新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン東銀座」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 1丁目
  7. リビオレゾン東銀座
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-06 00:42:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ginza-east.jp

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地1-422-15,21,23,24(地番)
交通:有楽町線新富町駅徒歩2分、日比谷線・都営浅草線東銀座駅徒歩6分、丸ノ内線銀座線銀座駅徒歩9分
総戸数:32戸
間取り:1LDK~3LDK(41.05~73.56m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄興和不動産
設計・施工:北野建設
管理会社:日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-11-23 12:39:58

現在の物件
リビオレゾン東銀座
リビオレゾン東銀座  [【先着順】]
リビオレゾン東銀座
 
所在地:東京都中央区築地一丁目422-15(地番)
交通:東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩9分 (A12番口より)
総戸数: 32戸

リビオレゾン東銀座

91: 匿名さん 
[2013-07-01 18:57:26]
ここなんでこんなに人気ないんでしょうか?
場所は悪くないと思うんだけど・・・
建物が低コストなんでしょうかね?
92: 匿名さん 
[2013-07-08 12:00:24]
素敵なマンションですね♪
93: 匿名さん 
[2013-07-09 12:25:52]
現在残っている住戸はどれくらいなのでしょう。
物件概要の先着順3戸がそうですか?
間取りを見ると、完売しているのはFとGの2タイプだけで
その他の部屋はまだ残っているように書かれていますよね。
94: 匿名さん 
[2013-07-15 14:49:28]
中央区役所に近いあたりなのですね。
場所は悪くないかと思いますが、お値段的にちょっと高いのでしょうか。
私はそんなに悪くないんじゃないかと思っていますが。
メニュープランにするとかなりリビングが広く使えて良いですね。
リビングがウォールスルードアになっていたら
もっと良かったかもしれません。
95: 匿名さん 
[2013-07-19 10:43:35]
ウォールスルードアを閉めてしまうと、
逆に狭く感じてしまったりしそうなので、
基本は空けたままになりそうですね。
メニュープランでドア自体を無くしたりするものもありますが。
でもそれはそれで仕切って使いたい時には困ってしまいます。
ドア自体は壁に完全に格納されたりはしないのでしょうか?
1枚分は残ってしまう感じですか?
96: 匿名さん 
[2013-07-19 10:55:04]
狭い間取りなので、どちらにしても狭く感じますよ。
97: 匿名さん 
[2013-07-25 10:14:55]
間取り図を見た感じ、ドア1枚分はスペースが残ってしまうんじゃないかなと推測しています。
気になるなら販売員さんに聞いてみるのが確実かと思います。
ウォールスルーを開けてやっと普通の広さという感じはしますよね。
普段閉めておくと狭い感じはします。
銀座に近い場所でこの価格でとなると、
広さはどうしてもこれくらいになってしまうのでしょう。
98: 契約済みさん 
[2013-07-28 23:55:33]
販売員の態度が、人気かない物件の割に横柄だった
99: 匿名さん 
[2013-07-29 20:04:15]
立地はかなりいいですよね。銀座の繁華街からはちょっと離れているので便利だけど
住むのにはすごくいい周辺だなと思います。繁華街だと住むのには人ごみなども多く
ちょっと落ち着かないですよね。銀座も昔よりはだいぶカジュアルになっていますし、
イメージが変わってきましたね。銀座三越には駐輪場もあるのでぶらっとサイクリング
しながら銀座散歩も楽しそう。ここなら実現しますね。
100: 匿名さん 
[2013-08-01 11:31:57]
単身者向け中心なのかと思えば、間取りプランがバラエティーに富んでいて
70平米台のファミリー世帯向けもあるんですね。
売れ行きが良いのは1LDKよりも2LDKなのは、DINKS世帯が通勤利便性から
契約に至っているケースが多そう。
101: 匿名さん 
[2013-08-03 21:38:58]
私もそう思います。
ここからだと23区内なら割とどこに行くにも通勤は楽なんですよね。
私も職場がここからなら頑張って歩ける距離なのでいいなと思っています。
朝の電車がやっぱり何年経っても慣れないなぁなんていうくらい苦手です(苦手ではない人はいませんか…)
102: 匿名さん 
[2013-08-08 11:30:18]
東銀座…というにはちょっと微妙な感じもしなくはないのですが、
雰囲気は離れている分落ち着いてはいる地域ですよね。
普段の買い物なんかはどこが便利ですかね?
近くにお店はありますか?
外食は困らなさそうな立地かなって思います。
自分は料理はしないので、助かりますね。
103: 匿名さん 
[2013-09-15 11:51:18]
 東銀座という場所から見るとお値打ちな物件だと思います。
お店も色々とあり買い物も不便がないと思います。

築地市場が再開発で新たな商業施設等ができるでしょうから、将来的には相場も上がるのでは
ないかと感じます。

しかし、残念な点を考えると隣が築地警察署です。昼夜を問わず、緊急車両がサイレンを鳴らし
出入りすることを考えれば、おそらくうるさいのかもしれません。
104: 匿名さん 
[2013-09-19 17:04:29]
警察署がすぐお隣って治安面ではバッチリなんですけれどね(汗)
サイレンの音は普通の基準の遮音性を超えて聞こえてくるので、そのあたりはなぁ…と思いますね。
まぁ、便利は便利な場所ですし、
割り切っていけばいいかなとも思います。
防音に関してはどのような仕組みになっているのはとりあえず確認しないとですね。
105: 匿名さん 
[2013-09-20 01:26:31]
ここは忙しいDINKSには最高に便利な立地ですね。区役所、税務署も5分以内、病院も銀座にはありとあらゆるクリニックがあるので不便しません。外食するにも、最近の銀座、東銀座エリアはかなり金額もこなれているし、昭和通りの向こうのJRAの顧客層を意識した麺類、丼もの系の低価格帯の出店も相次いでいます。賃貸に出しても、まず空き室になることはない立地でしょう。子どもがいなければ検討していたかも。
106: 匿名 
[2013-09-20 04:20:16]
バルコニーコンクリ壁ですね。
107: 匿名さん 
[2013-09-25 09:06:55]
コンクリート壁なんですか>バルコニー
戸境の部分がですよね?
すごく良いなぁと思います。
という事は、避難経路は各戸についているという事なのでしょうか?
安心ですね。
108: 匿名さん 
[2013-09-26 12:47:34]
>106 >107

・バルコニー手摺りがガラス
・隣との境が壁(コンクリ)

ですね。この仕様、互いのプライバシーを守りながら日当たりと外の眺めを享受できるバランスのいい条件なんじゃないでしょうか。ちなみに避難経路はバルコニー足元のハッチのようです、隣に突き破って抜けられないわけですが、これの代替の手段というのはあるのでしょうかね。
109: 匿名さん 
[2013-10-01 22:53:53]
CGを見た感じ、ガラスとは言え中まで見えない曇りガラスなのかな?と感じたのですが
実際はどうなのでしょうか?
透けているガラスだと家の中まで見えてしまうのでは…などと心配しているのですが。
家と家の境がコンクリートなのはいいですよね。
洗濯物を干している気配とかそういうのが判ったりシルエットが見えると気まずいですから。
110: 匿名さん 
[2013-10-01 23:27:16]
リビオレゾンはその辺が気が利かないデザインなんでガラス丸見えか、ステンレスの格子とかやっちゃう気がします。
とは言っても立地はいいんで投資用としてもありだと思います。
111: 匿名さん 
[2013-10-03 10:20:04]
私的には磨りガラスのような少し透けているという仕様が一番中途半端と思ってしまうんですよねえ。

ここが実際どうなのかまだ存じませんが完全に透明であるほうが良いと思います。見えるという心配があるわけですが、見えないならどうせならコンクリが・・という極端な見解を持つほうなんですよ。

日当たり、あったほうがいいですからね。
それに室内からでも足元のほうの景色が少しでも見える。
これが透明のメリットだと思います。
113: 物件比較中さん 
[2013-10-03 12:42:21]
>112
確かに。
114: 匿名さん 
[2013-10-03 16:10:21]
1LDK,寝室4.3畳ってどうやってベッド置くの?
115: 匿名さん 
[2013-10-03 16:32:42]
>114
寝るのは布団でしょう。
116: 匿名さん 
[2013-10-03 18:20:52]
布団?
押入れ無いけど。
117: 匿名さん 
[2013-10-03 18:45:01]
敷きっ放しか、畳んで起きっ放しになりますね。
118: 匿名さん 
[2013-10-03 18:51:49]
ここの1LDK,収納少なすぎる。
あれじゃ暮らせない。
119: 匿名さん 
[2013-10-03 18:54:47]
レンタルサイクル、防災備蓄倉庫はありますか?
今のマンションは普通ありますよね?
120: 匿名さん 
[2013-10-03 18:59:30]
鳥小屋か、、、
121: 匿名さん 
[2013-10-03 19:18:48]
ここら辺は外食には困らないですよね。ま、毎日外食というわけにはいかないけど。
買い物は銀座の三越がみやすくて色々なお店も入っているので好きです。
鮮魚も新鮮ですし。デパ地下って高いイメージがどうしてもありますが、そんなに普通の
スーパーと値段は変わりません。
122: 匿名さん 
[2013-10-03 21:22:56]
茅場町や八丁堀まで足をのばせば、美味しいお店がたくさんありますね 。ある意味、銀座界隈より楽しいですよ。
123: 匿名さん 
[2013-10-03 23:57:40]
確かに!
茅場町のお店は探すのに苦労しますがこんなとこにこんないいとこ見つけたみたいな楽しみがありますね
124: 匿名さん 
[2013-10-04 03:48:59]
つい最近、アド街で茅場町と八丁堀が特集されてましたね。
125: 匿名さん 
[2013-10-04 10:59:07]
>>121さん
デパ地下は使えます。ただ、三越は品質はいいと思いますが、デイリーにはやや高いと思います。
その上、改装されて地下3階になったのでちょっと行きづらいです。
松屋のほうが使い勝手がいいかと思います。松坂屋の閉店30分前の投げ売りはべらぼうに安かったですがなくなっちゃいましたしね
日用品はぱぱすがあるので心配いりません。宅配もやってくれます

あとは、例えば鶏肉だったら、宮川食鳥鶏卵はおいしくて、いつも並んでます。
また、市場を使うといいと思います。

>>122さん、>>123さん
ここなら、茅場町や八丁堀に足を延ばすまでもありませんよ。
東銀座自体が大激戦区で、安くていい店が一杯あります。新富町の方にも多いです
しかも次から次へと参戦してくるので、回りきれません。
ランチも最高なのですが、これは住んでるとかえって行けないのが残念(笑)
126: 匿名さん 
[2013-10-04 15:57:59]
でも折角だから、茅場町八丁堀にも出没したいですね。
127: 購入検討中さん 
[2013-10-09 06:36:05]
隣のビル古ぼけてて景観に悪いですね何とかならなかったのでしょうか。このビルだけがネックで決められません。
128: 匿名さん 
[2013-10-09 08:06:21]
取り壊し運動をしましょう!
129: 匿名さん 
[2013-10-09 08:21:01]
銀座~日本橋なんか、古ぼけたビルばかりでしょ。
130: 購入検討中さん 
[2013-10-09 09:52:58]
いや、ここの隣は特別です。買う気を無くさせる雰囲気なんです。
131: 匿名さん 
[2013-10-09 11:03:04]
良い味出しているビルじゃん。
マンションの方が新参者なんだから、とやかく言えないよ。
132: 匿名さん 
[2013-10-09 15:24:30]
そんなに隣が買う気を失せさせるのならきっぱりやめればいいだけの話でしょう!?
133: 匿名さん 
[2013-10-09 15:34:33]
古いビルの所有者からみたら、よそ者が何を言うか!という感じだよね。
134: 匿名 
[2013-10-10 06:05:26]
でもここ隣のビル以外は結構気に入ってるんで悩みます。有楽町まで行けば東急ハンズもありますしね。
135: 匿名さん 
[2013-10-10 07:44:05]
↑そんなの知らん。
ビルの取り壊しを持ちかけてみたら?
費用はあなた持ちで。
136: 匿名さん 
[2013-10-10 07:58:35]
会社の友人が購入したマンション。(ここの近隣)
気に入った部屋が、北東向きの位置で日当たりは最悪。その北東側も4m足らずの道路に隣接。おまけに窓の外には古いオフィスビル。
購入を迷っていたけど、他の部屋の間取りは納得できなかったので購入した。
そしたらその古いビルが、オシャレなガラス張りのビルに建て替えられ、窓の外の景色が一転。
日は当たらないけれど、きれいなビルが見える事によって、明るくなったんだとか。

ビルの建て替えあるかもよ。
137: 匿名さん 
[2013-10-11 10:45:45]
>>136

できれば早い段階で景色が良化してくれるといいですよね、さすがに何十年もは待てません。

古い建物がいつかは建て換わる、もしくは無くなる。
こういった希望を持ちつつの検討はあって良いと思います。希望が叶わなかった場合の残念感はもちろんあると思いますが、「絶対」が保証される物件などそうそうあるものではないです。
これが物件購入時に要される勇気ですよねえ。
138: 匿名さん 
[2013-10-11 13:00:47]
新築で、家族親族を呼んだり、友人知人を呼んでホームパーティーしたりするときに、また、恋人を呼んだりするときに、隣のビルが目に入ることが残念な感じです。
139: 匿名さん 
[2013-10-11 15:56:27]
この界隈で隣接するビルが視界に入るのは避けられないんじゃない?
嫌なら、湾岸のマンションにすべき。
140: 匿名 
[2013-10-12 05:28:54]
湾岸は何かお金をドブに捨てるような気がして嫌です。
141: 匿名さん 
[2013-10-12 09:13:34]
じゃあここいいやん
142: 匿名さん 
[2013-10-13 13:39:13]
>この界隈で隣接するビルが視界に入るのは避けられないんじゃない?

普通のビルなら良いんです。この隣のビルが嫌なんです。
143: 匿名さん 
[2013-10-13 14:27:33]
それなら買わなければいい。
144: 匿名さん 
[2013-10-13 14:54:15]
古ぼけたビル、立て直すらしい…噂だけど
145: ビギナーさん 
[2013-10-13 15:16:00]
その古いビルってGoogleマップで見られますか?角のビルの事ですか?
146: 匿名さん 
[2013-10-15 12:32:38]
何と言う名前のビルですか?
調べてみれば、建て替え計画などの情報を得ることができるのではないでしょうか?
グーグルで確認中ですが、飲食店が入っている古ぼけた雑居ビルのことですかね?
確かに外装だけでも修繕すれば良いのに・・・と感じるレベルです。
147: 匿名さん 
[2013-10-15 12:48:14]
修繕するにしてもお金がかかるからね
148: 匿名さん 
[2013-10-17 22:34:09]
ここはピンポイントの立地が何だかなぁ〜と思いますが…

149: 匿名さん 
[2013-10-17 22:51:17]
外壁がALCパネルで戸境壁は乾式なんて音とか断熱性とか大丈夫なのか?笑
150: 匿名さん 
[2013-10-18 05:07:37]
今のマンション、乾式壁ですが、音は全く気になりません。
ですので、買い替えでこちらを検討中。何しろ、歌舞伎好きの私にとって立地が素晴らしい!
オリンピックも控え楽しみな街になりそうです。
151: 匿名さん 
[2013-10-18 23:37:58]
ALCに乾式壁はあんまりでしょうよ。
コンクリートの部分は柱だけってことだよね。
タワーでもないのに何でそんなことするかね。。
152: 匿名さん 
[2013-10-19 04:13:36]
断熱性が良いから外壁がALCというのは合理性あるけどね。戸境は湿式できっちりやって欲しかった。
153: 物件比較中さん 
[2013-10-19 06:42:09]
じゃあ、買いませんね!!!!!!しめしめ
154: 匿名さん 
[2013-10-19 12:21:24]
誰も買わないからゆっくり検討して大丈夫ですよ。
155: 匿名さん 
[2013-10-19 12:26:37]
買わない理由は?
156: 購入検討中さん 
[2013-10-19 14:10:12]
安くなるなら買いたい!
157: 物件比較中さん 
[2013-10-19 15:34:46]

>>155

このスレに当初から出没している関係者の書き込みの多さが、
何かとてつもない不安要素です。 
158: 匿名さん 
[2013-10-19 15:52:24]
全くもって同感。
159: 匿名さん 
[2013-10-19 15:58:12]
毎回朝イチで書き込む人、本当に検討者だったら早く買えば?
営業なのは誰が見てもわかるけど。w
160: 匿名さん 
[2013-10-19 15:59:35]
でも隣接ビルが古くて嫌なんでしょう。
161: 匿名さん 
[2013-10-19 20:33:04]
>>159
わからない。
162: 匿名さん 
[2013-10-19 20:44:47]
モデルルーム、梁が全くなくすっきりしていていいですね。
163: 匿名さん 
[2013-10-20 01:20:13]
(ヾ(´・ω・`)違う
164: 匿名さん 
[2013-10-20 06:00:59]
何が?
165: 匿名さん 
[2013-10-20 09:33:18]
何と言う素晴らしいモデルルームだ
166: 匿名さん 
[2013-10-21 10:24:33]
立地的にも住み安そうな場所ですし、
単身者でお仕事が深夜までの方や職場が近い方にはいいですね
ただ、斜めになっている間取りがあるのが少し残念でした。
167: 匿名さん 
[2013-10-21 18:12:35]
寝室が狭すぎですね。
収納も無さ過ぎ。
168: 匿名さん 
[2013-10-21 20:27:49]
居室の狭さを議論する以前に、躯体の性能に著しく不安を感じる。
169: 匿名さん 
[2013-10-21 21:30:15]
まさか倒壊はしないだろう
170: 匿名さん 
[2013-10-22 05:03:35]
躯体や構造は価格が安いから仕方ないよ、あれで。
隣の音が丸聞こえはないだろう。
171: 匿名さん 
[2013-10-23 12:13:19]
構造体の詳細を確認しても、どの辺りが不安なのか全く解りません。
耐震構造がラーメン構成だけでは頼りないという話ですか?
コンクリート強度は問題なさそうなので、基礎杭の本数でしょうか。
床や壁の厚さは一般的な強度のマンションに比べてどうですか?
172: 匿名さん 
[2013-10-26 02:29:04]
最高級のマンションです。
173: 物件比較中さん 
[2013-10-27 08:31:25]
銀座に住めるっていう時点でもうワクワクしてしまう私がいますが、何かデメリットのあるマンションでしょうか。
そんなポイントは全然見当たらなくて(汗)

今日久しぶりに晴れたじゃないですか、だから銀座まで行ってもいいかなって考えてます、もちろんマンション現地も見たいですから。隅田川テラスも歩いてきたいなあ。
174: 匿名さん 
[2013-10-27 09:15:34]
デメリットなんか無いです。
超高級マンションですから。
175: 匿名さん 
[2013-10-27 15:08:40]
デメリットがまったく見当たらない
お手頃価格の超高級マンション(総戸数はたった32戸)が
モデルルームオープンして半年以上が経過し、
しかも先着順販売になっても売れ残っているという驚愕の事実。

もうホラーです。
176: 匿名さん 
[2013-10-27 15:49:42]
超高級マンションだから、皆さん敬遠しているのです。
177: 匿名さん 
[2013-11-01 09:50:48]
3LDKで70平米あればもう十分という感じがしますよね。
広さ的には良いと思います。
住環境としてはどうなのでしょうね?
普段の食料品や日用雑貨の買い物をする場所があるかとか
そういうのも大切に思います。
場所としては悪くないなと思います。
178: 匿名さん 
[2013-11-01 10:24:40]
三越デパ地下が近いよ
179: 匿名さん 
[2013-11-06 10:34:01]
結構あそこの地下いいですよね。
私も利用することが多いです。
やはりデパートというだけあってとても品物はいいです。
お安いという訳ではないですが、お取り寄せの物と比べるとまだお安いですよ
180: 匿名さん 
[2013-11-06 12:21:16]
スーパーないんじゃない?
181: 匿名さん 
[2013-11-06 23:19:09]
まだ売ってるんですか。
ご苦労様です。
182: 匿名さん 
[2013-11-07 05:11:21]
来年3月までに売ればいいじゃん。
183: 匿名さん 
[2013-11-09 00:10:23]
販売会社さんはそれでいいのかもしれません。
売主と契約者は困りますがね。
184: 匿名さん 
[2013-11-09 08:14:34]
売り主と契約者さんは、どういう点が困るんですか?
185: 匿名さん 
[2013-11-09 18:14:09]
自分で考えなさい。w
186: 匿名さん 
[2013-11-09 18:43:04]
契約者は困らないでしょ。
187: 匿名さん 
[2013-11-10 14:58:45]
売り主も困らないでしょ。
188: 匿名さん 
[2013-11-23 01:00:20]
売主、困らないの?w
189: 匿名さん 
[2013-11-24 12:03:49]
自分で考えなさい。w
190: 匿名さん 
[2013-12-06 00:42:22]
商業地だから?いいと思ってる?!!
意外と夜は静かな場所だから、夜中の12時過ぎても工事してるとガンガン響いてるんです。
建築計画通りに進めることもできないのかしら、この会社大丈夫?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオレゾン東銀座

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる