横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモレジデンス綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. コスモレジデンス綱島
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2008-10-08 00:00:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
コスモレジデンス綱島
コスモレジデンス綱島
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区綱島東4丁目987番地(地番)
交通:東急東横線「綱島」駅から徒歩13分
総戸数: 57戸

コスモレジデンス綱島

23: latte 
[2006-05-22 12:51:00]
こんにちは!jenjさんどうぞよろしくお願い致します!
人数増えてきてうれしいです。

オプション悩みますよね。
今日も帰ってから延々カタログ見ることになりそうです。

バーセアとクレガーレは、ホントですね、厚さが同じなんですね。
好きなカラーで、どちらかにしようと思っています。
少々虫が心配ですけど...。(ゴキちゃんが下に住み着くとか...!?)

あと、夏ですからエアコンをつけないといけないですよね。
オプションのは高いので頼まないと思いますが、
どこのメーカーのがいいのか本当に悩みます。

それと、モデルルームにある家具が素敵だなと思ってまして、
営業の方に今日確認しましたところ、すぐお返事いただけました。
ダイニングテーブルは、「プロスペクト」という目黒のお店のものだそうです。
たぶん、1Fのミーティングスペースのもお色違いですよね。

ベッドは、コスモスモアさんでオーダーしたものなんだそうで、
あの布地の色を好きな色に変えて、同じ型でオーダーすることもできるそうです。
とっても素敵ですが、どちらもきっと高いですよね。
24: karamawari 
[2006-05-23 00:02:00]
こんばんわ。
jenjさん、はじめまして。karamawariと申します。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
みんなで盛り上げていきましょう!

ほんとオプション悩みますね。
食洗機やレンジ等は「やっぱりビルトイン⇒いや種類が豊富な外付け
⇒(以下繰り返し)」ってな感じでちっとも前に進みません(^^;


あと説明会ですが、どうにか上司の許可をもらえそうです。
ただ指定された時間では都合がつかないので、時間帯を
変更してもらうようアンケートに先ほど記入したところです。

見学会も参加できそうなので行ってきます。写真とかはダメ、と
書いてましたので、感想等でよろしければこの場でレポート
してみたいと思います。


latteさんに教えていただいた名前を早速検索してみたところ、
イタリアの・・・流石にいい感じのものが並んでますね。
ただお値段の方も、当然、なんでしょうね。(--; はぁ


バルコニーのタイルはヤル気なんですが、ゴキ×◎ですかー。
いやー全然考えてませんでしたが、十分ありえますよね〜
家中パニックになりそうな予感なので、気をつけなくては・・・
25: jenj 
[2006-05-23 01:37:00]
みなさんこんばんは(^o^)/
あたたかくむかえ入れていただけて、ホントによかったです〜。
今後ともよろしくお願いします!

現場の感想、ぜひおねがいします!せっかくの機会なのに残念に思ってました・・
もうずいぶんと出来上がってきてるんでしょうか。

このあいだ、夜八時くらいにマンション前に行ってみたのですが、それはもう静かなものでした。
抜け道になってるのか、あの前の道路の車通りが意外に多く感じたのですが、近隣の住民の方かもしれません。
焼き肉やさんも近いし、駅からの帰り道に寄り道できそうな飲み屋さんもあるし、夜は静かで、
決めてよかったなぁ〜と思いました(^^)

あとは、オーブンと食洗機(ほぼ諦め)と寝具とリビングと・・なんてやってると、夜があけそうです(^_^;)
そして綱島から近い自由が丘におしゃれな家具屋さんがたくさんあって、ものすごく幸せです!

お二人は、今も神奈川にお住まいですか?私は東京の、山がだいぶ近い方からうつります。
だいたい東京の初雪ニュースはうちの近くから放送されます(笑)
昔から横浜が大好きで、結婚したら横浜に近いところに!なんて思っていた夢が叶いました!
仕事も今のところから横浜に異動になったらゆうことないんですが(^_^;)
26: latte 
[2006-05-23 20:46:00]
みなさんこんばんは!

私も現場見学会、参加します!
jenjさんのためにもよく見てきます。

自由が丘にも家具屋さんがいっぱいあるのですね。今度見に行ってみます。
カーテンや照明や家電も揃えなくてはいけないし。
どれもこれも種類が多すぎるので本当に悩みます。

このあいだ綱島からみなとみらいに家具(大塚家具)を見に行きました。
あっという間に着きました。みなとみらいや元町中華街も本当に近いですね。

私は田園都市線沿線に住んでいまして、彼が今綱島に住んでいます。
(綱島のことでわからないことがありましたらなんでも聞いてください♪)
それで田園都市線か東横線のどちらかにしようと思っていまして、
ちょうどこの物件が出て、モデルルームを見に行ったところ、
シンプルですっきりしていて、大規模でなく、落ち着いた感じが気に入りました。
設計者の南さんのお話も、とってもよかったです。

HPの間取りを見ていたら、WE MAKE済みの間取りの部屋が4戸程ありますね。
大きなウォークインクローゼットがあっていいなぁ。。。
27: karamawari 
[2006-05-23 23:55:00]
latteさん、jenjさん、こんばんわ!


自由が丘はこの間行ってきました。jenjさんがおっしゃる
とおり洒落たお店がいろいろとありました(嫁大喜び)。
電車一本で行けるというのはホントいいですね。


あ、自己紹介遅れましたが、私はギリギリ23区(≒埼玉)に
住んでます。(転勤で東京に来たので在住歴は数年ですが・・・)
関東に住むなら地元近くの雰囲気に似てると言われている横浜方面、と
いうのが希望でしたので。


夜と言えば風の噂で綱島街道に時々賑やかな人々が出没する、と
聞きつけまして、ちょっと気になり土曜の22時過ぎに行って来ましたが、
めっちゃ静かで拍子抜けでした(^^)
ただ書き込まれてますとおり目の前の道路はワリと交通量ありましたね。
やっぱり抜け道なんでしょうか?スピード出して走ってる車を見て
酔っ払って帰って来た時(!)は注意しなきゃ、と思った次第です^^;


周辺では焼肉屋はもちろん(好物です)、元住吉に住んでる先輩曰く
「サンテラス日吉のユニーはいいよ〜」とのことですので期待しております。
コジマも近いですし、生活するには不自由しなさそうですね!


ウォークインクローゼット〜。ウチもでっかいのが欲しかったんですが
残念ながらありませぬ(−−)
仕方ないので荷物を減らすよう、今から頑張ります。。。
28: jenj 
[2006-05-24 21:44:00]
みなさんこんばんは〜(^^)v
今日は夕方の土砂降りにやられたjenjです(--;
ヒドかったです…。

karamawariさんの「嫁大喜び」のくだりに過剰に反応してしまいました!
自由が丘は、なかなかいいですよねぇ。スウィーツフォレストもあるし、雑貨屋さんもあるし…。
引っ越したら美容院は自由が丘で探そうと思います。なんてセレブな感じなんでしょう(笑)
資金面のことはさておき(@_@)、気分はだいぶ舞い上がってまいりました…!

みなとみらいの大塚家具、私も見に行きたいです〜〜。
あと、赤レンガ倉庫の中にunico(ウニコ)という家具屋さんがあって、とーってもかわいいです!
キッチンの収納に、「これ欲しい!」というのがあったんですが、吊戸棚との関係でNGっぽいのが残念です…。
赤レンガ倉庫には1000円均一の雑貨屋さんもありますよね♪薬缶とか、いちいちかわいかったのを覚えてます。

なんか、本当に、先走り気味なんです…(^^;男性からみてこんな嫁はどうですか??(笑)

綱島街道に騒がしい人々が出没というのは私も聞いたことがあります。
実際どうなのでしょうか。こればかりは夜中張り込むわけにもいかないので、
住んでみなければ、といったところでしょうか。

ユニー、きっと大活躍ですね!駅前も結構便利そうですし、生活には事欠かない感じがします。
早く入居したいですね〜(^^)ホント楽しみです!
29: karamawari 
[2006-05-25 01:55:00]
みなさまこんばんわ!

なんと、あの雨にやられてしまいましたかjenjさん。
私は会社にいたのですが、ほんとひどい雷雨でしたね。
風邪などひかれないよう、ご注意ください。


自由が丘に行くとあの雰囲気で舞い上がってしまいますよねー。
ぶらぶらするだけでも、いい気分転換になります。
(資金面を考えると逆にストレスになりそーなので、あまり
 考えないことにしております^^;)

みなとみらいはまだ行ったことがないのですが、お二人のお話を
聞いて俄然行きたくなってきました。
情報ありがとうございます。


先走り気味ですか?いいんではないでしょうか。やっぱり嬉しい
ですもんね〜。私自身、「冷静に」などと嫁には言ってますが、
影では一番突っ走ってしまっているような気がしております。。
⇒そして名前のごとく”空回り”に、、ならないよう注意しなくてわ(笑)


音の件はネタをふっといてなんですが、まずはよしとしようかな、と
思ってます。(少なくとも前行った時は静かだった=毎週末ではない、
ということで)
latteさん、この辺りご存知でしたらフォローお願い致します


あと3ヶ月ほどで引渡しですね(^^)
30: latte 
[2006-05-25 21:43:00]
みなさんこんばんは!
みなさんとっても楽しそうですね♪(ご夫婦で仲良さそう♪)

はい、私のところも彼のほうが意外ととっても先走って(楽しんで?)いて、
最初にビルトインレンジをつけると言ったのは彼のほうですし(料理好き)、
家具屋さんでベッドやソファの座り&寝心地であーだこーだ言ったり、
このあいだのオプションカタログでは、窓のシールドをつけると言っています。

でも、後でもできるとか、他でもできるものは、
きっと予算の関係で後回しになると思います。(消去法で。。。)

ところで、オプション会って、コスモスモアさんからの
案内を待っていればいいんでしょうか?

あと、綱島街道の件、聞きました。
最近は少ないけれども、たまにいるとのことでした。
新横浜に向かっているそうなので、綱島近辺でたむろっているわけでは
なさそうです。
31: 周辺住民さん30 
[2006-05-25 23:00:00]
綱島先住民です。こんにちは!綱島駅周辺の飲食店もあなどれませんよ。不滅の名店が多々あります。探検してみて下さい。
32: latte 
[2006-05-25 23:06:00]
周辺住民さん30さん、はじめまして!
どうぞよろしくお願い致します。
お店はどこがおすすめ&おいしいでしょうか?
ぜひ教えてください。
いろいろな情報楽しみにしてますね。
33: jenj 
[2006-05-25 23:49:00]
みなさまこんばんは〜〜。
周辺住民さん30さんもこんばんは!情報ありがとうございます!

karamawariさん、お気遣いありがとうございますm(__)m
なんとか無事でした!必要以上に元気です(笑)

latteさん、私もフローリングと窓、むむむっ!て感じでした。
でも、優先順位的にみてどうなんだろうと、彼と相談しようと思ってます。
あのパンフを見ていると、あれもこれもとなって来ちゃいますよね(^^;

綱島駅周辺は食でも期待が出来そうですね〜〜!
彼の仕事上がりを待って、いろいろ食べに行こうと思います。

駅の向こう側に・・・ど忘れなんですが、はとのマークのスーパー?
デパート?みたいのがありますよね?(食料品も衣料品も売ってる)
あのちかくにインド料理やさんがあって、かなりおいしいらしいです。
あの通りは、いろんなお店があって、「かなり時間がつぶせるな」と
思った記憶があります。そのデパートがあって、ドラッグストアがあって、
サンマルクがあったのが嬉しいです〜〜♪

反対に、マンション周辺をまだまだ探っていないので、今度はこっちを
探らねばですね!!

あと3ヶ月なんですね〜。待ち遠しいです(^^)
34: 周辺住民さん30 
[2006-05-26 02:05:00]
秘密にしておきたいですが、歓迎の意味を込めてお教えしましょう。
駅から綱島公園に上がってゆく道がベストなグルメロードです。お好み焼き、鉄板焼きの竹蔵、割烹っぽい居酒屋柿坂、そして焼鳥のとり平。柿坂以外はホームページあり。この通りの入り口すぐ右二階には沖縄料理の店も。駅の大きい改札を右に出て三井住友と携帯屋の間の道をいった左側の地下の「縁側屋」もなかなか。バーなら、「PRUMIER」。マスターこだわりの名酒と料理が深夜まで楽しめる。この他、居酒屋「喜良久」の魚介もGOOD!酒のタケオビル地下。駅周辺の中華バトルを勝ち抜いた、駅前の「キングチャイナ」(ここは餃子と炒め物がおすすめ)、東京温泉向かいの「福苑」は店構えと器は悪いが料理はおいしい。キクラゲの炒めがおすすめ。別所バス停向かいの
「北京亭」も手頃で美味しいですよ。入った事ないけど北京亭の向かいにはエスニック料理の店も。ファーストフードは吉野家、幸楽苑、Sーガスト、牛角、牛角の丼屋、カレー壱番屋、ケンタッキー、マクドナルド2カ所。美容院も激戦地。駅周辺とヨーカドー周辺、バス通りで10軒以上がシノギを削っています。何につけても探検のしがいありです。駅の改札前の東急ストアも24時間営業ですが、市営地下鉄新羽駅のそばにはイオンのMAX VALUEがあり、ここも24時間営業。車で10分程です。また、車で20分位でセンター北・南に出られますが、ここの東急も阪急もスポーツオーソリティ、トイザらスもいい感じです。5〜6年ほど前だったか、紀ノ国屋がセンター南にできたのですが、青山本店とは比較にならない貧弱な品揃えと酒類免許を取る前に開業した事が「あれは紀ノ国屋じゃない!」とこのエリアの住民の怒りを買い、一年持たずに閉店に追い込まれました。この辺の人は結構見る目高いですよ。最後に、安さなら何と言っても「OKストア」南日吉と東山田にありますが、地域一番の安さで、週末はまとめ買い族で賑わいます。
以上、長々と失礼しました。
35: karamawari 
[2006-05-27 00:01:00]
みなさまこんばんわ!

そして周辺住民さん30さん、はじめまして。
よろしくお願い致します&そして貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
是非有効活用させていただきたいと思います。
何より食い気満載な我が家(^^;にとっては最高な情報です。今住んでいる
ところは食べるところがあまりなくて困っていたところですので、
綱島に対する期待感が更にアップ!です。
買い物する場所もいろいろありそうですし。暇を見つけて是非探検してみたい
と思います。


latteさん、情報ありがとうございました。なるほどたまにいる程度
かつ近辺に居座っているわけではなさそうなんですね。
その程度なら問題なさそうですので、一安心です。


そういえば今日、コスモスモア社からオプション販売会の案内文書が
届いてましたね。
6/24(土)に横浜で開催とのことですが、私はどうしても外せない用事が
あるので、今回は行けません。。。皆さんは参加されるのでしょうか??
(⇒内覧会の日に現地で最終販売会があるそうなのでそちらに行きます。)
36: latte 
[2006-05-27 20:56:00]
みなさんこんばんは!

周辺住民さん30さん、素敵な情報ありがとうございます!
今度さっそく探検してみようと思います。
私が知っているおすすめのお店は、塩ラーメンの桃源くらいです。
いつもすごい行列で、本当においしいです。

6/24(土)は、たぶん行けると思います。
内覧会はいつ頃なんでしょうね?
37: jenj 
[2006-05-31 00:10:00]
みなさまこんばんは〜〜。ちょっとご無沙汰していましたm(__)m
見学会、今週末ですね!楽しんでこられてください♪

私は24日の販売会に参加できそうです!(彼とデートしようと休みを取っていました^^;)
色々楽しみですねv

数日間パンフレット類と離れた生活をしていたのでそろそろまた始めようと思います。
会社で間取り図を何枚もコピーしてきました!!
レイアウトを書き込もうと・・・(笑)
38: karamawari 
[2006-05-31 23:27:00]
みなさんこんばんわ!私もご無沙汰しておりました。
(仕事で手こずってました)


さて皆さんオプション販売会は参加される方向とのことですが、
行かれましたらその様子などお聞かせいただけましたら幸いです

逆に、というわけではありませんが週末の見学会は張り切って?
行って参ります。
そういえば先日新幹線からチラッと建物が見えました(まあ遠くに
見えたというレベルですケド、、。)。もう上の方までクレーンが
来てるように見えたんですが、どうなっているのか楽しみです。


latteさん、おいしい塩ラーメンのお店ですか!塩ラーメン大好きな
私としては、今度是非行ってみようかと。ちなみに駅のどっち側でしょうか?

jenjさん、レイアウトをいろいろと考えるの楽しいですよね〜。
私も手元にあった厚紙の方眼紙を家具の大きさに切り抜き、間取り図の
上であーでもないこーでもない、と珍しく細かいことやってます^^;
39: latte 
[2006-06-01 12:35:00]
みなさんこんにちは!
みなさんお忙しそうですね。
我が家も同様、彼も私も忙しく、
ゆっくりとオプションやインテリアについて話す時間がありません。。。
うちも厚紙切って並べたりしなきゃ。。。(←少々あせっています。。)

オプション販売会、ぜひこちらで報告致しますね♪
山田照明のショールームでやるんですよね。
照明関係は実物をいろいろ見られるのかな、と期待しています。

週末の現場見学会は、お天気が良さそうなので、私も張り切って行ってきます!
ちなみに朝一番の回です。
どのくらいできあがっているんでしょうね。とっても楽しみです。

塩ラーメンの桃源は、鶴見川をはさんで、ちょうど反対側の樽町にあります。
何軒かラーメン屋さんが並んでいますが、いつも桃源だけすごい並んでいます。
小さいご飯がついてくるセットがあって、そのご飯もとってもおいしいですよ。
http://ramen2003.yahoo.co.jp/data/2/k28_26.html

近くにユニクロやヤマダ電機(ダイクマ)、ビッグヨーサン、
ジャスコなどの大きめのお店があります。
40: jenj 
[2006-06-01 21:15:00]
みなさんこんばんは〜(^-^)
月末だから、忙しかったんでしょうか・・・今日は仕事もひと段落です(^^;

latteさん、私もさっそく、次綱島に行ったらラーメン屋さんのぞいてきます♪
ラーメン大好きなんです〜〜v楽しみ!!

karamawariさん、もちろん販売会レポートいたします。
写真とか載せられたらいいのに〜。
厚紙大作戦、いいですね!それ、イタダキですっ。
3センチで1メートル、とか、こまかーくやりたくなってきました(笑)

新幹線からも見えるんですね・・・。すごいっ。
もう6月ですね〜〜。各種イベントもあるし、きっとあっという間ですね。

本格的に綱島探検を進めなければっ!!
41: karamawari 
[2006-06-01 23:44:00]
みなさまこんばんわ!
やはり月末月初はお忙しいのでしょうか?


販売会の件、皆さんありがとうございます。
最終的にオプションにするかどうかはまだ悩み中なの
ですが、是非とも参考にさせていただきたく思います。

latteさん、ラーメン屋情報ありがとうございます。
マンションとは逆方向の大きな橋を渡ったとこですね。
確かにいろんなお店があるようですので、いろいろと
探索してみようと思います。


確かに時期は迫ってきますが、あせらずぼちぼち行きましょう!
(⇒やること山積みですが「ま、いいか」と放置状態です ^^;)
42: karamawari 
[2006-06-01 23:54:00]
たびたびすみませんm(__)m
(慌てたせいか書きそびれてしまいました)

週末の見学会ですが、私は最終回(お昼前)の部です。
latteさんとは違うみたいで残念ではありますが、
違った視点からもお伝えできれば、と思います。
(見学コースは一緒なんでしたっけ?)

それでわ。
43: latte 
[2006-06-03 11:39:00]
こんにちは!

明日の見学会、一緒でなくて残念です。
朝一で早い時間なので、お寝坊しないようにしなくっちゃ。
コースは同じなのかしら?
そのあたり私もよくわかりませんが、
たぶん自分達だけでは気がつかないところがいっぱいあると思うので、
karamawariさんのレポートも期待しています♪

今週は会社で部屋の図面をコピーし忘れた(忙しくて。。)ので、
今からコンビニで1/50にコピーしてきます。
今日は時間ありそうなので、インテリアをあれこれ考えてみようと思います^^

それにしても住宅ローンの金利が気になる今日この頃。。。
つかぬことお聞きしますが、耐震等級とかバリアフリー等級って、
いくつになるかどなたかわかりますか?
これは建物ができてからでないとわからないものなんでしょうか?
44: latte 
[2006-06-04 17:04:00]
こんにちは。
今日見学会行ってきました。

私のコースは、
1F自転車置き場→近くの階段で3階に上がる
→廊下をまっすぐ進んで階段を上がり7階へ
→7階の部屋で配管やコンクリを見る
→階段で5階へ→5階の部屋でプラスターボードを貼った様子を見る
→階段で3階へ→通りがかりにクロスを貼った部屋を外から見せていただく
→階段で1階へ戻り解散
でした。

まず躯体は、1ヶ月に1階ずつくらいのペースでコンクリを打ったとのことでした。
外壁タイルは、凸凹もなく綺麗に貼られており、
特に、階段の細かい部分やバルコニーの戸境などの見えない部分へも
綺麗に貼られていて、安心しました。
階段は、すれ違うには少々狭いかな?という感じがしました。
バルコニーは、南側に高い建物がないので、本当にとっても明るくて、
そしてとっても広い印象でしたよ。
7階からは結構遠くまで見渡せました。

室内は、戸境壁や外壁のコンクリは凸凹なく綺麗でしたよ。
電気や水道、排気、床暖房の配管や、壁の断熱材の処理、
あとはキッチンや洗面所の防水プラスターボードも見ました。
ガラスはもう全部入っていました。

クロスを貼った部屋も外から見せていただきました。
凸凹なく綺麗でしたよ。

道路側のデザインウォールは、図面よりやや赤みのある茶でした。
これは素材はタイルなんだそうです。

あとは植栽なども植わって、エントランスなども見られるようになると楽しみですね。
内覧会は8/6(日)を予定していて、鍵は8/29(火)渡しと聞きました。
実際入れるのは9月になってからかもしれませんね。
住宅ローンで銀行やフラット35の場合は、8月実行だそうです。

karamawariさんはいかがでしたか?
私はいろいろ見られて、とてもためになりました。
コースはもしかして違ったのかもしれません。
いろいろお聞かせくださいね。
45: karamawari 
[2006-06-04 23:01:00]
みなさまこんばんわ!
遅くなりましたがレポートいたします。
っと意気込んでみましたが、見学コースがlatteさんと
同じだったということもあり、内容が結構被っているような^^;
まあ共通している部分はみんながそう思った、ということで
ご容赦いただければと思います。


11時15分に現地に着くと、丁度前回の人が帰るところに出くわし
ました。見た感じ「割と幅広い年代層?」と思いましたが。。。
(付き添いでいらっしゃっていただけかもしれません。)
で控え室に着くと1番最初だったんですが、徐々に増えてきて
最終的に9組の参加でした。→出席率は9/14

階段については全くもって同感で大きな荷物を持って動くと
ちょっとひっかかるかな?といった感じでした
(→まあエレベーター使ったらいいんですけども)
ただ段差等は適度であったように思います。

見学の時間帯がお昼だったということで、南中時の日当たりが
確認できたように思います。7階は無論、5階でもかなり明るい感じ
でしたね。ただ下の方はちょっと確認できませんでした。

室内等はおっしゃられている通り、きちんと施工されてまして、
ゴミや不必要な汚れ等もなく安心しました。
配管はごみごみしていてよくわからなかった部分もあったのですが、
排水管の遮音もしっかりしていたように見えました。

バルコニーに出てみましたが、ガラス手摺がまだなかったことも
手伝ってか非常に広く感じました。当たり前のことですが、手摺側には
排水用の溝(10CMくらい)があったので、バルコニータイルの枚数
計算のときに考えなくては、と思うことしばし。。。

あと自分が知らなかっただけかも知れませんが、風呂のフタは蛇腹式の
ものが付いているんですね。あれって今も使っているのですが、
開閉する時に結構音がするので、2・3個に分かれた板のものを調達しようかと
思案中です。

ばらばらとスミマセンが以上のような感じです。非常に勉強になりましたが
できればもう少し長い時間見せてもらいたかったなというのが感想です。
あとエントランスとか、南側の面を確認したかったんですけど幕が・・・
あれが取れればもっとしっかり見えるんでしょうけどね〜
⇒あきらめきれずに帰りがけに幕の隙間からチェックしてました。
 はたから見ればかなりアヤシイ人物ですね(笑)


その後ローンの件(提携外を利用なので)でモデルルームに立ち寄った際、
今後の予定が聞けました(=latteさんが書かれている通りです。)。
8/29は朝からなんで休み取って下さいと言われました f^^;

<余談>
モデルルームを出てからは周辺を探索してきました。
まずはお腹も空いたし〜、と喜び勇んで行った「桃源」ですがなんと”臨時休業”!
次はリベンジします。
仕方なく引き返し、次は周辺住民さん30さんに教えていただきました「OKストア」
2店のうち、日吉本町にある店に行ってきました。覗いてみると、いやー安いです
(例 スライスチーズ16枚入り178円?、国産鶏むね肉約1500gで450円とか)。
徒歩圏ですし(というか駐車場凄い列なので車ではしんどいかもしれません)、
週末の食料品の買いだめには最適かと思いました。
それからはコジマ→ユニーを経由して日吉から帰宅した次第です。
※結構歩いたので、明日辺り筋肉痛が心配です(−−)

以上、駄文失礼致しました。
46: karamawari 
[2006-06-04 23:23:00]
>latteさん

引き続きですみません。
お尋ねの件ですが、契約前にあれこれ質問表を投げた時に
「耐震等級1」と回答が返ってきております。
バリアフリー等級の件はすみません確認できておりません。
(quality bibleの”高齢者等配慮対策等級”は1になってますが
 これってリクルート物件の標準的な話で、当該物件に限ったもの
 ではありませんよね・・・)

jenjさん、ご存知でしたら情報お願い致します。


ローン(金利)については、こう言っちゃあなんですが
半分賭けですよね(^^;
6月実行分はちょっと下がったようなことも聞いておりますが。。。

とりあえず腹をくくって?8月を待ってみようかなあと思います。
47: latte 
[2006-06-05 12:24:00]
こんにちは!

朝一の会は、5組だけでした。
みなさん比較的若いご夫婦という感じでした。

karamawariさんのチェック、するどいですね。
バルコニーの排水用の溝は見ましたが、
タイルのことまで思いつきませんでした。ありがとうございます。

お風呂のふたも気がつきませんでした。
私も2〜3枚になってるもののほうがいいなぁ。

私も昨日見学会のあと、「久しぶりに桃源行こうか」と、桃源に行ったんですよ。
誰も並んでなかったので、「もしや一番乗り!?(嬉)」と思いきや、
臨時休業の貼り紙が。。。今度リベンジします。

どうしようかと思って、桃源の先の、新幹線のガードの手前にある
お蕎麦屋さんに行きました。「やぶ久」というお店でした。
初めて行ったんですけど、とってもおいしい!すごい混んでました。

その後、ヤマダ電機→モデルルームに行き、鍵渡し日の話等聞きました。
8月の暑い中入居かと思ってましたが、
土日引越しするとなると、実際は9月からという感じでしょうか。

耐震等級、バリアフリー等級の件もありがとうございます。
昨日うちもモデルルームで聞きました。bibleでもチェックしてましたが、
もしかして少し物件によってそれ以上のものもあるのかなと思ってました。
bibleどおりということですよね。
48: jenj 
[2006-06-06 21:47:00]
みなさんこんばんは〜(^^)/
すっごい興味深々で読みました!お2人のレポート、とてもためになりました〜!
どうもありがとうございます!

行きたかったなぁ〜〜という思いがふつふつと・・・。残念です・・・。
なんだか非常に期待の出来る感じなようです・・・
内覧会が楽しみになってきました!8月6日ですねっ(^^)
タイルの貼りやクロスもキレイに出来ているんですね。
うぅ〜〜早く住みたいっ

2日の夜にふらふらとマンション前に行ったのですが、その時は
デザインウォールのみなんとなーく分かりました。
夜見ると、「ちょっと思ってたより色が薄いなぁ?」なんて思ったのですが
昼に見るとまた違うのでしょうね・・。昼間にも一度行かなくては!

お尋ねのバリアフリー等ですが、私も知識不足ですm(__)m
実はその辺のところは彼のチェックに任せてしまったので、なーんにも
聞いてないというか知らないというか・・・質は彼にお任せ、私は
見比べ隊長だったので(^^;すみません・・・。
かといって、彼が良く分かってるのかどうかは謎なのですが。

ローンの金利は8月の実行時のものなんですよね。
私も、なんてギャンブルなんだと思いました。
金額が大きいですから小数点以下数%の違いでもだいぶ変わりますよね!
あまり運は良いほうではありませんが、じっとその時を待ちます・・・。


そういえば仕事の都合でオプション販売会に参加できなくなってしまいました(;;)
ここへきて問題が山積みです〜〜(−−;
49: latte 
[2006-06-08 12:31:00]
みなさんこんにちは!

昨日出張で東京から新幹線に乗ったら、
先日karamawariさんが書いてらしたとおり、
新幹線から本当によく見えるんですね。
新幹線側もシートが外れていて、4階以上くらいの壁や窓がよく見えましたよ。

デザインウォールは、そうですね、
私もこげ茶っぽい感じかカフェオレっぽい色を想像してましたが、
実際は思ったよりエンジに近い赤みのある茶でした。
CGとは少々違うかな?

jenjさんもとてもお忙しそうですね。大丈夫ですか?
我が家はやっと1/50の図面に、家具をあれこれ付箋で貼り始めたところです。
まだ具体的には何も決まってません。。。
50: jenj 
[2006-06-09 23:13:00]
みなさんこんばんは(^^)/
今日からW杯ですっ♪♪サッカー好きなのでここから1ヶ月は
テレビにかじりついた生活になりそうです(^^;
今日も深夜一時からですっv

そんなわけで(??)今日は実家近くの大手家電屋Bさんに一人で偵察に行きました!
お目当ては、どーしたものか悩んでいるオーブンレンジ、ついでに冷蔵庫や
洗濯機、テレビといった生活に欠かせないものの市場相場を見ることでした。

私の部屋は、キッチンのシンク・コンロの後ろ上部に吊り戸棚があり、その下のスペースに
おそらく収納を入れるんですよね・・・。作業台みたいに利用できるものを入れて、
そこにオーブン置いちゃうか。とか、色々考えちゃいました(^^)
でも、オーブンレンジって5万くらい出したら大分新型が買えそうです。
そんなもんなのか!とビックリしました・・・ビルトインは工賃もかかるから高額なのでしょうか?

あとは洗濯機も5万くらいまでで乾燥機つきだなぁ、とか冷蔵庫はこの際大きなものを買わなきゃ、とか・・・。
今日の一番のお目当てはテレビだったのですが、これにはかなりお金をかける予定で
液晶ハイビジョンテレビを購入予定なのですがなんと〜〜〜。
30万越えです(−−)やっぱり軽〜く100万は必要なのですね・・・。
その他ベッドやらソファやらダイニングテーブルやらが要りますもんね・・・。
ああ〜。toto、当たらないかなぁ。なんて思いました(^^;

私たちは、初期費用にあまりお金をかけられないのでなんとなくオプションは
まったくつけないような方向で話しが進み始めました。
入居予定が10月なのもあり、9月丸まる1ヶ月準備に使えるというのも
手伝ってのことなのですが・・・。

でも、余裕があるならやっぱりオプションつけたいです!
手間もかかりませんもんね・・・。うぅ〜〜。悩みどころです。。。

バルコニーのタイルは彼に「皆さんのところは日曜大工だって!」と話したら
俄然やる気になっていました(^^)うまく任せられそうです(笑)

すこしづつ、何が必要でいくらなのか、を書き出していってみようと思いました!
お互い実家暮らしなので、一つ一つの相場や、「この値段なら安い!」というのが
分からないのが不安です〜。

そして実家からは運び出すものもないし、松本引越しセンターには
「自分で運ぶ」で早々にFAXしてしまいました。
latteさんkaramawariさんはやっぱり9月の第一週土日とかのご入居予定ですか?
皆さんよりもだいぶ遅れて入居してきた2人がいたら、私と彼です(笑)
51: karamawari 
[2006-06-12 01:15:00]
みなさんこんばんわ。ちょっとご無沙汰してました。。
jenjさんと同じくテレビにかじりつき状態です。
寝不足で仕事というのもなんですが、4年に1度やし会社も
大目に見てくれ、ないっすよね・・・(^^;


さてこの週末はホームセンター&家電へ繰り出して参りました。
そこでの市場価格の把握及び必要なものの優先順位等から考えますと
とりあえずコスモスモア社に頼むのは極力控えようかなという状況です。
(latteさん、以前からいろいろと情報頂いてましたのにすみません)

我が家は今の社宅で使っているものを基本的に流用しようと思っているので、
現在ないものを中心に調達しようとしております。具体的には食洗機
(やっぱしビルトインかと思うんですが、オプションのでは機種が選べない
ので、面材が合わせれなさそうなことを承知の上で松下のを検討中です)、
生ゴミ処理機(ディスポーザーがないので)、エアコン1つ+家具少々(?)
ぐらいでどうにかしたいな、と。
もちろん、テレビが小さいとか不満は多々ありますが、冬のボーナス
(→出るのでしょうか?)で帳尻合わせられればなあと。。。

そういえば畳は何とか「当初はフツーので」ということで収まりました(^^)
ただ今度はカーテンにこだわるとかいうことで、新たな悩みの種が・・・(--)


相場を掴むのって難しいですよね。自分では「安い」と思ってても単に
もっと安い情報を知らないだけだったりとか・・・というわけで私の場合
ネット関連(価格.comや楽天)と折込チラシ&足を使ってのお店巡り、
といった非常にありきたりの手法でやってます。


我が家の入居時期は9月後半(連休明け辺りかな、と)を予定しております。
もっとも小物については入居前にこそこそ運んでいるとは思いますが。。。
latteさんはどのあたりの時期なんでしょうか?
52: latte 
[2006-06-12 12:39:00]
みなさんこんにちは!

そうですね、オプションは本当に高いでしょうから、
どうしても入居時に設置完了していたいとか、
オプションでないとできないなどの場合以外は、
ネットとか市販のものがいいですよね。

うちはなんとなく安易に食洗機とレンジをビルトインで申し込んでありますが、
ちょっと考えてみようかしら。彼と相談してみます。
後付けでも、面材もある程度あわせることができるのでしょうか?

我が家は今は一緒に住んでないので、電気製品や家具など大物は
ほとんど一から揃えなければならないので、本当にすごい出費です。。。

取り急ぎ、ないと困る冷蔵庫とかエアコンとかカーテンとか電気とか、
優先順位をつけていろいろ見ています。

そこでひとつ質問です。
廊下とか洗面所などのダウンライトや、
キッチン手元や玄関折上の電球などは、最初から電球がついているんでしょうか?
自分で用意するのは、リビングや部屋の電気だけなのでしょうか?
どなたかわかりますか?

あと、エレベーターって、メーカーはどこなのでしょうね。
今問題のS社ではないですよね。今度担当の方に聞いてみます。

カーテンも本当に値段も種類もピンからキリまでありますよね。
こだわりだすと大変かもしれないですね。
モデルルームにあったようなシェードも素敵ですが、
実際、バルコニーに出入りするのには使いづらいかなとか。。。

入居はですね、我が家は彼のほうは荷物少ない&近所なので、
さっそく9月頭から先に入っている予定です。
私はもっと遅いですよ。
53: latte 
[2006-06-12 21:57:00]
たびたびこんばんは。

エレベーターは東芝製とのことでした。安心しました。
あと、電気はダウンライトや玄関などは全て電球がついているとのことでした。
ついてないのは寝室とか居室などの、自分でつける部分とのことでした。
当たり前でしたか...^^;

ではではこれからサッカーの時間ですね。
54: karamawari 
[2006-06-14 01:00:00]
みなさんこんばんわ!
サッカーは・・・(^^; まあさておき。


latteさん、エレベーター情報ありがとうございます。
我が家の場合下の方なんでメインは階段となろうかと
思うのですが、階段ちょっと狭かったし荷物ある時は
使いますしね。


食洗機の面材の件ですが、担当に確認してみたところ
「手配できるみたいですが・・・」と歯切れの悪い回答が
(主観の入った書き方でスミマセン)。
別途費用がかかるのは当然わかるんですけども(--)

ちなみにシステムキッチンの型番がわかればコスモスモア社
を通さなくても頼めるかなと思い、併せて確認してみましたが
クリナップ社の『クリンレジデンス リクルートコスモス
オリジナル仕様』とかいうヤツみたいなんでちょっと困りました。。
55: latte 
[2006-06-14 22:51:00]
こんばんは!

そうですか、クリナップなんですね。ありがとうございます。
クリンレディでしょうか?
HP見ましたら、クリンレディ、白は白でも色がいっぱいありますね。
リクコス独自の白かもしれないですね。
今日の更新でたまたま見たのですが、スーパーサイレントe−シンクが
なにか賞を受賞したようですね。

うちも松下の食洗機にしたいです。
実家で卓上型の松下のを6年以上使ってますが、とても綺麗に落ちますし、
全然壊れません。
56: latte 
[2006-06-25 17:07:00]
こんにちは。
昨日オプション会行ってきました。
何を買うというわけではありませんが、
カーテンなどはいろいろ選んでくださるのでとても参考になりました。
ところでみなさん表札ってどうされますか?

あとは、我が家はコスモスモアのオプションではなくて、
リクコス本体のプラスワンメニューというので
既に食洗機とレンジが組み込まれているので、
面材も合わてくれいていて、機種選択不可なんだそうです。
(機種はオプション会のと同じです。)

これから自分で取り付ける方も、面材の種類(実見本)と型番が
オプション会で出ていたので、控えておくといいと思いますよ。

オプション会は27(火)にも追加でやるそうです。

あとは、今日現地を二人で見てきました。シートや足場が全て外れてました。
もう本当に感動して、見とれてしまいました。
バルコニーのガラスは淡いブルーで、廊下のルーバーはシャンパンベージュで、
外壁タイルの色とほとんど同じ色で、もう本当に綺麗の一言です。
以前、赤みがかっていると書いたデザインウォールも、
今日見たら落ち着いた茶色になっていて、
HPの昼間のCGのイメージとほぼ同じでしたよ。

パイプやエアコンの室外機などがほとんど見えないような作りになっていて、
建物全体がとってもシンプルで綺麗でしたね。
あとは内装や植栽なども楽しみです。
57: karamawari 
[2006-06-26 00:14:00]
みなさんこんばんわ。

latteさん情報ありがとうございました。そうですか
システムキッチンの面材等が出ていたんですね。
27日に追加というお話ですが時間帯的に説明会の前後となる
のでしょうか?
無理そうならば、担当の方に情報開示を依頼してみます(^^;

表札ですかー。ホームセンターとかにあるのでいいかなとか
思ってましたが、、。考えたらポーチの所もそうですし、
集合ポストのところにもいるんですよね?今の社宅では
テプラみたいなやつ(笑)なんで流石に考えなくては、
といった感じです。


現地そうでしたか。いよいよ、といった感じですね(^^)
説明会の帰りにでも寄って見てこようと思います。
58: latte 
[2006-06-26 12:30:00]
karamawariさん&みなさま

こんにちは!
明日の入居説明会が時間帯で複数回に分かれているのかはわかりませんが、
追加オプション会は、明日朝から夕方までやっているようなことをお聞きしました。
入居説明会(@リクコス横浜支社)にコスモスモアさんもいらっしゃっていて、
説明会の後オプション会希望の方は、すぐ近くのオプション会場(@山田照明)
まで連れて行ってくださるとのことです。
詳細はコスモスモアさんにお電話で確認なさるといいと思いますよ。

オプション会は、行ったらその場で注文しなきゃいけないという雰囲気は全くなく、
ご相談ベースでも大丈夫な感じでした。取り急ぎお見積だけいただいて、
正式に発注する場合は、最終締め切りの内覧会までに発注すればOKなんだそうです。
8月の内覧会時の現地オプション会は、かなりスペースが狭いのと、
カーテンなどの見本が置いてない場合があるそうなので、
もし一応見本等見ておきたいというのであれば、明日立ち寄られても
いいのではないかと思いますよ。

食洗機は、自分でつける場合のご相談だけされてみてはいかがでしょうか?
配管とか心配ですし。

面材は、カラーセレクト(フローリングとか建具とか)の見本と一緒にあって、
メーカーや型番が出ていました。ただ、フローリングや建具の色が違っても、
キッチンの面材は色がみんな同じ型番の白でした。

それと、すごく大事なこと今思い出しました。
食洗機だかレンジだか忘れてしまいましたが、
カタログ配布時点より、半額くらいお値段が下がったそうですよ。
確か8万円台のお値段になってました。
なので、メーカーや機種にそれほどこだわりがなく、
お値段で比較しているような場合には、オプションでもよいかもしれません。

あと、表札は、ポーチのところ以外に、郵便受はオートロックの内側外側と
2箇所必要なので、つけるとしたら合計3箇所だそうです。

現地行かれたらぜひご感想聞かせてください。
(外壁のタイルが2枚くらいはがれているところがありました。)
昨日は、これから作る敷地外枠のブロックが置かれていました。
そのブロックも本当に素敵でしたよ。
59: latte 
[2006-06-26 23:06:00]
追記です。
追加オプション会は、明日27(火)の10時半〜17時とのことでしたよ。
60: karamawari 
[2006-06-27 00:14:00]
みなさんこんばんわ。

latteさん情報ありがとうございました。追加オプション会は
明日(もう今日ですね^^;)10-17時なんですね。
説明会の終わる時間にも寄るのでしょうが、何とかいけたらなあ
と思っております。
ほんとありがとうございました


値段が安くなってるのもあるんですか。うーむ、悩みますね。。。
61: jenj 
[2006-06-27 22:52:00]
みなさまご無沙汰しております〜〜〜。

今日は、きっとお2人も説明会でしたよね。
私は、1時半からの会に出ていたのですが、銀行とのやり取りやなんかもあり
リクコスビルを出たのが6時過ぎでした・・・。疲れました・・・。
彼は会社を抜けて出てきていたので、各方面から電話が鳴り、無視してましたが大変そうでした(^^;
やっぱ、こういうイベントは土日にやってもらえた方が助かるんだなぁ・・・と、
今更ですが思ったりしました〜〜。

今日の説明会での話は8割がた理解してるのですが、ひとつ謎が浮上しました。
彼のところに管理規約があるのでまだ確認してないんですが・・・。

説明会でケーブルテレビの案内があったと思うのですが、あの会社のものだと
私たちがスカパーで一番見たいチャンネルが、なんと見れないのです・・・。
スカパーだけ別で加入しようかな?と持ちかけたところ、アンテナ立てるのは
管理規約違反になるかもとのことで、困ったなぁ〜〜といった状況です。
J-SKYスポーツが見たかったのに・・・。

専有部分の図面に変更があったみたいですが、我が家は大した変更点はなく、
マルチメディアコンセントの位置がずれたことくらい?でした。
まあ、そんなに大きな変更はありませんよね。


オプションの方は、もう彼が急いで仕事に戻らなきゃみたいなかんじでそわそわしてたので、
残念ながら何も見れませんでした(;;)

表札は3枚いるのですね。なにか、オシャレなものを作りたいですね〜〜。
デパートなんかに入ってるところで外注しようかな?と思っていました。
いまはインターネットでも出来ますよね。いろいろ探さなきゃ^^
62: karamawari 
[2006-06-27 23:59:00]
皆様こんばんわ!

いやいや説明会長かったですよね。とっかえひっかえ人が変わり
最後の方は私も完全にスタミナ切れでしたが・・・
私も午後の部(仕事の関係で時間変更しましたが)でした。
確かに平日は厳しいですよね。引渡しも平日ですし。
業務的にも繁忙期ですので、ちょっと上司の目が怖い今日この頃です(^^;


ITS COMの件ですが、jenjさん残念ですね。(サッカー好き、って
おっしゃってましたよね) アンテナについては使用細則(P35)の
第1条8項に書いてありました。。。要望が多いようでしたら将来的に
総会で規約変更の決議をとる、とかいう流れになるのでしょうか?


latteさんに情報頂いておりましたオプション会ですが、面材の件で
前回聞いていたせいか、終了後に連行(違 いや案内されました。
聞けた情報を箇条書きで以下に。(あんまり必要ないかもしれませんが)
 ・ビルトイン食洗機の取付部は3段の引き出しのところ(幅450)
  ⇒元々入っている棚は取っ払うので、食洗機の下のスペースには
   別途棚をつける必要アリ
 ・面材というか色あわせをしたパネルの準備は可能
  ⇒価格:3万円程度<参考> 納期:約2週間(取付は各自。郵送対応)
   色型番:DKJ-970M(デコラニット)
 ・配管(電源等含む)共通仕様となっており、特殊な工事は不要なはず

どうするのか、もう少し悩んでみることにします。


最後になりましたが、現地チラッと見てきました
(時間なかったので横素通り状態ですが)
latteさんがおっしゃられている通りの色味で、非常にカッコよく映りました。
契約したから、という贔屓目もあるのでしょうが、他にはない印象を受けた
といった感じです。

中身がどうなっているのか期待が高まってまいりました。
内覧会が楽しみですね(^^)
63: latte 
[2006-06-28 12:34:00]
こんにちは!

本当に昨日は疲れました〜。
我が家は午前の部だったので、朝9時半から出ていました。
でも終わったの3時過ぎ。。。
最初は張り切って聞いてましたが、途中からおなかがすいたのを通り越して、
だんだんエネルギー切れになってきて、最後はもうヘロヘロ状態でした。

二人とも仕事は休みを取っていたので、時間を有効に使おうと思い、
「午後は電気屋に行こう!」と予定してたものの、
気力なしで行けませんでした。

ところで、食洗機の件ですが、下の棚の件全く気がつきませんでした。
我が家の場合はどうなってるのかしら?今度聞いてみます。
いつも情報ありがとうございます。

あと、みなさん手持ちの家具や新たに買う予定の家具が、
引越し時に廊下から搬入できないかもしれない、という心配はないですか?
64: jenj 
[2006-06-29 00:55:00]
みなさんこんばんは〜。今日も暑いですね(・´з`・)

karamawariさん、そうなんですよぉ!私たちがサポーターしてるのはJ2なので
ITS COMさんから提示されたもののチャンネルでは見れないみたいなんです。
ホント残念・・・。結構楽しみにしてたのですが。今後、チャンネルが増えたりするのを
期待して、最初は我慢かなーと言った感じですね。

たしかに、あのベランダに個別にアンテナ取り付けるのは、美観上どうかと思いますし・・・。


家具の運び入れですが、そうなんですよね〜〜。。。latteさんのおっしゃるとおり、
サイズは大丈夫なのか?という問題がありますよね。
ベッド・冷蔵庫など大きめのものは、内覧会を見てから買おうと思っています。
階段の幅やらをはかり、玄関も気をつけないといけないですよね〜。
買うお店によってはクレーンを用意してくれるってとこもあるみたいですが、
だいたい最高で5階までなのと(ウチはクリアですが)、あとは一階のテラスがあるので
これも無理ですもんね。寸法はかなりしっかりやらないといけないですね〜。

そういえば気になってたフロアコーティングですが、オプションではなく、外注で頼むか
鍵の引渡し後、家具を入れる前に自ら塗りに行こうかと思っています。
自分ででも、やらないよりきっとやった方がいいですよね・・・?
その場合はちょっと良さげなワックスを購入して行こうと思います!
まだまだ、考え中なのですが。今は通販の家具雑誌を見て楽しんでおります。
暮らしのデザインというやつ、皆さんもきっと見てますよね〜。
家具屋のカタログと比べると、ちょっとというか結構手ごろです。しかも10%オフ!

せっかくイチから揃えるので、満足のいくように頑張ろうと思います!
65: jenj 
[2006-07-02 00:21:00]
みなさんこんばんは。

最近、9月の入居まであと2ヶ月しかないことに気付きました^^;
早いですね〜〜。

そんなわけでこの1週間くらい、フロアコーティングの見積もりを出してもらったり
話を聞いたりしていたのですが、なんだかちょっと不安になってきたので
皆さんに相談です。

①外注の10年保障フロアコーティングをしようと思い、見積もりを出してもらいました。
(リビング・キッチン・廊下・洋室1部屋で15万程度。ちなみにコスモスモアからのオプションでは、
リビング・キッチン・廊下・洋室1部屋で15万、和室の白木ワックスを含むと18万)

・・・値段面は、オプションで頼むのも外注するのもさほど変わらないです。
ただ、外注の場合、競合させれば安くなったり何か追加されたりがあるとのこと。


②業者の方の話だと、「入居時は普通のワックスがかけられている状態」だそうです。
ここで問題発言がありました。リクルート物件であることを告げると、「塗らせないほうがいい」とのこと。
なぜかと聞いたら、リクルート物件は納期が短く、ワックスがけ前に充分な掃除をしないので
のちのち問題が多発しているとのこと・・・。実際、時間のない物件だとざっとの掃除でかけてしまう
業者もあるみたいで、浮いてきたりはがれてきたりのクレームがあるというのです。

そして、コーティングを外注するようなら、そのワックスがけは不要で、かけてしまうと
一度はがさなければならないので意味がなく、「かけないでくれ」と担当に言う事だと
教えられました。


③10年保障のコーティングは、掃除も楽だし手間がない、傷もつきにくいと実際に
施工された方はお話されてますが、さて10年後はどうなるんだろう?という疑問も。
剥がすことになるのか、張替えになるのか、上からワックスを塗るのでいいのか・・・。
その辺ももうすこし調べる余地がありそうです。


というわけで。。。。。
何が引っかかるかと言うと、「かけさせないほうがいい」という業者の言葉。
クレームが出てるんですよ〜〜なんて話されたら、多感なこの時期に
信じるなというほうが無理です(><)鵜呑みにするつもりはないですが、
不安要素にはなってしまいました〜〜。

もう少し調べた後に、リクコスの方に電話ででも聞いてみるつもりです〜。

みなさんは、ワックスはどうしようかな〜とお考えですか??
自分で塗るとムラになるとの事なので、初心者だし入居時は頼もうかと思い始めた次第です。
66: latte 
[2006-07-02 20:32:00]
こんにちは!

コーティング系は我が家は最初からあまり考えてないです。
(どれもすごく高いので、予算がそこまで回らない。。。)

普段のお手入れとして、簡単なクイックルワイパーのワックスコートでも
十分かなとも思っています。
なにやらハウスクリーニング協会というところの
オススメお掃除道具にもなっているようです。
http://www.jhca.or.jp/osusume/index.html
「ただし、塗りすぎには注意したい」と書いてあるので、
本当にたまにやるくらいでいいのかな?と思ってます。
それだと手抜きしすぎでしょうか。。。(^^ゞ?

リクコスの方に、この物件に使われているフローリング製品の
「表面材」、「基材」、「塗装」を確認して、
普段のお手入れ方法を確認してみたいと思ってます。
どなたかそのあたりご存知ではないでしょうか?

あと、他の掲示板に書いてあって知ったのですが、
日経ビジネスの購入後のアフターサービス満足度調査で、
不動産部門ではリクコスが第1位だとか^^
それって、管理(コスモスライフ)を含めてのことなんでしょうかね?
いずれにしてもうれしいです。
67: karamawari 
[2006-07-02 23:36:00]
みなさんこんばんわー。

まずは食洗機関連でlatteさんが書かれてます「下の棚」の件ですが
オプションで取り付けてもらうものは恐らく棚もついているかと。
というのも、取り付け方法は最初っからついている3段棚を取っ払う、
と聞いた(オプション・外注問わず)ので、まさか下が空いたまま
ということはないと思うからです。私は外注で考えていた為、食洗機本体
だけを見ていたんですが、先日上記取り付け方法を聞いて、「棚も一緒に
調達する必要アリ?」と思った次第です。
混乱させてしまい申し訳ございません


jenjさんご検討中のコーティングですが、我が家も施工は残念ながら
見送る方向で考えております。(予算が・・・^^;)

リクルート物件は納期が短いから十分な掃除をしない・・・、との
業者さんの発言ですが本当にそうなんでしょうかね??素人考えですが
床のような目立つ部分でそんなにクレームが上がってきているなら、
信用問題に関わるので何らかの対応(納期調整)を普通はとるとは
思うのですが。。
これは担当の人にストレートに伝えてみるというのも1つの手かも
知れませんね。
表面材等の情報も残念ながら持ち合わせてませんので、問い合わせして
みようかなと思います。

ちなみにワックスですが、現在の社宅(無論ただのワックスですが)
を見ると入居5年目(入居当時は新築でした)にして割といろんなところが
剥げてきてます。
だもんで
①コーティングを施工(お金はかかりますが・・・)
②割り切って自分でワックスかけを頑張る(見た目は×でしょうが、ちょっと
剥げても手元のワックスを塗ればいいかな?とかいう安直な考えですが)
という2パターンを検討し、一応②でいこうかなという感じです。

あまり参考にならずスミマセン。


latteさんが書き込まれている満足度調査の件、嬉しいですね。


2ヵ月後には新しい部屋の鍵を持っている、と思うとウキウキしてしまいます。
ただちっとも片付け&準備が進んでいない現状を思うと・・・(−−)
ネジ巻いて頑張ります。
68: jenj 
[2006-07-03 23:41:00]
みなさんこんばんは〜〜。
中田が現役引退だそうです。
特にファンではないけど、なんか色々考えちゃいます〜〜。

日経の第一位、嬉しいですね〜〜(*^-^*)
住居管理のアフターサービスのことを考えると、コスモスライフもきっと含まれますよ!
スゴーイ。

さてさて、フローリングワックスの件ですが、私もそう思います。
というかkaramawariさんに言われて気付きました。
私自信、サービス業をやってるので、不良品とかあったらそれってその先かなり慎重になるんですよ・・。
不良の出た商品、同じ不良箇所はないかな?とかお渡し前に必ずチェックをします。それと同じですよね〜。
しかも、クレームが出てるというのが本当だとすると、会社としては本部でも事実検証しますし、
原因を突き止めて改善策を思案しますから、きっと大丈夫ですよね!
そんなちっこい会社じゃないし・・・。こういう会社って信用第一ですもんね。
(シンドラー等ああいうニュースを見てると特にそう感じます・・・)

ちなみに我が家でのコーティング費用は私の自腹です(笑)
彼に話したら、「そういうことなら勝手にやって」くらいのものらしいので、
とことんお得を追求してやろうと思います!

私たちは夜10時以降にならないと仕事から帰らないので家に居る時間も寝てる時間のほうが長そうです。
ということはどう考えても外に居る時間>家に居る時間だし、家事はなるべく楽したいし、(でも食洗機は辞めました・・・)
コーティング後は、日々latteさんのおっしゃるクイックルワイパーだけでよさそうなので、
私は自腹でやっちゃおうと思います〜〜。確かに高いんですが・・・。他の家電で節約しますっ!
今週から来週にかけてコスモスモアと外注2社位と聞き比べ+競合させて、中旬過ぎくらいには
決められたらいいんですが・・・。
コスモスモアとお話をしてわかったことがあったら書き込みまーす(^^)


皆さん、世間はバーゲンですよね。
駅ビルなどに入ってる家具屋さん+雑貨屋さんもセールしてますよねっ(^^)
今日は家具屋のACTUSで、寝室のサイドテーブルに置こう!と、
アロマキャンドルを置くやつを400円で買ってきました〜〜!(笑)
あとは、お風呂雑貨など小物はもうそろそろ買っちゃえ!と思ってます!
食器などは彼と二人で見に行きたいんですが、生活雑貨はそれをしてるとキリがなさそうなので(^^;

持ち出す家具はないし、整理は洋服くらいで済みそうです。
あっ、でも実家の整理はしていかなきゃですね!私もネジ巻かなきゃ〜。
69: latte 
[2006-07-14 12:36:00]
みなさんこんにちは!ご無沙汰しております。
体調悪くしてしまい、来られませんでした。
みなさまも夏風邪にはお気をつけくださいね。

ところで、内覧会まで1ヶ月を切りましたね。
みなさん内覧会は自分達でチェックされますか?
内覧会業者呼ばれますか?

我が家は助っ人を頼んで、自分達でやろうと思っています。
かなりWE MAKEしたので、それらも全部チェックしないといけません。
三連休でしっかり勉強します。

jenjさんは新宿近辺にお勤めですか?
私も前の会社が厚生年金の近くでしたので、
以前はアクタスはよく見に行ってました。素敵なのがたくさんありますね。
最近全然行ってません。。。(悲
70: jenj 
[2006-07-22 23:13:00]
みなさんこんばんは〜〜。
同じく、ごぶさたしておりますm(__)m

latteさん・・・わたしもここ数日夏風邪にやられていました。
まだちょっと調子が出ないのですが・・・。変な気候ですから仕方ないですかね・・・。

もうすぐ内覧会ですね!私は、彼と彼母と、私と私の母と4人で行きます。
内覧会の業者さんは呼びません〜〜。
採寸や写真撮りくらいなので、まぁなんとかなるかという感じです。

採寸が出来たらまずカーテンですね☆
洗濯機や冷蔵庫は鍵を貰ってからにします・・・。

私は今、中央線沿線の立川というところに勤めています。
5年位前?にACTUSが出来たのです〜〜。
でも、高級家具といったかんじですね。結構お高い・・・。
意外とリーズナブルなものもありましたが・・・総じてオシャレ感抜群でした!
もう、我慢が出来なくなってきました。
早く住みたいです〜〜♪
71: karamawari 
[2006-07-23 23:42:00]
皆様、ながらく不在にしておりました。
すみません。

○×は風邪ひかん、とかいう話の通り私はピンピンしておるの
ですが(^^; 周りでは風邪が流行っております。latteさん・jenjさん
ともにぶり返したりしないよう、お気をつけ下さい。

さて内覧会ですが、業者は頼まない予定です。ただ事情があって
私1人でやらなくてはならないので、(内覧は昼からですが)
朝から行って事前に採寸&目を通しておこうと思います。
とりあえず本とチェックリストみたいなんはあるので、
頑張ってみようと思います。。。(チト不安ではありますが)
72: latte 
[2006-07-25 12:34:00]
みなさんこんにちは!

内覧会はほとんどみなさん自力ですね。
きっと暑いと思いますが、がんばりましょう!

>karamawariさん
我が家も内覧会の時間指定はお昼頃なのですが、
その前に部屋に入れるのですか?
そうなのでしたらうちも早めに見たいです。
時間指定の前は共有部説明会とかオプションの最終確認なのだと思ってました。

>jenjさん
我が家は内覧会のときにカーテン業者さんだけには来ていただき、
採寸していただくことにしました。
見積・採寸は無料なので、お願いしました。
もう家電とかいろいろ選ぶのが本当に大変なので、
余程予算オーバーでなければ、きっとカーテンはそのままお願いしてしまうと思います。

このあいだ現地見に行きました。
植栽が植え始められてて、綺麗でしたよ。
特に1階の方はお庭みたいな感じでうらやましかったです。
あとは外壁とかリングシャッターのあたりができてきてました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:コスモレジデンス綱島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる