がいつ竣工かもわかりませんが、そこを待ってみるのもよいかも。
ワコーレとは環境が違いますが、参考まで。
137: ご近所さん 
[2013-01-16 17:05:05]
133さん
他人がどうであれ、車が必要であれば持っていればいいと思いますよ
他人に聞いても仕方がない質問ですね
138: ご近所さん 
[2013-01-17 12:09:46]
舞子駅周辺特に駅近3~4分ていうのは、もう出ないと思います。コープ横の土地、マンション
だといいですね。ただ、あそこからは橋がよく見えないかも。駅までの道のりを考えればウェリス
より良いですが眺望を考えると迷いますね。(まだ何ができるかわかりませんが)
 車幼児がいなければいらないですよ。うちは引っ越しを機に手放しました。現在駅前に住んでますが、電車やバスで快適です。ほぼどこでもでかけられます。困るのはニトリなどに行きたいときくらいかな?
それも毎週行くわけでもないしネット通販でことたりますね。車なしだと年間50万くらい違いますよ~。
139: 検討中の奥さま 
[2013-01-18 18:01:34]
先週見学にいきました。そこそこ良い物件はわかりますが、
値段が高いところ、部屋のいびつな形が気になります。
みなさんの意見はいかがですか
141: 匿名さん 
[2013-01-18 23:37:24]
いびつってか、基本はどこにでもある田の字では?
田の字だからダメってのもあるけど。
値段は気になりますね。ワコーレさんにしては高い印象。
142: 物件比較中さん 
[2013-01-20 12:04:33]
昨日はチラシが無かったですが全部売れてしまったのでしょうか?
直接聞こうと思いましたがいろいろ聞かれるのもいやなので。
144: 物件比較中さん 
[2013-01-22 20:59:38]
「住宅ローン減税は、新制度の対象となるのは年4月以降の入居者」とのことですが、ここは3月引渡しですよね。
入居を4月にしたら消費税は5%のままで、減税は年間40万円になるのでしょうか。
145: 物件比較中さん 
[2013-01-22 21:14:57]
8パーセントの消費税を払ってでも2倍になった住宅ローン減税を使うほうが得するという人も多いでしょうね。
146: 通りすがりの買えない人 
[2013-01-23 20:32:10]
144さん

過去の「住宅ローン減税制度」変更の取扱いからいけば、4月入居でOKですよ。
ローンの関係で住民票を3月までにに移動させていたとしても、引っ越しの領収書なんかで4月の入居日が分かれば大丈夫です。
減税額は最大が40万円ですのでご注意を。
147: 通りすがりの買えない人 
[2013-01-23 21:33:04]
続き

消費税5%はH26年3月までに引き渡しを受けていれば、まず問題ないです。
148: 契約済みさん 
[2013-01-27 12:35:59]
5%で購入した場合は,H26年4月以降の入居でも現在額は最大20万円ですよ。
149: 契約済みさん 
[2013-01-27 12:37:31]

「現在額」ではなく,「減税額」です。
150: 通りすがりの買えない人 
[2013-01-27 19:45:12]
「住宅ローン減税」は入居日で判定すると思うのですが…。
確かに消費税増税に対する「減税案」だとは思いますが、まだ取扱い詳細は未確定ではないでしょうか。
今まで取扱いと変わって「契約日」や「引渡日」で判定する法律案となれば、当然148さんのおっしゃる通りになります。

間違ってるかもしれませんし、スレ違いですので、もう控えます。
ごめんないさい。
151: 契約済みさん 
[2013-01-28 07:26:07]
150様
平成25年度税制改正大綱には,

(注2)平成26 年4月から平成29 年12 月までの欄の金額は、一般の住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が8%又は10% である場合の金額であり、それ以外の場合における借入限度額は2,000 万円とする。

という記載がありますので,入居日ではなく,何%で購入したかで判定するようです。
確定ではありませんが,大綱ですので,ほぼ決まりですね。
152: 契約済みさん 
[2013-01-28 10:26:14]
現在、アースドリルによる杭打作業中。
順調そうです。
153: 契約済みさん 
[2013-01-28 22:31:39]
皆さんシンクはユーティリティにしますか?
お風呂もシェル型か普通のタイプかどちらがいいのか迷っています。
どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか。
154: 契約済みさん 
[2013-01-29 07:02:39]
シェル型は洗いにくいと聞いたことがあります
155: 契約済み 
[2013-01-29 13:40:17]
地元民です。
ここ場所最高ですね。
少々高くても頑張る価値はあると思います。
今まで色々モデルルーム見ましたが満場一致で賛成されたのはここが初めてでした。
入居まで楽しみ~
156: 契約済みさん 
[2013-01-29 14:14:44]
モデルルームは他とそんなに変わりませんでしたが,よかったところを教えてください。
157: 匿名さん 
[2013-01-29 22:15:30]
オプションをふんだんに使用してるところ
158: 契約済みさん 
[2013-01-30 07:32:00]
どこのモデルルームもオプションはふんだんに使用していますよ
そこがよかったのですか?
159: 匿名さん 
[2013-01-30 09:15:46]
オプションの使い方や、インテリアのセンスが良かったのでは?
オプション剥がしたらどのマンションもそう違わないような…
160: 契約済みさん 
[2013-01-31 07:51:43]
場所以外ないですよね。不動産は場所が命。
場所を間違えたら大変ですよね。
164: ご近所さん 
[2013-02-01 17:57:47]
ずっと住める場所。価値のある場所。住みたくない場所。毎日我慢する場所。
そんなことでしょう。不動産って。
ここは、そんな意味でも最も舞子では良い場所ですよ。
166: 匿名さん 
[2013-02-02 00:10:35]
文章から推理して、その方が伝えたい事を分析しましょう。
167: 契約済みさん 
[2013-02-02 09:17:42]
舞子でいちばんいい場所と言いたい訳でしょう。
同感です。
168: 匿名さん 
[2013-02-02 23:20:45]
いちばんいいってのはどうして?
ここよりもっと駅に近い物件あるし、既出だけどJR の線路沿いだから音の問題がありますよね?
169: 契約済みさん 
[2013-02-03 07:37:15]
いいと思うからですよ
170: 購入検討中さん 
[2013-02-03 08:04:49]
168さま
ここよりもっと駅に近い物件ってどこですか?
171: ご近所さん 
[2013-02-03 09:41:02]
駅に近い新築なんてないでしょう。
中古マンションならありますよね。
172: 契約済みさん 
[2013-02-03 10:14:30]
そうですよね
まぎらわしい情報を流して何がしたいのでしょうねえ
ここがいい物件と思わせたくないのでしょうか
いいかどうかは主観ですから
173: ご近所さん 
[2013-02-03 11:19:04]
駅に近い=ティオ舞子・シーマークス?どちらも線路際だけど今も高いですね。
それだけ駅近の需要が多いってことです。
舞子・垂水はわかりやすいぐらい中古金額違いますもんね。
174: 契約済みさん 
[2013-02-03 12:20:55]
もともと中古物件は対象外なので、現在、ここがいちばんいいと思っております
音も気になりません
175: 周辺住民さん 
[2013-02-05 14:33:20]
舞子公園松風館もいいらしい。西向きだが、海も見えるし

眺望抜群だそう。ちなみに騒音もないそうだ。

音気にならないのは、ホントですよ。シーマークス住人も高層階は

大丈夫らしい。
176: 契約済みさん 
[2013-02-05 16:51:56]
松風館って,いつの物件を出してくるの? 大丈夫?
日が当たらない物件
177: 匿名さん 
[2013-02-05 22:08:14]
176さん、175さんの書きこみは、(このマンションも含めて)線路沿いでも電車の音の心配はいらないって言ってるんじゃないかな?
そんなにピリピリしないで、まったりいきましょう。
178: 契約済みさん 
[2013-02-06 08:00:23]
177さんは,ここを購入された方ですか?
音に関しては,実際に住んでみないと分かりませんが,現地に行った限りでは気にならないなと感じたわけです。
シーマークスをはじめ,他の物件が大丈夫だからここも大丈夫というのは,少し強引かなと思います。
言い方がきつかったかな。
179: いつか買いたいさん 
[2013-02-06 09:20:06]

松風館友人の家に遊びに行きましたが、日当たりは良すぎて西向きで暑いくらいでしたよ。

あまりよその物件の悪口はいわないほうが・・。

音の件も、もう契約したんなら、今さら言っても仕方ないのでは?

レジデンスについては、音よりも、夜道のほうが心配だったけど、自分としては。

予算上、私は買えないのでこのへんで・・。



180: 契約済みさん 
[2013-02-06 11:27:57]
松風館って,通るたびに見ますが,下の方,日があたってなかったような
西向きで暑いのは,ちょっと遠慮します。
181: OLさん 
[2013-02-06 11:29:58]
ショールームに行ったのですが、

南向きのほうはセミの音が多分うるさいですよ、と営業の人が言ってました。

そうかも・・と思ったので躊躇しました。
183: 匿名さん 
[2013-02-06 13:08:04]
好き好んで西向き買う人はいないでしょうが、
どこ向きでもセミはうるさいでしょうねえ、この場所だと。
バルコニーにも虫がいっぱい来そうで無理。

まあ電車の音が平気な方ならセミの声なんて全然問題ないのでは?笑
184: 契約済みさん 
[2013-02-06 14:21:56]
他の物件を探されたほうがいいかもしれませんね
185: 物件比較中さん 
[2013-02-06 14:30:03]
現在西向きに住んでるものです。

午前中だけしか日が当らない東向きより午後の日照時間の長い西のほうが、

よいです。それに斜光サッシをいれたら気になりません。

ちなみに自分は北向き以外は全部住んだことあります。

意外なようですが今は北向きも結構人気ですよ。

186: 物件比較中さん 
[2013-02-06 14:50:11]
駅から遠いウェリスのほうが人気で完売真近なのはなんでかな?
両方検討しましたが・・。
187: 契約済みさん 
[2013-02-06 15:15:54]
ウェリスは安いからです
どちらがいいかはわかりません
私はこちらを購入しましたが
188: 購入検討中さん 
[2013-02-06 18:51:58]
私も蝉がと言われましたが、良かったと思いました。
後から知ったら、きっとそれが気になってしまうかなと思った
で。今は前向き考えてますが、もぉあまり部屋も無いし。
189: 物件比較中さん 
[2013-02-06 19:21:18]
ウェリス?安いからでしょ?
レジデンス買えない?ただそれだけでは?
目に見えないお金に気付くと、実はレジデンスと同じだと後で気付く。
190: 契約済みさん 
[2013-02-07 07:27:20]
坪単価では明らかにワコーレのほうが上(約1.5倍)ですので,見えないお金を足しても同じにはならないと思います。
私は価格よりも,ウェリスの部屋の狭さと坂が嫌だったので,こちらを選びました。
191: 物件比較中さん 
[2013-02-07 10:33:18]
ウェリスは恐らく小学校の真横、駐車場の安さ、そして何より眺望でしょうね。

価値観の問題ですね。

生活重視、長い目で考えればレジデンスに軍配があがるかな。

つまり、毎日橋ばかり眺めて暮らせないし、小学校は6年間。

子供が独立したあとの期間のほうが長い事や老後のことを

考えるとね。

それから売却時・・。やはり立地条件ですね。あと

大規模のほうが価値が下がります。
192: 契約済みさん 
[2013-02-07 10:40:57]
売却のことは考えていませんが,歳を取ったあとの環境を考えると,ウェリスはないと思います。
193: 匿名さん 
[2013-02-07 13:03:14]
ここは小中学の学区はどこになるの?
194: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:51:28]
193さん
それくらい自分で調べましょうね
195: 匿名さん 
[2013-02-07 16:32:55]
老後老後って、みんないつまで同じマンションに住むつもり?
子供が高校出たら舞子なんかに住まずにもっと便利なとこにうつるよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
197: 契約済みさん 
[2013-02-07 17:16:54]
どこにいつまで住もうがその人の自由
あなたが決めることではない
安いマンションでも探したらいかが?
203: 匿名さん 
[2013-02-09 13:48:44]
駅に近いところがいいと思います
212: 匿名さん 
[2013-02-12 07:29:12]
駅近以外の良さは?
216: 契約済みさん 
[2013-02-12 10:32:08]
駅近といっても改札まで遠いですから、良さはないですね
217: 契約済みさん 
[2013-02-12 14:35:35]
がんばってお金をためましょう
218: 匿名さん 
[2013-02-12 23:44:19]
はい、お金ためます
219: 契約済みさん 
[2013-02-13 07:54:56]
お金がたまれば現金で高いマンション買えますから
220: 契約済みさん 
[2013-02-13 15:09:14]
先週契約しました。色々書かれてましたが、営業の方もわかりやすく説明してくださったし、モデルルームもよかったですが。今住んでるマンションが10年以上なのでそれでそうおもうのかもしれませんが。やはり駅近くがいいですよね。もう、ないと思って行ったんですが、残っててよかったです。これも出会いですね。内装を選んだりするのは下の階からだそうですよ。楽しみですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる