一戸建て何でも質問掲示板「階段について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 階段について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-26 22:35:09
 削除依頼 投稿する

階段(一段一段)の奥行きと高さは
それぞれ何センチにしましたか?
天井の高さにもよるとは思いますが
高齢になってからも安全な高さは
何センチくらいがベストなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-09 17:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

階段について

No.2  
by 匿名さん 2006-04-10 01:11:00
残念ながら、階段は規格品です。大工さんが一つ一つ作る時代では無いのです。
特別オーダーもできますけど、へぇっ!てくらいの値段します。
No.3  
by 匿名さん 2006-04-10 01:30:00
そうなんですか!
実は、お願いしている工務店さんから『うちは奥行き25cm・高さ22cmで
これは一般的なサイズです』と言われたのですが、先日見に行ったHMの階段は
【奥行き25.5cm・高さ21cm】で、あまり変わらないような気もしますが
これがとても上りやすかったのです。
でも、工務店さんの言ってるサイズにしないとものすごい値段に
なってしまうんですね・・・。
仕方ないかぁ。
02さん、ありがとうございました。
No.4  
by 匿名さん 2006-04-10 03:52:00
工務店の社長さん次第ですよ。
値段なんてあってないような物です。
まず聞いてみたら?
No.5  
by 匿名さん 2006-04-10 07:18:00
家の階段は完全な規格品ではなく、オーダーカットでしたが、施工した工務店では
それが普通で特別高い値段ではありませんでした。それより手すりを凝ったものに
する方がずっと高価だと思いますよ
それから、たかが1cm(高さ)ですが階段のステップが一つ増えることによる、間取りへの
影響はありませんか?
No.6  
by 匿名さん 2006-04-10 10:32:00
ミサワは間取りによっては選べる様です、どうしますかって聞かれましたから。
No.7  
by 匿名さん 2006-04-10 12:49:00
パ○ホームですが、
 蹴上げ:20cm、踏み面:23cm、段鼻:2cmに変更しました。
標準的な折り返し階段の1坪タイプよりも2段分面積を余計に
とりました。
理想は蹴上げ:18cm、踏み面:27cm、段鼻:0cmでしたが、
さすがに面積的に無理でした。
No.8  
by 匿名さん 2006-04-10 14:01:00
すみません、【段鼻】とはどこのことですか?
No.9  
by 匿名さん 2006-04-10 15:31:00
言葉では上手く説明できなかったので、下記ホームページを
参照して下さい。
http://www.sumainavi.net/column/col040120.html
No.10  
by 匿名さん 2006-04-10 19:16:00
09さん、ありがとうございました。
よくわかりました。
No.11  
by 匿名さん 2006-04-30 19:50:00
バリアフリー仕様を参考にしたらいいのではないでしょうか。高さは18cmだったと思います。実際楽に登れる高さです。バリアフリー住宅にしておくと公庫も楽に通りますよ。22cmは高すぎだと私は思います。
No.12  
by 11 2006-04-30 19:53:00
だから18cmっていうのは特別仕様ではないと思いますよ。建売でも見かける高さですし。でも住居の広さにも階段の高さというのは影響しますからね。階段に踊り場がある形が一番良くて、まがりくねっている階段は良くないとか、階段上部と下部に曲がりくねっている階段が落下したときに一番危険だとか本で読みました。
No.13  
by 賃貸住まいさん 2009-10-07 10:48:31
現在建築計画中なのですが、階段の段数で迷っていますので、ご教授下さい。
(該当するスレッドが良くわからなかったので、こちらの古いスレを使わせて頂きます)

進行状況:間取りの設計は終わっているので、階段の面積や寸法は変更しない予定
(自分で間取り寸法を詳細まで決めてしまったので、いまさら変更は設計士に言いにくいです・・・)
地場工務店に頼んだので、各部寸法は自分の思い通り(メチャクチャ?)になっています。
詳細
コの字階段、寸法は階段室外周、柱芯々で一階より1,820×2,124×2073
2階床高さ3,100  階段幅912  蹴上221,43×14段  踏面253

希望としては現在の14段から15~16段にして、蹴上を低くしたいのですが
ただでさえ階段の三角部分が6段もあるので、どうしていいのか分かりません。
階段の下側と上側で、踏面を変えてしまっていいのか。もっと全体で変える変えられるのか
はたまたこのままでも十分なのか。 
生まれて40年、階段のある家に暮したことも無いもので・・・





No.14  
by 匿名さん 2009-10-07 12:02:31
>>13さん

まず、踏面が広いですね。
通常のバリアフリーの考え方では、踏面が広すぎると、歩幅も広げなければならないので、
背の高い成人男性には良いかもしれないですが、子供やお年寄りにはかなり厳しくなります。
広ければ良いというものでもありません。
バリアフリーを考えた、良く言われるバランスは、

550mm < (踏面)+2×(蹴上) < 650mm

の関係で蹴上と踏面を考えるというものです。
今の設計だと、(踏面)+2×(蹴上) が約700mmなので、
小さなお子さんや、お年寄りのいる家庭では好ましくありません。

対策として、踏面を230mm程度に減らして、
折り返し部分の奥行を少し削って、直前部を5段に増やすのが良いと思います。
また、2階に上がる踏面を階段ホールの先にずらすことで1段稼げます。
これで、最大17段まで増やせます。
230mmに対する理想的な蹴上は185mmなので、17段なら理想的なバランスになります。

ただ、これは直前部に関してだけで、
折り返し階段の折り返し部の3段3段は、あまり安全な構造ではないです。
せめて、折り返し部を2段2段にするか、踊場を付けて3段1段にはしたいですね。
どちらにするかは、その人その人の趣味ですが…。
そうなると、結局15段で落ち着きそうです。

15段でも、踏み面を230mmにすれば、(踏面)+2×(蹴上) は約643mmで、
その他のバリアフリーの要求の階段の勾配22/21以下、踏面を195mm以上も満たしています。


No.15  
by 入居済み住民さん 2009-10-08 00:44:55
踏み面減らすなんてありえないでしょう。
せっかく自由に設計できるのに、230ミリの足が載らない階段なんて論外。
段数増やして蹴上げ小さくしたいんでしょ? それでいいと思いますよ。

っていっても階段部分の面積変えないと無理ですよね。
うちの場合、同じような位置の階段ですが、階段部分のみ外に出っ張って
います。家全体が凸の字みたいな感じ。こうしないと、踏み面を確保できなかった
んです。おかげで建蔽率・容積率がぎりぎりになりました。
有効幅が約1000ミリ、踏み面が270、うち段鼻が30、蹴上げが190です。楽ですよー。
No.16  
by 入居済み住民さん 2009-10-09 22:12:46
我が家は、中堅ハウスメーカーで建てましたが、階段の踏み面を広くして(26cm)階段の面積が広くなりました。
階段に関しては特に費用upは、なかったです。いろいろ見た結果、建売住宅の狭い階段は怖いということで
階段の踏み面を広くしました。
No.17  
by No13 2009-10-13 07:35:17
皆様有難う御座います。
以前家を建てた知人に相談したところ 階段まで自由に選べるなんて信じられない、それだけで贅沢すぎ
そう言われてしまいました。
自分の思い通りになることが、かえって大変だった気もします。

意見を参考に全体の踏み面をちょっと減らして、もう1~2段増やしたいと思います、有難う御座いました。

No.18  
by 匿名さん 2009-10-13 20:36:32
折り返し部分の3段3段ですが、本当に危険です。
1段1段か、出来ればフラットにするのが安全ですよ。

No.19  
by 入居済み住民さん 2009-10-15 11:20:38
> 自分で間取り寸法を詳細まで決めてしまったので、いまさら変更は設計士に言いにくいです

遠慮は無用かと。 言いたいことを言えずに、後で後悔しない様に。

> 以前家を建てた知人に相談したところ 階段まで自由に選べるなんて信じられない、
> それだけで贅沢すぎそう言われてしまいました。

そんなことないでしょ。注文住宅であれば、その辺も自由にできて当たり前ですが。
実際、うちも、階段どうしましょ?ってことろで、色々な段数、大きさで検討しましたよ。
ちなみに、うちは、地元の普通の工務店に施工してもらいました。



我が家は、段面240mm、蹴上195mmです。 これでも一般的な(?)建売住宅より、かなり緩やかに感じます。

さて、多くの方が書かれていますが、折り返し部分の3段+3段は危険です。
中心部分で足を踏み外すと、一気に6段分転落することになります。
螺旋階段が非常に危険なのと一緒です。再考をお勧めします。
No.20  
by 匿名さん 2009-10-15 22:18:20
うちは踏み面27cm(うち段鼻3cm)、蹴上げ21cmです。

踏み面27cmあると楽です。怖くないです。
蹴上げ21cmは、ちょっと高いかなと感じています。歳のせいかも知れませんが、上り下りが面倒に思います。
 
No.21  
by サラリーマンさん 2009-10-17 00:34:24
うちは踏み面26cm、蹴上げ18cmです。

ちょうど、いい感じです。
No.22  
by 入居済み住民さん 2009-10-19 00:56:05
うちは踏み面220+蹴込み20 に、蹴上約207です。
特に急だとは思わないですが、上るときにはほぼいつも手摺を持っています。
一段ごと普通に上ることもあれば、一段飛ばしで上がることもありますが、
どちらにしても右腕を手摺に添えて引っ張るだけで上るのがかなり楽になるからのようです。
(私は30代後半ですが、脚力はそこそこある方だと思います。)
ちなみに降りるときには手摺は使いません。

踏み面は私は日頃がに股で階段を下りる習慣もあってか狭いとは思いませんが、広くはありませんねぇ。
試しに脚を真っ直ぐにして降りても、普通は指の付け根で降りますから、指の先端ははみ出すことになり、
私の実測24.5cmの足(靴のサイズはもっとでかいですが)だとほぼ問題ないです。
指の先端まで完全に段に載せようとすると、当たり前ですが24cmの板では踵が蹴込み板に当たります。
私の場合、今測ってみると、親指の股?からかかとまでは20cmのようです。
足のサイズや歩き方によって適正な踏み面のサイズがあるかも知れませんね。
No.23  
by 匿名さん 2009-10-19 08:36:12
現在間取り設計中なので大変参考になります!
No.24  
by 入居済み住民さん 2009-10-19 12:11:48
出来る限り多くのモデルハウスや完成見学会で階段を昇降して、感覚の違いを体感することをお勧めします。
どこも微妙に違いますから。
人間の感覚は鋭く、少しの違いも判別できます。

家族構成や体格の違いで、その家にベストな寸法は違うと思います。
しかしあまり子供や高齢の方のことを考えすぎても使い辛くなるし、その辺りは難しいですが。

ちなみに、駅などで蹴上げ高さが低めの階段は、大人では逆に上がりにくい(2段飛ばしの方が楽)なんてこともあります。
また踏み面も長すぎても、一段上がる時に前にステップする幅が長くなりますので、意外と上り辛いことになります。(上がりながら前に踏み出すので、子供や高齢の方に辛い)

と言うことで、蹴上げと踏み面の関係は意外と難しいですよ。
ステップには足全体が乗り切るよりも、かかと部が一部はみ出る程度が一番上がりやすいと思います。
(降りる時も同様です)

No.25  
by 匿名さん 2009-10-20 11:37:03
個人差があるのでしょうね。
私は降りる時に足全体が乗っていないと怖いですが。
No.26  
by 入居済み住民さん 2009-10-20 14:38:35
公共施設などでは、踏み面が広めの階段(建物の外部などに)がありますが、かえって歩き辛いなんてことないですか。

本当に足裏全体を踏み面に乗せようと思うと、段鼻や余裕を考慮すると30cmほど必要になります。
すると家の階段としては非現実的(スペースの問題や材料)になります。
No.27  
by 匿名さん 2009-10-20 15:30:10
普通に歩くとき、下りで足全体を乗せるには40cm位は必要じゃないですか?
踏面40cmの階段を、普通に一歩づつ登るのには、相当な筋力がいります。
バリアフリーの考え方からは、対極にある考え方ですね。
No.28  
by 匿名さん 2009-10-20 15:42:24
靴を履いた状態と裸足とでは全然違います
モデルハウスや、裸足で利用できる施設で体感してみるといいです
No.29  
by 階段検討中 2010-11-29 22:49:10
階段の設計について

以下の画像の階段の使い勝手はどう思いますか。

登りやすさと、下りやすさ。双方、試行錯誤してみました。
あまり、見たことのないパターンになってしまいましたが。
いかがなものでしょうか。

なお、上段の2段上りきったところが2階に、下段の4段下ったところが1階につながっています。

No.30  
by 匿名さん 2010-11-29 23:24:02
>>29
角を45度で2分割せず、60度と30度に分割したのは良いのですけど、
できれば、角の踊り場は分割せずに正方形のままの方がいいので、
スペースさえ許せば完全なコの字型にした方がいいと思います。
掃除のしやすさも段違いです。
No.31  
by 階段検討中 2010-11-30 00:11:43
>30

おっしゃるとおりです。
正方形がベストですが、スペースの都合で、どうしても2分割せざるを得なくなりました。
No.32  
by 階段検討中 2010-11-30 00:35:17
質問しておいて恐縮ですが、この質問はおおよそめどがつきましたので、質問を終了させてもらいます。
ありがとうございました。
No.33  
by 匿名さん 2010-11-30 11:57:39
質問終了後に、ついでの質問で申し訳ないのですが

「折れ曲がり部を60度と30度に分ける場合、登るときに60度が先がいいのでしょうか?
 それとも、降りるときに60度が先がいいのでしょうか?」

先の画像だと、登るときに60度が先になっているようですが、
現在検討中のL字階段では降りるときに60度が先の方が怖くない気がしています。

既に住んでいる方のご意見聞ければと思いますが、いかがでしょう?
No.34  
by 匿名さん 2010-11-30 19:13:19
>>30

素人質問ですみません。

どうして
45度と45度ではなく、
60度と30度がよいのですか?
No.35  
by 匿名さん 2010-11-30 21:39:52
うちは踏面300、蹴上180、有効幅1000
ストレートに15段で上がりきります。
1段目は1000×1000の正方形にしてあります。
リビング吹き抜けに階段を設置しました。
No.36  
by 匿名さん 2010-11-30 21:58:42
>>35
かなりゆったりした勾配ですね。
階高が2700mmということは天井高は2400mmでしょうか。

階段の全体長さは4500mmで
有効幅1000mmってことは、芯々でだいたい1100mmぐらい?
階段面積だけで約5平米とってますが、
延べ床面積はどのぐらいですか?
No.37  
by 36 2010-11-30 22:00:03
失礼。
1段目が正方形だから階段長さは5200mmですね。
No.38  
by e戸建てファンさん 2010-11-30 22:05:20
変更前:踏面忘れた、蹴上220
変更後:踏面250、蹴上175

175にしたので、2段増えた。
踊り場は、斜め45度の踏み板だったので、正方形2枚にした。
長方形1枚にしたかったが、費用を見て断念。
No.39  
by 35です。 2010-11-30 22:21:11
延べ床面積200平米ちょっとです。
RC2階建てで天井打ちっぱなしなので、天井高2500です。
天井を作るとなると通常より低い天井高になってしまいますね。
ちなみに、都心よりの防火地域なのでRC造以外では希望の設計ができませんでした。
No.40  
by 匿名さん 2010-11-30 22:26:12
広いですね~。
それなら十分な階段面積がとれますね。
うらやましい。
No.41  
by 匿名さん 2010-12-01 10:05:15
う〜ん・・・

結局30度、60度の折れ曲がり部分は、上から60?下から60?、皆さんどうなってますか?
No.42  
by 匿名さん 2010-12-01 21:01:49
うちはコーナー4段で下から60°30°30°60°です。実際使ってみると45°が4段の方が良かったかも、と思う。
No.43  
by 匿名 2010-12-01 21:03:09
私の実家は30度×6段です。
No.44  
by 匿名さん 2010-12-01 21:23:10
うちは踏面255、蹴上170
ストレートに16段で上がりきります。
直線階段ですが、8段目に踊り場があります。

直線階段は、いったん落ちると下まで落ちるので危ないとか言われましたが、
登り降りはしやすいです。
No.45  
by 建築中さん 2010-12-02 09:45:11
コの字ですが、13階段が嫌で14段にして下さいとお願いしたら、
螺旋階段のようになりました(コーナー36度5段)。
ん~危険なんですね。。。
>43さんのご実家は上り下りしずらかったのでしょうか。

もう今更止められないので、注意して生活します。
数年したら、階段だけリフォームも有りですかね。
No.46  
by 匿名さん 2010-12-02 11:04:39
みなさんコの字型(折り返し?)階段が多いようですね。
階段の配置が難しくて、結局L字になりそうです。

コーナー部は45度の予定だったのですがどうしようかな。
No.47  
by 匿名さん 2010-12-02 11:32:19
今住んでる貸家が30度6段ですが、隅っこの掃除がやっかいなので、新居は直線で計画中。
落ちる危険性ありなのか・・・。
ニ階で干した布団を上からずるずる~と、滑り落とせるから、まあいいか。
No.48  
by 匿名さん 2010-12-02 12:08:13
>>45
>>43です。使い勝手に関してはリズムよく昇降できてむしろ良いと思います(私は)。
ただ荷物の搬入等2人で持つ必要がある時は結構キツいです。
>>42のレスも私ですが、コーナーの踏面が60°の段が幅広で1.2歩位必要になるのでリズムが取りづらくせっかちな我が家では不評です。逆に荷物の搬入はしやすいです。
No.49  
by 匿名 2010-12-02 12:18:46
直線階段とコの字階段、両方住んだことがありますが、コの字階段では3回ほど踏み外して落ちたことがあります☆
直線階段はいったん踏み外すとこわいでしょうが、踏み外す危険度自体はコの字階段のほうが高いと思います。
No.50  
by 建築中さん 2010-12-02 20:36:57
>>43さん
お返事ありがとうございます。
一気に上るタイプならOKですね!(職場が4Fにあり、基本従業員はエレベーター使用不可なので自然に鍛えられてます。回り階段ですが、折り返しは正方形二つ)
搬入は大変と。。。
ちょっと気持ちが明るくなりました!

小学生のころの家は直線で落ちた事はありませんでした。
40過ぎた賃貸は、上がり始めがL字階段で、上がり始めとか、もう少しで1階に着くと言う所で、よく滑りました。
年のせい?
No.51  
by 工務店勤務 2010-12-02 23:46:04
>42さん
60-30-30-60°は、コの字階段の中で安全性の高い階段です。
階段を下りているときに、踏み外しても60°の部分が踊り場の役目をしてくれるので
転げ落ちていく可能性が低くなります。
また、体の向きの変更が直角に近くなるのでそれも安全性を高める要因となっています。

知っている人には当たり前の事だけど・・・
踏面とは水平投影した場合の奥行を言います。
なので段鼻から蹴込板までの距離が30mmの場合、踏板の奥行きは踏面+30mmとなります。
スケルトン階段の場合、安全のため、踏板の奥行きが大きくなる傾向があります。

木造住宅の場合、メーターモジュールで階高が3m弱が一般的ですが
その場合、1mで4段もしくは5段上がり、さらに14段もしくは15段で上がりきりというのが
比較的多く採用されているようです。
No.52  
by 匿名さん 2010-12-03 07:34:34
階段および通路幅は芯々で1060mm
広目で良いです。
No.53  
by 新築検討中さん 2010-12-03 20:35:16
43さんではありませんが

現在の家の階段が30度×6段です。
掃除のしにくさは言うまでもありません。
なるべく奥行きのある壁際を通るようにしているものの、
一度、降りる途中で足をすべらせて、5~6段落っこち、
お尻と足裏をひどく打ち付けました。
幸い、軽い打撲で済みましたが、この構造の階段はやっぱり危険だと再確認。
また、大きめの書棚(90cm幅、高さ180cm)を2階に搬入しようとしたところ、
無理だと言われ、1階に置かざるをえませんでした。
30度×6段は、できれば避けた方がよろしいかと思います。

現在検討中の家は諸事情で直線階段になりそうです。
危険回避のために踊り場を設けたいのですが、
どうしても距離が足りないので、
緩い傾斜で上り下りしやすいものにする予定です。
No.54  
by 匿名さん 2010-12-03 21:04:04
直線階段は、危険だと言われますが、上り下りはしやすいです。
折り返しに段差がある階段の方は、可能なら避けた方がいいでしょう。
理想は、折り返しに段差がない階段ですが、面積使います。
No.55  
by 匿名さん 2010-12-03 23:01:28
↑資金の問題等あるとは思いますが,歳をとってからの危険なども考えると階段は生活の場ではなくても良く考えねばなりません。
階段下の使い方なども含め設計力によっても変わってくると思います。

ちなみに52でした。
No.56  
by 匿名さん 2010-12-04 04:50:29
若いころは2階で寝ても、歳とったら1階で寝るように設計しておいたほうがいいと思います。
No.57  
by 購入検討中さん 2011-01-10 20:56:57
現在新築予定の家の階段は、設置可能長さ3m、天井の高さ2m40cmの直線階段です
50cmぐらいは天井に食いこませれば延長も可能ですが、最適の幅、高さ、段数等を教えてもらえれば参考になります。
No.58  
by 匿名さん 2011-01-10 21:53:18
多くの人が、階段の質問をするときに天井高さを書いてます。
階段下が、トイレや収納の場合は重要ですが、もっと重要なのは
階高(1階床と2階床の距離)です。

規準と快適性・安全性は違いますが、
階高2900として、、手すり内側で80cmの有効幅で
踏面23.5cm、蹴込2.5cm、蹴上げ20.7cmは
上りやすいですよ。
No.59  
by 匿名さん 2011-01-19 23:56:30
屋内ではなく屋外の階段のサイズは?
奥行き30cmにしてましたが狭い気がして
45cmにしようかと思ってます
それだと30cmタイル貼りだと中途半端
でも60cmだとありすぎる?
広いステップでつくった人どれくらいで素材は何を使いましたか?
No.60  
by 匿名さん 2011-01-20 08:08:52
踏面45cmは広すぎじゃない?
ならむしろ段数を増やして蹴上げを下げたほうがよさそう。
No.61  
by 匿名さん 2011-01-20 08:41:19
踏面が広ければいいわけではありません。
歩きやすさが大事です。
実際にいろいろ試してみた方がいいですよ。
公共施設なんかは、参考になります。
No.62  
by 匿名さん 2011-01-20 08:48:29
うちは30cm×15cmだよ。上り下りに特段の支障はない。
横幅は120cm。屋外の場合、室内より狭く感じるから広めに。
No.63  
by 匿名さん 2011-01-20 13:13:45
屋外では当然靴を履いているので
屋外階段の踏面は室内よりも広めにとります。
視覚的にも室内よりも狭く感じるのでその分も考慮できるといいですね。
例えば、27cmのシューズで30cmの踏面は狭くはないけど余裕があるとは言えないです。
できれば35cmの踏面を確保したいです。
特に下りの場合に余裕が必要です。
蹴上に関しても、有効幅にもよりますが屋外では勾配を急に感じる傾向にあります。
踏面35cmに対して蹴上15~17cmだと理想です。
まぁ、なかなか理想の階段は作れないのが現実です。
No.64  
by 匿名さん 2011-01-20 13:17:50
59です。アドバイスありがとうございます
現在のプランは、6段、蹴り上げ(高さ)15cm、幅180cm、奥行き30cmです
老人には一度に6段はしんどいかなと考え、ゆったりとした階段がいいかなと考えていました。
30cmで大丈夫なんですね。歩きやすい階段なんて気にせずに歩いたので気にして比較したいと思います。
No.65  
by 匿名さん 2011-01-20 13:20:28
すみません
幅150cmです
No.66  
by 匿名さん 2011-01-20 20:11:23
外構の階段ってどれくらいの幅が一般的?
No.67  
by 匿名 2011-01-26 09:13:38
階段の接合部に隙間が少しあります。大工さんが寸法を図りカットして組み合わしたりはめ込んだりして作ってた階段なんですが、若干隙間があり、チリやほこりが詰まっています。指摘はしたのですが仕方ないものなのでしょうか?
No.68  
by 匿名 2011-01-26 10:17:46
指摘した時の回答は?
少しの隙間なら自分で塞いだら
No.69  
by 購入検討中さん 2011-06-29 20:37:38
現在のプランでは、場所の制限もあり、段数が14段でけ上げ20cm、踏みずら23cmです。

イメージ的には少し急こう配のような感じですが、実際はどんなもんでしょうか?
No.70  
by 入居済み住民さん 2011-06-30 05:48:04
>69さん
うちはちょうどそのサイズです。(蹴込み板が3cmほど引っこんでいるので,足を置く板の奥行きは26cm)
私の感覚では全然急ではなく,普通かちょっと緩めの感じがしてます。
2歳半の子供も問題なく一人で昇り降りしてますよ。
No.71  
by 匿名さん 2011-06-30 17:04:39
うちは一条工務店なので、室内の階段は、踏み面21cm、蹴込み3cm(踏み板は奥行き24cm×幅75cm)、蹴上げ19cm、蹴込み板あり。玄関ポーチの階段は、踏み面38cm、蹴込み0cm、蹴上げ19cmだった。
No.72  
by 購入検討中さん 2011-08-08 11:39:21
階高3mです。
階段のスペース的に、
15段かね折れ(踏み面22cm、蹴上がり20cm、7段目が踊り場)と
16段周り階段(踏み面22cm、蹴上がり18.75cm、8段目が45度)
の2とおりが考えられますが、どちらが安全でしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2011-08-08 12:47:43
サイズも重要だけど
滑りにくい素材を使った階段もなかなかいいよ。
つるつるしたのはやめておいたほうがいい、
No.74  
by 匿名 2011-08-08 14:03:55
HMさんが見た目的にいやだったみたいで、見学会を終わってから滑り止めをつけてもらいました。

見た目より安全。

ですよね!
No.75  
by 匿名さん 2011-08-08 14:46:18
無垢の階段だと滑りにくくていいです。
うちはパインです。
No.76  
by 匿名 2011-08-10 03:02:13
無垢の階段高いっしょ…
お値段が。
No.77  
by 匿名さん 2011-08-13 19:35:01
>>72
> 15段かね折れ(踏み面22cm、蹴上がり20cm、7段目が踊り場)
の方が安全です。
No.78  
by 匿名さん 2011-08-15 01:44:54
スケルトン階段に憧れていますが
あれ高いですね、値段聞いてびっくりしました
No.79  
by 匿名さん 2011-08-15 12:31:37
>>78
単に需要が少ないので、高いのと、
そういうのを選ぶのは成金みたいな悪趣味な人たちだから
ボッタクリ価格でも売れるからだと思いますよ。
No.80  
by 匿名さん 2011-08-15 12:50:30
>>75
無垢板(未塗装)の階段でも表面が平滑であれば滑りやすいです。
信者と呼ばれたくなければ、無垢板を過信しない方がいいですよ。
いくら無垢を信仰しようが、物理現象は曲げようがありません。

滑りにくいぐらいザラつきの多い無垢板では、汚れが木目に染み込んで黒ずんできますし、
汚れで細かい凹凸が埋まったり、磨耗により平滑化されるため、滑りやすくなってきます。
定期的に表面を薄く削るなどしなければいけません(削らないと無垢のメリットはないです)。
No.81  
by 匿名さん 2011-08-15 13:14:32
>>72
>16段周り階段(踏み面22cm、蹴上がり18.75cm、8段目が45度)

8段目は45度分割ということですが、30度と60度には分割できないのですか?
少なくとも45度分割よりも安全みたいですが。

無理すると2階の床に頭がぶつかる可能性が出てくるコの字階段と違って、
Lの字であれば、間取りを少し工夫するだけで、踊り場が正方形になる
16段階段にもできると思いますけど、無理なんでしょうかね?
No.82  
by 匿名さん 2011-08-15 13:56:30
階段の段数や踊り場の形状よりも、階段の幅を910→1000or1062ミリ程度に
幅を広げてあげる方がずっと快適で安全だと思われます。

No.83  
by 匿名さん 2011-08-15 14:32:12
16段の折り返し階段で、踏み面227.5mm、蹴上げ192.8mmです。
折り返し部は、下から45度の2段、踊り場(1段)としています。
階段の幅は芯間で3.75尺(1137.5mm)にしました。

勾配を緩くするのも大切ですが、幅を広めに取るのはお勧めですよ。
子供が1歳のころから、横に並んで手をつないで、階段の上り下りが出来ました。

この程度の勾配だと、子供が1歳半くらいで一人で上り下りできたので、
年をとってからも無理は少ないんじゃないですかね。
それから、体力のない子供(や年寄りも)途中で休めるので、
踊り場をつけるのも、お勧めです。

踊り場があれば、もう一段は30度60度より、
両方の踏み面をそこそこに取れる45度45度の方が、
内側を歩くとき急なところが無くなるので楽だと思いました。

No.84  
by 匿名さん 2011-08-16 12:30:47
階段の回りは、45度45度分割よりも、
30度60度分割の方が上り下りしやすいらしく、
バリアフリー対応らしいですよ。
http://www.woodtec.co.jp/lineup/stairs/kesyo/index.html
No.85  
by 入居予定さん 2011-08-16 14:03:43
>>82
幅が広い方が快適だとは思いますが、実際に転ぶときに両手で支えることを考えると幅が広い方が支えにくいような気もしますが、この辺はどんなもんですか?
No.86  
by 入居済み住民さん 2011-08-16 21:28:45
回転部分に段差を付けるのは、安全でないよ。
45°でも60°でも。
No.87  
by 匿名さん 2011-08-16 21:53:48
>>84
>階段の回りは、45度45度分割よりも、
>30度60度分割の方が上り下りしやすいらしく、
>バリアフリー対応らしいですよ。

踊り場が無い場合はね。
踊り場を付ければバリアフリー対応だよ。
というか、踊り場をつけた方が、より安全使用だよ。
No.88  
by 匿名さん 2011-08-17 01:40:39
踊り場の段差は、まあ極力無い方が安全だろうね
でも歩幅の変わる階段は(30度60度とか)これはこれで危険な気がする。

>>85
手摺を掴むのが基本として、落ちそうになって両手を突っ張れない階段幅は
1500ミリとかですよね。一間幅あったら、全く無理だろうし。
でもそんな広い階段は、日本の住宅では少ないでしょうね・・・


No.89  
by 匿名さん 2011-08-17 14:07:00
75cm幅の普通の階段に両側手すりが安価で安全ですよ。
幅を広げると両腕で突っ張るとき肩を痛めるかもしれませんね。
車椅子が通ることを考えれば、廊下やトイレの出入りは広い方がいいのですが。

廻り階段の踊り場は分割せず正方形か長方形が理想ですけど、
間取りや階高の関係でどうしても分割しないといけない場合、
進行方向を90度に変えながら上り下りすることになりますので、
60/30度で分割する方が歩きやすくて安全だということは
人間工学的に証明済みなのだそうです。

興味がある方は「廻り階段、バリヤフリー」や「高齢者への配慮、
バリアフリー性に関する基準」などで検索して勉強してみてください。

45/45度分割は昔の家が多いですけど、少し危ないらしいですよ。
フラット35では、分割パターンは下記ページの a, b, c の3パターンだけのようです。
http://www.flat35.com/tetsuduki/flat35s/barrier.html
No.90  
by 入居済み住民さん 2011-08-18 00:46:28
安全やバリアフリーもいいけど、75cm幅に両側手すりだと、大きめの荷物を運ぶときにつらそうです。
普段の生活しやすさも重要かと思いますが。。。

我が家は階段部分はメーターモジュールにしたので、内々で 850 くらいです。片側に手すり。
ちなみに手すりは脱着可能なものにしています。

蹴上げ 179.7 踏み面 240 蹴込みナシの16段直線階段です。
十分上りやすいですが、蹴込みナシだと、もう少し踏み面があればと思います。
まあ、スペースの関係上、踏み面をこれ以上大きくするのは無理でしたが。
No.91  
by 匿名さん 2011-08-18 15:21:38
>>90
>安全やバリアフリーもいいけど、75cm幅に両側手すりだと、大きめの荷物を運ぶときにつらそうです。
>普段の生活しやすさも重要かと思いますが。。。

普段、大きな荷物を持って階段を使うことは稀ですから、問題ないでしょう。

そもそも、両手がふさがるようなものであれば、
手すりが両側にあっても役に立たないでしょうから危険なのですが、
転びかかったときに一方にしか手すりがないと、転ばずに助かる確率が
両側に手すりを設けたときに比べて半減するとは思いませんか?

うちは2階に洗濯機を置いているのですが、幅60cmドラム式洗濯機を2階に運び入れるとき、
手すりを外さなくても全く問題なかったそうです(手すりより上に持ち上げた?)。

>我が家は階段部分はメーターモジュールにしたので、内々で 850 くらいです。片側に手すり。

850mmも確保できているのに、手すりを片側のみにしているのですね。
逆に言えば、幅が850mmもあるのなら、両側手すりにした方がいいですよ。

>ちなみに手すりは脱着可能なものにしています。

むしろ脱着不可能な手すりの方が珍しいと思われるのですが、
HMなどからはどのように説明されましたか?
(標準品だと外せないなどと説明されていれば問題になるかと)

>蹴上げ 179.7 踏み面 240 蹴込みナシの16段直線階段です。
>十分上りやすいですが、蹴込みナシだと、もう少し踏み面があればと思います。
>まあ、スペースの関係上、踏み面をこれ以上大きくするのは無理でしたが。

踊り場はありますでしょうか?
もし踊り場がない直線階段でしたら、わずかな傾斜の差など関係なく、
一気に下まで転げ落ちるおそれのある一番危険な階段ですので、
幅にこだわらず、間取りを工夫して、踊り場付きのL字かコの字にすべきでした。

蹴込みは30mmまでOKなのですが、踏面が240mmも確保されているなら、無くてもいいですね。
それでも歳をとると蹴込みがなくても引っかかります。
お年寄りや小さなお子さんがいるなら、両側手すりは基本だと思います。
No.92  
by 匿名さん 2011-08-19 06:38:09
↑階段の手摺を両側に取り付けるのは良いと思うが
有効幅が60センチ程度の窮屈な階段は、非常に勝手が悪いかと・・・

階段に車椅子を想定する必要は無いと思うが、日本伝統の尺スケールをもって
そのまま体格の大きくなった現代人に当てはめるのは、如何なものでしょうか。

在来木造の一般的な工務店は、尺を基本に家を作っているが
階段や廊下、トイレ等の幅を4分割8分割で細かく割って寸法を選べるのも
これまた在来木造の良い所であります。(規格化の強い所では無理ですが…)
また在来木造のHMなどでは、階段のみメータースケールで刻む会社があります。


No.93  
by 匿名さん 2011-08-20 01:09:16
>有効幅が60センチ程度の窮屈な階段は、非常に勝手が悪いかと・・・

想像のみで語られても...。悪くないですし、窮屈にも感じませんよ。

No.94  
by 匿名 2011-08-20 11:36:16
男性で大柄な人や鍛えている人は肩幅60が珍しくないんだけど。
No.95  
by 匿名さん 2011-08-20 14:53:25
93じゃないけど、肩の位置に手すりは無いから。
困るのは、家具搬入のときだよ。
No.96  
by 匿名さん 2011-08-20 18:54:38
有効幅が60センチ・・・フラットだと適合検査で不合格。

階段上がる人と、降りる人が交差できないと
火事の際、階段部において消防員の消火活動と救助活動が同時にできなくなります。
No.97  
by 入居予定さん 2011-08-20 19:27:53
>有効幅が60センチ程度の窮屈な階段は、非常に勝手が悪いかと

どこから60cmと言う言葉が出てきたのですか?・
No.98  
by 匿名さん 2011-08-20 22:59:24
96です。

いつから60cmという言葉が出たかはレスを読めば判ります。

正直いうと、6尺間モジュールでさえ、有効巾60cmだと追加工事金が発生します。
追加工事金払っても有効巾を60cmに縮めたいってどんな施主だろ???
No.99  
by 匿名さん 2011-08-21 09:59:42
>↑階段の手摺を両側に取り付けるのは良いと思うが
>有効幅が60センチ程度の窮屈な階段は、非常に勝手が悪いかと・・・

尺モジュールで、両方に手すりがあると、手すりと手すりの間が60cmという意味だと思う。
No.100  
by 匿名さん 2011-08-21 17:02:38
上半身は手摺の上でかわしているから通行に問題ないなんて
一体どういう思考なんだろう・・・
まあそれなら天井高も頭のぶつからない2メートルもあれば十分だし
効率もいいね
No.101  
by 匿名さん 2011-08-21 17:33:24
通行に問題は無いし、天井高も2mで問題ないと思いますよ。
廊下も階段も、通行できればいいんじゃないですか。
我が家はメーターモジュールでほんの少し幅が広いけど。(微々たるものです)

No.102  
by 匿名さん 2011-08-24 23:12:13
>>96
こいつは建築基準法を知らない素人なんだな。恥ずかしい奴。
75cm幅の階段で、手すりの出幅が10cm未満なら、両側につけても有効幅は75cmのまま。
60cmになるわけがないぞ。
No.103  
by 匿名さん 2011-08-25 06:23:23
↑建築基準法の緩和措置を抜け道の様に使うやり方は、設計者としては如何な者かな?
 
 基準法ギリギリこそ快適であるなんて、まさか本音ではあるまい。
 
No.104  
by 匿名さん 2011-08-25 21:56:06
とにかく、75cm幅の階段の両側に手すりをつけても通常の高さなら身長180cmの
大人でも狭くも感じないし、自分だけでなく子供やお年寄りの安全を考えたら、
両側手すりがおすすめです。
子供が死んだり、お年寄りが骨折でそのまま寝たきりになってからでは遅いですよ。
http://www.misawa.co.jp/kodate/tokutyou/sumuhito/pop-up/safety/report/...


>>103
最近の建築基準法も知らなかったド素人のくせに、仕舞いには「抜け道」か。
何様なのか知らないけど、なにが「まさか本音ではあるまい」だよ。
万一、コイツがプロなら、独りよがりで危険な家を作って
家庭内事故による死傷者を増やしてきたのかもしれないなあ。
No.105  
by 匿名さん 2011-08-27 10:13:43
話題がずれますけど階段に付随する設計として階段上収納、
私1階高235センチに40センチふところで
2階収納の床上高さが40センチ腰壁と書いてありました。
真下は蹴上げ23センチの3段回り踊り場ですがきついですよね。
No.106  
by 匿名さん 2011-08-27 20:00:56
>>104
ウチの実家が半間階段に両側手摺だけど、狭くて全く薦められない
両側手摺は便利だが、幅には余裕をみた方がよい。


>>105
理解出来てないかもしれないが、頭上2メートル確保出来るかどうかってとこでしょうか?
だったら厳しいかもね。


No.107  
by 匿名さん 2011-08-29 14:25:02
>ウチの実家が半間階段に両側手摺だけど、狭くて全く薦められない

まあ、普通の体型と身長なら問題ないよ。
たぶん古い家だと、建築基準に違反していて、
階段の幅が75cm未満だったりするんじゃないの?
既存不適格というやつで。

古い家は階段の傾斜がきつい家も多いけど、
そういうところにも両側手すりがおすすめ。

それから、手すりの出幅が大きすぎたり、
異常に高い位置についていると邪魔だろうね。
そうでなければ邪魔になりようがないんだよ。

子供の頃から団地やマンションなどの
階段がない家に住んでいる人は想像が付かないから、
少しででも安く作って利益を最大化したいHMに
「両側手すりは狭い」などとウソをつかれてしまうと、
鵜呑みにして片側手すりにしてしまうのだろうね。
No.108  
by 匿名さん 2011-08-30 06:31:49
両側に手摺を付けるのは部材も手間も高が知れているが
階段の幅を広げるとなると、全体の間取り設計から違ってくる
従って規格商品のみ扱ったり、コスト優先でのみ考えた場合は
快適で安全かつ十分な幅を求める事は自動的に不可能となるだろう。

これは別に階段だけではない、廊下もちょっと広い方がいい
トイレは奥行きは一間までなくとも、幅は広くあった方がいい
考え方は階段も一緒。規格に間取りを合わせるか、人に合わせるかの違い。
快適を考えてやる業者はやるし、嫌がる業者はとことんやらない。
No.109  
by 匿名 2011-10-03 00:11:16
教えてください。
階段の手すりの位置は踏み台から何センチくらいだと使いやすいのでしょうか?
大人の男女が使いやすい高さが知りたいです。
男性に合わせると女性には高すぎますし、女性に合わせると男性には低すぎます。
なので程よい高さを教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

No.110  
by 匿名さん 2011-10-03 03:56:21
男女があって、そこに子供まで加わると結局答えは出ないのですよ
洗面やキッチンの高さを参考にしましょう。
No.111  
by 匿名さん 2011-10-03 10:00:24
測ってみたらうちは90cmになっていました(標準)。
私はちょうどいいと思います。
うちの夫はあまり背が高くないので問題ないようです。
No.112  
by 匿名 2011-10-03 15:16:39
ミサワでは建てませんが、ミサワの傾斜の緩い階段がとても昇り降りしやすく、取り入れたいと思っています。
モデルハウスで聞いたら、高さ等教えてもらえるのでしょうか
No.113  
by 匿名 2011-10-03 15:25:01
うちは17段だったかな。幅広ゆったり。
三角の踏み板なし。超バリアフリー。

おかげで部屋は狭くなりましたが。
No.114  
by 匿名 2011-10-10 08:56:27
113さん

踏み面は奥行何cmありますか?
1段の高さは?

良ければ教えてください。
No.115  
by 匿名さん 2011-10-17 00:36:02
>>112
メジャー持って行くといいよ
もしくは借りるか
階段幅とか調べておくと参考になる
大手でも有効幅800程度が多いね
広いところだと1200なんてところもあった

うちは営業さんのこだわりで900にされてるが、おかげで間取りが厳しいです><
No.116  
by 匿名 2011-10-17 13:49:24
115さん

112=114です。
上に書いてますが、知りたいのは幅ではないんです…
今度、メジャー持参してミサワに行ってみます。

No.117  
by 匿名さん 2011-10-17 14:39:14
階段は左右どちらかが吹き抜けてると標準的な3尺サイズでも開放感全然問題ないですよ。
それよりも1段の高さは20cmを超えないこと、踊り場はできるだけ1段か段差無しで回れるようにすることが大切です。
逆に踏みづらが長すぎて段差が低すぎると上り下りしにくくなります。

具体的には1段の高さは18cmから19cm、
踏み面は22~24cm、天井高さにもよりますが14段はNGのことが多いです。
No.118  
by 匿名さん 2011-11-10 20:14:05
幅は?
No.119  
by 匿名さん 2011-11-14 21:00:47
コの字階段にして踊り場を全面フラットにする
暑い時はそこで寝る

超邪魔だけど涼しそう
No.120  
by 匿名はん 2011-11-19 21:04:49
同じ3階建てでも
鉄で作って耐火性能持たせた階段と、そうでない階段

火事の時に燃え落ちないのは良いのですが、この辺って国の法律みたいなのは関与していないのですかね?
No.121  
by 入居済み住民さん 2011-11-20 05:31:03
>120
準防火地域とかであれば、制限あるはず。
見た目木製階段でも、こんなふうに石膏ボードが入ってると思います。
http://www.howtec.or.jp/kokomademokuzai/fireproof/1-2m.html
No.122  
by 匿名さん 2011-11-21 02:39:24
>>120
階段が燃え落ちる前に、煙が上がってきて、それで死ぬと思う。
鉄だと階段が燃え落ちるくらい炎に炙られたら溶けるし、
そんな状態だと靴はいていても熱くて降りれないんじゃないかと。
火災警報器を連動タイプにした方がいい。
そうしないと、1階で警報を出しても3階で気付かない場合があると思うので。
No.123  
by 買いたいけど買えない人 2011-12-01 01:15:15
>>121
それが同じ敷地でHMメーカー違い
1社は消防法の関係で鉄階段にしますと言われ
もう2社は木なんですよ、その内の1社は蹴上げ板も取れますよ、って言われました


この違いは一体なんなんだろうと思いまして







No.124  
by 匿名 2011-12-02 16:02:54
二階リビングなので、
ちょっと幅広で、安心して上り下りできるゆったりしたサイズにしたいのですが、
間取りの都合で直線階段しか無理そうです。
どれくらいの面積を階段に充てると妥当でしょうか?また、圧迫感なく何段分を2階床に被せても大丈夫でしょうか?
階段長さ3100ミリで、2階床に占める階段長さ2700ミリだと、ちょっと急でしょうか?
天井高は2500の在来木造で尺モジュールです。
No.125  
by 購入検討中さん 2011-12-02 16:10:52
>122

いくら構造が鉄でも
どうせ内装が燃えてるから降りられないよ。
No.126  
by 購入検討中さん 2011-12-02 20:12:19
>>125
いえ、それはそうかもしれませんが
3階建てで消防法に触れるのか触れないのかが知りたいのです
No.127  
by 匿名さん 2011-12-02 21:40:09
>>124
天井高と階高は違います(天井高<階高)。
階高(1階と2階の床の高さの差)が不明ですので、わかるようなら書きましょう。
また、段数から、踏面、蹴上げの寸法を出してみてください。(階高÷蹴上げ=階段の段数)
No.128  
by 匿名さん 2013-06-28 00:15:46
踏み面18cm蹴上20cmって、論外ですね…
しまった…
No.129  
by 匿名さん 2013-06-28 02:24:44
蹴上げ20はいいとして、踏み面18センチはちょっと足らないね
蹴込みを多く取って、アール状にして4センチとか取るといいね
No.130  
by 匿名さん 2013-06-29 03:13:37
踏面を広く取りたいとはいえ、あまり蹴込みを深くすると、
登るときにつま先が引っかかりやすくなり、
降りるときにも踏み外しやすくなる。
せいぜい3cm程度が妥当。
また、蹴込み板がないストリップ階段も結構危険です。
No.131  
by 匿名さん 2013-07-01 11:56:06
踏面の寸法って蹴込寸法も含むのですか?
No.132  
by 匿名さん 2013-07-01 17:24:43
真上から見たものが踏み面、奥まっている分が蹴込み。
No.133  
by 匿名さん 2013-07-01 23:21:21
縁起が悪いとされる13階段って・・・
踏み板の数が13枚なのか、上がりきりまでが13段なのか・・・
どっち?
No.134  
by 匿名さん 2013-07-02 00:04:13
>踏面の寸法って蹴込寸法も含むのですか?
含みません。
踏面寸法240mmで蹴込寸法30mmとりたければ270mm奥行きがある踏み板が必要。

>また、蹴込み板がないストリップ階段も結構危険です。
かなり危険ですね。
階段の裏から子供が頭を差し込んで遊んでいるとこに階段を下りてきた人がいて
子供の頭を踏みつけて階段からおちたりとかありますしね。
No.135  
by 匿名さん 2013-07-02 00:21:02
>>133
階段の段数の数え方は蹴込み板の数をカウントするんですよ。
1段の階段は蹴込み板が1枚、2段の階段は蹴込み板が2枚、と考えていけば簡単に理解できると思いますが。

No.136  
by 匿名さん 2013-07-02 00:23:13
蹴込み板のない階段は?
No.137  
by 匿名さん 2013-07-03 07:22:18
↑子供か!あるとして数えろ!
No.139  
by 匿名さん 2013-10-21 22:33:36
階段の勾配も大事だけど、手すりの方が事故防止に有効だと思う。
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120403kouhyou_6.pdf
75cm幅でも両側手すりがいい。
イザというとき、どちらか一方でも手が届くことが重要。
足を怪我したときにも、両側だと楽。
No.140  
by 入居予定さん 2013-12-04 23:19:28
踏み面が濃い色で蹴込み部分が白、という階段をよくみかけますが、蹴込みが白だと汚れて目立ってこないですか?
No.141  
by 匿名さん 2013-12-09 23:08:22
>>140
蹴込みに左右の壁と同じ壁紙を貼っている場合があるね。
踏み板以外の側板や蹴込板、壁紙を白くするのが定番のやり方。
まあ、いろいろと省略できるので、HM側は勧めてくるかもしれないし、
施主も見た目だけで採用する場合もあるけど、汚れやすいのは確かだよ。
汚れたら消しゴムで綺麗にするわけだけど、やはり面倒だよね。
ただ、安全上のメリットもあって、側板がなかったり、白くなると、
下るときに踏み板の端がわかりやすく、踏み外しが減るみたい。
No.142  
by 匿名さん 2013-12-10 03:06:27
こういったものでしょうかね 安全面は良さそうです
No.143  
by 匿名 2013-12-12 00:41:23
エレベーターみたいですね
No.144  
by 匿名さん 2013-12-14 21:44:18
>>142
これは蓄光テープのαフラッシュでしょう?
やはり、蓄光なので、消灯直後ならいいけど、長時間の明るさは期待できないね。

そういうのより、各ステップを照らすようなものがいいよ。
例えば、こういうの。
http://www.agata-g.co.jp/index.php?data=./data/l6/
No.145  
by 匿名さん 2013-12-14 21:50:23
>143
エスカレーターと言いたかったんだね(笑)
No.146  
by 匿名さん 2014-01-04 05:01:58
普通に暖色の照明でいいじゃんと思うのだが…
昼白色じゃ夜中に眩しいからさ
No.147  
by 匿名さん 2014-01-25 05:38:29
踊り場は絶対に必要
直線階段でも踊り場あったらかなり安全
No.148  
by 匿名さん 2015-09-30 05:28:59
おはようございます。
段数、踏み板はあまり変更することができないです。
13段を14段に変えても変わらないです。
手摺が重要です。階段を使わないバリアフリーが理想ですが、階段は手摺で大きく変わりますよ。
No.149  
by 匿名さん 2015-09-30 09:38:30
踊り場があれば急角度の印象がなくなる
段数増やしたりすると登りにくい。踏み板3枚分の踊り場がおすすめ。
No.150  
by 匿名さん 2015-09-30 11:25:33
階段のベストは13段か14段が好ましいです。
一段は19センチから22センチ内が目安です。
踊り場を入れると一段減ります。
周り階段で踊り場を入れたい場合は階段のスペースを増やすことです。
2間取れば踊り場入れて、2段回りに出来ると思います。
No.151  
by 匿名さん 2015-09-30 11:28:42
踊り場を入れるメリットと、入れない場合の対策を考えてみては。
No.152  
by 匿名さん 2015-10-01 08:52:52
使い易い階段の目安は一段20センチ以下
メジャーを持って街の階段計れば納得。
使い易い階段、これは50年前から変わってない。

No.153  
by 入居済み住民さん 2016-01-30 18:48:51
階段に滑り止めのマットとか塗料でいいのありませんか?
理想は滑り止めの塗料でクリアー艶なしなんですが、なかなか良さそうなのが見つかりません。
No.154  
by あ 2016-12-06 05:40:09
ワックスが良いと思います
No.155  
by 匿名さん 2016-12-06 09:04:54
階段の滑り止めでおススメないですか?
スリット階段を設置して踏板が白なんですが、築1年半で自分だけ二回滑って階段半分程度転落?しております。
足のサイズが大きくつま先が踏板から出るのが原因のような気がします。しかし踏板の奥行は変えれません。毎回ケガするのでなにかおススメありましたらお願いします。
階段側の滑り止めか、ルームシューズの滑らない物。
No.156  
by 匿名さん 2016-12-06 22:54:47
ホームセンターなどで手軽に入手出来て、取り付けも簡単な、川口技研のスベラーズを、うちでは使ってます。
夜間、蓄光式で光る機能もありますが、光ってる時間が短く、夜になると消えているのであまり役に立ちませんが、でも滑り止めの機能は、なかなかよくできていると思います。
滑り止め以外にも、夜間階段を下りるときに、踏み板の端っこの視認性が良くなります。
No.157  
by 匿名さん 2017-10-23 22:56:09
業者の手直しで、階段の段鼻?部分にヒビが入りました。

業者はひび割れに気付いて居なかったらしく、後日確認しに来ます。

修理内容はこれからなんですが、この業者はリペアーで埋めて直す事が多く、今回もリペアーで直すと言うかも知れません。

業者と交渉するのに知りたいのですが、踏み板の交換とか出来るのか?

仮にリペアーで直した場合、強度は問題ないのか?

板は四枚位に、大小ひびが入ってます。

皆様の知恵を貸してください。
No.158  
by 匿名さん 2017-10-24 14:33:51
これは見た感じMDF基材に木目シートを貼った、良くある既製品の階段みたいですが
ヒビが入るって珍しそうな現象です。

手直しでヒビが入ったって、一体何を手直ししたのでしょうか?

もしこのヒビが施工者の不手際によるものでなく
製品自体の問題であれば、階段部材メーカーからの対応策を聞きたいところ

手直しによりヒビが発生したのであれば、本来交換まで求めたいところですが
変なヒビまで発生させる様な施工者の、更なる大規模補修など
更なる悪化を招きそうな気がしないではありません。

表面シートが裂けただけの傷ならば、リペアでキズ消ししただけで十分かと思いますが
もし基材ごと裂けているなら、基材が裂ける程の大きな荷重が加わった可能性
つまりはヒビが入って階段板の強度も落ちている可能性もあるかもしれません。

まずは表面だけの傷なのか、深いヒビなのか
針でも刺して、ご自身で状況確認するのがよろしいかと。
No.159  
by 通りすがり 2017-10-25 02:51:49
150番の方が全てです。同意です。
No.160  
by 匿名さん 2017-10-26 22:35:09
>>158

ご意見ありがとうございます。

ひび割れは深いヒビでしたが、最初はリペアーと提案ありました。

しかし、リペアーでは無理だとなったらしく、パテで埋めて上から被せて施工するみたいな提案をしてもらいましたが、こっちに否はないので交換する方向で決まりました。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:階段について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる