明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西一之江
  6. 3丁目
  7. クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-30 18:24:12
 削除依頼 投稿する

クリオ一之江親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区西一之江3丁目1030番1、1031番(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩14分
間取り:3LDK・4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:59戸(住戸58戸、管理事務室1戸)
住居専有面積:66.00m2~82.74m2
バルコニー面積:4.86m2~15.87m2
駐車場:敷地内に28台設置(機械式27台、身障者乗降時一時使用駐車場1台設置)
バイク置場:敷地内に3台設置
自転車置場:サイクルポート:敷地内に、58区画設置
竣工時期 :平成25年12月下旬
入居時期:平成25年12月下旬

売主・販売会社:明和地所株式会社
設計:株式会社いしばし設計
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/728_Ichinoe/index.html
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.4.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-27 08:03:18

現在の物件
クリオ一之江親水公園
クリオ一之江親水公園
 
所在地:東京都江戸川区西一之江3丁目1030番1、1031番(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩13分
総戸数: 59戸

クリオ一之江親水公園【旧称:一之江親水公園プロジェクト】ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-11-28 09:18:54]
坂だけが気になりますね。
他の部分では立地自体は静かですし良い場所だなと思うのですが。
自転車置き場がサイクルポートだったり、
設備も期待できそうです。
2: 匿名さん 
[2012-11-29 11:39:02]
駅近ではない分、親水公園沿いでお子さんがいる家庭には日々の移動が安心なのが魅力だと思います。間取りからしてもファミリーがターゲットとは思いますが。
個人的にはオリンピックが近いのがうれしいです。利便性より環境重視したい人が好きそうな物件ですね。
詳細に期待です!
3: サラリーマンさん 
[2012-11-30 12:38:06]
いつ頃詳細が、分かるのでしょうかね?
4: 物件比較中さん 
[2013-03-03 18:51:16]
ここはパークハウスと比較されているようですが、地下に電車が走ってる物件はこわくて買えないです。
どなたかモデルルーム見に行った方がいればどうだったか教えて下さい!
5: 匿名さん 
[2013-04-08 21:11:46]
最近、一之江はリーズナブルで良さげな案件が多いね。ちょっと駅が遠いけど。駐車場も安いし、間取りも良いし。
6: 匿名さん 
[2013-04-12 20:02:46]
でも一之江ですからね・・・リーズナブルでないと
7: 匿名さん 
[2013-04-13 21:35:02]
5さん
駅から若干離れているからこそこの環境があるのだと、そこら辺はメリットに我が家では
感じています。電車で通勤や通学しているものが家にはいないのでそう感じるのかもしれませんが。
駅が近かったりすると、がやがやしていたりするのであまり住むのには落ち着かないかなと
思ってしまいます。
8: 匿名さん 
[2013-04-14 00:51:05]
それは一理ありますね。すぐに資産価値で考える方もいますが、自分が長く住む前提なら、静かな立地でリーズナブルな物件は良いですよね。
9: 匿名さん 
[2013-04-19 08:29:20]
駅からは距離はありますが。
でも駅周辺には結構いろんなタイプのお店が網羅されているので
買い物面では不便はないと思います。
駅周辺の駐輪場さえ押さえられれば、
交通事情もある程度は改善されるかとも思いますし。
敷地内の駐輪場がサイクルポートであることはとてもいいなと思います。
10: 匿名さん 
[2013-04-24 11:40:38]
一之江駅周辺の駐輪場は結構充実しているみたいですね
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kotsu/chushachurin/churintais...
時間貸しのところもありますが
定期のところもあるようです
場所によっては駅までの通路もあるところもあるみたいです
運よく開いていればいいですね
11: 購入検討中さん 
[2013-04-25 10:16:13]
駐輪場は平置きできるのはメリットですね。
どのくらいのスペースなのでしょうか?自転車2台くらいはおけそうかな。
サイクルポートのマンションってなかなかないですからうれしいですね。
12: 購入検討中さん 
[2013-05-31 22:09:45]
ここは書き込み少ないですね。人気ないのかしら?
13: 購入検討中さん 
[2013-06-02 14:36:20]
人気なさそうですね。
高いからじゃないでしょうか。
14: 購入検討中さん 
[2013-06-02 22:13:21]
>13さん

ですよね。確かに他の物件の同スペックと比較すると高いですよね。
でもそれなりの理由があるのかと。
私は近所に住んでるので、ここ以外はあまり気にしていませんが。
15: 購入検討中さん 
[2013-06-03 11:31:43]
12,14です。
先日、出勤がてらに現地に寄って駅まで歩きました。
親水公園をすぐに渡り、住宅街の小道を抜けてヤマイチスーパー。五差路を渡り一之江小学校を抜けて、商店街を左へ。
駅東側の構内入口まで11分でした。

この物件なら子供が転校しなくても済むので、いいな!と思っているのですが、、、やはり高い。
16: 購入検討中さん 
[2013-06-03 12:55:09]
>14さん

それなりの理由は特にないと思います。土地の仕入れが高すぎたらしいです。(これは営業マン談)
現状でも一度値下げしているくらいです。

ところで、今はどれくらい決まっているんでしょう?
まだ半分くらいは残ってますかね?
17: 購入検討中さん 
[2013-06-03 23:58:19]
どうも、この掲示板は二人きりのようですね。
本当かどうかわかりませんが、残り僅かのようですよ。
ですが、船堀や小岩、葛西のマンション状況だと、売れ残りもあるかと。
それに結構な値段なので、ローンキャンセルも必至だと思われ。
パークハウス一之江の販売が開始されたら、もっと厳しいかと。
パークからでも、転校させずに通わせることはできるんですけどね。
どうも大規模マンションは管理組合とか纏まりがなくなりそうで。
クリオ規模が望ましいのですが、、、

値下げしてたんですね。
MRは週末大盛況ですよ。ここの静けさが嘘のようです。
18: 契約済みさん 
[2013-06-05 13:21:34]
こんにちは、契約したものです。
わたしはパークハウスも検討しました。
駅から遠く、確かに価格も高い印象はあったのですが、周囲の環境、間取りや共有施設など考えて選びました。

残っているかはわかりませんが、一軒家が目の前に立っていて、そこにカブる部屋は難しいかもしれませんね。
19: 申込予定さん 
[2013-06-06 13:05:47]
>18さん
ご契約おめでとうございます。17です。

パーク、ウィル、ブラン、全部現地を見て回りました。
15年後も今と変わらぬ住環境を保っているのは、クリオかなと。
パーク付近はもっと開発が進み、便利になるかもしれませんが、
賑やかな街並みを造りそうです。

静かに過ごせる方を選ぶことにしました。
 
今後とも宜しくお願いします。

残っているかなぁ。
20: 匿名さん 
[2013-06-07 13:10:24]
14さん
その道だと11分で着くのですね。ほとんどの物件が、実際かかる分数より短く
書いてある場合が多いので、短くなると何だかちょっとうれしいです。
実際住んでみれば、抜け道など段々とわかってくるのでしょうが。
これ位の駅からの距離だとちょうど運動にいいかなと思っています。
21: 契約済みさん 
[2013-06-07 16:17:24]

>20さん

確かに11分です。
ですが、信号が2カ所あります。この時はヤマイチの五叉路が青でしたのでスルー
商店街の、文房具店の横は小さな信号で、実は赤だったのですが、無視してしまいました。
ここは時間帯にもよりますが、交通量はあまり多くないので、、、、
出勤時の計測でしたのでチャキチャキ歩きましたが、駅構内入り口まで確かに11分。
加えて、地下へエスカレーターで降りて、改札(PASMO)を抜けて、さらにホームまで降りて、
いつも電車にのる立ち位置まで13分でした。
間違いありません。ケータイの時計で見ていましたので、秒単位は計測していませんが、
図面でいうところの、マンションエントランスビオグリーンパーク前からの出発です。

私は近所の賃貸に住んでいますので、土地勘があります。

のどかでいいところですよ。
特に小さいお子さんがいらっしゃるご家族にはとてもいいと思います。

なんといっても、親水公園が夏場にはじゃぶじゃぶ池に変身して、遊べます。
しかも、シャワーまであるんですよ!
うちの子は毎週のようにお世話になりました。
小学高学年ぐらいまで遊べると思います。

また、子供会の催しで、毎年夏には、自然観察会のようなものがあって、
うちの子は何度か参加しておりましたが、ナチュラリストで有名な佐々木さん?(だったと思います)
の先導のもと親水公園を探索します。素人では発見できない、いろんな昆虫や生き物に出会えます。
沢ガニ釣りなんかも楽しめます。いっぱいいます。凧糸にスルメで釣れます。

都会で触れられる自然としては充分すぎるほどです。

もう、うちの子はそういった遊びをするには大きくなりすぎてしまいましたが、、、

いいことばっかり書いてますが、微妙に不便です。
駅前は瑞江や船堀と比べると栄えていません。
ぶっちゃけなんもありません。
はなみずき通りやしらさぎ通りと呼ばれる商店街もそれほど。。。

もう10年もここで住んできましたので、なにかご質問があれば遠慮なくどうぞ。
いいところも、わるいところもお話できると思います。

あとうちは契約完了しました。
完成が楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。

22: 匿名さん 
[2013-06-09 20:59:04]
小中学校は荒れてたりしてませんか?
23: サラリーマンさん 
[2013-06-09 21:09:12]
駅までは自分もそのルートで歩くと思います。
・・・が11分はちょっと言いすぎでしょう。
かなり速いペースで歩くことになりませんか?
夏の暑い時は汗だくになってしまいます。
普通に歩いて一之江のホームまで降りるのに15分くらいと見るのが
一般的じゃないですかね。

もっとも、多少駅から遠かったとしてもあの周辺環境の良さは
他の物件には無い魅力だと思いますよ!
24: サラリーマンさん 
[2013-06-09 22:43:08]
江戸川区は一部を除いて小学校までは選択できます。
クリオの位置だと西一之江小が学区ですが、近いのは一之江小なので
どちらも運動会を見に行ってみました。

子供たちはどちらも素直そうで好感を持てましたけど、
ぱっと見た限りでは演目のレベルは西一之江小が優れていました。
おそらく先生の熱意とか指導力などが影響しているんでしょう。
ディシプリンの差を感じましたね。

中学は・・・清新とか西葛西とか、一部のブランド中以外は五十歩百歩かな
と、勝手に思っていますがどうなんでしょう?
お詳しい方教えてください。

25: 匿名さん 
[2013-06-09 23:03:12]
>22さん
小中学、、荒れてないと思います。
この地域は大地主さんが何人かいて、集合住宅があまり建って来なかったのです。ですから、人の移り変わりが少なく、同じ名字の人がたくさん根付いている地域です。ですから、江戸川区の中では最も治安のいい地域、環境です。そんな中で育つ子供の多くは健康です。もちろん、一部例外はどこにでもあるかと。
ただ、学年差はありますよ。我々の時もありませんでしたか?「2こ上はひどかった、、、」とか、、「いっこ下が入学してきたら、、、」とか。
相対的に比較して、健全な方だと思います。
26: 匿名さん 
[2013-06-09 23:08:58]
西葛西は確かに公立レベル高いが受験熱が大変だよ。
一之江はのびのびしてていいよ。かさ工、篠崎、関東一の
に行った友人多いけどみんないいやつ。、
27: 契約済みさん 
[2013-06-09 23:14:01]
>サラリーマンさん
自分もちょっと気になっていまして(駅までの時間が)そこで、昨夜、帰宅時に再度計測しました。今度は、腕時計で秒単位まできっちり図りました。
駅から、マンションエントランスビオパークの前まで、10分50秒でした!

ただし!(>_<)
ええ、おっしゃる通り、夏には汗だくになるくらいの速度で歩きました。
ですが、思わず「記録更新!」と声が出てしまいましたよ。(^-^)

ちなみに、マンション駐車場出口付近から、オリンピックの裏口まで丁度90秒でした(^-^)
28: 契約済みさん 
[2013-06-09 23:26:10]
中学は、各所で耐震の為建て替えが行われています。
いい時期に当たれば、豪華設備の新築校舎に通学できるでしょう。

学力とか運動部とかはあまりわかりません。ごめんなさい。
29: サラリーマンさん 
[2013-06-10 00:30:49]
10分50秒!
かなりの健脚とお見受けしました。

駅までちょっと遠いな・・・と思う方は自転車に乗るでしょうね。
私は今、船堀駅ユーザーですが駐輪場の申し込みに7ヵ月くらい
待ちました。一之江も数ヶ月は順番待ちでしょう。
気長に待っていれば必ず申し込めますので、それまでは我慢するしかないですね。

>江戸川区の中では最も治安のいい地域、環境です。
私もそう思います。江戸川区の中でもかなり希少な環境ではないでしょうか。

近くのオリンピックを覗いてみましたが、それなりに高級食材を揃えていて
正直驚きました。
おそらく近隣の昔から住んでいる富裕層が来られるんでしょう。
30: 契約済みさん 
[2013-06-10 22:54:25]
>サラリーマンさん
「希少な環境」に大いに同意します。

オリンピックはヤマイチとは違って広々として買い物がしやすいと感じました。
生活用品もそこそこのジャンル、品揃えです。

ご検討の方、いらっしゃいましたら、ぜひなんなりとご質問くださいませ。
31: 周辺住民さん 
[2013-06-20 01:44:09]
この間近くを通りかかりましたけど、躯体が少しずつ出来つつありますね。
これから暑い時期になりますが、工事に従事する方は安全第一で
頑張っていただきたいと思います。

某フリーペーパーを見ると、毎週少しずつ売れているのかな?
先着順の戸数が若干減って来ています。
引渡し前には完売しているとうれしいですがどうでしょうか・・・。

近隣のライバル物件に比べると通好みというかマニアックというか、
派手さには欠けますからね。

しかし、他の方も書いておられますが、周辺環境は他の追従を許さないと思います。
江戸川区民が言うんだから間違いないですな。
・・・まあ、ディスポーザーもミストサウナも残念ながらありませんけど、
無いものは無いんだから仕方ないと思ってます(笑)
32: 契約済み 
[2013-06-21 00:07:21]
このスレッドに表示される物件データを見ると、残り9戸(抽選含む)ですね。
ここからが厳しいでしょうね。
確かに、ディスポーザーもミストサウナもないですが、ですが、ですが、ですが!!
クリオにはビオパークがあるじゃないですか!
100坪位のエントランスパーク!
普通ないですよそんな贅沢。営業さんがやたらと強調する景観地区の条件が故の造り。

エントランスが豪華な作りの予想CG図をよく見かけますが、完成してみると、その横に駐輪場があったり、機械式駐車場があったりで結局、エントランスの全体像を壊してるマンションてあるじゃないですか。
ですが、小さいながらも公園を抜けた先のエントランス。
この規模(3000平方メートル未満)のマンションではちょっとお目にかかれませんよ。
個人的にはそこを一番楽しみにしています。
資産価値にも色々あると思いますが、土地用途に制限、条件があるからこそのステイタス。楽しみです。

でも、以前、ディスポーザー付きのマンションに住んでたことのある者からすると、欲しいのですが、、、幸い?妻はそれがどれだけ便利か知らないので。良し。
34: 匿名 
[2013-06-24 09:33:40]
豪勢なモデルルームの数ヶ月分のランニングコストが物件価格に上乗せされていると思うと気が引けちゃいますね。
けど、一生ものの買い物をするのに、地味なモデルルームだとしてもはじめから気が引けちゃいますし、、、難しいですね。
35: 物件比較中さん 
[2013-06-25 09:50:57]
>>34

まあ1戸に全部価格が乗るわけではないですから(汗)

MRがあることで完売という結果になるのであればチープなMRによって売れ残ってしまうという結果になるよりは入居者にとってメリットになるのだろうと私も思います。

内訳を知ってみたいところですよね、いくらぐらい乗ってるのか。
36: 匿名 
[2013-06-26 11:35:45]
どうでしょうか
あの土地、駐車場を入れておよそ50坪
地代が坪2万として100万/月
ガスがないとして水道、電気で5万/月
事務員を1日10時間置いて、1万/日、30万/月
その他経費5万/月
合計140万円
仮に10ヶ月あったとして、1400万円
57物件数で割るとおよそ52万
ランニングコストだけでこんな感じでしょうか。
この程度なら、むしろ、MRの完成度を高くして、完売時期を早くすることでコスト削減はできますが、、
でも、それは購入者には還元されませんね。
明和さんの利益率が上がるだけ。
早く完売できたら、予測より少なくすんだランニングコスト分の何%かを、たとえばマンションの修繕積立て金に回してくれる制度とかあれば、購入者にもメリットがあるし、
場合によっては、このスレッドに良いこと書きまくり、ライバル物件のスレッドにはネガティブキャンペーンを、、、いや、、このへんで発言は控えさせていただきます(汗)
37: 物件比較中さん 
[2013-06-27 14:15:40]
>>36
もう少しあるでしょう。
MRの設置撤去費、事務員も1人じゃないでしょうし、常駐する営業マンの人件費も乗っかってきます。
ちなみに販売費用はざっくり20%くらいだそうです。

ところであと9戸って本当ですか?
完成まであと半年もあるので余裕で売り切れそうな気がしますが。。
その割には毎日のように駅でビラを配っているのが解せませんが。
38: 匿名さん 
[2013-06-27 15:22:03]
29さん
この駅から徒歩13分とは、一分間に80m歩いた場合の計算なので、それすら
こんな速さで歩く人なんていないと思っていたのに、10分代がでるなんて(笑)
一之江駅にも、東口、西口、北口と3か所の駐輪場があるんですね。
引っ越しする前に前もって予約しておいた方がよさそうですね。
39: 匿名さん 
[2013-06-27 15:59:07]
さっき建設現場を見てきました。
この季節の14時ごろですが、南側の日当りはなにも問題なさそうです。
戸建てが近いですが、夏は日が高くなるため、庭まで陰が落ちる事なく日が当たっていました。冬はすこし陰るかもしれません。
また、南西向きなので、西日がずっと残る感じでしょう。
東側は昼をまわるとさすがに日は当たりませんが、でも暗い感じはあまりしなかったですね。
まわりがのどかで、高い建物がなく空が広く感じられるからでしょうか。

スレッドに貼ってあるリンクからヤフー不動産によると「販売戸数」は「10」とありますね。
それが、残り戸数なのか、第2期販売戸数なのか、まさかの第3期があるのかわかりませんが、、、、

戸建てが南と東に近いので1階2階の物件は丸見えに近い状態とも言えます。もしかすると、その辺が残っているのかもしれません。
しかし、どの戸建てもマンション側の窓は小さく、むしろ、戸建ての方々の方がマンション側からの視線を気にすることになりそうな感じです。

心配なのはオリンピック。
あまりお客様が入ってなかったです。
40: 匿名 
[2013-07-02 00:04:46]
購入済みの方がいらっしゃいましたらお伺いしたいのですが、MRにあった数種類のドアのバリエーションですが、あれは選べるのでしょうか?
それとも、あれはオプションで、MRに使われていたものが標準設置されるのでしょうか?
41: 匿名さん 
[2013-07-03 10:49:21]
ビオ・グリーンパーク、いいですね。
蚊や虫の心配もありますが、
敷地内に緑があるのってやっぱりいいなって思います。

あと魅力なのはサイクルポート。
一家につき3台駐輪できるスペースを全戸分って。
ゆとりを感じられて良いな~と思います。
42: 匿名さん 
[2013-07-04 13:37:52]
間取りの赤い部分は床暖ですよね?
どの間取りも赤い部分が2分割されているのは2つ敷いているという解釈で良いですか??

間の部分の効率はどうなのかな、ちょっとした疑問なのですけど。。
でも逆に便利なのかな。どちらかだけ利かせるということも可能なわけですよね。

床暖初心者の疑問です(汗
43: 購入済み 
[2013-07-07 22:57:47]
分厚いカタログが届きました。
オプション家具とか、どうしよう。
44: 周辺住民さん 
[2013-07-08 06:55:54]
>40さん
ドア(建具)の色とドアノブの形状は選べます。
別料金がかかるわけではありませんのでご安心を。

他にもバスルームの床とか壁のカラーバリエーションなどが
何種類からか選べることになってます。

45: 匿名 
[2013-07-08 09:42:36]
>44さん
ありがとうございます。
>40さん
詳しい話は担当さんに聞くのが一番でしょう。
ここを見てると思います。

たんとーさーん!
見てますかぁー?
教えてくださーい。

話は変わりますが、うちにもカタログが届きました。
エコカラットってどうなんでしょう?詠い文句の効果ってあるのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2013-07-12 10:45:42]
ペットを飼っている友達がエコカラットを付けたのですが、
消臭効果はあるような気がする、と言っていました
はっきり数字で見えるようなものではないので何とも言えないみたいですが。
脱衣室とかに使うのも良いみたいですよね。
吸湿効果がありますから。
どの程度つけるかも結構重要なんでしょうかねぇ。
47: 匿名 
[2013-07-13 10:23:10]
残り8戸になった?
概要をみると間取りからIタイプが消えた。
>46さん
ありがとうございます。
うちは明日インテリア相談会です。照明、エコカラット、棚、ミラー、いろいろ情報仕入れてきます。
48: 匿名 
[2013-07-17 17:13:06]
インテリア相談会に行って来ました。
どれもこれも素敵過ぎて迷います。ただ、工事が必要なものは全て引き渡し後に施工とのこと。
結局、入居前に各業者と日取りや時間を打ち合わせないといけないのなら、あまり意味ないかな。
49: 匿名さん 
[2013-07-22 11:39:37]
引き渡し後に工事なんですか
なら自分で安い業者を見つけて頼んだ方がいいかなぁなんて思ってしまいますね。
それはちょっと残念です
引き渡し時にすべて住んでいるのが良いのに!って思います。
でもその分、安く上げることができるチャンスができたという感じでしょうか。
少々面倒ですけれどね。
50: 匿名さん 
[2013-07-23 10:32:40]
>49

はい。施行は引き渡し後だそうです。
で、この販売会ですが、、、

オプション販売というよりも、新築分譲マンションの入居必需品のメーカー寄せ集め販売会といった感じでした。
なので、以外と安いです。

ランドリー上の吊り棚、エコカラット、エアコン、といった造作工事系は全て引き渡し後とのこと。
フローリングのコーティングは時間がなくて、、、

なので1月22日に引き渡し後のスケジュールを考えなくてはいけないってことですね。面倒だ。

どうなんでしょう?

順番的には

フロアーコーティング
エアコンなど施行工事
購入家具の搬入
引っ越し

こんな感じですかね。4日がかりですね〜。

51: 購入検討中さん 
[2013-08-16 15:29:30]
書き込みが少ない。
52: 契約済みさん 
[2013-08-18 13:28:02]
先週、無事に契約を済ませてきました。
私は地方出身なので、親水公園沿いの雰囲気がすごい好きなんですよね。
子どもも喜んでるし、良かったです!
入居予定のみなさん、これからよろしくお願いします!
53: 契約済みさん 
[2013-08-19 06:53:07]
>52さん
ご契約おめでとうございます。
近隣住民です。
同じく景観地区に魅力を感じる者です。
こちらこそ宜しくお願いします。
完成が待ち遠しいですねぇ。
54: 匿名さん 
[2013-08-20 10:46:08]
>51
検討者さんが少ないのでしょう。
いい物件だとは思いますが、、、宣伝も地味だからでしょう。
55: 契約済みさん 
[2013-08-21 15:22:34]
>53さん
ありがとうございます。52です。
近隣に住んでいると親水公園の良さが実感できますよね。
私の家庭では、夏は子どもをジャブジャブ池に連れて行くのがすっかり日課になってます。笑
だいぶ建物も建ってきましたね。
グリーンパーク?の完成も楽しみです。
56: 契約済みさん 
[2013-08-23 00:58:16]
>52さん
53です
今年の夏はじゃぶじゃぶ池は大活躍ですね〜
うちの子はもう行かない年齢になってしまいました。
クリオ一之江親水公園は契約者スレを立てる必要もなさそうなので、
検討者さまにお邪魔にならないように情報交換をしましょう。
宜しくおねがいします。
57: 購入検討中さん 
[2013-08-23 23:49:16]
53さん。
こんにちわ。今、我が家では一之江の某、ゼネコン会社さんの物件と迷っております。
環境も共に良いと思います。某社のが、魅力的な設備使用が多いところで、う〜ん。というとこですが、
某ゼネコン社さんの営業さんが...。そこが1番悩んでしまうとこです。
53さんのクリオさんの営業担当さんは、どうなんでしょうか?若しくは営業さんは、あまり関係ないのでしょうか。
よろしくお願いします。
58: 購入検討中さん 
[2013-08-25 00:22:36]
>>57さん
私は53氏じゃありませんが一言。
営業マンへの印象の良し悪しは確かに重要ではありますが、
最も優先順位の高いファクターはあくまでも物件です。

私はブランシエラやパークも当然見に行きましたけど、
ここの環境が他より秀でていると思って契約しました。
例えミストサウナやディスポーザーが無かったとしてもです(笑)

もう一度自分の求める理想に一番近い物件はどこか、整理されることをお勧めします。

その上で「あの営業にはどうしても我慢ならない」ということであれば
縁が無かったということにすればよろしいでしょう。

ちなみに私の明和の担当営業は、ユーモラスで憎めない奴ですが、
反面何だかなーと思うことも多々あります。
でもあんまり気にしてません。それは私がこの物件を選んだ理由が
営業マンの質ではないからです。
59: サラリーマンさん 
[2013-08-25 00:38:18]
今日子供と一緒に工事の進捗を見に行きました。
5階~6階ぐらいまで躯体が出来ており、少し迫力がでてきましたね。

今日は夏祭りだったようで、近所の子供さんが元気に御神輿を担いで
いるのを見かけました、
物件のすぐ近くにある親水公園沿いにあるお社の御神輿なんでしょうか?
いい雰囲気だったので来年の夏が楽しみになりました。
60: 物件比較中さん 
[2013-08-26 13:05:36]
今写真をマジマジ見ていますが暗めの色調で確認できないことがあります。それはバルコニーと部屋の境目の部分のことなのですが、段差ありますか?それともフラット??。バリアフリー仕様でフラットでも親切で良いと思うのですが、最近の急な大雨を想像して、フラットだと雨が溜まった時に大丈夫なのかな・・とふと心配してしまいました。今の住まいは段差がかなりあって出入りしにくいと感じることはありますが水は多少溜まっても入って来ません。でも水捌けが悪いなんて今時の新築で無いですよね(汗)。段差の有無だけ知りたいです。
62: 契約済み53です。 
[2013-08-27 13:28:53]
53です。
ちょっと目を離したすきにずいぶんとレスが入っていました。
57さん。ご質問に気づかず、すいません。今、読みました。

うちは物件購入に関して、はじめから『営業さんの質』は検討材料ではありません。

>某ゼネコン社さんの営業さんが...。そこが1番悩んでしまうとこです

たしかに担当も大切だと思いますが、、、要は物じゃないですかね。

某ゼネコン社ってことは、ブランシエラですかね。
某スレでは、ハセコーさんと明和さんの営業の評判は悪いですからね。

ちなみにうちの営業さんはナイスガイです。
すごい丁寧ですし、要望にも迅速に答えてくれます。(今の所は。。。引き渡しに向けて、どうなるか。。。)
おかげさまで、うちは大変『気持ちのいい買い物』ができましたが、、、、
そもそもマンション購入に『気持ちのいい買い物』なんて評価基準が必要でしょうか?
洋服ではあるまいし。。。

基本ずっと住まう訳ですから、『いい買い物』が必須で『気持ちのいい』はおまけで付いてくる程度でいいのではないでしょうか?
64: 匿名さん 
[2013-08-29 11:30:36]
60さん
写真はホームページにある室内写真ですよね?
バルコニー画像を確認しましたが、段差があるように思います。
最近はゲリラ豪雨も多いですし、こういう点は心配ですよね。
我が家も段差がある方が安心かなって思います。
フラットにしたければ、ウッドデッキを敷きつめるのも
良いかなって思います。
65: 匿名さん 
[2013-08-30 13:39:21]
段差があるほうがメリハリもあっていいとは思うけど年齢を経てくると足元なので心配になってきますねえ。
いずれは斜面の滑らないパーツでも敷いたほうがいいのかなあ。

ウッドデッキは簡易的なものなら自身でホームセンターで購入などしてどうにかなりそうですが、本格的となるとサイズを計って業者さんに、ということになるかなあ。
66: 匿名さん 
[2013-09-03 14:19:26]
>60さん

バルコニーですが、モデルルームはオプションでバルコニータイルが敷かれていました。
ので、段差はあります。
67: 匿名さん 
[2013-09-08 17:00:51]
バルコニーって外側に向かって多少の傾斜ってないのでしょうか?
そうじゃないと水がきちんと排水口の方に行かないように思います・・・。
建物に近い部分は
タイルを敷いてちょうどフラットな感じになるような造りなのかなと推察されますね。
タイルって、大規模修繕の時には自分で撤収しないといけないのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2013-09-13 09:48:11]
大規模修繕時は訊いてみた方がいいんじゃないでしょうか。
マンションによって異なってくるとは思います。
私の実家マンションでは、各自撤去、各自保管でした。
網戸もそうでした。
他のマンションの修繕業者がどこまでやってくれるのかはちょっと判らないです。
69: 匿名さん 
[2013-09-16 18:43:49]
さっき現場に行ってきました。
だいぶできあがってきました。。
犬の散歩や、夕涼みの人がのんびりしていて、
改めて、いいところだぁと思いました。
A棟向かい戸建てとの間の防壁が外されていました。
まだ植栽もない状態ですので、工事の様子も見えました。
70: 買いたいけど買えない人 
[2013-09-18 07:55:51]
ここって何かしらで値引きがあるって聞いたんですけど、本当ですかね。
72: 匿名さん 
[2013-09-19 08:02:59]
駅から遠いのに高いから値引きは仕方ないですよ。値引きしてもらうのが当然かもしれませんね。
73: 匿名さん 
[2013-09-20 11:48:20]
何かしらというのは物件価格以外の部分での値引きもあるかもということでしょうか??

オプションありましたっけ??
この部分を安くしてもらえると豊富に注文したい私のような人間には嬉しいことです。
駅から13分程度だと物件自体の大幅な値引きはそんなに期待できないんじゃないかなぁと私は思いますけど、どうでしょう。
3500万より安くなるとしたら地域相場から見ても安過ぎるラインですよね…汗。
75: 匿名 
[2013-09-21 11:37:17]
徒歩13分を遠いとみるか13分程度と取るか。

マンションで徒歩10分以上は致命的・・
永住するならともかく売らなければならなくなったに時に売れない。

静かなのはとても良いんですが・・・
76: 契約済みさん 
[2013-09-21 15:58:12]
今日契約してきました。
3連休だからもあるのか、モデルルーム混んでましたね!
船堀〜瑞江で探した結果、立地が一番好みだったので、決めました。
主人はもう少し駅近が希望だったみたいだけど…笑
ただ、結局は子育て環境優先の私の考えに折れてくれました。
探し始めてから、契約が終えて、やっと肩の荷が下りた気持ちです。
来年の入居日が待ち遠しいなあ!




77: 入居予定さん 
[2013-09-22 15:44:57]
〉76さん
ご契約おめでとうございます。
環境優先の方には、抜群の立地ですよね。
みなさんで良いマンションにしていきましょう。
これからお願いします。
78: 匿名さん 
[2013-09-24 14:11:22]
何件か値引き可能という投稿を目にしましたが、どのくらいまで割り引いていただけるのでしょう。
部屋によって異なるのか、はたまた交渉により各々異なるのか・・・
最高割引額が知りたい!です。
キャンペーンの期間中は成約で5万円の商品券が当たるようですが、この事を指しているのではないですよね。
80: 契約済みさん 
[2013-09-24 21:25:39]
我が家も、先日申込して来ました!

価格も宛ら、環境が良くて一目惚れしました!
営業さんも私達が、考えもしなかったことを提案をしてくださり、
大変信用できる物件と営業担当さん(第一印象はコワモテでした(^O^)笑)でした!
妻も物件も営業さんも気に入り、決めることができました!
入居予定の各皆様。今後共、宜しくお願いします!
82: 物件比較中さん 
[2013-09-26 11:52:15]
何気にアイランドキッチンがあるんですね、間取りだけパッと見ると至ってスタンダードなんですけど中は変わった設計をしているように思います。

私的には壁側にして部屋の広さをもうちょっと・・と思わなくもないのですけどね、汗。
なぜこうしたのかはわかりませんが見かけはとてもオシャレだと思います。
83: 匿名さん 
[2013-09-26 14:05:59]
営業さん!!話を摩り替えないように(笑)

とにかく、人によって違う値引きはやめて均一に値引きをしてください。

「内装が云々」、「この環境がすばらしい」、「営業マンはユニークだ」、、、などなど

自作自演はやめてまじめに営業して値引きなしでマンション販売してください。

値引きしてくれるなら全員にお願いしますよ!!
84: 匿名さん 
[2013-09-27 01:47:15]
値引きの話が出ているようですが、本当なのでしょうか。

販売状況のわかる価格表を見せてもらう限りでは、来年の1月に入居のマンションで、今から値引きをする程、売れていない様には見えませんでしたが‥

営業も値引きは一切しないと言っていましたし。

83さんは、いつ頃、いくらぐらいのお部屋で、どれくらい値引いて契約されたのですか?
値引き交渉はけっこうされたのでしょうか?
85: 契約済みさん 
[2013-09-27 14:52:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
86: 匿名さん 
[2013-09-27 15:52:37]
そうなんですか!?

値引きがあるようでしたら、立地と間取りのバランスを取っても、かなり割安な物件になりますね。

ちょっと要検討です。
87: 匿名さん 
[2013-09-30 07:26:23]
そうかなー?
もともと高いと思うので、値引いて相応。
割安感はまだないんじゃないかしら?

88: 契約済みさん 
[2013-10-02 17:49:11]
大分できてきましたね〜。
工事の囲いの一部が取れて、中の様子が少し伺えるようになってきました。
今度画像はりつけますね。
89: 匿名さん 
[2013-10-03 18:08:48]
駅からの距離が気になりましたが、駅周辺より駅から離れている方が環境がいいと思い
検討しております。駅から遠いいとスーパーなどもなく買い物が不便になってしまう物件が
多い中、こちらはスーパーも近くにあるのでいいですよね。オリンピック 西一之江店は
23時まで営業しているみたいです。共働きの我が家には仕事帰りに買い物ができるのでこういった
店舗が近いのも好条件の一つになっています。
90: サラリーマンさん 
[2013-10-05 11:43:25]
物件を褒めると即、営業の自演扱いってのはどうですかねえ・・・。
私も結構いくつか書き込んでますけど、他の方の書き込みを読んでも、
そう思ったことはありませんけどね。
私を含めて江戸川区民の住み替えが多いんだろうな、と思うくらいです。

話は変わって値引きの件ですが、私はあまり気にしていません。
条件のいい部屋はもう売れてしまっているでしょうし、
比較検討してネガティブな部分も織り込んだ上で納得して買いましたからね。
水面下で若干値引きしてでも完売に持っていく、なんてことは良くあることでしょう。
営業さんには頑張ってさっさと売り切ってもらった方が、我々契約者のためにも
いいのです。

「価格更新、300万値引き!」なんてチラシが出るようだと、流石に文句を言うかも
知れませんけどね(笑)
91: 契約済みさん 
[2013-10-06 21:28:42]
ある程度の値引きは仕方ないかな。
購入者としては複雑な気分ですが、買い物には値引き、値下がりはつきものですからね。
売れ行きが芳しくないのかな?
95: 契約済みさん 
[2013-10-10 13:04:13]
ご開張〜。
A棟東面の足場と覆いを外しているようです。
いよいよお目見えですね。
外の鉄塀も外されてきました。

10月10日午前11時 クリオ東側 一之江境川親水公園から撮影
ご開張〜。A棟東面の足場と覆いを外してい...
96: 購入検討中さん 
[2013-10-10 22:47:36]
ここはマンションまでの帰り道、途中から暗く寂しくないですか?

みなさんはどのようなルートで帰りますか?
駅からの商店街通り?を来て 親水公園沿いをくるのが無難なのかな。
97: 契約済みさん 
[2013-10-12 14:58:42]
>96さん

駅までのルートはヤマイチの変則5叉路を抜けるのが一番早いかと思われます。
ご心配の件ですが、その通り暗いです。家内もそのことを心配しています。娘がいるので。
しかし、裏を返せば、とても閑静で静かです。
一之江の他の分譲中のマンションとは比べ物になりません。

あと、93さんが指摘している「ひったくり注意」の看板。
たしかにありますし、あの看板が、親水公園の景観をとても損ねているのも事実です。
散歩していると、私も看板を見てがっかりしてしまいます。
ですが、以前にも書きましたが、この辺の治安は悪くないですよ。

もしお時間がありましたら、一度、クリオ付近の親水公園を散歩してみてはいかがですか?
すれ違う人同士で、挨拶や会釈しているシーンをよく見かけます。
建設具合を確かめる為だけに足を伸ばしている自分が、なんだか不審者のようで居づらくなり、
チラ見だけして、そそくさと退散してしまうような雰囲気をかもしだしている環境ですよ。
98: 匿名さん 
[2013-10-12 15:32:32]
97さん
ありがとうございます。当たり前のことですが、朝などすれ違って挨拶をするとそれだけで
嬉しくなりますよね。親水公園は本当にお散歩には最適な場所です。今は子供のお散歩へ、
年をとったら健康の為に毎日あの様な公園があると歩こうという気持ちになりますよね。
夏など水で子供を遊ばせることができるというのもいいですね。
99: 契約済みさん 
[2013-10-16 17:27:30]
契約したものです。
父が建築士をしていたので、一緒にマンション探しをしてもらいました。
①環境は確かに良い。
②駅からは若干遠い。
③(工事現場の写真から)現場が綺麗(整頓されている)。
④周辺の人たちにまとまりがあると思う。
⑤他のマンションより規模が小さい。

と言っていました。
①と②はまぁ皆さん分かってらっしゃると思います。
③は父曰く大切な事らしいです。
④は父が朝あの辺を散歩したら、個人で親水公園の掃除をやってる人がちらほら居たらしくて、そういうのは地域住民にある程度まとまりがないとそうならないらしいです。
⑤は他のマンションの方がブランドがあることと、使っている素材、管理費や管理会社が心配だ的なことでした。


ただ最初はブランシエラ押しだった父から、クリオでGOサインが出たので
色々ふまえてクリオにしました。
あと、クリオ物件で管理会社もクリオのもの(築10年〜)を自分で調べて3件ほど見に行ってみましたが、
どれもそれなりに綺麗にされていました。
100: 契約済みさん 
[2013-10-16 20:19:50]
先週オプション会に行ってきました。

どのオプションも高くて迷っています。
契約済みの方々は、
床コーティングや窓のUVフィルムなど施工予定ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる