横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか? 2棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 天沼
  6. オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか? 2棟目
 

広告を掲載

マリーナ&ガーデン [更新日時] 2020-10-06 22:07:40
 削除依頼 投稿する

完売目指して2棟目行きます。

旧掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38294/

[スレ作成日時]2006-08-22 20:10:00

現在の物件
オーベルグランディオ湘南平塚
オーベルグランディオ湘南平塚
 
所在地:神奈川県平塚市天沼502-3(地番)
交通:東海道本線平塚駅から徒歩15分
総戸数: 288戸

オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか? 2棟目

792: 入居済みさん 
[2007-09-05 02:58:00]
見え方は階によってもずいぶん違うのでは?
うちからだと、確かに見えますが「部屋」ではなく「屋根」って感じですよ。
793: 住民でない人さん 
[2007-09-05 10:33:00]
そうですか、確かに階によって違いますよね。うちの方からは当たり前だけど、どう見えるか全然わからないので・・。

 結構2階の窓とか全開にしちゃってたりもするんで、どうなのかなあと気になってました。高いマンションができた事により、中が丸見えにならないような対策?とかを特にやって暮らしてる訳じゃないので・・。

 前は荒井市場だったから、何にも気にしてなかったんですけどね。

 でもオーベルは高いから、そんな近いところより景色を楽しんでますかね。
794: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 23:59:00]
芳香剤又は消臭剤のオススメ製品なぞを教えて下さい〜
玄関側からほのかにいい香りのするお家があるのでぇ!!
795: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 00:34:00]
台風、すごいですねー
なんだか南側がいつもより暗い気がします・・・
796: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 00:39:00]
ほんとすごいですよね。リビング側、窓を閉め切ってるのにカーテンが揺れてます。。
797: 住民さんE 
[2007-09-07 06:21:00]
松原地区、この場所も、避難勧告が出ていますが、非難する必要はないでしょう。ちなみに避難場所は松原小学校です。

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/pre20070131.htm
798: マンション住民さん 
[2007-09-07 23:51:00]
先月自転車置き場の前の壁にタクシーが突っ込んだのをご存知ですか?
壁の一部が変になっているのですぐ分かります。修理はしないのでしょうか?
799: マンション住民さん 
[2007-09-08 04:08:00]
>798
管理会社によれば、すでにタクシー会社との交渉は済んで、
改修待ちの段階とのこと。
資材入荷の問題で遅れ気味だそうですよ。
800: 入居済み住人さん 
[2007-09-09 01:01:00]
昨日、1階通路に黄色い液体があり、斜面に沿って液体が流れはじめました。多分、動物のおしっこかと。周りを見まわしましたが、誰もいませんでした。以前も同じ場所で、黄色い液体を見たような...
抱いていても、動物っておしっこしてしまうのかな。お出掛けの時には、排泄物を処理する袋など、持ち歩かないのかな。
801: 住民さんA 
[2007-09-09 20:38:00]
800さんの気持ちは分りますが、
何を言っても無駄な気がします。
自分勝手な人、多いですから・・・
802: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 19:30:00]
私も見ました、黄色い液体。
私が見たときは既に乾き気味でしたけど、やっぱりおしっこですよねぇ・・・
ちょっとどうなの???って。
フツーにありえないですよねぇ。。。
803: 入居済みさん 
[2007-09-10 19:54:00]
私も見かけました。
もしペットが排泄したなら
ペットマナーコーナーからでもお水で流すとかして欲しかったです。

別件ですが、早朝にリード無しで走らせてるところを見かけた事もあります。人気の少ない時間帯でもやはりマナーは守って欲しかったかなー。
私は動物アレルギーなので余計に敏感なのかもしれませんが。
804: マンション住民さん 
[2007-09-10 21:36:00]
10階には、あっちこっちにおしっこの跡が・・・。
困ったものです。。。
805: マンション住民さん 
[2007-09-11 00:36:00]
そろそろ一年点検の案内が来るのでしょうか?
ドアの開閉の件で指摘しようと思います。
806: マンション住民さん 
[2007-09-11 17:09:00]
お隣さんベランダでタバコ吸うのやめてくれないかな〜
807: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 18:32:00]
お隣さんが煙草をやめない限り無理でしょうね
808: 入居済み住人さん 
[2007-09-11 22:02:00]
ベランダの喫煙、考えて欲しいですよね。室内にいても、ベランダに煙を吐くのも一緒ですよ。 そのうち、家の壁が黄色くなるのでは...(1日に何本吸っているのやら...)
掃除のおばさん、よくお話しながらやっていますよね。掃除の内容?私的な事?掃除のおじさんは、黙って掃除していますけれど。
809: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 23:43:00]
掃除のおばさんの話の内容なんて、全然気になりませんけどねぇ。
話しながらでもちゃんと掃除してくれてるしいいじゃないですか、別に。
810: マンション住民さん 
[2007-09-12 10:11:00]
ゴミ置き場のフトンやカーペット類も出した人、知らんぷりですね。
申し込みをして引き取ってもらう事になってるの知らないのでしょうか?
811: 入居済み住人さん 
[2007-09-13 22:03:00]
話しながら仕事が出来るいい人材で、オーベルグランディオは良かったですね。そんないい人が掃除なんてもったいないですね。
812: マンション住民さん 
[2007-09-14 21:28:00]
昼間マンションにいないので、よく分かりませんが、掃除をしっかりやっていただけるなら、しゃべろうが、黙ろうが、踊ろうが、どうでもいいです。
813: マンション住民さん 
[2007-09-17 17:27:00]
小さなことですが、、掃除のおばちゃんの件、意外です。
やっぱ世の中色んな人が居ますね。

まぁ、文面からも、808さんも特別に憤慨しているわけでは無さそう
ですが、書き込みを解釈しなおすと、、
「人が通りかかっているのに、つるんで、くっちゃべっったままだよ」
ってことでよいですかね?(自分も数回だけ遭遇してます)

私も話の内容なんて全く気にしませんが、物理的な掃除だけすりゃあいいと言う人が多くてビックリしました。 (踊りながらって、、)

おしゃべりは上司やお客、その他部外者の前では止めて、同僚間でこっそりやれば問題は起きないんです!(笑)

その辺りも含めて、色んな常識がだんだんなくなる、もしくは、気にしなくなってしまうのでしょうね。

ちゃんと仕事をしているとは言えませんよ!

それでも、許してくださる住民さんが多くてよかったね♪おばちゃん。

これにて、一件落着?!
814: 入居済み住民さん 
[2007-09-17 18:32:00]
「人が通りかかっているのに、つるんで、くっちゃべっったままだよ」って。
これってあくまで813さん個人の解釈なんでしょうけど、ちょっと悪意のある言い方ですね〜。
ていうかこういうのって解釈するほどの大げさなものなの?

個人的には812さんの簡潔な文章に激しく同意です。
ていうか813さん。「踊る」って、額面どおりに受け取っちゃったんですか〜?
そっちがびっくりです。
ほんと世の中色んな人がいますね(納得)。
815: 入居済みさん 
[2007-09-17 19:06:00]
いつも駐車場や渡り廊下など奇麗に掃除されてますし
結果がよければ良いのではないでしょうか?

私は周りの人を指摘できるような優れた人間ではありません。
決められた時間内に効率よく作業をしていただければ
問題はないかと思っています。
816: 入居済みさん 
[2007-09-17 22:59:00]
ベランダの喫煙、本当に嫌ですね。我が家にも臭いがよく入ってきます。
急いで窓を閉めますが、いい風が入ってきているときなどとても残念です。っていうか情けないです。

タバコを吸う方、どうか家の中で、きっちりと窓を閉めて、換気扇も止めて、においや煙が外に出ないようにして吸っていただけませんか。
817: マンション住民さん 
[2007-09-17 23:43:00]
うちは、タバコの臭いが部屋に入ってくることはありませんが、
階上の騒音(ドタバタ&DIY)は酷いです。

騒音は入居してから、ずっと我慢しているけど、
これがダブルだったら気が狂いそうです。

片方だけってのが唯一の救いです。
818: 入居済みさん 
[2007-09-18 00:53:00]
掃除の件ですがマナーの問題です。
結果さえよければよいというものではありません。

仕事の世界でおしゃべりしながら作業をしていたら上司・親方は
きっと「仕事に身が入っていない」と思うでしょう。

それがお客さんの前であるならなおさらですね。

きちんとした仕事ができていない、
そう思わせることがすでに仕事をする人のマナー違反です。

高いお金を払っています。
おしゃべりは自由ですよーと作業員に伝えて
それが雇用の関係として果たして
いいものなのでしょうか?

私は疑問です。
819: マンション住民さん 
[2007-09-18 06:44:00]
確かに結構話をしていますねぇ。でも、ほとんど掃除に関する話なので、いいんじゃないですかね。
820: マンション住民さん 
[2007-09-18 08:20:00]
お掃除の件、818さんにお伺いしたいんですけど。
それじゃあ住人が通るたびにピタッと口をつぐまれてしまう方がいいのでしょうか?内容は聞き耳立てた訳ではないですが掃除の話が多いような気がしますし、私語を一言も話さず掃除をされててもかえって怖い感じがします。(仲悪いのかな?とか勘ぐっちゃったりしたりして…)
通りかかるとおしゃべり途中でも挨拶もされますし、掃除もきれいにして頂いてる方ではないかと思いますよ。ゴミ捨て場なんか匂いがあまりしないですし。
直接雇用しているわけではないのですから、「高いお金を払ってます」って言い回しもどうかと。マンションの使用人って訳でもないですよね?

私はきちんと仕事ができていると思ってますのであなたのおっしゃる所のマナー違反ではないです。むしろおしゃべりの度合いだけで仕事の出来不出来を決めるのは…。
821: 818です 
[2007-09-18 18:36:00]
まぁ、正直私がその様子を直接見ているわけではありませんので
これ以上はなんともいえません。
それにここで禅問答する気もありません。

私の「仕事」に対する率直な感想を述べただけです。
賛同される方が見受けられないのは残念ですが、
掃除の様子をご覧になっている皆さんがそういう感想ならば
それが正しいのでしょう。

掃除に関する話であればいうこともありません。

>「高いお金を払ってます」って言い回しもどうかと。

いやいや、お金の出所は私たち組合員の大切なお金です。
極端な話、働きが悪ければ管理会社を変える権利もあります。

仕事の話ならば何もいいませんしありがたく思います。

もし自分が雇用する社員が私語をしながら仕事をしていたら
いやだなぁと思っただけです。


あまりに書きすぎました、これ以上書くと
潰されそうなのでもういいません。
822: 喫煙者です 
[2007-09-18 23:21:00]
喫煙者は
煙草を吸わない人には 申し訳ないと思って 
せめて換気扇の下で・・など、外(バルコニー)では禁煙・・
など、窓を閉めて・・など
気を使っている方もたくさん居ると思います。

なのに 「換気扇も止めて 絶対匂いが出ないように吸ってください」
みたいな言い方 なんだか ひどいですね。
前にも 話が出ていましたが
そんなに気になるなら
禁煙マンションに引っ越せばいいのに・・と思います。
空気の良い田舎とかね。
喫煙は駄目です  と言われて このマンションを買ったわけでは
ありませんので。 非常に不愉快です。
換気扇の下で吸ってはいけない!
とも言われていませんし。
これだけの世帯の共同住宅で
全員 禁煙なわけありませんよね。
よく そうゆう事が言えるな と思っちゃいます。
ここに書かないで
お隣さんに 「煙草の匂いが気になるんですけど」
って、相談したら どうですか?
823: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 23:32:00]
>822さん
私も同感です。
禁煙マンション、いいですね。
空気のイイ田舎、それもオススメします。
ほんと、全員禁煙者なんてありえませんよ。
言いたい放題でビックリします。
こんな多戸住のマンション選ばなきゃいいのに・・・
824: 入居済みさん 
[2007-09-18 23:48:00]
>822さん >821さん
重ねて私も同感です。
喫煙の件にしても、掃除の方に対する意見にしても文句言い過ぎではないでしょうか?直接言えば済むことだし我慢できないのであればこういった集合住宅からはぜひ退去していただいたほうが双方のためではないでしょうか?集合住宅は世間に対してストライクゾーンが広いほうが合ってますよ!
825: 入居済み住民さん 
[2007-09-19 09:24:00]
>816さん
なぜ喫煙者が窓を閉めて換気扇を閉めて煙草をすわなければならないのですか?
管理規約にでも記載さてていますか?
あなたのような方は集合住宅向きませんね。
集合住宅を買うときはいいことも悪いことも含めて考えねばならなかったのではないですか。

いい空気が吸いたかったら山奥がお勧めですよ。無人島とかね
827: 入居済み住人さん 
[2007-09-19 21:48:00]
掃除って、見つければきりが無いくらい、やるところありますよね。
スケジュール通りの事はされているようですが、3人で余裕があるの
なら、2人で作業されても宜しいかと。少ない人件費でも、節約すれ
ば管理費も少し安くなるのかな?
夏、1階通路のコバエも指摘しても、すぐに対応されたのか?
駐車場のミラーが汚れていたので、掃除をお願いした時は、綺麗に
なったが、又、汚くなっている。
最初は、どこも綺麗だから、汚れが目立たないと言ったところかな。
828: 入居済みさん 
[2007-09-19 23:13:00]
これだけ大きな敷地です。
あらを探せばいくらでも出るのではないでしょうか。。。

人を責めるのは簡単なことだと思います。
完璧な人間なんて私はまだお会いしたこともありません。

何もしないで遊んでいるわけではないと私は思っていますし
掃除をしていただきたいところがあれば、きちんと正面切って
伝えています。

あまり人を責め立てるのは悲しいです。
829: 入居済みさん 
[2007-09-25 01:05:00]
駐車場の階段でタバコのポイ捨てをしている人があります。
時どき見ますが誰が捨てるんでしょう。

以前はベランダに上から灰が落ちてくるなんてことが話題になっていたけど、その後どうなったのでしょうね。

それにしてもマナーが悪すぎませんか?

ベランダの喫煙はどうなんでしょうね?
臭いが入ってくるとか、近隣の住民は迷惑しているようですが・・・
830: マンション住民さん 
[2007-09-25 22:09:00]
故意に火のついた煙草をベランダから投げ捨てたら放火ですね。
831: マンション住民さん 
[2007-09-26 22:44:00]
驚きました。
ベランダからタバコを投げ捨てる人がいるんですね!
しかも更にびっくりなのはまだ火がついていたってこと!
信じられません・・・


やっぱりベランダは禁煙にしたほうがいいんじゃないですか?
832: マンション住民さんXX 
[2007-09-26 22:48:00]
今は「掃除」と「タバコ」で盛り上がっているのですねぇ。

では、せっかくなので。。。 しばらく名前固定として。

【掃除の件】
818さんに同意です。
結果だけで評価をされる職種では無いですからねー。

しかしまぁ、反論する方も極端に走りますねぇ。。
「ピタッと口をつぐむ方が良い」ワケないし。(笑)
「踊りながらを額面通りに受け取る」ワケないし。。(苦笑)
面白いです! それでこそ集合マンション♪

管理費として一括で払ってるから、イマイチ実感が無いんでしょうか?
(直接雇用じゃないから云々のカキコもありましたねぇ)
大切な私たちのお金で仕事をお願いしているのですよ?
それに、おばちゃんをそんなに責めているワケでもないですよー。
もっと気持ちよく通りがかりたいという意見を論じているだけでしょ。

【タバコの件】
駐車場でポイ捨てってビックリです。 気付きませんでした。
(**ッと歩いているからか?) どういう神経なんでしょ。

816さんの「換気扇も止めて、室内で・・・」はただの欲望で、本人さんも
実現性がないことはご存知でしょう。(たぶん)
皆さんあんまりいじめてあげなさんな。
率直な意見を言い合うのはいいですが。
山奥とか無人島とか極論過ぎ。。 
うん。極論の応酬ですねー。

まっ、どこのどなたか知りませんが。 
他者様のベランダ焦がしてしまったそうですので、ベランダ喫煙は全面禁止となるでしょー! いや、しちゃった方が後々いいですって!
故意的にポイ捨てなのか? 風にあおられて落としてしまったのか??
真偽は本人のみぞ知るですが。 このケースでは理由は問題とされません!
今回、たまたま大事に到らなかったのは幸運でした!
灰や、吸殻の問題もありましたし、、一大事が起きる前に、明るく全面禁煙としましょ!
各自タバコ部屋を作るなり、がんがん換気扇を回すなりして、健全なタバコライフを満喫しましょう!

ところで、思い出しましたが、ベランダは喫煙禁止と確認して購入した方もいましたよ!
残念なことにベランダ喫煙OKと確認して購入した方も見受けましたけどね。
(それってかなり詐欺くさい?!)

すみません。長くなったので、また今度。 
反論、同意、その他意見待ってますよ!
掲示板に活気があること自体は良いことと思います。

ところで2、みんなが826さんのようにまじめな方だったら、平穏無事な生活になるのでしょうか。(うーん。それも捨てがたい。)

反論するときも、ムカっとくるような書き方を避けるようにしましょうね。(お前が言うなよ!って思った方もいるかもしれませんが、、ご指摘ください。) (最後に本当に長くなってすみません。 今後は簡潔にを心がけますのでご容赦を。)
836: マンション住民さん 
[2007-09-27 21:11:00]
ベランダでの喫煙の件

 紙になり住民全員が知るところとなって、
 それから(喫煙する方々が)どうするかで禁煙・喫煙を
 決めればよろしいのではないでしょうか。
 ここで色々提案しても読んでいる人は多くは無いかと
 思います。
 確か総会も近いはずですし、議題として提案をして皆で
 話し合えば良いのではないでしょうか。お掃除の件

 832さん、818改め834さん

 >大切な私たちのお金で仕事をお願いしている

 >働きが悪ければ管理会社を変える権利もあります。
 
 もちろんそうです。ただ管理会社を変える程の汚い掃除の
 仕方をしている訳でもなし(と私は捉えておりますが)、
 おしゃべりも仕事の話が主(これは皆様の書き込みから推測)
 だという事等を考えるとそんなにうるさく言わないでも
 良いのでは?
 どうしてもマナー上許せなくてこの人達に掃除して
 ほしくないと言うのならばそれも総会で発言してみた方が
 よろしいかと思います。
 うるさいと感じる方やそのおしゃべりで迷惑があったと
 感じた方は直接お掃除の方に「もう少し静かにして
 もらえませんか」と温和に言ってみれば角も立たないし
 お掃除の方もそれ程不快感を覚えないし以後気をつけて
 くれるのではないかと思います。
何人かの方も直接言いましょうよと書かれてますよね。
 まったくその通りではないかと。 

 >おばちゃんをそんなに責めているワケでもない

 という風には残念ながら見えません。お掃除の方たちが
 これを読んだら嫌な気分になるでしょうし、大体お掃除の方
 はいつも同じ人です。その数名を掲示板で非難するのは
 どうでしょうか。
 名指しして非難しているのと同じ行為では無いかと思います。 


長くなりましたが、掃除に関しては(ほぼ)個人を限定して
色々言うのは掲示板のマナーとしてどうかと思いましたので
書き込ませていただきました。

それから834さん、あなたもかなりムカっとくるような書き方を
されてますよ?
言っている事はそれ程間違っていないと思うんですが…。
残念です。
837: 入居済みさん 
[2007-09-27 21:33:00]
火のついた煙草が捨てられたことに大変驚きました。

下階が火事になると類焼し自分のところも住めなくなるでしょうし、下に投げても火は上ってきますから被害がないとはいえませんよね。

「ケント」をお吸いになる方はこの程度のことも分からないんでしょうね。

こんな方と一緒に生活しているかと思うと《ぞっと》しますし、なにより
も不安ですよね。
838: 住民さんA 
[2007-09-27 21:57:00]
タバコの件、私は新聞を取りに行った時に知り驚きました。
火の付いたタバコをそのまま捨てるなんて私には考えられないことです。
また、駐車場でタバコの吸殻を見ることもあります。

タバコの問題は多々ありますが、もっとルールやマナーを守って
欲しいです。
そうすれば、ここまで問題にならないのではないでしょうか?

清掃員の会話の件ですが、一日中話ばかりで仕事をしないならともかく、
少しは大目に見ても良いと思います。
もし、手抜きが多くいい加減な作業ばかりしているようだったら、
指摘すれば良いのではないでしょうか。
839: マンション住民さん 
[2007-09-27 22:46:00]
直接言ったら角が立ちますよ!
だからここに書くんでしょ。

>働きが悪ければ管理会社を変える権利もあります。

これはたとえ話だと思いますよ。
管理費から払ってることを知らない人があるみたいだったから、
こういうふうに書かれたのではないですか?

働きが悪いから変えたほうがいいなんて書き込みは無いでしょ。
840: 入居済み住人さん 
[2007-09-27 23:56:00]
煙草の投げ捨て、注意のビラで終了?焦がされた方は、泣き寝入り?
マナー悪すぎ。ベランダで吸っても構わないから、吸殻・灰・煙は
近隣へ飛ばさないで。煙草の煙と強烈な香水(異臭)のダブルパン
チ。お願いをしたが、改善されない。最低!!
842: 834 
[2007-09-28 00:51:00]
838さん、そのとおりだと思います。

活発になりましたね。


掃除については以前書いた文面をもう一度お読みください。
私は掃除をしてくださる方々を非難しているわけではありません。
よくご覧になってください。←上から目線じゃないですからね、あくまで下手です。

私はむしろ会うたびに清掃員に直接「いつもありがとうございます」と感謝の意を伝えてます。
何度もいいますが結果云々のことを述べているのではありません。
ましては作業員の方々を否定もしていません。
「仕事のマナーとしておしゃべりしながらする仕事を肯定してはいけないでしょ」と言っているのみです。

働きが悪いとも言ってませんし、
「仕事に関する話ならば言うことはない」とも書きました。

どこが清掃員の方に無神経だったのでしょうか・・・
指摘をお願いします。撤回せねばなりません。

ある意味スレ違いかもしれませんね・・すいません。

改めて書きます、


書き込みのどこが「うざ」かったのでしょうか?

>無視とかとは違う気がします。
>ご指摘ください とも書いてあるし いいじゃないですか?

「うざい」という言葉はムカッときませんか?
ご指摘くださいといわれて、まずはじめに使う言葉ですか?

ご覧になっている皆さん、どのように感じますか?

ベランダ喫煙に関する反感、不安感を抑えるためには、
どのように協力し合ったらよいでしょうか?

私は自身も含め、総会に皆さんが積極的に参加・発言をして
一人でも多くの方が納得できるルール作りをしていくべきだと思います。

この掲示板の内容も建設的な意見がなされるならば
参考として検討資料になってもいいと思います。

839さんがおっしゃるとおり、
顔が割れて発言することで角が立つことを恐れる方も
いらっしゃると思いますから。

感情はここでは抑えられるようお願いします。
本当にお願いします。
843: 住民さんE 
[2007-09-28 02:36:00]
話がそれて申し訳ありません。
今年も日産車体のおまつりでの無料券いただけるのでしょうかねぇ〜?
楽しみです。

ご不快に思われた方、申し訳ありません。
845: 住民さんE 
[2007-09-29 00:17:00]
834さん

>作業員の方々を否定もしていません。
>「仕事のマナーとしておしゃべりしながらする仕事を肯定してはいけない>でしょ」と言っているのみです。

肯定してはいけない=否定 では…?
揚げ足をとってるみたいで何ですが。
まあでも別に清掃員に不満を持っている訳ではないのなら、
お掃除の事はもう掘り返さなくて良いんじゃないですか。
846: 住民さんA 
[2007-09-29 01:19:00]
>>843
時期は忘れてしまいましたが、日野美歌さんが来た時でしたっけ?
無料券もらえると良いですね!

個人的にはベルマーレ湘南のチケットも欲しいな・・・なんて
思っています(笑)
847: マンション住民さん 
[2007-09-30 00:00:00]
ベランダの喫煙の件ですが、私は禁止にした方がいいと思います。
火の付いた煙草がベランダに落ちてきたらどうですか?
ぞっとしますよ。

この思いは愛煙家さんも同じでしょ?
こわいですよね。


 >タバコどこで吸ってもいいじゃないですか!投げ捨てさえしなければ。

こんなのん気なこと言ってる場合じゃないですよ。

よーく考えてください。
848: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 01:29:00]
非喫煙者(家族も誰も吸わない)ですが、私はベランダでのタバコは許容範囲です。
率直な話、そこまで他人が口を出せない(=出すべきことではない)、と思ってます。

ただ今回のような事が起こると、喫煙者の方のマナーが気になります。
貼り紙に書かれたことは守らないといけません。
ケントを吸っている一人のせいで、他の愛煙家の方々が肩身の狭い思いをされてるなら気の毒ですね。

非喫煙者の中にはこういう人もいるってことで。
849: マンション住民さん 
[2007-09-30 14:41:00]
平塚市天沼地区(日産車体(株)湘南工場第1地区)に係る
まちづくりの方向性について

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/pre20070156.htm
850: マンション住民さん 
[2007-09-30 15:09:00]
みなさん 1年目点検でどのようなことを修理依頼または点検を依頼されてますか?
あまり不具合が見当たらなくて見当がつきません。

どんなところを確認すればよいのでしょうか?
853: マンション住民さん 
[2007-10-01 21:25:00]
どなたか、良心的で腕のいい歯医者さんをご存知ないですか?

もしご存知なら教えてください。

平塚のことよく知らないのでよろしくお願いします。
854: マンション住民XX 
[2007-10-01 23:59:00]
住民XXです(=832)
こんばんは。
だいぶ涼しくなりましたねー。

そんなに間をあけたつもりはなかったのですが、、
色々ご意見が出たようですね。
しかし、削除された書き込みも多いみたいで流れがよくわかりませんねぇ。
(削除された内容って確認できるんでしょうか?)

836さん
かなりムカっとされたそうで、申し訳ありません。
それで、どの辺の書き方ですか?
言ってもらえないと、私も直せませんよー? こちらこそ残念です☆

ちなみに、私も掃除の具合自体に不満はありませんので、
これ以上話を掘り下げる気はありません。
ただ、「ちゃんとした仕事の定義」について気になっただけでした。
(成果主義(←すでに時代遅れ?)が浸透した結果と解釈しましたヨ)

>タバコどこで吸ってもいいじゃないですか!投げ捨てさえしなければ。

これって、削除された書き込みでしょうか?(見当たりませんでした)

かなり勘違いされてますねぇ。。
ここは自信を持って意見させてもらいますが、、
「周囲に迷惑をかけなければ!」が正しいと思ってます!
そういえば、前に管理規定に記述があるかどうかでベランダ喫煙を肯定してた方が居ましたよね? それって、違和感を感じます。。 規定の根底にあるのは
「お互い迷惑をかけないように配慮して、気持ちよく住みましょうね!」ってことで、
「周囲に迷惑をかける行為の禁止」は確実に明記されているハズですよ!
(ハズってことで、濁したのは、記憶で書いているからです。すみません)
今の管理規定は便宜上、販売会社が作った草案ですからね。 
穴があるとすれば、補完して行くのみです。

ところで、私はタバコ吸います。
が、もうベランダ喫煙禁止とされても仕方ないし、火事になるよりよっぽどマシと考えて、
先のように書きました。
前にこの掲示板で教えてもらった方法「灰皿に水を入れる」や、風の強い日は出ないとか、
自分では気を使えても、類焼は避けられない。。

それに、タバコは間違いなく公害ですよ?!(苦笑) 迷惑かければ非難されて当たり前!
だからこそ、吸う方もプライド持って吸いたいものです。
なんで、わざわざ文句言われるようなコトするのかなぁ。。。
(また長くなった。 簡潔に書けなくて申し訳ないです)
855: マンション住民XX 
[2007-10-02 00:13:00]
連続で失礼します。
住人XXです。

849さん
貴重な情報ありがとうございます!
具体的な話が出てきたら、要チェックですね♪

850さん
うちは床のきしみが酷い点を言ってみよかと思ってますよ。
(1年で劣化するレベルじゃないと感じる所がありますので)
ご参考まで。
でも、不具合見当たらないことは、良いことですね!

853さん
平塚で歯医者は行ったことが無いので、他の方に期待します!
自分も知りたいですー。
↓ただ、こんなサイトは発見しましたよ。 ご参考まで。
http://www.qlife.jp/
ここで、平塚 歯医者で検索すると、それなり出てきましたよ。
858: マンション住民さん 
[2007-10-02 23:29:00]
住人XXさん、836です。

>それから834さん、あなたもかなりムカっとくるような書き方を
>されてますよ?

あなたにムカッときたわけではありません。
862: マンション住民さん 
[2007-10-03 23:40:00]
住人XXさん 

853です
情報ありがとうございました。
よーく調べてみます。
863: マンション住民さん 
[2007-10-03 23:51:00]
この様なケースもあるんですね。騒音は注意しないと・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000413-yom-soci
864: マンション住民XX 
[2007-10-04 22:56:00]
住人XXです。
こんばんはー!

836さんへ
申し訳ありません。。 今見直しました!
削除されている書き込みに対してでしたね。
連続してたので読み違えてしまいました。(言い訳ですが)
失礼しました。

834さんへ
心中をお察しします。。
でもまぁ、また戻って来てくださいな。
いつの日か。

853さん
いいとこ見つけたら、教えてくださいね!

863さん
自分も見ました! その記事。
どの程度だったのかは当人のみぞ知るですが、、
せめて遅い時間くらいは静かにするようにしたいですね!
(うちも、そのうち騒音発生側になりますし、心に留めておきます)
865: 入居済みさん 
[2007-10-13 02:35:00]
来年長男が幼稚園なんですが、平塚の幼稚園はよくわからず、どこに行ったらいいかわからず迷ってます。
できればお弁当がでる幼稚園が希望なんですが。
情報ください!
866: マンション住民さん 
[2007-10-13 22:58:00]
突然ですが…

部屋のドアのバーにねじがありますよね?
両側にちゃんとねじがはまっていますか?

うちのドアは全部片側しかねじがはまってなくて、もう一方はねじ穴が開いています。

これって、どうなんでしょうか?
867: 住民さんA 
[2007-10-14 12:18:00]
>>866さん

ドアのバーですが、見たところ、
片側は普通のネジで、もう片側は6角ネジみたいに見えますが・・・。
6角ネジは専用の6角レンチが必要になります。

うちはドアの開閉時、突っかかりがあるので、
1年点検で見てもらう予定です。
868: 入居済みさん 
[2007-10-15 09:38:00]
865さんへ
幼稚園をお探しのようですが、まずは幼稚園の雰囲気を見るために
入園説明会に行かれたらどうでしょうか?
今週から、各幼稚園で説明かが始まっていますよ。
バスの送迎がある、近くの幼稚園、
お勉強中心の幼稚園、のびのび遊ばせたいなど
幼稚園を選ぶポイントは各家庭によって違うと思います。
給食のある幼稚園を希望されているようですが、
一週間の内、給食3日、お弁当2日の幼稚園や、
給食4日、お弁当1日の幼稚園など各園によって違うようです。
まず説明会に行かれたり、インターネットで
幼稚園のホームページをチェックしたり、
ある程度どこの幼稚園が子供(自分も含めて)に合うか絞りながら
検討されると良いと思います。
お子さんに合った幼稚園が見つかると良いですね。
869: マンション住民XX 
[2007-10-15 23:47:00]
幼稚園も色々あるのですねぇ。
勉強になります!
ところで、、やっぱり3万/月は覚悟しとかねばなりませんか?


ドアの六角ネジは、俗に「イモネジ」と呼ばれている物ですね。
ピッタリサイズの六角レンチを使い、大きな接地面にて力をかけれるので、しっかり締め付けたい部位で使います。

関係ないですが、六角レンチをアーレンキーと呼ぶのは、自転車乗りの
「方言」だったのですねぇ。 最近知りました。
870: 入居済みさん 
[2007-10-16 09:09:00]
868です。
平塚市の幼稚園の保育料を全て把握しているわけではないので
3万円以上の保育料の幼稚園があるかどうかはわかりませんが、
私の知っている幼稚園の保育料は2万〜2万5千円の間が
多いのではないかと思います。
この中には保育料の他、バス代、維持費なども含まれ、
給食費や遠足代などの集金は別に請求されたりするようです。
また、公立の幼稚園はその半分ぐらいの保育料のようですが、
バスでの送迎はないので送り迎えが基本のようです。
見学に行くと、各幼稚園のカラーが見えてくると思うので
まずは下見も兼ねて、入園説明会などに行かれると
よいのではないかと思います。
頑張ってくださいね♪
871: マンション住民さん 
[2007-10-19 22:32:00]
今度は電話帳が落下ですか。
いくらなんでも、勝手に落ちるとは思えないので
故意に落としたのでしょう。

下を歩いていた方に怪我が無く幸いでした。
872: マンション住人XX 
[2007-10-20 01:45:00]
868さん
情報ありがとうございます!

うちはまだ先の話ですが、毎月となると痛い費用です〜。
ま、頑張って稼ぐのみですがー。

運動会とか行事のポスターも見かけましたね。
雰囲気がわかっていいかもしれませんね。

電話帳の件、知りませんでした。。
掲示されているのかな?
あの黄色いデカイやつでしょうか?
うーむ。。。
873: 入居済みさん 
[2007-10-24 22:19:00]
たくさんの幼稚園情報ありがとうございます!
幼稚園でもお勉強型やのびのび型があるとは思わず、びっくりしました。
実は願書の提出まで後1年あるんですが、今年の説明会等に参加できるか確認してみたいと思います。
週に1〜2回のお弁当なら毎回わくわくしながら作っていけそうですっ。
出来れば公立の幼稚園に入園させたいです・・・。やっぱり願書提出時は夜中から並ぶんですかね??
874: 入居済みさん 
[2007-10-24 23:14:00]
868です⇒873さんへ

願書提出時に夜中から並ぶかどうかですが、
平塚市の幼稚園はあまりないように思います。
(もしあったらすみません)
私が知っている幼稚園の中では一つの園で並んで願書をもらったという
話を聞いたことがあります。(他にもあるかもしれませんが)
もしかしたら子供の人数が募集以上に多かったりする年だと
並んで・・・ということもあるのかもしれませんね。

公立の幼稚園を希望されているようですが、
公立では残念ながら給食ではなく、
毎日ご家庭からのお弁当だったと思います。

以前にも書きましたが平塚市、幼稚園で検索してみると
いくつかの幼稚園のホームページに
ヒットすると思うので、園の様子や制服、教育方針など
大まかな情報は得られると思いますよ。
時期的に運動会は終わってしまったところも多いようですが、
これからはバザーがあったりして、
幼稚園の中まで入って見ることのできる良いチャンスなので
お子さんと一緒に行かれてみるのもよいかと思います。

また、最近では私立の幼稚園は未就園児のためのクラスなども
設けられていて、そこの幼稚園に慣れながら
そのまま入園するという方も増えているようですよ。
875: マンション住人XX 
[2007-10-27 20:52:00]
少しだけ調べましたけど、
近くには、あまり公立の幼稚園が無い感じがしました。
送迎車があれば、問題ないのかもしれませんが。

私立の幼稚園だと、868さんのおっしゃる2〜2.5万って感じでしたねぇ。
なかなかの値段ですねぇ。

これなら保育園に預けて働きに出たほうがよいのかなぁ。。
と悩んでしまいました。
(まぁ、うちはまだまだ先の話なのですが)

ところで、台風は意外に強い風雨ですねぇ。
ホントに明日晴れるのかってくらいですね。
そんな中、、1年点検ご苦労様でしたー!
876: 住民さんA 
[2007-10-27 21:23:00]
今年は総会ってあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
去年は11月中旬くらいに開催し、とても寒かった記憶があります。
877: 入居済み 
[2007-11-08 23:22:00]
今月に総会ありますね。ベランダ喫煙は結局禁止になるんでしょうか。
878: 住民でない人さん 
[2007-11-09 23:42:00]
周辺住民です。

 現在オーベル前は、道路工事?していたり、建売作ってたりで、色々業者の出入りもあるかとは思うんですが、最近毎日のようにオーベル前全体に車の路駐で大変迷惑しています。

 あれは全部業者の車なんでしょうか?普通の乗用車(業者がのってるようなバンとかじゃなくて)もたくさんあるので、いつも何なんだって思います。オーベルに遊びに来てる人の車だったりするんでしょうか?


 特に今工事で片側通行とか頻繁なので、どうにか改善されないのかと思うのですが、実情はどういう路駐なのでしょうか。そういう業者関係だけなんでしょうか。
879: マンション住民さん 
[2007-11-10 17:21:00]
878さん

住民です。
現在、マンションの一年点検で多数の業者さんが出入りしている様です。
私もあまりにも台数が多いので驚きました・・・。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
880: 住民さんA 
[2007-11-11 00:30:00]
一年点検が終わりました。
今回、バルコニのひび割れ(クラック)を指摘したら、
全て綺麗に直してもらえました。
他にも数箇所の修理してもらいましたが、全て綺麗になり
安心しました。

来週は、総会ですね。
体育館は寒そうなので、防寒を完璧にして参加しようと思います。
881: マンション住民さん 
[2007-11-11 10:06:00]
恐れ入ります。自治会のポストは、どこにあるのでしょうか。。。
882: マンション住民さん 
[2007-11-12 00:04:00]
881さん

集合ポストの一番奥にありますよ。確か、テプラで管理事務所?とかって書いてあったと思います。
883: マンション住民さん 
[2007-11-12 07:18:00]
>>882
ありました。どうもありがとうございます。
884: 住民でない人さん 
[2007-11-12 23:45:00]
878です。

 1年点検ですか・・・。なるほど。じゃあマンション全体が終わるまでずっとそんな感じなのかな。
885: マンション住人XX 
[2007-11-14 21:45:00]
878さん
さぞ近所迷惑だったかと思いますが、、
日曜で終了しています。

877さん
そうですね。無難に行けば、禁煙になるのでしょうね。

Aさん
総会の日、暖かいと良いですねぇ。
「寒かった情報」ありがとうございます♪
防寒準備しときます!
886: マンション住民さん 
[2007-11-18 23:01:00]
最悪の総会でしたね。
特定の人が議事の進行と全く関係ない個人的な不満をだらだらと述べていましたね。最後の方は、あきれて退席する人が続出していましたよ。
でも、理事長さんは粘り強く対応していのには立派だったと思います。

総会荒らしみたいな人は途中退出とかの強行手段はとれないものですかね?
あの人は去年も同じようにしつこく質問していたからこれからも毎年同じことが繰り返されると考えるとウンザリしますね。
887: マンション住人XX 
[2007-11-19 00:16:00]
私は初めての総会でした!

886さんへ

感じ方は人それぞれですねぇ。
私自身は、とても活発な総会で勉強になったし、面白かったので、
満足な2時間半でした!

それでは、今日は遅いので、また今度!
888: 住民さんA 
[2007-11-19 00:29:00]
総会参加者の方、お疲れ様でした。
今年の総会は約1/4の参加者でしたね。
いくつか議決する項目がありましたが、バルでの喫煙に関しては
禁煙化は難しそうですね。(まだ結果は分りませんが。)
いずれにしても、モラルを守り、他人に迷惑が掛からないように
して欲しいと思います。

886さんのおっしゃる通り、一部の方が本題との流れを
乱していましたね。
理事長さんも困った様子でしたが・・・
行きすぎだな・・・と感じることもありましたが、
オーベルのマンションライフを良くしていきたいという
気持ちの表れなのかも知れないですね。
889: マンション住民さん 
[2007-11-25 07:54:00]
先の総会で6号議案(バルコニーでの禁煙)が否決されました。

この議案が提出されたことにより、前提として、規約上バルコ
ニーは喫煙可であったことが確認され、かつ、否決により、
バルコニー喫煙にお墨付きが得られました。

愛煙家の皆さん、火の元に注意するのはもちろん、絶対に灰を
階下に落とさず、隣戸が洗濯物を干している時は控えめにして、
堂々と、心ゆくまでタバコを吸ってください。
890: 匿名さん 
[2007-11-26 07:47:00]
ニオイと煙の行方にも気をつけて欲しいものです。
891: マンション住民さん 
[2007-11-29 23:42:00]
公害まき散らし・・・
近隣住民に多大な迷惑をかけている・・・

ということ、くれぐれもお忘れなく。
892: マンション住民さん 
[2007-11-30 15:36:00]
ベランダでの喫煙が許され、煙草を吸っている方を多数見受けられました。その中の一人、くわえ煙草をしながら手すりから外を眺めている事
もありました。ポイ捨ても、又発生するのでしょう。
893: マンション住民さん 
[2007-11-30 20:24:00]
有楽土地住宅販売のチラシが入っていましたが、12階の物件が短期間で売れたようです。ちょっと安心しました。
894: マンション住民さん 
[2007-12-01 05:11:00]
892さん
>ベランダでの喫煙が許され、煙草を吸っている方を多数見受けられ
>ました。その中の一人、くわえ煙草をしながら手すりから外を眺め
>ている事もありました。

多数とは、いつからいつまでの期間で何名のことですか?
多数のバルコニー喫煙者を目撃するには、相当な時間をかなりの遠方
から観察する必要があると思われますが、本当にそれをしましたか?
実際には、バルコニーでタバコを吸っているひとりを目にしただけで
はありませんか?

自らの主張を正当化するために事実を曲げる。これでは、アジテーシ
ョンにすらなりませんし、非喫煙者全体の見識が疑われかねません。
895: マンション住民さん 
[2007-12-01 05:17:00]
893さん
下世話な話ですが、あの物件は新築時の販売価格より高く値付けされていました。いろいろな意味でよかったですね。
896: マンション住民さん 
[2007-12-01 07:16:00]
新築時の販売価格より高く売れたのですか!
やっぱり、裏の工場がなくなるからでしょうか。
897: マンション住民さん 
[2007-12-01 09:53:00]
いわゆる新価格なんでしょうけれど、896さんの言われるように住環境の改善見込みが強気材料になってること大いに有り得ますね。
跡地に、例えばショッピングモールができて、南側は景観が開けてかつ静か、北側は生活に便利、な環境が実現すれば、さらに価値が上がるんじゃないですかね。個人的には転売の意思はないので実利はありませんが、価値の上昇は純粋にうれしく思います。
898: マンション住民さん 
[2007-12-16 10:06:00]
オーベル周辺で、コイン洗車場か、セルフ手洗い洗車の出来るスタンドを
知っている方がいたら教えていただけないでしょうか。
899: マンション住民さん 
[2007-12-18 11:16:00]
コイン洗車だとここが近いと思います。

ttp://sausukousan.com/index.html

私は、茅ヶ崎の柳島(浜見平)のコイン洗車に行くことが
多いです。(マイナーなところなんで、HPが無いみたいです)
900: マンション住民さん 
[2007-12-18 23:36:00]
899さん
情報ありがとうございます。

浜見平なら近いですね。

早速探して行ってきまーす!
901: マンション住民さん 
[2007-12-21 03:08:00]
ベランダでの喫煙、総会で認められてしまいましたが大変残念です。
皆さんの中にはご存知の方もいらっしゃるでしょうが、純粋に喫煙賛成の方が多かったわけではありませんよね。
総数228に対して喫煙賛成票に回ったのは、はっきりと喫煙賛成の方、どちらとも言えず保留した方、そして委任状も出さず何も意思表示されなかった方が含まれると聞きました。その数は60〜70に上るとか・・・。
喫煙不可票には純粋に、NOという票しか入っていません。
今になって思えば、中間の意見は取らず白黒をはっきりさせた方がよかったのか・・・とも思います。
理事会も通すつもりで議案を出したはずなのに、悔しいです。
そして免罪符が与えられたように、総会後ベランダでタバコを吸う人が増えた気がします。
ベランダの手摺にもたれて、タバコは手摺の外という方も相変わらずいらっしゃいますよね。
我が家には、吸気口を閉めていても窓枠?や料理中の換気扇から、前よりも多くタバコの煙が入って来ます。家の中が真っ白なもやに包まれる事もあります。
家が傷むことを覚悟して24時間換気を止めるべきなのでしょうか。
我が家が傷むことはマンションが傷むことにもなるので、他への影響を考えてまだ止めてはいませんが。

我が家は前述した通り、ベランダ喫煙を反対しています。
単に何だか嫌というのではなく、大人も子供も喘息を持っているからです。
大げさではなく、命の危機を感じることも度々です。
特に子供は睡眠中でも煙が入ってくると発作が起き、文字通り「息ができなく」なります。煙の刺激で気管が細くなり、吐くことも吸うことも出来なくなるからです。
薬を飲ませるか吸入してもすぐには気管が広がらないため、とにかく煙の一番来ないトイレや風呂場に一時避難させ、外がどんなに寒くても家中窓やドアを開けて喚起をしなければいけません。
やっと息ができると、食べた物を大量に吐いたり、胃に何も無ければ胃液を吐きます。
喫煙者の皆さんは、そんな子供を見たことがありますか?そんな事をしたことがありますか?
ご自分や子供さん、お孫さん、お年寄りが真っ青な顔で息ができなくて苦しんでいる姿を想像してみて下さい。
今までの経緯からすると、これを読んで「大げさな」とか、「じゃあ他のマンションに越せばいい」とか書く方も、残念ながら居るのでしょうね。

そもそもなぜベランダでタバコを吸われるのでしょうか。
ご自分の家では家族が嫌がるから?景色を眺めながらリラックスしたいから?
ご自分の家ではこれからタバコを吸うことは分かりますよね。
吸気口を閉めることも、換気扇を止める事もできます。
ご自分の家族だけは安全です。
でも周りの家は24時間いつでも突然、睡眠中でも食事中でもお構いなく、主流煙も体に有害と言われる副流煙も吸わされるんです。
ご自分はリラックスして気持ちが良くても、周りで死にそうに苦しんでいる人がいることを知ってください。
そして、例えば周り中がベランダ喫煙の家だったら、中心の家はその8倍
、周りがそれぞれ3回吸えば24回吸わされることになります。
でも煙はもっともっと拡散しますから、それ以上の回数になります。
拡散して薄くなるならまだしも、塊で一方向に流れれば他家の吸気の隙間からどっと進入するんです。

喫煙者の中には、煙を吸い込む機械を使ったり、ベランダでは吸わないという方も多くいらっしゃるようですので、その方々には本当に感謝しています。
確かに、タバコを吸うことは個人の自由です。
でもマンションは一軒家以上に隣家と密接しています。
だから他人にたとえ、いえむしろ煙の迷惑をかけないで吸ってください。
それでもベランダでタバコを吸いたいのならば、大声でこれからどのくらいの時間吸うのか叫んで教えてください。
そうしたら煙が入ってくる前に、家中開けっ放しにして煙が家中に溜まらないようにして、子供を叩き起こしてラウンジへでも非難出来ます。

長々と書いて申し訳ありませんでした。
火事の心配だけがクローズアップされていたので、こんな住民もいるのだと、なぜ強く喫煙反対なのかを知って欲しかったんです。

きっと非難も沢山あるんでしょうね。
今までは必死に喫煙先を見つけて(窓を開ける音で、すぐに隠れてしまうのでなかなか見つけられないのですが)1軒ずつお願いして回っていたんです。
でも先日も子供が発作を、私も風邪で調子が悪い時に吐きまくって死ぬかと思ったので、もう書かずにはいられませんでした。
今もこんな時間に書いているのは、子供の発作がいつ起きてもすぐ対応できるように、子供が寝ている間は私はなかなか眠れないんです。
902: マンション住民さん 
[2007-12-21 03:14:00]
901です。総数が228なんて・・・288ですよね。
寝不足のせいか、間違えました。
すみません。
903: 入居済みさん 
[2007-12-21 14:28:00]
そこまで深刻な病気の方がなぜこのような条件の場所に引っ越してこられたのか?
いろいろな事情があるのでしょうが、事前に予測は出来たのでは?

冷たい書き方になってしまってすみません。
我が家でも喘息持ちがおります。発作など大変なのは分かります。
だから余計になぜ?という気持ちになってしまいます。
904: 入居済みさん 
[2007-12-21 19:14:00]
隣のベランダの煙草の煙で家の中白くなりますか?
ベランダって外なんですよ隣の家に確かに煙の匂いがするかもしれませんが、白くなるってありえないでしょ。
煙草すわれている方を探してお願いしても無理でしょ。
ベランダで吸ってもいいことになっているわけだし、買うときには隣が喘息だなんてしらないわけだし・・・喘息だからって近所がやめる理由にはならないですよね。
この901さんてご近所に頼みに頼みに回ったってことは見た人は個人を特定されちゃいますよ。
【煙草すうなー】って901さんが叫んでみたらどうですか。
煙草すう権利のある方が叫ぶのは理不尽かな。
深刻な病気は喘息ではなく他にはないんですか?
905: 入居済みさん 
[2007-12-21 19:32:00]
ここはマンションのすぐ後ろに工場もありますから、ここの立地のみをとってみてもそのような重い症状の方に良いはずはないのですが・・・。

我が家も「禁煙派」に投票しましたが、当初から100%禁煙マンションと謳われていたわけでもないし、入居時からタバコに関する件は充分に予測可能だったのではないですか?

純粋に疑問に思った者です。
906: 入居済みさん 
[2007-12-21 23:00:00]
901さんってなぜこのマンション選んだんですか?
煙草は確かに体に悪いかもしれませんが、このマンションの裏って工場ですよ。工場の匂いがないかもしれませんが体にいい環境とは思いませんが・・・・ご自分が選んだマンションのお部屋なんですから周りの喫煙家を恨まない方がいいかもしれませんよ。
煙草は吸っても法的に何にも問題ないものですから、そこまでお悩みでしたらいっそのこと体に害をなす物を売っている煙草会社でも訴えてもたらどうですか?
煙草で体がおかしくなっているのでしたらその物自体この世から無くす努力を自分でしたらどうですか?
901さんの家族の体大変でしょうけど、それ以上に吸ってもいい煙草吸って文句言われるご近所が気の毒で仕方ありません。

そもそも外で吸っている煙草の煙が塊になって換気口から家の中に入ってくることなんて他の部屋でもあるんでしょうか?
これって大げさ過ぎませんか?聞いたことないんですけど・・・・・
907: マンション住民さん 
[2007-12-22 02:38:00]
901さん
規約改定は総数の2/3以上で可能、これが規定です。
棄権票はあくまで棄権であって賛成ではありません。賛成票は2/3を得られなかった、これが事実です。ですから、901さん言われる”今になって思えば、中間の意見は取らず白黒をはっきりさせた方がよかったのか・・・”ではなく、正に中間の意見は取らず白黒つけた結果が今回の結論ですね。

また、ベランダ喫煙が禁止になろうとなるまいと、901さんのレベルまで繊細な方の場合ですと、安心して生活できないであろうと思われます。構造上、換気扇からの排出は北側へもベランダ側へも有り得るが故です。おそらく901さんも、喫煙は室内でなおかつ換気をしてはならない、とまではおっしゃらないと推測します。
908: 入居済みさん 
[2007-12-22 09:11:00]
901さん

自分も喘息歴○十年です。
でも普通に外を歩いているだけでもタバコの煙って避けられませんよね?
本当にそんな状態だとしたら普通の社会生活自体も送られないのではないですか?

家の中が真っ白なもやに包まれた・・って本当ですか?
文章を読む限り、ところどころにおいて正常な感覚も失われてしまっているのではないでしょうか。
辛口すみません。
同じ禁煙派な者ですが、それでもちょっと理解に苦しみました。

自分としては、現在は小さな社会とも言うべきマンション内で規定による2/3の票を得られなかった現実を、仕方がないと思いつつ受け止めています。

家族は誰もタバコを吸いませんが。。
でも年に1、2度くらいの割合で訪れる遠方からの身内に一人タバコを吸う人がいるので、その人の為にまぁ仕方がないかと前向きに受け止めることにしました。

もうしょうがないです。2/3以上の票を得るってけっこう想像以上に大変なことだったりするので。
暮らしていく以上受け入れないとダメですよ。
909: 入居済みさん 
[2007-12-22 14:41:00]
901さん
料理中の換気扇から、前よりも多くタバコの煙が入って来ます。家の中が真っ白なもやに包まれる事もあります。

と書かれているように煙草の煙ではなく料理中の煙と勘違いされていませんか、においは煙草かもしれませんが煙は違う気がします。
寝不足なんですよね、思い込みでいろんなものがおかしく見えてしまっていませんか。
一度どこかで受診したほうが近隣の皆さんのためだと思います。
お大事にしてくださいね。
910: 匿名さん 
[2007-12-22 14:46:00]
棄権票が反対票になってしまうのは単純に言っておかしいと思う。
(権利を放棄しているんだから、母数から引きましょうよ♪)

保留とかの中間票は入ってもしょうがないけど、なんだかなぁと思う。
(結局それは反対票だっつーこと理解しているのだろうか?頭大丈夫か?)

でも、規定でございます。。

しかし、どーして喫煙者って自己中な人が多いんだろう。。

情けない。。

せめて、手摺は越えなきゃ、灰や吸殻の問題ぐらいは防げるのに。。

でもまぁ、今の日本のレベルじゃ、こんなモンかね?
911: 入居済みさん 
[2007-12-22 15:26:00]
日本のレベルより住民のレベルかな
912: マンション住民さん 
[2007-12-22 23:23:00]
901さん

お気持ちよく分かります。お気の毒です。

我が家にも臭いや煙がよく入ってきます。本当に迷惑ですよね。

近所にあれほど迷惑をかけておきながら、喫煙家の皆さんはどうしてあんなに威張っていられるのでしょうか? 全く不思議ですよ。
913: マンション住民さん 
[2007-12-23 05:40:00]
912さん
貴方のうちの換気扇から出る臭いを迷惑に感じている人がいます。でも、やめてくれ、とは言いません。何故なら、それは許容すべき範囲内のことだからです。
同じように、ベランダでの喫煙で発生する臭いや煙は許容すべきものと、先の総会で結論付けられました。真摯に受け止めてください。
それと、喫煙者の誰も威張ってなんかいませんよ。貴方が魚を焼く権利を誰もが奪えないように、煙草を吸う自由を守ろうとしているだけです。
914: マンション住民さん 
[2007-12-24 00:50:00]
あの、多くは申しません。

もし、タバコをやめる事になれば
良く判ると思います。

反対側にある意見が。
915: マンション住民さん 
[2007-12-25 03:11:00]
901です。
予想通り、非難の嵐ですね。

912さんのお宅もうちと同じような感じなんでしょうか。
こういうことは、困っている当人達にしか分からないということですね。
反対側にある意見、それに耳を傾けられればいいのですが。

907さん。
今更覆らないのも分かっていますが、
910さん(ありがとうございます)のおっしゃるように母数にも権利放棄票が入ってしまうのがいまいち納得できないと思ったのです。
棄権や保留は中間意見・・・ベランダ喫煙可の数には入らないつもりだったのに、
同喫煙反対だったのに出し忘れた・・・なんていう声も聞くので、
棄権や保留された方は100%喫煙賛成だったのかが疑問なままです。
前のマンションでは棄権や保留などほとんど無く、はっきりとどちらかに決まったのですっきりしないだけです。

903さん、905さん、906さん、なぜここに住んでるのか?ですが、
以前に住んでいたところではこれほど多くのタバコの煙が入ってくる事はありませんでした。
24時間換気(吸気)なので、購入前にこの件について大丈夫なのか?を営業に確認しました。
ベランダから煙が入ってくる事はまずない、
そもそもたばこも火事の火元ですからベランダでは危ないですし、
なんて言われて、信じて購入したのが失敗なんでしょう。
こんなに入ってくる事が分かっていたら購入しませんでしたからね。
(営業は喫煙者禁煙者それぞれにいろんな事を言っていたようですから、裏切られた感じです)
だからこそ家の中が白くもやになる時はとにかく信じられない!という感じです。
私だって自分が実際に見ていなければ「大げさ!嘘つき!」だと思いますが、まぁ正に見た人にしか分からないでしょう。
裏の工場の匂いは我が家ではほとんど感じません。
それとタバコとは異なるもの(成分も濃度も)のようですし、工場の匂いが原因で発作が起きたことはありません。
もちろん魚を焼くけむりは外に出て行きますし、発作は起きません。

叫んだら?との904さん、「今タバコを吸っている方、家にタバコの煙が入ってきて迷惑です」と叫んだ事もありますよ。
でも自分のこととは思っていないのか無視なのか、それからも変わりませんでした。
だから回ることになったんです。

906さん、タバコは法的には問題はありません、それで税金儲てるわけだし。
自分にも周りにも体に有害なだけです。
タバコの販売会社を訴える、とてもいいですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
喫煙者がタバコを吸う権利を言われるなら、
こちらにはタバコを強制的に吸わされない権利もあると思っていますので。

とにかく、
907さんのおっしゃるとおり、
別にタバコ自体を吸うなとか、換気扇も回すなと言っているわけではありません。
他の家に迷惑にならないようにならば、いくらでも吸っていただいて結構です。
友人にも喫煙者はいますが、周りに気をつけて吸っている人達ばかりなので(このマンションでも周りに気遣いしてくださる方はいますよね)、
そういう気遣いをしようとはせず、反論ばかりされるのは・・・
同じマンションに住んでいると思うと残念です。

喘息の症状もいろいろな段階がありますよね。
うちの子供はたばこの匂いがしたり、喫煙者の近くを通る時は習慣で息を止めます。
元気な時にはそれで済みますが、気圧が変わったり風邪をひいたりしていればすぐに喘息の症状は悪化します。
苦しいのは喫煙者ではなく子供本人なので、子供ながらにも命の危険を感じているんでしょう。

そうそう私がトチ狂っているように書かれている904さん、908さん、909さん、私はいたって正常です。
周り8件の話も、確立の話です。
人を狂人扱いしたり、近所の為に受診をと書かれている方のほうが失礼なのではありませんか。
寝不足で・・・は数の間違いのみです。

まぁそもそもが、モラルと思いやりの問題です。
知って欲しいと思い、書いてみましたが、
知ってなお、こんな風に狂人呼ばわりされるほど批判をされるとは、残念です。
冷静に受け止めて頂けた多くの方には感謝いたします。
916: 入居済みさん 
[2007-12-25 12:50:00]
901さん
こちらにはタバコを強制的に吸わされない権利もあると思っていますので

びっくりな意見です。901さんの家で吸っているわけでもなく禁煙場所で吸っているわけでもないのに強制的に吸わされない権利ってなんですか?
誰も強制的に吸わせてはいませんよ??
この業者にでも煙草の入ってくる濃度でも調べてもらって訴えたらどうですか?
私は煙草で迷惑かけらかけられる人よりいちいち一軒ずつ回って確認したりベランダで大声出す人のほうが迷惑だと思いますよ。
煙草も吸っていないのにいちいち家に来られる人や大声聞かされてる近隣の迷惑も逆に考えたことがありますか?
人にかける迷惑って煙草だけじゃないんですよ。
917: 入居済みさん 
[2007-12-26 12:37:00]
901さんはこの掲示板を読んでる方々に
ご家庭の事情を知って欲しかっただけなんですよね?
ならばその目的は果たされたんじゃないですか?
別に同意を求めたり、禁煙をお願いしたりした訳ではないんですよね?
私の解釈が違っていたらすみません。

901さんの思うモラルや思いやりのない人が
必ずしもこの掲示板を読んでるとは限りませんよ。

前回の総会での結果を受け入れるしかなんじゃないですか?
918: マンション住民さん 
[2007-12-26 13:35:00]
何だか901さんが気の毒に思えます。

困っている人が逆に何でこんなに言われなくちゃいけないんでしょう。

うちも夏なんか網戸にしている時期は、毎日何回も煙やにおいが入って来ます。
そんな境遇にない人達にはびっくりな意見かもしれないけど、
なんか、強制的にって思っちゃうのも分かるなぁ。

そもそも迷惑に思っている人が多いから、こんな議題が出たんでしょうし。
901さんだって、決まっちゃったものは仕方ないけどって思っているんでしょう。

各家庭にいろいろな事情があるし、
901さんだって、このマンションに住んでいる住民だし、
体調が悪い人が住んじゃいけないわけでもないんでしょ。

お願いして回ったのだって、よっぽどの事だったのではないのかな?
なんて、思うけど。
919: マンション住民さん 
[2007-12-26 18:45:00]
何だかな〜、叫べって言ったり叫ぶなって言ったり。
病院行けとか、煙草会社訴えろとか、すごい悪意を感じちゃう。

マンション中に響く叫び声なんか聞いた事無いけどなぁ。
せいぜい吸ってる人に聞こえるくらいなんじゃないの?
920: マンション住民さん 
[2007-12-27 04:05:00]
916さん。
貴方の言い方だと、うちが訳もなく昼夜問わず辺り構わずギャーギャー言っている非常識人に思われてしまうので、それは心外。
知って欲しいついでに、こんな話もしてみましょう。

家にたばこのにおいが入ってくるのでベランダに出てみると、
むせかえる程のたばこのにおいや煙が滞留している。
(引っ越してきてそんなことを知らず、網戸にして寝ていた時は、
部屋も同じ状態で白〜く、子供は発作。それからかなぁ、こんなに過敏になったのは・・・。)

とにかく、なんでこんなに毎回滞留してるのか?と思って見てみると、ある時発見。
非常用のついたてにくっつくように(寄りかかっているのかな?)手摺から手を出して吸っているお隣、もしくは同じく手摺から手を出して吸っている上下階の方がいる。
(手摺から出ていないと分からないし、そうでなければこんなに入ってこないはず。
!営業が言ったのはこういう事か。手摺超えなんて常識的にありえないって事か。
何となく今理解した。手摺を超えてるから自分のベランダには滞留しないのかな?)

そういうお隣(上下もね)に「すいませんけど、家にたばこが入ってきて困るんですが」と言うが、無言だったり、無視だったり、ささっと隠れちゃったり・・・一度だけ返事があった。

何回も同じ事が続く。(ついでに言えば、灰も落ちて来た。
下の家にこの間みたいな火のついたたばこが落ちてないといいけど。)

自分のことだと分かっていないのかな?と思う。
でも確か、この間は「・・・すいませ〜ん・・・」って、返事したのになぁとも思う。
仕方がないから、何回も同じように吸っていることが確認できたお宅に、
何が困るのか理由を再度、説明しつつお願いに行く。
だって閉めててもどこからか入ってくるんですもの、他にどうすればいいの?出て行けと?

2〜3mくらい離れた人に言うのって、叫んでるうちには入らない?
心の中では思いっきり叫んでるんだけどね。

決して、吸っている家を探すために、いちいち確認に行くわけじゃありません。
こんな風に吸っているお宅に行ったんです。

たばこを吸ってもいない家にわざわざ行くわけはありません。
2軒も3軒も先まで行った事もありません。
夜中にピンポンしに行った事も当然ありません。
禁煙しろと言ったこともありません。
反対側で吸って下さいとも、反対側の家が迷惑だろうから言いません。
管理会社や組合は、当人同士で話してって言うみたいだし。
常識の範囲内でお願いしに行ったつもりですが。

ただうちのベランダに滞留して、家に入ってくるような吸い方はしないで欲しいだけです。
発作以外で言うならば、子供が花を植えてる間くらい、何回も中断しなくていいように。
喫煙者のいないはずの我が家のベランダに、入れ替わり立ち代り喫煙者が現れているように、
も〜またなの?って思わないでもいい普通の生活がしたいだけです。

まぁ、賛同しろとは言いません。
周りの家には直接言ったんで、この掲示板を見ていなくても構いません。

ただ手摺超えは、隣家に溜まる確率は高いと思いますよ。うちで実験済みのようなものですから。
そんな吸い方は非常識だとも思っています。
このマンションでたまたまうちの周りがこんな吸い方で、ご近所付き合い以上に子供の方が大事なばかりに、我慢の限界が来ただけです。

916さんは、こういう吸い方をされても気にしないでいられるんでしょう。
間取りや立地、周りの方にも恵まれているのかも。そうだとしたら羨ましいです。
921: 入居済みさん 
[2007-12-27 17:01:00]
正直、901さんの書き込みは不愉快。
お隣?上下階?直接状況を話しているなら
わざわざ掲示板に書き込まなくてもいいんじゃないですか?
確かに手摺から手を出されたりするのは同情もしますが、当事者には伝えているんですよね。


地域のチョットした情報とか生活の知恵とか
そういう情報交換ができれば楽しんですけど。
922: 入居済みさん 
[2007-12-27 19:37:00]
901さん
煙草の煙が入ってきて困るんですけどと言われますが、もうマンションのルールとしてはベランダ喫煙はOKなのでどうすることもできないですよね。
901さんの近隣だけは禁止にもできませんし・・・・・
こんなことはマンション買うときに折込ずみだと思うので何を言っても無駄かな。
やはり健康上の理由をだすなら近隣のとやかく言うよりは自分で何とかするしかないですよ。
首都圏の中で環境のいいところを探すのは無理だと思います。
923: マンション住民さん 
[2007-12-27 21:58:00]
わたしは、こないだの総会でベランダでの禁煙については反対しました。
わたしの家族は、全員非喫煙者で、たまに隣からタバコの煙やニオイがしていやな思いはしますが一律にベランダ禁煙ってやりすぎだと思ったから反対のほうに手をあげました。

でも、901さんが目撃したよう手摺ごえの喫煙や前回のボヤ騒ぎを考えると何らかの規則は必要なのかなと考えてしまいます。

もし、来年の総会でも今回と同じ提案なされたら反対ですが、ベランダの手摺越えや手摺付近での禁煙程度の提案なら賛成してもいいかなと考えています。

ただ、ゆるい規則だと違反行為は見つけにくいし、見つけても言い訳されてしまうような気はしますが。そうなると最後は個人のモラルの問題ですけどね。
924: マンション住民さん 
[2007-12-27 22:23:00]
集合住宅だとどうしても双方の意見を尊重するのは難しいと思うのですが・・・

まあ901さんは、
もう総会で決まってしまった事なので喫煙される方に吸うなとまでは言いませんが、
こういう事情のある家もある事を知っていただき、手摺りを越えて撒き散らさないなど
喫煙される方も最低限のマナーを持って吸っていただきたいと
切にお願いされてるんですよね。

禁煙の集合住宅を購入されたわけではないので、ある程度仕方のない面もありますが
喫煙される方ももちろん、集合住宅を購入した以上、周囲への気遣いは必要ですよね☆

901さんも一応もう近所に直接お願いしているので、
あとは強力な空気清浄機などで自分で体を守るしかありませんね。

でもきっとこの掲示板を見た喫煙者の方で
多少気にして吸ってくれる方もいらっしゃると思うので
伝えたことは無駄ではなかったと思いますよ!

お子さんの発作が少なくなる事をお祈りします。
925: マンション住民さん 
[2007-12-27 22:33:00]
煙草の被害を受けている人がここでそれを訴えると
ものすごく攻撃を受けるんですね。

病気だとか、何でここにきたとか、引っ越せばいいとか、
本当にこわいです。

もう少し他人の苦しみも考えてあげられる余裕がほしいですね。
926: 入居済みさん 
[2007-12-28 00:06:00]
いやぁ、怖い。
いじめですよ、いじめ。

見ていて怖い。
927: 住民さんA 
[2007-12-28 16:39:00]
ペットの飼い主さんリストが郵便受けの前の掲示板に張り出されてますよね。

喫煙者のいる世帯のリストを掲示板に掲載するという言うのは如何でしょうか?モラルを守って喫煙されていれば、名前が張り出されても平気だろうし、手摺から手を出している方にはモラルの啓蒙にもなるだろうし、自分が901さんのような場合になった時に隣近所に喫煙者がいるのが事前にわかれば、自身&家族を守るための対応もしやすくなると思うし。あくまで、本日久しぶりに掲示板をみて、901さんの意見をみて思ったことですので、ご容赦ください。

ベランダにタバコが投げ込まれた(?)事件がありましたが、真相や対策などは講じられたのでしょうかね。
928: 入居済みさん 
[2007-12-28 21:45:00]
927さんと同じ意見は総会の時にも出ましたよね。
そこまでは・・・。という内容で終わったように記憶しています。

ペットの飼い主さんリストも掲示されていますが、
申請しないでペットを飼育されてる家庭も知っています。

きっと非常識な吸い方をされている家庭のご近所さんは
掲示されなくても分かっているんじゃないでしょうか?

総会などで発言することは少し勇気のいる事だと私は思っています。
その内容が受け入れられるとも限りません。
でもこのマンションを良くしようと考えていらっしゃる貴重な住人さんだと思いました。
929: マンション住民さん 
[2007-12-31 22:01:00]
先日、壁にとまっているハエを振り落とそうと壁を見ると、そこには縦に20cm程のひび(壁紙の破れ?)があるのを発見しました。
箇所はキッチンとダイニングの間の木枠の左上部のダイニング側です。東京建物のアフターサービス(12/29連絡済み)の方からは年明けに対応して頂けるとのお話を頂いておりますが、内心けっこう心配です(損傷事態もですが、対応面も…)。

皆様には同様の損傷発生した方いらっしゃいませんでしょうか?いらしゃいましたら、実例や対処方法などのアドバイスなどを頂けましたらありがたいです。

宜しくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年をお過ごしくださいませ。
930: 入居済みさん 
[2008-01-01 10:20:00]
929さん、我が家も年末の大掃除で何点か気になる箇所がありました。
壁紙のひびもあります。
冬なので壁紙が縮んでいるのかな?とも思いましたが、そこら辺は素人なので分からないですが。。

929さんにお聞きしたいのですが、東京建物のアフターサービスは有料なんでしょうか?
何の参考にもならずに、質問ですみません。
931: 入居済みさん 
[2008-01-01 16:54:00]
明けましておめでとうございます。

クロスの件ですが、マンション保障での修繕は無理でしょうか?
もし、コンクリートのひび割れでしたら、早めに対処したほうが
良いと思います。

家は何か問題があった場合、管理人さん(大成サービス)に
連絡しています。
932: マンション住民さん 
[2008-01-04 20:58:00]
明けましておめでとうございます。

930さん、書き込みありがとうございます。やはり、同じような方いらしゃるのですね。
東京建物は私の間違いで、有楽土地のアフターサービスでした。有料か無料かは、いまだ分からないですが、分かりましたら書き込みしますね!

931さん、書き込みありがとうございます。2年補償が利くか否かは、状態を見ないと何とも言えないとのアフターサービスの方からの返答でしたが、一生住むかもしれない住居の補償期間が2年とは随分短いなぁと感じました。
933: 入居済みさん 
[2008-01-13 22:34:00]
不動産販売のチラシに6Fの部屋が載っていましたね。
またまた価値が上がっている様子。すごいですね。15%以上の上昇です。
下品な話ですが、うれしくなっちゃいますね。
934: 入居済みさん 
[2008-01-18 00:36:00]
キッチンの換気専用のフィルター使っている方。
どんなものを御使用か教えて下さい。
入居当初の勢いでダス○ンさんを使っています。
使用感はなかなかなのですが、仕事をしている為、交換は玄関外での置き換え。
代金も一緒に・・・ってどうなのか?!
又、自分で交換するなら別のものでも・・・と。
お安くはないし、交換してくれるならその値段でも...的なところがあって。
変えようかと思案しています。
アドバイス下さい!!
935: マンション住民さん 
[2008-01-20 16:15:00]
金曜日深夜からときどきネット回線が切れます。
みなさんは、いかがでしょうか。
936: マンション住民さん 
[2008-01-20 21:32:00]
うちもです。今日は大丈夫みたいですが・・・。
937: 935 
[2008-01-20 22:39:00]
936さん、早速の回答ありがとうございます。

2ちゃんねるのプロバイダー板には、真偽は、定かではありませんが、
USENが開示している障害情報以外の障害が各地であると書かれていました。
そのうちのいくつかは、設定等のPC環境によるものだと思いますが‥

自分のPCのせいでは、ないとはいいきれないので、もう少し、様子を見ようと思います。
まあ、USENに連絡とろうにも、サポセンの電話は、全然つながらないんですよね。
仮に何らかの障害であったとしたなら、一時的なものであることを祈ります。
938: 入居済みさん 
[2008-01-20 22:47:00]
935さん、ネット回線切れますね。
今も時々繋がらなくなる時があります。
939: 入居済みさん 
[2008-01-21 00:09:00]
mixiにもオーベルコミュあるって聞いたことあるんですけど、
ご存知の方いますか??
940: マンション住民さん 
[2008-01-21 00:29:00]
901さん
昨年10月、某国の宗教的指導者が、公式に、
「喫煙者は動物並みに理性がない」と発言しています。
まあ、そういうことなのでしょう。言っても無駄ですね。

うちは、もう窓は、開けません。
夏は、エアコンかけっ放しで電気代がとてもかかるでしょう。
体調も崩すでしょう。

喫煙者宅では、ベランダで喫煙するときだけ、窓を閉めてエアコンをかければ済みますが、
こちらは、そういう訳にはいきません。
いつ吸い始めるかわからないので、窓をあけることができません。
寝る時ぐらいは、エアコンはかけたくないのですが、そういうわけにはいきません。
喫煙者は、深夜だろうと朝方だろうとお構いなしですから。

そもそもベランダでの喫煙は、家人に対する気遣いから行うものだと思うんですが、
何故、隣人への気遣いよりも、家人に対する気遣いの方が上位にくるのか、理解に苦しみます。
941: マンション住民さん 
[2008-01-21 07:23:00]
もう喫煙の話題は、もういいでしょう。荒れますし・・・。
942: マンション住民さん 
[2008-01-21 20:36:00]
941さんに賛成です
もう、決まった事なので喫煙の話題はやめましょうよ。決まったことに文句を言うのは卑怯だと思います、だって、お互い言い分は必ずあって絶対に両方が納得する答えは無いと思うので・・・
喫煙者は灰を落とさないなどの最低限のルールを守り、その他の方ももう少し寛大になりましょうよ!もっと、お互いの情報交換のようなコミュになることを祈ります
943: 入居済みさん 
[2008-01-22 00:57:00]
なんだかこの掲示板も活用の甲斐がないですよね↓
かなりガッカリです。
944: 入居済みさん 
[2008-01-23 12:38:00]
みなさんこの時期の暖房はどうされてますか?

うちはエアコンと電気カーペットのみですが、かなり乾燥します。

工場側はベランダ側とは温度差を感じるほど寒いですが。

灯油も値上がりしてるので、灯油ストーブが使えてたら家計にも響いてたかもしれないですが、

あの温かさが恋しいです^^;。

本音は灯油ストーブで上にヤカンを置いてガンガン加湿したいなーと思っております。

ヤカンじゃなくて、おでんの入った鍋とかもいいかも。

灯油じゃなくてもガスストーブもあったかいですよね〜。

・・と呟いても始まらないですね。禁止なのですから。

この冬もエアコンと共に乗り切ろうと思います。
945: 入居済みさん 
[2008-01-23 18:20:00]
944さんと同じくです。
灯油ストーブ大好き家族ですが
ここに越してくる時にストーブを実家に置いてきました。
あの温かさ、恋しいですよね〜(^^;
946: マンション住民さん 
[2008-01-24 08:09:00]
石油ストーブ禁止となってますが・・・
実際は使ってらっしゃるかたいるみたいですよね。
947: マンション住民さん 
[2008-01-24 23:23:00]
934さんへ

私もdus〜さんを使用していました。最近 百均(ダイソー)で似たようなものを見つけました。

サイズは大きいのですが、挟みで切りサイズを合わせ、dus〜さんの容器に入れ使用しています。
948: 入居済みさん 
[2008-01-24 23:38:00]
947さん
そうなんですかぁ〜!!!!
使い心地はどうでしょう?
dus〜さん解約しても外枠返さなくていいんですよね??
アドバイス嬉しいですっ
ありがとうございます!
949: マンション住民さん 
[2008-01-25 08:59:00]
948さんへ

最近使い始めたばかりです、使い勝手も問題ないと思います。

dus〜さんの外枠は最初に外枠代を支払いましたので、購入済みです。
951: 944 
[2008-01-26 11:52:00]
945さん、

私もストーブは友達にあげてきちゃいました。
冬はやっぱりエアコンだけだと寒いですね〜。
ベランダ側は日が差すので助かってます。

乾燥対策も部屋の中に洗濯物を干せばいい。。と思いつつ、
ちょっと部屋が見苦しくなってしまうので躊躇しちゃってます。

945さん、

そうなんですか〜?
私はまだ見たことないですがあの灯油の重いカラフルな容器を運ぶと
かなり目立ってしまうのではないでしょうか。
953: 入居済みさん 
[2008-01-28 13:07:00]
ディスポーサーが動かなくなりました。
どの様な原因があるのでしょうか

どなたか経験されたかた折られましたらお知恵を貸してください
954: 内覧前さん 
[2008-01-28 15:23:00]
2台目駐車場のことで、よかったら教えてください。
マンション駐車場に空きが出たりしますか?
2台目もマンション駐車場に駐車されている方はいらっしゃいますか?

車2台目の駐車場がマンション駐車場だったら安上がりなのにと思うのですが・・・。
みなさんは近隣の駐車場にとめてらっしゃるのですか?
955: 入居済みさん 
[2008-01-29 07:58:00]
954さんへ
私は、昨年11月頃のあったマンション駐車場の空き抽選にはあえて参加いたしませんでした。
空いている駐車場が使用していない人が使いたいといったら明け渡さなければならないという
条件では、車は購入できないと考え、近隣の駐車場を入居同時に探し契約いたしました。
近隣駐車場の空きも、マンションができてからかなり厳しい状況とのことです。
金額は1万円前後が相場のようです。
958: 入居済みさん 
[2008-02-26 04:34:00]
ディスポーザーに柔らかいグニャッとしたものを入れるとダメなようです。
例えばバナナの皮など。
959: 入居済みさん 
[2008-03-02 23:17:00]
このマンションは新築購入時より大分、高い値段で販売していますね。


色々と問題を抱えてる方は今のうちに買い換えてはいかがでしょうか??

騒音、異臭等は一戸建てのほうが問題が少ないのではないですか?

セキュリティーに関しても、一戸建て仕様もありますし。
マンションのセキュリティーより安心できそうだと、個人的には思います。

注文住宅なら思い通りの生活が望めそうですし。
960: 入居済みさん 
[2008-03-04 23:07:00]
マンション前工事中の歩道 ただ今街路樹スペースが作られていますが 個人的には無くても良いかな?と思うのですが..
961: 入居済みさん 
[2008-03-05 11:35:00]
>>959
具体的にはどのくらいですか?
962: マンション住民さん 
[2008-03-05 13:50:00]
>>960
私もそんな気がしました。

私は車を駐車場へ入る(ダイエーからR129へ向かって左折)時、
左の後輪が縁石に乗り上げそうで・・・。
ちょっとした凸の部分です。

ここは自転車や歩行者が多いので巻き込みだけは
注意しないといけませんね。
963: 住民 
[2008-03-05 22:32:00]
高い金額を設定してもなかなか売れないみたいですね。今は不動産市況が下降ぎみだからかな
964: 近くの住民 
[2008-03-05 22:36:00]
マンションうらは、来年工場がなくなったらどうなるのかな?何か利用価値が高いショッピングモールか何かできないかな
965: マンション住民さん 
[2008-03-13 15:29:00]
先日 おうちコープの荷物が、発泡スチロールの箱ごと落とされる事件があったことご存知ですか??落とされた場所はマンションから自転車置き場に通じる出入り口です。
コロッケや冷凍ひき肉などが散乱し、ひどい状況でした。もし誰かが通りがかったときだったら大惨事になっていたはず。
各家庭に配ってくださる生協の職員の方が箱ごと投げるなんて考えられませんし、うっかり落としたとたら放置するはずもありません。いたずらだと思います。
このマンション、いろんなものが落ちますよね〜
タウンページやビデオの落下事件もありました。
傘を投げ落とされたこともあります。
どうしてこんなことが起きるのか理解できません。ひどいです。
966: 住民でない人さん 
[2008-03-14 00:15:00]
963さん

 まあ不動産市場の事もあるでしょうが、オーベルの値段だともう100万程度ちょっと頑張れば、天沼は無理でも、普通に新築戸建が買えますからね。まああの目の前の建売はさすがに買いませんけど。あの建て方はひどい・・。


 そんなところで、わざわざ中古マンション買うんでしょうかね・・・?私なら頑張って戸建にしますが・・・。


 それにオーベル中途半端に駅に近いって感じですからね、バス停もないし。小学校は目の前だけど。
967: 入居済みさん 
[2008-03-14 23:33:00]
そんな落下物があったとは・・・。
ショックです。
968: 匿名さん 
[2008-03-16 00:09:00]
こんな時間なのに工事がうるさいですね。
969: マンション住民さん 
[2008-04-27 18:18:00]
ピアノ殺人事件は横内団地で発生したんですよね。
今現在、ピアノの音がかなり聞こえてきます。
この状態が続けば、このマンションでも第2のピアノ殺人事件が起こるかも知れません。
970: マンション住民さん 
[2008-04-28 21:30:00]
969さん
午後6時って、ピアノを弾くのに非常識な時間ではないと思いますが???
多分、子供さんが練習されているのでしょう?聴くに耐えないお気持ちは察します。
ピアノ殺人事件なんて、穏やかじゃないですね。
理事さんに要望を出したら?楽器の練習は窓を閉めて、○時〜○時までって。

エレベーターに、騒音についての注意書きが貼り出してありますね。
どなたか、どんな騒音なのか、ご存知ですか?
971: マンション住民さん 
[2008-05-01 18:55:00]
私も具体的に何の騒音なのか知りたいです。

マンションの騒音には子供の足音やドアや窓の開け閉め音、テレビの音、
深夜のディスポーザー音、お風呂の水音、トイレの流す音など色々あると思います。

私は上階の子供の足音やドアの開閉音くらいしか気にならなかったので
足音、ドア以外にも聞こえる音があれば教えていただいて、
今後それらにも気をつけるようにしたいのでよろしくお願いします。
972: マンション住民さん 
[2008-05-08 17:54:00]
具体的には、スリッパを履かずにフローリングを歩き回る(走り回る)ドシンドシンといった音とか、あと何かキャスター付きの家具でも移動させているのでしょうか、ゴロゴロと何かを転がす音がとても響いてます。
先日、上階の音が連日あまりにもうるさかったため、上階の部屋の住人のかたへ直訴しに行きましたが、言葉があまり通じない外国人の奥様が出て来られ、結局こちらの訴えはろくに伝わっていなかったようでした・・・。
引越しの際の挨拶にも来られなかった為、どんなかたがたなのかも分からず行ってみたら・・・びっくりでした。
以前ほどではなくなりましたが、その後も騒音は続いています。
973: 入居済みさん 
[2008-05-09 14:34:00]
972さん
言葉があまり通じない外国人の奥様が・・・・・・・・

あまり具体的な事を書かれるとご自分と相手の方が特定されてしまいませんか?
974: マンション住民さん 
[2008-05-09 18:40:00]
973さん。
それより騒音の事についてはどうお考えですか?
975: 入居済みさん 
[2008-05-09 21:49:00]
973です
騒音は我慢できる範囲を超しているのであれば管理会社に言って対応してもらうか
自分で騒音を出している方に話して対応してもらうしかないと思いますよ。
私も騒音を出している方に直接相談にいきました。

ここでいくら不満をもらしてもマンション全員が見ているか分からないし当事者が見てるかわからないので何の解決にもならないでしょう。
972さんは相手の方の個人情報を出して不満を解消しようと思われているかもしれませんがご自分の部屋も特定されてしまいますよ。そんなに外国の方が住まわれてるとは思いませんからね
976: マンション住民さん 
[2008-05-10 15:18:00]
973さん。
私の書いた文をよく読んでおられないようですね。読解力が不足しているのでは?
私はちゃんと上階の人に話もしに行きましたよ?管理人さんにも言いました。
あなたも私の文章が不快に思うならば、わざわざ私に向かって反論する事もなかったのでは?
977: 入居済みさん 
[2008-05-10 16:49:00]
たしかに読解力不足のところはあったかと思います。ですが個人を特定されるような情報をネット上に出すのはどうでしょうか?
外国の奥様も特定されますが下の方も特定されてしまっていますよ。
マンションの方が全員見てないかもしれませんが分かる人には分かってしまいますよ。
978: 入居済みさん 
[2008-05-12 19:23:00]
977さんに賛成です。

個人を特定できてしまうような情報はココへは出すべきではありませんよ。
979: 入居済みさん 
[2008-05-13 00:33:00]
賛成云々はもう結構、
一度書き込まれれば書いた人だってわかるでしょう。

そのあといろいろと書く必要なし。

ソレよりももっと建設的な話しましょうよ。
980: マンション住民さん 
[2008-05-26 00:48:00]
本日昼間、お巡りさんが突然の訪問。
驚きました。
オーベル全部のお宅を回っている様でしたけど。
981: マンション住民さん 
[2008-05-27 13:22:00]
うちは、お巡りさんは一ヶ月くらい前に来ました。
居住者の確認ですよね。
以前、住んでいた所でもそういうことがあり、居住者名簿を提出しました。
ただ、直接、個別の玄関訪問は身構えるものがあり、ドアを少し開けて「本物ですか?」と、身分証の提示を求めてしまいました。
この御時世なので、仕方ないですよね?
お巡りさんだって、玄関ロビーで部屋番号を一軒一軒押して、在宅を確認してから訪問するべきです。・・・って、ハッキリ言えばよかったかな。
982: マンション住民さん 
[2008-05-28 21:20:00]
>>981
うちには、警察の方が見えたことはありません・・・
たまたま留守にしていただけかもしれませんが。
確かに、いきなり「警察です」って言われたら、ドアを開けてしまいそうですね。
警察であっても、エントランスで部屋のチャイムを押すことを徹底して欲しいと思います。
都内で物騒な事件があったばかりなので、神経質になってしまいます。
983: マンション住民さん 
[2008-05-29 01:06:00]
すみません。
前から不思議に思ってたのですが、、
なぜエントランスで全ての部屋を確認しなければならないのでしょうか?
長々とあそこに居られるほうが、帰ってきた時にちょっとジャマと思ってしまう
のは私だけですか?

時代が変わった? それともオートロックの常識?

でも、インターホン付いてるし、のぞき窓もあるし、内鍵をかけたまま開ければ
外からは絶対入れないし、、なんとでもなるような。。

以上、素朴な疑問でした。

?! もしかしたら、回覧板を直接回しちゃ迷惑ってことでしょうか??
個人的には、確実に家に居た日でも、回覧板は郵便受けに入ってたりして
ガッカリしてるのですが。。
お互い顔を良く知っておくことこそ、一番の防犯と思うんですけどねー。
ちょっと、話しがそれましたかね。

まぁ、警察官の方は、言われる前に、最初から身分証を見せてもらいたいですね。
984: マンション住民さん 
[2008-05-30 11:25:00]
悲しいことに、時代の変化も、オートロックの利便性も受け入れなくては・・・。
たくさんの人が住んでいるので、いろんな考え方、ありますよね。

983さんのいう、“お互いの顔を知ることが一番の防犯”には同感ですよ。
小学生の子供にも、挨拶をして、たくさん知り合いを作ろうと言っています。
意外と、小さなお子さんほど元気よく、気持ちよく、挨拶してくれるのね〜。
ウチの子も見習ってほしいもんだわ。
985: 近所を通りかかる人 
[2008-09-27 11:32:00]
このマンション前の道路はかなり広いのに、駐車場からの車の出し入れ
めんどくさそうですね。駐車場の出入口が信号に近いせいか、信号待ち
渋滞に巻き込まれているのを、よく見かけます。自走式の駐車場は羨ま
しいけど、何だか使い勝手が悪そうな感じがします。
こっちは自転車で前の歩道を通りたいだけなのに、よく足止めされます。
987: 匿名 
[2008-10-11 08:42:00]
ラーメン屋さんの隣って何が出来るんでしょうね?
988: 周辺住民さん 
[2008-10-14 20:05:00]
普通にどなたかのお宅ができるかと思ってました。へーベルか何かですよね?業者。
989: 外からごめん 
[2009-12-26 09:30:09]
グレーシアパーク住民です。同じ長谷工施工という事で興味あります。
990: 匿名 
[2010-05-01 13:10:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
991: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-06 22:07:40]
このスレッドの初期を読むと
受動喫煙に関して昔はおおらかだったんだなぁと思いました。
嫌煙者の方が明らかにマイノリティでしたもんね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる