大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシアってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ユトリシアってどうですか?その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-13 14:30:31
 

パート8作りましたので、引き続きよろしくお願いします。

住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
その6=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185511/
その7=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225472/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=大成有楽不動産、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2012-11-28 19:31:37

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

ユトリシアってどうですか?その8

908: 匿名さん 
[2014-07-16 09:13:24]
道路で分断されていなく、車の騒音、振動、排気ガスとは全くの無縁なところです。ユトリシア大陸と言われる由縁かな?
909: 匿名さん 
[2014-07-17 06:50:01]
ユトリシアから幕張の花火大会は見えますか?
また、富士山も時々見えると聞いた事があるのですが、
実際の景観はどうですか?
910: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 08:13:31]
私は弐番ですが四番街の友達の家に行ったら富士山も見えましたよ!あの景観はホントに羨ましい^^;
911: 匿名さん 
[2014-07-18 18:37:48]
909さん、910さん情報ありがとうございました。
912: 匿名さん 
[2014-07-19 22:36:29]
ここだけで大きな街みたいな感じなので騒音とか排気ガスとかそういうのは無縁ですよね

大きいので共用施設が充実しているのはかなり良いかと

1戸あたりの負担は少ないし

ただこういう場所でこの規模だとリセールの可能性がある場合は厳しいのかな

基本的にはみなさん、永住目的で住まわれる方ばかりだから気にされていないのでしょうか
913: 住民さんD 
[2014-07-20 09:09:10]
>>912
リセールを考えているなら、ココは厳しいかな〜とσ^_^;。それも承知で私はココを選びましたが。。。
914: 匿名さん 
[2014-07-22 20:25:39]
普通しか止まりませんからね。実籾は。
リセールを考えないなら、5LDKもいいですね。
なかなか、ない広さですし普通この金額ではないですよ。
これだけ住戸数が多いと知り合いも沢山、増えそうですね。
体育館まで完備されているなんて学校並ですね。
915: 住民でない人さん 
[2014-07-22 21:00:43]
中古狙えばいいんじゃない?この規模ならこれからいくらでも中古でるでしょ。言い値でかえるんじゃない?
916: 匿名さん 
[2014-07-23 21:34:57]
実籾は特急はとまらないけど快速はとまりますよ~
上野方面に行くときは便利かと。

このマンションを売ること考えて買っている人はあまりいないんじゃないかな~
917: ビギナーさん 
[2014-07-24 00:41:08]
売ることは考えていなくても、売らざるを得ない人はたくさん出ると思います。
なにしろ支線郊外エリアでこの規模ですから。
そのときにどうなるかということですよね。
逆に言えば、リセールが低いことを活用して中古を狙う人も出てくるでしょう。
でも、そんな人は安くないと買いません。
918: 匿名さん 
[2014-07-25 01:30:56]
同じく、中古になった時厳しい物件だと思います。

マンションって、手放したい時直ぐに買い手が付く様な万人に好まれる物件じゃないとダメだと思います。転勤や買い換えに直面して自分たちが住まなくなっても月の維持費はずっとついて回る。ここに限らずマンションは売り易い物を選ぶべきだと思う。
919: 匿名さん 
[2014-07-25 08:31:31]
売りやすいところが快適とは限らない。売ることを重視して多少我慢して暮らすか。現状を優先して生活スタイルに合ったところを選ぶか,考え方の違いでしょう。戸建ても同じですよ。管理費はかからないけど固定資産税や維持費がついて回る。ローン残高や他の資産もリセールを重視するかどうかの検討要因ですね。
920: マンション投資家さん 
[2014-07-26 00:17:11]
みなさん、未来がみえるんですね。
西麻布に六本木ヒルズオープンする前にワンルームマンションを買いましたが、オープンしてから数年で倍になりました。何を言いたいかと言うと、計画されていて着工してる段階ではたいして値段は上がらない。オープンしてどれだけ人が集まるかで値段は上がる。ユトリシアクラスの建物は人口が増える訳で、これから便利になるのは確実だと思われる。企業が投資するには適してる。全てが完成して五年経つとどうなってるかな?人が集まれば、そこで商売をしたい人が増える、競争力が土地に付くと値段は上がりますがね普通は。さてどうなるかな?
922: 購入検討中さん 
[2014-07-26 09:37:29]
ユトリシアって名前がねぇ

老人ホームみたいじゃないですか。。
名前なんてどうでもいいんでしょうが
何か自分的に、引っかかります。
923: 匿名さん 
[2014-07-26 12:27:31]
そうだといいですね。
半世紀前の郊外団地がどうなっているかとか、これからの人口減少に伴う都市縮小傾向を考え合わせると自明ですけれどね。
924: 匿名さん 
[2014-07-27 14:06:45]
1400戸もあるマンションとはまたマンモス的なマンションだけど、今はどのくらいの入居者が居られるのでしょうか。
それとも残りの15戸で完売になるんですか。
でも、これだけ大きいと車を持っていれば駐車場までも遠いんじゃないですか。
買い物に行った時、入口近くに車を停めることは、やっぱり駄目ですよね。
925: 入居済み住民さん 
[2014-07-28 10:40:15]
30分までOKですよ。荷運び様のガラガラもあるし。^_^
926: 匿名さん 
[2014-07-29 11:29:53]
住民板を見てきましたが、ゲストルームが無料から有料に変わったのですか?
無料だと予約が殺到してしまうので、混雑を避ける為の対策なのでしょうか。
利用料金はおいくらになったのでしょう?
有料にして管理費のプールや維持管理コストに充てるのが健全だと考えるので
それはそれでよかったですよね。
927: 匿名さん 
[2014-07-30 03:19:28]
>>919
郊外でこの規模になると常時複数の中古物件が売りに出されて、それらで値段の叩きあいになると思います。
買う側からすれば叩き合わせれば、築浅でも新築から格段に低い値段で買えるわけです。
928: 匿名さん 
[2014-08-01 01:59:34]
ゆとり世代が無理をせずゆとりをもって購入出来るからユトリシアとかってかつて揶揄されていたような…
929: 匿名さん 
[2014-08-02 23:43:52]
ゲストルームだって維持費がどう考えたってかかりますし
無料だった方が不思議なくらいですよね
優良になったと言ってもそこまでべら棒に高いものでもないとのことです
ゲストルームの維持費+管理費収入になるのなら
良い事ではないかなーと思います
それにしてもこのようなビッグコミュニティって規約を変えるのが大変そうなのに
それがなされたっていうのはすごいなぁ
930: 購入検討中さん 
[2014-08-05 09:36:42]
アコレ実籾駅北店とカインズホーム船橋習志野店が近日オープン。
駅構内のファミリーマートもオープンしました。
少し便利になりますね。
931: 匿名さん 
[2014-08-09 17:07:19]
妥協で選ばれる街ですよね。実籾って。本当は津田沼か幕張辺りにしたいけれど下り方面にも行きたくない。値段や居住性で検討すると→ユトリシアでいっか…みたいな感じ…
933: 匿名さん 
[2014-08-11 10:21:46]
ほとんどの人がそうじゃないの?
本当は都内が良いけど津田沼や幕張でもいっか。
本当は千代田区が良いけど江戸川区でもいっか。
本当は一軒家が良いけどマンションでもいっか。
934: 匿名さん 
[2014-08-11 14:06:00]
実籾まで下るなら一軒家のほうがお得かも
935: 匿名さん 
[2014-08-12 14:55:37]
>>929さん
今回のゲストルーム利用料金変更は管理組合が決定したのか、それとも売主が決めたのかが気になります。
もし管理組合であれば、規約変更には総会で区分所有者の4分の3以上の決議が必要になるそうなので、賛成票を集めるにはかなり大変な事だったと想像します。
ここは1,453戸ですが、どのようにして決定したんでしょうね?
936: 匿名さん 
[2014-08-12 18:09:14]
1/2じゃなくて?
937: 入居済み住民さん 
[2014-09-20 16:57:40]
入居者の者です。
弐番街の北側、ラーメン太一の裏手に在るテニスコートのあった社宅(?)の場所ですが、
取り壊して整地しているようですが、なにができるかご存知の方いらっしゃいませんか?
結構敷地面積広いので、商業施設ができるのか期待しているのですが。。
939: 匿名さん 
[2014-09-23 12:00:08]
セキュリティに関することは、こんな開かれた板でするべきでない。
危ないと思えば住民が住民で考えているはず。
941: 匿名さん 
[2014-09-23 18:13:49]
940さん、あなたのその投稿が住人を危険にさらすのですよ。
ここをのぞいているのは善意の人ばかりではありません。
悪意を持つ人間もいるのです。
このパソコンの後ろにはどれほどたくさんの人間がいるかわかりますか?
ネットでセキュリティに関することを話し合わないというのは、ネットの常識です。
知りませんでしたか?

その質問者が何か意図をもって質問していたらどうなりますか?
942: 入居済み住民さん 
[2014-09-23 21:42:36]
各棟に入るのに鍵必要ですよ。
943: 匿名さん 
[2014-09-23 22:28:52]
公式HPにもセキュリティラインの説明が載っていますよ。
ゲートはもちろん、各棟エントランスにもキーが必要です。
945: 匿名さん 
[2014-09-24 08:53:01]
各棟に入るには各棟の鍵が必要です。
946: 匿名さん 
[2014-10-03 12:15:52]
ですよね。
そういうセキュリティはしっかりと考えられているので安心感はあると思います
大きなマンションなので
全体のセキュリティも必要ですが
それぞれの棟でのセキュリティを高めていくのがセオリーなのでしょう。
947: 匿名さん 
[2014-10-07 13:41:41]
セキュリティが甘いという印象はなかったので、びっくりです。
公式HPでも、総勢約20名以上のスタッフがユトリシアをサポートとありますし、パブリックセキュリティーゾーンと、プライベートセキュリティーゾーンにも分かれているようですし、十分安心して生活できるのではないでしょうか?
一般的な戸建てなら、ここまでのセキュリティーってまずないですよね?
948: 匿名 
[2014-10-07 14:05:15]
340が成りすましでいい加減なセキュリティ情報を書いたのです。こういう新しいマンションはセキュリティ命ですから
万全だと思います
949: 匿名さん 
[2014-10-13 22:04:09]
この規模のマンションだとセキュリティスタッフってかなりの人数になるんですね
特に清掃の方の人数が多くて
庭とか周辺のお掃除とかですよね?
そういう所のお掃除を行き届かせることによって不審者の発見に繋がったり、いつも人がいるんだという事ですきを作らないことに繋がったりするのかな。
人の目が結局が一番の防犯効果があるっていう話をよくききますよね
950: ご近所さん 
[2014-10-14 15:24:09]
>>937さん
某議員さんのチラシに載っていましたが、
商業施設になる案が出ています。
交通量の多い交差点なので安全対策は万全を期して欲しいですね。
951: 匿名さん 
[2014-10-20 16:44:52]
950さん、教えてくださってありがとうございます。
商業施設ですか。
どのような業種になるのでしょうかネ!?
生活に密着したようなお店だと一番いいんだろうなぁと思いますが
商業施設と言っても色々と種類がありますから...
あそこは本当に交通量ありますから、渋滞とか事故とかないような感じでお願いしたいですね
952: 匿名さん 
[2014-10-29 10:51:24]
>947さん
総勢20名のスタッフがサポートしているという項目を見落としてましたが
これだけのビッグスケールマンションですから常駐スタッフの数も
多くなっているのでしょうね。
警備員の数は2人ですが、昼はライフマネージャー、夜は警備員の24時間
有人管理体制は何かあった時に安心感があります。
953: ご近所さん 
[2014-10-29 15:11:33]
コミュニティ活動がグッドデザイン賞をとったそうだけど
これって凄いことなのかな?
954: 入居済み住民さん 
[2014-10-30 16:59:31]
ハロウィン お菓子貰って喜んでいました。有難うございました。^_^
955: 匿名さん 
[2014-10-31 11:21:42]
いまやグッドデザイン賞は意味あまりないかと。
形ではないコミュニティのグッドデザインなんていみなーし。
956: 購入検討中さん 
[2014-10-31 18:27:44]
実籾駅を利用してる方々は自転車で行かれる方が多いですか?
駅前の駐輪場(地下ではない)の台数が少ないのが心配です。
自転車の出し入れを考えると、徒歩でもそんなに所要時間に差はないでしょうか。
957: 匿名さん 
[2014-11-07 17:46:17]
実籾、どうなんでしょうね。
個人経営の駐輪場もあるのかなぁと思いつつ、ちょっと歩いただけではなかなか見つからず。
それなら歩いて行ってしまってもいいんじゃないかと思いました。

グッドデザイン賞、いいんじゃないですか?
仮にもしも売らなければならなくなったとき、箔がつくと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる