大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシアってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. ユトリシアってどうですか?その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-13 14:30:31
 

パート8作りましたので、引き続きよろしくお願いします。

住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
その6=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185511/
その7=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225472/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=大成有楽不動産、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2012-11-28 19:31:37

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

ユトリシアってどうですか?その8

883: サラリーマンさん 
[2014-07-05 10:31:20]
駅前ってどーいうこと?恥ずかしい限りです。
884: 匿名さん 
[2014-07-05 11:21:26]
今住民板見てきましたけど、唐突ですね。住民じゃないからわからないんですけど
ロータリーって敷地内ですか?
園バスが止まるところだから敷地外?
住民からの苦情なら、管理事務所にでも通報して対処してもらうんじゃないかな。
駅前でビラ配りって違和感ありまくり。
ここの販売当初のこと思うと住民の苦情じゃないかもね。
なるべくバス待ちの子には静かにさせて親も気を付ければ良いことではないですか。
親のおしゃべりはカフェにでも場をうつしてやるとかね。
885: 匿名さん 
[2014-07-06 23:55:20]
ビラを配るということは、住民ではない子供が入ってきて騒いでるということでしょうか?
戸数が多くて敷地も広いと、特有の問題もあるのかもしれないですね。
でも、ファミリーが多いマンションだと、昼間は子供が騒ぐ声くらい聞こえるのが普通ですよね。
886: マンション住民さん 
[2014-07-07 00:35:49]
ロータリーは敷地内のロータリーの事ですよ。
駅前のことではありません。
887: マンション住民さん 
[2014-07-07 00:40:56]
つけ加えると、ベランダの水遊びも苦情で禁止になり、アリーナでやることに。
しかしその遊ぶ声もうるさいと苦情が。
カフェでは子供が嬉しそうにパンを食べる風景もありますが、
カフェでは静かに楽しみたいとの苦情も。
そして今回、敷地内に幼稚園バスを入れるのはいかがなものか、と苦情が(笑)
年配者は静かに暮らしたいそうです(笑)
そう書かれていました。
殆ど同じ人じゃないのかな?
888: 匿名さん 
[2014-07-07 06:20:41]
こんなマンションに静かな環境を求める人ってあほだよね。
閑静なマンションならお金さえ出せばいくらでもあるのに。金がない、静かな環境も欲しい、そんな都合のいいことなんて無理だよね。
890: 匿名さん 
[2014-07-07 10:51:05]
自分勝手なお年寄りが増えてますよね。小学校の前に引っ越してきて、子供の声がうるさいと苦情出した、なんて話もありました。
891: 匿名 
[2014-07-07 17:39:44]
実地調査をしてから購入しないと後々大変ですからね。
893: 匿名さん 
[2014-07-07 22:19:20]
ここの住人でなく他地区なんだけれど、
幼稚園のバスまちの子供と母親たちの声がうるさいと住民板で騒いでいた。
その文句を言ったのはご老人じゃなく、若い主婦。
今はこらえ性のない人間が多くなっている。
895: 入居済み住民さん 
[2014-07-07 23:52:17]
四番街の上階は全く静かです。
896: マンション住民さん 
[2014-07-08 13:25:32]
バルコニーが敷地内ロータリーに面した1、2番街の低層か?
897: 匿名さん 
[2014-07-08 20:10:01]
住民が少なくて静かな時期が長かったからじゃないの
898: 匿名さん 
[2014-07-10 13:09:50]
まあお互いに思いやりを持って暮らしていけるとうまくいくと思いますよね
子どもがいる人におは子どもがいる人の、シニアにはシニアの事情がそれぞれありますから

この辺りはどうなんでしょう
住環境としては静かなんですけれどもね
開発規模が大きいから賑やかになる部分も出てくるのかな?
900: マンコミュファンさん 
[2014-07-12 01:26:58]
うるさい住人さんが多いのは、避けたいです。
うるさいとは、単に騒音?苦情等?生活に支障が出るなら考えますが。
行儀の悪い人ってどんな人なんでしょうね。
変な人じゃ嫌ですから、下見をしてくるのも良いんじゃないでしょうか。
901: 匿名さん 
[2014-07-12 09:18:04]
小学校中学校が近い立地だから
子供のいる世帯が多く住むのは想定内じゃないのかな
多数派が正義になるのは困るけれど
購入を検討するときにはそういう面も考慮しないとね

「うるさい」と言われてしまうのは
棟が並んでいるので音や声が増幅して響きやすいということもある
子供が遊ぶ声も、それを見ている親たちのおしゃべりも
平屋の多い地域とは「やかましさ」の度合いがずいぶん違うはず

お互いに「そういう環境」なのを考慮して
配慮や気遣いを持って生活するしかないんじゃないかな
なんせ世帯数が多いもの、このマンション
902: 入居済み住民さん 
[2014-07-12 20:53:18]
全くうるさくないからご安心を!
903: マンション住民さん 
[2014-07-12 23:44:06]
住民です。ユトリシアは4/5出来上がっています。コミュニティも盛んです。私は家族と楽しく生活出来るとイメージが出来たので購入しました。間取り←これは一目惚れ。セキュリティーのある庭、体育館、カフェ、住民の交流の場(サークル活動)、ゲストルーム、100%自走式駐車場、ドックラン、隣接する公園など実際に現場で見て感じて検討して下さい。私は住んで2年目ですが気持ち良く生活していますよ。私は販売者でないから売行きが悪くとも別にどーでもイイ。
905: 匿名さん 
[2014-07-14 10:58:38]
ここまで大規模なマンションはめずらしいですね。どちらかといえば家族向けという感じでしょう。
子供がいらっしゃる家族の方が多そうな印象です
ここまで大規模になると住民同士のトラブルもあるかと思いますが、分譲となれば少なそうですね。
共用施設は多岐に渡ってあるんですね。パン屋さんがあるんですね。
コンビニがあったらいいなと思ったのですが、無いのでしょうか?
906: 入居済み住民さん 
[2014-07-14 22:48:00]
騒音なんてないからご安心を(o^^o)
住みやすいマンションです!
敷地内にコンビニはありませんが、出てすぐ、ファミまとセブンがあります!
907: マンコミュファンさん 
[2014-07-15 23:23:02]
近所にイオンがあるんですね。GoogleMapsを見てましたが、そのイオンの隣に小学校と幼稚園ですかねぇ。
そちらの方がビックリですね。学校の生徒さんが、イオンに寄り道を普通にしていそうです。
多分、行っていると思います。(笑)
908: 匿名さん 
[2014-07-16 09:13:24]
道路で分断されていなく、車の騒音、振動、排気ガスとは全くの無縁なところです。ユトリシア大陸と言われる由縁かな?
909: 匿名さん 
[2014-07-17 06:50:01]
ユトリシアから幕張の花火大会は見えますか?
また、富士山も時々見えると聞いた事があるのですが、
実際の景観はどうですか?
910: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 08:13:31]
私は弐番ですが四番街の友達の家に行ったら富士山も見えましたよ!あの景観はホントに羨ましい^^;
911: 匿名さん 
[2014-07-18 18:37:48]
909さん、910さん情報ありがとうございました。
912: 匿名さん 
[2014-07-19 22:36:29]
ここだけで大きな街みたいな感じなので騒音とか排気ガスとかそういうのは無縁ですよね

大きいので共用施設が充実しているのはかなり良いかと

1戸あたりの負担は少ないし

ただこういう場所でこの規模だとリセールの可能性がある場合は厳しいのかな

基本的にはみなさん、永住目的で住まわれる方ばかりだから気にされていないのでしょうか
913: 住民さんD 
[2014-07-20 09:09:10]
>>912
リセールを考えているなら、ココは厳しいかな〜とσ^_^;。それも承知で私はココを選びましたが。。。
914: 匿名さん 
[2014-07-22 20:25:39]
普通しか止まりませんからね。実籾は。
リセールを考えないなら、5LDKもいいですね。
なかなか、ない広さですし普通この金額ではないですよ。
これだけ住戸数が多いと知り合いも沢山、増えそうですね。
体育館まで完備されているなんて学校並ですね。
915: 住民でない人さん 
[2014-07-22 21:00:43]
中古狙えばいいんじゃない?この規模ならこれからいくらでも中古でるでしょ。言い値でかえるんじゃない?
916: 匿名さん 
[2014-07-23 21:34:57]
実籾は特急はとまらないけど快速はとまりますよ~
上野方面に行くときは便利かと。

このマンションを売ること考えて買っている人はあまりいないんじゃないかな~
917: ビギナーさん 
[2014-07-24 00:41:08]
売ることは考えていなくても、売らざるを得ない人はたくさん出ると思います。
なにしろ支線郊外エリアでこの規模ですから。
そのときにどうなるかということですよね。
逆に言えば、リセールが低いことを活用して中古を狙う人も出てくるでしょう。
でも、そんな人は安くないと買いません。
918: 匿名さん 
[2014-07-25 01:30:56]
同じく、中古になった時厳しい物件だと思います。

マンションって、手放したい時直ぐに買い手が付く様な万人に好まれる物件じゃないとダメだと思います。転勤や買い換えに直面して自分たちが住まなくなっても月の維持費はずっとついて回る。ここに限らずマンションは売り易い物を選ぶべきだと思う。
919: 匿名さん 
[2014-07-25 08:31:31]
売りやすいところが快適とは限らない。売ることを重視して多少我慢して暮らすか。現状を優先して生活スタイルに合ったところを選ぶか,考え方の違いでしょう。戸建ても同じですよ。管理費はかからないけど固定資産税や維持費がついて回る。ローン残高や他の資産もリセールを重視するかどうかの検討要因ですね。
920: マンション投資家さん 
[2014-07-26 00:17:11]
みなさん、未来がみえるんですね。
西麻布に六本木ヒルズオープンする前にワンルームマンションを買いましたが、オープンしてから数年で倍になりました。何を言いたいかと言うと、計画されていて着工してる段階ではたいして値段は上がらない。オープンしてどれだけ人が集まるかで値段は上がる。ユトリシアクラスの建物は人口が増える訳で、これから便利になるのは確実だと思われる。企業が投資するには適してる。全てが完成して五年経つとどうなってるかな?人が集まれば、そこで商売をしたい人が増える、競争力が土地に付くと値段は上がりますがね普通は。さてどうなるかな?
922: 購入検討中さん 
[2014-07-26 09:37:29]
ユトリシアって名前がねぇ

老人ホームみたいじゃないですか。。
名前なんてどうでもいいんでしょうが
何か自分的に、引っかかります。
923: 匿名さん 
[2014-07-26 12:27:31]
そうだといいですね。
半世紀前の郊外団地がどうなっているかとか、これからの人口減少に伴う都市縮小傾向を考え合わせると自明ですけれどね。
924: 匿名さん 
[2014-07-27 14:06:45]
1400戸もあるマンションとはまたマンモス的なマンションだけど、今はどのくらいの入居者が居られるのでしょうか。
それとも残りの15戸で完売になるんですか。
でも、これだけ大きいと車を持っていれば駐車場までも遠いんじゃないですか。
買い物に行った時、入口近くに車を停めることは、やっぱり駄目ですよね。
925: 入居済み住民さん 
[2014-07-28 10:40:15]
30分までOKですよ。荷運び様のガラガラもあるし。^_^
926: 匿名さん 
[2014-07-29 11:29:53]
住民板を見てきましたが、ゲストルームが無料から有料に変わったのですか?
無料だと予約が殺到してしまうので、混雑を避ける為の対策なのでしょうか。
利用料金はおいくらになったのでしょう?
有料にして管理費のプールや維持管理コストに充てるのが健全だと考えるので
それはそれでよかったですよね。
927: 匿名さん 
[2014-07-30 03:19:28]
>>919
郊外でこの規模になると常時複数の中古物件が売りに出されて、それらで値段の叩きあいになると思います。
買う側からすれば叩き合わせれば、築浅でも新築から格段に低い値段で買えるわけです。
928: 匿名さん 
[2014-08-01 01:59:34]
ゆとり世代が無理をせずゆとりをもって購入出来るからユトリシアとかってかつて揶揄されていたような…
929: 匿名さん 
[2014-08-02 23:43:52]
ゲストルームだって維持費がどう考えたってかかりますし
無料だった方が不思議なくらいですよね
優良になったと言ってもそこまでべら棒に高いものでもないとのことです
ゲストルームの維持費+管理費収入になるのなら
良い事ではないかなーと思います
それにしてもこのようなビッグコミュニティって規約を変えるのが大変そうなのに
それがなされたっていうのはすごいなぁ
930: 購入検討中さん 
[2014-08-05 09:36:42]
アコレ実籾駅北店とカインズホーム船橋習志野店が近日オープン。
駅構内のファミリーマートもオープンしました。
少し便利になりますね。
931: 匿名さん 
[2014-08-09 17:07:19]
妥協で選ばれる街ですよね。実籾って。本当は津田沼か幕張辺りにしたいけれど下り方面にも行きたくない。値段や居住性で検討すると→ユトリシアでいっか…みたいな感じ…
933: 匿名さん 
[2014-08-11 10:21:46]
ほとんどの人がそうじゃないの?
本当は都内が良いけど津田沼や幕張でもいっか。
本当は千代田区が良いけど江戸川区でもいっか。
本当は一軒家が良いけどマンションでもいっか。
934: 匿名さん 
[2014-08-11 14:06:00]
実籾まで下るなら一軒家のほうがお得かも
935: 匿名さん 
[2014-08-12 14:55:37]
>>929さん
今回のゲストルーム利用料金変更は管理組合が決定したのか、それとも売主が決めたのかが気になります。
もし管理組合であれば、規約変更には総会で区分所有者の4分の3以上の決議が必要になるそうなので、賛成票を集めるにはかなり大変な事だったと想像します。
ここは1,453戸ですが、どのようにして決定したんでしょうね?
936: 匿名さん 
[2014-08-12 18:09:14]
1/2じゃなくて?
937: 入居済み住民さん 
[2014-09-20 16:57:40]
入居者の者です。
弐番街の北側、ラーメン太一の裏手に在るテニスコートのあった社宅(?)の場所ですが、
取り壊して整地しているようですが、なにができるかご存知の方いらっしゃいませんか?
結構敷地面積広いので、商業施設ができるのか期待しているのですが。。
939: 匿名さん 
[2014-09-23 12:00:08]
セキュリティに関することは、こんな開かれた板でするべきでない。
危ないと思えば住民が住民で考えているはず。
941: 匿名さん 
[2014-09-23 18:13:49]
940さん、あなたのその投稿が住人を危険にさらすのですよ。
ここをのぞいているのは善意の人ばかりではありません。
悪意を持つ人間もいるのです。
このパソコンの後ろにはどれほどたくさんの人間がいるかわかりますか?
ネットでセキュリティに関することを話し合わないというのは、ネットの常識です。
知りませんでしたか?

その質問者が何か意図をもって質問していたらどうなりますか?
942: 入居済み住民さん 
[2014-09-23 21:42:36]
各棟に入るのに鍵必要ですよ。
943: 匿名さん 
[2014-09-23 22:28:52]
公式HPにもセキュリティラインの説明が載っていますよ。
ゲートはもちろん、各棟エントランスにもキーが必要です。
945: 匿名さん 
[2014-09-24 08:53:01]
各棟に入るには各棟の鍵が必要です。
946: 匿名さん 
[2014-10-03 12:15:52]
ですよね。
そういうセキュリティはしっかりと考えられているので安心感はあると思います
大きなマンションなので
全体のセキュリティも必要ですが
それぞれの棟でのセキュリティを高めていくのがセオリーなのでしょう。
947: 匿名さん 
[2014-10-07 13:41:41]
セキュリティが甘いという印象はなかったので、びっくりです。
公式HPでも、総勢約20名以上のスタッフがユトリシアをサポートとありますし、パブリックセキュリティーゾーンと、プライベートセキュリティーゾーンにも分かれているようですし、十分安心して生活できるのではないでしょうか?
一般的な戸建てなら、ここまでのセキュリティーってまずないですよね?
948: 匿名 
[2014-10-07 14:05:15]
340が成りすましでいい加減なセキュリティ情報を書いたのです。こういう新しいマンションはセキュリティ命ですから
万全だと思います
949: 匿名さん 
[2014-10-13 22:04:09]
この規模のマンションだとセキュリティスタッフってかなりの人数になるんですね
特に清掃の方の人数が多くて
庭とか周辺のお掃除とかですよね?
そういう所のお掃除を行き届かせることによって不審者の発見に繋がったり、いつも人がいるんだという事ですきを作らないことに繋がったりするのかな。
人の目が結局が一番の防犯効果があるっていう話をよくききますよね
950: ご近所さん 
[2014-10-14 15:24:09]
>>937さん
某議員さんのチラシに載っていましたが、
商業施設になる案が出ています。
交通量の多い交差点なので安全対策は万全を期して欲しいですね。
951: 匿名さん 
[2014-10-20 16:44:52]
950さん、教えてくださってありがとうございます。
商業施設ですか。
どのような業種になるのでしょうかネ!?
生活に密着したようなお店だと一番いいんだろうなぁと思いますが
商業施設と言っても色々と種類がありますから...
あそこは本当に交通量ありますから、渋滞とか事故とかないような感じでお願いしたいですね
952: 匿名さん 
[2014-10-29 10:51:24]
>947さん
総勢20名のスタッフがサポートしているという項目を見落としてましたが
これだけのビッグスケールマンションですから常駐スタッフの数も
多くなっているのでしょうね。
警備員の数は2人ですが、昼はライフマネージャー、夜は警備員の24時間
有人管理体制は何かあった時に安心感があります。
953: ご近所さん 
[2014-10-29 15:11:33]
コミュニティ活動がグッドデザイン賞をとったそうだけど
これって凄いことなのかな?
954: 入居済み住民さん 
[2014-10-30 16:59:31]
ハロウィン お菓子貰って喜んでいました。有難うございました。^_^
955: 匿名さん 
[2014-10-31 11:21:42]
いまやグッドデザイン賞は意味あまりないかと。
形ではないコミュニティのグッドデザインなんていみなーし。
956: 購入検討中さん 
[2014-10-31 18:27:44]
実籾駅を利用してる方々は自転車で行かれる方が多いですか?
駅前の駐輪場(地下ではない)の台数が少ないのが心配です。
自転車の出し入れを考えると、徒歩でもそんなに所要時間に差はないでしょうか。
957: 匿名さん 
[2014-11-07 17:46:17]
実籾、どうなんでしょうね。
個人経営の駐輪場もあるのかなぁと思いつつ、ちょっと歩いただけではなかなか見つからず。
それなら歩いて行ってしまってもいいんじゃないかと思いました。

グッドデザイン賞、いいんじゃないですか?
仮にもしも売らなければならなくなったとき、箔がつくと思います。
958: 匿名さん 
[2014-11-07 17:59:51]
待望の5番街ですね。今4番街は先着順29戸ですから5番街とあわせて250戸強でユトリシアも
完結ですね
959: 匿名さん 
[2014-11-07 19:57:43]
今までの分譲マンションで一番長い販売期間か??

すでに5年は販売してますね。
960: 匿名さん 
[2014-11-07 20:12:34]
同規模の新船橋マンションは1年かからず完売したのにね。
5番街が完売するまであと何年かかるんでしょうか?
961: 匿名さん 
[2014-11-07 22:20:14]
だから5番街が完売する頃には
1番街が大規模修繕時期だっつーの

962: 匿名さん 
[2014-11-08 03:38:24]
LOVE1000・・・また分けわからんキャッチコピーだね
宇宙人やら象やら、企画担当者のセンスはどうなってんの?
963: 匿名さん 
[2014-11-08 08:00:34]
そもそもユトリシアとのネーミングが全てを物語っている
964: 匿名さん 
[2014-11-08 08:19:35]
ハセコーにセンスはないでしょ。。
965: 匿名さん 
[2014-11-08 10:02:31]
売り主ハセコーじゃないですよ。西の鉄道会社グループです。関西と関東では感性が少し違うのかも
966: 匿名さん 
[2014-11-08 10:41:58]
概要見ると、売主・設計・監理に長谷工ってあるけどちゃうの?
967: 匿名さん 
[2014-11-08 11:15:21]
違うよ。

売主  大成有楽不動産  名鉄不動産  三交不動産  東レ建設  新日本建設


売主 設計 管理  長谷工

  つまりマンション躯体の設計責任はハセコー。うったあとの管理もハセコー。

これだけ著名なデベで、マンションも感度良いのになぜ売れないのかね。
やはり実籾という土地が1500戸をひっぱるだけの魅力がないのかな。
そのなかで1000戸を売り上げたのはある意味立派
968: 匿名さん 
[2014-11-08 11:29:32]
初動のネーミングで躓いたかも。時代の変わり目で世の中堅実な風潮に転換してきているときだった。
今の購入中心者はバブルを経験していない、失われた20年を生きてきた世代で何事にも堅実、というか
余裕を経験していない。
パロディより、何が一番利点なのかをじっくり説明してもらいたい世代。

生命保険のコマーシャルが時代を映している。各社堅実路線にシフトしている。パロディでコマーシャルをつくってきていた
会社も軌道修正してきている。そういう時代風潮と購入者の立ち位置を考えたら良いのではないかな。
若い世代に子育てしやすい良いマンションだから、ネーミングを5番街から買えたらどうだろう。
揶揄で使われる「ゆとり」をまさにその世代が購入したいかなと思うよ
969: 匿名さん 
[2014-11-13 23:10:22]
マンションの名前って結構大事なのでしょうか。個人的にはそんなに気にならないですけど、
この掲示板を見てると、名前が悪いって言われてる所もありますね。
970: ご近所さん 
[2014-11-14 08:27:33]
hitomiのLOVE2000からとっているのでしょうか?
少し古いですね。もう入居数は1100戸超えてるしね。
971: ご近所さん 
[2014-11-14 23:51:48]
>>950さんが書かれてた商業施設、イオン系ショッピングモールという噂を聞きましたがどうなんでしょうか。近くにマックスバリュがありますが、スーパーではないのかな。
972: 匿名さん 
[2014-11-16 02:39:38]
感動大陸でしたっけ…?フレーズ。

幕張~武石インターからのあの混雑と抜けの悪さがネックですね。津田沼や大久保方面への道路もスムーズとも言えない。長作や犢橋への下り方面もダメ。駅から徒歩11分でも立地的にイマイチな感じです。
973: 物件比較中さん 
[2014-11-17 11:11:49]
実籾って悪くないと思いますけどね、自転車があれば津田沼も普段使いできますし
ユトリシアのあまりにも割安感を前面に出した広告がマズかったなと
安物買いのナントヤラという言葉を連想させてしまったかな
974: 購入検討中さん 
[2014-11-18 05:55:10]
3、4年前に購入検討してました。諸事情で購入を中断していましたが状況が変わり再度購入検討中です。当初と比較すると価格がかなり下がっているようですが値引きはないのですか❔以前は国産高級車ほどの値引き提示がありました。現在はどうでしょうか。
975: ご近所さん 
[2014-11-19 12:44:52]
>>971
噂では、東習志野ヨーカドーを閉店したアパレルチェーンと
同じく東習志野ヨーカドーにある外食チェーンだそうです。
それとどこかのスーパーが入るとかどうとか。あくまでも噂です。
976: 匿名さん 
[2014-11-19 13:47:55]
自分はいま住んでいる街と住まいが好きだけど、ここもいいと思う。
ドラマのような毎日というフレーズはあながち大袈裟でもなさそう?。

住めばきっと自分たちが楽しめるような生活スタイルを考えるんだろうし、サイト通りに一日を送る必要はないから、それぞれのドラマがきっと生まれるはずです。

イオン・さくら公園、そしてマンションの共用環境。
気分明るい毎日は送れそう。
977: 物件比較中さん 
[2014-11-19 20:20:53]
>>974
今は、ドイツ高級車なみの値引きだと思います。実印持参ならかなり値引き期待出来ると思います。
978: ご近所さん 
[2014-11-21 22:52:35]
>>975
ありがとうございます。
そのアパレルチェーン店がなくなって不便に思っていたので、またできるならうれしいです。
979: 匿名さん 
[2014-11-24 05:29:34]
新築のうちから大規模なディスカウントになってしまう状況は、ちょっと先行きが危ぶまれますね。
もう買ってしまった人は骨を埋める覚悟で満足されてるので問題ないはずですが。
規模が需要に対して過大だというのは、計画当初から指摘されてきたので、やはり…という感じです。
980: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 21:47:04]
マンション買うのに骨を埋める覚悟なんていらないでしょう。当面の住居の環境に満足できれば十分です。規模が需要に対して大きいというのは合意しますが、規模の大きさ故のメリットもあるでしょう。転売時の値段が低くても、一定以上の期間気に入って住んで容認できる価格であれば問題ないでしょう。静かですし、見晴らしは最高だし気に入っていますよ。他にも家があるけど今はここが気に入っています。
981: 匿名 
[2014-11-24 22:36:59]
ベランダからの見晴らしがいいのは4、5番街だけでは?
982: 匿名さん 
[2014-11-24 23:09:06]
ここをやめてプラウド船橋にして正解でした
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる