大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

1801: 匿名さん 
[2020-01-23 17:45:36]
>>1798 買い替え検討中さん
>>某会社の社長逮捕もあるし、

何ではっきり書かないの?
奥歯に衣を着せるような話し方嫌いですね。
1802: 評判気になるさん 
[2020-01-24 23:57:32]
戸建てマンのせいでかなり冷えてるな
1803: マンション検討中さん 
[2020-01-25 00:26:01]
景気が冷え切ってるんでしょう
1804: マンション検討中さん 
[2020-01-25 06:36:58]
多額の住宅ローンを組んで買うのは
危険だね。住宅ローン額の半分以上の
現金を持っておかないとね
1805: マンション検討中さん 
[2020-01-25 10:23:47]
>>1804 マンション検討中さん

逆に、そんな現金なく買う奴なんているのか?
1806: マンション検討中さん 
[2020-01-25 19:14:20]
景気はそんな悪くないみたいですね。持っている人は持っているみたいです。
1807: ご近所さん 
[2020-01-25 20:24:08]
景気はそんな悪くないみたいですね。って希望的観測すぎるし、世界経済みても悪材料ばかり
日本経済見ても悪材料ばかり
良い材料あるなら教えて欲しい
持ってる人は持ってるみたいですって・・・持っててもこの状況で使わないから負のループでしょう
1808: 匿名さん 
[2020-01-26 15:23:57]
>>1807 ご近所さん
持ってる方は持ってますよー。
高級車、高級時計の販売額なんてここ数年ずっと右肩上がりですよ。

1809: マンション検討中さん 
[2020-01-26 18:43:30]
天王寺のリバーのタワマンの詳細を教えてもらえませんか?
検索してもほとんど情報がありませんでした
1810: 匿名さん 
[2020-01-26 21:13:59]
>>1809
「上町台筆ヶ崎プロジェクト」で検索すると情報が出てきますよ。
1811: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-27 23:54:16]
北区、中央区のマンションが強烈に上がってきましたね。一体どこまで上がるのやら。
1812: マンション検討中さん 
[2020-01-29 11:59:21]
天王寺区でタワマンはオススメしないよ。タワマンはターミナル駅徒歩 10分以内の立地で買うもんだと思うね。
1813: マンション検討中さん 
[2020-01-29 13:30:29]
確かに天王寺区のタワマンはほとんどが駅近ではない。
1814: 匿名さん 
[2020-01-31 18:10:05]
梅田が発展してるから、これからは本町より北側の価値が上がっていくでしょうね。
1815: マンション検討中さん 
[2020-01-31 18:25:20]
中央区のタワー何件か見てきましたが、買うメリットが感じられない価格でした。高すぎた。
自分が、30代で年収800程度のリーマンだからなのでしょうが。。

プレサンス新町タワーくらいなら買えるのだろうが。。
https://pressance-loger.com/pl-ost120/


プレサンス堺筋本町タワーみたいな失敗はしてほしくないな。
1816: 匿名さん 
[2020-02-01 08:11:55]
プレサンスのマンションって価格下がってきてますか?
1817: マンション検討中さん 
[2020-02-01 10:31:38]
>>1816 匿名さん
値下がりはわからないですが、サクラティアラの販売会社からセミナーのお知らせが来て、プレサンス住販の名前が1社だけ書かれていました。
特に今までと変わらない販売活動をしている印象でした。

1818: マンション検討中さん 
[2020-02-01 20:30:06]
>>1816 匿名さん
というか、元々安い。来週案内会ありますし、新町タワー見にいこうかと。
4000台の部屋を投資用に。
1819: マンション検討中さん 
[2020-02-02 00:31:35]
>>1810 匿名さん
無事情報に辿り着けました、ありがとうございます。
1820: 匿名さん 
[2020-02-02 01:04:44]
>>1815 マンション検討中さん

>>プレサンス堺筋本町タワーみたいな失敗はしてほしくないな。

そのマンションは何が失敗したんですか?
1821: マンション検討中さん 
[2020-02-03 20:17:00]
リバーの上町台筆ケ崎プロジェクトの件ですが、どんなマンションになるんでしょうね。
リバーなんで間取りはやっぱり期待薄ですかねぇ。
35階で117mという事は1階当たり約3.34mで、リバーにしては頑張ってくれそうですが。
昨今のタワーの管理費はデベ系列で250?300円/㎡くらいのボッタクリ相場だと思うのですが、リバーであれば150円くらいと予想します。
場所的にもデベ的にも高級タワーは不要なので、天井高2.6m以上で無駄な共用施設の無いリーズナブルな物件だと嬉しいのですが…
リバーは価格の割に設備はそこそこなので、期待したいですね。
1822: 匿名さん 
[2020-02-04 12:17:28]
リバー上町台筆ケ崎プロジェクトは低層階坪300ぐらいからですかね?もうこれぐらいが大阪タワーマンションの相場になってますよね。
1823: マンション検討中さん 
[2020-02-04 13:06:33]
リバーですし、立地的も良いとは言えないですし、低層階の北向き辺りはもう少し安めなのかなと予想しています。
1824: 匿名さん 
[2020-02-04 17:56:17]
しかし鶴橋では、、、
1825: マンション検討中さん 
[2020-02-04 19:16:50]
鶴橋辺りを知らない人はいいのかな?
場所が悪い。
近畿産業の跡地だからね
1826: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-04 19:21:07]
>>1825 マンション検討中さん
焼肉食べ放題やん笑
1827: 匿名さん 
[2020-02-04 21:16:55]
韓国人ばっかりになるかもな。
あの人達は自分の権利主張が強いから管理面が凄いことになりそうだな。
1828: マンション検討中さん 
[2020-02-04 21:22:16]
鶴橋は今は中国人の方が多いよ 焼肉屋も中国人経営増えてるし おかげで焼肉はまずくなった。まぁ昔から味守って旨い店もあるけど
1829: 通りがかりさん 
[2020-02-04 23:34:00]
どこでもマンション建てれば売れると
なればマンションバブルだね。
鶴橋近辺の小学校の授業内容とか
聞いたらびっくりするよ!
もちろん大阪市立小学校だけど
他国みたいですよ。
大阪市は一本道路を挟むと全く
異次元の街が出没する場合があるので!
1830: マンション検討中さん 
[2020-02-05 02:06:26]
http://www.atraxia.net/
ここの情報ご存知の方いますか?
1831: マンション検討中さん 
[2020-02-05 02:22:04]
>>1830 マンション検討中さん
これ、積水一棟管理ではない?
知らんけど
1832: マンション検討中さん 
[2020-02-05 02:23:18]
>>1820 匿名さん
管理が自主管理になってる情報あり
1833: マンション検討中さん 
[2020-02-05 04:16:10]
プレサンス堺筋本町タワーは確か元々管理費が平米100円そこそこだったんで、管理会社は旨味が少なく手を引きたかったのでは?
自主管理って清掃や管理人等は管理組合が直接発注してるんですかね?
まぁプレサンスなんで住民層的にレベルの高い管理は必要無いってのもあるんでしょうね。

鶴橋リバーは自社施工で管理会社も別系列なんで価格も管理費も期待できそうですね。
というより場所的にもデベ的にも安くしないと誰も買わないでしょ。

JR難波のリバーなんかは駅前の割に価格も管理費も安かった為に凄まじい売れ行きで、投資目的に加え目利きができる自営業者が殺到しましたね。
当時のニュース番組の情報では購入者の約4割が経営者だとか。
実際にキャパ300台以上の駐車場は半分前後をレクサスと輸入車で占めてますしね。
難波は間違いなくリバー史上最良物件でしょうが、鶴橋も気合を入れて頑張ってほしいですね。
1834: 通りがかりさん 
[2020-02-05 19:34:35]
プレサンスの見解は間違い
管理組合が管理会社を切ったんですよ。
大型台風が来てトラブルがあり
管理会社と管理組合が揉めた。
管理会社は儲かるからね。
建築資材・人件費が上がるから
マンション値上がりするとか投稿
している人いるけど逆にそうなると
管理費・修繕積立金も上がるという事
だからね。マンション値上がりしても
売らなければ値上がりしても意味ないんじゃない?
1835: マンション検討中さん 
[2020-02-06 17:46:38]
>>1834 通りがかりさん
プレサンスの件ですが、管理会社は契約を切られたくないので下手に出るのが普通ですが、ここの場合は管理委託費が安くて旨味が無いので、文句があるならどうぞ他の管理会社に頼んで下さいって感じだったんじゃないかって意味です。
元々マンションを売る為に管理費を安く設定したんじゃないかと思います。

1836: 匿名さん 
[2020-02-06 17:53:56]
>>1835 マンション検討中さん

どうぞって言ったら本当に管理組合に契約を切られたわけね。
1837: 通りがかりさん 
[2020-02-06 22:45:10]
それを管理組合から切ったというのですよ。
1838: マンション検討中さん 
[2020-02-08 03:26:06]
今年からタワマン新築着工数減ってますか?
1839: 匿名さん 
[2020-02-08 23:03:31]
19年を最後に減ってますね。良い土地もなかなか出てこないでしょう。
1840: 購入経験者さん 
[2020-02-09 00:26:09]
知らぬ間に公式HP「プレサンス レジェンド 大阪新町タワー」ができてました。モデルもすでに2/8からオープンしてます。どなたか行かれました?
1841: マンション検討中さん 
[2020-02-09 09:40:29]
四ツ橋筋は街並みが綺麗だし駅からも近くて良いですね。
1842: ご近所さん 
[2020-02-09 12:25:13]
良い土地が無いのか、新築物件の在庫を調整中なのか見極め所ですね
1843: 匿名さん 
[2020-02-11 13:53:51]
電通跡地のマンションもいいですが、近くの古河大阪ビル跡地に三井不動産レジデンシャルが取得した場所はさらに良いのでは?超高層複合ビルとの事です。景観も古河跡地の方がいいでしょう。
1844: マンション検討中さん 
[2020-02-12 03:52:00]
タワマンって修繕積立金がゆくゆくは7万超えるって本当ですか?
1845: 匿名さん 
[2020-02-12 06:29:14]
>>1844 マンション検討中さん

具体例で言えば
三井の30階建ての築33年で専有平米単価毎月108円。
高級タワマンの恵比寿ガーデンテラスの32階建ての築26年で専有平米単価毎月200円。

タワーの定義によるけど
日本のタワーで築50年とかまだないだろうな。
40階とか50階ならさらに後の時代だろうし。

免振タワー制震タワー免振ゴムだって平成7年の阪神大震災の数年後から設置されたろうからまだ取り換えとかやってないから解らんのじゃないかな?

https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishisaiwai/nc_92575964/
【SUUMO】物件概要 - パークシティ新川崎 東二番街G棟 中古マンション物件情報
事業主三井不動産
完成時期(築年月)1987年3月
構造・階建てRC30階地下1階建
専有面積82.66m2(25.00坪)(壁芯)
修繕積立金8920円/月
管理費1万6400円/月(委託(通勤))

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_meguro/nc_92847627/
【SUUMO】物件概要 - 恵比寿ガーデンテラス壱番館 中古マンション物件情報
完成時期(築年月)1994年7月
所在階/構造・階建20階/RC32階地下4階建
専有面積81.94m2(24.78坪)(壁芯)
修繕積立金1万6360円/月
管理費3万2270円/月(委託(常駐))
1846: デベにお勤めさん 
[2020-02-12 13:48:22]
>>1844 マンション検討中さん

MRいけば修繕積立金のシミュレーションがもらえる。
あと最初は安く設定し、年々上がりするものですから気になるマンションで聞くべきでしょう。

最近は人件費値上がりなどで古いマンションよりも管理費が高くなる傾向にあります。
それもあってMRで聞くほうがおすすめです。

個人的に7万程度で破綻するようであればタワーはお勧めできませんよ。
1847: マンション検討中さん 
[2020-02-12 18:05:07]
>>1843 匿名さん
立地かなり良いですね。隣のサントリービル含めての再開発なら最高ですね。竣工は2027年頃でしょうか。
1848: 匿名さん 
[2020-02-12 23:22:31]
>>1847 マンション検討中さん

そのくらい先になりそうです。堂島周辺では抜群にいい立地になりますね。
電通跡地も販売大変な事になりそうです。

1849: ご近所さん 
[2020-02-13 00:01:49]
機械式駐車場はメンテできなくなる。修繕する職人:不在。
これからのマンションは解体準備金も積み立てる方が安全。
1850: マンション検討中さん 
[2020-02-13 02:32:54]
すいません 純粋に質問です。現在家賃70000未満 夫婦で個人事業して7年目 貯蓄は7000万キャッシュと他もろもろです。とりあえず5000万貯めたらタワマン買おうって漠然とした夫婦の約束をして ひたすら節約して生活してきました。車すら持ってなくて、タイムズシェアカー利用にパンツは穴開こうが裂けようが糸が粉みたいになるまで着ます。ようやく事業も落ち着いて、マンション買えるタイミングで見たのが修繕費7万、、、今の家賃より高い ちなみに今は靱公園近くに住んでます。正直びっくりしてて、皆さまタワマンを選ばれる基準ってなんなのでしょうか?僕たち夫婦は超貧乏で資本金0円から始めたので単純に憧れです。タワマンの存在意義ってなんなのかな?
1851: 匿名さん 
[2020-02-13 12:20:55]
>>1848 匿名さん
坪500からって感じですかね。2つとも地下に1分でいけるのも良いですね。
1852: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-13 14:33:51]
>>1850 マンション検討中さん
立地の良さでしょ。戸建てでは買えない都心の立地を分譲という形でみんなで買うわけです。立地の良さに伴う至便性こそがタワマンの存在意義かと。あとは眺望やら資産価値がついてこれば尚良し。
1853: 匿名さん 
[2020-02-13 18:49:27]
>>1850 マンション検討中さん

そもそも7万って30年間住んでたらそこまでいくかも、でしょ?
某スレでも7万にこだわっているようだけど、遠い将来の話です。それにマンションはそれまでに売却することもあるわけですし・・・
初期は3万程度ですし、そのコストがもったいないなら自分でできる戸建ての方がいいんじゃないですかね?
書いている生活みてますと、戸建ての方が性格にあっているんじゃないかと思います。
タワマンの価値観が貴方に合わせることはないので・・ね。

タワマンを選ぶ人は>>1852さんが書かれているいろいろなメリットの対価としてコストを支払うのに見合うと感じているわけです。
ここで7万というコストがあり得ないと思うのであればタワマンはやめましょう。
1854: マンション検討中さん 
[2020-02-13 21:28:55]
>>1848 匿名さん
うめきた2期北と南、堂島の2つならどこが1番良いと思いますか?
1855: 匿名さん 
[2020-02-13 21:31:02]
>>1850 マンション検討中さん

東京のように都心に高級住宅がない大阪にとってはタワマンがその替わり。
1856: 匿名さん 
[2020-02-13 22:09:18]
>>1855 匿名さん

それはない。
ふつーに京阪神の高級住宅にすむ。
タワマンは小金持ちと、大金持ちの子供。
1857: 匿名さん 
[2020-02-13 22:13:03]
>>1856 匿名さん

「大阪にとっては」ね。
大阪市の都心の話し。
1858: 坪単価比較中さん 
[2020-02-13 22:16:04]
>>1856

京阪神の高級住宅街は昔の話。
駅から遠いし通勤に時間かかるし戸建ての手入れも面倒。
だから梅田に近いタワマンに住みたい金持ちが多い。
東京も昔は田園調布やったけど、今は港区のタワマンの方がはるかに
ステータスが高い。
今だにでかい戸建てに住みたいなんて思ってるやつは爺さんか田舎者だけ。
1859: 匿名さん 
[2020-02-13 22:34:55]
>>1858 坪単価比較中さん

港区のタワマンと大阪のタワマンを一緒にしたらあきませんよ。そりゃ港区のタワマンはステータスはあるでしょうけど、東京都心にデカい戸建てに住みたい人は多い。大阪にはそれがない。つまりそういうこと。
1860: 匿名さん 
[2020-02-13 22:38:14]
確かに、東京だと芸能人やスポーツ選手が都内に一軒家を建ててますが、大阪市内ではほとんどないもんね。たぶん市内は一軒家ではなくタワマンなんでしょう。
1861: 匿名さん 
[2020-02-13 22:47:48]
>>1858 坪単価比較中さん

東京の高級住宅街で田園調布を例に出す人は爺さんか田舎者だけ。。。
1862: 坪単価比較中さん 
[2020-02-13 22:54:00]
>>1859

タワマンのステータスに違いがあるのは当然。
東京と大阪じゃ値段が何倍も違うんやから。
かといって、もう芦屋とか豊中のお屋敷をいつか購入したいと思う若者はもういないわ。

田舎者ほどでかい戸建てにあこがれるのよ。
田舎にはマンションかアパートか区別もつかんくらいにまともなマンションがないから
戸建てを買えない人間がマンションに住むと思ってるわけ。
まともなマンションに住んだら戸建てなんて絶対住めんなと思うよ。
1863: 通りがかりさん 
[2020-02-13 23:17:23]
でも実際、豊中・吹田あたりの人気地区駅近戸建は新築で1億位しましたよ。
梅田から15キロ以内圏内だし。
人それぞれじゃないですか?
周りの若い社員は戸建派多いですよ。
逆に田舎の年寄りは都心に憧れていますね
1864: 匿名さん 
[2020-02-13 23:22:04]
>>1862 坪単価比較中さん

芦屋や豊中にお屋敷か。
まあ大阪市内には第一種低層住居専用地域がないもんな。都内にはあるのに。なんでやろな。
1865: 通りがかりさん 
[2020-02-13 23:22:08]
玉造と谷6に住んでいる野球選手と芸能人は
戸建てですよ
1866: ご近所さん 
[2020-02-13 23:25:27]
1850です。皆さんご意見ありがとうございます。タワマン・・・憧れていましたが・・・低層で築浅な中古マンションにして、内装にちょっとお金かけて、マクドかコメダかFCにお金いれて広げていこうと思います。自分には細くひっそりが合ってるきがします。ご指摘ありがとうございます。
1867: 坪単価比較中さん 
[2020-02-13 23:46:51]
>>1864

桃谷から四天王寺前夕陽ヶ丘の間あたりの有名な五条小学校区の周りには
第一種低層住居専用地域があるよ。
天王寺区役所の周りの真法院町はここ数十年間西日本で一番地価の高い住宅地として結構有名やけどね。
いわゆるお屋敷街の雰囲気とは違うけど、高い壁に囲まれたどえらいでかい家はいくつか
あるかな。
1868: 匿名さん 
[2020-02-14 00:06:30]
>>1867 坪単価比較中さん

大阪市には第一低層住居専用地域は指定されていませんよ。
これ見てみて。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000005/51...
1869: 匿名さん 
[2020-02-14 00:32:18]
想定する「金持ち」の程度によるんだよなぁ・・・
資産を維持するだけのレベルの金持ちは戸建て、その子供や親族に不動産(タワマン)で対策する。この辺の周辺層が最上フロア買う人たちでしょ。
1870: マンション検討中さん 
[2020-02-14 02:37:25]
節税効果てまだあるの?
確か昔に比べたらかなり節税効果減りませんでしたか?
1871: 坪単価比較中さん 
[2020-02-14 09:18:15]
>>1868

失礼。
あの辺りは第二種中高層住居専用地域だった。
1872: ご近所さん 
[2020-02-14 14:55:37]
オリンピック延期もしくは中止になったら不動産価格下がるものなのでしょうか?
1873: 匿名さん 
[2020-02-14 15:41:13]
>>1872 ご近所さん

めちゃめちゃさがるでしょう。それまで待ってもいいかも。令和大恐慌、、

1874: マンション検討中さん 
[2020-02-14 15:50:57]
>>1873 匿名さん
後3カ月くらいで答えは出るでしょうし待った方がいいですね。ありがとうございます
1875: マンション検討中さん 
[2020-02-14 18:02:14]
延期中止ならずとも潮の流れが変わったのは素人目にもわかるやろ
うまいやつは去年秋頃に売り抜けてる
はじけないバブルはない
1876: 匿名さん 
[2020-02-14 19:23:21]
>>1875 マンション検討中さん

そうですよね。
遅くとも去年の秋までには売ってるでしょう。中古は今後もっともっともっと下がると思います。欲をかくとあかんていうのがわかります。

1877: マンション検討中さん 
[2020-02-14 19:42:46]
年明けから変わったと思う。
まだ値上がりすると思ってる人は
どんな職業かな?
街の不動産屋とかかな?
大手仲介会社は時代が変わった
と言っていました。
1878: マンション検討中さん 
[2020-02-14 19:52:16]
>>1877 マンション検討中さん

新築タワマンを今買うのは危険でしょうか?高いと思いながらも今後この場所を買えるのは何年後だろう?と考えると高くても買う方が良いのか悩みます。
1879: 匿名さん 
[2020-02-14 19:59:52]
材料費や人件費が上がってるのに価格下がるの?
1880: 匿名さん 
[2020-02-14 20:11:26]
>>1879 匿名さん

買う人がいなけりゃ下がるよ。
買わされちゃうカモがいる間は下がらない。
1881: マンション検討中さん 
[2020-02-14 20:22:17]
>>1880 匿名さん

今って2割くらい高い感じなんですよね。
1882: 匿名さん 
[2020-02-14 20:28:12]
今は2割高いけど、円安だから中国など海外勢も買ってくれてた。彼らは円高になると儲かるので、一気に売り出すだろう。その時が不動産下落のタイミングかと思ってるんだが違う?
1883: マンション検討中さん 
[2020-02-14 20:34:07]
ちなみに鉄スクラップ価格はタイムリーに暴落中だよ
1884: マンション検討中さん 
[2020-02-14 21:53:39]
円高になったら大阪の新築マンションも下がる?でもこれからの売り出しってうめきたと堂島くらいしかなくて買えんわ 泣
1885: マンション検討中さん 
[2020-02-14 22:03:34]
今はどこも様子見でしょう。もともとオリンピックがって言うので最初上がり出したし、もちろん他にも理由はあるけど。そのオリンピックが開催すら分からなくなって来てるし、万博があるもんって人いるけど、そもそもオリンピックの経済効果30兆越え 万博は2兆ぐらいって言われてますからね
1886: 匿名さん 
[2020-02-14 22:11:28]
ここはすごくいい討論されてますよね。
やっといいスレ見つけました。
コロナウィルス、オリンピックと本当に今動くのはギャンブルみたいです。
1887: マンション検討中さん 
[2020-02-14 22:53:11]
まじっ??手付け入れてるとこあるんだけど、放棄した方が良い?やばいすっね。
1888: ご近所さん 
[2020-02-14 23:06:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1889: 匿名さん 
[2020-02-14 23:08:26]
株の掲示板でも暴落暴落とぎゃあぎゃあ大騒ぎですね。株の場合は売りで儲けたい人が吠えているのかなと思いますが。
1890: 匿名さん 
[2020-02-14 23:22:21]
ここに危ない危ないと書かれてるということは、買い時だな。
1891: マンション検討中さん 
[2020-02-14 23:31:03]
>>1890 匿名さん
永遠に買えない人達ですね。
1892: ご近所さん 
[2020-02-14 23:51:32]
まぁマンション何戸も買える人は買ってもいいというか、段階的に買っていくとは思いますがって興味ないんですがねw
自分含め1戸で精一杯の人にはギャンブルすぎますよ
1893: マンション検討中さん 
[2020-02-15 00:08:48]
でも今さら7,000万円のマンション(部屋)が5,500万円になるって想像つかないね。バブルが弾けた時もそんな感じだったのかな?
1894: ご近所さん 
[2020-02-15 00:19:02]
その一気にどんって下がるのは無いと思いますよ
20%上がってるのも4年かかってますし
ただ、バブル崩壊の時は、3年かからないぐらいで一気にあげて1年半ぐらいで一気に下げてるんでどうかなとは思います。
1895: マンション検討中さん 
[2020-02-15 00:27:27]
>>1894 ご近所さん

そうだったんですね。何が起こるかわかりませんが、建設作業員不足ってまだまだ続きそうだからこのまま据え置き価格かな?
1896: マンション検討中さん 
[2020-02-15 04:40:31]
なんか急激に増えてますね。これはオリンピックがどうなるかまで判断待つのが王道かな?
1897: 匿名さん 
[2020-02-15 15:06:23]
>>1894 ご近所さん
全体の不動産価格が下がっても駅近の価値あるタワーマンションはなかなか値崩れしないと思いますよ。
1898: マンション検討中さん 
[2020-02-15 15:23:53]
もうインフラ整備は進んでるからオリンピック中止になっても価格に影響ない?
1899: 匿名さん 
[2020-02-15 15:24:37]
オリンピック後の変化観てからですね。
1900: マンション検討中さん 
[2020-02-15 16:28:44]
梅田以外下がるやろうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる