横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ピースプレイス横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 上菅田町
  7. ザ・ピースプレイス横浜
 

広告を掲載

KAMOI [更新日時] 2014-10-21 20:45:07
 削除依頼 投稿する

少し寂しい場所なので、皆さん情報交換しましょう!

隠れた良さや、知らなかった落とし穴とか、どしどし頂ければ幸いです。


所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区上菅田町1590-1他(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅 バス8分 「鴨居7」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-19 17:46:00

現在の物件
ザ・ピースプレイス横浜
ザ・ピースプレイス横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区上菅田町1590-1他(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅 バス8分 「鴨居7」バス停から 徒歩1分
総戸数: 68戸

ザ・ピースプレイス横浜

2: 入居予定さん 
[2008-02-29 13:44:00]
内覧会も終わり、もうすぐ引渡しですね。
みなさん引越しは3月中にするのですか?
うちも3月に希望でしたが、あまりにも引越し代が高いのでビックリでした。
繁忙期だし、仕方ないですね。
3: 入居予定さん 
[2008-03-01 01:16:00]
うちも3月に引越し予定ですが3月は引越代高いですね。

ところでみなさんは幹事会社を使われるんですか?
やっぱり幹事会社を使う方が安心なんですかねぇ?うちは悩んでます・・・。
4: 入居予定さん 
[2008-03-01 13:55:00]
幹事会社にしました。結局、何社か見積もり出してもらいましたが、幹事会社が一番安かったので。
5: 入居予定さん 
[2008-03-03 05:08:00]
こんばんわ。皆様、よろしくお願いします。

私は幹事会社にしました。
以前気に入っていて何度も利用していた業者様があったのですが、
そこは業務移管により解散してしまい、使えなくなってしまったので。

あと、一気に入居させるのであれば
幹事会社様のほうが何かとスムーズかなと思いまして、
出来る範囲で協力するようにしました
6: 入居予定 
[2008-03-03 13:17:00]
私も幹事会社にお願いしました。
見積もりに来てもらってウチも飛びあがってしまったので時期を4月中旬にずらしてもらったら7万も下がりました…。
引越し時は何かと物入りなのでコスト重視で引越しを遅らせることに決めました。
しかし同じ仕事なのに需要が多いとはいえ酷い値差です。
7: スレ主 
[2008-03-03 13:35:00]
やっと少し書き込みが出てきてホッとしてます。
皆様末永く宜しくお願いします。
小さい子供がいるご家族はどの辺りの公園に目星を付けてますか?妻が近くに公園がない…と嘆いており、同年代のお友達ができないんじゃないかと心配してます。(子供は2歳と0歳です)
8: 入居予定さん 
[2008-03-03 14:46:00]
家にももうすぐ2歳になる子がいます。よろしくお願いします。
公園ですが私も考えてました。
以前周辺を歩いて周ってみたら、竹山団地内の公園が比較的近くてきれいでした。
少し歩きますが、車道りも少ないので安全なような気がします。
幼稚園もおそらく、竹山か竹山南になるの思うのでいいかなあと思っている所です。
9: スレ主 
[2008-03-04 04:03:00]
>08さん

宜しくお願い致しますm(__)m
やはり狙いは竹山団地ですか。

行くまでに少し高低差があるのと、目の前の道路のカーブが危険と
妻は気になっていたようですが、
広さがあり遊具もあり子供が集まりそうな公園となると、
やはり竹山中公園ですかね。

http://takekamo.eek.jp/takekamo/kouen_take.htm

私も結構偵察したんですが、ここにも色々載ってました。

竹山団地に抜ける途中の車1台がギリギリ通れる幅の細道で、
運悪く対向から車が来たらちょっと危ないかなぁと心配してます。

やっぱり公園でお友達を作って仲良く遊ばせたいので、
同世代の子供が集まる公園がいいなぁと考えてます。
今の竹山公園は小学生以上が多いように見えたので、
小さい子供がいるピース住人の皆さんとぜひ一緒に遊ばせてもらえると嬉しいです。
10: 入居予定さん 
[2008-03-05 00:00:00]
本日、入居説明会行ってきました。

>02,03,04,05,06さん

今日、日通の方が言ってたのは22日〜26日は5〜7件/日入ってるようですね。

>07,08.09さん

うちも今2歳の子供がいます。竹山団地内ではやはり中公園に行くか、ちっちゃいですけどゾウさん公園ってのもあります。(近くからの引越しなもので・・・)

同い年(?)のお友達が近くにいるとやはりいいですね。


ところでみなさんはインターネットはどこを使われるんですかねえ?
11: スレ主 
[2008-03-05 09:07:00]
>10さん

うちの坊主共々宜しくお願いします。
うちはFビットにする予定です。
非常識かもしれませんが結婚してから固定電話を持たず夫婦の携帯で事足りてしまっているので、ひかり電話が売りのNTTEには余り魅力を感じませんでした…。
インターネットだけを取っても倍程基本料が違いますし。
個人的にはNTTEに替えるとすれば045の固定電話が必要になった時とNGNが普及して高画質のレンタル映画やTV電話サービスがほしい!と思い始めた時ぐらいかなぁと思ってます。
12: 入居予定さん 
[2008-03-06 15:33:00]
先ほど、ピースプレイスのHPを見たら「キャンセル住戸」が出てました。
せっかく年末までに完売したのに、なんだかショックです。
あとは引渡しのみだったのに・・・・・。
13: 匿名さん 
[2008-03-06 17:51:00]
あら〜。
確かにショックですね…。
センターヒルズですら売れ残るご時世にピースは良く頑張った!と思ってたんですけど、よっぽど出来栄えが気に食わなかったか転勤かどちらかですかね。
高いキャンセル料も発生しますよね?
連鎖しないことを祈ります。
14: 匿名さん 
[2008-03-06 17:56:00]
ローンが通らなかったのでは?
15: 6階の住人 
[2008-03-16 00:11:00]
はじめまして〜みなさんこんばんは!
こーゆー掲示板があるなんて知りませんでした。なんか取り残されたカンジです・・・。
2歳・0歳のがきんちょをもつ親の視線では、同世代のご近所さんがとても心強く、安心してます。
スレ主さんが『少し寂しい場所・・・』と最初に書かれておりましたが、確かに同感です。
さくらRさんから、ピース前を横切る計画道路のオハナシを皆さんも聞かれていたと思いますが、最近流行り(?)の「道路特定財源問題」で、もしや白紙に??なんて思ったりもします。
閑静な住宅は魅力ですが、こんだけなァんにも無いと不便&不審者との遭遇というリスクを考えてしまい、少しガソリン単価が安くなるより「ウチの前が明るくなったらなァ。」とゆ〜方に期待を持ってしまうのはエゴなんですかネ!?
あとは、孫の顔見たさに来るウチの親、車をドコに停めるかが悩みのタネなのだ。。
16: 匿名さん 
[2008-03-16 11:17:00]
たしかに人気がなさそうな場所ですよね。。
でも営業さんがマンション一つ建てばだいぶ明るくなるとは言ってましたよ◎ 老人ホームもできることですしね! うちにもチビが一人いるんでマンション内のみなさんと仲良くしていければいいなと思っていますd(^-^)
17: 匿名さん 
[2008-03-16 11:17:00]
たしかに人気がなさそうな場所ですよね。。
でも営業さんがマンション一つ建てばだいぶ明るくなるとは言ってましたよ◎ 老人ホームもできることですしね! うちにもチビが一人いるんでマンション内のみなさんと仲良くしていければいいなと思っていますd(^-^)
お客様駐車場たしかにどこに停めれるかわからないのが不安ですね。
18: 6階の住人 
[2008-03-16 17:59:00]
話はモデルルームに足を運ぶ頃に戻りますが、ピースのオリジナル携帯ストラップもらいましたか?多分あのウサギの耳みたいな部分が折れてしまったのは私だけではないでしょう・・・。
2個もらいましたが、両方ともただの『宇宙人』みたいになってしまいました。
さて、いよいよ引渡会が1週間きりましたね♪気分は遠足前のように夢が広がっている反面、『どうか上下両隣りの方が『いい人』でありますように!!・・・と祈る毎日であります。
このレスに参加している方々は『家族共々仲良くしてネ』オーラをひしひし感じられるので、ご近所さんだったらいいナァ。。
今日、ららぽに買い物ついでにチト寄り道し、ピース前通過・・・思わず「にやっ」・・・
あの外観、他のマンションには無い温かさがあるッ!
春のにおいがする瞬間だったのだ〜。
19: 匿名さん 
[2008-03-16 23:29:00]
そうですね!あの外観は僕も好きです!! 楽しみですね◎
引っ越し準備がんばらなきゃですね!!
20: スレ主 
[2008-03-17 17:38:00]
皆さん愛着があるんですね♪
そんな皆さんと一緒に住めるのは嬉しい限りです。

ピー助のストラップなんてあったんですか?!いいなぁ欲しかったです。
2歳の息子もピースのことは「らびっちゅまんしょん!」と呼んで気に入ってます。
(ピー助がラビットに見えたみたい^^)

ゲスト用駐車場は、知ってて契約したとはいえ、私も悩んでます。
近くにタイムパーキングを探して、そこまで自家用車で送り迎え・・というのが現実解だと思いますが、余り近くにはなさそうですよね。

老人ホーム計画改め、シニア施設(予定)が、駐車場を時間貸ししてくれると最高なんですが、
そもそもいつ出来るのかしら?という感じですし。。

ピース東側畑横の月極め駐車場を、希望者募って借りて、1日1000円みたいな運用をしていくってのは現実的ではないですかね? 来客も週末に偏るので1〜2台あった所で、なかなか都合よく分散利用は出来ないかもしれませんが・・・。
21: 6階の住人 
[2008-03-18 00:34:00]
友人のマンションは、250戸のメガマンションでゲストパーキングが2台あり超高倍率な取り合いになっていて、マンション理事会で空いている駐輪場を5台分のゲストパーキングにしようという案がまとまり、結果バランスがとれているとの事。そんな成功例に期待しつつ内覧会に出向きましたがピースの場合、構造的にそれが無理みたいに思えました・・・。(TT)
残された希望は、隣りに建設される『老人ホームに止めさせてもらおう大作戦!』であるが、なにやらこのホーム、オリックスではない外部企業に経営委譲(まるなげ??)する方針みたいだからお隣さん感覚ではいかないだろうしぃ・・・。。
有志募って民間駐車場借りるってのはピース仲間つくってから切り出してみようかナァと密かに考えてました。理事会出来てから打診してみようかとも・・・。
ま〜、まずこの部屋にそびえ立つダンボールの山を早く新居に収納し、新生活の第一歩を踏み出したいデ〜ス♪
皆さんも引越し頑張りましょうネ!
22: 匿名さん 
[2008-03-18 13:25:00]
やはりお客様駐車場ないんですか。。 友達呼ぶの大変そうですね。 新築なんで見せびらかしたかったんですけど(笑) 理事会できたらそういう話もでてくるんでしょうね! うちにもピー助ストラップありますよ◎ 袋からでていませんけど(笑)
23: 入居予定さん 
[2008-03-20 22:15:00]
いよいよあさって引渡しですね。
鍵を受け取ったら、とりあえず新居に行ってみます。

でも引越し準備、まだまだたくさんやる事があり、頭が痛いです・・・
みなさん進んでますか?
24: 6階の住人 
[2008-03-21 01:40:00]
引渡し・・・。いよいよですネ!連日の雨も土曜日には晴れ渡る予報で最良な日になりそうです。
さて『マンションズ』という雑誌をご存知でしょうか?きっと多くの方が読まれた事と思いますが、習慣とは恐ろしいもので契約後も毎週欠かさず手に入れております。コレいつまで続くことやら??
そこで疑問。。大抵の物件に『便利なスロップシンク付き♪〜』とあり、ピースプレイスのようなタイプはまるで見た事がありませんッ。。使い勝手はどーなんだろ??
ウチは主軸のローン会社をオリックス提携外で選んだ為、アレ出せ〜、コレが足りね〜、火災保険は21日からかけろ〜・・・と連日ダメ出しの連発で、這い上がっても這い上がってもガケから突き落とされるような日々でした。・・・が、今となっては良い思い出です!(さくらRの斉藤さん、いろいろ協力アリガトー)
引越と同時にネットの契約が切れ、次の回線工事まで十数日日を要すとの事・・・。その間、このサイトに投稿はおろか閲覧も出来ない。(T T)うぅ、淋しくなるなぁ。
25: スレ主 
[2008-03-21 16:54:00]
スロップシンクは私は要らない派です。
ガーデニングする方にはあると便利なんですかね?
私の場合、砂埃などでバルコニーや窓が汚れた時にホース付けて洗えるから便利かなと思いましたがシンクの必要性までは感じませんでした。
屋外のシンクって最初はピカピカですがその内汚れそうという勝手なイメージもあります。。
靴やアウトドア用品を洗うにしても小さいシンクはむしろ使わないんじゃないかなぁと思いますが皆さんどうですか?

ちなみに引越準備はまだ全然です…。今頃ビルドイン食洗機をどこのにしようか悩んでるレベルです。
26: 6階の住人 
[2008-03-21 22:00:00]
皆さんこんばんは!いよいよ引渡し前夜ですねぇ。

昼のお弁当を買いにコンビニに行くとメボシイお弁当が2つありました。。
片一方のお弁当は「まぁ普通の弁当」で480円・・・もう1つのお弁当は「大好きなカラアゲが3つも入ってるぅ〜♪」で530円。
しかしコンビニを出たその手には、480円のお弁当でした。50円の重みはあるものです・・・。
と・こ・ろ・が 旅行になんか行っちゃったりすると、昼食に一人3000円位かかっても『せっかくだしぃ」と倹約なんかドコ吹く風〜〜〜?
環境がサイフの紐を緩める法則である!

ハイそこのアナタ!今、この魔法に掛かっていませんか??
ウチは内覧会行くまで「地デジなんて2011年までいいよ・・・その頃にはもっと安くなっているだろうしぃ」と言ってたクセに、一転買っちゃいましたデカいヤツを!
どうやらコレだけで済みそうにありません。。我が家は電気屋・家具屋・ホームセンターに行くととぉッても危険な状態にあります! 恐るべし分譲・・・でも、シアワセなのだ〜。。
27: 6階の住人 
[2008-03-21 22:44:00]
ピースから少し下ったローソン隣り(?)の焼肉屋さん。
チョット気になるのだ。
美味しいのかな?高いのかなぁ?
勝手な想像だけど、店の戸をガラリと開けると、地元の常連さんがズラ〜リ・・・なイメージ。。
そんなトコ、今の我が家では「よそ者がなンの用だい?」的な扱いをされて、肩身が狭いよぉー。
(いやホント勝手な想像です、念のため・・・。)

いつか、店の戸をガラリと開け、「やぁ!哲さん。また来たよッ!」と、店の常連さんの一員になれるだろうか? 楽しみだ〜♪

※(何度も言いますが勝手な想像ですョ。店の店主が“哲さん”なんて呼ばれてるかどうかも知らないし、第一、店の戸が引き戸かどうかも怪しいモンだから・・・)
28: スレ主 
[2008-03-25 12:10:00]
昨日保土ヶ谷区役所に行った帰りにピースに立ち寄ってみました。
車で15分で着きました。意外と近くて良かったです。
幼稚園ガイドをもらうために緑区役所にも行ったんですがそこは機械式駐車場でちょっと面倒そうだったので、その点では保土ヶ谷区で良かったなと思います^^
ゲスト用駐車場に関して近隣を調べてみたら、東側畑横の月極めが1万円でした。希望者募って運営できるか微妙な線かなぁと思いますがどうでしょう?
29: 入居予定さん 
[2008-03-27 14:49:00]
客用駐車場の件ですが、引渡しの後にピースに寄った時にマンションから駐車場への出入り口付近に(駐車場の一番奥・ゴミ捨て場あたり)、施工会社の方たちが車を数台止めてました。
そこって一台くらい置けそうなんですが・・・。
もちろん管理組合の話し合いになるとは思いますが、防災上大丈夫ならいい場所のような気がしますが、どうでしょうね?

もう引越し済みの方、住み心地はいかがですか。
平日の小学校の音など気になりませんか?
30: ママさん 
[2008-03-29 12:42:00]
皆さんこんにちは!もうお引っ越し済みの方、これから入居の方、新生活楽しみですね!ワクワクする反面、皆さんと仲良く出来るかなぁとドキドキ…なんせこの先何十年の長い付き合いになりますからね。我が家は共働きで日中あまり家にいないので、ご近所付き合いに乗り遅れたりしないか心配(>_<)小さな子供もいるのでお友達も作りたい、でも仕事でなかなか会う機会がないとみんなの輪に入りにくくなるのでは…とやたらマイナスに考えてしまう私は、是非ともママさん友達が欲しい!もちろんこれからママさんも大歓迎です(^-^)実際共働きの方って結構いるんでしょうか?
31: 入居済みさん 
[2008-04-07 13:51:00]
ようやく引越し終了しました。
よろしくお願いします。

以前にもこちらで少し話題になってましたが、みなさん公園はどちらへ行かれてますか?
竹山団地内の公園にも行ってみましたが、帰りの坂がきついので、2歳児連れには厳しかったです。

ローソンの方へ降りていった所に、ポツンと小さな公園があり行ってみましたが、
自分達以外誰もいなくて、少し寂しかったです。

どなたか教えていただけると助かります。
32: パパさん 
[2008-04-08 08:35:00]
>30さん
共働きじゃないんですがウチも産まれたばかりの子がいて妻はしばらく外に出れないので友達ができるか猛烈に心配してました^^
でもまずは仲良くしたいと言う気持ちが大切かなぁと思います。
長いマンション生活ですから焦らなくてもコミュニティはできると思います。
僕は仲良し家族さんが出きたら一緒にBBQとか行けるといいなぁとか考えてます。
まずは隣家にご挨拶ですかね(^-^)
33: パパさん 
[2008-04-08 08:57:00]
>31さん
ウチも2歳児持ちです。宜しくお願いします。
キツイ坂とはきっとピースに戻る時の細道前の坂のことですよね?
僕の中での2つ目の候補は、その細道から竹山に下らずに左の畑道を抜けた先にある公園を考えてました。
畑道は車も通らず子供を手放しで歩かせても安全ですし、坂も緩やかでいいかなぁと。長い滑り台のある広めの公園で、僕が見た時は結構子供がいました。
その公園の奥には階段があり、下ると未開通の鴨居上飯田線の行き止まりに出るので、駅までの徒歩ルートとしては最短になるのでは?と密かに考えてます^^
34: 入居済みさん 
[2008-04-08 14:10:00]
公園の件、ありがとうございます。
そちらの方に公園があるなんて知りませんでした。
今度晴れたら、早速行ってみます。
35: パパさん 
[2008-04-08 15:39:00]
>31,34さん

小さなお子さん連れて迷うと困ると思ったので、
マップを作ってみました。(この転用は違法なのかしら?!)

竹山中公園に階段無しで行くよりは近いと思いますが、
階段を良しとすれば、若干竹山中公園の方が近いかな?!という平面図からの感想です。

公園の名前は、ちょっと調べた限り、鴨居7丁目の"こざか第2公園"だったと思います。

ご希望に副えなかったらごめんなさい。
小さなお子さん連れて迷うと困ると思ったの...
36: 入居済みさん 
[2008-04-09 13:42:00]
親切にマップまでありがとうございました。

早速、子供と二人で行ってきました。
竹山中公園よりも行きやすいのでとても良かったです。
公園もきれいだし、大きいのでボール使って遊べそうでした。

この公園にたどりつく少し手前(桂クリニックの並び)にも、小さいですが公園ありましたね。
2歳児ならここでも楽しめそうです。
近々、この公園は整備されるらしいので、もっときれいな公園になるみたいで楽しみです。
37: パパさん 
[2008-04-10 00:49:00]
>31,34,36さん

レポートありがとうございます。
自分ひとりで探検してて子供と歩いてなかったので
ちょっと不安だったんですが、良かったです。

また、新たに公園情報ありがとうございます。
手前に公園?!ちょっと記憶に無かったので嬉しい情報です。
広場に隣接しているやつですかね?(Google-MAPの航空写真より)

余談ですが、その桂クリニックに抜ける道は、
先にレポートしたピース北東側の細道から左折する道ともう一つあります。
鴨居7丁目のバス停の少し先に新たに整備された(?)小道があり、
そこから緩やかな坂を上ると途中で合流してます。

ピース北東側の細道は稀に車が通り危ないので、
密かに良いカモ?!と画策中です。
正面玄関からというより駐車場出口から行くって感じですかね^^
レポートありがとうございます。自分ひとり...
38: 入居済みさん 
[2008-04-10 22:36:00]
またまたありがとうございます。
先日、教えていただいた公園の帰り道で、そちらの道を帰ってみました。
その方がマンションに入るのには近いですね。
39: 匿名さん 
[2008-04-11 13:15:00]
公園の話で持ち切りですね◎ ところでみなさんは一緒に公園行ったりとかもうしてるんですか もしそうならもう少しで入居しますんで是非仲間にいれてくださいね
40: 6階の住人 
[2008-04-15 00:47:00]
お久しぶりです!
ネット環境も復活し、かなーり久しぶりに閲覧しましたところ、アクセス数増えていて嬉しい限りで〜す♪
入居して2週間以上たちましたが、まだまだ快適な住まいには至らず、モノが収納しきれていません(泣)
先日、ミナトという業者が来て、給湯器のメンテについて指南されましたが、併せてキレイな水の供給を受けるためには特別な設備?を取付するよう勧められました・・・。
イマイチ魅力を感じられずお断りしたところ、「えぇ?いらないんですか?他の世帯には好評なのに??」と天然記念物を見るかのような反応をされてました。
・・・と言われると、チト不安になるのが人情であり、他の居住者はどーなんだろ?と相談したくなります。
皆さんはどうですか?
41: 6階の住人 
[2008-04-15 01:11:00]
畑横の駐車場、1万円ですか・・・ま、平均的な相場ですよねェ。
それでも欲しいかな。やっぱり、来客者に「路駐で大丈夫だよ」とは言えんもんねェ。。
ピース駐車場奥のゴミ置き場付近は駐車できる余地はあっても、ゴミ収集車の出入りの関係上、駐車スペースとして確立はできないでしょう。
話は変わりますが、ピース前の戸建て地域の皆さん仲良さそうです。子供つながりでのネットワークなんでしょうが、羨ましいな。
まだ入居したてだからこれからに期待です。
勝手な印象ですが、入居者は皆家庭を大切にしそうな方々のように見受けられ、期待度は高いであります!
それではまた!!
42: 入居済みさん 
[2008-04-15 13:48:00]
給湯器のメンテの話だけじゃなかったんですね。
うちは主人が対応したのですが、きれいな水の話は聞いたのかどうか・・・
でも、どちらにしてもうちは必要ない派です。
営業トークじゃないですかね。
43: マンション住民さん 
[2008-04-17 00:24:00]
給湯器のメンテの話は聞きましたよ。

というか、説明書を持ってこさせて玄関先で説明されただけでした。

残念ながら、うちにはきれいな水の、みの字もなかったですねえ。


見るからにお金なさそうだったのかな〜。
44: G30 
[2008-04-17 04:58:00]
入居時のチラシに、新築マンションには悪質な業者が訪問してくることが多いので注意して下さいと書いてありましたが、その類ですかね・・・。

玄関先まで来るなんてちょっと怖いですね。
私はまだ訪問を受けてませんが、『その給湯器ほっといたら大変なことになりますよ』なんて言われたら、誰でもドキっとしますもんね。

私もその綺麗な水は要らないに1票です。

ところで、ゴミ出しについてですが、
私はてっきりゴミ置き場が隔離されたドア付きの小屋なので、
いつでもゴミ出しOKだと勘違いしていたんですが、
どうもG30の分別曜日に従わないと駄目みたいですね(涙)
(勿論分別はする前提で)

皆さんご存知でした?? 横浜じゃ常識ですか??
45: 6階の住人 
[2008-04-17 17:34:00]
『きれいな水』の話、付けないに1票という言葉で何だか安心しました。
なんでそんな話をされたのか不思議です。ま、なんにしても自己判断が必要なんでしょうね!
ゴミ出しは、マンションでは24時間ゴミ出しOKもあれば、収集日朝に出す事が義務になるトコがありますよね!
24時間OKな物件は羨ましいナとは思いますが、ディスポーザも画期的なので、そこまで望んじゃうと、贅沢モノになっちゃいそう・・・。
ただ、駐車場(昇降横行式)の待ち時間がど〜してもツライ。。
せめて雨が当らないような待機所があればいいのにね。
46: 匿名さん 
[2008-04-22 16:04:00]
立体駐車場たしかに雨の日大変ですよね。。
うちはちっちゃい子がいるんで特にです。。
屋根みたいなものほんと欲しいですよね◎

マンションの住人さん達と仲良くしたいんですがなかなか会う機会がないんでさびしいです。。 特に小さいお子さんがいる方たちと友達になって一緒に遊ばせたいです(o^-')b
よろしくお願いします☆
47: 入居済みさん 
[2008-04-22 21:48:00]
昨日横浜市の清掃局の方が来て、「第1・3金曜日の古紙・古布の回収がないのをご存知ですか」と聞かれ、「聞いてません」と言ったら「やっぱり・・・。他の方もそうおっしゃっていて、管理人さんも通達してないって言ってたので、通達はしてくださいと申しあげたんですよ。毎週水曜日の自治会の回収に出してください」との事でした。
みなさん、こんな話知らないですよね。ごみ置き場が乱雑だとは思ってましたが、清掃局の人は見かねたんですよね。
今日になっても、掲示板にも出てないし管理人さんにはしっかりしてほしいのですが・・・。
管理会社に言ったほうがいいんですかね?
48: G30 
[2008-04-23 00:52:00]
駐車場の屋根ほしいですね。
こればっかりは理事会が発足されてもどうにもならないかもしれませんが。

どうにかなりそうで、どうにかしてほしいのは、
駐車場のピピピピピーという爆音です。
駐車場からは比較的遠い位置にある我が家でさえ、
お風呂場の中で聞こえました。
なので目の前の住人さんは、すごく気にしてるんじゃないですかね。
安全のためとは言え、もう少し調整の余地があると思いますが皆さんいかがですか??


ウチも小さい子がいるので宜しくお願い致します☆ >46さん

ウチには、保土ヶ谷区の方が、ゴミ出しのビラを持って先週末玄関まで来られましたが、
古紙の話はしてなかったですね・・・何故?!

個人攻撃は好きじゃありませんが、管理人さんはちょっと頼りなさげな感じですね。。。
話してみると気さくな人柄で嫌いじゃないんですけど。

管理会社に言ってみるのも良いと思います。
49: 入居済みさん 
[2008-04-28 08:23:00]
みなさん、レンジフィルターや24時間換気のフィルターの販売・交換の業者って
きました?エクセルとかいう業者さんだったかな?その業者に室内のコーティングを
進められたのですがご入居済みのかたでコーティングした方や予定されてる方
いらっしゃいましたらどんなものか、もし参考になるような意見があれば教えてください。
やるにしても安い額じゃないし、訪問で来た業者ってだけでなんだか怪しいし・・・
でもその業者曰く「ピースさんも何件か作業させていただいてるんで安心してください」
って言ってます。
50: 入居済みさん 
[2008-04-28 22:11:00]
家にも来ました。以前住んでたマンションでも入居時、似たような業者が来て嫌だったので、このエクセルさんにもインターフォン越しで「フィルターとかの営業ですよね」って何度か聞いても、「いえ、ご説明に来ました」との一点張り。
それだけでもなんだか怪しいです。
営業なら営業として訪問してもらうほうが、まだ企業としては信用できるような気がします。

企業としてはどうであるかは別としても、私自身の考えではクロスのコーティング事態が必要なのかなという感じです。
何年か何十年かは分かりませんが、いずれは張替えの時期が来るはずなので、わざわざしなくてもいいかなとは思いますが。

「ピースさんも何軒か作業させていただいてるんで安心してください」は営業トークのような気がしますが・・・。だた、営業は怪しくても作業はプロかもしれないのでなんとも言いがたいですね。

本当に施工されてる方がいるかもしれないですし、その方からレスがつくといいですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる