野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 15:48:08
 

野村不動産と三菱地所の最強タッグ!
やっぱり高いかな?

公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅  徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-26 09:35:44

現在の物件
夙川苦楽園口 レジデンス
夙川苦楽園口 レジデンス  [最終期(3期3次)]
夙川苦楽園口
 
所在地:兵庫県西宮市神園町11-8(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
総戸数: 83戸

夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】

201: 匿名 
[2013-04-20 20:03:47]
194さん
渋滞、踏切とかネガティブ情報ありがとうございます

ここの検討止めます

202: 物件比較中さん 
[2013-04-20 20:38:21]
何回も車で通ったことあるけど、朝夕のあの踏み切りの渋滞はないわ
出来れば避けて通りたい道路なのにその目の前に住むなんてちょっと厳しいな。
たぶんブランドイメージというよりそのイメージでサンクタスも敬遠されてると思ふ。
205: 匿名さん 
[2013-04-20 21:23:01]
ジオ桜町のが良くないだすか?
206: 匿名 
[2013-04-21 11:50:11]
登録状況はいかがでしょう?
209: 匿名 
[2013-04-21 17:20:02]
下見に行ってそんな光景見て、まだ自分の判断に自信が持てず書き込みをされるのでしょうか?
210: 物件比較中さん 
[2013-04-21 17:25:08]
1期は完売でしょうか?
211: 匿名 
[2013-04-21 22:49:20]
校区小、中とそんなに悪い評判は聞きません。どこにも少しぐらいはそういう生徒もいるもので、あとはその子自身が強い意思を持っていれば問題ないと思います。一期は、結構うまってきてるのかな。確かにマンションの目の前は渋滞すると思いますが、いくらでも迂回路ありますね。斜め前のサンクタス北名次が割と高齢層が多いそうですが、ここがどれくらいの年齢層になるのか、ですね。
212: 匿名さん 
[2013-04-23 08:08:58]
マンションの横の線路沿いの一方通行の道は広くはならないのかしら?
213: 匿名さん 
[2013-04-23 09:08:55]
値段相応なんかもしれんけど、一生に数回ない高い買い物で、ここを買おうとは思わんな。

昔のレスにあったけど、夙川でも苦楽園でもないんだよな。
同じ建石筋でも、もうちょっと南に行ったら道路も広くてきれいで良いのに、ここは踏切があるせいか、そんな気配は見られないな。

あと、学区は噂に流されず、自分の目で判断した方がいいよ。金髪の子はたしかにいます。
215: 西日 当 
[2013-04-23 21:01:04]
要は、エリアを決めた後は、他の物件と比べて何を優先するかだ。駅からの距離、日常の買い物利便性、売り貸ししやすさ、価格、間取り…。サンクタス北名次、サンクタス苦楽園、ジオ豊楽、エスリード老松と比べてどうなのかだろ。ちなみに、みんながなぜに苦楽園口を選ぶのか気になるところだな。
216: 匿名 
[2013-04-23 21:11:58]
ざっとレス見たけど、もっとまともな情報交換できないのかと。一体どれだけの人が本気で検討してるのか全く分からん。苦楽園口、歴史の古い高級住宅地だから、資産価値の目減りは少ないんじゃないかと。ただここって普段の買い物が不便な上、入口近くの角部屋って排気ガスモロっぽい。目の前がいきなり車の多い道ってどうなんだろうか。部屋の中身はそれなりに充実してそうだけど、とてつもなく小さな部屋がだいたい混ざってるのが気になる。春先の桜は絶景だろうが、夏は駅まで毛虫だらけだろう。駐車場やら管理費がちょいと高い。ちなみにここは夙川エリアではなく、苦楽園エリアにあたると思う。夙川エリアはもっと南の、羽衣とか雲井とか殿山とか霞とかのへん。近くに手頃なスーパーでもできればなと思った。
217: 匿名さん 
[2013-04-24 13:31:00]
苦楽園はそんなに好きじゃないが、苦楽園エリアは支線だけど雰囲気が独特で、人気が集まるんですよ。

確か二年前くらいに北夙川通りにライオンズのマンションが分譲されていたが、価格が高いにもかかわらず早期完売でびっくりしました。 
218: 匿名 
[2013-04-24 17:44:21]
なんだか分からなくなってきました。苦楽園の魅力をどなたか教えてくださ~い!!
222: 匿名 
[2013-04-24 20:10:43]
ごみごみしてなく落ち着いた雰囲気、おしゃれなブティックにスイーツが点在、なんといっても地域性ブランド、そのあたりでしょうか。生活利便性を求めるところではないのでしょう。
223: 匿名 
[2013-04-24 20:17:39]
東京から来て10年近く住んでいます。
苦楽園口近辺気に入っています。


のどかでちょっと田舎っぽいところが特にお気に入りです。
224: 物件比較中さん 
[2013-04-24 20:22:01]
最初の方の書き込みにあるのですが、敷地内に活断層があるのですか。見学時には説明がなかったので、どなたか教えて下さい。
225: 匿名 
[2013-04-24 20:26:07]
苦楽園に住んで者がここいらでマジレス。確かに勘違いマダームは多い気がする。不釣り合いな高級外車乗り回すのはいいが運転が下手すぎ。駅付近踏切前あたりでお迎えの車がよくごちゃごちゃやってるわ。あと苦楽園と苦楽園口は全く違うとこ。苦楽園まで駅から徒歩25分ぐらい。六麓荘横の立派な豪邸街だが、車がないと生活不可。苦楽園口は割りと庶民的なとこが残ってるよ。
226: 匿名さん 
[2013-04-24 20:26:49]
なんといっても、豪邸に住んでいるわけでもないのに集合住宅に住んで
意味不明にプライドが高い勘違いセレブさんが沢山いらっしゃる事でしょうね。
227: 匿名さん 
[2013-04-24 20:28:11]
70~85㎡前後の中古で買ったマンションに住んでるのに裕福なふりをして気取るのはやめてください!
228: 匿名 
[2013-04-24 20:29:47]
このマンション、一階て庭付きみたいだけど、桜植えたりするよね。虫が家に入ってきたりとか
大丈夫なのかな?あと、日光はちゃんとあたるのかな?
229: 匿名 
[2013-04-24 20:31:53]
あと、火葬場が近いのですか…?何か影響あるほど近いの?
230: 匿名 
[2013-04-24 21:17:34]
火葬場が近いと言えば近いんですかね、徒歩圏です。

火葬場からほぼ同じ距離のところに、松下家がありますね。
231: 匿名さん 
[2013-04-24 22:29:54]
このマンションはすぐ近くに大規模な市営住宅がありますね。
232: 匿名さん 
[2013-04-24 23:44:20]
苦楽園≠苦楽園口
まったくちがう。
233: 匿名 
[2013-04-25 06:02:26]
大規模な市営住宅てどこにある?神原小の東側?
234: 匿名さん 
[2013-04-25 08:27:37]
何故か夙川よりも苦楽園の方が勘違いセレブが多いのはどうしてでしょうか?
235: 匿名 
[2013-04-25 10:46:32]
しらねーよ
236: 匿名さん 
[2013-04-25 14:06:08]
>>234
手ごろな中古マンションが豊富だからじゃないですかね。
夙川徒歩圏の集合住宅は今までは社宅とかアパートのほうが多かったんじゃないかな。
南側からアクセスしている人も多いから、勘違いは浮くというのもあるだろうし。
237: 購入検討中さん 
[2013-04-25 15:13:05]
28日まで第1期の申し込みだそうで。
ボチボチ売れてるのでしょうかね。
238: 匿名さん 
[2013-04-25 15:49:34]
どなたか最新の申込状況分かりませんか?
239: 匿名さん 
[2013-04-25 16:34:37]
ここ登録されてる方々の年齢層はどうでしょうか?
240: 匿名さん 
[2013-04-25 16:34:38]
神原か名次の市営がええで。
241: 匿名さん 
[2013-04-25 16:38:09]
>240
どうぞご勝手に。
242: 匿名さん 
[2013-04-25 19:33:01]
このマンションを、選んだ場合、みなさん通常の買い物はどうされるのでしょうか?コープ微妙に、遠いですよね。センターも品揃えが…。やはり週末に車で大型スーパーでかいだめでしょうか?毎回イカリは現実的ではないので…。
244: 匿名さん 
[2013-04-25 22:56:02]
どうしてこの地で検討されるのか、全くもって理解できません。
ほんまに、何が良いのか誰か教えて!
245: 物件比較中さん 
[2013-04-25 23:33:35]
リッチ、セレブとされる地域の近くに住めるってメリットはありますよね。
246: 匿名さん 
[2013-04-25 23:36:11]
他人が評価しない自己満足があると思いますね。
247: 匿名さん 
[2013-04-25 23:57:37]
ガチで市営住宅と100mぐらいしか離れていない

学校の横でうるさい

不便な場所

踏み切り、万年渋滞交差点のど真ん前 排ガス
248: 匿名さん 
[2013-04-26 07:02:46]
市営市営て言うてるけど、どこなん?
249: 匿名さん 
[2013-04-26 08:30:04]
ここは学区もよろしくないです。
251: 匿名さん 
[2013-04-26 16:15:52]
学校の横でもチャイムとか部活の音とかでしょ?大したことないわな。市営がどうかした?全くもって関係無し。影響も特にないでしょ。踏切も少しは離れてるし、道が混んでも誰か言ってた通り迂回すればいいだけ。
場所不便かな?駅までも大して遠くないし、駅前で大概揃うでしょ。コープなら10分ぐらいでは?排気ガスも、一番はしっこじゃない限り全然影響ないのでは。このすれ、業者さんと買う気のないひとらの集まり?
252: 匿名さん 
[2013-04-26 16:16:42]
学区が良くない、というソースは?
256: 匿名さん 
[2013-04-27 00:10:49]
>さようこのらとは?
257: 匿名さん 
[2013-04-27 08:46:36]
252

悪くない、という醤油は?
258: 匿名さん 
[2013-04-27 09:32:31]
大社中学は有名校ですよ。
260: 匿名さん 
[2013-04-27 22:37:04]
大社中学校がどう有名?
261: 匿名さん 
[2013-04-28 07:55:55]
今日締切やなー。

ここも、1期完売御礼~て出すんかな~。どうやろな~。
264: 購入検討中さん 
[2013-04-28 10:10:22]
申し込み期日なので、みなさん早めにお願いします‼
265: 匿名 
[2013-04-28 11:01:29]
結局皆さんの決め手は何?
267: 購入検討中さん 
[2013-04-28 20:54:55]
フラット
269: 匿名さん 
[2013-04-28 21:49:31]
抽選会どうやった?
278: 匿名さん 
[2013-04-30 00:31:26]
1期売れなさすぎて、、、汗)
279: 入居予定さん 
[2013-04-30 00:46:35]
購入決めました。苦楽園口近くの住人です。

結構人気してますよ。
苦楽園口から徒歩8分で、野村+地所で、この値段。
駅から同じ位の距離のプラウド夙川名次町が億ション中心だった事を考えると、
ここでオプション付けてグレード感高める方がお得と判断しました。

建石から遠くなるけど、東側の方が全般に人気してるようです。
283: 匿名さん 
[2013-04-30 18:50:15]
もし40戸完売なら、今の御時世上々の滑り出しでしょ。ホームページ更新されないから、どこまで売れたか分からないが。
284: 匿名さん 
[2013-04-30 20:08:10]
100%完璧な住居はこの世に存在せず、どこやかしメリットデメリットがあるものと思います。今回の場合は、駅からフラットであること、価格が少しは押さえ目であること、プラウドと同等の機能的なマンションでプラウド買ったのと同じ扱い、ほとんど南東向きで日当たり問題無し、ではあるが、踏切近く、一通ゆえにマンション前の道路は混む、道が渡りにくい、駐車場入れにくい、スーパーが遠い、チャイムやら校内放送が聞こえるかも。てとこじゃないでしょうか。校区も悪くないだろうし、市営やら火葬場は全く関係ないですね。次は二期でカラーセレクトできないと思いますが、全般的には買いだとの判断してます。
286: 入居予定さん 
[2013-05-01 03:17:15]
ご期待に反しますが、本物の購入者です。

締め切り時で40戸中6戸が残ってましたが、うち半分くらいはドタキャン等含む
高額物件だったので、近いうちに売れると思います。

有名タレントの住んでる名次町のプラウドには及ばないでしょうが、
今販売中の高塚町の物件とは、ほぼ差はないかと思います。
プラウドの名はついていませんが、商品企画はほぼ野村のものです。
周辺環境は高塚町の方が良さそうですが、夙川駅とはいえ、駅からは遠いので、
慣れ親しんだこちらの物件を選びました。


287: 不動産業者さん 
[2013-05-01 14:17:37]
残念ながら差はあるよ
288: 匿名さん 
[2013-05-01 14:24:19]
287さんの言う通り、差はありますよ。
ですが、その分、プラウド夙川より安いのですから、どちらを選ぶかですね。
289: 入居予定さん 
[2013-05-01 17:44:20]
私自身は、価格の差は神園町と高塚町の差、それと最寄り駅の差と判断しました。
商品そのもののグレードはあんまり差がないかと。
プランの善し悪しは高塚町の方が平均レベルは上ですが、住戸によってはこちらの方が
ぐっとお得感がありますよ。

どちらもモデルルームはオプション、カスタマイズてんこ盛りで、
どこまでやるかで実際のグレードは決まるでしょう。
290: 主婦さん 
[2013-05-01 17:52:28]
289さん
誰もお得感の話はしてまへんがな。
291: 入居予定さん 
[2013-05-01 18:01:13]
じゃ、何を話してるわけ?
292: 匿名さん 
[2013-05-01 18:28:28]
291
安もんのマンション取得ぐらいの事でワーワー言う事おまへんがな。
西宮の中級よりやや下のクラスなんやから謙虚にね。
293: 匿名 
[2013-05-01 18:33:58]
この物件のよいところは、プラウド仕様でありながらプラウドという名が付かないところではないかな、と。

私なら嫌ですよ。自分の家の名前がプラウドって…。

ま、レジデンスもアレですがね~。
296: 主婦さん 
[2013-05-01 20:54:56]
291さん
ブラウドとの差について話してまんねやがな~。
302: 主婦さん 
[2013-05-01 22:58:10]
297さん
あたしは最初から最後まで主婦やっちゅうねん。ぼけとったらあかんで!

299さん
生まれも育ちも関西やっちゅうねん。ぼけとったらあかんで!
303: 匿名さん 
[2013-05-01 23:16:26]
302さん
お生まれは泉州でっか?河内でっか?
305: 主婦さん 
[2013-05-01 23:40:50]
303さん
生粋の宮っ子つかまえて失礼なこと言わんとってんか!
そんなことよりマンションの話してちょうだい!

にしても、ここのマンション名…レジデンスって、結構ひどないかいな?
309: 匿名さん 
[2013-05-02 05:51:31]
>>306
アンタも結構品位を落としてるで、・・お生まれは泉州で?河内で?
310: 匿名 
[2013-05-02 09:46:22]
現地近辺に住んでいますが、こんな言葉遣いの人には会いませんのでご安心ください。
311: 匿名さん 
[2013-05-02 12:06:24]
さて、まともな会話にもどりましょうか。踏切の音とかは聞こえたりするのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2013-05-02 13:16:53]
今後近くのサイゼがスーパーにでもたてかわったらいいね。
315: 匿名さん 
[2013-05-02 16:52:00]
>314
あの~…逆に今までにおいを感じられたことあるのでしょうか…?なんとまぁ非常識なご家庭であろうことか…。
316: 匿名さん 
[2013-05-02 17:06:00]
>>315
未知の事を不安に感じて質問するのは当然でしょう。
逆に、過剰反応して他家を非常識と決めるける貴方こそ非常識ですよ。
兎に角、貴方は答えにもならない悪態を吐いているだけですね。

逆に貴方のカキコミの内容を見て、勘ぐる人が出るのではないですか?
318: 匿名 
[2013-05-02 20:18:36]
人としてあってはならないことを言う人が現れました。
管理人さん、早急に対処をお願いします。
319: 購入検討中さん 
[2013-05-02 20:48:34]
気に入らなければ買わなければよい。くだらん書き込みばっかりで、本当に買うような人は皆無なんでしょうね。
320: 匿名さん 
[2013-05-02 20:50:26]
314さんは、マンションと斎場の距離感を掴まれた上で発言されてますでしょうか。地図は見られましたでしょうか。皆さんが真剣に検討されてるなか、あまりにも不躾な発言と思われます。とにかく、斎場からは離れておりますし、においなど一切ありません。
321: 購入検討中さん 
[2013-05-02 21:27:08]
>>319
アンタのカキコミも何の役にも立たない、くだらないものですが・・
書くなら判断材料になる物を頼むよ、アンタの感想は屁のつっぱりにもならんよ。
322: 匿名さん 
[2013-05-02 21:32:37]
あんたら、しょーもない言い争いやめなさい!!見ててみっともないですよ。言われて言い返すのはガキンチョのケンカと一生懸命や。目くそ鼻くそですよ。
323: 匿名さん 
[2013-05-02 21:48:33]
今時の斎場は極めて高温で運転するので、斎場の隣に住んでてても匂いなんてしませんよ。
斎場の周辺には高級な邸宅が連なっているけど、匂いがどうこうなんて聞いたことがありません。
億ションのプラウド夙川名次町方が、ずっと斎場の近くです。
326: 購入検討中さん 
[2013-05-02 23:54:29]
そりゃ安いんやし、仕方ないやん。
327: 匿名 
[2013-05-03 12:24:44]
こんなところに住む人いるんだ!?

と思う住宅は山ほどあります。

本人がよければいいんですよ。
328: 資産家 
[2013-05-03 12:56:17]
その通りや、貧乏人が外野からワーワー言う事やないわな。
329: 匿名 
[2013-05-03 13:24:53]
>325
安いとはどれくらいの基準でしょうか。
決して安くないと思いますが・・・。

プラウド夙川がいいという人もいれば、当該マンションがいいという人もいます。
断然プラウド夙川がいいとも言い切れませんね。
なぜプラウド夙川をそこまで褒め称えるのかわかりませんが。
あそこ場所は不便ですよ。
330: 匿名さん 
[2013-05-04 07:22:26]
プラウド夙川なんて、駅からの道は遠くて坂で夜は暗いし、呑んで帰った時なんかタクシー乗りたくなるし、
夙川のタクシーって割と台数あるけど、それでも冬場は待ってるの辛いし、
近所にお店ないし、良いのは昼間の周辺環境だけだとおもうけどね。
332: 土地勘無しさん 
[2013-05-04 09:27:13]
高塚山森林破壊&甲陽断層直撃コンボも、名物万年渋滞交差点ど真ん前もどっちも嫌ってのが普通の感覚。
333: 物件比較中さん 
[2013-05-04 10:07:09]
>>332
この2つのマンションを述べるとそれ。
野村さんはブランドの強みを引っ提げたやり方ですよね。
337: 匿名さん 
[2013-05-04 22:00:06]
なんでプラウド夙川賛辞をここでやるのか?
そんなに売れてないのか?
宣伝なら他所でやれ。
341: 匿名さん 
[2013-05-05 00:44:14]
339さん、340さん。
たかが口コミ、顔が見れないから皆さん好き勝手言ってるだけだからシリアスになりなさんな。
344: 匿名さん 
[2013-05-05 08:18:27]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
345: 物件比較中さん 
[2013-05-05 10:17:09]
ここか、プラウドを検討しておりますが、ここの反対運動は終わったのですか?確か住民が西宮市を訴えたと思いますが…
347: 匿名さん 
[2013-05-05 23:22:19]
ふつうのサラリーマンがちょっと無理して買うんだろうな。このマンション。夙川や苦楽園の名前に憧れて。

しかし、周辺住民は誰もそんな地だと思っていない。

住んでから分かるんだろうな。
お気の毒に。
348: 匿名さん 
[2013-05-06 01:10:51]
確かに今のところ苦楽園界隈の中でランクの高い土地ではない。
けどだからこそ、今買うという見方もある。
夙川、苦楽園口周辺で便利で土地ランクが高くて、
なおかつまともなマンションの出て来そうな立地なんて、
もうほとんど無いからね。
349: 周辺住民さん 
[2013-05-06 09:17:39]
苦楽園と苦楽園口をいっしょにしないでくれ!
350: 匿名さん 
[2013-05-06 09:36:37]
細かい揚げ足取るな。界隈と書いている。
351: 匿名さん 
[2013-05-06 09:44:20]
大体、本当に周辺住民なら、そんな細かい事は言わん。
苦楽園は大きな邸宅が沢山あるが駅から遠くて、
今時の住宅事情ではそんなに人気とは言えない。
むしろ苦楽園口から徒歩圏10分以内の方が人気がある。
中古市場を見ればすぐ分かる。
352: 匿名さん 
[2013-05-06 12:07:58]
詳しいね。でもそんなとこだろね。そう考えたらそこそこ買いかな。と。
353: 匿名 
[2013-05-06 20:54:47]
日々の買い物はどうされるのでしょうか。苦楽園センターてどうなんでしょうか。
354: 匿名 
[2013-05-06 21:03:39]
苦楽園口に住んでみて、不便なことってどんなことでしょうか。
355: 匿名 
[2013-05-06 21:28:42]
このマンションの前のOririってとこが、最寄駅甲陽園で徒歩10分、と書いてます。
苦楽園口からなら徒歩15分とあります。それぐらいかかりますか?
356: 匿名 
[2013-05-06 22:04:33]
>347
出た!***の遠吠え!!笑
357: 主婦さん 
[2013-05-06 22:36:58]
支線だから電車通勤なら不便と感じて敬遠する人は多いかも。あとこの辺りはほんとに成金趣味の人や、ハイブランド志向の人が多いので、そういうのが、苦手な人は居心地悪いかも。若いいきがった女の子がポルシェ乗ってたりとか。
358: 匿名さん 
[2013-05-07 01:26:37]
Oririって、食べログでは苦楽園口から600mって書いてあるけど。
一般的に80m=徒歩1分で計算するから、徒歩7分半って事でしょ。
359: 匿名さん 
[2013-05-07 01:31:50]
そうそう、本当に見栄っ張りの多い街。
街走ってる車の半分以上は外車です。

でも、この物件買う人って、そういうの嫌いじゃないから買うんでしょ?
実際、越して来た時は国産車の人がいつの間にか外車に変わってるのは、よくある話。
360: 匿名さん 
[2013-05-07 06:41:31]
>>359
他人がどんな車に乗ろうがアンタに関係ないやん、何か迷惑してるのか?
例えば、「嫉妬させられてる」とか? 

【一部テキストを削除しました。管理担当】
361: 匿名 
[2013-05-07 07:01:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
362: 匿名さん 
[2013-05-07 07:53:03]
いくら稼いでそれを何に使うかなんか、個人の自由そのもの。買いたい人がこのマンション買えばいい。住みたい人がこのマンション住めばいい。ただ、それだけ。簡単なことです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
363: 匿名さん 
[2013-05-07 08:26:24]
日本で走っている輸入車の75%は中古購入車(ヤナセの新車・中古車販売、登録台数比率とだいたい同じ)。

でも阪神間に関しては85%が中古なんだわw 日本全国平均に対して10%の上乗せ分は見栄っぱりというより、他人を金で値踏みする(金持ってそうかどうかで人をランク付けする)卑しい文化の影響。

ゆえに見下されまいと必死に見栄を張る庶民が続出。
364: 匿名さん 
[2013-05-07 08:28:49]
車が好きだからではなく、値踏みされて見下されない為の中古高級車なんですよ>鰻の寝床みたいなひょろ長いミニ戸建てや安い中古マンションに外車がいっぱいとまってる
365: 主婦さん 
[2013-05-07 09:54:27]
他人が高級車乗ろうが一向に構いませんが、妬み癖・僻み癖のある人にはストレスな街なので向いてないでしょうね。そういう点では夙川駅のへんのほうが住みやすいかも。
366: 匿名さん 
[2013-05-07 13:27:45]
確かに、普通の日本人とは美徳や価値観が異なる街ですからね。

普通の日本人はあえて謙る、自分を控えめに見せるという価値観がありますが、界隈は
自分を実際以上に見せようと必死になっている方が多いですからね。

しょぼい中古マンションに住み、世帯主に経済的に依存している何のスキルも無い主婦が
精一杯着飾って街を闊歩したり、ドヤ顔で中古外車を運転している様子を頻繁に見るにつけ
哀れみを感じてしまいます。
367: 匿名 
[2013-05-07 13:52:38]
もともとはそういう人じゃなくても、住んでいるうちに地域に住んで染まってしまっている例は多々ありますね。
旦那に幼稚園のママ友はみんな外車だからとか言って頼み込んで、ドイツ車(3~4年落ち程度の中古)に買い替えさせたりして。
まぁ最初は見栄っ張り住民から値踏みされて下ランク住民だと見下されない為の防衛反応なんでしょうけど、なんやかんやでいつのまにか同じ側の人間になってしまっているケースが多々見られます。
369: 住まいに詳しい人 
[2013-05-07 14:14:56]
阪急甲陽線沿線(夙川~苦楽園口~甲陽園)で邸宅(延床面積180㎡以上の住宅)に住んでる世帯なんて
全体の5%弱ぐらいしかいないよ。7割は集合住宅民だし。
370: 住まいに詳しい人 
[2013-05-07 14:25:59]
ちなみに世間一般では、芦屋は高級住宅街(笑)の代名詞という事になっているが
150㎡以上の住宅は4468戸(全体の11.2%)しかない。200㎡クラスになると5%切るだろう。
http://web.pref.hyogo.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/documents/9koubechiik...
イメージはともかく、実態は30坪以下の集合住宅が圧倒的多数を占める。
共同住宅の割合は、2005年度で70%だが今はさらに増加している。

芦屋市 住宅戸数

150㎡以上 4458戸
100~149㎡ 7196戸
70~99㎡ 13569戸
50~69㎡ 9421戸 
30~49㎡ 2948戸
0~29㎡ 1430戸

芦屋市 住宅の建て方別世帯数

一般世帯数 39,026 世帯
一戸建 12,034 世帯
長屋建 1,187 世帯
共同住宅 25,753 世帯
・・・共同住宅1・2階建 1,569 世帯
・・・共同住宅3~5階建 12,757 世帯
・・・共同住宅6~10階建 6,187 世帯
・・・共同住宅11~14階建 3,035 世帯
・・・共同住宅15階建以上 2,205 世帯
その他 52 世帯

378: サラリーマン 
[2013-05-07 20:54:54]
マンションが進出するのを防止できない時点で住宅街の「高級」度合いも
半端だということでしょうね。

六麓荘町なんか、さすがに野村も地所も進出は考えていないでしょ。
利便性と条例とが立ちはだかっているし。
379: 匿名 
[2013-05-07 22:08:29]
>378
高級どうこうより、条例でマンション建てれないっつーの!
そういう背景分かってから発言しなさい。
380: サラリーマン 
[2013-05-07 23:45:38]
>379さん

そうですか。知らずに失礼しました。
じゃあ、ここはマンションではないと?
381: 匿名さん 
[2013-05-08 05:58:10]
>380
六麓荘が!
382: サラリーマン 
[2013-05-08 07:20:39]
それは私も知っています。
半端じゃないですよね。六麓荘町は。
383: 匿名 
[2013-05-09 00:35:03]
苦楽園口、普通に環境が良いので気に入ってます。結構そういう人も多い気がするわ。
385: 匿名さん 
[2013-05-09 02:47:41]
電車に乗れば梅田まで20分強ですよ。
夙川で神戸線との連絡もスムーズなんで、ストレスはありません。
以前は大阪市内に住んでて今は苦楽園口在住ですが、
以前より便利になったというのが実感です。

阪神間の魅力を高級感で片付ける人が多いですが、本当の魅力は
梅田までドアtoドアで30分そこそこの立地でありながら、緑が多くのどかな雰囲気を
保っているという事だと思います。
その中でも最も便利なのが、阪急夙川やJR芦屋であり、苦楽園口はそれに続く立地だと
思います。

あと渋滞の話ですが、渋滞と言ったって踏切がらみだけで、交通量は大した事ないです。
大半の住戸は建石筋に面してないし関係ないでしょう。
車の喧騒って、43や2号線沿いとごっちゃにしてないですか?
386: 匿名 
[2013-05-09 06:58:27]
>385
そうだね。車の喧騒はあまりないね。
治安の良さ、環境の良さは、神戸も大阪も近いことは大きいね。
388: 匿名さん 
[2013-05-09 07:33:27]
高級うんぬんより、住みか選び住環境が重要視されますね。高級うんぬんの要素を取り除いたとしても、やはりまったりしてて緑が多く、スイーツやカフェなんかも多くて、物騒なことも少ない、そんな環境を気に入ってる、あるいは気に入った人が多い気がします。
389: 匿名さん 
[2013-05-09 07:37:19]
>387
ですから、上記にも意見があります通り、憧れで住むというよりは、支線になっても雰囲気が良くて、不便さをお感じにならない方々が苦楽園口を選んでいるのですよ。
392: 匿名さん 
[2013-05-09 08:27:27]
>387、390、391
あの~…度々投稿されてますが、何かこちらのマンション、苦楽園口に恨みでもお持ちなのでしょうか…。頻繁に意見の否定、他人の揚げ足取り、執拗なやっかみ発言等々…。環境や支線が気に入らなければ住まなければいい、気に入れば住めばいい。それだけのことです。あなたからとやかく言うことではありません。
あなたはマンション売り負けしてる他業者か、ストレスのたりきった稼げない、しがないリーマンなんでしょうね。可哀想に…。あなたの発言を聞いていると客観的にそう映ります。
394: 匿名さん 
[2013-05-09 09:12:55]
↑不便さの基準とは、人それぞれの尺度によろものですね。であれば、いくらあなたが不便であると言っても人によってはそうでないと感じますね。不便さに関する議論をしても何も意味を為さず、あなたのただ一方的な意見でしかなく、皆さんからの共感、納得を得ることは難しいでしょうね。
396: 匿名さん 
[2013-05-09 09:39:19]
横から失礼します、代々西宮住みです。394さんの仰るのは尤もですが、
ここは検討スレなので、判断材料として悪い話もそれなりに意味があるのではないですか。
いい話なら、MR等で嫌になるほど聞けると思います、悪い話を買ってから聞いても無価値ですからね。

私は西宮の百姓の倅で、中学生くらいの頃から「ここは坪30万や」と言っていた様なオタクで
暇つぶしでマンコミを覗きますが、おかしなカキコミを指摘すると大概、業者と言われるのは
残念な事です。
397: 匿名 
[2013-05-09 09:53:39]
不便と言ったら、それは乗り換えが1回増える分神戸線の駅より不便。でも梅田方面へ(から)の接続が、慌てなければならないほど(笑)よいので私はストレスを感じない程度の不便さです。

買い物は、遠いのかなーやっぱり。苦楽園センターで全てまかなうのは無理と思いますので、どうせ出向くなら駅近のイカリより樋之池方面へ。ドラッグストアもありますからね。車の方はもうお好きに色々どうぞ。
398: 匿名さん 
[2013-05-09 10:15:39]
都会の喧騒から離れて、静けさを求めて苦楽園へ。
しかし、目の前の道路は万年渋滞でがっかり。
さらに、よくよく見ると苦楽園ではなく苦楽園口。
さてさてどうしましょとゆう人が多そう。
399: 匿名さん 
[2013-05-09 11:28:13]
↑苦楽園も苦楽園口も、いい物件もあれば今一の物件もあるよ。
表示だけで決め付けるのは馬鹿の典型、もっと役に立つカキコミをしたら?
まあ、そんな知識もないから、無いものねだりだろうがね。
400: 匿名 
[2013-05-09 12:28:38]
ま、誰もベストと思って買ってないわな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる