横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモレジデンス綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. コスモレジデンス綱島
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2008-10-08 00:00:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
コスモレジデンス綱島
コスモレジデンス綱島
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区綱島東4丁目987番地(地番)
交通:東急東横線「綱島」駅から徒歩13分
総戸数: 57戸

コスモレジデンス綱島

51: karamawari 
[2006-06-12 01:15:00]
みなさんこんばんわ。ちょっとご無沙汰してました。。
jenjさんと同じくテレビにかじりつき状態です。
寝不足で仕事というのもなんですが、4年に1度やし会社も
大目に見てくれ、ないっすよね・・・(^^;


さてこの週末はホームセンター&家電へ繰り出して参りました。
そこでの市場価格の把握及び必要なものの優先順位等から考えますと
とりあえずコスモスモア社に頼むのは極力控えようかなという状況です。
(latteさん、以前からいろいろと情報頂いてましたのにすみません)

我が家は今の社宅で使っているものを基本的に流用しようと思っているので、
現在ないものを中心に調達しようとしております。具体的には食洗機
(やっぱしビルトインかと思うんですが、オプションのでは機種が選べない
ので、面材が合わせれなさそうなことを承知の上で松下のを検討中です)、
生ゴミ処理機(ディスポーザーがないので)、エアコン1つ+家具少々(?)
ぐらいでどうにかしたいな、と。
もちろん、テレビが小さいとか不満は多々ありますが、冬のボーナス
(→出るのでしょうか?)で帳尻合わせられればなあと。。。

そういえば畳は何とか「当初はフツーので」ということで収まりました(^^)
ただ今度はカーテンにこだわるとかいうことで、新たな悩みの種が・・・(--)


相場を掴むのって難しいですよね。自分では「安い」と思ってても単に
もっと安い情報を知らないだけだったりとか・・・というわけで私の場合
ネット関連(価格.comや楽天)と折込チラシ&足を使ってのお店巡り、
といった非常にありきたりの手法でやってます。


我が家の入居時期は9月後半(連休明け辺りかな、と)を予定しております。
もっとも小物については入居前にこそこそ運んでいるとは思いますが。。。
latteさんはどのあたりの時期なんでしょうか?
52: latte 
[2006-06-12 12:39:00]
みなさんこんにちは!

そうですね、オプションは本当に高いでしょうから、
どうしても入居時に設置完了していたいとか、
オプションでないとできないなどの場合以外は、
ネットとか市販のものがいいですよね。

うちはなんとなく安易に食洗機とレンジをビルトインで申し込んでありますが、
ちょっと考えてみようかしら。彼と相談してみます。
後付けでも、面材もある程度あわせることができるのでしょうか?

我が家は今は一緒に住んでないので、電気製品や家具など大物は
ほとんど一から揃えなければならないので、本当にすごい出費です。。。

取り急ぎ、ないと困る冷蔵庫とかエアコンとかカーテンとか電気とか、
優先順位をつけていろいろ見ています。

そこでひとつ質問です。
廊下とか洗面所などのダウンライトや、
キッチン手元や玄関折上の電球などは、最初から電球がついているんでしょうか?
自分で用意するのは、リビングや部屋の電気だけなのでしょうか?
どなたかわかりますか?

あと、エレベーターって、メーカーはどこなのでしょうね。
今問題のS社ではないですよね。今度担当の方に聞いてみます。

カーテンも本当に値段も種類もピンからキリまでありますよね。
こだわりだすと大変かもしれないですね。
モデルルームにあったようなシェードも素敵ですが、
実際、バルコニーに出入りするのには使いづらいかなとか。。。

入居はですね、我が家は彼のほうは荷物少ない&近所なので、
さっそく9月頭から先に入っている予定です。
私はもっと遅いですよ。
53: latte 
[2006-06-12 21:57:00]
たびたびこんばんは。

エレベーターは東芝製とのことでした。安心しました。
あと、電気はダウンライトや玄関などは全て電球がついているとのことでした。
ついてないのは寝室とか居室などの、自分でつける部分とのことでした。
当たり前でしたか...^^;

ではではこれからサッカーの時間ですね。
54: karamawari 
[2006-06-14 01:00:00]
みなさんこんばんわ!
サッカーは・・・(^^; まあさておき。


latteさん、エレベーター情報ありがとうございます。
我が家の場合下の方なんでメインは階段となろうかと
思うのですが、階段ちょっと狭かったし荷物ある時は
使いますしね。


食洗機の面材の件ですが、担当に確認してみたところ
「手配できるみたいですが・・・」と歯切れの悪い回答が
(主観の入った書き方でスミマセン)。
別途費用がかかるのは当然わかるんですけども(--)

ちなみにシステムキッチンの型番がわかればコスモスモア社
を通さなくても頼めるかなと思い、併せて確認してみましたが
クリナップ社の『クリンレジデンス リクルートコスモス
オリジナル仕様』とかいうヤツみたいなんでちょっと困りました。。
55: latte 
[2006-06-14 22:51:00]
こんばんは!

そうですか、クリナップなんですね。ありがとうございます。
クリンレディでしょうか?
HP見ましたら、クリンレディ、白は白でも色がいっぱいありますね。
リクコス独自の白かもしれないですね。
今日の更新でたまたま見たのですが、スーパーサイレントe−シンクが
なにか賞を受賞したようですね。

うちも松下の食洗機にしたいです。
実家で卓上型の松下のを6年以上使ってますが、とても綺麗に落ちますし、
全然壊れません。
56: latte 
[2006-06-25 17:07:00]
こんにちは。
昨日オプション会行ってきました。
何を買うというわけではありませんが、
カーテンなどはいろいろ選んでくださるのでとても参考になりました。
ところでみなさん表札ってどうされますか?

あとは、我が家はコスモスモアのオプションではなくて、
リクコス本体のプラスワンメニューというので
既に食洗機とレンジが組み込まれているので、
面材も合わてくれいていて、機種選択不可なんだそうです。
(機種はオプション会のと同じです。)

これから自分で取り付ける方も、面材の種類(実見本)と型番が
オプション会で出ていたので、控えておくといいと思いますよ。

オプション会は27(火)にも追加でやるそうです。

あとは、今日現地を二人で見てきました。シートや足場が全て外れてました。
もう本当に感動して、見とれてしまいました。
バルコニーのガラスは淡いブルーで、廊下のルーバーはシャンパンベージュで、
外壁タイルの色とほとんど同じ色で、もう本当に綺麗の一言です。
以前、赤みがかっていると書いたデザインウォールも、
今日見たら落ち着いた茶色になっていて、
HPの昼間のCGのイメージとほぼ同じでしたよ。

パイプやエアコンの室外機などがほとんど見えないような作りになっていて、
建物全体がとってもシンプルで綺麗でしたね。
あとは内装や植栽なども楽しみです。
57: karamawari 
[2006-06-26 00:14:00]
みなさんこんばんわ。

latteさん情報ありがとうございました。そうですか
システムキッチンの面材等が出ていたんですね。
27日に追加というお話ですが時間帯的に説明会の前後となる
のでしょうか?
無理そうならば、担当の方に情報開示を依頼してみます(^^;

表札ですかー。ホームセンターとかにあるのでいいかなとか
思ってましたが、、。考えたらポーチの所もそうですし、
集合ポストのところにもいるんですよね?今の社宅では
テプラみたいなやつ(笑)なんで流石に考えなくては、
といった感じです。


現地そうでしたか。いよいよ、といった感じですね(^^)
説明会の帰りにでも寄って見てこようと思います。
58: latte 
[2006-06-26 12:30:00]
karamawariさん&みなさま

こんにちは!
明日の入居説明会が時間帯で複数回に分かれているのかはわかりませんが、
追加オプション会は、明日朝から夕方までやっているようなことをお聞きしました。
入居説明会(@リクコス横浜支社)にコスモスモアさんもいらっしゃっていて、
説明会の後オプション会希望の方は、すぐ近くのオプション会場(@山田照明)
まで連れて行ってくださるとのことです。
詳細はコスモスモアさんにお電話で確認なさるといいと思いますよ。

オプション会は、行ったらその場で注文しなきゃいけないという雰囲気は全くなく、
ご相談ベースでも大丈夫な感じでした。取り急ぎお見積だけいただいて、
正式に発注する場合は、最終締め切りの内覧会までに発注すればOKなんだそうです。
8月の内覧会時の現地オプション会は、かなりスペースが狭いのと、
カーテンなどの見本が置いてない場合があるそうなので、
もし一応見本等見ておきたいというのであれば、明日立ち寄られても
いいのではないかと思いますよ。

食洗機は、自分でつける場合のご相談だけされてみてはいかがでしょうか?
配管とか心配ですし。

面材は、カラーセレクト(フローリングとか建具とか)の見本と一緒にあって、
メーカーや型番が出ていました。ただ、フローリングや建具の色が違っても、
キッチンの面材は色がみんな同じ型番の白でした。

それと、すごく大事なこと今思い出しました。
食洗機だかレンジだか忘れてしまいましたが、
カタログ配布時点より、半額くらいお値段が下がったそうですよ。
確か8万円台のお値段になってました。
なので、メーカーや機種にそれほどこだわりがなく、
お値段で比較しているような場合には、オプションでもよいかもしれません。

あと、表札は、ポーチのところ以外に、郵便受はオートロックの内側外側と
2箇所必要なので、つけるとしたら合計3箇所だそうです。

現地行かれたらぜひご感想聞かせてください。
(外壁のタイルが2枚くらいはがれているところがありました。)
昨日は、これから作る敷地外枠のブロックが置かれていました。
そのブロックも本当に素敵でしたよ。
59: latte 
[2006-06-26 23:06:00]
追記です。
追加オプション会は、明日27(火)の10時半〜17時とのことでしたよ。
60: karamawari 
[2006-06-27 00:14:00]
みなさんこんばんわ。

latteさん情報ありがとうございました。追加オプション会は
明日(もう今日ですね^^;)10-17時なんですね。
説明会の終わる時間にも寄るのでしょうが、何とかいけたらなあ
と思っております。
ほんとありがとうございました


値段が安くなってるのもあるんですか。うーむ、悩みますね。。。
61: jenj 
[2006-06-27 22:52:00]
みなさまご無沙汰しております〜〜〜。

今日は、きっとお2人も説明会でしたよね。
私は、1時半からの会に出ていたのですが、銀行とのやり取りやなんかもあり
リクコスビルを出たのが6時過ぎでした・・・。疲れました・・・。
彼は会社を抜けて出てきていたので、各方面から電話が鳴り、無視してましたが大変そうでした(^^;
やっぱ、こういうイベントは土日にやってもらえた方が助かるんだなぁ・・・と、
今更ですが思ったりしました〜〜。

今日の説明会での話は8割がた理解してるのですが、ひとつ謎が浮上しました。
彼のところに管理規約があるのでまだ確認してないんですが・・・。

説明会でケーブルテレビの案内があったと思うのですが、あの会社のものだと
私たちがスカパーで一番見たいチャンネルが、なんと見れないのです・・・。
スカパーだけ別で加入しようかな?と持ちかけたところ、アンテナ立てるのは
管理規約違反になるかもとのことで、困ったなぁ〜〜といった状況です。
J-SKYスポーツが見たかったのに・・・。

専有部分の図面に変更があったみたいですが、我が家は大した変更点はなく、
マルチメディアコンセントの位置がずれたことくらい?でした。
まあ、そんなに大きな変更はありませんよね。


オプションの方は、もう彼が急いで仕事に戻らなきゃみたいなかんじでそわそわしてたので、
残念ながら何も見れませんでした(;;)

表札は3枚いるのですね。なにか、オシャレなものを作りたいですね〜〜。
デパートなんかに入ってるところで外注しようかな?と思っていました。
いまはインターネットでも出来ますよね。いろいろ探さなきゃ^^
62: karamawari 
[2006-06-27 23:59:00]
皆様こんばんわ!

いやいや説明会長かったですよね。とっかえひっかえ人が変わり
最後の方は私も完全にスタミナ切れでしたが・・・
私も午後の部(仕事の関係で時間変更しましたが)でした。
確かに平日は厳しいですよね。引渡しも平日ですし。
業務的にも繁忙期ですので、ちょっと上司の目が怖い今日この頃です(^^;


ITS COMの件ですが、jenjさん残念ですね。(サッカー好き、って
おっしゃってましたよね) アンテナについては使用細則(P35)の
第1条8項に書いてありました。。。要望が多いようでしたら将来的に
総会で規約変更の決議をとる、とかいう流れになるのでしょうか?


latteさんに情報頂いておりましたオプション会ですが、面材の件で
前回聞いていたせいか、終了後に連行(違 いや案内されました。
聞けた情報を箇条書きで以下に。(あんまり必要ないかもしれませんが)
 ・ビルトイン食洗機の取付部は3段の引き出しのところ(幅450)
  ⇒元々入っている棚は取っ払うので、食洗機の下のスペースには
   別途棚をつける必要アリ
 ・面材というか色あわせをしたパネルの準備は可能
  ⇒価格:3万円程度<参考> 納期:約2週間(取付は各自。郵送対応)
   色型番:DKJ-970M(デコラニット)
 ・配管(電源等含む)共通仕様となっており、特殊な工事は不要なはず

どうするのか、もう少し悩んでみることにします。


最後になりましたが、現地チラッと見てきました
(時間なかったので横素通り状態ですが)
latteさんがおっしゃられている通りの色味で、非常にカッコよく映りました。
契約したから、という贔屓目もあるのでしょうが、他にはない印象を受けた
といった感じです。

中身がどうなっているのか期待が高まってまいりました。
内覧会が楽しみですね(^^)
63: latte 
[2006-06-28 12:34:00]
こんにちは!

本当に昨日は疲れました〜。
我が家は午前の部だったので、朝9時半から出ていました。
でも終わったの3時過ぎ。。。
最初は張り切って聞いてましたが、途中からおなかがすいたのを通り越して、
だんだんエネルギー切れになってきて、最後はもうヘロヘロ状態でした。

二人とも仕事は休みを取っていたので、時間を有効に使おうと思い、
「午後は電気屋に行こう!」と予定してたものの、
気力なしで行けませんでした。

ところで、食洗機の件ですが、下の棚の件全く気がつきませんでした。
我が家の場合はどうなってるのかしら?今度聞いてみます。
いつも情報ありがとうございます。

あと、みなさん手持ちの家具や新たに買う予定の家具が、
引越し時に廊下から搬入できないかもしれない、という心配はないですか?
64: jenj 
[2006-06-29 00:55:00]
みなさんこんばんは〜。今日も暑いですね(・´з`・)

karamawariさん、そうなんですよぉ!私たちがサポーターしてるのはJ2なので
ITS COMさんから提示されたもののチャンネルでは見れないみたいなんです。
ホント残念・・・。結構楽しみにしてたのですが。今後、チャンネルが増えたりするのを
期待して、最初は我慢かなーと言った感じですね。

たしかに、あのベランダに個別にアンテナ取り付けるのは、美観上どうかと思いますし・・・。


家具の運び入れですが、そうなんですよね〜〜。。。latteさんのおっしゃるとおり、
サイズは大丈夫なのか?という問題がありますよね。
ベッド・冷蔵庫など大きめのものは、内覧会を見てから買おうと思っています。
階段の幅やらをはかり、玄関も気をつけないといけないですよね〜。
買うお店によってはクレーンを用意してくれるってとこもあるみたいですが、
だいたい最高で5階までなのと(ウチはクリアですが)、あとは一階のテラスがあるので
これも無理ですもんね。寸法はかなりしっかりやらないといけないですね〜。

そういえば気になってたフロアコーティングですが、オプションではなく、外注で頼むか
鍵の引渡し後、家具を入れる前に自ら塗りに行こうかと思っています。
自分ででも、やらないよりきっとやった方がいいですよね・・・?
その場合はちょっと良さげなワックスを購入して行こうと思います!
まだまだ、考え中なのですが。今は通販の家具雑誌を見て楽しんでおります。
暮らしのデザインというやつ、皆さんもきっと見てますよね〜。
家具屋のカタログと比べると、ちょっとというか結構手ごろです。しかも10%オフ!

せっかくイチから揃えるので、満足のいくように頑張ろうと思います!
65: jenj 
[2006-07-02 00:21:00]
みなさんこんばんは。

最近、9月の入居まであと2ヶ月しかないことに気付きました^^;
早いですね〜〜。

そんなわけでこの1週間くらい、フロアコーティングの見積もりを出してもらったり
話を聞いたりしていたのですが、なんだかちょっと不安になってきたので
皆さんに相談です。

①外注の10年保障フロアコーティングをしようと思い、見積もりを出してもらいました。
(リビング・キッチン・廊下・洋室1部屋で15万程度。ちなみにコスモスモアからのオプションでは、
リビング・キッチン・廊下・洋室1部屋で15万、和室の白木ワックスを含むと18万)

・・・値段面は、オプションで頼むのも外注するのもさほど変わらないです。
ただ、外注の場合、競合させれば安くなったり何か追加されたりがあるとのこと。


②業者の方の話だと、「入居時は普通のワックスがかけられている状態」だそうです。
ここで問題発言がありました。リクルート物件であることを告げると、「塗らせないほうがいい」とのこと。
なぜかと聞いたら、リクルート物件は納期が短く、ワックスがけ前に充分な掃除をしないので
のちのち問題が多発しているとのこと・・・。実際、時間のない物件だとざっとの掃除でかけてしまう
業者もあるみたいで、浮いてきたりはがれてきたりのクレームがあるというのです。

そして、コーティングを外注するようなら、そのワックスがけは不要で、かけてしまうと
一度はがさなければならないので意味がなく、「かけないでくれ」と担当に言う事だと
教えられました。


③10年保障のコーティングは、掃除も楽だし手間がない、傷もつきにくいと実際に
施工された方はお話されてますが、さて10年後はどうなるんだろう?という疑問も。
剥がすことになるのか、張替えになるのか、上からワックスを塗るのでいいのか・・・。
その辺ももうすこし調べる余地がありそうです。


というわけで。。。。。
何が引っかかるかと言うと、「かけさせないほうがいい」という業者の言葉。
クレームが出てるんですよ〜〜なんて話されたら、多感なこの時期に
信じるなというほうが無理です(><)鵜呑みにするつもりはないですが、
不安要素にはなってしまいました〜〜。

もう少し調べた後に、リクコスの方に電話ででも聞いてみるつもりです〜。

みなさんは、ワックスはどうしようかな〜とお考えですか??
自分で塗るとムラになるとの事なので、初心者だし入居時は頼もうかと思い始めた次第です。
66: latte 
[2006-07-02 20:32:00]
こんにちは!

コーティング系は我が家は最初からあまり考えてないです。
(どれもすごく高いので、予算がそこまで回らない。。。)

普段のお手入れとして、簡単なクイックルワイパーのワックスコートでも
十分かなとも思っています。
なにやらハウスクリーニング協会というところの
オススメお掃除道具にもなっているようです。
http://www.jhca.or.jp/osusume/index.html
「ただし、塗りすぎには注意したい」と書いてあるので、
本当にたまにやるくらいでいいのかな?と思ってます。
それだと手抜きしすぎでしょうか。。。(^^ゞ?

リクコスの方に、この物件に使われているフローリング製品の
「表面材」、「基材」、「塗装」を確認して、
普段のお手入れ方法を確認してみたいと思ってます。
どなたかそのあたりご存知ではないでしょうか?

あと、他の掲示板に書いてあって知ったのですが、
日経ビジネスの購入後のアフターサービス満足度調査で、
不動産部門ではリクコスが第1位だとか^^
それって、管理(コスモスライフ)を含めてのことなんでしょうかね?
いずれにしてもうれしいです。
67: karamawari 
[2006-07-02 23:36:00]
みなさんこんばんわー。

まずは食洗機関連でlatteさんが書かれてます「下の棚」の件ですが
オプションで取り付けてもらうものは恐らく棚もついているかと。
というのも、取り付け方法は最初っからついている3段棚を取っ払う、
と聞いた(オプション・外注問わず)ので、まさか下が空いたまま
ということはないと思うからです。私は外注で考えていた為、食洗機本体
だけを見ていたんですが、先日上記取り付け方法を聞いて、「棚も一緒に
調達する必要アリ?」と思った次第です。
混乱させてしまい申し訳ございません


jenjさんご検討中のコーティングですが、我が家も施工は残念ながら
見送る方向で考えております。(予算が・・・^^;)

リクルート物件は納期が短いから十分な掃除をしない・・・、との
業者さんの発言ですが本当にそうなんでしょうかね??素人考えですが
床のような目立つ部分でそんなにクレームが上がってきているなら、
信用問題に関わるので何らかの対応(納期調整)を普通はとるとは
思うのですが。。
これは担当の人にストレートに伝えてみるというのも1つの手かも
知れませんね。
表面材等の情報も残念ながら持ち合わせてませんので、問い合わせして
みようかなと思います。

ちなみにワックスですが、現在の社宅(無論ただのワックスですが)
を見ると入居5年目(入居当時は新築でした)にして割といろんなところが
剥げてきてます。
だもんで
①コーティングを施工(お金はかかりますが・・・)
②割り切って自分でワックスかけを頑張る(見た目は×でしょうが、ちょっと
剥げても手元のワックスを塗ればいいかな?とかいう安直な考えですが)
という2パターンを検討し、一応②でいこうかなという感じです。

あまり参考にならずスミマセン。


latteさんが書き込まれている満足度調査の件、嬉しいですね。


2ヵ月後には新しい部屋の鍵を持っている、と思うとウキウキしてしまいます。
ただちっとも片付け&準備が進んでいない現状を思うと・・・(−−)
ネジ巻いて頑張ります。
68: jenj 
[2006-07-03 23:41:00]
みなさんこんばんは〜〜。
中田が現役引退だそうです。
特にファンではないけど、なんか色々考えちゃいます〜〜。

日経の第一位、嬉しいですね〜〜(*^-^*)
住居管理のアフターサービスのことを考えると、コスモスライフもきっと含まれますよ!
スゴーイ。

さてさて、フローリングワックスの件ですが、私もそう思います。
というかkaramawariさんに言われて気付きました。
私自信、サービス業をやってるので、不良品とかあったらそれってその先かなり慎重になるんですよ・・。
不良の出た商品、同じ不良箇所はないかな?とかお渡し前に必ずチェックをします。それと同じですよね〜。
しかも、クレームが出てるというのが本当だとすると、会社としては本部でも事実検証しますし、
原因を突き止めて改善策を思案しますから、きっと大丈夫ですよね!
そんなちっこい会社じゃないし・・・。こういう会社って信用第一ですもんね。
(シンドラー等ああいうニュースを見てると特にそう感じます・・・)

ちなみに我が家でのコーティング費用は私の自腹です(笑)
彼に話したら、「そういうことなら勝手にやって」くらいのものらしいので、
とことんお得を追求してやろうと思います!

私たちは夜10時以降にならないと仕事から帰らないので家に居る時間も寝てる時間のほうが長そうです。
ということはどう考えても外に居る時間>家に居る時間だし、家事はなるべく楽したいし、(でも食洗機は辞めました・・・)
コーティング後は、日々latteさんのおっしゃるクイックルワイパーだけでよさそうなので、
私は自腹でやっちゃおうと思います〜〜。確かに高いんですが・・・。他の家電で節約しますっ!
今週から来週にかけてコスモスモアと外注2社位と聞き比べ+競合させて、中旬過ぎくらいには
決められたらいいんですが・・・。
コスモスモアとお話をしてわかったことがあったら書き込みまーす(^^)


皆さん、世間はバーゲンですよね。
駅ビルなどに入ってる家具屋さん+雑貨屋さんもセールしてますよねっ(^^)
今日は家具屋のACTUSで、寝室のサイドテーブルに置こう!と、
アロマキャンドルを置くやつを400円で買ってきました〜〜!(笑)
あとは、お風呂雑貨など小物はもうそろそろ買っちゃえ!と思ってます!
食器などは彼と二人で見に行きたいんですが、生活雑貨はそれをしてるとキリがなさそうなので(^^;

持ち出す家具はないし、整理は洋服くらいで済みそうです。
あっ、でも実家の整理はしていかなきゃですね!私もネジ巻かなきゃ〜。
69: latte 
[2006-07-14 12:36:00]
みなさんこんにちは!ご無沙汰しております。
体調悪くしてしまい、来られませんでした。
みなさまも夏風邪にはお気をつけくださいね。

ところで、内覧会まで1ヶ月を切りましたね。
みなさん内覧会は自分達でチェックされますか?
内覧会業者呼ばれますか?

我が家は助っ人を頼んで、自分達でやろうと思っています。
かなりWE MAKEしたので、それらも全部チェックしないといけません。
三連休でしっかり勉強します。

jenjさんは新宿近辺にお勤めですか?
私も前の会社が厚生年金の近くでしたので、
以前はアクタスはよく見に行ってました。素敵なのがたくさんありますね。
最近全然行ってません。。。(悲
70: jenj 
[2006-07-22 23:13:00]
みなさんこんばんは〜〜。
同じく、ごぶさたしておりますm(__)m

latteさん・・・わたしもここ数日夏風邪にやられていました。
まだちょっと調子が出ないのですが・・・。変な気候ですから仕方ないですかね・・・。

もうすぐ内覧会ですね!私は、彼と彼母と、私と私の母と4人で行きます。
内覧会の業者さんは呼びません〜〜。
採寸や写真撮りくらいなので、まぁなんとかなるかという感じです。

採寸が出来たらまずカーテンですね☆
洗濯機や冷蔵庫は鍵を貰ってからにします・・・。

私は今、中央線沿線の立川というところに勤めています。
5年位前?にACTUSが出来たのです〜〜。
でも、高級家具といったかんじですね。結構お高い・・・。
意外とリーズナブルなものもありましたが・・・総じてオシャレ感抜群でした!
もう、我慢が出来なくなってきました。
早く住みたいです〜〜♪
71: karamawari 
[2006-07-23 23:42:00]
皆様、ながらく不在にしておりました。
すみません。

○×は風邪ひかん、とかいう話の通り私はピンピンしておるの
ですが(^^; 周りでは風邪が流行っております。latteさん・jenjさん
ともにぶり返したりしないよう、お気をつけ下さい。

さて内覧会ですが、業者は頼まない予定です。ただ事情があって
私1人でやらなくてはならないので、(内覧は昼からですが)
朝から行って事前に採寸&目を通しておこうと思います。
とりあえず本とチェックリストみたいなんはあるので、
頑張ってみようと思います。。。(チト不安ではありますが)
72: latte 
[2006-07-25 12:34:00]
みなさんこんにちは!

内覧会はほとんどみなさん自力ですね。
きっと暑いと思いますが、がんばりましょう!

>karamawariさん
我が家も内覧会の時間指定はお昼頃なのですが、
その前に部屋に入れるのですか?
そうなのでしたらうちも早めに見たいです。
時間指定の前は共有部説明会とかオプションの最終確認なのだと思ってました。

>jenjさん
我が家は内覧会のときにカーテン業者さんだけには来ていただき、
採寸していただくことにしました。
見積・採寸は無料なので、お願いしました。
もう家電とかいろいろ選ぶのが本当に大変なので、
余程予算オーバーでなければ、きっとカーテンはそのままお願いしてしまうと思います。

このあいだ現地見に行きました。
植栽が植え始められてて、綺麗でしたよ。
特に1階の方はお庭みたいな感じでうらやましかったです。
あとは外壁とかリングシャッターのあたりができてきてました。
73: karamawari 
[2006-07-27 23:18:00]
みなさん、こんばんわ〜。雨続きから一転、暑いっすね。

latteさん、確か内覧会は時間関係なく部屋に入れたはずです、と
お返事しようと思ってましたらちょうど案内の文書が来ましたね。
中身をみても、やはり自由に入れる(開錠について受付に言う必要アリ?)
ようなので、頑張って早く行きます。
他のブースは適当に、と思ってましたが、食洗機の面材の件もあるので
コスモスモア社のブースに顔を出しておかねば、といった感じです。

jenjさんの書き込みを見て、そーいやカーテンまだ決めてなかったな、
と思い出しました。表札や照明(LDあたりは決めたのですが、和室のことを
すっかり忘れてました)などなどチェックリストから漏れてたアイテムが
ボロボロと(^^;

出費がかさみますねー。。。
74: jenj 
[2006-07-27 23:44:00]
みなさまこんばんは〜^^
あとちょっとで内覧会ですねっ!本当に楽しみです

latteさん、共有部説明会とかあるんですか?(@@)そういえばそんな話しを
入居者説明会で聞いたような。。。気がします。。。
私は彼が午後から仕事なので、内覧会は午後の予定だったんですが、午前中にしてもらいました。
午後たっぷりつかって私と母だけでも残って、じっくりやってきます^^

なにか文書が届いているんですね!彼の自宅の方に送られているはずなので、
私は情報が1日遅れです!(><)

karamawariさん、カーテン重要ですよっ(^^)私は、「モノはなくてもまずカーテン」と思ってましたが
そういえば照明とかノータッチな事に気づきました・・・^^;
照明も絶対必要なものベストテンにはいりますよね!!危ない危ない・・・。
ところで、表札というのは注文してから2,3週間とかで届くものなのでしょうか?
8末に引渡しだということを考えると、もう注文した方が良いんでしょうか〜〜。

そろそろ本腰入れないといけないんですねぇ・・・。
なんか、近づけば近づくほど楽しみだけど実感がわかないというか・・・。
変な感覚です^^;
75: latte 
[2006-07-28 12:56:00]
みなさんこんにちは!

そうですか、内覧会は何時でも入れるんですね。
私も文書が彼のところに来ているので、週末よく読んでみます。
共有部説明会は、確か空いている時間にお越しください、と
入居説明会のパンフに書いてあったような気が。。。
こちらももう一度よく確認してみます。

我が家も照明はまだ決めてません。
照明も本当に難しいですね。
表札は、探すの面倒なので、モアのオプションで頼む予定です。

HP見ました。
あと残り11戸になったみたいですね。
うれしいです。
76: jenj 
[2006-07-28 23:44:00]
みなさまこんばんは〜〜。
情報一日遅れどころか、今だ彼から何の連絡もない、jenjです。
忙しそうです・・・。なので、勝手にあれこれ進めております。。。(笑)

latteさん、昨夜インターネットで表札をあれこれ見ていたのですが、
高いのですね〜〜〜〜。あんなにするものだとは思いませんでした!
確かに、我が家の顔ですもんね・・・。

コスモスモアのオプションでも、2万くらいかぁと思ったら、8千円くらいのものも
あるんですね。インターネットで見たのは、確かに相当凝ってました。
可愛かったけど・・・。

そしてやっぱり3週間かかるんですね。急がなきゃ〜〜!


私は毎週住宅情報マンションズというリクルートのフリー雑誌を見てます。
まだそれは14戸販売中でしたがあれは印刷が絡みますもんね!
11戸ですかぁ・・・・。頑張って完売してほしいですっ♪

私も25日にマンション見てきました。
とてもいいです〜〜(^−^)行く度に、私たちの部屋はあそこ!と
バルコニー側を数えてしまいます。

あと1週間ちょっとで中が見れるんですね〜〜。わくわくです^^
77: jenj 
[2006-08-06 01:10:00]
なにを持って行けば良いのか見当のつかないjenjです(−−)

困りました。
とりあえず、今から

○メジャー
○筆記用具
○ゼクシィインテリアについてたお部屋のサイズチェックシート
○デジカメ
○いちおうスリッパ・・・?

・・・を、用意しようと思います・・・不安です(;;)

昨日4日の夜10時頃現地を訪れましたが、そんな時間だというのに
まだまだ作業員さんたちが作業をされていました。
内覧会までに間に合わすのに急いでるんだなぁといった感じで、凄かったです。
そのおかげで、エレベーターホールは夜間ライトがついていて明るくキレイなことも分かりましたし、
植栽も植わっていて、かなり高級感が出ていました^^
期待にこたえてくれるオシャレマンションに出来上がっていました♪

数時間後には起きて、10時間後くらいには部屋を見てるのですね。
楽しみ〜〜〜!!(^0^)

皆さん、明日は楽しみましょうvv
78: karamawari 
[2006-08-07 00:29:00]
みなさんこんばんわ。
なんだか最近バタバタでPCになかなか向かうことが出来ておりません。

さて本日行ってまいりました(そりゃそうか)
非常に暑い中でしたが、あっという間に過ぎたような気がしてます。
作りも含めて基本的には満足いくものであったように思います。
都合41項目の指摘がありましたが、ほとんどが汚れや壁紙のはがれ
で、唯一MB内のネジ取り付けが忘れられていたのがあったくらいです^^;

皆さんはいかがでしたか??


2週間後に再内覧ということかと思われますが、今回持って行ってよかったな
という持ち物をご参考までに・・・
・スポーツタオル
・冷えピタシート
・ヒヤロン(ぶったたいて冷やすヤツです)


エントランス等共用部分も良い感じでしたね。入居が楽しみです。
79: latte 
[2006-08-07 22:17:00]
こんばんは!
昨日はあまりの疲れで書き込みできませんでした。
我が家は60個くらいあったと思います。
やはり汚れやキズがほとんどです。
再内覧会時には、冷えピタ・ヒヤロン持参で行きます!
冷えピタつけている人達がいたら、きっと我が家ですよ(笑

共用部、綺麗でしたね。
お気に入りはマンション名が書かれている石です。
手描き風で、他にはない感じで、とってもいいですねぇ。
HPとかパンフに載っているロゴになるのかと思っていたので、
本当にいい意味でビックリしました。
その石の前に、設計した南さんが立っていらしたので、
二重にビックリしました。

あと、階段やエレベータ前、外廊下のライトなども素敵でしたね。
見とれてないで、部屋の照明も考えなくては。。。

本当に入居が楽しみですね。

あと、我が家は東寄りのほうなのですが、バルコニーから見たら、
道路を挟んで東側の工場が、ならされていました。
戸建かマンションが建つのかもしれません。
80: jenj 
[2006-08-07 23:02:00]
こんばんは〜^^
夏休みは今日で終わり、明日から復帰のjenjです。。。
一般企業よりは一足お先にいただいた夏休みでしたがたった六日・・・。
明日が嫌でたまりませんっ(><)

さてさて、内覧会、かなり楽しんできました♪
エントランスもキレイで、高級感のある感じでしたね。
latteさんと同じく、マンション前の石がとても気に入りました。
オシャレでしたね〜^^

私は彼と彼母が帰った後、母と2人ではいつくばって色々見たのですが、
それでも22個くらいの指摘箇所を見つけました。
皆さんに比べると少ないですね・・・?やっぱり汚れや白木の割れなどがほとんどで、
ただ、一番ビックリしたのは玄関ドアの凹みでした・・・(^^;
気付いてよかった〜〜〜と思いました。
ダスキンさんから預かったモップ、昨日既に活躍しております(^^;
フローリングが埃だらけで、「お掃除入りますよね??」と思わず確認してしまいました。

欲を言えばポーチの引き戸?のようなものがもうちょっとオシャレだったらなぁと
やっぱり思ってしまったのですが(モデルルームで観たときから思っていたのです・・・)
工夫次第で何とかなりますかね〜〜・・・真鍮系の門にあこがれていたので(^^;
あれはあれで、シンプル系のオシャレなんでしょうか。
そういえば彼は気にもしてなかった・・・(><)

東よりの方には、工場があったのですか?
東より・・・昨日は駐輪場を見るのに行っただけな気がします。
逆に、我が家はエントランスに近い方で、目の前は畑です。
面積的には将来戸建やアパートは建つ可能性が、と言われましたが昨日見た感じだと
畑、キレイに耕されていたので、しばらく心配ないかな〜〜・・・という印象です。
81: latte 
[2006-08-10 13:06:00]
こんにちは!

ポーチは、究極のシンプルですね。
たぶん、あのシャンパンゴールドの玄関ドアを引き立てるために、
シンプルにしたのかなと思っています。
ポーチに観葉植物を置いたりして、いかようにもできると思いますよ。
(置くのは管理組合で決まりがあるのかもしれません。)
ポーチは、割りと広いほうだと思うので、気に入っています。

あと、和室の畳、値段の高い琉球畳にしなくてよかったです。
普通の畳でも、縁がグリーン系でとてもモダンな感じで、
リビングとの一体感も全然違和感ありませんでした。
karamawariさんの奥様もきっと満足ではないかと思いますよ。

あと、エアコンについてですが、このあいだリクコスの方に、
「バルコニー側の化粧配管はできない」、と言われました。
共用部なので、くぎ打ちができないそうです。
仕方ないので、普通の配管です。
その代わり、内側は綺麗にしようと思います。

東側はですね、工場の資材置き場があったのですが、
そこが綺麗になりかけていました。
資材置き場をリニューアルしているだけかもしれませんし、
住宅になるのかもしれません。
また今度再内覧会のときに見て、ご報告しますね。

あと残り10戸、埋まるといいですね。
このあいだ内覧会のときにも係員の方に、
「ここは本当に若い方ばかりが集まっていて、とても楽しそうなマンションですね。」
と言われましたよ。(嬉
82: jenj 
[2006-08-12 23:41:00]
こんばんは(^^)

ポーチは専用部分に見せかけた共有部分だと、内覧会のときに言われました・・・。
なので、そうですよね〜〜。何かを置くのは確認してからでないといけませんね。
latteさん同様、あの広さは気に入っております(^^)

和室の畳は、私の部屋は部分的に色あせがひどく、交換もしくはそれが出来ないなら
こうなった理由をちゃんと説明してくださいとお願いしておきました。
かなりうすーい、日焼けした畳の色だったので、再内覧にはキレイになってるといいのですが。。。

エアコン、あの日に「量販店の配管と全然違いますよ!」といわれ、思わず頼みそうになったのですが
お値段を考慮して今回は見送りました・・・。確かに室内にあのキレイな配管はいいですよね!
普通のお店だとやってくれないんでしょうかねぇ・・・。
エアコンは、リビングと寝室で2台・15万!を目指しています!

ところで質問なのですが、ポーチの所のライトやインターホンが付いてるところに
丸く穴をあけた出っ張り部分がありましたよね??(つ、伝わりますかね??)
あれは、何をするところなのですか?(?_?)彼も私も家族も謎に思っています・・・。
あと、みなさんは表札はあの部屋番号の下にお付けになりますか?
今、オーダーをしようとしているのですがあの門扉につけるべきなのかドア横に専用テープで
張るものにしようか迷っています〜〜。どちらでもおかしくんはないんですよね?

ここ数日カーテンを探して雑誌やカタログとにらめっこです。
どーーしてあんなに高いんでしょうか。リビングの窓が5メートル以上あるせいで
レース+ドレープにすると軽く5万〜8万、まぁ上を見ればキリはないのですが、
どーしたことでしょう・・・。寝室+もう一部屋入れたら10万以上はしますよね。。。
ニトリに行くべきでしょうか。。。ニッセンなど、通販のは安いかな?と思ってめくってみましたが
長さが足りない上に、縫い合わせて用意するとしても他の家具屋さんでオーダーするのと
まったく変わりませんでした(^^;
会社の先輩は「無印でそろえたけど15万したよ・・・」とおっしゃってました。
カーテン10万、妥当なんでしょうか〜〜。
ちなみに暮らしのデザインの本だとレース+ドレープで5万くらいからイケそうです^^
ああ〜〜迷います!!


お部屋あと10戸なのですね〜。これで中を見れますし、きっと埋まりますよね!
やっぱり綱島の駅13分くらいであの価格というのはなかなか魅力ですよね。
生活もしやすそうだし、お引越しが楽しみです^^
内覧会のときは確かに若い方が多かったように感じます〜。購入の手続きをしてるときは、
「一番若いかもね〜」なんて話していたのですが、同い年くらいに見える方たちが
ちらほらいました!ご近所づきあいも楽しみの一つです^^
83: latte 
[2006-08-13 08:50:00]
こんにちは!
畳の日焼けですか。この時期、カーテン吊ってないですから、
フローリングも日焼けしそうですよね。
早くカーテンしたいです。

うちもカーテンは本当に迷いまして、生地いろいろ見て、
3社見積もり取りました。
窓幅があるので、厚手のだと束ねたときにモッサリするんじゃないかと思い、
バルコニーのところはやや薄めのものにしたつもりです。
生地は選んだので、最終的にはネットで頼む予定です。

このあいだ無印も見に行きましたよ。
店舗限定のオーダーカーテンの生地が置いてありました。
かなりオシャレなのがあって、とてもよいですね。
http://www.muji.net/catalog/pdf/catalog_05ss_ordercartain.pdf
無印はカーテンメーカーみたいな割引ないですから、
やっぱり実際作るとなると、う〜ん、いいお値段ですね。。。

生地は、ネットやカタログで見るのと、実際に見るのでは、
色味とか質感ですとか透け感ですとか厚さなどが思っていたのとかなり違うので、
もしそこそこお値段する生地のものを買うご予定でしたら、
できる限り実際にご覧になるのがいいのではないかと思いますよ。

表札の丸い穴は、たぶん新聞受けかも???
各住戸まで配達するとかしないとか、そのあたり管理組合で
もめることになるんじゃないかなと思います。
我が家は表札はオプションで頼んだので、たぶんあの番号の下につくと思います。

エアコンの配管は、すみません、私の書き方がわかりにくかったかもしれません。
屋内はいくらでも綺麗な配管OKだと思いますよ。うちもやる予定です。
できないのは外壁の化粧配管です。
屋外のバルコニーやポーチに室外機を置きますよね、
その外壁の配管に関して、共用部の外壁にクギやビスを打つことはできないので、
外壁は化粧配管はできないそうです。
きっと巻き上げテープ状態になります。

jenjさん、一番お若いくらいなんですか?
確かにみなさん若い方ばかりでしたね。
このあいだ係りの方に言われたときも、
いえ、私はそんなに若いっていうほど若くないんですけど。。。
と思ってしまいました(笑
84: karamawari 
[2006-08-14 00:09:00]
みなさまこんばんわ。なかなか参加できておらず恐縮です。
しかし暑いですね。皆様体調などは大丈夫でしょうか?


カーテン・・・課題課題といいながら結局まだ決まっておらず
とりあえず入居時は今の社宅のヤツ(2部屋分)を暫定的に
つけて目隠しにしましょ(ウチは中住戸なので)ということに^^;
嫁はなんとかシェードに、とこだわっているので、おいおい
やっていこうかな〜と思います。

畳はlatteさんにもコメントいただいておりますように、画像
見せたら好評でした。畳の周りが割りと大き目の板間なんで
あの形で(当分)良さそうです。

表札のところは確かに「?」と思いましたが、同じく新聞受け
かな、と解釈してましたが。。。表札そのものについては
あの板に文字のシール(?)でも貼ろうかなと・・・


確かに内覧会の時にお見かけした顔は若い方多かったですよねー。
担当の人に若いと言われへんかったのは、私がオッサン顔だからなのか、
ホントに実年齢でも上のほうだからかなのかよくわかりませんが f^_^)


駄文すみません
85: jenj 
[2006-08-14 01:52:00]
皆様こんばんは^^

latteさん、私、この年でマンション買えちゃうものだと思ってなかったのです。
というか買うつもり、なかったのです・・・。親もビックリしております。
モデルルームでお話してた担当さんに、彼がそんな話をしていて、
「いえいえ、全然お若くないですよ〜〜。だって、今の年齢に35足してみてください」といわれました・・・。
言われたとおりに足すと、ちょうど60です。「35年ローンを素直に返してたら完済する年齢」なんですね〜・・・。
そういえばモデルルームでももっと若そうなお2人を見かけましたし、説明会で前の席の方はどっこいか少し年下か位に見えました!
誕生日を迎え、26になりましたが、なんか今でも信じられません。
返していけるのか・・・?共働きのうちに少しやっつけたいです。家計のやりくり、頑張らなくては!!(^^)/


あの丸いのにはそういう用途があるのですね!そういえば、「朝刊いちいち取りに行くのかな・・・」と思っていました。
毎朝取りに行くとなるとやっかいですよね。届けてあそこに挟んでほしいです♪

今日は彼と各部屋いるものリストをようやく作りました。予想総額はやはり100万を超え、
もう少し抑えようと話しているところです。テレビが高いです(><)

エアコンの化粧配管、そういうことだったんですね!
内覧会ではなしをしてくれた業者さんが「量販店はやってくれませんよ」的なことを言ってたのですが
彼も今日某K店に聞きに言ったようで、室内はやるよ!みたいな事を申しておりました。
室内はぜひやりたいですね〜〜。せっかくのお城、出来るだけ見栄え良くしたいです!

今日は彼とインターネットで表札を見ておりました。
よくよく考えたらあの4センチX21センチにこだわらなくても、横の21センチだけ気をつければ
縦の長さは多少長くなってもいけそうですよね!
色付きだったりイラスト入りだったり、可愛いのを頼むことにしましした^^
カーテン・表札・アメニティ系は、彼が「任せた!」と言ったので、さっそく少しづつ
そろえたいと思います^0^
karamawariさん、私もちょっと考えました。今ってアルファベットだったり、いろいろな
シール?のようなもの売ってますよね!ポストはあれもいいなぁ、なんてかんがえ中です。

居住が始まって、お2人とネタ晴らしお茶会でも出来たら楽しそうですね!(*^−^*)
86: latte 
[2006-08-18 12:47:00]
みなさんこんにちは!

このあいだ、彼と一緒にここ見てましたら、
karamawariさんの「嫁がなんとかシェードにこだわって」のところで、
彼「うちと一緒じゃん」
と言ってました...^^

我が家はまだ照明を全然決めてないので、今から急いで考えて、
ネットで頼みます。

それにしてもjenjさんのところはお若いですねー。
kawamawariさんは、きっと私と同じくらいかな?
と勝手に思っています。

週末、再内覧会へはみなさん行かれますか?
お天気、かなり暑そうですね。

マンションも、あと残り9戸になったみたいですね!
59戸だと、顔が覚えられるくらいの戸数ですよね。
そのあたり、コミュニティとして成り立つと思うので、安心だなと思っています。
87: jenj 
[2006-08-18 23:20:00]
みなさんこんばんは!^^

今日は夕方から母と家具を見に出かけました。
しかし、意見の合わないことといったら・・・(^^;
相手は主婦30年のベテランなので、逆らうに逆らえず、
とりあえずはいはいと返事をしておきました・・・。

週末の再内覧会、仕事があるのでめずらしくお休みな彼に任せます!
会うことも出来ないので、チェックリストを郵送しました・・・(笑)
あと10日弱で入居は可能になるんですよね!!
実際の入居はまだしばらく先ですが、とても楽しみです・・・!

入居前に、こまごま書類を整理しておこうと思いました。
絶対あちこちに分散するから、クリアファイルを一冊使うといいよ!と、
会社の同僚&マンション住まいの先輩な人に教えられました。
すでにそうはしているものの、収拾がつかなくなってきました・・・。
いらなそうなものは捨てなきゃ。

部屋数、とうとう残1桁なんですね!
やっぱ中を見て決められるって言うのは大きいですよね〜。
今の時点でも50世帯があそこに入るんだ、と思うとなんだか不思議です。
88: karamawari 
[2006-08-19 00:58:00]
みなさまこんばんわ。この2日ほどは異様に暑いですね。


そうでしたかlatteさん、畳といいカーテンといいかぶってますね(^^)
しかしちょっとネットで調べたのですが、一言でローマンシェードだ
なんだといっても種類は多いし、素材もいろいろですし、すんなりとは
行かなさそうです。

一方照明はようやく和室のが決まりました。リビング側も(これまた嫁要望の)
薄型のシーリングファンで商品も絞れてきたので、あとはダイニングですが・・・
(各洋室は現在のものを流用)これはまあなんとかなるかなと思っとります。


再内覧会は暑さ対策(内覧会ご参照)をしていって来ます。ついでに
追加調達するエアコンをどこかで買おうかと。引越し準備含めやる事満載です
がどれも中途半端というのが現状です。。。そろそろヤバイかなと


年齢ですがjenjさんお若いですよね〜。
私の場合、同様に35年足すと60半ばくらいまでいってしまいます(^^;
しばらくは1馬力なんであれですが、まあ気合いれてかえしましょかねと(`・ω・)


あと9戸ですかー。早く皆さんの顔を覚えたいので出来れば早めに
完売してもらいたいものですね。
89: jenj 
[2006-08-24 22:58:00]
みなさんこんばんは〜。
リクコスのページを見てきたら残8戸です(^^)
頑張っていただきたいものです!

お2人とも、再内覧会はいかがでしたか?
我が家は、彼が私の気付いた20数箇所を見ていないので
「大丈夫だったようナ?」ていどでおわってしまいました。
ただ、チェックしていたにも関わらずモレていた箇所があったり、やり直しをお願いしたり、
結構しっかり見てきてくれたみたいです^^頼んだ写真も撮ってきてくれたし・・・。

あと5日で鍵の引渡しですね。ああ〜〜ドキドキします!
でも、すぐ入居ではないのであれですが、でも29日以降は好きなときに出入りできるんですよね!
最初が肝心なので、「見知らぬ人にも元気に挨拶!」を標語にしようと思います!

皆さん照明など順調に決められているのですね・・・。
我が家では、新生活に向けて買ってあるものといえば、洗面に置く小物とか。。。
玄関に置く飾りとか・・・。気がつけば全く実用性のないものばかりです!(><)
彼と休みが合わず、何も買えていません(;;)そろそろマズイですよね・・・。
ちょうど一ヵ月後に、入居を予定しているのですが・・・。

ゼクシィインテリアを買ってきました。今から熟読します(焦)
90: karamawari 
[2006-08-26 02:00:00]
みなさまこんばんわ。
張り切って引越し準備をしているはずが、気合がからまわりし
利き手である右手を痛め静養中?のkaramawariです・・・(^^;;
会社では「軟弱やな〜」と言われ、家では何も出来ず散々な
毎日です。
皆様も気をつけましょう(そんなドジなのは私だけ?)


再内覧会は「こんなもんかな」という感じでした。
再指摘項目(前回見落としたのか新たに不具合が発生したのかは
よくわかりませんが)もありましたが、この週末は都合つかない
ので、引渡し時に確認ということにしておきました。
大所は言い尽くしたし、細かな傷等は入居したらつくでしょうし、
先輩からも「いくら完璧に見たつもりでも必ず見落としはあるよ〜」
などとも言われておりますので、とりあえずはいいかなと。
←いい加減な性格で恐縮です。


いよいよですね、引渡し。ローンの関係で一足先に(書類上は)
横浜市民になっとりますが、やはり鍵をもらうと実感もわくと
いうものでしょうね^^


jenjさん大丈夫ですよ。あれから我が家も一進一退で決まったような
決まってないような状況です。逆に小物まで気がいってないのに
気づきました。。。ま、まぁ時間が解決するかなと??


とりあえずは思わぬアクシデントで遅れた準備を行うことにします。
でわ〜
91: latte 
[2006-08-26 09:56:00]
みなさんこんにちは〜!
あともう少しですね。
kawamaraeiさん、右手は大丈夫ですか?

再内覧会は、我が家もkaramawariさんと同じで
再指摘事項がありましたが、それほど大きなものではないので、
引渡し後確認にしました。

照明やカーテンは、お盆明けにネットで頼みまして、
火曜日以降着く予定です。
照明は、リビングも和室も普通のシーリングライトです。
やはりあとはダイニングだけです。
ダイニングテーブルを買ってないので、照明を決められません。。。
急いでないので、テーブルを買う頃に決めようと思ってます。

カーテンは、バルコニーの大きな窓のところは
シャープ+シャープのダブルシェードにしました。
あとはドレープです。
生地は、本当に色柄そして値段もいろいろありますよね。
彼が熱心に見比べていて、ほとんど彼のセレクトです。

小物はほとんど揃えてないです。
来週買いに行きます。

それにしてもみなさんお若いですねー。
35足したら、えっと。。。(略

涼しくなると夏の疲れがドッと出てくるといいますから、
引渡しまで体調崩されませんよう。
ではでは〜。
92: jenj 
[2006-08-27 23:32:00]
みなさまこんばんは(^^)
karamawariさん、手は大丈夫ですか??
利き手は痛いですね(><)お大事にです。

ちょっとHPを覗いてきたらあれあれ〜〜(@@)でした。
部屋が増えている・・・見間違い?いやいや書き込みするのに
何度も数えたし(笑)きっといろんなやり取りが行われているのですね〜〜。
・・・と思うことにしました!

明後日の朝には鍵を手にしているのですね〜〜。
表札もカーテンもなにもかもが決まっていません!
予定では、月・火が2連休なので母親と家電を物色しにでかけ、
その次の休みまでに熟考し、買いあさってこよう!と思います!
カーテンやベッドは彼と見に行きたいのであと2週間ぐらい先になりそうです(^^;
ダイニングテーブルとソファも買わなきゃ・・・!

照明は、彼におまかせなんですが、映画好きの私のため??に、
ホームシアター照明とか読書の明かりとかにいろいろ調節できるいいものを
選んでくれるようです。別に普通のでもいいんですが・・・(^^;誰が払うんだろう。
せっかくテレビもプラズマ大画面なので、こだわりたいのでしょうか。
うちの父親もそうですが、男性はオーディオ関係こだわる方が多いようですね〜。

karamawariさん、小物はやっぱり入居してからで充分ですよね。
なんで先にそういうのを買ってしまうんだろう・・・
優先順位の高いものは別にあるのに〜〜!

latteさんのお宅は計画的に進んでいらっしゃるようで羨ましいです〜(><)
そういう才能は皆無だということに初めて気付きました(^^;
カーテンはやっぱ遮光のものがいいんでしょうか??どうしようか迷っています〜〜。
気軽にシーズンで替えたい気持ちもあるし・・・うーーーん。

ではでは、今夜もカタログとにらめっこしまーす(^^)
93: latte 
[2006-08-28 12:59:00]
こんにちは!

>jenjさん
いえいえ、うちはそんなに捗ってないですよ〜。
まだ揃えてないものいっぱいあります。
ま、少しずつでもなんとかなりますよね。

我が家は、カーテンは寝室のところは遮光タイプですが、
シェードのところは遮光ではないですよ。

>karamawariさん
このあいだ、「kawama...」とお名前打ち間違えちゃいました。
すみません。。。

ところで、私も先週HP見たときは残り1桁でしたが、
昨日見たら2桁に戻ってました。
昨日現地見に行きましたら、棟内モデルルームの準備をしていたようでしたよ。
あとは、駐車場のアスファルトを綺麗にしていました。

明日楽しみですね。
94: karamawari 
[2006-08-28 23:28:00]
みなさまこんばんわー。
この間抜けな私に温かい言葉をいただきありがとうございます
おかげさまでどうにか痛みも引きました。ぶり返さないよう気をつけながら
準備頑張りたいと思います。


jenjさん、お気になさらずに。ウチが小物については入居してからというのは
嫁が帰ってきてから好きなようにしてもらおうかな、というだけですよ。
なんかこう書くと物分りのよいダンナに見えなくもないですが、
真相は単にこだわってないだけというかなんといいましょうか・・・(^^;;
オーディオ関係はこだわりたかったのですが、予算の関係で今回はということに。
大画面TVは冬のボーナスが出れば(汗)かんがえたいと思います・・


latteさん、そんな字くらいで謝らないで下さいよ。恐縮してしまいます。
そもそも長ったらしいハンドルネームが悪いんですから(ローマ字にすると
長いことに設定してから気がづきました--;)。
自分を表す名前として勇み足とかそそっかしいとかいろいろ候補はありましたが
これが一番しっくりきている次第です。って家と関係ない話でスミマセン。

うーんダブルシェードですか。私も研究しようと思いましたが、ちょっと最近
放置気味です。ちょっと引越し関係が落ち着けば、そちらに専念したいと
思います。

そういえばこの間レンジ台を買うのを忘れていることに気づき(今の家のは
ボロいので粗大ゴミ行きです)慌てて楽天で発注しました。なんでも自分で
組み立てなダメだそうなので、併せて電動ドライバーも・・・
しばらくは日曜大工な日々が続きそうです(笑)



いよいよ明日ですね。なんだかあっという間だった気もしますが。。。
引き続き皆さんよろしくお願い致しますm(__)m
95: jenj 
[2006-08-29 23:14:00]
いってまいりました〜〜!(^0^)
こんばんは!jenjです!

いやー。鍵を手にすると気分がちょっと違うというか・・・。
好きなときに出入りできる、だって私のウチだもん!みたいな気分で、
振り返ると今日は一日ハイテンションでした・・・。大人気ない・・・。

内覧会のときより、なんというか、「あー大事にしよう」的な気持ちが大きい反面
これから何をどうしよう・・・というような不安もあるのですが。

きっと大事にするのなんて、性格上最初だけな気もするんですが、
出来る限り大切に、キレイに使いたいものです〜〜。
いつまで続けられるのやら・・・。

1つ気になったのは、あの階段(エントランス方面)の1階のドアがやっぱり
外開きなまま変わってなかったのですが、あれはそのうち改良されるのでしょうか〜。
内覧会のときに、もう1つのドアも外開きで、大変だったのを覚えてるのですが。。。

latteさんのお話を聞いて、我が家もまねさせていただくことにしました^^
リビングも洋室も全部普通のドレープなのですが、寝室は遮光、というのが
絶賛マネポイントです!アドバイス助かりますっ(^0^)
ちいさい洋室は空き部屋予定なので(もったいない・・・)、レースのカーテンだけ、
リビングはレース+普通ので2枚重ねな予定です!

そういえばやっと表札も決まりました!インターネットで頼んだのですが、
あのポーチの、部屋番号とその下のところの合わせて縦9センチを使って
ちょっと大きめな表札にしました。取り付けは、ホームセンターで超強力両面テープを
買って来ます〜〜。ぺたっとはりつける感じです。

karamawariさんも組み立てなんですね〜〜。我が家も頼む予定の家具はほぼ組み立てで、
いったいそんなに出来るのかどうかが心配です・・・。
前に盛り上がった、ベランダの日曜大工もしたいのに!!
しばらく無理そうです・・・(><)ひとつづつ、ゆっくりゆっくりですね。


次に行くのはいつになるか、今から楽しみです。
ちょこちょこ、自分の荷物+小さいものを運ぼうと思います!
96: latte 
[2006-08-31 05:08:00]
みなさんおはようございます!
ついに鍵引渡しでしたね!本当にうれしいです!

私はまだ引っ越してないのですが、
引渡し以降、なんだかんだいろいろあり疲れました。

なんと言っても一番疲れたのがシェードです。
ネットで頼んだので、取り付けはもちろん自分達でやったのですが、
シェードのブラケットをカーテンボックスの天井につけるのが
エラい大変でした。。。!

最初なかなか上手く行かず、
「次に家買うとしたら、シェードは絶対イヤだ」
と彼が言ってました。
取り付けのほとんどを彼がやってくれたのですが(ありがとう!)、
途中から技を編み出し、最後のほうは職人のようでした。
とっても綺麗につき、部屋が見違えるようになりました!
karamawariさんも、もしシェード買われてご自分でつけられるようでしたら、
職人技を伝授いたします〜。

jenjさん、我が家も小物から買い揃えておけばよかったでした。
ないものだらけで、一昨日も昨日も日吉の無印まで行きました。
まだまだないものたくさんあります。

組み立て家具、我が家も買いました。
なんと配送ミスで届かなかったパーツがあり、
組み立て途中状態で止まっています。。。

jenjさんのおっしゃっている外開きのドアは、
ドアがお互いぶつかるので大変ということですか?

それとお二方に相談なのですが、掲示版このままここでいいでしょうか?
実際入居してからとなりますと、かなり内輪の話(管理とか)などが多くなり、
一般からの閲覧はclosedの掲示板のほうがよいのかなとも思ったりします。

ではまた〜!
97: jenj 
[2006-08-31 23:44:00]
こんばんは!!(^^)
latteさん、すごく早起きですね!(@_@)
私は朝が弱く、夜更かし大好き人間です。
仕事があるとそれもつらいですが(^^;

カーテン取りつけ、職人技を編み出されるまでに大変だったのですね・・・
母親に、脚立は必要よ!と言われたのを思い出しました。
曰く、吊戸棚も上部はとどかなそうだし、和室の天袋に物を入れるにも便利だし、
ということです。やっぱり買っておかなければ!!
我が家はドレープカーテンですから、多分引っ掛けるだけですね。

latteさん、外開きのドアは、そうです。もし同時に2方向からきちゃうと
ぶつかり合ってしまうのです。最初の内覧会のときがそうで、なんとかしますと
リクコスの方が言ってたのですが。なんともなってなかったです(><)

一般からの閲覧が出来ないような、掲示板ってできるんですか?
居住者専用、みたいな感じでできるんでしょうか〜。レンタル掲示板だと
検索に引っかかりますからだめですよね。パスワード制にするとか・・・??

確かに、住みはじめたら内々の話が多くなると思うので、ご提案には賛成なのですが
私にはそのあたりの知識がありません・・・(;;)

理系でプログラミングとかやってた大学に行っていたのに。。。(笑)

今日は母親と生活雑貨(洗剤やら)を買って来ました!
地元から綱島まで運ぶのが大変そうですが(^^;
これはこーつかう、とか色々教えてくれながらの買い物はとても楽しいです〜^^

ではでは!
98: karamawari 
[2006-09-01 00:36:00]
みなさまこんばんわー。
jenjさんと同じく夜更かし型のkaramawariです。
私の場合、昼間眠くなれば打ち合わせ中にでも・・・(ry 

そういえば皆さん夕方の地震は大丈夫でしたか?
こちらは震度3だったのですが、それなりに職場のビルも揺れて
ましたので、、。


latteさんありがとうございます。カーテンを最終的にどうするか(種類・
取付などなど)確定次第「職人技」を伝授いただければ幸いです
・・・ただ当方不器用ですのできちんと出来るかどうかは不安ではありますが^^;

うーむ扉の件は同感ですね。元々手狭な場所ですし、何か起こってからでは
遅いと思うのですが。。。一応資料を見ると、当初設計からは扉の開く向き
を変えているようですが、抜本的な解決にはなってないですよね。
当日木内建設の三浦さん達が扉のところであーでもないこーでもないと
話されてましたが、なんか対策を打っていただけることを祈りつつ。。。
ダメなら管理組合等で話し合う形になるんですかね??


掲示板の件、なるほどですよね。是非その方向に持っていきたいのですが
やはりどんなものがあるのかが、、。ちょっと調べてみましょうかね?
(とはいえこちら方面も疎いのですが)


引越しまであと2週間強。果たして間に合うのか?
ってひとごとではないんですが、追い込まれないと出来ない
(追い込まれても出来ない?)性質なものでして。
我ながら困ったものだなあと。。。
99: latte 
[2006-09-02 17:48:00]
こんにちは!
そうなんです、私はかなり早起きなほうかもしれません。
昨晩もマンションに泊まりましたが、今朝すごい早い時間にゴミ出ししました。

地震のときもマンションにいましたよ。
私は立っていたので最初は全然気がつきませんでした。
震度4とのことでしたが、あまり揺れなったように思います。

掲示板は、コスモスライフのサイトに管理組合向けASPサービスがありました。
http://www.cosmoslife.co.jp/mln/index.html
管理組合向けのグループウエアという感じでしょうか。
月額費用がかかりますが、セキュリティもしっかりしてますし、
メンテ不要なのでよいかもしれません。
きっと初回の組合会議(っていうんですかね?)で、このサービスについて
コスモスライフから説明がありそうな気もします。

昨日初めてミストサウナ使いました!
熱くないと思ってましたが、熱い!
熱帯雨林という感じです。

ではまた!
100: jenj 
[2006-09-05 23:31:00]
こんばんは!!
明日と明後日は待ちに待った2連休、やっと休みのあわせられた彼と
買い物に出かけます!そして泊まります(^^)楽しみです〜。

先日仕事が終わった後、実家から少し荷物を運びました。
何件かの方はもう住み始めていらっしゃいました。

管理組合向けのものっていいですね^^管理費から出たら良いのに・・・。
イベントごとの予定やゴミだし関係の連絡事項とか、そこで確認できるのは良いですね。

明日はフローリングのコーティング+白木コーティングが入って、
あとは自転車を2台買い、港北区役所へ届けを出してきます!
あとは照明を買わねば・・・。

忙しい2日間になりそうです!
(ミストサウナ、明日使ってみます!)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:コスモレジデンス綱島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる