一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス日本橋三越前セントルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小舟町
  6. プレシス日本橋三越前セントルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-15 16:27:59
 削除依頼 投稿する

プレシス日本橋三越前セントルについて教えてください。


所在地:東京都中央区日本橋小舟町7-15他
アクセス:東京メトロ半蔵門線「三越前」駅(B6番出口)徒歩5分、
     都営浅草線東京メトロ日比谷線「人形町」駅(A5番出口)徒歩5分、
     都営浅草線東京メトロ東西線「日本橋」駅(D2番出口)徒歩7分、
     東京メトロ東西線「大手町」駅(B9番出口)徒歩12分、
     JR線「東京」駅(日本橋口)徒歩14分、JR総武線「新日本橋」駅(5番出口)徒歩6分、
     東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅(3番出口)徒歩8分、
     東京メトロ東西線「茅場町」駅(11番出口)徒歩9分、東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅(8番出口)徒歩9分
間取り:1LDK+S~4LDK
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/nihonbashi-centre/
売主:株式会社デバインコーポレーション
施工会社:株式会社三木組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

【物件情報、URLを修正しました 2013.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-27 15:02:03

現在の物件
プレシス日本橋三越前セントル
プレシス日本橋三越前セントル
 
所在地:東京都中央区日本橋小舟町7-15他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 三越前駅 徒歩5分 (B6番出口)
総戸数: 36戸

プレシス日本橋三越前セントルってどうですか?

102: 匿名さん 
[2013-06-10 09:41:29]
お子さんがいらっしゃる方もいるのですね。
2LDK+Sならお子さんの部屋もできますしね。
うちはDINKSですけれど、
通勤が便利になるのでこちらが良いなと思っています。
大きなスーパーはないので、宅配に頼ることになりそうですが、
外食には困らない立地ですよね。
103: 物件比較中さん 
[2013-06-11 10:25:29]
Aタイプの廊下が斬新。

通路というよりは踊り場的な形で変わってますよね。

各間取りの全体観としてはメリハリがあって気に入りました。

思ったより収納が豊富な点も目立ちますよ。

どの間取りもバルコニーが小さいので他の窓のサイズがもう一回り大きくても良かったかなあ。
104: 匿名さん 
[2013-06-16 17:10:41]
バルコニーが部屋に対して狭いですよね。
乾燥機で洗濯物は乾かしちゃうので、外干しはすることはないですが、
やはり窓面積が大きくて、風通しが良い方がどちらかといえばいいですよね。
Aタイプは最小限に廊下を抑えているので、
その分、部屋の広さは確保できているので効率が良い感じですよね。
105: 匿名さん 
[2013-06-18 09:57:39]
バルコニー狭いですよね。
うちは洗濯物が多いので洗濯物が干しきれないかも。

ところで、中央区は区立幼稚園しかないときいているのですが、3月末入居後の手続きで
エリアの日本橋幼稚園にはいれるのか、心配です。
106: 匿名さん 
[2013-06-18 13:12:31]
中央区のマンションはバルコニーが小さいんですよ。
と、ここかどこかの中央区物件MRで言われました。
107: 匿名さん 
[2013-06-24 09:33:04]
そうなんですか??
なんで中央区はそうなんでしょうね。
容積率というか、部屋の広さを稼ぐためとかでしょうか??

洗濯物の外干しの習慣がなければ、特にバルコニーの広さに関しては問題ないんでしょうか
採光角度が限られてしまうのはありますけれど。
108: 物件比較中さん 
[2013-06-25 09:57:39]
>>106
>>107

中央区のマンションがほとんど狭いバルコニー仕様というのであればこれが当たり前として検討するしかないですよねぇ。

探せばあるのだろうけど特別感で高かったりして。

周辺、ビルが多めだと思いますからむしろこの狭さが外から見られているような気分にならなくて良い方向に働くかも。と、利点に目を向けてみましたよ。

窓の数や間接照明で室内の明るさはフォローされている模様。
これで納得することにします。
109: 匿名さん 
[2013-08-01 18:38:09]
工事があまり進んでいないようなのですが 大丈夫でしょうか??
110: 匿名さん 
[2013-08-02 16:41:49]
え?そうなんですか?知らなかった。
今どういう状況かご存知の方いたら教えて下さい。
111: 周辺住民さん 
[2013-08-02 20:13:37]
先日見てきましたが、まだ何の骨組みもなく、小さなシャベルカーが二台土に白い薬品を入れて混ぜているようでした。
他の来年3月入居のマンションと比べてやけに進捗が遅い印象です。
人出が取られてるのでしょうか?
112: 検討中 
[2013-08-02 20:41:27]
戸数少ないとはいえ10階立てるにしては遅いですね。
突貫でやるのは勘弁。
113: 匿名 
[2013-08-03 02:00:40]
>小さなシャベルカーが二台土に白い薬品を入れて混ぜ

それって、土壌汚染対策?

ここって、本当に工事進んでないよね。近隣のウィルなんとかは後から着工してもうかなり組上がってる。
114: 匿名さん 
[2013-08-07 17:38:26]
そうなんですか…。
日程的にどうなんだろう?という感じですよね。
急いで作るぐらいなら、
日程をずらしても良いのできちんと作ってもらいたいのですが。
年度内に作った方がいいとかってあるのでしょうかね。
115: 匿名さん 
[2013-08-08 13:23:59]
内覧会の時に専門業者に同行を依頼したほうがいいのかな?
でも部屋の中の不具合は発見できでも、本体に欠陥があったら見抜けないような。。

銀行関係の人は一建設には一定の信頼を置いているようですが、一般的には大手というわけではないので
少し不安もあります。

ただ、値段のわりに内装もいいものを使ってるなという印象なので、工事をきちんと進めてくれることを
期待します。
116: 匿名さん 
[2013-08-14 12:57:50]
モデルルームに行く際、専門家にお願いするということもできるみたいですよ。
設計図などを見て貰って判断するようです。
心配な場合はそういうのも使うのもいいかもしれないですね。
大きな買い物ですから、専門家に数万円でお願いできるのは良いのではないでしょうか。
117: 匿名 
[2013-08-14 15:05:27]
突貫は手抜きという意味ではなく、無理をしがちになる、という意味合いのほうが強い。
無理をすると必ず注意が散漫になり、ミスが発生し、意図しなくても場合によっては欠陥に繋がることがあるのでしょう。
逆に言えば必ずしも突貫は悪いことではない。
現場でもない営業に工期の遅れを指摘しても、大丈夫ですと言うだけ。
設計通りに施工されているか?こればかりは信じるしかないよね。
118: 匿名さん 
[2013-08-14 17:51:54]
前回消費税アップした時、期限に間に合わせるためにマンションの突貫工事が多発し、
後で問題が色々出ましたよ。
119: 匿名 
[2013-08-14 20:23:58]
消費税との関係性はソースが示されないことにはよくわかりません。
でもここ、よく見たら年度末引き渡しでしたね。こちらは一般論的にリスクになるかと思います。
120: 匿名さん 
[2013-08-14 20:26:22]
年度末引き渡しの物件が多いですよね。
121: 匿名さん 
[2013-08-16 12:07:04]
>115さん
内覧同行業者ですが、床から天井までくまなく検査していただけますが基本的に居室内だけの検査だと思います。
本体の欠陥とは、構造のことですよね?
手抜き工事ではコンクリートを水で薄めたり、異物混入していたり、塗装回数を減らしたりするようですが、
工事を逐一見張る以外にこれらを見抜く方法はないようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる