大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

2001: マンション検討中さん 
[2020-02-22 17:03:43]
平均で350、当てましたね。
ただ、大阪城ビューの部屋は
眺望に概ね1000万乗せて来ていました。
あり得ない値段。
2002: マンション検討中さん 
[2020-02-22 17:04:57]
>>2001 マンション検討中さん

ファインタワー大手前
2003: マンション検討中さん 
[2020-02-23 08:23:28]
>>2000 口コミ知りたいさん
専門家はそういう意見なんですね。今年の秋頃にはマンション価格が再び上昇しそうですね。
2004: マンション検討中さん 
[2020-02-23 11:18:46]
>>2003 マンション検討中さん
なぜ秋に上昇しそうかな?
2005: 匿名さん 
[2020-02-23 14:12:38]
1000万上乗せって!
2006: 匿名さん 
[2020-02-23 17:55:28]
眺望に一千万は極普通。
2007: 匿名さん 
[2020-02-23 18:51:57]
>>2000
ガンみたいに絶対に治療しなければ治らない病気ならともかく、特効薬が無くても殆どが治癒しますもんね、だから普段の生活を脅かしてまで反応するほどの事ではないと思います。
正直コロナによる健康被害よりもマスコミに晒される方が怖いわ。
2008: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-23 21:48:41]
>>2007 匿名さん
家族いますか?
家族いたら心配なはずですよ。
2009: 匿名さん 
[2020-02-23 22:28:05]
そんなのはインフルでも同じ。
日本全体が恐慌状態に陥ってるけど、死者は高齢者に限られてる。
さんざんインフルシーズンにイベントやっておいて何をいまさら騒いでいるんだか・・

心配だとか怖いという前に理性的に行動してほしいわ・・・、こういう時の日本人は本当に醜いと思う。
2010: 匿名さん 
[2020-02-23 22:46:59]
夏に開催するオリンピックをこの時期に中止だとか代替えだとかパニックを煽ってるだけだと思うわ。
報道だって視聴率や新聞や雑誌を売ったりの商売だからね、世間が騒ぐほど儲かるのがマスコミなんだから、視聴者もその辺を加味して行動してほしいよ。
2011: 匿名さん 
[2020-02-23 23:38:58]
眺望に1000万円だとしても、このインフレ状態だと妥当な価格。
政府が日本円を印刷しまくっているので、諭吉の価値はどんどん下がっている。
金価格の上昇の方がえげつない。
2012: マンション検討中さん 
[2020-02-23 23:44:19]
一番やばいのは医療インフラが追いついて来ない時でしょ
武漢もそれでバタバタ死んでるのに
中国アウトで韓国もやばい イタリアもやばい 中東も出始め アメリカはインフル 日本も広がりつつある 次は第三国からインドあたりいったらそれこそきつくない?この感じで火曜なったらいっそうの株安来る
2013: 匿名さん 
[2020-02-24 00:03:08]
>>2012 マンション検討中さん

インフラに関しては問題ないかな?
高齢者インフルのがよっぽど数多いし。
今は未知の点が多いってことで当然ながら過剰なまでの対応となっているけど、若年者は隔離と基本的な対症療法でイイんだし、なんぼでも対応できる。
2014: マンション検討中さん 
[2020-02-24 03:12:08]
後はデベと消費者のチキンレースだな
2015: 匿名さん 
[2020-02-24 09:18:13]
ハイパーインフレ&少子高齢化
(+コロナ不況)
庶民には嵐が過ぎるのを待つしかない。
2016: 匿名さん 
[2020-02-24 09:30:10]
>>2015 匿名さん

荒らしの後は沈没だけ
2017: 匿名さん 
[2020-02-24 10:10:19]
>>2016 匿名さん

このご時世にタワマン買ったら沈没ってこと?
2018: マンション検討中さん 
[2020-02-24 12:00:53]
インフレなんで金や立地良い不動産は上がるでしょうね。
2019: ご近所さん 
[2020-02-24 12:27:10]
>>2018
違うでしょう
金は上げ、不動産価値は下がるけども、固定金利でローンしておいてお金を借りておいた方が得ってだけ。ただ、不動産がどれぐらい下がるかも吟味しないと、下手したら下げ幅の方が借りた当初のお札の価値を下回った時に危ないよって話
金はそのまんまなんで古来からの安全資産って話でしょう
2020: 匿名さん 
[2020-02-24 13:27:44]
中央区の新築タワーマンションがそこまで値崩れすることはないでしょう。
2021: 匿名さん 
[2020-02-24 13:28:34]
>>2019 ご近所さん
同意。
ローンを借りてレバレッジ効かせる方が利益が大きいと踏んだ場合に借りればいい。怖けりゃ借りない方が無難。リスクの取り方の話。
2022: 匿名さん 
[2020-02-24 15:18:28]
コロナは短期的なものだけど観光客は一度落ち込むと戻るんですかね?
戻らないと大手ホテルチェーンとかインバウンド関連企業が潰れだして○○ショックみたいな感じでまた長期の不況がきそうなんだけど。
2023: 匿名さん 
[2020-02-24 15:34:10]
>>2019 ご近所さん

金はそのままというか、ここ半年で1500円くらい値上りしてますよ。10kgだと1500万円。
2024: マンション検討中さん 
[2020-02-24 16:51:18]
>>2022 匿名さん
その都市に需要があれば戻るでしょう。大阪は人気ですよ。
2025: マンション検討中さん 
[2020-02-24 19:47:41]
長引けば中小はもたないかもね。大阪で7年商売させてもらってるけど、取引先もやばい言うし、広告代理店の担当もかなり予算削減に苦しんでる。税理士が言うには、建築業界と医師関連はましだけど他はかなりやばいって まぁ僕も税理士も個人事業者に毛が生えたぐらいの規模だから大勢と一致してるか分からないけど、、、
2026: マンション検討中さん 
[2020-02-24 19:56:01]
大阪観光ってほぼ薬局目的のついでぐらいだからポテンシャルないだろ
まだまだ建築だけ見ると不景気に感じないかもしれないが受注の関係上建築だけは少し遅れて景気が悪くなるのが定説
1990年の時そうだったみたいだよ
大阪の不動産は急激に上がり過ぎた分反動もキツイと思うよ
2027: マンション検討中さん 
[2020-02-24 20:03:26]
そうですね コロナ中盤?終盤くらいで金利さらに下げて、融資楽になり、割引効かせて残ってる部屋を早めに引くか、その頃に出てくるオープンルーム探すのがいいかもですね その頃は強気では張って来ないと思うし
2028: マンション検討中さん 
[2020-02-24 20:56:05]
>>2025 マンション検討中さん
中小がもたなくなるぐらい長引くことはないと思いますよ。夏頃には収束してると思います。
2029: 匿名さん 
[2020-02-24 21:21:06]
いままでインバウンドでめっちゃ儲けてますよ。黒門の外人相手してるところなんてほんまにエゲツない値段でうってますんで。3年、4年
来なくても全然大丈夫ですわ。北新地でもめっちゃ羽振りいいですよ。
2030: 匿名さん 
[2020-02-24 22:19:40]
お陰様で一年は遊んでても余裕ですがそれ以上となると困りますね。
2031: マンション検討中さん 
[2020-02-24 22:34:28]
黒門のインバウンド系の鮮魚店の方なんて2、3億はヘソクリがあるみたいですよ。大袈裟ではないです!
2032: マンション検討中さん 
[2020-02-24 22:56:30]
>>2030 匿名さん

いやいやそんな事ないでしょう。
あの魚の質であんな高い値段で売れまくってるのに。知ってる方なんてここ7、8年で4億超内緒の金貯めたみたいな事聞きましたよ。
コロナで大変大変言ってるけど税務署対策って聞きました。

2033: 匿名さん 
[2020-02-24 23:01:39]
コロナで完全にだめになっても建設計画あるホテルもあるから2年くらいは上がり続けるよね。
2034: マンション検討中さん 
[2020-02-24 23:14:24]
>>2033 匿名さん

そんな単純ではないと思いますよ。
地価下落なんて突然予想なくきますよ。
上がり続けるなんてわかっていたらみんな大金持ちになってますよ。きな臭い世の中になりましたよね。

2035: マンション検討中さん 
[2020-02-25 01:28:54]
>>2033 匿名さん
ここ1年くらいでできたホテルは星の数。これからできるホテルも星の数 宿泊料金はだだ下がり 時間が経てば経つほど経費の山 数ヶ月で不良債権てんこ盛り?これで土地上がる?
2036: マンション検討中さん 
[2020-02-25 15:45:56]
コロナ恐慌突入しました。
マンション価格下がりそうです。
2037: 匿名さん 
[2020-02-25 18:34:20]
>>2036 マンション検討中さん
下がるといいけどねー
2038: 匿名さん 
[2020-02-25 19:18:52]
しばらくは下がらんでしょ。てかすぐに戻すと思うよ。
2039: マンション検討中さん 
[2020-02-25 21:30:10]
老舗旅館経営破綻だってな‥
くるぞくるぞ
逃げる準備しとけよー
2040: マンション検討中さん 
[2020-02-25 22:15:37]
小零細は潰れるところ多いやろな
後は中小のインバウンド頼りの先行投資してたところ
2041: マンション検討中さん 
[2020-02-26 01:48:55]
大阪の不動産の異常な値上がりはまさにインバウンドが要因
ミナミとか中国人ばっかだったぞ
それが今や閑古鳥
体力ないところとか過剰投資してるところから連鎖的にいかれんで
大阪は特にヤバそう
2042: 匿名さん 
[2020-02-26 12:59:57]
アベノミクス(インバウンド)崩壊ですね。バブル崩壊の時もそうだったけど、大阪はモロ影響を受けて、谷が深かったからね。そうならなきゃいいけど。。。
2043: マンション検討中さん 
[2020-02-26 21:19:58]
中国人って何でも極端だからねえ
相当大阪のビルやら不動産を買い漁ったみたいだけど
売るときも一気だろうから怖いよな
2044: ご近所さん 
[2020-02-26 23:04:25]
なんか奈良のバスガイドも完治後またコロナ感染だって
マンションどうのこうの以前の問題になって来たよね
しかも、政府がイベント自粛要請ってさ・・・
オリンピック延期もしくはキャンセルのフラグにしか見えないんだけど
2045: 評判気になるさん 
[2020-02-27 00:09:12]
万博までには収束し(他の大きな問題がニュースとなるため自然に下火になる)、元に戻る。
時間の問題。
しかし、中国の一言で観光客が極度に少なくなることは、今後、関西経済は日本政府以上に中国政府のご機嫌を取り続けなければならないことがはっきりした。
上級中国人の地位は上級日本人より上である■
2046: 周辺住民さん 
[2020-02-27 00:22:52]
と言っても、オリンピック経済効果32兆 万博経済効果2兆って言われてますよ
2047: マンション検討中さん 
[2020-02-27 11:37:25]
コロナショックでマンション購入は腫れ物触るような事になってきましたね。
2048: マンション検討中さん 
[2020-02-27 12:37:45]
秋頃には収束して上げ相場に戻るとみてます。
2049: 匿名さん 
[2020-02-27 14:12:04]
それは、株価次第。日経平均が秋ごろに戻っていたらいいけどね。中国もそう。今まで、北京・上海のマンション、企業の借入額が多い、国営企業、地方政府の借金が、、って言われていたけど、それがコロナ終了後にイッキに出てくるかもよ。政府は抑えるだろうけど、経済は国が決めれることではないと私は思うので。アメリカでイタリアのように感染者が出たら、ダウもナスダックもアウトです。
2050: 周辺住民さん 
[2020-02-27 16:25:11]
2044です。
コロナが終わった後にさらにリーマンショック級あるかもな
大体未来見えたよね。やっぱIOCも1年延期かも?って言いだしてるし
そのフラグは立まくり
コロナはもう感染防ぐの無理だし
ワクチンもまだ1年以上先
大阪は確実にコロナ広がってるだろうから・・・このままなぁなぁでさらに感染拡大
そして、普通のインフルエンザと同様に認識されるまでひたすら耐え忍ぶ
その後経済は復興って感じかな
というわけで、今後は株の仕込みラインを見極めることが資産UPに繋がる
マンションは、実需組は今は買うべきじゃないね
自分もしくはパートナーがどうなってるかも分からんし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる