住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-15 13:58:46
 削除依頼 投稿する

シティテラス武蔵境について情報交換をする場です。その3となりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222581/

前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-11-28 14:25:12

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?その3

103: 匿名さん 
[2013-01-18 21:25:43]
土地が高いからじゃないですか?
土地の値段は需給で決まるから、供給が少ないのか需要が多いのか分かりませんけど。
武蔵境は商業地価、住宅地価共に高いようです。
一部の山手線駅前より高いみたいです。
104: 購入検討中さん 
[2013-01-18 22:35:43]
スミフの社員が言ってたけど、三鷹のタワーズで坪400万で武蔵小金井のタワーで坪320万ぐらいだったよ。
坪300あれば、都心も買えるけど、駅近で大型スパーあって総合病院あって図書館あって…南向きで日当たり良く五月蠅くなくって地盤もよい、あまり無いよね。

都心であればいいって訳でも無いんだし、無暗に都心と比べても意味ないよね。
てか、皆さんの言う都心ってどこなんだろうね?6000万で買えるここぐらいな都心を教えてほしい。
105: 物件比較検討中さん 
[2013-01-18 22:40:51]
一度住むと自発的に転出する人が少ない→人口流入傾向(全体は人口減の中で)→そんなことを長く繰り返してるから供給される土地が限られてる(強い地主も多い)&中央線も以前より強くなった気が(車輌が新しくなったから?)&JRの積極的な開発とイメージアップ(金のあるところに資本投下を優先するのは定石)・・・のスパイラルアップ。他にもたくさん理由があると思うけど(緑が多く住みやすいとか、地元に誇りを持ってる人が多いとか、変な人が住んでる感じがするから子育て安心とか)ザックリ言うとそんな理由では?
106: 物件比較検討中さん 
[2013-01-18 22:49:52]
もとい。
変な人が住んでる感じがするから

変な人が住んでる感じがしないから
107: 匿名さん 
[2013-01-18 23:25:05]
>>104 正直坪330なら新宿区のいい場所のマンションでも買えるわ

大型スーパーってイトーヨーカドーのちょっと品質よくなったバージョンやん

新宿区の中のいい場所だったらもちろん近くにいい総合病院あり(たとえば慶応など)
日本有数にデパートも近い
地盤もいい

武蔵境は穏やかで緑が多い環境のわりに生活利便性も悪くないってところだけだよね

正直都下は交通アクセス悪いよ。まあ引退した老夫婦とかにはいい街かもしれないけどね

個人的に地下鉄通ってないところは不便


108: 購入検討中さん 
[2013-01-18 23:52:51]
なるほど、新宿ね…
新宿のいいとこって、デパートあるの?
砂土原や神楽坂なんかはいいとこだけど、慶応ってことは信濃町だよね…

6000万じゃ南向きで立地の良い3L買えないよ…中央線・総武線は結構見たけど。
子供いなきゃ2Lで都心も良いけどね、スーパー近いのは都心少ない、境は成城石井とかクイーンズ伊勢丹も出来るしね。
品濃町あたりスーパーとか、少ないよね。

>武蔵境は穏やかで緑が多い環境のわりに生活利便性も悪くないってところだけだよね

何気にそれかなり重要なんですけどね、私には。
地下鉄ないと不便なら、中央線はそもそも選ばないでしょ?

因みに新宿に住んでたけど、地下鉄も便利だけど…やっぱJRも便利なんだよね、駅前に何でもあるから。
109: 匿名さん 
[2013-01-19 01:02:20]
本当に場所は良いと思うのです。ただ、武蔵野市の一番はじっこで、三鷹をこえたら郊外、のイメージがあるので、中も外も6000万以上するように見えないマンションだなぁとは思いました。。この辺りの地価に詳しい人なら別ですが…
110: 匿名さん 
[2013-01-19 01:08:22]
追加。でも、人に見せるために購入する訳でないし、実際、住んだら便利さを毎日実感出来て、気に入るんだろうなーと思いましたよ!2人めの子供が出来たらちょっと厳しめですが…
111: 匿名さん 
[2013-01-19 08:44:59]
>109さん
武蔵野市が高いんだと思います。
ここははじっこの駅だから坪330万円ですが、三鷹の武蔵野タワーズは坪400万でした。
吉祥寺で徒歩数分の南向きマンションが出来たらもっとすると思います。
112: 匿名 
[2013-01-19 08:54:26]
>109さん
仕事は都心、住むのは郊外なんて理想的(笑)
通勤時間も短くて得ら、生活の利便性が高い"郊外"ですよね
113: 107 
[2013-01-19 12:21:48]
だから個人の価値観だって。

子供がいたり広々と緑が多くて地盤がいいところで生活利便も悪くないところに住みたいと思うのであれば
いいんじゃないでしょうか武蔵境でも。このマンションは住友価格だなあと思いますが

ただ自分の感覚では武蔵境は地下鉄もないうえ新宿や東京駅から遠すぎる

6000万台っていってますけど60㎡台でしょ?坪単価で言ってください。ここは坪単価330万です
その価格だったら都心の交通利便性と生活利便性もいい場所を買える可能性はあります

自分の価値観だったら武蔵境にそんな価値を見いだせないということです

個人的には吉祥寺や三鷹も過大評価されてると思いますけどね。







114: 匿名さん 
[2013-01-19 13:00:37]
>ただ自分の感覚では武蔵境は地下鉄もないうえ新宿や東京駅から遠すぎる
この条件と価格を重視するのであれば、山手線東部又は北部で探されたほうが絶対お得だと思います。
東京市部板を見ているのが不思議ですが、ここはバランスが良いという駅(エリア)はありましたか?
115: 匿名 
[2013-01-19 15:06:59]
ここは「○○ってどうですか?」という掲示板なので、他にもっとありそうだよ…と親切心から書き込みされているのかなぁ~と読ませて頂いております。
都心で駅遠、最寄りはコンビニなら同じような価格帯があるかもしれませんが、ご家族、特に女性は大変ですよね
足りない物をちょっと買うにも自転車や車が必要では、ね
116: 匿名さん 
[2013-01-19 15:51:09]
ホント、価値観ですよね!
生活利便性は最高なにで、住んで後悔する物件ではないとは感じました。
地盤も良いですし。
ただ、一般的に見て高級だと言われている三軒茶屋や、学芸大学辺りも買えてしまうような値段でこの狭さとなったら迷ってしまうのです。
人によっては武蔵境、埼玉千葉と変わらない印象なので、、(埼玉千葉の方すみません…割高感があると言う意味です)
72㎡くらいあって、もう少し仕様に高級感があれば、踏み切れたのですが。
とは言え、将来貸したり売ったりするのは、しやすそうだし、きっと売れ残りは無さそうな印象なので、未だ焦りつつ検討中です。
117: 匿名さん 
[2013-01-19 16:44:12]
116です。上記の街ははもちろん、駅徒歩2分ではないのは理解しての、比較検討中です(>_<)
118: 107 
[2013-01-19 16:52:23]
いやだから情弱にもほどがある。今まで物件見てきたけど都心の駅近でも(都心でもピンキリ)坪330ぐらい買えますから

ここの住民か営業か武蔵境住民か知らないけど必死ですね笑

まあいいんじゃないでしょうか個人の価値観なので。何に価値を見出すかは人それぞれです

119: 匿名さん 
[2013-01-19 17:00:55]
価値観の違いは大きいですね。
不動の人気を誇る吉祥寺でさえ「ゴミゴミして嫌い」「都下なのにどこがいいの」みたいな意見はありますから。
武蔵境だと尚更そういった意見が多いのは当然かなと思います。

ただ武蔵境がこの数年で勢いが出てきたのは確かです。
高級スーパーと言われる成城石井が出来ただけで驚きでしたが、今度はクイーンズ伊勢丹の出店です。
噴水とイルミネーションが見事な南口広場と隣接する公園。
高架下ショッピングセンターはまだまだ広がりますし、日医大キャンバスが移転予定と成長が見込まれます。
そして評判がすこぶる良い武蔵野プレイスの存在。
https://twitter.com/mp_studies

武蔵境が住みたい街、住んでみたい街ランキングに入るようになる程変わってきてます。
人気の吉祥寺まで近いといった武蔵境以外の要素もあるかもしれません。

やはり武蔵境にこの額は出せないという人は沢山いると思いますが、出せる人も増えてきているのだと思います。

建物に関しては・・・
高くなってもいいから80㎡欲しかったという意見はファミリー世帯ならありますよね。
120: 107 
[2013-01-19 17:12:59]
武蔵境の街自体は確かにいい街だと思いますよ

特にこの物件があるほうは暮らしやすそうです。

吉祥寺みたいに駅周辺ごみごみしてて人は無駄に多い街と違ってね





121: 112、115 
[2013-01-19 18:07:17]
あら、私のこと?必死に思えました??
勿論、営業ではありませんし、まだ住人でもありません。
別に早く売れて欲しいなんて心配していません。
感じた良い印象をレスすると営業ですか…。
もしかして、都心他社物件の営業さんですか?(笑)

122: 匿名さん 
[2013-01-19 18:24:37]
これまた価値観ですが、その値段でなく、内容として「高い」と感じてしまう人も少なくはないはず…
もちろん、納得して買われた方も多いと思いますが。
この辺りの相場に詳しくない友人、家族を招待したら、たぶん、5000万くらいかな、と思われる物件だと思います。駅近でも。
123: 周辺住民さん 
[2013-01-19 19:02:45]
確かに、今は武蔵境は、自分は武蔵野市です、と言うときちょっと恥ずかしいかな、ギリギリ過ぎて…
これから変わるといいな~と思ってます。
124: 匿名 
[2013-01-19 19:11:35]
そうですね、価値観は人それぞれですね。
確かに6千万後半は、高いです。
床材をみても、見合った高級感ないとの意見も頷けます。
我が家の決め手は、物件が武蔵境南口で駅近、ヨーカ堂&図書館至近、南面陽当たり良好の環境重視です。
高級感の有無は、あれば尚良かった…位でしょうか。
生活で日々実感するのは、住まいの高級感でしょうか?
高級感に浸るのは、長くても入居一年位。
しかし、生活の利便性は住んでいる間、都度都度実感するものと思いました。
いろいろな意見も読みますが、我が家は決めて良かったと思ってます。
125: 匿名さん 
[2013-01-19 19:34:06]
>122
相場に詳しくない人に高いマンションに住んでると思われたい見栄っ張りの人は止めといたほうがいいと思います(笑)

>123
意味が分かりません(笑)
地元の人なら普通に「武蔵境に住んでます」で良いんじゃないですか?
「それどこ?」→「三鷹の隣、吉祥寺から二つ目です」
これで足りるのような気がしますが。

恥ずかしいのは連続ネガにマジレスしてしまった私?
126: 周辺住民さん 
[2013-01-19 20:12:26]
123です。言葉が足りませんでした。普段から武蔵境です、と言っていますが、言うには…と言う意味です。ただ、武蔵野プレイスの設立から武蔵境のイメージもどんどん良くなっているし、もっと発展するのでは?と期待しています。戸建ての三鷹で探して、武蔵境になりましたが、今は緑も多く三鷹より住みやすくて良かったと思っています。駅前の目立つマンションが気になり、関係ないのに口を出してすみません…
127: 匿名さん 
[2013-01-19 20:42:55]
>126
「武蔵野市」と答えると範囲が広くてイメージが湧かないという理由で「武蔵境」と答えるものだと思ってました。
「武蔵野市」と答えて何で恥ずかしいのか私も分からないです。
市役所付近や八幡町、桜堤なんかだと駅名では微妙なので「武蔵野市です」と言ってると思いますが。
128: 周辺住民さん 
[2013-01-19 21:10:10]
吉祥寺、三鷹が高くて買えなかった思いがあったのでつい…
確かに桜堤とか、なるほど、全くそうですね!
変なことを書き、申し訳ないです。削除して下さっても大丈夫です(>_<)
129: 匿名さん 
[2013-01-19 22:05:52]
>>128
境南町で戸建てだったらそこまで安くないじゃないですか。
吉祥寺北町の外れとかよりも高いですよ。
130: 購入検討中さん 
[2013-01-19 23:50:22]
113.118さん

坪330を72㎡だと…
普通に計算して7100万を超えますよ?

言いたい事はなんとなくわかるのですが、支離滅裂すぎませんか?
「坪いくらだと~が買える」は解るのですが、総額6000万高い・坪330万であれば都心も買える・72㎡は欲しい。なにか矛盾が酷くないですか?

7000万円以上だせば、都心も買えますが6000万円台だと限られます。
70㎡以上欲しければ、坪330万の地域は買えません=都心は買えないのでは?

131: 購入検討中さん 
[2013-01-20 00:09:59]
因みに私も新宿・中野・杉並など色々と見ましたが、坪単価や高級感など…比較して比較して、買い得を求めるって疲れません?
内装が高級なのも良いですけど、別に内装だけで選ぶ訳ではないですしね。坪単価も67㎡か72㎡かで決める事もないですし、廊下が無くて70㎡の物件と致命的な差は感じなかったですし、結局は使い勝手でしょ?まぁ価値観ですけどね。

駅徒歩と日差しと買い物利便と環境が家族と自分の為には優先されますからね。6000万代でこれらの条件に合致する都心があれば検討しましたけど…私の探す限りなかったですね。

総額で7000万も8000万も出せれば、坪単価とか80㎡とか言えるのかもしれませんけどね、ちょっとそこまでは出せないので…
132: 匿名さん 
[2013-01-20 00:16:07]
スミフのマンションは無意味に高いのはここだけでは無いからなぁ
売れない値段を付けて、ノルマをかして社員を使い捨てするのが、会社方針みたいだからね
スミフを調べてみな
133: 購入検討中さん 
[2013-01-20 00:18:17]
でも少なくともここは売れているのでは?
何か嫌なことでもされたんですか
134: 匿名さん 
[2013-01-20 00:21:40]
ここが、購入者用のスレッドではなく、どちらかというと比較して検討するスレッドだからではないでしょうか。
プラス要素しかなければ、迷いもしませんし、それぞれ販売期間開始日後、即売、抽選くらいの大人気物件になるのでは…誰にとっても完璧な物件はないから、何かしらマイナスの要素はあってしかたないかな、と思います。
135: 匿名さん 
[2013-01-20 00:52:55]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
136: 匿名さん 
[2013-01-20 02:29:59]
>119
たしかに日本医科大が武蔵境にキャンパス移転を計画してるようですね。事業計画によると将来的に獣医生命科学大との合併を視野に入れてるとの記載があるので将来的にここに日本医科大の大学病院とかできると嬉しいのですが。
137: 匿名さん 
[2013-01-20 02:36:45]
このスレ、この物件買った人が必死だね笑

もちろん十分いいマンションだと思いますよ
住友の値付け笑 ですけど
138: 匿名 
[2013-01-20 06:17:13]
>132
度々ネガレスしてる方と思いますが、↑は意味が解りません
抽象的な事ばかりでなく、ここよりも良いのは具体的にどこの物件か揚げて頂いた方が検討中の方も分かりやすいですよ。
139: 匿名 
[2013-01-20 08:38:46]
>137
この物件購入者が必死だ言われますが、なぜ必死だと思われるのでしょうか?
抽選完売物件になる事をことさら望んでないし、必要もないです。
どう売るかは、スミフが決めればよいことですし、MSはどれも高い買い物ですから、各家庭で決めれば良い事ではないでしょうか。
購入者を侮蔑するような度々の発言の意図は何でしょうか。
スレ主は男性?と思われますが、そんなだからの今じゃないかしらと失礼ながら思ってしまいました。
もっとご自身と向き合った方が宜しいかと…。
ご不快でしたら、失礼ですが。
140: 匿名さん 
[2013-01-20 10:33:53]
>138
私も同じように、参考になるネガレスなら聞いてみたいのでむしろ大歓迎です。
なのに安っぽいとか高すぎるとか具体性に欠ける個人的感想を延々と書き込むだけでは全く参考になりません(笑)

>139
この手の性格の人はご近所さんにしたくないタイプですよね。
だから購入者や検討者には必ずしも悪い話ではないかもです(苦笑)
141: 匿名さん 
[2013-01-20 12:59:17]
>>139ちゃんと日本語しゃべれるようになってください
142: 匿名さん 
[2013-01-21 07:13:23]
ここと西麻布の新築物件がだいたい同じぐらいの坪単価ですが
両方を比較して、必ずしも多くの人が西麻布を選ぶわけではありません。

つまり、武蔵境の坪単価と評価が上昇を続けていて
これからもさらに上が見込めるから、ここを投資用として購入する人もいるのだと思いますが。
143: 購入検討中さん 
[2013-01-21 18:13:48]
No.142

気になって調べたけど…西麻布のマンションの一つは
坪325万からみたいですね。
坪325が70㎡~72㎡だと 6,881万~7078万ですね。
高いですね。
この辺りは標準相場は坪445万みたいですね。

http://goodmansion.seesaa.net/article/276242701.html

坪単価でみる人は、早く買わなきゃですね!

武蔵境は下が67~68㎡で6000万だから、坪は291万ですよね?
一番上で6700万だったから…坪330万ですね。坪325万ってどの数字なんですか?
144: 購入検討中さん 
[2013-01-21 18:21:38]
ごめんなさい、No.143間違えました、誰も325万とは言ってないですね。このマンションが坪330万って言う人がいるので・・・間違えました
坪325~と…
坪~330万だとだいぶ感じが違うと思うのだけどもと思い書きました。
145: 匿名さん 
[2013-01-21 19:21:35]
>144さん
シティテラス武蔵境は坪291〜330万円。
サンウッド西麻布は坪325〜393万円。
中間値は310万円と360万円ですから価格帯が全然違います。
さすがに142さんが言っている物件とは違うものだと思います。
146: 購入検討中さん 
[2013-01-21 21:24:02]
No.145さん

確かにそうかもですね、だとするとNo.142さんの言う西麻布ってどこですかね?
パークハウス西麻布も北側の低層2Lが坪341万みたいだし…
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html

ここで坪単価を連呼する人達のおかげで、坪単価を気にする様になったけど、70㎡~72㎡とか80㎡を都心で買うと、600万から6500万で買うには坪283万~298万でしか買えない。80㎡だと坪247~268万ですよ・・・・
そんな安い物件を是非教えて欲しいですね、同じような条件で。

つまり、新宿区や西麻布で日当たり良く南向きで住環境が良好なマンションを、坪300万以下で70~80㎡をさがすか、相場なりに340万前後からの坪単価で、70㎡~80㎡を7,199万~8,228万で買うという事なんですよね…

合理的に考えれば考えるほどネガティブな人の言動に矛盾を感じるよ。

たぶんそれが感情的や情緒的と言われる要素だと思います。
147: 匿名さん 
[2013-01-22 09:35:17]
100です。久しぶりに覗いてみたら、書き込みが増えてますね。
都心の物件と比較する書き込みが多く、もしかしたら私が「この狭さだと都心のマンションの方が買いたくなる」と書いたのがきっかけ?と、自意識過剰ながら思ってしまいました。
私の場合は帰省と通勤の都合上、中央線で探してますので、都心といってもブランド街ではなく中野や新宿、各停で神楽坂、市ヶ谷、飯田橋あたりの中古物件も見てます。そうしたエリアより武蔵境を選ぼうと思ったのは、子育てのためです。武蔵境までくだるのなら戸建が理想的ですがマンション希望なので、こちらを考えました。武蔵境なのに、この値段、この狭さ。
148: 匿名さん 
[2013-01-22 09:41:42]
147です、すみません操作ミスで途中で送ってしまいました。要するに中途半端な物件だと思った次第です。いったいどういう層を狙って建てたのかと聞きたい物件でした。あと10m2あったら、本当に魅力的なマンションだったなーと。
149: 匿名さん 
[2013-01-22 10:53:28]
>>146
しかし武蔵境でも80平米で6000万円台の値段の物件は存在しない。
ここの坪単価が平均坪310ぐらいだとすると、80平米なら7000万円台後半ということになる。
つまり、もっと広い部屋が6000万円台で欲しいなら、中央線であれば
八王子辺りまで下るしかないし、ここはまだ住友による残戸の値上げの可能性もあるということかと。
150: 匿名さん 
[2013-01-22 11:09:05]
中央線の駅近物件はどこも60㎡台が増えてますね。
どういう理由か分かりませんけど。
値段ですが北口のライオンズも坪300万超ですし、これが武蔵境の相場になってきたということでしょう。
駅ずらして東小金井にすれば値段はガクッと落ちます。
不満をここで訴えても何も変わりませんので、他で探したほうが得策です。
都心で図書館、商業施設、駅直近、南向きでこの価格を探すのも悪くないですが。
151: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-22 12:59:13]
ライオンズが300ごえ?明らかにこの物件より全然安いよあっちのほうが。もちろんこの住友のほうが環境はいいけどね
駅までの距離は同じでも。でもあっちも仕様悪くないしリセールはあっちのほうが値下がりはしないだろうね元が安いから

152: 匿名さん 
[2013-01-22 15:57:12]
小金井市はゴミ問題があるからなあ
153: 購入検討中さん 
[2013-01-22 16:07:45]
No.151さん
ライオンズは南向きで、隣が気にならない部屋は坪300オーバーですよ?
西向きや低層は安いけどね。

あなたの言うように、駅の北側で隣がパチンコ屋の低層と駅南の環境は大きく違いますしね。
それこそ、駅近で利便だけ求めるならば、都心でもいいかもですね。

南向き・図書館とスパー隣接で日当たり良好でライオンズと同じ金額で、坪単価も安くて…って言っても始まらないですよね。そんな好立地が安くで出てくる事は少ないですから。

別に武蔵境でなくても、西向きとかで隣至近で内装良く道路隣接という物件は「坪単価」で安くあるかもですね。
あくまで「坪単価」でみればですけど。
154: 購入検討中さん 
[2013-01-22 16:37:52]
No.148さん
どのマンションも、値段そのままであと10㎡大きくなれば「魅力的」になりますよ。
値段が高い「しかも」狭い。

それは、住居に求める趣旨が絞れて無いだけでは?
武蔵境で南向きで日あたり良くて67㎡+10㎡は77㎡から80㎡をライオンズより「安く」買うって現実的ですか?

中古物件と新築では、少し前提が変わりますしね。誰かは都心の新築・西麻布も買えるといっていたし。
値段中心に考えれば、同じような条件で同じような広さは都心は買えません。つまりもっと狭くなる。
広さ中心に考えれば、同じような条件で同じような金額は都心は買えません。もっと高くなります。

たぶん、中途半端なのは嫌な言い方かもしれませんがNo.148自身かもしれません。武蔵境で戸建買えました?
安くでありました?

どういう層を狙っているかより…No.148さんのご希望に適うモノはあるのかな?って単純に思いますよ。
誰かが言うように、八王子あたりを見てるなら解りますが、都心で見ているのに何故No.148さんの様な意見になるのかが、非常に疑問なのです。武蔵境で条件にあう戸建があったのか、都心で広くて安く環境が良いのはあったのか、を言ってもらえばかなり建設的な意見になると思うのですが…
ありもしない前提をあれこれ言っても仕方が無くないですか?
155: 匿名さん 
[2013-01-23 00:01:50]
西麻布のマンションは東向きですから坪単価だけでは比較できないかと。
南向き日当り良好というだけで1,000万高くなることもあるようですし。

ちなみに、ここが相場よりも高めだと感じるのは武蔵野市営駐輪場分の
土地の価格が上乗せされているからかな。
156: 匿名 
[2013-01-23 02:54:04]
>148>147>100さんの 条件は、中央線沿線、子育て環境、陽当たり、7~80平米、坪単価330可でしょうか?
なかなか難しそうです。
157: 匿名 
[2013-01-23 03:34:19]
駅前でも国分寺、立川、八王子に行けば余裕
三鷹より東で新築駅近探せばどこも相応の値段になる
158: 匿名さん 
[2013-01-23 07:44:14]
>155
西麻布で武蔵境以下の坪単価で購入出来る物件がそもそもあるんですか?
容積率は目一杯使っていますし、駐輪場分の土地が価格に転嫁される意味も分かりません。
159: 匿名さん 
[2013-01-23 18:06:58]
子育て環境重視なら、もっと西だったり、駅から離れるのもいい気がする。
80m2欲しいって事だし、子育て考えたらそうだよねって共感。

それにしても「お好みの物は、ご予算内では買えません!」的な、場所や価格ばかりの話題で、なんだかなぁ。。。
160: サラリーマンさん 
[2013-01-23 19:34:31]
確かに、武蔵境まで(三鷹より先)くれば、駅前でも75から80の部屋が欲しいところですよね。
昔の何もない境を知ってるだけに、相場も高くなり大きさも小さい部屋が時代の変化を感じさせる。

子育て環境なら、ライオンズでなく桜堤なんかもいいけどいかんせん駅から遠い。
ここが住友でなく、他のデベならもっと安くて広く出してたのかなぁっと残念に思うよ。
仕様は高級でなくてもいからターゲットをこの環境にマッチする子育て世代にしてほしかった。
161: 匿名さん 
[2013-01-23 21:02:14]
今や山手線の内側地域でもここより安く買える物件は少なくない。
ここは基本的に年収1500万ぐらいの中間よりやや上の層が
環境を求めて買う物件かと。年収1000万ぐらいの中間層では厳しいし
富裕層は三鷹・吉祥寺か3A辺りに住むのでは。
162: 匿名さん 
[2013-01-23 21:09:07]
>161
武蔵境は西麻布より都心より高いと書き込んでる人がいますが
抽象的な意見ばかりで、具体的比較対象がなかなか出てこないですね。
163: 匿名さん 
[2013-01-23 21:22:30]
都内からのアクセスだけで見れば江東区や江戸川区世田谷区調布や川崎方面…などなど、他の線や、更に中古も視野に入れ、徒歩10分くらいを許容範囲とすれば、あげきれないのかも。。
もちろん、緑の多さや、生活利便性、地盤、ここにしかない良さがありますよね!
最初に西麻布のコメントをされた方だって、こちらより高いとは書いていないし、むしろこの物件の環境を誉めているコメントなのに。
変なネガレスや矛盾した希望もありますが、こちらの購入者さんもあまりにも小さいことに敏感につっかかりが激しすぎるというか恐い…ケチをつけられたようで腹のたつ気持ちも分かるのですが、意味が分からないとか、考えても仕方ないとか、具体例を出せとか書き方が喧嘩ごしで大人げない。。。そう言う意見もあるんだーとスルーすればいいのに。
164: 匿名さん 
[2013-01-23 21:59:55]
やっぱりマンションは立地なのですね。
この物件は完売でしょう。だって雨の日なんか傘無しでサカイ駅からヨーカドーで買い物して帰れるのですから。
165: 匿名さん 
[2013-01-23 22:10:03]
連続して釣エサの大きな書き込みが続いてますね(笑)
ここまでしつこいと、どのようなマンションと同じ価格だと言っているのか気になりますね。

>ここと西麻布の新築物件がだいたい同じぐらいの坪単価ですが
>ここの相場はだいたい白金台のプラウドと同じぐらいみたいです
>これをプレミアム物件として都心並みの坪単価で売ることが出来るのは物件そのものの価値
>武蔵境はいい街だと思うけど坪330付近って普通に都心のマンションも買える値段じゃん。
>こは坪単価330万です
>その価格だったら都心の交通利便性と生活利便性もいい場所を買える可能性はあります
>今や山手線の内側地域でもここより安く買える物件は少なくない。
166: 匿名 
[2013-01-23 22:40:32]
>161さん
そんな高所得者でないと住み続けるのは無理なのでしょうか?
167: 購入検討中さん 
[2013-01-23 23:11:41]
…大人げない書き込みは、私ですね。皆さん申し訳ない。

「言っても仕方が無い」というのは、確かに言い過ぎでしたね。
ただ、ネガティブ意見や坪単価が高いなどという意見が事実に即した事なら解るのですが、あまりに感情的で具体性に欠けるのは如何か?と思い発言してます。

例えば、ここが坪330万というのも…上階の話で、平均で~330万か330万~だと大分違う話ですし…
6000万あれば都心も買えるといいつつ、西麻布や新宿など信憑性に薄いマンションの話ばかりですしね…
80㎡以上の物件はあると思うのですが、駅前で中央線で武蔵野市以東であればあまり聞かないですし…

事実だったり、比較可能だったりであれば有用なんですが、ウソと思われる情報を基に「現実にそういった物がある」という発言は良くないと思い、具体的な数字で話したのですが最低限、数字か具体例をあげるのが解りやすいと思います。

168: 物件比較検討中さん 
[2013-01-24 00:33:27]
ここのプライシングは高層階〜低層階の幅が少ない設定だったと思います。まぁ震災後の傾向ですが、各戸条件が均質的なことも手伝って相対的にバラツキが少ないと思われます。

ということは入居者の属性も近い人たちが多い?
169: 匿名さん 
[2013-01-24 20:37:01]
そうなると子育て世代は少ないのか?
170: 匿名さん 
[2013-01-24 20:46:14]
高低差があり、不便な地下鉄の西アサブ物件と駅近2分の都下サカイ物件って似て非なる感じがします。三井・三菱と違って住友らしい。
171: 匿名さん 
[2013-01-24 21:36:18]
ここって条件が良く高いところが早く埋まって、条件が悪く安いところが売れ残ってますよね。
高いところはもう少し高く、安いところはもう少し安く、メリハリをつければもっと早く売れたんじゃないかな。
172: 匿名さん 
[2013-01-25 08:02:22]
それって北口駅前のライオンズも同じですね。70m2以上の部屋や高層階は早々完売してしまい、もう下層階の狭い部屋しか残ってなかった。
ライオンズはこちらのマンションに比べると随分安い印象でしたが、同じ駅近でも武蔵境は南口の方が価値が高いのかな。
173: 物件比較中さん 
[2013-01-25 09:31:03]
ライオンズの方は上の階から売り出していったみたいですね。
私が見学に行ったときは下の階しか残っていなかったのですが
見学者も多くてモデルルームが賑わっていた印象でした。
確か下の階でも天井が高いとか街路樹が借景にとれるとか、もちろん
価格も上より安かったので色々惹かれる点はあった気がします。

シティテラスの棟内モデルルームも見学しましたが
平米数に対しては広く見えトランクルームもあるのでアリかなと一瞬思いました。
ただ、設備や仕様はライオンズの方が良いと感じました。
(エコガラスだったりハイサッシだったり食洗機アリだったり)

立地はシティテラスの方が良かったし南向きなのは惹かれますが下の方の階は
南側に将来的に7階建てくらいのビルが建ってしまう可能性があるので怖いなと思いました。
でも先日シティテラスの外観をみたのですがなかなかかっこよかったです。
DINKSや子育て卒業後だったら上階をかなり前向きに検討したかな。
当方ファミリーの為、最低75平米以上は欲しいと思っているので残念です。
174: 匿名 
[2013-01-25 23:54:07]
設備や仕様はともかく、シティテラスとライオンズの違いは土地の形。

シティテラスは土地が長方形で建物は大型空気清浄器と揶揄される箱型、ライオンズは土地がくねった形で
2棟を繋いだ連結型ということだね。
175: 匿名さん 
[2013-01-26 09:30:45]
ライオンズも高層階は七千万弱の値段でしたが一期で売れたそうです。下の階は景色が悪いけど
値段も抑えているので、ここより早く完売するんじゃないですか。
176: 匿名さん 
[2013-01-26 15:35:36]
スミフのマンションの完売は、
他のスミフのマンションを見ると
10年間で計画している感じだよね。

完売なんて程遠いよ。
177: 物件比較検討中さん 
[2013-01-26 18:17:13]
むしろ値上げなんてするかも??
178: 匿名 
[2013-01-30 06:00:14]
値上げなんて…ありますかね?

179: 匿名さん 
[2013-01-31 00:15:20]
値上げは無くても、金利が上がって支払いがとんでもないことになるかも。

http://www.news-postseven.com/archives/20130130_168671.html
180: 匿名さん 
[2013-01-31 01:22:43]
金融機関の方ですか?
181: 匿名さん 
[2013-02-01 05:23:52]
公式ホームページにSOHOのプランが出ていますが、当然ながら普通に
キッチン・バスルームもついてますし、居住用にしてもいいかも?
SOHOプランは8区画のみなので販売に苦労しないかもしれませんが、
売れ残ったら値引き販売してもらえないかな。と期待してます。
182: 匿名さん 
[2013-02-03 08:43:46]
>181

武蔵境駅前の便利な立地。SOHOにもたまらない良条件です。
2Fだし価格が安いのではと期待してしまいますがどうでしょう。

仰るように家族の人数が多くなければ普通に居住できる間取りだとも思います。

1のタイプでも手前をオフィスにして奥を住居に。
夫婦2人でもう一部屋欲しいという気持ちがないなら16畳以上あるLDKですから十分なのではと。
おまけにテラスもありますからね、価格次第では満足しそうですよ。
183: 匿名さん 
[2013-02-04 10:53:35]
SOHO向けだと、ネイルサロンやマッサージなどの店舗が入居する可能性もありでしょうか。
また、テラスはどういった使われ方をするんでしょうね?
ふと疑問に感じてしまいました。
近隣に迷惑がかかるので、会社がらみのパーティー会場として使用するのは控えていただきたいですね。
184: 匿名さん 
[2013-02-05 18:20:16]
>>183
審査があるんじゃないですかね、来客がどれだけとか業種はどんなのだとか。うちは普通住戸を考えている家庭なんですけどエレベーターとかはみんなが使いますからなるべくなら来客の多い事務所や店舗は・・と住人目線で思わなくもないです・・。でも住人も助かるような業種が入ってくれる可能性も一方では期待しています。例えばと聞かれると思い浮かびませんが、法律関係、とか??
185: 匿名 
[2013-02-05 22:15:19]
SOHO用と一般住居の入口とエレベーターは別だったような…
私の記憶違いだったらごめんなさい。
186: 匿名さん 
[2013-02-06 08:04:37]
不特定多数が訪れるような業種はダメだったと思います。
187: 匿名 
[2013-02-06 13:58:17]
弁護士事務所も暴対法がらみがあると心配ですね。
税理士や弁理士、公認会計士事務所だと安心な気もしますが…。

でも、不特定多数を相手にしない業種ってありますか?
188: 匿名さん 
[2013-02-06 14:30:20]
>185
完全に別です。
不特定多数の出入りについてはあまり関係ないと思います。
出入口や経路が別なのに気になるようでしたら、目の前に不特定多数が出入りする武蔵野プレイスやコンビニがある時点で駄目でしょう。
189: 匿名さん 
[2013-02-06 18:07:05]
他のスミフ物件と比較として武蔵境はかなり売れている感じでした。
売れ残りが当たり前で何年も売り続ける印象のスミフにしては珍しいですね。
190: 匿名さん 
[2013-02-09 09:25:09]
>>185
>>188

エレベーターが別であるという条件は嬉しいです。が、数があるということですか、管理費の内訳などどうなっているのでしょう。。

SOHO側エレベーターの管理に関してはSOHO住戸に割り当てられるといった区別はないでしょうか。
入るオフィスによっては人の出入りが多くなり、利用頻度に伴うメンテナンスの頻度もも住民利用のそれより高くなるのではと、いろいろ心配してしまうのですが。。
191: 匿名さん 
[2013-02-09 10:19:44]
北口ライオンズも完売しそうですし、境はこの値段設定でも売れるってことですね。
住民の層が代わってきたのか?
192: 匿名さん 
[2013-02-09 11:33:44]
街の価値が上昇してるのでは?
踏切なし、武蔵野市による駅前整備、派手さはないけど住むには何だか丁度いい、そして極め付けはお酒も飲めるオシャレ図書館・・・3年後を想像するとバランスの良い街になっているのではないでしょうか。
193: 匿名 
[2013-02-09 13:05:44]
エレベーターは、SOHO側1台、住居側2台あったと思います。

武蔵境のお洒落図書館…良いネーミングですね。
頬笑ましくて、気に入りました。

私の三鷹在住の知り合いも、日曜日によく行くって言ってました。
194: 匿名さん 
[2013-02-09 13:40:06]
本当にお洒落図書館ですよ。
今まで見たことのない図書館。節度ある自由に満ちた知的空間。武蔵野市の誇りと言ったら過言でしょうか?
196: 匿名 
[2013-02-09 14:17:33]
お洒落図書館、お酒も飲めるんですか。
本当に利用者の節度を信頼した自由空間ですね。

weekdayはリタイアした方の特等席になりそうです。(笑)

かく言う私もまもなくです、楽しみ♪
197: 匿名 
[2013-02-10 06:49:35]
おしゃれ図書館、良いですね。
他の市町村でも参考して貰いたいです。
家の最寄りの図書館は古くて、あまり行く気がしないので…
198: 匿名さん 
[2013-02-11 02:03:13]
武蔵野プレイスはいいですよね。有料のゆったりした綺麗な自習室があるのが気に入りました。普通の図書館だと仕事関係で利用しようとしても学生に占領されてたりと利用しにくいのですが、先日初めて利用させてもらってガラス張りで清潔感があって非常に快適でした。有料ですが、そのせいでしょうか比較的すいているので個人的には気にいってます。
199: 匿名さん 
[2013-02-12 10:29:39]
図書館はお酒も飲めるんですか!?
さすがに読書スペースは飲食禁止ですよね。
カフェが併設されているので、そちらのメニューにアルコールもあるという事でしょうか。
丸みを帯びた外観も個性的で素敵ですよね。私も近々偵察に行く予定です。
200: 匿名さん 
[2013-02-12 22:20:55]
最初見た時はSANAAの設計かと思いました。
201: 匿名さん 
[2013-02-13 19:29:32]
武蔵野プレイスって、コンセプト的には図書館とコミュニティーセンターの同居で、コンセプト的には真新しいものではありませんし他の市町村でもあります。ただ、新しくて綺麗です。喫茶もできますが値段高いですし、狭くて落ち着きません。そこまで絶賛するほどでもないと思いますが
202: 匿名さん 
[2013-02-13 20:50:23]
純粋な図書館機能を期待する人にはイマイチかもしれないですね。
開館当初より混雑するようになってきたのも残念です。
そんなこんなでも、相変わらず評価は高いみたい。

http://twilog.org/mp_studies

最近のtwitter書き込み

ずっと行きたかった武蔵境図書館なーう!!めっちゃおしゃんやー!!ここで優雅に読書。いいねいいね(*´˘`*)♡

ムサシノ・シティが誇るオシャレ図書館兼複合施設「武蔵野プレイス」で読書。この時間まで残って必死に勉強してる受験生諸君の間で席を占有。

今更だけど、図書館戦争の舞台に立川とか武蔵境でてくるのね(゚ロ゚)そんな身近な場所に今自分が住んでるとか…嬉しいなぁ( ´艸`)ニヤニヤ


武蔵境の目の前にある図書館だよー。カフェとかもあってハイテクでかなりしゃれおつなとこ。

武蔵境良い街だなー 駅のトイレ綺麗だし、駅周辺栄えてるし、イトヨあるし、オリジン24だし、図書館あるし、病院系ほぼあるし 素敵な街武蔵野市

武蔵境の武蔵野プレイスはかなりイイよ☆公立図書館で最高レベル。白い北欧モダンのシンプルな建物で展示よも高くて、気持ちのいい空間。カフェもあるし、ついついまったりとしてしまうね。武蔵野市民がうらやましい!

武蔵野プレイスいいよね。豊島区民でも作れる?

武蔵野プレイス、すっごく良い雰囲気!

武蔵野プレイスなう。公園スペースは子供で、屋内は大人で程よく賑わってる。まさに憩いの場という感じ。どこぞの市民交流センターとは似て非なり。羨ましい。

武蔵野プレイスの受付の人やたら綺麗な人多いな〜

今日武蔵野プレイス初めて行ったんですけど、素敵な場所すぎて(>_<)

市営の施設とは思えない。すげー。 @ 武蔵野プレイス

武蔵野プレイスの職員のかわいさは殺人級

武蔵野プレイス到着。聞いてた通り、綺麗な図書館。一階はカフェで結構賑わってる。駅からも近いし、いい感じかも!

武蔵野プレイスみたいなとこ最寄りにほしいー

武蔵野プレイスいいよなー。チャリで行くには流石にちょっと遠いんだよなあ流石に

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる