明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西一之江
  6. 3丁目
  7. クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-30 18:24:12
 削除依頼 投稿する

クリオ一之江親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区西一之江3丁目1030番1、1031番(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩14分
間取り:3LDK・4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:59戸(住戸58戸、管理事務室1戸)
住居専有面積:66.00m2~82.74m2
バルコニー面積:4.86m2~15.87m2
駐車場:敷地内に28台設置(機械式27台、身障者乗降時一時使用駐車場1台設置)
バイク置場:敷地内に3台設置
自転車置場:サイクルポート:敷地内に、58区画設置
竣工時期 :平成25年12月下旬
入居時期:平成25年12月下旬

売主・販売会社:明和地所株式会社
設計:株式会社いしばし設計
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/728_Ichinoe/index.html
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.4.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-27 08:03:18

現在の物件
クリオ一之江親水公園
クリオ一之江親水公園
 
所在地:東京都江戸川区西一之江3丁目1030番1、1031番(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩13分
総戸数: 59戸

クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2014-01-16 23:26:57
駐車場の数が妥当とされる根拠を教えてください
これだけ駅から遠いのですから車持ちは半分以上いるのでは?
比べられたマンションの中でも1番遠いしね
買える買えないではなく、149さんの言うように割高感は感じます
検討版のスレなのですからネガティブな意見も受け入れるべきです
No.152  
by 購入経験者さん 2014-01-16 23:42:37
145です。
評論家さん、ありがとうございました!

ところで、子育ては子供が何歳まででしょうか?
うちは女の子が二人、中学生と小学生です。

子育てに環境はいいですが、うちはあと数年でしょうか。
周囲の遊び場よりも、通学で駅からの道のりが不安です。

小学生の低学年以下の世帯ですと、10年ぐらいはいいかもしれませんね!
で、子供が大きくなったら、売却。。売れますかね?

坪単価の比較でいくと、パークハウスが良さそうですが・・・
デュオはいかがですか?おそらく、坪単価で割安では。駅近で。
No.153  
by 匿名さん 2014-01-16 23:51:15
物件はいいかもだけど、子育て世代は一之江はやめときな。
とにかく学校が荒れている。
親たちの素行が悪い。

周辺を歩いてごらん。
昼間からパジャマみたいな汚い格好で歩く人。
マナーの悪い小中学生。
シンナーはやめよう、などといった看板。
一之江の雰囲気を量れる。

同じ江戸川区でも、西葛西とか、せめて船堀の方がいいよ。

子育て世代じゃなければ、悪くない。
のんびりした地域だよ。
ヤマイチやフジマートなどのスーパーの物価安いし。
居酒屋少ないから、隣の瑞江と比べて夜でも静かだし。
No.154  
by 契約済みさん 2014-01-17 08:38:20
>151さん

先日の入居説明会時に行われた抽選会では、
駐車場の申し込み総数は、27件もなかったはずです。
たぶんまだ残っていますよ。
No.155  
by 匿名さん 2014-01-17 12:00:25
154さん
151です
こちらは意外と車を保有されてる方って少ないんですね
駅近物件だと住戸数の1/3程度の保有率なので、この立地だと1/2以上いるのかと思った次第です
ザ・パークハウス一之江は1/2を越えていますしね
では駐車場の心配は除外できそうですね
No.156  
by 入居予定さん 2014-01-17 12:53:02
152さん

パークハウスと比較したって、バルコニーから見えるすぐ先が、一日中車がガンガン走る新大橋通りの準工業地域の立地と、目の前が戸建住宅街の第1種中高層住居専用地域の立地だったら、別にブランド云々あったとしても、妥当な価格の設定だと思いました。

ちなみにデュオは価格も安くて間取りも良かったけど、わざわざ新築買うのに「直床」っていうのが納得できなくて、ウチは辞めました。
No.157  
by 匿名さん 2014-01-17 22:46:12
>153
江戸川区って大阪の西成区や尼崎みたいなとこなんですね。わたしには住めそうにありません(泣)
No.158  
by 匿名さん 2014-01-17 22:46:53
>153
江戸川区って大阪の西成区や尼崎みたいなとこなんですね。わたしには住めそうにありません(泣)
No.159  
by 匿名さん 2014-01-18 09:54:36
158さん
そうですか?
うちは縁あって一昨年に世田谷からこの江戸川区(主人の実家がある為)に引っ越ししてきたものですけど そんなに治安が悪いとか住みにくいとは思いませんでした。

買い物はしやすいしショッピングモールは車でそんなに遠くはないところにたくさんあるし逆に生活が楽しくなりましたよ。

江戸川区に住めないなら都内はどこも住めないんじゃないでしょうか・・・
No.160  
by 匿名さん 2014-01-18 13:31:10
>153

何を根拠に「一之江の学校が荒れている、一之江の治安が悪い」とおっしゃっているのかわかりませんね。

子供を西一之江小・松江六中に通わせていますが、学校が荒れている、マナーが悪いなどと感じたことはありませんよ。

そもそもパジャマみたいな格好で歩いている人の数など、総数で言ったら間違いなく西葛西・船堀周辺の方が間違いなく多いですしね。
No.161  
by 匿名さん 2014-01-18 14:06:48
掲示板中毒者が吹っかけて煽ってるだけだから相手にしない方が良いと思います。
No.162  
by 匿名さん 2014-01-18 16:48:52
確かに治安は悪いとは思わないけど、お世辞にも人品が良いとは言えないかもね。
No.163  
by 匿名さん 2014-01-19 18:34:41
治安が悪いとか人それぞれの見方にによって変わってきますからね。
何処の地域も何かしら問題とか不安要素はあります。
ただ治安が悪いそこの地域全体の学校全部が荒れている訳ではありません。

そして物件環境ですが駅から多少遠くバス停留所も近くにないですから
電車通勤を毎日する人にとっては徒歩だと大変かもしれません。
その場合駅まで自転車で何分で着くか歩道などもしっかり確保されているか
駅前に定期の駐輪場が空きがあるかなど調べる必要があります。
No.164  
by 契約済みさん 2014-01-19 22:36:59
駅までは、普通に歩けます。
遠いと思う方もいらっしゃるとは思いますが、、、
バスはかえって不便です。

駅近が優先順位の高い方は外された方が良いでしょう。
住環境の優先順位が高い方は検討に値する物件だとは思いますが、残りわずか。
売れ残りなので、間取りや階など妥協が必要ですね。

No.165  
by 元周辺住民さん 2014-01-20 01:18:09
以前近くに住んでいました(一之江境川親水公園の上に今井街道の橋がかかっている所の近くです)。
治安の件ですが、空き巣が多いと聞いたことがありますが、近所に空き巣が入ったことはありませんでした。
少なくとも葛西や西葛西よりは安心して住めます。

バス停が遠いという件ですが、徒歩約5分ほどで「西一之江三丁目」または「一之江五丁目」の
バス停に出ることができます。
朝の時間帯は、新小22(一之江駅、今井経由葛西駅前行き)、亀26(一之江駅経由今井行き)、
新小29(一之江駅、環七経由葛西駅前行き、東京臨海病院行き)で一之江駅に出られます。早ければ所要5分程度です。
平23(三角経由葛西駅前行き)は一之江駅を通らないので要注意です。

一之江駅から帰る場合は、亀26(亀戸駅前行き)の22時41分発が最終です。
この終バスを逃す機会が多くなりそうな方は、一之江駅前の駐輪場を確保されることをお勧めいたします。
No.166  
by 匿名さん 2014-01-20 09:29:20
>160
>そもそもパジャマみたいな格好で歩いている人の数など、総数で言ったら間違いなく西葛西・船堀周辺の方が間違いなく多いですしね。
それは一之江よりも西葛西・船堀のほうが人口が多いからでは?
まあこの辺りはそんなもんですね
No.167  
by 匿名さん 2014-01-24 08:59:30
165さん詳しくありがとうございます
特にバスについて教えていただいてありがたかったです

うちは主人が帰りが遅いので、バスに頼るのは難しそうです
自転車が無難でしょうね
子供たちの通学はバスが便利そうです

歩こうと思えば一応は歩ける距離ですので
天気が悪い日は早めに出て歩きやバスなどを利用して
その他の日は普通に自転車で行くのがベストな方法かもしれないですね
No.168  
by 元周辺住民さん 2014-01-26 17:41:37
>>167さま

165の者です。
お役に立てて何よりです。

>うちは主人が帰りが遅いので、バスに頼るのは難しそうです
>自転車が無難でしょうね
>子供たちの通学はバスが便利そうです

そうなのですか。それではご主人は自転車をメインにして場合によってバスを利用される方がいいですね。
お子さんはバス利用が便利そうですね。もし、一之江駅で都営新宿線に乗り継ぎをされるようでしたら、
都営地下鉄・都バス連絡定期券を購入されますと、それぞれの定期券運賃が約10%引きになります。
詳細は、下記のホームページをご覧ください。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/pass.html

>天気が悪い日は早めに出て歩きやバスなどを利用して
>その他の日は普通に自転車で行くのがベストな方法かもしれないですね

そうですね。上記の方法がベストかもしれませんね。
一之江駅の駐輪場は西口駐輪場が便利です。駅への連絡通路があります。ただ、定期利用の場合、満車の
可能性がありますので、空き状況は係員の方にお問い合わせください。
駐輪場に関するホームページのリンクを貼っておきます。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kotsu/churintaisaku/shiyoryo/...
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kotsu/churintaisaku/shiyoryo/...
No.169  
by 匿名さん 2014-01-30 14:04:00
個人的にはバスは勘弁なんですけど立地柄仕方がない時もあるでしょうねココは。

一番気になることは遅延かなぁ。

うちの近所のバス停は早めに行って待ってると大幅に遅れて夏などは乗る頃には汗びっしょりなんて日もありました。

こういったことがあまり無いといいのですけどねぇ。
No.170  
by 元周辺住民さん 2014-01-30 18:26:35
携帯やスマホをお持ちなら、都バス運行サービスの「車両接近情報」を利用するのも一手ですね。

http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=fa...
http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=fa...
No.171  
by サラリーマンさん 2014-02-05 04:33:43
引越しが済んだ皆さん、住み心地はいかがですか?
私は、周りの環境も含めてかなり満足しています。

駅には・・・ついつい自転車を使ってしまいますけど。
定期利用は順番待ちなので、しばらく当日利用(100円)ですね。

細かい不満があるとすれば、駐輪場方向に出る裏口のドアです。
何で鍵穴の位置があんなに低いんでしょうか?
うちの嫁さんが「ペットの背の高さに合わせたんじゃないの」
って冗談を言うくらいです。
建具の作りだから仕方ないのかもしれませんが・・・

15年ぐらいたったら取替えるように管理組合に提案してみようかな(笑)
No.172  
by 匿名さん 2014-02-07 10:44:08
>>ペットの背の高さ

それってかなり低いですよね。
頭のいい猫ちゃんとかなら触るんじゃ・・

この辺は自転車が便利そうということはよくわかりました
駐輪の都合は良し悪しありますけど駅周辺は問題なさそうですね。
No.173  
by 入居済み住民さん 2014-02-10 01:07:18
こんばんは
入居から2週間。手続き関係も完了しようやく一息ついた感じです。
感想としては、物件にはまぁ満足しています。というより結構気に入っています。
ですが、明和管理さんには日に日に不信感が、、、、大丈夫かな。

鍵の位置。確かに低いですよね。なんであんな位置にしたんんでしょうかね。
No.174  
by 匿名さん 2014-02-10 10:13:09
うちもかなり満足しています。

景観も日当たりもよく、明るくて、静か。
大雪さえも嫌ではなく、むしろ景色が綺麗!とちょっと感動しました。
明和の方々?が一生懸命雪かきをされていて、有難く気持ちの良い週末でした。

駅からの道も決して近くはないのですが、わかりやすい道で、
お店も結構あるので苦ではなく、まぁ楽しめます。

鍵穴の位置・・・、同感です!
No.175  
by 匿名さん 2014-02-11 00:15:39
駅前のモデルルームは撤去しましたね。完売したんでしょうか。
No.176  
by 入居済み住民さん 2014-02-11 11:37:57
モデルルームは現地にありますよ

週末に雪かきしていたのは「明和地所」さんですね。
モデルルームを見に若いカップルが来ていました。
そのために入り口まわりとか、がんばって雪かきされたようです。

明和管理さんは月曜日に一生懸命がんばっていましたね。
No.177  
by 匿名さん 2014-02-12 13:35:41
現地に移動したんですね。実際の住環境も見れて一石二鳥ですか。

表示どおりなら既に入居開始になっているはずですが、どうですか。

早速通勤のレビューなど頂きたいところです。
No.178  
by 入居予定さん 2014-02-13 20:27:37
住民スレを立てたので、そちらでも情報交換しませんか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411895/
No.179  
by 契約済みさん 2014-02-16 08:50:26
確か残りは、3戸です。
No.180  
by 匿名さん 2014-02-16 18:48:42
3戸も残ってたのですね。
No.181  
by 匿名さん 2014-02-17 18:21:34
たぶん3戸以上あると思います。
No.182  
by 匿名さん 2014-02-24 14:34:02
こんにちは。

駐輪場側の鍵穴が低いのは身障者用(車椅子等)で低くしてあるんじゃないでしょうか?

ただ身障者用の駐車場からはゴミ置場を迂回しなければいけないのが不便ですが。。。
No.183  
by 匿名さん 2014-02-25 01:30:24
>182さん

なるほど、いわれてみればそうですね。
あそこはスロープになっていますからね。

メイン玄関入って、内ドア抜けたところの植栽にずっと雪がかぶっているのが気になります。
ひしゃげてしまってかわいそう。
No.184  
by 入居済み住民さん 2014-02-25 22:04:32
残りは4戸ではないですかね?
チラシを見た限りではそのようですよ。
No.185  
by 匿名さん 2014-03-01 23:19:52
身障者に設定としても低すぎですね。
車イスの方もあそこまで低くなくてもよいのでは?
No.186  
by 匿名さん 2014-03-02 08:58:38
公式HPでは残1戸ですね
No.187  
by 購入検討中さん 2014-03-05 14:43:59
前向きに検討中です。現在販売中の間取りB1タイプですが、アイランドキッチンになっているのでしょうか?
オシャレな作りのようですが、食器棚と冷蔵庫を置くスペースがあるか心配です。
実際同じタイプに住んでいる方または実際部屋を見学した方がいらっしゃればアドバイスお願いいたします。
また、天井高はどのくらいですか?
よろしくお願いします。
No.188  
by 契約済みさん 2014-03-05 19:26:02
187

完全なアイランドキッチンではないです。
両サイドの動線はありますが、シンクの左側と、ガスコンロの右側と前がL字型の壁になっています。つまりキッチンに立った時、シンクの前方だけが開けています。
天井高は2㍍45㌢です。

Bタイプは家事の動線がしっかりしているので、使いやすい間取りですよ。
No.189  
by 匿名さん 2014-03-06 17:15:07
アイランドは、インテリアとして見た目にはおしゃれで綺麗ですが、
お料理をほとんどしない人向きだと思います。

実際使ってみると、油はね、お水の飛び散り等々…、問題が結構出てきます。
普段は特に意識していなかった「壁」とか、仕切りひとつが、こんなにも
あって便利なものだったのか。と。

ただ、個人差(家庭差)があるので、日常で、どんな感じにキッチンを使っているかな?
なんて簡単にシュミレーションしてみてはいかがでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2014-03-06 20:49:15
天井高は他と比較して低いですよね。
二重床、二重天井だからしょうがないのか・・・
No.191  
by 契約済みさん 2014-03-08 00:59:07
2450は普通ですよ。

都心の高級マンションじゃなくて、2600とかだったら、ほぼ直床ですし。

見た目の解放感を取るか、仕様や性能を取るかですね。
No.192  
by 契約済みさん 2014-03-08 01:00:55
でも一階だと、2550です!
No.193  
by 匿名さん 2014-03-08 07:43:00
2450は普通ですか?
最低限として、という事でしょうか。
2450より低い物件を私は見た事ないです。

開放感のある物件なので、
天井高はあまり気にしなくていいのです!
No.194  
by 匿名さん 2014-03-09 19:05:32
大丈夫!
裏口ドアの鍵穴の低さみたら 天井高なんて気にならない・・・
No.195  
by 入居済み住民さん 2014-03-11 14:31:05
天井高は気にならないけど、
リビングとダイニングの照明取付位置がおかしい
No.196  
by 匿名さん 2014-03-14 02:35:28
照明取り付け位置
間取りによるのだろうけど、うちはダイニング側が微妙。
コードペンダントだとテーブルの中心に吊り下げにくい配置。
照明といえば、浴室。はじめ薄暗いけど、いつのまにか明るくなってる。
No.197  
by 匿名さん 2014-03-19 22:19:01
はじめ薄暗いけど、いつのまにか明るくなってるってどうしてなんでしょうね
うちの今の風呂場もそうなんですが
不思議です

西一之江商店会は昔ながらの商店街というかんじですね。
わいわい賑わっているとかそういう感じではないですが、
自転車屋さんがあったり、飲み屋があったりというところで。
自転車屋は何気に自転車修理をお願いすることって多いから近いと便利。
No.198  
by 匿名さん 2014-03-19 22:41:09
電球型蛍光灯だからじゃないの?
No.199  
by 契約済みさん 2014-03-30 01:06:08
今井街道沿いの

「インド料理スルジュ」

怪しい雰囲気のお店だけど、

美味しいよ
No.200  
by 匿名さん 2014-04-04 23:27:25
インド料理屋さん、すんごい気になっていたんですが…美味しいんですか。
雰囲気が入りにくいなぁって思ってて
今度、ちょっと勇気を出しては行ってみよう
何かお勧めはありますか?
ナンがおいしいとか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる