住宅設備・建材・工法掲示板「幻の漆喰」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 幻の漆喰
 

広告を掲載

ザンザス [更新日時] 2019-09-07 09:31:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】漆喰壁(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

幻の漆喰って知ってますか?
http://www.e-kaiken.com/maborosi.html
なんでも、調湿・空気清浄効果があり、しかも光触媒作用があり手垢なんかが付かないとのこと。
そんなに都合のいいものがあるんですかねぇ。
本当だとしても、値段は高いんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-08 22:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

幻の漆喰

No.101  
by サラリーマンさん 2011-08-16 18:08:25
そんなものは実在しないって言う意味のマボロシ?

No.102  
by 購入検討中さん 2011-08-16 22:09:25
要するに
消臭だとか
抗菌作用(インフルエンザに有効)
だとかいう効果は
どの漆喰にもあるって話
No.103  
by 匿名 2011-08-16 23:08:04
ふむふむ。
No.104  
by 購入検討中さん 2011-08-17 02:08:14
>>99

>幻の漆喰は他のしっくいや珪藻土と全く別物ですよ。
>毎日新聞にも載ってたでしょ。鳥インフルエンザウィルスをほぼ死滅させたと。

幻の漆喰は、消臭や、ウイルス等を抑制することの出来る唯一の壁材で
その理由が、光触媒が混ぜており云々って事?

http://www.e-kaiken.com/news/2011/05/post-13.html
の文章の解釈と、リンク先の記事の内容が若干違うと思うのだが。
カンケンのこの記事を読むと、あたかも幻の漆喰だけが
鳥インフルエンザウイルス不活性化に効果があるみたいな表記になっているけど
リンク先の、新聞記事は漆喰の成分そのものの成分に効果があるって書いてある。
つまり、どのメーカの漆喰でも、幻の漆喰のような効果はあるってことです。








No.105  
by 匿名 2011-08-18 00:36:04
漆喰はいいと思いますよ、
No.106  
by 匿名さん 2011-08-18 07:28:25
それは分かりますが、ここは幻の漆喰のスレです
No.107  
by 購入検討中さん 2011-08-18 09:05:29
幻の漆喰って
一回塗りなんですよね?
塗り厚って、どれくらいなんだろ?
No.108  
by 匿名 2011-08-18 20:35:50
何の漆喰でも漆喰は漆喰ですよ
No.109  
by 住まいに詳しい人 2011-08-18 21:00:04
普通の漆喰に幻の機能を持たせたのが、幻の漆喰です。
クラッシック音楽を聞かせて熟成を重ねた「音響熟成木材」と一緒に使われることが多いようです
No.110  
by 匿名さん 2011-08-19 00:12:55
幻の機能?
No.111  
by 匿名 2011-08-19 00:35:41
家に塗った後!!聞かせても一緒ですよ。見た目では、なにも変わらないと思いますよ、営業マンの口コミで決まるんですよ。自分で納得いけばいいと思います。
No.112  
by 購入検討中さん 2011-08-19 01:19:46
この会社
漆喰協会の認定も受けてないんだね
そりゃ、幻とうたってりゃキナ臭いわ
No.113  
by 購入検討中さん 2011-08-20 09:19:59
あまり評判よろしくないみたいですね。
No.114  
by 匿名 2011-09-05 01:49:58
〉109 
「音響熟成木材」って(笑)まだ信者がいたんだ!
信者が奨める代物じゃあ信用できねーな(笑)
No.115  
by 匿名さん 2011-09-05 06:10:56
塗り壁なら、「はいからさん」が今一番のお勧めです
No.116  
by 匿名 2011-09-05 08:08:49
それも恥ずかしくね? 
人に「何塗ったの?」って聞かれて「はいからさん!」って言える?
No.117  
by 購入検討中さん 2011-09-05 10:53:44
漆喰は
日本漆喰協会の認定を受けたものを選ぶのが無難
その点、幻の漆喰は認定されておらず、効能も怪しい
No.118  
by 匿名 2011-09-05 16:14:12
…その協会も十分怪しいが…
No.119  
by 匿名さん 2011-09-05 17:46:30
>>116
お笑い芸人とかなら、笑いが取れていいんじゃね?
No.120  
by 匿名さん 2011-09-05 18:53:42
昔の漆喰は良かったが、現在の漆喰は石膏ボードに数ミリ塗るだけ

ま、気分だけは漆喰の気分が味わえるかも知れないがw
No.121  
by 匿名さん 2011-09-05 19:36:44
昔の漆喰はそんなに厚いの?
たいがい、中塗りの上に数ミリかと思ってた
No.122  
by 匿名はん 2011-09-05 21:14:25
>>121
いやいやそういう意味では無くって、石膏ボードではなく土壁の上に塗ってあったので、いろいろな
効果が期待できたと言うこと
No.123  
by 匿名 2011-09-05 21:26:53
土壁にどんな期待してるの? 
言ってごらん?
No.124  
by 契約済みさん 2011-11-03 00:43:15
音響熟成木材と幻の漆喰で建築が決定しています。

賛否両論な意見がありますが、楽しみに完成を待っております

焼肉が好きな一家ですので、幻には過大な期待をしておりますが、結果は半年後にでも書き込みします。
No.125  
by ビギナーさん 2011-11-03 10:59:09
>>123
言ってごらん?

座布団1枚
No.126  
by 購入検討中さん 2011-11-04 10:09:42
幻の漆喰って単なる漆喰ですよ。
漆喰の効果を大げさにアピールして
あたかもこの商品でないと効き目がないような言い方で販売しています。
この光熱触媒というのも謎ですし、メーカー側からの回答も一切ありませんでした。
No.127  
by 匿名はん 2011-11-04 20:27:34
>>126
こういう商品は使ってみないと何とも言えないと思います。

使いもしないで批判だけするのはやめてほしいですね
No.128  
by 匿名さん 2011-11-04 22:56:41
お金出せば簡単に手に入るのに「幻の漆喰」とはこれいかに。
いちばんすごいなと思うのは戦略と宣伝のうまさ。
ケイソウ土でも同じ効果があるのに、あえて漆喰で行うことで
すばらしい商品であるように思わせ、知名度を上げている。
商品はともかく、このマーケティング手法はうまい。

同じ機能を持った壁紙を「幻の壁紙」って名前にすれば売れるかなぁ。
No.129  
by 購入検討中さん 2011-11-05 00:09:42
126です
実際使ってみての感想です。
単なる漆喰ですね。
誇大広告甚だしい
No.130  
by 匿名さん 2011-11-05 13:21:58
>>129
普通の漆喰は使ったことはないのでしょう?
何と比較して普通の漆喰と言う感覚なのでしょうか?
No.131  
by 購入検討中さん 2011-11-06 23:16:05
129です
普通の漆喰も使用しての感想です。
普通の漆喰とは、漆喰協会に認定されている製品です。
公平に判断したのですが、幻の漆喰との違いがわかりませんでした。
むしろ幻の漆喰の光熱触媒による消臭効果とやらがかなり胡散臭く感じてしまいました。
No.132  
by 購入検討中さん 2011-11-07 06:08:42
>>131
こういう製品は普通の人にはあまり違いが分からず意味がない気がします。

アトピーとかぜんそくとか健康に自信のない人が使えば長い年月の間に少しは違いが出てくるような気もします。
No.133  
by 購入検討中さん 2011-11-07 17:11:42
大変残念なことに、幻の漆喰は成分を公表しません
公表したくないからでしょう。
なぜかはわかりますよね?
そうです、他の漆喰と違いがないからです。
そもそも、消臭成分の光熱触媒とやらが??ですし
無菌水で調合しているとか、大げさというか、だから何?って感じです。
No.134  
by 購入検討中さん 2011-11-07 19:07:30
この辺で話をまとめますと、幻の漆喰は普通の漆喰から不純物を取り除いて、究極の性能アップを図ったものだと思いますが、残念なことに一般の健康な人にはそのアップ分がほとんど分からないようです。

プラセボ効果もあると思いますが、健康に自信のない人は試してみる価値はあると思います。
No.135  
by 購入検討中さん 2011-11-07 23:24:56
勝手にまとめないで下さいw
幻の漆喰は単なる漆喰ですw
科学物質は一切含んでいないといっておきながら
光熱触媒の成分を公開しない良くわからない怪しいものです。
No.136  
by 匿名さん 2011-11-08 00:02:32
無菌水、すなわち水道水です!
日本の水道水は優秀ですから。
No.137  
by 匿名さん 2011-11-08 05:56:24
>>135
自分が騙されて買って悔しいからと言って、ネガキャンに回るのもみっともないと思いますよ
No.138  
by 入居済み住民さん 2011-11-09 10:23:51
幻の漆喰を使用した住民です
サイトに書いてある調湿効果・消臭効果これについては確かに効果はあるように思います
ただ、幻の漆喰以外の漆喰(クリーム)、例えば城かべやタナクリームなどの家もみてきましたが
効果の差は感じられませんでした。
幻の漆喰の効果というよりも漆喰の効果なのかもしれません。はっきりいって漆喰による効果の差は
無いと思います。

それと、幻の漆喰にしてみての感想として、ひび割れ、収縮が酷いです。新築当初から細かいひび割れが起こり、気になったので工務店、メーカーに聞いたのですが、自然素材だから仕方ないとの事でした。

No.139  
by 入居済み住民さん 2011-11-10 09:45:42
幻の漆喰てOEMって本当ですか?
No.140  
by 匿名 2011-11-11 22:43:49
粗悪品ですね。
No.141  
by ご近所さん 2011-11-12 09:18:07
>>138
ひび割れは、品質の問題ではなく、技術の問題だと思います
No.142  
by 匿名 2011-11-12 09:33:18
粗悪品質に変わりないな
No.143  
by 購入検討中さん 2011-11-12 19:00:58
幻の漆喰の幻もいろいろな種類の名前の漆喰の一つに過ぎない

幻と言う商品名に何を期待しているのかな???
No.144  
by 匿名 2011-11-12 19:23:23
カールヌーボーが最強
No.145  
by 購入検討中さん 2011-12-13 18:15:11
仕事の関係でこの会社の社長にお会いした事があります。
社長は合板の床材とビニールクロスで覆われた空間に二十年以上住んでいる人達は皆大変な事になる。と仰っていました。私が、二十年以上そういう空間に住んでいながら元気に暮らしている人達もいますが何故ですか?と聞くと、声を荒げてじゃあ、あなたが自分で試せばいいじゃないか!と私の質問に答えませんでした。
この会社の製品がどうかは正直わかりませんが、自社製品の優位点ばかりを唱え他建材の悪口を言いまくり、日本の住宅に対する法律のいい加減さから身を守る唯一の手段はうちの商品しかない豪語するこの社長の思い込みに聞いてて恥ずかしいと思う程でした。
この程度の話し方、説明の仕方しか出来ない人が作ったものであれば皆様が仰っる通り特別なものではないだろう思います。
No.146  
by 購入検討中さん 2011-12-15 11:08:50
私も145さんのような経験したことあります。。
他社の漆喰を全て否定してました笑
幻の漆喰を使用しないと健康になれないのだとか笑
No.147  
by 購入検討中さん 2011-12-15 11:11:59
>なんでも、調湿・空気清浄効果があり、しかも光触媒作用があり手垢なんかが付かないとのこと。

調湿・空気正常効果→普通の漆喰なら調湿・空気正常効果はある

手垢が付かない→間違いなく付きます。又、一度付いたら消えません笑

以上、経験者からでした。
No.148  
by 匿名さん 2011-12-15 14:58:27
使用成分を公表しない建材は怖くて使えません。
なにか有害なモノが含まれているかもしれませんから。


No.149  
by 入居予定さん 2011-12-15 18:47:05
実際の使用者の評判はだいぶ良いようですが?
No.150  
by 匿名さん 2011-12-15 19:15:19
>>148さん
一応どのような物を使っているか、と言う事は公表されているようですよ

まぁどちらにせよ幻の漆喰などと言ってる時点で
胡散臭いと言う話なんですがね。
No.151  
by 購入検討中さん 2011-12-17 13:11:49
>>149
だから、それは「漆喰の効果」であって幻の漆喰だからではないから
全うな会社から販売されている漆喰なら効果は同じです。
大事なのは、漆喰の厚みと面積です。
No.152  
by ビギナーさん 2011-12-17 17:37:21
漆喰の厚みはどれくらいあれば良いのでしょうか?
No.153  
by 購入検討中さん 2011-12-17 21:33:28
厚みは出来ればmm
最低3mm以上
No.154  
by ビギナーさん 2011-12-18 07:24:20
その根拠はどこからきているのでしょうか?
No.155  
by 購入検討中さん 2011-12-18 12:05:40
私の経験からですね。
薄いほどコストが下がるけど、効果は半減いたします
No.156  
by 匿名 2011-12-18 13:19:39
珪藻土もそうなんだけど、薄塗りの塗り壁材って、なにかニセモノっぽい。
ニセモノっぽいものをありがたがる人って、なにかニセモノっぽい。
No.157  
by ビギナーさん 2011-12-18 17:29:12
>>155
左官屋さんかなんかの住宅関係の人ですか?

一般の人がそんなに経験があるとは思えないのですが???
No.158  
by 購入検討中さん 2011-12-18 18:05:27
左官屋です。
もちろん幻の漆喰も扱っています。
No.159  
by ビギナーさん 2011-12-18 19:17:17
左官屋さんなら購入検討中ではなく、左官屋の方が分かりやすくていいですよ

そこで左官屋さんに質問ですが、現在建築中の家は中霧島壁の5mmにする予定ですが、中霧島壁はどうでしょうか?

「高千穂シラスのシラス壁は、ホルムアルデヒドやその他の化学物質を全く使用していないため、F☆☆☆☆の告示をする必要のない「告示対象外」商品。安全のレベルが違います」

このあたりの安全性も気になっています。
No.160  
by 匿名 2011-12-18 19:28:26
>>159
そのシラスをくっつけるのは布海苔のようなものですか?
5mm厚では、何か接着の作用をするものがなければ塗れないはずですが。
No.161  
by 左官屋 2011-12-18 23:41:54
左官屋です
中霧島壁についてですが、消臭や調湿の性能についてですが漆喰よりも遥かに優れています。
特に主原料のシラスには二酸化チタンが含まれています。これが消臭の作用に関係あるものではないかと
思います。ただ、漆喰に比べるとザラザラした質感になるかと思います。これも好き好きですが、しっとりとした上品な質感をお求めになられるのなら漆喰をオススメします。
安全性についてですが、これは非常に難しい問題です。
まず、シラスに含まれる二酸化チタンが発がん性物質かもしれないということです。
それと、中霧島壁のつなぎの成分が非公開であるということです。これはメーカーに問い合わせても企業秘密ということで教えてはいただけません。ただ、食品にも使われる安全なものです、自然素材です。とは答えていただけるかも知れませんが。。。
この自然素材という表現が非常に紛らわしく、メチルセルロースやカラギーナンなども「自然素材」と言えてしまうのです。これらは本当に自然素材と言えるのか?確かに自然なものから抽出したものだからそう言えなくはないですが、個人的には違和感をおぼえます。


No.162  
by 匿名 2011-12-19 10:10:11
>>161
なんかダイライトみたいな話ですね。
スレ違いですが、外壁の外部側は透湿性能が欲しいため、コンパネではなくダイライトを使うことが多いのですが、ダイライトの材料がたしかシラス?だったはずです。で、そのシラスを固めている樹脂成分情報が完全にオープンにされていません。
No.163  
by ビギナーさん 2011-12-19 18:27:12
高千穂が企業秘密と言っているのは他の会社に真似をされるのを恐れているからではないでしょうか?

他の会社のように樹脂を少しでも使えば簡単にできるのに自然素材100%にこだわり続けて苦労に苦労を重ねて作り上げたシラス壁を簡単にまねをされたのではがっかりですよね
No.164  
by 塗り壁専門家M 2011-12-22 17:10:17
つなぎにメチルセルロースやカラギーナンが使用しても「100%自然素材」と謳えてしまうのです。
仮に、高千穂がこれらを使用していなかったら、特許をとっていると思います。
高千穂のつなぎが企業秘密ということは、これらのものを使用している可能性が極めて高いと言えるでしょう。
No.165  
by ビギナーさん 2011-12-23 15:01:07
簡単に他社がまねできるような物なら企業秘密にしないと思いますが

またメチルセルロースにはどういう害があるのでしょうか?
No.166  
by 匿名 2013-07-01 17:58:59
エスタコ漆喰はどうですか?幻の漆喰と効果違いますか?
No.167  
by 住まいに詳しい人 2013-07-03 22:29:19
同じです。
幻の漆喰は単なる漆喰
はじめから水で練ってあるだけ
まあ、その水を無菌水だと屁理屈いってるだけ
No.168  
by 匿名さん 2013-07-04 00:01:07
では、エスタコ漆喰にします!!
No.169  
by 匿名 2013-07-04 14:24:52
幻の漆喰の方が手垢がつきにくいって言われたけど本当?
No.170  
by 住まいに詳しい人 2013-07-05 09:04:47
幻の漆喰は材質としては単なる漆喰です。第三者機関の試験結果でそのような記載があります。
垢が付きにくいのではなく、目立たないだけです。カイケンのホームページには光熱触媒というあたかも独自の機能のような書き方がされてますが、これも漆喰が持ってる機能のひとつでしかありません。よって、普通の漆喰と幻の漆喰は同じものと考えて良いでしょう。

No.171  
by 匿名 2013-07-05 15:38:03
住まいに詳しい人さん 手垢が目立ちにくいというのは、その他の漆喰も同じ作用があるということでしょうか?
そもそも、漆喰は汚れがつきやすい=目立ちやすい と認識していたもので…
No.172  
by 千斗 2014-07-30 14:41:13
幻の漆喰とはおそらく貝灰漆喰のことだと思います。当方でも施工するのですが、本当に自然素材なので自分はおすすめですよ。お調べになられれば分かると思いますが、
世の中のメーカーから出ているほとんどは本当の天然素材は少ないと、思います。
No.173  
by 匿名 2014-09-09 07:28:37
幻の漆喰ですが、名前が大げさすぎですね、漆喰にはどれも消臭分解効果あります
気になるところだと光触媒を使用していることが特徴のようですが、
光触媒というのは紫外線と反応して効果が表れるのもです
住宅に紫外線が入ってきますでしょうか?ほとんど入ってきません。
紫外線カットのガラスならなおさらですが、カットしていなくても窓から10cmほどしか紫外線は届きません
しかも、ペンキのように薄いものならまだしも、左官材のような塗厚3mmなんて厚さがあったら
、都合よく表面に光触媒の二酸化チタンが表面に来なければ意味ないです(不可能)
つまり光触媒は住宅の中に使用する場合ほとんど意味がないです
住宅の中で光触媒を期待するから可視光触媒でなければいけませよ
これはその名のとおり可視光で反応するので紫外線が届かないところでも有効です
これをいれている塗料(ドイツ)のSTOがありすが、非常に高いです

次ぎエスタコですが、輸入されているスペイン、イタリア漆喰はどれも非常に安いですね
これは水硬性石灰(水と反応して固まる)でして、左官職人であれば水硬性と聞けば、セメント系(白セメント)が
入っているのか?と考える方がおおいと思います。
同じメーカーの物でも、水硬性石灰と気硬性材料(空気と触れて固化)石灰では価格は倍以上違います
これは使用してる石灰の質によるものだと思います。

上記2つのことで共通しているのは
どこまで施主側にしっかり情報を公開しているのか?いうことだと思います
自然素材とか環境意識を歌うならば、この辺しっかり情報公開してもらわないと
良いこと言っている分、信用が・・・ということになります
光触媒入っているから、安いけど自然素材だからと採択された方が
上記のことを知ったらどう思うでしょうか?
光触媒は紫外線がないと意味ないとか、自然素材だと思って選んだのにセメント入っていたりしたら
がっかりしませんか?この2つに限らず、樹脂が混入しているのにうたい文句が自然素材100%かのような
広告などたくさんありますので、メーカーに固化剤はなんですか?樹脂は入っていませんか?と
問い合わせるのがいいと思います。

高千穂ですが、材料は自然素材ですし表記に嘘はないと思うのでいいと思いますが
1つだけ気を付けた方がいいことがあります
高千穂は材料が中性なので、風通りが悪いところ閉めきる場所には不向きです
中性ゆえカビに弱いからです

では何がいいのかというと
アルカリ系の材料でしっかり情報を公開している物がいいと思います
漆喰と珪藻土がブレンドされた物や漆喰です

No.174  
by 匿名 2014-09-09 07:39:51
追記です
一番大事なことは成分を完全に公開していることです
そうすれば何に対してのアレルギー反応かわかりますから
メチルセルロールでも樹脂でもセメントでもなんでもいいと思います
しっかり公開して判断してもらうことが大事です
No.175  
by 入居済み住民さん [女性 40代] 2015-04-10 15:48:41
やめた方がいいです!
後悔続きの毎日
汚れはいっさい落ちない
壁が浮いてパキパキ
落ちてきてお化け屋敷
No.176  
by 匿名さん 2015-04-20 18:46:03
>175
変な左官屋さんつかちゃいましたね
補修用に塗り漆喰ってのがあります
メーカー品が良ければアレス漆喰、関西ペイントの製品なので
怪しいものは入ってません
No.177  
by 匿名さん 2015-04-21 07:08:18
http://www.kochi-sekkai.jp/index2.html

幻でもまがい物でもない普通の漆喰
もちろん価格も正直。
No.178  
by 入居済み住民さん 2015-04-21 07:35:29
スイス漆喰(カルクウォール)は?10年経過の家を見ましたが、真っ白でした。
No.179  
by 光熱触媒 2015-06-28 18:03:11
あなたの主張されている通り「光触媒は住宅の中に使用する場合ほとんど意味がない」ですよ。だけど、幻の漆喰のHPには光触媒を使っているなんて書いてないじゃないですか。彼らのHPには「光熱触媒」と書いてありますよ。これは一般的に考えられている酸化チタンの光触媒とは別物です。また、この「光熱触媒」なるものはどんなにインターネットで探しても幻の漆喰以外のサイトでは出てこないですよ。なぜならこれは幻の漆喰の会社の造語ですし、「光熱触媒」を開発した人は大学の教授でも大企業の研究者でもなく、まったくの市井の貧乏人ですから、特許も取ってなければ、ウェッブサイトも作っていませんから。
No.180  
by 匿名さん 2015-07-20 18:54:49
http://www.kansai.co.jp/shikkui/case1.html
こういうテストをして初めて性能が判断されるのです
匂いが消えた気がする、湿気が取れた気がする、アトピーが良くなった気がするは
自分で感じられなければ効果が無い事になりますよね

No.183  
by 匿名さん 2019-09-07 09:31:21
終わったか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:幻の漆喰

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる