横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-09 15:54:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-07-07 19:15:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】

823: 匿名さん 
[2008-08-26 22:56:00]
ライブラリーやエントランスは維持費がそんなにかからないはず
水槽、大浴場などを見直すべきですかね
824: マンション住民さん 
[2008-08-27 00:30:00]
縮小は困る。まだ使っていないので。。キッズルームは拡大かな、
825: 入居済みさん 
[2008-08-27 00:34:00]
挨拶を済ませたいのに隣人さんが来な〜い!
今のところいい隣人さんばかりなので気になってしまいます。引越はいつ終るんですかね。

仕事帰り、前を歩いている人がしっかりと補修跡を確認してる姿をみてしまいました。
ここに書き込んでいるのかな。今補修跡はツヤ消し状態ですね。ワックスをしたら馴染むといいのですが。
826: 入居済みさん 
[2008-08-27 01:05:00]
たしかにまだ住んでまもないのに縮小の話はせつないですね。
まぁ管理費も上がれば皆年齢も上がる。やがてはどれも利用しなくなって不要になるでしょう。

キッズアクアリウムは今でこそ狭く感じる時もありますが10年ぐらい経つと
利用する幼児がかなり減るんじゃないですかね。
でも3年後ぐらいはかなり狭くなるかもしれませんね。それまでに拡大できるならいいんですけど。

5〜10年後はライブラリー(勉強部屋)拡大とかどうでしょ。
827: 匿名さん 
[2008-08-27 01:37:00]
ぜ、ぜひライブラリーは残してほしいです!心の栄養且つ癒しの場なので...。
828: 入居済みさん 
[2008-08-27 09:22:00]
>820 さん

まだ、結構余ってるみたいですね
どの程度で損益分岐点が出てるのかは分りませんが、ちょっと考えもんですな
でも、青空駐車してる人も居るみたいだし 車を見たら駐車場に入らない大きさではない感じでした。
829: 入居済み住民さん 
[2008-08-27 12:11:00]
今はエントランスの前の道は通り抜けできないませんが、いずれは貫通して
抜け道になり、交通量が増えると思います。
そうなると今、青空駐車している工事車両、来客車両はどこかに
とめなければならなくなりますよね。来客用駐車場の需要は増えると
思います。それとも電車、徒歩にシフトするでしょうか。
830: 入居済み 
[2008-08-27 12:40:00]
駐車場といえば、毎朝通勤する際にエントランスの前の道に2,3台の車が路駐されているのが気になります。恐らく住人本人か関係者の車だと思うのですが、高い駐車場代を払っている手前、ルール違反は勘弁して欲しいです・・・。
831: 匿名さん 
[2008-08-27 13:14:00]
ご自分の高い駐車料金は関係ないですね。路駐はそのうち処分されますから。ドキドキしながら路駐はナンセンスですよ。
832: マンション住民さん 
[2008-08-27 18:40:00]
敷地内駐輪禁止だったと思いますが、来場者駐車場近くに、だんだん増えてきました。私は
駐輪禁止派ではないのですが、新駅ができる前に、何らかの対策が必要になりそうですね。
そもそも来場者駐輪場が、無いのが 無理ですね。
833: 匿名さん 
[2008-08-27 20:00:00]
駐車場料金の管理費への組み入れは、駐車場が80%埋まっている状態で試算されていたと記憶していますで少しぐらい空いていても大丈夫では? 私の勘違い?
834: 入居済みさん 
[2008-08-27 22:23:00]
796さま
食器洗い機の質問をした786です。
レスポンスありがとうございます!
もうひとつ伺わせていただけますか?
説明書を読むと、強力(高温)コースで80℃の加熱すすぎができるようですが、
標準コースで、20℃、40℃、60℃の設定はできますか?
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
835: マンション住民さん 
[2008-08-27 22:34:00]
フロント!勝手に休憩時間をとるな!!!
836: 匿名さん 
[2008-08-27 22:47:00]
そもそも80%も駐車場埋まってましたっけ?
837: 匿名 
[2008-08-27 22:55:00]
私はタワーパークですが、モニターを見る限り半分程度のような気がします。
838: 匿名さん 
[2008-08-28 01:10:00]
ここ数日、風呂の排水口から異臭が漂っているのですが、同様の現象が起きている方はいらっしゃいませんか?
以前、洗濯機の排水口について同様の書き込みがあったかと思いますが。
839: 流民 
[2008-08-28 11:47:00]
あーあー!
今から思えばあの時コスギタワー申し込めばよかった。
住友のシティータウン観てきました。立地条件悪いのに値段が法外に高い!
新川崎まで都落ちしてSINKA CITYも見てきました。
新川崎地区の総合開発し駅近物件を売り物にしてますが、武蔵小杉と比べるとやはり都落ちの感じがあり納得できませんでした。
あの頃に比べると三井も完成し駅に向かって並木道歩いていると2本のタワマンが凄い迫力でせまってきます。
東京機械の跡地も住友の説明では多分ララポートのようなものができると言う事で、すごい総合開発になるようで新川崎の総合開発とは格が違うような感じです。
コスギタワーほぼ決めようと考えてたところ、やはりどうせならランドマークの三井と考えたのが一生の不覚でした。
結局落選現在流民となってます。
皆様現在の幸せをかみ締めてください。
皆様の裏には私のような流民が何人もいる事忘れないように。
840: マンション住民さん 
[2008-08-28 11:51:00]
>832
おっしゃるとおり敷地内は駐輪禁止ですよ。
契約書に記載されてます。

・来場者駐輪場は無しで駐輪場を増設することはできない。
・来場者にもこの旨を周知徹底はからること。

マンション住民がきちんと自分の来客者に説明していないから自転車で来る方がいるのでは?
自転車も自動車と同じでどこか駅前等のパーキングに入れることになります。


我が家は駐輪場を2台契約していますが、未だ自転車購入していないのでその期間は友人が自転車で来たら止めたいと思っています。
841: マンション住民さん 
[2008-08-28 12:17:00]
838さん

南側高層階ですが、我が家も洗濯機の排水溝から異臭がしています。
お風呂場は大丈夫なんですが。
ちょっと気になりますね・・・。
842: 匿名さん 
[2008-08-28 12:23:00]
839さん
ランドマークなら駅前に東急が作るマンションや東京建物のブリリア?が
まだまだ出来るのではないですか?
あせる事はないですよー。
843: 入居済み 
[2008-08-28 15:18:00]
>838

我が家は異臭ではないですが、2〜3週間ほど前にお風呂にお湯をはろうとしたら、
青色の水が出てきました。少し流したら透明に戻りましたが・・・・。
844: 流民 
[2008-08-28 17:02:00]
842さん
三井89m2で高層階6,500万で申し込みしましたがはずれました。
いま新川崎でも資材価格の値上がりでこの値段より高くなってます。
小杉の駅前東急案件などはとても無理です。
いまなら7,500万ぐらいでしょう。
コスギタワー売り出し時期が今から思うと底だったのではと思います。
とても手が出せない値段になってしまいました。
845: マンション住民さん 
[2008-08-28 18:10:00]
839・844の流民さん 
後はリエトの分譲?がどうなるかですねぇ・・・
野村のプラウドはモデルルームは行かれたんですか?

コスタに越しまして、家の者と「あの時買って良かった!」
と話しております。
ほぼ満足してますし、どんどん高くなり おっしゃる様に今なら手がでなかった
のでは・・・と思っております。

良いマンションに決まると良いですね。
物件探し頑張って下さい。
846: 匿名さん 
[2008-08-28 23:52:00]
消費低迷ということもありマンション価格総崩れといった記事もある雑誌に出ています。まだまだ手頃な価格の物件も出てくるのではと思います。
個人的見解ですがリエトの分譲は既に建築済で資源高の影響もなく、叩き売りになるのではと読んでいます。
これからもいい物件は出てくると思います。
847: 流民 
[2008-08-29 00:40:00]
有り難うございます。
野村プラウド見に行ってみます。
でもここはnetで調べたら43個の小形マンションです。
やっぱり三井やコスギタワーのようなタワマンでビューバスとかsky launge を一度夢見るとなかなかふんぎりがつきません、モトカレの面影をひきずり恋が出来ないように。
でも共有部分と言うのは一見豪華に見えるけど住んでみると飽きてきてあまり使わないと言う事聞いた事あります。
皆様はどうですか? ビューバス、とかsky laungeどの位利用されますか?
すぐ飽きるようなら私もふんぎりがつくんですが。
でもやっぱりタワマンとくに夜景の綺麗に見えるとこすみたい。
そして友達来たらsky launge行ってちょっとお酒でも飲みながら談笑、私の夢です。
848: 住民さん 
[2008-08-29 01:50:00]
風呂ですが異臭ではないのですが、急に浴槽の排水が悪くなりました。洗い場の排水口は定期的に掃除していますが…。同じ状態の方はいらっしゃいますか?
849: 住民さん 
[2008-08-29 02:07:00]
流民さん
49階のスカイラウンジですが確かに夜景は綺麗ですが、お酒を飲みながら落ち着いて過ごす空間ではないと思います。ちなみにバーカウンターもありませんし、お酒は販売していません。今まで二、三回行きましたが今では全く…。(高層階に住んでるせいもあるかもしれませんが)
美人は3日で飽きるって感じでしょうか…。
ビューバスも以前にどなたか書き込みされてましたが、お湯の交換タイミングや脱衣室の衛生面を取り上げられてました。まだ使用したことはありませんがあまり興味もありません。管理費の上昇を押さえるために、ビューバス不要論も出ていましたよ。
なんだかんだでそのようなものかもしれません。只、私もタワーマンション希望でしたので自宅そのものには満足です。共用部は結局、管理費に跳ね返りますのでほどほどで良いんだと思います。私見ではありますがご参考まで。
よい物件に巡り会えるといいですね。
850: 匿名さん 
[2008-08-29 08:35:00]
言われてみれば、確かにお風呂の排水の時間がかかっているかも...。
851: 匿名さん 
[2008-08-29 08:53:00]
うちも排水が悪いので気になっていました。

洗面所と同じように掃除してるのに、水がなくなるまでに本当に時間がかかり困ります。


昨日の雨で多摩川の色がすごくなっていましたね。うちから多摩川が見えるのでいろんなちょっとした変化を見ることができて嬉しいです。
852: 入居済みさん 
[2008-08-29 10:41:00]
お風呂の排水は、排水溝のふたを取って掃除すれば直りますよ。銀色の丸いふたを、思い切って引っ張ってみてください。中に網状のごみ受けがついてますよ。きっと髪の毛やゴミがたまってると思います。
853: 匿名 
[2008-08-29 10:49:00]
台所を使用するとシンクの中がカルキ(多分)で白く汚れてしまいます。
スポンジでシンクを洗う程度では落ちず困っています。
水を流すと通常排水口に水が流れ込みますが、シンクの中にやや大きめの水たまりもできます。
多少水が残るのは理解できますがちょっと大きいような・・・
シンク自体に問題があるのか、排水管に問題があるのか・・・
皆様の中で同じような状態の方はいらっしゃいますか?
またこの現象をご存じの方がいっやしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
854: 匿名さん 
[2008-08-29 10:51:00]
うちもそれで随分改善されましたよ。
洗い場の方も網の下にある円筒状の蓋にも石鹸かすとかつきますもんね。
855: マンション住民さん 
[2008-08-29 12:03:00]
スカイラウンジに日中少し時間があったので、行きましたら、子どもが、ジュース飲みながら、
ゲームを楽しんでいました。さすが子どもは適応が早い、と変な感心をしました。

各施設も住民に打ち解けて、使われているようです。
だいぶ前に禁煙した私ですが、シガールームの前を通ると、ソファーに腰掛けて、ゆっくり
タバコを吸われている方を見ると、ちょっとうらやましく、タバコ吸っちゃおうかな、
と、思うこのごろです。
856: マンション住民さん 
[2008-08-29 12:35:00]
今日NECの前の広場で夏祭り??あるみたいですね。
前を通ったら準備してました。
857: 匿名さん 
[2008-08-29 14:49:00]
私もNECの前を通って見ました。「玉川サマーフェスティバル」と看板が出ていて、屋台を準備しているおじさんに聞いたら今日だけ4:30からとのこと。オクトバーフェストみたいにテーブルとイスがズラーッ!近所の人が行っていいのか、聞けそうな人が周りにいなかったのでわかりません。いいなー。
858: 住民さんA 
[2008-08-29 16:23:00]
キッチンの面材をクラッシュにされた方いますか?
コップとか長時間置いてると跡が付いていろいろと洗剤を使ってみたのですが落ちなくて困っています
何か良い方法はありますか?
859: マンション住民さん 
[2008-08-29 16:40:00]
キッチン・シンク汚れの件

トーヨーキッチンの、取り説に記載されていた「シンプルグリーン」と「プレーゲ」
(確かこんな名前・・・)をネットで購入して使用したところ、
とてもきれいになりましたよ!

それを使用して、ステンレス製の物をピカピカにお掃除しました。
ちょっと洗剤にしては高かったですが、価値ありでした。
860: 住民さんA 
[2008-08-29 21:29:00]
情報ありがとうございます。
早速購入してみます
861: 入居済みさん 
[2008-08-29 22:39:00]
夕方聞こえた大きな声はその「玉川サマーフェスティバル」だったんですね。
雷雨大丈夫だったんですかねぇ。
862: マンション住民さん 
[2008-08-29 22:46:00]
NECに勤めているいる友人がいたので、今日のサマーフェスタ誘われて行ってみました。近辺住民席もあり、誰でも行けるみたいですよ。年に一度やるみたいです。モノマネのお笑いの人が来てました。雰囲気としてはビアガーデンみたいな感じでなかなか良かったですよ。
863: マンション住民さん 
[2008-08-29 23:16:00]
みなさん、挨拶くらいしましょうよ!
864: 入居済みさん 
[2008-08-29 23:40:00]
私の印象は挨拶する人多いですがしない人はしませんね。
まぁそれにめげず挨拶するように心がけています。

ですが1Fだとたまに躊躇する時がありせんか?
10mぐらい微妙な距離感とか、斜め後ろにいるとか、ポスト付近ですれ違いそうですれ違わない時とか
どのタイミングで挨拶するか脳内で駆け引きが起こります。
865: 匿名さん 
[2008-08-30 00:09:00]
東横線、目黒線動いてないみたいですね。
866: 匿名さん 
[2008-08-30 00:37:00]
今は動き出しましたよ。
867: 匿名さん 
[2008-08-30 00:47:00]
サマーフェスティバルは一般人も大丈夫なんですね! 来年は行きたいです。雨さえなければ、もしかしてオールナイトだったのかな?
868: 匿名さん 
[2008-08-30 09:44:00]
来訪者駐車場の件
高いですよね。

幸区のほうに24時間500円のタイムズを発見しました。
私は車を持っているので、そこまで一緒に行き、自分の車をタイムズに
止めて来訪者の車をマンションの駐車所に止めるようにしたいと思って
ます。
ただ、幸区ですから車で10分ほどかかるのでちょっと手間です。

近所でしたら消防署隣のコインパーキングは24時間1500円だったかな?
近所では一番安いかと思います。
869: 入居済みさん 
[2008-08-30 11:51:00]
挨拶の件、黙礼くらいでいいと思う。(スポーツクラブやGAPじゃないんだし。。。)
874: 匿名さん 
[2008-08-31 08:37:00]
私も869さんに同感です。
たまに挨拶してくださる方にはちゃんと挨拶しますが、いつもは黙礼してます。
スルーされる場合が多いですがw
875: 匿名さん 
[2008-08-31 13:48:00]
私は挨拶ぐらいきちんとすればいいかと思います。

たいしたことではないかと思います。
876: 入居済みさん 
[2008-08-31 20:28:00]
しかし、雨すごいですね。
877: マンション住民さん 
[2008-08-31 20:50:00]
859さん、教えて下さい。
プレーゲとシンプルクリーン、やはり両方必要ですか?
878: 入居済みさん 
[2008-08-31 22:51:00]
タワーパーキングに入れると、出庫したときにナビがおかしくなりません??
タワーパーキングの中で90度いきなり回転したりするから、方向の修正が上手くいかないんでしょうね。
いつも出庫して数分間は全然反対方向に向かってナビが走っていつも笑ってしまいます。
879: マンション住民さん 
[2008-08-31 23:25:00]
859です

877さん
「シンプルグリーン」でかなり汚れは落ちますが、
「プレーゲ」でピカピカに! プレーゲは汚れが付きにくくなるらしいですよ!

私は両方使った方が、きれいになると思いますが・・・
880: マンション住民さん 
[2008-09-01 07:16:00]
859、879さんへ

即レス、ありがとうございます。
プレーゲ、高いですが、買ってみようと思います。
新居ですし、長くキレイにするための投資ですね。
881: 入居済み 
[2008-09-01 12:49:00]
中層階あたりのゴミ捨て場の入口(共用廊下)にシールが貼られていない粗大ゴミが置かれたままになっているみたいです。最初に見たのは1ヶ月くらい前なので、恐らく『いつかは処分してくれるだろう』という確信犯と思われます。明らかに自分が出した粗大ゴミかどうかはわかりますからね。
そういった迷惑ゴミに対してはどのように対応していけば良いでしょうか。地下2階にもまだ山のように名無しの粗大ゴミが残されていそうですし・・・。
882: 匿名さん 
[2008-09-01 13:31:00]
ドコモの携帯サイトを見ていたら、武蔵小杉駅付近がFOMAの電波拡大、サービス向上地区になっていました。これで携帯の電波状況が改善されれば。
883: 入居済み住民さん 
[2008-09-01 14:46:00]
>>881さん

それはひどいですね〜
入口ということは、通るたびに目に入りますからすごく気になりますよね。
100歩ゆずってコミを出した方が捨て方を知らない可能性もあると考えて、
「シールを貼って地下に持っていってください」って張り紙でも
してみたらいかがですか?
884: マンション住民さん 
[2008-09-01 15:43:00]
877・880さん

ネットで調べたら色々他の物もありましたが、トーヨーキッチンの
取り説に 「シンプルグリーン」・「プレーゲ」が記載されていたので
私はそちらを使用しましたが、他の物で良い物あれば 知りたいですね。

私も長く綺麗に使用したいので、高かったですが購入したのですが
簡単に、お酢とか 重曹とかで綺麗になった・・・との方はいらっしゃいますかね?
使用頻度が多かったら、割高ですので コストメリットある違う物も
参考にしたいですよね!
885: マンション住民さん 
[2008-09-01 19:22:00]
9月になっら、日中に工事関係の業者の車が全然無くなりました。
道路も、お巡りさんが駐禁で巡回しているので、止まっていません。
886: 匿名さん 
[2008-09-01 20:36:00]
引っ越しは全員が終わるまで、緑の養生は付けておくんですかね?
もう、外して普通の引っ越し扱いにしても良いのでは…
アリさん、お願いしますよ〜。
887: 入居済みさん 
[2008-09-01 21:37:00]
どっかの養生に撤去日程が貼ってあったような。。
888: 入居済みさん 
[2008-09-01 21:41:00]
>>881さん
地下の粗大ゴミですが、先日見たところ山のようにあったものがなくなっていました。
どのように処理したかはわかりません。少しありましたが、すべてシールが添付されて
います。引越しのどさくさの粗大ゴミの不法投棄はどこのマンションでも起こりがち
のようです。(e-マンションの他のスレッドを読んだ感想です)
そろそろ忙しくて振り返れなかったモラルを取り戻しつつあるのではないでしょうか。

>>884さん
クエン酸いり重曹というのがカツマタ(元住吉にいっぱいあるドラッグストア)で
購入し、それで磨いています。1パック800円くらいだったかな。失念しました。
それをスポンジに少しとって磨くことがあります。私の気持ちとしては満足ですが、
「シンプルグリーン」・「プレーゲ」についてはまだ調査してないので、値段や
効能については比較できません。

>>886さん
養生については順次取り除いていくという張り紙を読みましたよ。
とうとう引越しもほぼ終わりなんだなって思いました。
セキュリティも通常の状態になりましたね。でも今日、クイズ番組を
見ていたら、高層マンションだからとおもって安心して鍵の施錠が
甘くなる傾向があるので、泥棒は低層より高層を狙うという話が
ありました。さすが屋上を伝っての侵入はないでしょうが、気を
つけたいです。
889: 近所をよく知る人 
[2008-09-01 22:30:00]
中層階のシールなし粗大ゴミ(ダストステーション入口)には、「シールを貼って地下に
持っていってください。」という張り紙が貼ってあります。最初はダストステーションの
中に置いたままでしたが、恐らくお掃除の方が外(入口)に出されたのだと
思います。最初に置かれてから1ヶ月近くたっても、一向に処理される気配が
ありません。他の階の人が、他の階にシール無しで捨てた可能性もあるかと
思います。なので、他の階も含めて、粗大ゴミの処理の徹底のチラシを
管理事務所から全戸に入れてもらえればと思っています。

1ヶ月も、粗大ゴミをそのまま放置して平気でいる人が近くにいると
思うと、、、。
890: 匿名さん 
[2008-09-01 23:15:00]
私の階のダストボックスが日曜日カビ臭くてみてみたら、どうやら牛乳パックを洗浄せずに捨ててる人がいるようです。
牛乳パックは洗ってから捨てましょう。
お願いします。
891: マンション住民さん 
[2008-09-01 23:19:00]
自分のゴミを出すときに目に入るだろうに、放置したままというのは確信犯ですよね。
他の階の人であったら、思い当たるふしがあったら、速攻取りに来てほしいです。
管理人は、フロア全員に確認をしても良いと思いますよ。やっていない人は全然後ろめたく
ないですから。
892: 匿名さん 
[2008-09-02 00:42:00]
放置ゴミの写真を1階の掲示板に貼るのはどうですか?
本当は貼り紙を1つでも減らしたいところですが、、
893: マンション住民さん 
[2008-09-02 02:06:00]
就寝しようとしたら、新駅駅前広場辺りから工事音がして、寝付けなくなってしまいました。普段騒音はそれ程気にする方では無いのですが、今日はたまたま気になってしまったのかな・・・。これから先まだまだありそうな工事に少し心配になってしまいました。
894: 入居済みさん 
[2008-09-02 06:35:00]
>893さん、

東側の住人の方ですか? 夜中の何時ごろだったのか教えていただけますか?
895: マンション住民さん 
[2008-09-02 08:59:00]
以前、表札についての書き込みがいくつかありましたが、
我が家も後付けで、表札をつけたいと思っています。
後付けって、やっぱり面倒ですかね?
具体的にどういうところにお願いして作ればいいのか、わからず悩んでいます。
後付けで表札作った方、よろしければ、どこでどのように作ったか教えて頂けませんか?
896: マンション住民さん 
[2008-09-02 12:17:00]
>>894さん
少し寝不足@東側低層階住人です。時間は午前1時半頃でした。

消灯して寝床に入り、目を閉じたところ、ドリル音と連続する「ヒューン」
というような音に気付きまして、普段こんな音してたっけ?と考えるうちに
どんどん気になってしまいまして。

ベランダへ出て、外を見たところ新駅駅前広場あたりのJR線路?(だと思います)で
工事の灯りがあり、そこから音がしていました。
レジの人は大丈夫かな、と思いつつ2時半くらいまで寝付けませんでした。

起きている時に窓を開けて聞こえてくる「カッコー」の音、新幹線の音は
気にならないのですが、寝つきにタイミングが悪かったのでしょうか。
897: マンション住民さん 
[2008-09-02 12:31:00]
↑補足です。すみません。

工事開始時刻は不明です。終了は・・・

このような寝苦しい時に!
明け方に飼い猫が顔に乗り、居座り始めたので
すっかり起こされてしまいました。
空はうっすら明るく、4時〜5時の間だと思います。
その時は音はしていませんでした。

単発工事だったのでしょうか。新駅工事も本番となると
連日工事音という日がやってくるのですかねぇ・・・。
898: 入居済みさん 
[2008-09-02 12:35:00]
東側住民です。私は12時前後に薄窓を開けて休みましたが、確かに工事の音がしましたね。引越し疲れもあり、寝入ってしまいましたが。
899: 契約済みさん 
[2008-09-02 12:42:00]
表札ですが、受付でパンフレットがあります。
いくつか選択できるので、行ってみてください。

工事音とは別ですが、以前スケボー少年が夜中東側の道路で激しく遊んでました。
路側帯にジャンプするので、路側帯とスケボーが当たる音がマンションに鳴り響き、
かなりうるさいです。
暗かったので、ハッキリ分かりませんが、20代の少年でした。
路側帯のキズも気になりますが・・・。
900: 入居済みさん 
[2008-09-02 15:18:00]
>>889さん
そういうときは警察の連絡してもいいのですよ。
110番ではなく、中原警察署の代表番号で。直接いいにいくと逆切れされてこわいので。
警備員さんは対応してくれるのかしら?幸い、まだお世話にはなっていません。

ちなみに放置自転車も警察で調べてくれます。
車体番号から持ち主がわかるので、連絡してくれます。
901: 入居済みさん 
[2008-09-02 15:19:00]
すみません。アンカー間違えました。
889さんでなく、
>>899さん宛てです。
902: 住民さんE 
[2008-09-02 16:27:00]
放課後になると連日小学生が元気に庭で遊んでいます。
でも観察していると住民のお子さんじゃないような???
子供が伸び伸び遊んでいるんだからうるさく言いたくないのですが
新築の思い入れか、植栽を乱暴に扱っているとピリピリきてしまいます。
近隣のお子さんかな?と思っているからなおさら。。。
でも決定的に枝折るとかしているわけでないので
そこまで目くじら立てたり、うちのマンションじゃないなら遊ばないで
なんて大人気ないし・・・
すみません
度量が小さくて。。。
903: 入居済みさん 
[2008-09-02 16:59:00]
公開空地なので、子供があつまってくるのは仕方がないですね。
広い遊び場はこの辺はあまりないので。もっぱら学校か平和公園です。

ただ、ボール遊び等の球技は禁止だと思いますので、そういう遊びを
していたら注意できますね。新学期も始まったことで、もっと子供が
集まってくるのではないかと思っています。

こういうマンション、今までなかったので、子供は好奇心でいっぱいです。
公園だと思っているのではないでしょうか。

全体的に注意したい場合は、近隣の学校にお電話すればよいと思います。
わが子も以前、あるマンションに隣接した公園でボール遊びしていて、
翌日、学校から注意をうけました。(通報したかたは、名前まで特定
できなかったのですが、先生がクラス全員に話をしたので、それは僕です
と手をあげ、しかられました)。

ところで公開空地、自転車に乗ってままでの通りぬけはできるのでしょうか。
駐輪場内部は降りて、押すことになっていますが、リエトコートとの
間とかはどうなのでしょう?
904: 入居済みさん 
[2008-09-02 17:02:00]
>放課後になると
今まで夏休みだったのに…?
すいません細かいツッコミでした。
905: 入居済みさん 
[2008-09-02 17:12:00]
昨日、テレビで太陽光発電のニュースを見ました。コスギタワーの屋上は遮るものが何も無いので、環境的にはぴったりな気がしました。ロビーのエアコンや最上階のバスルームに使えるいいのではないでしょうか?余った電気は売って、初期投資費やメンテナンス費にあてたり…余裕が出れば、修繕積み立て費にまわしたりできるといいのですが…
906: 匿名さん 
[2008-09-02 21:46:00]
子供に公園と公開空地の違いを説明するのは難しいですね
907: 住民さんE 
[2008-09-02 22:55:00]
No.903 さん

902です。
やっぱりここの庭って公開空地ですよね?恥ずかしながらうろ覚えでした。
それがわかっただけでもストレス減りました。

確かに平和公園は暗くて怖い雰囲気だし、
マナーを守れているようなら出来るだけ見守ってあげようと思えました。
908: 入居済みさん 
[2008-09-02 23:33:00]
903です。
平和公園、そんなにこわいというほどでもないですよ。
夏には幼児むけのじゃぶじゃぶいけという子供のくるぶしほどの水遊び場が
あって、とてもにぎわっています。ただし、どうみてもカメラを持った
不審な男の人もときおりいるので、あまり露出の高い水着の着用や、子供から
目をはなしてはいけません。
まあそういう男の人がうろうろしてるとママたちがずーっとじろじろと
見るし、にらむので、そうそう出没しませんが。
じゃぶじゃぶ池は夏のみです。9月になりましたが、今はやってるのかなぁ?

平和公園なら野球やサッカーをやっている子供が多いです。幼児向けのサッカー
教室も開かれていたと思います。

二ヶ領用水沿いの道は夜間の通行はあまりおすすめできません。暗いので。
でも、それなりジョギングしたり散歩している方がいます。犬を散歩させている
人も多いです。

日が落ちない間の公園で遊ぶのはそれほど心配しなくても大丈夫かなと思います。
夏は五時、冬場は四時半という感じです。ある時間が来ると帰宅することが多いです。
子供が多い時間帯はそれなり大人(ママたち)もいます。
夏休みも終わったので、子供たちの活動時間、行動も通常モードになります。
一度、様子をごらんにいかれてはどうでしょうか。

906さんのコメントにあるように、公開緑地と公園の違い、子供に教えるのは
難しいですよね。でも自分の子供をたずねて遊びに来た子供には、教えられるし、
遊びを見ていることも可能なので、マナーは教えようと思っています。
最初が肝心ですね。
909: 入居済みさん 
[2008-09-02 23:45:00]
平和公園、漂っている空気が そこはかとなく気持ち悪いんですよね・・・。
洗濯物干している、野外住民の方もおられるし・・・。
もっと子供が伸び伸び安心して遊べる公園があればいいのに。皆さん どこで遊んでいるのでしょう?
川崎の行政には、平和公園のリニューアルに着手して欲しいです。
まるっこ公園は木陰がないので、真夏は遊びにくいですよね。
910: 住民さん 
[2008-09-02 23:56:00]
二階のフロアで一部、天井の補修工事のようなことが行われていますが、雨漏りか何かでしょうか?
911: 入居済みさん 
[2008-09-03 09:48:00]
平和公園、ほんと今のままでは勿体無いです。

面白い遊具もあるし、野外ステージ、じゃぶじゃぶいけもあるし。
ちょっと手入れをすれば、もっと市民の集まる憩いの場になると思います。

川崎市、リニューアルお願いします。。。
912: 入居済みさん 
[2008-09-03 10:18:00]
とどろき緑地の方を整備するようですね。
あそこには市民プールがあります。
913: 入居済みさん 
[2008-09-03 12:34:00]
東です。新駅たまに深夜工事しますね。
今日通ったら駅前ビルもなにやら工事をはじめていました。
新駅、シティーハウス、駅前ビルとしばらく建設工事三重奏が鳴り響くんでしょうか。
もしやプラウドを含めてカルテット?
早く涼しくなって窓を締め切っていたいですね。
914: 匿名さん 
[2008-09-03 13:28:00]
ジョイント・コーポレーション逝っちゃったみたいですね。

今後の保証は、東京建物と伊藤忠都市開発でやってくれるのでしょうか?
915: 入居済みさん 
[2008-09-03 14:04:00]
洗濯機の排水溝のにおい、気になる方いらっしゃいますか?
うちはドラム式ではない従来型の洗濯機です。
洗濯槽の中は月に1回は専用洗浄剤(カビキラーなど)でお手入れしていて、
顔を洗濯槽の中に入れてにおってみても臭くないので、
どうも、排水溝のにおいを天井についている換気扇が吸い上げている様子です。
気になっている方、どのように対処していますか?
アドバイスお願いします。
916: 入居済み住民さん 
[2008-09-03 14:49:00]
>>915さん

数日洗濯しない日が続くとにおいがしますが、洗濯してから数日は大丈夫です。
においがものすごいので、どうにかしたいのですが。。

以前も書き込みされていた方がいらっしゃいましたが、その方々のお宅は
もうおさまったのでしょうか?

解決方法がわかっていたら教えていただきたいです。
917: マンション住民さん 
[2008-09-03 17:45:00]
以前、洗濯機の排水溝のニオイについて書き込みをした者です。
未だに、解決していません。
確かに、洗濯をしたばかりの時はあまり臭わないのですが、時間がたつと
また臭いが気になる状態です。本当にどうにかしたいのですが、困ったものです。
918: 入居済みさん 
[2008-09-03 17:53:00]
>>914
まだ逝ってないです・・・。
管理会社は別ですし、土地保有もSPCでしたので、
特に問題はないのでは?

ところで、登記って終わっているのかな?
受渡証明があるとはいえ、それは心配。
919: 入居済みさん 
[2008-09-03 20:32:00]
すみませんがどなたか教えてください。
本棚を購入したいのですが地震の事を考慮して
天井に突っ張るタイプがいいかなと思うのですが
これって設置できるのでしょうか?
設置場所は梁の無い高さ2500の場所です。

またこういった強度などに関する質問は本当はどこにすれば
いいのでしょうか?
920: 匿名さん 
[2008-09-03 21:02:00]
>>918

事実上、逝ってます。
財務状況に関する緊急記者会見が開かれましたが具体的な改善策がありません。
きっと、明日以降もストップ安を連発するでしょう。
921: 入居済みさん 
[2008-09-03 21:59:00]
915,916,917さんへ

洗濯機の排水溝の臭いですが、フロントにあるアフターサービス申込書に記入し提出すれば、施工会社が来て直してくれますよ。(作業時間5分程度でした)

ですが、ご自分でも出来ると思います。
洗濯機防水パン取扱説明書の右半分に「排水トラップお手入れの仕方」という排水溝の解体図が載っていますが、目皿の下の「防臭パイプ」がちゃんと閉まってない(右に回していない)ため、わずかな隙間から下水の臭いがあがってきちゃっているようです。
洗濯機の設置時にちゃんと閉まっていることを確認して設置するのが本来だそうですが、設置した方が閉まっていると思いこんでそのまま設置してしまったのだと思います。

ほんのささいな事ですが、悪臭が漂っていた我が家の洗面所も無臭の快適空間になりました。
みなさまの住空間も早く快適になるといいですね!
922: マンション住民さん 
[2008-09-03 22:17:00]
権利証がこない?時間かかりすぎじゃない。
 司法書士何なってんの?
923: 匿名さん 
[2008-09-03 22:41:00]
登記簿というのでしょうか?
我が家も来ません。。
財形解約の事もあり電話をしましたが、時間がかかりますと言われ
いつ頃になるというのも教えてもらえませんでした。
いったいいつくるんだろ。。。
924: 入居済みさん 
[2008-09-03 23:36:00]
引渡し日に旧住所での登記は済んでいますよ。
金融機関も引渡し日付にて抵当権の登記をしていますよ。
でないとお金貸してくれないでしょう。

現在は登記の記載事項変更手続き中(ここの住所に変更中)
で11月ごろまでかかると聞いています。
925: 入居済みさん 
[2008-09-04 08:20:00]
915です。
921さん、早速のアドバイスありがとうございます!
引越し幹事会社さんに設置してもらったのですが、その時の確認漏れですね、きっと・・・
自分でもできるかトライしてみて、無理だったらアフターサービスをお願いします。
本当にありがとうございました。
926: 入居済みさん 
[2008-09-04 09:04:00]
>>919

フロントでそのことを告げると施工会社さんに連絡してくれます
すぐ近くに事務所があるので対応も早いですよ

私は60インチのTVを壁掛けに出来ないですかと相談しました
927: 匿名さん 
[2008-09-04 09:18:00]
東側のダイワハウス隣りの三角地帯の白い板を取り払っていますね。何ができるのでしょうか?
928: 匿名さん 
[2008-09-04 09:26:00]
うちも洗濯機排水口の臭いが気になってます。やはり引越し幹事会社に取り付けてもらいました。サービスでやってくれて有り難かったのですが、臭いの事までは考えてなかったようですね。
929: 入居済みさん 
[2008-09-04 15:23:00]
>>920
はずれたね。
930: 入居済みさん 
[2008-09-04 17:10:00]
三角地帯、ほんと気になります。
柵を外していたおじちゃんたちに聞いたら
何ができるか知ってるでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいませんか?
931: 匿名さん 
[2008-09-04 17:14:00]
市役所に三角地帯のことを聞いてみましたが、建築予定は無いとの事。柵が外され、広々として何か不安ですね。
932: マンション住民さん 
[2008-09-04 17:20:00]
>930さん

三角地帯、気になりますよね。
午前中作業の方に何ができるか聞いてみましたが、ご存知ないとのことでした。
933: 契約済みさん 
[2008-09-04 18:20:00]
920さんへ

>>事実上、逝ってます。
>>財務状況に関する緊急記者会見が開かれましたが具体的な改善策がありません。
>>きっと、明日以降もストップ安を連発するでしょう。


風説の流布!!
緊急記者会見など行われていませんよ。
株式の件に関し、こういった公共の場で、事実に反した断定的な発言は訴えられちゃうかも〜。
気をつけた方がいいですよ。

通りすがりのものでした。
934: マンション住民さん 
[2008-09-04 18:25:00]
権利書というものは、登記簿謄本の電子化と共に姿を消しました。
なので、権利書は送ってきませんよ。
変わりに登記識別情報の記載された書類が送ってきます。
もうそろそろじゃないですかね?
引渡しから1〜2ヶ月はかかるものですから、心配しなくて大丈夫ですよ。
935: 入居済みさん 
[2008-09-04 23:51:00]
買い物情報をひとつ
元住吉なのですが、元住吉駅、オズどおり方面(ブレーメン通りと反対)に下ります。
エスカレータを降りるとドラッグストアのセイジョーが左手に見えます。
その手前に宝くじ売り場があるのですが、そのビル地下に、富士ガーデンという
スーパーがあります。そのスーパー内にニュークィックというお肉やさんが
入っています。
29日はニュークイックの日で安くなります。お値段、ちょっと高めですけど、
他のスーパーとはまた違ったものが売っています。
武蔵中原にあるアルカード内のお肉屋さんと同じです。
お暇なときにはあちらにも足をのばしてみてはいかがでしょうか?
936: ひがし 
[2008-09-05 00:17:00]
東側低層階に住んでいる者です。
私も先ほど三角地帯の柵が無い事に気付き「ついに来たのぉ!?」と凹みました。以前から建設計画について覚悟は出来ているのですが思いのほか夜景が綺麗なのでもう少し待って頂きたいなぁって感じです。
937: マンション住民さん 
[2008-09-05 08:24:00]
違っていたら、ごめんなさい。
6階建てのワンルームマンションってそこら辺にたつんじゃなかったでしたっけ?
938: 匿名さん 
[2008-09-05 09:01:00]
ジョイント・コーポは緊急記者会見でなく、報道発表だけで済ませたそうな。
余計に怪しいですね。

財務改善に対する発表であり、貸しはがしにあったら終わりですね。
939: 匿名さん 
[2008-09-05 10:06:00]
ワンルームマンションはダイワハウス工業の看板が出ている、三角地帯の南側です。三角地帯は今のところ何も建たないはずですが。
940: マンション住民さん 
[2008-09-05 10:24:00]
確かにジョイントコーポは厳しい状況でしょうね。

仮にジョイントコーポが民事再生手続き等、実質経営破綻した場合に、買主に何らかの不利益に
なることが出るのか、先月(アーバンコーポ破綻後)デベに問い合わせました。
「引き渡しが済んでいるので特にありません。」と簡単に答えたので、「本当にそうなのか確認
してきちんと回答ください。」と伝えその後回答もらいましたが、「アフターサービスや瑕疵が
あった場合の保証などは東建と伊藤忠が責任持って行うので問題無い」とのことでした。

新興系のマンション専業会社は何社か破綻するところが出るでしょう。ジョイントコーポ何とか
踏ん張れるといいですけど。
941: 入居済みさん 
[2008-09-05 16:40:00]
勝手な希望と予想です。

三角地帯にマンションを建てたいが需要など事情があって塩漬け。

そのまま放置はもったいないので敷地を駅前ビル(北)の資材置き場としてレンタル。

駅前ビルができるまでしばらく更地状態。

とかどうでしょう?
942: 匿名さん 
[2008-09-06 00:19:00]
エレベーターの「点字シールいたずら禁止」のシール恥ずかしいですね。。
あんな注意をされるマンションってどんな人が住んでるのかって思いますよね。やった人は本当に反省して欲しいです。
943: 匿名さん 
[2008-09-06 00:39:00]
郵便受け近くの掲示板に、高層階のバルコニーに火の点いた煙草が飛び込んできたという報告について書かれていました。
とんでもないアホですね。惨事にならなくて良かったです。

EVのイタズラは、防犯カメラで犯人を特定して弁償させるぐらいのことをしてもいいと思います。

EV内のペット・イタズラに関する掲示といい、入口の駐輪禁止の掲示といい、注意書きで美観がかなり損なわれているのは悲しいですね。
944: ひがし 
[2008-09-06 00:43:00]
点字シールはシールだからはがしたくなるのでは無いでしょうか。初めからパンチングしていれば済む事です。設計者の想像力不足だと思います。
私の予想では子供さんがはがしているとおもいます。子供の罪は大人の罪ですよね。
945: 匿名さん 
[2008-09-06 00:55:00]
そうですね。
誰かが故意にはがさなくても時間が経てばシールじゃはがれてきますよね。
もしかして当初は点字を想定していなかったのを要望があって後から貼ったんですかね?
確かにシールはおかしいですね。。
947: 匿名さん 
[2008-09-06 10:02:00]
点字シールのみならず、EVに高級感を求めようと思えばいくらでも高級仕様のものがあります。
見てのとおり、当マンションのEVはコスト重視の製品だということでしょう。
948: 住民さんA 
[2008-09-06 10:31:00]
常識のない出来事が毎日のように話題になっていて、レベルの低さに驚かされる毎日です。
もちろんそういう方は掲示板などチェックしない、自分本位な人なのでしょう。
 
昨日もうひとつ許されない出来事に遭遇しました。
夜9時前くらいに来客をつれて屋上へ行きましたら、警備の方が水を撒いていらっしゃいました。
私たちにはとても丁寧に言葉を掛けてくださいましたが、ちょっとウンザリしている様子。
ポツリと「お子さんが石をまき散らしましててね・・・・」と。見るとそこらじゅうに石が散乱!!

やってしまった子の親が申し出たのか、他の方が気づかれて申し出たのか分かりませんが、こんなことあってはいけない事です。そばで見ていたのか、子供だけ屋上に行かせたのか不明ですが、自分の子供が何をしているのか、把握するべきです。
私なら、管理の方に申し出て謝った上で子供と一緒に片付けます。(散らかる前に普通なら気づきますが)
この掲示板に参加なさっている常識のある若いお母様方にお願いです。マンションのお友達と遊ばれる時、掲示板の事を話題にし、見ていないであろう人達に是非伝えてください。
949: マンション住民さん 
[2008-09-06 10:43:00]
余計な事かも知れませんが・・・。
点字シールがはがされていることに関して、「シールにした設計側が悪い」というような発言・・・。
おっしゃる気持ちはわかりますが・・・。
自分勝手な発言じゃないですか・・・?
少なくともシールをはがしているのは、我々の中にいるわけですし・・・。
なんだか変なクレームが多すぎるような気がします。

生意気な言い方ですみません。
950: 匿名さん 
[2008-09-06 11:03:00]
シールは部外者かもしれないですよ。住民と決めるのは少々早計です。
951: 住民さん 
[2008-09-06 11:09:00]
高層階のタバコ投げ捨ての掲示板私も見ました。私も喫煙者なのですが、全く非常識な話で残念です。被害にあわれた方と同じ方角の住戸で上層階かつ、タバコの銘柄も判明してるでしょうから徹底的に調査し追及して謝罪させたいですよね。
952: マンション住民さん 
[2008-09-06 11:15:00]
本当にひどい話ですね。
ポスト脇の張り紙だけで果たして皆さん見てるのでしょうか?
ポストの投函チラシすらも見てない方もいそうだしどうしたらいいのでしょうね。
953: 住民さん 
[2008-09-06 11:30:00]
全住戸のポストへも投函し周知すべきですよね。私もこのサイトにタバコ投げ捨ての件が投稿されてから、ポスト横の掲示板をチェックしたくらいですから…。
954: 住民さん 
[2008-09-06 13:36:00]
タバコを吸う人間(動物以下)のレベルの低さが顕著になってきましたね。
犯罪者がいるマンションには住みたくないですね。。

『現住建造物等放火罪』の法定刑は死刑、無期懲役、5年以上の有期懲役と規定されており、現行法上殺人罪(刑法第199条)と全く同等の法定刑を有する重罪とされている。
955: マンション住民さん 
[2008-09-06 14:12:00]
万が一火事になってたらと思うと・・・最悪です。
956: 匿名さん 
[2008-09-06 14:13:00]
小さな子供を持つお母さん方のモラルの欠如はこのマンションに限ったことではありません。
逆に注意すれば開き直って逆切れするくらいですから、周りが我慢するしか方策はないのでしょう。
繰り返し張り紙がされても玄関前に子供の車を置いたままにしている人はどういう神経なのでしょうか?
また、昨日の夕方も受付付近に若い母親集団が子ずれで集まっていましたが、
子供が靴のままベンチに乗っても全く注意する気配すらありませんでした。
957: マンション住民さん 
[2008-09-06 15:34:00]
子育ては難しいですね。注意すれば、集団で攻撃されたりしそうで、ちょっと怖いですね。
新しいマンションは大人どうし年齢による縦のつながりも横も、ありませんので、いろいろな問題が起こると、どうしていいか、解決の道しるべがありませんね。

組織ができるまで、熱くなって、誹謗、中傷ばかりにならないよう、願いたいです。

私は、コスタ住人+コスタの南側、市ノ坪の住人でもありますが、今日、明日は、お祭りです、
今子ども達の参加する、お神輿、山車の後をついて、町内一周してきました。市ノ坪も
新しいマンションが増え、子どもの数が増えています。新しい人達も既存の組織(町内会)に、溶け込んで、お祭りを楽しんでいるようです。コスタは、一からですから、大変です。

市ノ坪神社はコスタから徒歩5分ほど、東横線 武蔵小杉より、元住吉方向、線路脇、
国道409号から狭い道を線路右側、曲がって20メートルぐらいの 小さな神社です。

明日の午後は市ノ坪5町会の子ども、大人神輿が集結しますよ、
958: マンション住民さん 
[2008-09-06 15:38:00]
すいません、市ノ坪神社は409号左折です、ちなみに、小さな神社ですので、
コスタから、いっぱい行くと、大変混雑します。
959: マンション住民さん 
[2008-09-06 15:45:00]
駐輪場も降りていくよう掲示があるにもかかわらず、
子供を乗せてそのまま駐輪場を走行する方がいます。
小さいうちからそのように親がするのを見ていれば、当然
3,4年後自分で自転車に乗れるときがくれば、やはり
乗ったまま走行、駐輪するでしょう。ぶつかったときの怪我が
こわいのでやめてほしいです。その場で注意すればいいのでしょうが、
いやな顔をされたらいやだなぁという小心者ですみません。

もうひとつ、すみません。以前、屋上にあがったとき、3,4歳のお子さんだけ
で2人いました。ラウンジには親はいなかったと思います。
その子達、柵を乗り越えて、ラウンジの天窓まどに上っていました。
割れて落ちたらどうするのでしょう。私たちが屋上に出るとき、
あわてて出て、逃げていきました。こちらは注意する間もなく
行ってしまいました。

小さいお子さんが多いマンションです。お母さん方で子供を注意できる
ようないいコミュニティ作ってくださるといいなぁと思っています。
960: マンション住民さん 
[2008-09-06 16:27:00]
ママさん達には 何回か嫌な思いをさせられています。
と、言うのも 幼稚園のお見送り(何人かが首からどこどこ幼稚園のカードをぶらさげている)
の後、4〜5人のグループでしゃべりながらエントランスに入って来ます。
それも横に広がって・・・夢中でしゃべりながら・・・
こちらは、挨拶をしながら ぶつからない様、すり抜けますが
(自動ドア付近だと狭くなっているので、とても邪魔です)
挨拶も返さないし、どいてもくれません・・・

住人の方に連れられて、ミセスラウンジや各部屋に行く 部外者の方と
思いたいのですが、本当に邪魔なんです。
夢中でしゃべりながらだから、気が付かないのかも知れませんが
あれでは通れません。
1度はぶつかりましたし、狭い所で広がっていたら他の方が通りにくい
とか、もっと想像して欲しいです。
961: 匿名さん 
[2008-09-06 16:39:00]
相手の方を気遣えない人は、ここも見てないでしょうねー。
962: マンション住民さん 
[2008-09-06 17:34:00]
朝八時半ごろだと警備の方?が受付の横にたっていつも住民に
あいさつしてくださっています。

その方に、幼稚園ママたちに注意してもらうことはできないのでしょうか。
または受付の方でもいいのですが。お互い知り合いにならないうちに
直接の注意はやりにくいです。
963: マンション住民さん 
[2008-09-06 18:17:00]
通れないのでどいてください、と笑顔で言えばいいことでしょう。
964: 匿名さん 
[2008-09-06 19:45:00]
コスタのような物件購入者でもモラルの低い子育て家庭がいると知り驚いてます。
まもなくご近所になる立場の者ですが、コスタですらそうなら入居先であるウチの物件は
もっと期待できないかも…。
965: マンション住民さん 
[2008-09-06 21:09:00]
960さん、961さん
同感です。
私の場合、コスタや、ママさん達に限らず人が集まると、
どこも似たようなものだと思って気にも止めてません(笑)

が、相手の機嫌を損ねないような言い回しで指摘
(注意というlvまでの事はしていませんw)するようにしています。

今まで、逆ギレされた事は、一度も無いですが、
住人同士ですし、お互い気持ちの持ち様という部分もあるかと
思いますので、互いに気を悪くしない程度に
意思表示をすることが大切かと思います。

最近特に、注意をすると逆ギレされたり報復されたりすることも有り、
962さんの様に直接のコミュニケーションを避けられる方が多いような気がします。
避けたい気持ちは良く分かるんですけどね。

お互い気持ちよく住みたいものですね。
966: マンション住民さん 
[2008-09-06 21:13:00]
東側低層住宅のものです、シティーハウス前の横長の敷地で高さ70mのオフィスビル建設が進んでいることがわかり非常に残念です。たぶんコスタの20〜24階ぐらいの高さになるのでは。
今の多摩川の素晴らしい眺めが見えなくるのは悲しいですね。
967: 契約済みさん 
[2008-09-06 22:09:00]
初めてこの掲示板の存在を知り、ざっと読ませていただきました。
大変恐縮ですが、個人的な感想として、よい掲示板とは思えませんでした。
皆さん、自分のことばかり考えているように思います。
中には正当なご意見もありますが、暇な人が集まって鬱憤を吐き出しているだけのように感じます。
700世帯もの家族が住んでいるのですから、色々な考えがあって当然です。
マナーの悪い方がいたら、こんな所で悪口を言っているのではなく、自ら動くべきです。
陰口の掲示板のようで気分が悪くなりました。
マナーの悪い方はこの掲示板を読んでいらっしゃらない。と、いう意見がありましたが、私はもうこの掲示板は見ることは無いと思います。
気分が悪くなります。
968: 匿名さん 
[2008-09-06 22:43:00]
967みたいなのが一番気分が悪くなる。
969: 住民さん 
[2008-09-06 23:50:00]
南を除いて低層階は安かったのだから、いまさら眺望を期待するのはあつかましい。
1年間でも多摩川が見えてよかったじゃん。
970: マンション住民さん 
[2008-09-07 00:06:00]
967さん

以前からのスレを読まれたのでしょうか?
ここ最近の事だけでしょうか?
中には参考になる意見や、質問・回答等、あり活用出来る事も
ありますよ。

マナーやモラルの問題は、お互い気持ち良く過ごせる様に
改善されたら良いのですし 提議・要望 であれば良いのではないでしょうか?
971: 入居済みさん 
[2008-09-07 00:13:00]
タバコ投げ捨ての件、今までで一番最低な事件ですね。
もしも洗濯物があって当たっていたら火事ですよ。

>967さん
言いたい事はわからんでもないですがもうちょっとインターネットを学んだ方がいいですよ。
ってもう見ることは無いのか。

ところでバラ園でしたっけ?花が色々咲いてましたよ。
手入れしている方には感謝です。
しかし噴水近くの囲いはCG通り、緑が覆う日はくるのでしょうかねぇ?
972: 919 
[2008-09-07 00:26:00]
遅レスになってしまいましたが…
>926さん
レスありがとうございました。そこから問い合わせできるとは知りませんでした。
フロントで聞いてみます!

>935さん
買物情報ありがとうございます。
以前、武蔵中原のアルカードを利用していたので元住吉行きたくなりました。
973: 匿名さん 
[2008-09-07 09:16:00]
うちも洗濯機の排水口の臭いが気になったので、以前どなたかが書かれていたアフターサービスを申し込み、大成建設の方に来て頂いてすっかり無臭になりました。教えて頂き本当に有り難うございました!
974: マンション住民さん 
[2008-09-07 09:44:00]
969
ここの建物、低層角部屋の方が高層階の普通部屋よりウン千万も高いとか、
部屋タイプにより階数だけで高額といえない価格設定になっているので
あまり**にした態度でいるとあなたが**にされますよ
975: 入居済みさん 
[2008-09-07 11:18:00]
>954
タバコを吸う人(動物以下)…×
タバコを投げ捨てる人(動物以下)…○

ならまだ納得です。

自分動物以下扱いされました。
976: マンション住民さん 
[2008-09-07 11:25:00]
このマンション、南側(角含む)より高いお部屋ってありましたっけ。
高層エレベーターに乗ってるから高物件と思われると侵害ですな。
977: マンション住民さん 
[2008-09-07 11:27:00]
あ、心外
978: 匿名さん 
[2008-09-07 11:49:00]
住民同士でやめましょうよ、そーゆーの。
979: 匿名さん 
[2008-09-07 12:30:00]
これだけ人数いるから、合わない人だっています
980: 住民さんA 
[2008-09-07 12:59:00]
安かったんだから景観を期待するのはあつかましい、という発言は
あまりにも無礼だと思いますが。

安かろうが高かろうが低層階の場合、他の建物によって
見える範囲が変わる可能性が高いことを承知の上で購入したのだから
残念だけどしょうがないですね。というところじゃないでしょうか。
981: マンション住民さん 
[2008-09-07 14:43:00]
やっぱり始まってしまいましたね。階や位置による優越感の披露合戦。
タワマンのデメリットのひとつに、この意識が一般のマンションに比べて強いため、住人が
まとまりにくく、理事会などの運営が非常に困難という事が挙げられていますが、やはりここ
もそうなのでしょうか。
モラルの問題といい、ちょっと憂鬱になってしまいます。
982: 住民さんA 
[2008-09-07 14:48:00]
優越感の披露合戦??

問題なのは969さんお一人で、
他の方のコメントは「そういうこと言われると嫌です」とか
下から安い単純な価格設定ではないと969さんを諭している様に見えますが!?
983: 匿名さん 
[2008-09-07 15:37:00]
第一969さんはご自身が高層階だとも南側だともおっしゃってないですよね?
低層階や南側以外を見下してるとは言いきれないのでは。
984: マンション住民さん 
[2008-09-07 17:18:00]
エゴは優越感で助長されます。
モラルの悪さはそ現れです。
言葉に出す、出さない(掲示板に書く・書かない)の問題ではありません。
985: 住民さん 
[2008-09-07 17:25:00]
凄い雷雨ですが、BSとCSが受信できなくなりました?ご在宅の皆さまはどうでしょうか?
986: 住民さん 
[2008-09-07 17:33:00]
わが家は今、復旧しましたー!
987: 匿名さん 
[2008-09-07 17:57:00]
やはり、あんな強風が吹き荒れれば、ベランダに飛び易い物は置けませんね。いゃー、久々にびっくりしました。
988: マンション住民さん 
[2008-09-07 19:32:00]
西側住民です。
あの大雨のとき窓から外をみていたら、洗濯物?バスタオルかシーツが
2枚とんでいくのを見ました。すごい速さでとんでいってしまいました。
突然のお天気の変わりようでお留守のお宅は手のうちようもなかったと
思いますが、実際ベランダから物がとばないように気をつけないと
いけませんね。
989: マンション住民さん 
[2008-09-07 19:45:00]
この掲示板、誰でも書き込める読める掲示板なのをお忘れなく。

ですから、特にセキュリティに関する不満や要望は絶対こちらで
話題にしないでくださいね。そこを突破してくる部外者が出てくるので。
フロントに要望してください。または管理組合が機能してきたら、そちらへ
要望してください。

階が高いか低いかで住民レベルが変わるというような話題は、検討版でさえ
そういう話はなかったと思います。みなさん値段表をみたことがあるのですから、
誰がおかしなレスポンスをしているかはわかると思います。

高層マンションでこの手の話題で荒らす人がよくいるので気をつけましょうね。
990: 入居済みさん 
[2008-09-07 20:41:00]
さきほど、メインエントランス脇の水盤にタクシーが脱輪しており、唖然としてしまいました。
左前輪が見事に水没。。運転手さんは運転席でじっとJAFか何かを待っている雰囲気でしたが、その後無事に脱出できたのかなぁ?部分的にレンガが欠けてたりしないか心配です。。その場合って当然タクシー業者が責任もって修復してくれるんですよね?それとも、そのまま知らん振り?だとしたら納得いかん!
991: 匿名さん 
[2008-09-07 21:45:00]
タクシーも災難なように思います。

乗客は当然住民でしょうが、車路ではないメインエントランスにタクシーを誘導しないで車寄せのある裏口に行くように運転手に言えばいいのに。

あんな悪天候で暗い場所に不慣れなタクシーを誘導するほうにも問題があるように思います。
992: 入居済み 
[2008-09-07 21:53:00]
水没タクシー、私が偶然通りかかって見たときには無理矢理脱出しようとアクセルを踏んでいて、タイルを思いっきり削ってましたよ。
オイオイ、って感じです。
もちろん脱出出来ずにその後おそらくJAF等を呼んでたようですが。
もちろんタクシー会社の負担でタイルを補修して欲しいです。
993: 通りすがり 
[2008-09-07 22:05:00]
お前も脱輪したら国にでも金払えよ
994: 入居前さん 
[2008-09-07 22:12:00]
みんな仲良く、有意義な掲示板に。。。
意義ある情報交換をしましょう!

私はまだ引っ越していないのですが、引越用の養生はもう取れてるのでしょうか?
995: 匿名さん 
[2008-09-07 22:37:00]
そんなんでタクシー会社に負担なんて、ちょっと・・・
993に同意かも。
996: 匿名さん 
[2008-09-08 00:27:00]
タクシーの運転手さんよリ自分たちのマンションタイルが心配って…
997: マンション住民さん 
[2008-09-08 00:40:00]
まずはタクシーの運転手が心配。
助かったら今度はマンションタイルが心配です。

タクシーをそこまで誘導した住民(?)が、一言でも注意しなかったのが一番の原因かと。
負担するのは乗っていた住民にして欲しいな。
998: 匿名さん 
[2008-09-08 00:43:00]
タクシーよりも乗ってきた方が許せません。
タクシーだけじゃなくて、おそらく住民の方の車が夕方エントランス脇に停まってました。
あの場所に車を乗り入れるなんて。。
999: 入居済みさん 
[2008-09-08 01:00:00]
暗くて溝が有る事に気付かなかったんでしょうね。みんな無事でなにより。
1000: 匿名さん 
[2008-09-08 01:09:00]
皆さん、以外とのんきですね。私はこういう事案は少々詳しいです。まず運転手は水面で良かったと言う事です。
もし、水面ではなく皆さんの大切な子供だったらこんなのんきな事は言ってられないはずです。もし、タイルになんらかの損傷があった場合はタクシー会社が安全確認義務を怠った為、きちんと補修する義務があるんですよ。まぁ、今回は大事に至らず何よりです。
1001: マンション住民さん 
[2008-09-08 01:31:00]
引越って終ったんですかね?隣人がいないもんで。
1002: 匿名さん 
[2008-09-08 05:27:00]
昨日あのときたまたま1Fを通りました。
あのタクシー「迎車」になってたので住民の方がどこかへ行くのに呼んだのだと思います。
あの激しい風雨がピークの時だったので極力濡れずに、ということだったのでしょう。
台風のような状態だったのでタクシーも視界がよくなかったとは思いますが、
運転手さんは普通に降りて防災センターの方と話してたし見る限り大丈夫そうでした。

今回の件に限らず、問題は外部の人の不注意で共有部を破損された場合、その修繕は誰が負担するかって話ですよね?
やってしまった外部の人(会社)がするのか、住民全体の管理費で賄うのか。
1000さんの言うように、私も外部の人(今回はタクシー会社)が負担するのが筋なのではないかと思いますが。
1003: 匿名さん 
[2008-09-08 07:35:00]
当然タクシー会社の負担です。住民の修繕費? 何をねぼけてるんですか。
1004: 入居済みさん 
[2008-09-08 09:32:00]
昨日夕刻、豪雨の影響かタワーパーキングが一時的に
停まりましたね。
かなり参りました。
1005: マンション住民さん 
[2008-09-08 12:39:00]
高速道路で前方車両から人が落ちてきたのを轢いてしまっても、
真っ暗な道で、酔って寝ていた人を轢いてしまっても、
一度ハンドルを握ったら、運転手が責任を取らなければなりません。
>>993さんの言うとおり、公共設備の破損があれば、
お国(所有者)のモノ代金+原状回復した土木事務所等(人件費他)を
払わなければなりません。

今回、住民が指示であれば当然問題ありますが、エントランスへの進入を
最終判断したのは運転手。建物の破損が「あったのであれば」タクシー会社は
しっかりと補っていただきたいですね。

運転手を含め、人身事故が無かったのがなによりです。
1006: 入居済み 
[2008-09-08 13:06:00]
我が家も雷雨の中帰って来た時に、タクシーと自家用車2台がメインエントランスの前に止まっているのを見ました。2人揃って『こんな所に止めて迷惑だね!』って声に出して言っちゃいました。どうやらお客さんを車で送ろうとしてたみたいですけど、お客さんも5人くらい居たのでエントランス自体を塞いでくれちゃってました^^;ちゃんと車止めを使って欲しい・・・。それにあれくらいはエントランスの人が注意してくれてもいいのに・・・。
メインエントランスの所って緊急時以外は車両進入禁止で良いと思うんですけど、皆さんはどう思いますか。
それと昨夜の雷雨のせいで我が家のベランダに、他の家の方のスリッパが2足落ちていました。ちょっとびっくりしました・・・^^; 申し訳ないですが汚れてしまっていますし、我が家で処分させて頂こうと思います。皆さんの家のベランダは変わりなかったですか。
1007: 匿名さん 
[2008-09-08 13:47:00]
早くタクシー会社に請求しないと証拠がなくなるんじゃないですか
日にちがたったら他の原因も考えられるって言われたらしょうがないし
証明するものもないし…
タクシー呼んだ方に早くタクシー会社に請求してもらいたいです
1008: マンション住民さん 
[2008-09-08 15:01:00]
西側住民です。
我が家のバルコニーには何も落ちていませんでした。
風向きによるのでしょうね。雨も、そんなに振り込んでいませんでした。

昨日、シーツが飛んでいったのを見たという書き込みをしたのですが、
今朝、7時ごろ、ベランダから下を見たら、R-Style(賃貸マンション)との
間の通路にふとんとシーツ?が落ちているのを見ました。
あの大雨ですから、誰も歩いてはいなかったでしょうし、怪我もなかったと
思いますが、こういうこともあると洗濯物の干し方には気をつけたいと
思いました。

もちろん、ふとんが飛んだのがコスタからではなく、他のところの
可能性もあります。ただ、昨日の飛びっぷりが衝撃的だったのと、
落下した現物を見て、その危険性を再認識しました。
1009: 匿名さん 
[2008-09-08 18:31:00]
スカイラウンジから鳩が飛んでいるのが見えますが、かなりのスピードでビックリ!あの高さにいるのも驚きましたが、ちょっと怖さを感じました。リエトやパークの方にも向ってますね。あれでは追い払うのは大変だと思いました。
1010: マンション住民さん 
[2008-09-08 18:54:00]
豪雨の時ぐらい、タクシーも地下の車寄せに入れられるとると、誰も濡れないでいいのに。

せっかくある施設が もったいない気がしますが、防犯上不可なのでしょうか
1011: 匿名さん 
[2008-09-08 19:42:00]
地下に入れるなんてとんでもない。住民でさえまともにルールも守れないのに。しかもタクシーもまともに誘導できない人もいるんですよ。
1012: マンション住人 
[2008-09-08 20:03:00]
地下になんて入れたくありません!

裏の車寄せで十分雨に濡れないと思いますが?

昨日のように一人でも非常識な住民が、エントランスに車を入れてしまうと、他の人まで感染しそうでこの先思いやられます。
1013: マンション住民さん 
[2008-09-08 20:50:00]
東側中層階住人です。現在auの携帯電話を使用していますが、ベランダ付近ではいいのですが、内側では通信状態があまりよくないようです。高層階に強い携帯会社はありますか? もしヤフーが良ければ固定電話と同じで割引が利き?ベストなのですが。
1014: 匿名さん 
[2008-09-08 21:08:00]
南側中層階では、ドコモも、ソフトバンクも全本アンテナ立ってますが
auだけはダメのようです。ご参考まで。
1015: 住民さんA 
[2008-09-08 21:31:00]
スカイラウンジから見えるってことは40階くらいまで鳩が飛んでるってことですか??

高層マンションに鳩がいつくっていうのを聞いたことがありますが、
ここにも来てるってことですよね?

鳥類は多くの菌をもっているからいやですね。
神奈川県も東京のように鳩対策してくれればいいのに・・
1016: 入居済みさん 
[2008-09-08 23:15:00]
鳩・・。前に住んでいたマンションでは鳩に悩まされました。やつらをあなどってはなりません。近くでほうきを振り回しても飛び立たず、いったん飛び去ってもまた戻ってきます。ベランダの塀は糞害で汚れて、お掃除がつらい。鳩よけのゴム製とげとげも買いましたが、その上で和んでました。お隣さんは卵まで産み付けられました。くれぐれもえさなどやらないでくださいー。
1017: 匿名さん 
[2008-09-09 01:03:00]
驚いたことに、鳩はコスギタワーやリエトの上空を飛んでいて、屋上やベランダにとまっていました。常に監視するのも大変でしょうが、何か鳩が嫌がる音など役に立つ物があるとよいのですね。
1018: 住民さんA 
[2008-09-09 01:15:00]
どこかに鳩が居座ってしまったら他の部屋にも行くだろうし、
マンションとしての価値の低下も心配されますよね。

何より健康的に心配になりますし。

被害出るようだったら全体的での対策が必要になってくるので
管理組合発足後でしょうか。。

今は餌はやらない、来たら追い払う、ベランダは清潔に(フンを放置しない)などが
取れる対策になってくるかと思います。
1019: マンション住民さん 
[2008-09-09 07:27:00]
おはようございます。
今朝は空気が澄んでいるのか、富士山が見えました。
6時頃はもう少しはっきり見えていましたが、今の時間はだいぶうっすら
してきてしまいました・・・

西側高層階ですが、携帯auでバッチリですよ!
通話も、メールも。
向きや機種により違うのですかね?
フーディアムのauショップの方がよく相談される・・・と
大丈夫ですか?と逆に聞かれましたが、私は大丈夫なので詳しくは聞きませんでしたが、
お客様センターに連絡がたくさん来れば本社も動いてくれるとの事をおっしゃっていました。
1020: 匿名 
[2008-09-09 08:29:00]
エントランス脇の石が欠けていますね。私たちの財産が傷つけられたのですから、ちゃんと弁償してもらわないといけません。

タクシー会社とはそのような交渉をしているんでしょうかね?
1021: 入居済みさん 
[2008-09-09 09:16:00]
おはようございます

2スレが1000を超えてるので

【3】を作りました。


今後はそちらで


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2856/
1022: 管理担当 
[2008-09-09 15:54:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2856/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる