明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西一之江
  6. 3丁目
  7. クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-30 18:24:12
 削除依頼 投稿する

クリオ一之江親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区西一之江3丁目1030番1、1031番(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩14分
間取り:3LDK・4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:59戸(住戸58戸、管理事務室1戸)
住居専有面積:66.00m2~82.74m2
バルコニー面積:4.86m2~15.87m2
駐車場:敷地内に28台設置(機械式27台、身障者乗降時一時使用駐車場1台設置)
バイク置場:敷地内に3台設置
自転車置場:サイクルポート:敷地内に、58区画設置
竣工時期 :平成25年12月下旬
入居時期:平成25年12月下旬

売主・販売会社:明和地所株式会社
設計:株式会社いしばし設計
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/728_Ichinoe/index.html
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.4.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-27 08:03:18

現在の物件
クリオ一之江親水公園
クリオ一之江親水公園
 
所在地:東京都江戸川区西一之江3丁目1030番1、1031番(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩13分
総戸数: 59戸

クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?

64: 匿名さん 
[2013-08-29 11:30:36]
60さん
写真はホームページにある室内写真ですよね?
バルコニー画像を確認しましたが、段差があるように思います。
最近はゲリラ豪雨も多いですし、こういう点は心配ですよね。
我が家も段差がある方が安心かなって思います。
フラットにしたければ、ウッドデッキを敷きつめるのも
良いかなって思います。
65: 匿名さん 
[2013-08-30 13:39:21]
段差があるほうがメリハリもあっていいとは思うけど年齢を経てくると足元なので心配になってきますねえ。
いずれは斜面の滑らないパーツでも敷いたほうがいいのかなあ。

ウッドデッキは簡易的なものなら自身でホームセンターで購入などしてどうにかなりそうですが、本格的となるとサイズを計って業者さんに、ということになるかなあ。
66: 匿名さん 
[2013-09-03 14:19:26]
>60さん

バルコニーですが、モデルルームはオプションでバルコニータイルが敷かれていました。
ので、段差はあります。
67: 匿名さん 
[2013-09-08 17:00:51]
バルコニーって外側に向かって多少の傾斜ってないのでしょうか?
そうじゃないと水がきちんと排水口の方に行かないように思います・・・。
建物に近い部分は
タイルを敷いてちょうどフラットな感じになるような造りなのかなと推察されますね。
タイルって、大規模修繕の時には自分で撤収しないといけないのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2013-09-13 09:48:11]
大規模修繕時は訊いてみた方がいいんじゃないでしょうか。
マンションによって異なってくるとは思います。
私の実家マンションでは、各自撤去、各自保管でした。
網戸もそうでした。
他のマンションの修繕業者がどこまでやってくれるのかはちょっと判らないです。
69: 匿名さん 
[2013-09-16 18:43:49]
さっき現場に行ってきました。
だいぶできあがってきました。。
犬の散歩や、夕涼みの人がのんびりしていて、
改めて、いいところだぁと思いました。
A棟向かい戸建てとの間の防壁が外されていました。
まだ植栽もない状態ですので、工事の様子も見えました。
70: 買いたいけど買えない人 
[2013-09-18 07:55:51]
ここって何かしらで値引きがあるって聞いたんですけど、本当ですかね。
72: 匿名さん 
[2013-09-19 08:02:59]
駅から遠いのに高いから値引きは仕方ないですよ。値引きしてもらうのが当然かもしれませんね。
73: 匿名さん 
[2013-09-20 11:48:20]
何かしらというのは物件価格以外の部分での値引きもあるかもということでしょうか??

オプションありましたっけ??
この部分を安くしてもらえると豊富に注文したい私のような人間には嬉しいことです。
駅から13分程度だと物件自体の大幅な値引きはそんなに期待できないんじゃないかなぁと私は思いますけど、どうでしょう。
3500万より安くなるとしたら地域相場から見ても安過ぎるラインですよね…汗。
75: 匿名 
[2013-09-21 11:37:17]
徒歩13分を遠いとみるか13分程度と取るか。

マンションで徒歩10分以上は致命的・・
永住するならともかく売らなければならなくなったに時に売れない。

静かなのはとても良いんですが・・・
76: 契約済みさん 
[2013-09-21 15:58:12]
今日契約してきました。
3連休だからもあるのか、モデルルーム混んでましたね!
船堀〜瑞江で探した結果、立地が一番好みだったので、決めました。
主人はもう少し駅近が希望だったみたいだけど…笑
ただ、結局は子育て環境優先の私の考えに折れてくれました。
探し始めてから、契約が終えて、やっと肩の荷が下りた気持ちです。
来年の入居日が待ち遠しいなあ!




77: 入居予定さん 
[2013-09-22 15:44:57]
〉76さん
ご契約おめでとうございます。
環境優先の方には、抜群の立地ですよね。
みなさんで良いマンションにしていきましょう。
これからお願いします。
78: 匿名さん 
[2013-09-24 14:11:22]
何件か値引き可能という投稿を目にしましたが、どのくらいまで割り引いていただけるのでしょう。
部屋によって異なるのか、はたまた交渉により各々異なるのか・・・
最高割引額が知りたい!です。
キャンペーンの期間中は成約で5万円の商品券が当たるようですが、この事を指しているのではないですよね。
80: 契約済みさん 
[2013-09-24 21:25:39]
我が家も、先日申込して来ました!

価格も宛ら、環境が良くて一目惚れしました!
営業さんも私達が、考えもしなかったことを提案をしてくださり、
大変信用できる物件と営業担当さん(第一印象はコワモテでした(^O^)笑)でした!
妻も物件も営業さんも気に入り、決めることができました!
入居予定の各皆様。今後共、宜しくお願いします!
82: 物件比較中さん 
[2013-09-26 11:52:15]
何気にアイランドキッチンがあるんですね、間取りだけパッと見ると至ってスタンダードなんですけど中は変わった設計をしているように思います。

私的には壁側にして部屋の広さをもうちょっと・・と思わなくもないのですけどね、汗。
なぜこうしたのかはわかりませんが見かけはとてもオシャレだと思います。
83: 匿名さん 
[2013-09-26 14:05:59]
営業さん!!話を摩り替えないように(笑)

とにかく、人によって違う値引きはやめて均一に値引きをしてください。

「内装が云々」、「この環境がすばらしい」、「営業マンはユニークだ」、、、などなど

自作自演はやめてまじめに営業して値引きなしでマンション販売してください。

値引きしてくれるなら全員にお願いしますよ!!
84: 匿名さん 
[2013-09-27 01:47:15]
値引きの話が出ているようですが、本当なのでしょうか。

販売状況のわかる価格表を見せてもらう限りでは、来年の1月に入居のマンションで、今から値引きをする程、売れていない様には見えませんでしたが‥

営業も値引きは一切しないと言っていましたし。

83さんは、いつ頃、いくらぐらいのお部屋で、どれくらい値引いて契約されたのですか?
値引き交渉はけっこうされたのでしょうか?
85: 契約済みさん 
[2013-09-27 14:52:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
86: 匿名さん 
[2013-09-27 15:52:37]
そうなんですか!?

値引きがあるようでしたら、立地と間取りのバランスを取っても、かなり割安な物件になりますね。

ちょっと要検討です。
87: 匿名さん 
[2013-09-30 07:26:23]
そうかなー?
もともと高いと思うので、値引いて相応。
割安感はまだないんじゃないかしら?

88: 契約済みさん 
[2013-10-02 17:49:11]
大分できてきましたね〜。
工事の囲いの一部が取れて、中の様子が少し伺えるようになってきました。
今度画像はりつけますね。
89: 匿名さん 
[2013-10-03 18:08:48]
駅からの距離が気になりましたが、駅周辺より駅から離れている方が環境がいいと思い
検討しております。駅から遠いいとスーパーなどもなく買い物が不便になってしまう物件が
多い中、こちらはスーパーも近くにあるのでいいですよね。オリンピック 西一之江店は
23時まで営業しているみたいです。共働きの我が家には仕事帰りに買い物ができるのでこういった
店舗が近いのも好条件の一つになっています。
90: サラリーマンさん 
[2013-10-05 11:43:25]
物件を褒めると即、営業の自演扱いってのはどうですかねえ・・・。
私も結構いくつか書き込んでますけど、他の方の書き込みを読んでも、
そう思ったことはありませんけどね。
私を含めて江戸川区民の住み替えが多いんだろうな、と思うくらいです。

話は変わって値引きの件ですが、私はあまり気にしていません。
条件のいい部屋はもう売れてしまっているでしょうし、
比較検討してネガティブな部分も織り込んだ上で納得して買いましたからね。
水面下で若干値引きしてでも完売に持っていく、なんてことは良くあることでしょう。
営業さんには頑張ってさっさと売り切ってもらった方が、我々契約者のためにも
いいのです。

「価格更新、300万値引き!」なんてチラシが出るようだと、流石に文句を言うかも
知れませんけどね(笑)
91: 契約済みさん 
[2013-10-06 21:28:42]
ある程度の値引きは仕方ないかな。
購入者としては複雑な気分ですが、買い物には値引き、値下がりはつきものですからね。
売れ行きが芳しくないのかな?
95: 契約済みさん 
[2013-10-10 13:04:13]
ご開張〜。
A棟東面の足場と覆いを外しているようです。
いよいよお目見えですね。
外の鉄塀も外されてきました。

10月10日午前11時 クリオ東側 一之江境川親水公園から撮影
ご開張〜。A棟東面の足場と覆いを外してい...
96: 購入検討中さん 
[2013-10-10 22:47:36]
ここはマンションまでの帰り道、途中から暗く寂しくないですか?

みなさんはどのようなルートで帰りますか?
駅からの商店街通り?を来て 親水公園沿いをくるのが無難なのかな。
97: 契約済みさん 
[2013-10-12 14:58:42]
>96さん

駅までのルートはヤマイチの変則5叉路を抜けるのが一番早いかと思われます。
ご心配の件ですが、その通り暗いです。家内もそのことを心配しています。娘がいるので。
しかし、裏を返せば、とても閑静で静かです。
一之江の他の分譲中のマンションとは比べ物になりません。

あと、93さんが指摘している「ひったくり注意」の看板。
たしかにありますし、あの看板が、親水公園の景観をとても損ねているのも事実です。
散歩していると、私も看板を見てがっかりしてしまいます。
ですが、以前にも書きましたが、この辺の治安は悪くないですよ。

もしお時間がありましたら、一度、クリオ付近の親水公園を散歩してみてはいかがですか?
すれ違う人同士で、挨拶や会釈しているシーンをよく見かけます。
建設具合を確かめる為だけに足を伸ばしている自分が、なんだか不審者のようで居づらくなり、
チラ見だけして、そそくさと退散してしまうような雰囲気をかもしだしている環境ですよ。
98: 匿名さん 
[2013-10-12 15:32:32]
97さん
ありがとうございます。当たり前のことですが、朝などすれ違って挨拶をするとそれだけで
嬉しくなりますよね。親水公園は本当にお散歩には最適な場所です。今は子供のお散歩へ、
年をとったら健康の為に毎日あの様な公園があると歩こうという気持ちになりますよね。
夏など水で子供を遊ばせることができるというのもいいですね。
99: 契約済みさん 
[2013-10-16 17:27:30]
契約したものです。
父が建築士をしていたので、一緒にマンション探しをしてもらいました。
①環境は確かに良い。
②駅からは若干遠い。
③(工事現場の写真から)現場が綺麗(整頓されている)。
④周辺の人たちにまとまりがあると思う。
⑤他のマンションより規模が小さい。

と言っていました。
①と②はまぁ皆さん分かってらっしゃると思います。
③は父曰く大切な事らしいです。
④は父が朝あの辺を散歩したら、個人で親水公園の掃除をやってる人がちらほら居たらしくて、そういうのは地域住民にある程度まとまりがないとそうならないらしいです。
⑤は他のマンションの方がブランドがあることと、使っている素材、管理費や管理会社が心配だ的なことでした。


ただ最初はブランシエラ押しだった父から、クリオでGOサインが出たので
色々ふまえてクリオにしました。
あと、クリオ物件で管理会社もクリオのもの(築10年〜)を自分で調べて3件ほど見に行ってみましたが、
どれもそれなりに綺麗にされていました。
100: 契約済みさん 
[2013-10-16 20:19:50]
先週オプション会に行ってきました。

どのオプションも高くて迷っています。
契約済みの方々は、
床コーティングや窓のUVフィルムなど施工予定ですか?

103: 匿名さん 
[2013-10-19 11:43:24]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
104: 匿名さん 
[2013-10-20 10:03:37]
削除された101です。
多分、言葉が足りなかったのでしょう。改めて質問です。

>100さん
住友不動産シスコンですか?
105: 匿名さん 
[2013-10-21 11:34:28]
99さん
ありがとうございます。建築士様のお父様の意見大変参考になりました。中古物件も視野に
いれていた時、営業の人に言われたのが、共用部分なども見てくださいとのアドバイスでした。
共用部分がしっかりしている物件は資産価値もあると。工事現場からそうなのですね。
駅から離れていますが住むのには駅近いより周辺の環境がいいですよね。いざ災害などが
あった時はマンション内だけではなく地域の方との協力も必要になってくるので、地域の方が
一体となっている所はいいですね。
106: 匿名さん 
[2013-10-22 12:56:48]
庭が専用芝ってことは自然芝ということですよね。下は土なのかな。
冬の降雪後の状態ってどんな感じになるんでしょう・・溶けてそのまま土に浸透していけばいいですけど芝の下が吸わない仕様になっていると排水機能が重要になってくると思うんです。これは1階を優先的に検討している私の気になる点なんですけどね・・。

冬は溶ける雪が上から庭に落ちてくることもあると思うので庭の出入りは気をつけないといけないですね。
107: 契約済みさん 
[2013-10-22 21:55:04]
いままさにA棟の庭を整備していますよ。
雨水桝を据え付けている所です。
鉄塀が取れて、西側の道路から現場の様子がよく見えるようになりました。
いまのところ、土がならされた状態です。
その上に芝生を貼るのでしょう。
108: 匿名さん 
[2013-10-24 14:19:07]
建築現場がきれいに整頓されている現場が優良という話は聞いた事があります。
現場が荒れていると、工事の内容や内装の仕上げなども雑な気がしてしまいますね。
先日現地に出かけてみましたが、近くの一之江境川親水公園は小さな川が流れて
いるんですね。春、夏は子供の遊び場になるのでしょうか。
109: 匿名さん 
[2013-10-25 01:32:03]
>108さん

遊べます。夏場はじゃぶじゃぶ池になる区域があります。クリオからすぐですよ。シャワーつきです。

現場の整理整頓ですが、完成に近づくと様々な下請け業者がやってきます。
電設、壁、造作、etc
すると、現場はだんだん荒れてきますね。そこからは監督のリーダーシップとカリスマです。
現場が整ってないと、事故が起きやすいですからね。

110: 契約済みさん 
[2013-10-27 16:12:08]
A棟の覆いがほぼ取れました。
A棟の覆いがほぼ取れました。
111: 匿名さん 
[2013-11-01 09:57:50]
お写真のUPありがとうございます。
いよいよ~!!という感じですね。

親水公園の水辺は夏になると小さいお子さんたちが入っていて
本当に可愛らしいですよね。
良い遊び場になるのではないでしょうか。
112: 匿名さん 
[2013-11-06 09:52:43]
工事現場を見て、建設物のクオリティが判るというお話、大いに頷けます。
確かに建設現場だけじゃなくても、普通に会社で仕事をしているときにもよく判ります。
仕事をできる方って机もとても整理されていたりしますものね。
ファイルどこだっけ?なんて探しているような無駄な時間も作らない、というか。
113: 匿名さん 
[2013-11-10 14:36:08]
あと個人的に思うのが、工事現場の出入り口の警備員さんがしっかりされているところも
良いところが多いのではないかなと思います。
建設自体の事は判らなくても、
こういうところから察することもできるようですよ。
114: 匿名さん 
[2013-11-10 19:57:32]
建築とかどこも同じなんじゃない
もう完売したのかな
115: 匿名さん 
[2013-11-10 20:44:21]
今日、ポストにチラシ入ってましたよ。
116: 匿名さん 
[2013-11-12 14:31:21]
>110
向かいの建物が近めであること、あと電線かな、気になることは(汗)

でもバルコニー側はしっかり日が当たっていますね、想像だけでも建物に囲まれて暗いわけではないことはわかります。

これ撮影されたの何時ぐらいですか?

手前の直窓の一面が暗いのでこれが一日通してか時間帯がたまたまだったのか。今知りたいのはこれです。
117: 契約済みさん 
[2013-11-12 16:00:21]
>116さん

110です

撮影時刻は午前11時半ころだったと思います。
A棟西側の道路から。
1階は写っていません。
バルコニーを作っている途中の階が2階です。
アングル上電線がマンションのすぐそばに見えますが、実際は戸建てに沿っています。
戸建てはおっしゃる通り近いです。
A棟の1階は11月からは庭に日は当たらないかもです。戸建ての影に入りそうです。
ですが、2階以上は日当りはバッチリでしょう。
夏の昼間は午後2時をまわっても、1階の庭のほぼ全面まで日は当たっていましたが、
さすがにこの時期は影が長くなりますね。
116さんがご検討されているのはどの棟ですか、手すきで写真撮ってきますよ。
ご希望の時間帯を教えて下さい。
ただ、A棟はもう1階は完売だと思います。
2階以上は日当りは問題ないと思います。
118: 匿名さん 
[2013-11-16 14:25:49]
117さん、ご丁寧に解説いただきありがとうございます。
日当たりは基本的には問題がなさそうであると考えて良いでしょうね!
お写真も拝見できてとても参考になりました。
それにしても覆いが取れるといよいよという感じになりますねぇ。
119: 匿名さん 
[2013-11-21 09:13:17]
駅まで結構距離こそありますが、バスが環七まで出れば出ていますし、
自転車があればそこまで大変な距離じゃないのはいいですよね。
現地は静かな印象もありますし…。

今、最終期なのですね。
実際にはあと何戸なのでしょうか??
120: 匿名さん 
[2013-11-26 09:49:00]
2期の先着順が3戸となっています。
最終期ではない?ということはまだあるのではないかと。

何気にやはりサイクルポートがあるのが良いと思っています。
自転車がラックに入りきらずに雑然としているよりは、
こうやってスペースをきちんととっている方がいいです。
121: 物件比較中さん 
[2013-11-27 16:55:25]
最終期はどの間取りが出てくるのでしょう。

周辺の風景も大事にしたい一家なものですからこの界隈が景観地区指定だということは大変魅力を感じています。
あとは親水公園エリアにとにかく物件情報が多く、迷っている最中なのです。
駅に近い物件も利便性の面で良いと思うのですがこの界隈に住むからには景観なるものと寄り添って生活したいという想いも。
そうなるとこちらが候補として強いですね。
122: 匿名さん 
[2013-11-29 22:30:15]
道は狭いし川が近いから虫が多そう。
南向きの上の部屋だったらいいかもしれないけど
価格も安くないですね。
123: 匿名さん 
[2013-12-04 16:30:41]
ここのクリオは完成遅れないのかな?
124: 匿名さん 
[2013-12-06 23:29:04]
123さん》
完成が遅れるかどうかによって何かが変わるのですか
125: 匿名さん 
[2013-12-11 11:43:33]
最終期と3基の先着順と併せて5戸
間取りはBCDEFだと思います(公式HPで出ているのと専有面積的に)

Aはもうないみたいですが、でもまだ選択の余地はあります
階数はどちらになるのでしょう
もう高い方はないのかな?とは思ってます
126: 入居予定さん 
[2013-12-11 13:12:20]
週末に入居者向けの説明会ありましたが、かなりたくさんの方がいらっしゃいましたよ。
残りわずかでは?
127: 匿名さん 
[2013-12-11 14:58:56]
>>121さん
人それぞれ何を物件に求めるかは違ってきますものね。丁度姉夫婦も物件を探している所
なのですが、姉夫婦はずっと共働きの予定なのでとにかく、駅から近い所を条件としています。
そして我が家なんかは、主人が車通勤なので、駅から別に遠くても、それ以上に周辺環境
を重視しています。ここは公園も近かったり、小学校もそこそこ近いので我が家にとっては
いい条件です。
128: 匿名さん 
[2013-12-16 21:37:43]
特に電車通勤でない場合は駅に近い事にはこだわりは無いですものね。

127さんに同感です。

周辺が比較的穏やかなのは非常にいいなと感じております。

大通りからは離れていますし、親水公園がすぐそこ。

生活環境としては良いのではないかと思われます。
129: 匿名さん 
[2013-12-20 14:17:47]
今は良いのですが、子供が大きくなって電車に乗って高校や大学に通うようになると
不便さはまた出てきてしまうかな?と思っています。
静かな環境で子育てにはすごくすごく良いなと思うんですけれど…。
そういう時は過ごし歩きますがバスを使うようにすれば解決するでしょうか。
130: 匿名さん 
[2013-12-20 22:17:17]
チラシと営業の人間の名刺がポストに入ってたけど失礼な奴だなぁ。本当に無礼。
131: 物件比較中さん 
[2013-12-22 10:39:52]
チラシと名刺をポストに入れるのは失礼な事なんですか?
132: 周辺住民さん 
[2013-12-23 18:30:35]
130さん

うちも過去にモデルルーム訪問しましたが、
その後は電話攻勢がすごかったです。

仕事中で電話に出られないでいると、
週末には自宅に押しかけてきましたよ。笑

はっきり言って迷惑!!!

エントランスのインターホン越しに喋るから、
近隣住民にバレて恥ずかしい想いをしました。

まだチラシと名刺だけで良かったと思いますよ・・・

間違いなく営業さんも見てると思うので言いますが、
自宅に押しかけるのはマナー違反では??
私は本当に嫌でした。
全部で10物件ぐらい訪問しましたが、自宅まで来たのは、おたくだけです。

いい物件でしたが、その1件で検討から外しました。
努力は素敵ですが、営業が必死過ぎて怖い。

133: 物件比較中さん 
[2013-12-23 18:49:35]
確かにここは異常だね。断っても電話してくる
いい部屋ないなら一千万値引できるようになってから電話して来い!と怒鳴りつけてやったよ
134: 契約済みさん 
[2013-12-24 02:50:03]
先日内覧会でした

イメージ図だと入口の緑や紅葉が素敵でしたが
実際は枯れ木でしたw
ま、冬ですしね。


うちは多少の壁紙はがれや棚板の傷はありましたが
素人目で概ね問題なさそうでした。
先日内覧会でしたイメージ図だと入口の緑や...
135: ご近所さん 
[2013-12-24 07:54:48]
うちも自宅まで来られましたよ。

外出中で不在でしたが。
うちもエンランスにインターフォンあるので、
自宅訪問は勘弁して欲しいです。
お客様目線でお願いします。

同じマンション内にママ友いますが、
マンション検討してる事は誰にも言ってないので。

お願いします。
136: 匿名さん 
[2013-12-24 12:56:38]
うちも来たよ。
営業というより社風じゃない?
137: 物件比較中さん 
[2013-12-24 23:55:33]
>133

一千万も値引きできたら、どこのデベロッパーも売るのに苦労しない。

頭おかしいんじゃない!?
138: 物件比較中さん 
[2013-12-25 00:42:15]
1千万位の値引き最後の売れ残りなら当たり前
マンションの利益率は高いからね
モデル移設して社員張り付けて売る手間考えたら
ラストスパートならあるよ
139: 匿名さん 
[2013-12-25 06:55:49]
一千万の値引きが当たり前な訳がない

都心の億ションならまだわからないが、ここの価格帯では、まずないよ

そもそも販売会社は、ラストスパートになったら、社員を張り付けないケースが多いからね
140: 匿名 
[2013-12-25 07:08:33]
売れ残り物件で一番被害を被るのはそのマンションの住民だよね。

入ってくるはずの管理費、修繕積立金が入って来ないのだから…

だからさっさと売って欲しいのが本音。
141: 匿名さん 
[2013-12-25 12:22:47]
女房に聞いたら、営業さんは1週間に2回来てくれたみたい。
迷惑がっている人もいたけど、なかなか出来ない事じゃないかな。

うちは徒歩13分がネックで検討対象から外しました。
(現在が駅前マンションなので、他の良い面がたくさんありましたけど、
 最終的に駅からの距離で断念しました。)

営業さん、がんばれ!
142: 匿名さん 
[2013-12-25 14:08:47]
営業がアポ無しで訪ねてくるのは非常識だと思うな。
未入居の分の管理費・修繕積立金は売主が払うのでは?
143: 匿名さん 
[2014-01-10 16:11:32]
やっぱり皆感じる事は一緒なんですね(笑)
安心した。ここの会社に対して(笑)
144: 評論家 
[2014-01-15 00:01:34]
クリオ一之江親水公園が子育てFamilyに受け入られる9つのPoint!

①何と言っても、静かな住環境!
昼間も夜も周辺は、音・排気ガス等は全く気になりません。


②前が完全に抜けている間取りが多い。


③南東向き・南西向きどちらの棟も、
道路ではなく、敷地内の公園または住宅に隣接しているから、
バルコニーからの目線に電線がかかる
なんて心配もない


④間取りはリビング・ダイニングだけでなく、北側の洋室もアウトフレーム。

北側がインフレームのマンションはけっこう多いよ!


⑤自転車置場は、サイクルポート。

二段式の駐輪場だったりすると、かご付きのママチャリを上段に乗せるのは、至難の技。


⑥東側(親水公園沿い)の道路は交通量が非常に少ない。


⑦エントランスから道路までの間に、敷地内の公園がある。

エントランスと道路が隣接していると、子供が道路に飛び出して事故!なんてケースが意外と多い。


⑧充実した収納

どの間取りも収納率7%以上!?
子供の成長と共に、荷物も増えて大変!


⑨ひかり幼稚園・アスク西一之江保育園まで3分!

送り迎えがラクチン。カップヌードルができる間に着いちゃいます。




子供環境が豊かな江戸川区にでも、過去に、これだけFamily世帯のニーズに合致したマンションがあっただらうか?
いやあるまい。
145: 購入検討中さん 
[2014-01-15 08:02:32]
144さん
購入検討中の者です。

オススメポイント、参考になりました。

ちなみにデメリット、マイナスポイントも
144さんの視点からお願いします。
146: 入居予定さん 
[2014-01-15 17:59:23]
駅から遠い!
147: 評論家 
[2014-01-16 00:02:37]
《クリオ一之江親水公園のデメリット》


①ハザードマップを見たら…
あら、大変!真っ青です!

まあ、江戸川区内はどこも真っ青ですが…
地盤が気になってしょうがない、夜も眠れないという方はぜひ武蔵野エリアへ!


②一之江境川親水公園!

一之江境川親水公園にはなんと、亀とサワガニが生息しております。

子供がカニのハサミに挟まれたら…
あ~大変!
カニかまは大好きなんですが…

ちなみに川の臭いはしません。



③コンビニが遠い

23時までオープンしているオリンピックは目とはなの先ですが…

ファミチキを食べるにも、ミニストップのプリンカフェを食べるにも遠出をしなければいけません。

ちなみに西一之江3丁目のそば処「長寿庵」の小松菜うどんはオススメです。


注)

駅からの距離はデメリットではございません。
駅から遠いのはコンセプトだからです。
ここは子育てFamilyのためのマンションです。

駅に近づくと、必然的に環七通り・新大橋通りに近づいた立地が多くなり、子育て環境にマイナスの要素が多くなる可能性が高まります。

船堀にしたって、船堀街道・新大橋通りが近くなります。葛西・西葛西の駅に近づけば、葛西橋通り・環七・船堀街道に近い立地が多くなります。

単身・子供を作らないDINKS の方が検討されるなら船堀のサンクレイドルⅡ、WAZCの方が良いかと・・
もしかしたら、そういう方は江戸川区にこだらなくても、新宿線だったら、森下・浜町・馬喰横山あたりまでのぼってみた方が、条件の良い物件に当たるかもしれません。

駅から13分歩くからこそ、子育てに適した、23区内とは思えない静かな住環境が手に入るのでは!?
148: 匿名さん 
[2014-01-16 01:36:50]
評論家さんは思いっきり主婦目線ですね
では子育て以外の事で
この立地だと車持ちが多いのでは?
戸数の半分に満たない駐車場は競争率が・・・
抽選に外れた場合は近隣に借りることに
駅から遠い件は電車通勤の旦那が我慢するか、車通勤だとしても機械式で我慢するかだね
ちなみに駅遠がコンセプトではなく、駅から遠いから子育てコンセプトにしたのでしょ?
149: 匿名 
[2014-01-16 05:42:15]
マンションのまわりの道は狭いし車すれ違うの大変!

通勤通学の帰り道は暗いですからね~

幼稚園、保育園に3分だけど入れるのですか?
入れなければ意味がない。

ここのまわりは空いてる月極め駐車場少ないですよ。
抽選に漏れたらどうしましょう?

駅遠い件に関して値段に反映されていれば良いのですが…
150: 評論家 
[2014-01-16 22:56:11]
駐車場の数ですが、27/58台で妥当な数字では!?
それこそ全住戸分の機械式駐車場のマンションなんか、どういう修繕計画が立てられているのか不安で買えません。

149
現地東側の道路は広くはないが車がすれ違うには余裕はあるし、西側の道路は一方通行だからすれ違いようがないのでは!?

月極駐車場ですが、周辺の駐車場を管理している不動産屋さんに手当たり次第、問い合わせたりはされましたか?
現地のすぐ近くにも空いている駐車場はありますよ。


周辺マンションの残住戸からのおおよその坪単価ですが・・・



◎クリオ一之江親水公園(一之江 13分)
171~180万

◎ザ・パークハウス一之江(一之江10分)
172~210万

◎ブランシエラ一之江(一之江11分)
196万

◎ワザック江戸川船堀(船堀6分)
198~206万

これで駅から遠い。価格も高い。
なんて言っていたら、どこのマンションも買えません。

ただでさえ、これから出てくるマンションの価格に先高感があるのに・・


駅から遠い。価格も高い。とお考えの方は、別のマンションを検討されてらいかがでしょうか。江戸川区内だけでも、駅近の新築マンションは腐るほどあるので。

もっと建設的な意見を出しませんか。
151: 匿名さん 
[2014-01-16 23:26:57]
駐車場の数が妥当とされる根拠を教えてください
これだけ駅から遠いのですから車持ちは半分以上いるのでは?
比べられたマンションの中でも1番遠いしね
買える買えないではなく、149さんの言うように割高感は感じます
検討版のスレなのですからネガティブな意見も受け入れるべきです
152: 購入経験者さん 
[2014-01-16 23:42:37]
145です。
評論家さん、ありがとうございました!

ところで、子育ては子供が何歳まででしょうか?
うちは女の子が二人、中学生と小学生です。

子育てに環境はいいですが、うちはあと数年でしょうか。
周囲の遊び場よりも、通学で駅からの道のりが不安です。

小学生の低学年以下の世帯ですと、10年ぐらいはいいかもしれませんね!
で、子供が大きくなったら、売却。。売れますかね?

坪単価の比較でいくと、パークハウスが良さそうですが・・・
デュオはいかがですか?おそらく、坪単価で割安では。駅近で。
153: 匿名さん 
[2014-01-16 23:51:15]
物件はいいかもだけど、子育て世代は一之江はやめときな。
とにかく学校が荒れている。
親たちの素行が悪い。

周辺を歩いてごらん。
昼間からパジャマみたいな汚い格好で歩く人。
マナーの悪い小中学生。
シンナーはやめよう、などといった看板。
一之江の雰囲気を量れる。

同じ江戸川区でも、西葛西とか、せめて船堀の方がいいよ。

子育て世代じゃなければ、悪くない。
のんびりした地域だよ。
ヤマイチやフジマートなどのスーパーの物価安いし。
居酒屋少ないから、隣の瑞江と比べて夜でも静かだし。
154: 契約済みさん 
[2014-01-17 08:38:20]
>151さん

先日の入居説明会時に行われた抽選会では、
駐車場の申し込み総数は、27件もなかったはずです。
たぶんまだ残っていますよ。
155: 匿名さん 
[2014-01-17 12:00:25]
154さん
151です
こちらは意外と車を保有されてる方って少ないんですね
駅近物件だと住戸数の1/3程度の保有率なので、この立地だと1/2以上いるのかと思った次第です
ザ・パークハウス一之江は1/2を越えていますしね
では駐車場の心配は除外できそうですね
156: 入居予定さん 
[2014-01-17 12:53:02]
152さん

パークハウスと比較したって、バルコニーから見えるすぐ先が、一日中車がガンガン走る新大橋通りの準工業地域の立地と、目の前が戸建住宅街の第1種中高層住居専用地域の立地だったら、別にブランド云々あったとしても、妥当な価格の設定だと思いました。

ちなみにデュオは価格も安くて間取りも良かったけど、わざわざ新築買うのに「直床」っていうのが納得できなくて、ウチは辞めました。
157: 匿名さん 
[2014-01-17 22:46:12]
>153
江戸川区って大阪の西成区や尼崎みたいなとこなんですね。わたしには住めそうにありません(泣)
158: 匿名さん 
[2014-01-17 22:46:53]
>153
江戸川区って大阪の西成区や尼崎みたいなとこなんですね。わたしには住めそうにありません(泣)
159: 匿名さん 
[2014-01-18 09:54:36]
158さん
そうですか?
うちは縁あって一昨年に世田谷からこの江戸川区(主人の実家がある為)に引っ越ししてきたものですけど そんなに治安が悪いとか住みにくいとは思いませんでした。

買い物はしやすいしショッピングモールは車でそんなに遠くはないところにたくさんあるし逆に生活が楽しくなりましたよ。

江戸川区に住めないなら都内はどこも住めないんじゃないでしょうか・・・
160: 匿名さん 
[2014-01-18 13:31:10]
>153

何を根拠に「一之江の学校が荒れている、一之江の治安が悪い」とおっしゃっているのかわかりませんね。

子供を西一之江小・松江六中に通わせていますが、学校が荒れている、マナーが悪いなどと感じたことはありませんよ。

そもそもパジャマみたいな格好で歩いている人の数など、総数で言ったら間違いなく西葛西・船堀周辺の方が間違いなく多いですしね。
161: 匿名さん 
[2014-01-18 14:06:48]
掲示板中毒者が吹っかけて煽ってるだけだから相手にしない方が良いと思います。
162: 匿名さん 
[2014-01-18 16:48:52]
確かに治安は悪いとは思わないけど、お世辞にも人品が良いとは言えないかもね。
163: 匿名さん 
[2014-01-19 18:34:41]
治安が悪いとか人それぞれの見方にによって変わってきますからね。
何処の地域も何かしら問題とか不安要素はあります。
ただ治安が悪いそこの地域全体の学校全部が荒れている訳ではありません。

そして物件環境ですが駅から多少遠くバス停留所も近くにないですから
電車通勤を毎日する人にとっては徒歩だと大変かもしれません。
その場合駅まで自転車で何分で着くか歩道などもしっかり確保されているか
駅前に定期の駐輪場が空きがあるかなど調べる必要があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる