住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 21:19:36
 

いろいろ言われておりますが、実際はいかがなんでしょうか?載せたkwではなく、
あくまでも太陽光の当たり方が重要との意見も聞きます。

情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-05-03 18:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光発電について

223: 匿名さん 
[2009-10-26 19:33:03]
今は導入をしていない一般消費者への転嫁が始まっていないので静かですが、
来年からの電力量値上げで導入者に対する近隣住民からのパッシングが始まるかも・・・・
224: 匿名さん 
[2009-10-26 19:43:25]
電力量値上げは嫌味だよねぇ。
企業努力が感じられない。
225: 匿名はん 
[2009-10-26 22:46:56]
>ウィークポイントは一切受け入れない。
例えば、どんなウィークポイントがありますか?
226: 匿名さん 
[2009-10-26 22:59:41]
>例えば、どんなウィークポイントがありますか?

大多数の販売業者にモラルが無いとかかな?
227: 匿名はん 
[2009-10-26 23:43:32]
>>226
それは、太陽光パネルの性能とは無関係では?
よい業者を選択すれば、ウィークポイントは無いと言うこと?
228: 匿名さん 
[2009-10-27 00:17:33]
だからさ、アンチ君はいつもデマばっかり流布するから排除されるんじゃん。

ある程度噂話でも良いけどそれなりの情報ソースなり理論を持って話しをしてくれないとさ、議論にならないよ。

>プラス要素だけを円滑に盛り上げたいのであれば、タイトルを変えるべき。

ここはあまり活用されてなかったスレを再利用してるだけだからな。新しく作っても良いが今度は批判を封じ込めたとかって批判するんだろ。w
229: 匿名さん 
[2009-10-27 00:28:30]
>今付けないと損だと思わせる
ベストかどうか判らないけどベターだとは言えるんじゃないですか。

230: 匿名はん 
[2009-10-27 07:35:12]
いいなぁー、と思う人が付ければいいだけで、
否定的な気持ちが抜けない人は止めればいい。
正直、あまり増えすぎても既設置者には、メリットないし。
ただ、前向きに検討している人には10年以内にペイしそうな場合、強く勧める。
231: 匿名さん 
[2009-10-27 08:44:58]
221はFITは毛ほどもって書いた人でしょう?
ご自分の意見が通らないからって拗ねるのはどうかと思います。
232: 匿名はん 
[2009-10-28 11:14:02]
次スレがこっちにあった。
太陽光発電とオール電化について(検討&感想等)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51523/
233: 匿名さん 
[2009-10-29 00:17:43]
取り合えずアンチ君が嫌がるけどこんな記事があった。

太陽光発電住宅が急増 続々値下げで月一万戸
http://www.j-cast.com/2009/10/27052412.html

月一万戸ってすげーな。補助金は期限まで持たなそう。
価格もミサワ3kW70万円って羨ましい。まー家自体が高いけど。w
ミサワが欲しい人にとっては良い事だね。
大和も66万引きって相変わらずがんばってるな。

HMもこの不況で目玉作りに必死だね。

234: 匿名さん 
[2009-10-29 00:29:31]
最近じゃ実質無料なんてやつもあるらしい。東洋経済によると三洋ホームでPV実質ゼロってキャンペーンが8月にあったらしい。さすがに親会社(三洋電機)からクレームがあったそうだが。
各社ともに値引きキャンペーンはすごいな。大和ハウスの一律66万円引きって、3kwだったら補助金入れるとほとんど値段つかないだーな。
そんなもんで大手HMでは各社とも搭載率があがってきてて、PV最大手のセキスイハイムに至っては76%になっているそうな。

まぁこれが現実だな。
235: 匿名はん 
[2009-10-29 02:05:12]
大手HMの太陽光発電値引きサービスはご注意を
お得感を出しているが結局建築物本体に減った利益分をとる仕組みになっている
236: 匿名さん 
[2009-10-29 02:12:40]
消費者もバ力じゃないから太陽光発電の価格だけで選ぶ人もいないだろう。
今までだって各社いろんなキャンペーンはあったんだからね。
237: こう 
[2009-10-29 12:41:15]
得???損???
結局は?????
238: うこ 
[2009-10-29 14:46:18]
ケースバイケース。
239: e戸建てファンさん 
[2009-10-29 22:19:40]
太陽光発電の値引きが大きいHMは、その分を太陽光発電を付けない人に
負担をしてもらっているのだと思います。
その場合、付けないと損するということですね。
240: 匿名さん 
[2009-10-30 01:55:35]
ローコストさんで太陽光つけてエコキュートつけてなどとやってると坪単価が結局大手と同じくらいになってまうしな・・・・
241: 匿名 
[2009-10-30 08:27:52]
昨日の日刊工業新聞に、ハイムの6.8kWソーラー住宅が載ってました。
売電価格の倍増と補助金入れて8年での償却を目標としてると書いてました。

…8年?
6.8kWの設置費用は3.4kWの設置費用の倍ではなく、スケールメリット(パワコンとかもろもろの付随品は1個ずつで同じだし)で1.5倍程度なので、3.4kWだと償却目標は12年と言うことになります。
これ、メーカーの数字なので、設置場所によってはもっと掛かることになるわけですが、5年で償却できると言っていた人は大丈夫でしょうか?

…あっ、見積もり上の太陽光にかかる費用をメーカーが下げてるのは、元がとれると言って売りたいからなんですね。
実際は建物費用に上乗せしてるだけなのにね。

かといって、着けないと言っても値下げは見積り上の太陽光の部分だけだから、建物価格に上乗せしてるメーカーの場合、着けざるを得ないんですけどね。

それで、うちは元がとれた!とメーカーに感謝してる人がいるのって…幸せだなあ。
242: 匿名 
[2009-10-30 08:35:40]
あっ、結論忘れてた。

太陽光は本当の元は取れるかビミョーですが、見積り上の価格が安ければ、あきらめてつけましょう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる