東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その64) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その64)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-25 11:22:31
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289678/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

湾岸マンションはまだまだ建つ

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。


東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。

この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

[スレ作成日時]2012-11-29 07:51:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その64)

745: 匿名さん 
[2012-12-20 08:22:21]
>744
都の審査があるからちゃんとしか若者しか住めませんよw民営アパートとは大違いw
746: 匿名さん 
[2012-12-20 08:45:18]
都営住宅は弱者対策の福祉政策なので困窮している母子家庭や障害者、高齢者が優先。
おしゃれな若者が集まるシェアハウスなんか絶対できませんよ。
埋立地の人は妄想ばかりですね。
747: 匿名さん 
[2012-12-20 09:26:23]
まさにネガ的発想(笑)
748: 匿名さん 
[2012-12-20 09:39:24]
教授は何故か
お上のやることに絶対的信頼を置いてて笑うわ
何時の間にか中国人に戦略されるぜ
749: 匿名さん 
[2012-12-20 09:41:09]
池袋は中国人に実効支配されていますからねぇ
750: 匿名さん 
[2012-12-20 09:55:47]
豊洲の売れ残りはもはや中国人頼みですからね。
751: 匿名さん 
[2012-12-20 12:17:59]
マンション営業の口車にまんまと騙された住民が毎日必死に買い煽り。
752: 匿名さん 
[2012-12-20 12:23:04]
豊洲の賃貸営業にすら関われない賃貸不動産屋が毎日必死にネガしているようにしかみえないが・・・。

754: 匿名さん 
[2012-12-20 13:53:55]
>745
近郊アパート地帯に凝縮されて、無法地帯化(笑)
756: 匿名さん 
[2012-12-20 14:55:32]
>752
底辺業界で燻ってるから
そんな発想しか出来なくなるんだよ
757: 匿名さん 
[2012-12-20 16:55:16]
日本国籍持ってないんだから仕方ない
758: 匿名さん 
[2012-12-20 16:58:00]
日本語のネガティブワードばかり勉強してても役に立たないよ(笑
759: 匿名さん 
[2012-12-20 16:58:50]
湾岸ネガさんって、日本国籍ないのですか?知らなかった。

760: 匿名さん 
[2012-12-20 17:34:20]
東京駅から半径5km圏内と、それ以外との格差が広がりそうで心配です。
761: 匿名さん 
[2012-12-20 17:41:06]
そうですね。東京駅5km圏内といえば、山谷や錦糸町が有名です。
今後益々そっち系の人達が集まりそうですね。

あ、ゴミ埋立地もか。
762: 匿名さん 
[2012-12-20 17:44:32]
東京駅半径5キロ
売れなくて必死で宣伝してるエリアですね
763: 匿名さん 
[2012-12-20 18:23:29]
あらあら、そこが売れなきゃどこが売れるの?

764: 匿名さん 
[2012-12-20 18:24:25]
上池袋が売れないとマンコミ全体がネガで機能しなくなるのでなんとか売り切ってほしいものです
765: 匿名さん 
[2012-12-20 18:51:51]
23区の資産価値が落ちない街ベスト20(出典:Suumo首都圏版 20121204号)

(東京駅から半径5km圏内)14か所

神保町、神楽坂、広尾、浅草、牛込柳町、
勝どき(湾岸)、門前仲町(深川)、木場(深川)、本郷三丁目、半蔵門、
菊川(本所)、清澄白河(深川)、錦糸町(本所)、田原町、

(東京駅から半径5km圏外)3か所
辰巳(湾岸)、白金台、高輪台、

(郊外)3か所
武蔵小山、自由が丘、二子玉川
766: 匿名さん 
[2012-12-20 18:57:55]
臨海副都心をMICE・国際観光の一大拠点として発展させる取組として、臨海副都心のMICE・国際観光拠点化に効果が高いと認められる民間事業者の事業を補助する「東京都臨海副都心MICE拠点化推進事業」を平成24年3月創設しました。
つきましては、コンベンションホールの新設や眺望に優れた会議場の整備など、平成24年度の補助対象事業についてお知らせします。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mck300.htm

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる