野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド藤沢ウエスト(入居予定者&入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢ウエスト(入居予定者&入居者専用)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-11-28 19:34:00
 削除依頼 投稿する

もう直ぐ引渡しです。
管理組合が出来るまで皆さんのご意見・質問などを共有しませんか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-03-06 01:06:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢ウエスト(入居予定者&入居者専用)

358: 入居済みさん 
[2008-08-17 23:24:00]
グレーシアステイツいずみ野というマンション(売主は相鉄不動産)も、既に入居済みの物件ですが、解約に応じるみたいですね。
こちらも横浜市が建築基準法違反と発表しています。
野村も藤沢市の判断を待って、今後の対応を示してくるのではないでしょうか。
他社の動きもチェック済みでしょうから、横並びの対応になるのか、それとも独自の対応を考えているのか。
359: 入居済みさん 
[2008-08-17 23:26:00]
355さんは情報をちゃんと知り得た上でこういう書き込みなされたらいかがですか?
甘いお考えではないでしょうか?
これからプラウドは、建築基準法違反かどうかという判定が下され、もしそうであったら是正処置をしなくてはならないのですよ。グランドメゾンの場合は基準法違反という判定がこちらより早く下されたわけです。つまり横浜市の方が藤沢市より対応が早かったということです。それには、問題のコンクリート物件数か藤沢市は非常に多かったためでしょう。藤沢市も対応に追われているわけです。357さんのおっしゃられるとおり、プラウドウエストはグランドメゾンの建築時期とほぼ一致しており、あとは基準法違反かどうかというところ。。
グランドメゾン売主である積水の入居未入居にかかわらず希望者は11月までの判断で、解約できるという対応は非常に誠実といえるでしょう。野村にはそんな良心的な対応ができるのでしょうか?
つまり入居していたい人はどうぞということにもなるのですから自由な選択が出来るのですよ...
355さん。。
360: 匿名さん 
[2008-08-18 07:57:00]
>>357
残念ながら、引越し費用は出してもらえません。
361: 匿名さん 
[2008-08-18 11:10:00]
だからこんなマンションには住むなって言ったのに!
財産大損じゃないですか!
362: 匿名さん 
[2008-08-19 08:30:00]
だからと言われてもね。
363: 匿名さん 
[2008-08-19 11:46:00]
当事者でなかったらどうとでも言えるよな。
だからの根拠がさっぱり分からない。まだこっちは結論出てないんだし。
364: グラメ入居済みさん 
[2008-08-19 13:02:00]
>>360
 引っ越し代は出しますと文章で説明されていますよ。いい加減なことを書かないで下さい。
365: グラメ入居済みさん 
[2008-08-19 13:03:00]
失礼・文章→文書  でした。
366: 入居済みさん 
[2008-08-19 18:21:00]
横浜市のホームページにはトップに、重要事項として六会生コンについて
書かれていました。
藤沢市のホームページでは見つけることができませんでした(どこかには
あるのかもしれませんが)
これだけ市によって対応が異なるのは、物件数が多いからというのは表面上の
名目であって所詮甘いんですよね。
これじゃあ、野村さんが動かない?動けないのは当然でしょうね。
購入前から、マンションを資産としてあてにはしていないので、とりあえず安全性が
確保されれば、住むのにそんなに問題ないかなって思ってます。
ほどほどのマンションだと思いますよ。
367: 匿名さん 
[2008-08-19 18:52:00]
コミュニティサイトがあるというチラシが
来ました。
368: 入居済みさん 
[2008-08-19 22:15:00]
366さんは個人主義的。
入居者にはいろいろな考えの人がいる。
ほんとうに住民かもあやしい。。
野村さんの関係者?
なにかうさんくさい内容。
369: 入居済みさん 
[2008-08-20 07:35:00]
グランドメゾンさんの引越し代のことは勘違いをしてしまったのでしょう。
グラメ入居済みさん、同じ立場にいるものとしてどうかお許し下さい。
そちら様は解約可能となって良かったですね。
こちらプラウドウエストの住民としては、今後、野村不動産がそちら様の売主のように出来る限り納得のいく対応をしてほしいと切に願っております。
また、野不動産の関係者の方?にお願いします。
住民を装った書き込み戦略で純粋な住民を洗脳しないで下さいね。
370: 入居済みさん 
[2008-08-20 09:48:00]
369です。6行目 野→野村です。すみません。
371: 匿名さん 
[2008-08-20 17:48:00]
368
自分とは違う考えだとすぐ「野村の関係者」ですか。
見聞が狭いですね。
あなたのような見聞の狭い方と目線の高さを同じにして書きます。
資産価値資産価値というなら、
自転車置き場が余っているにも関わらず、玄関付近の共有部分に物やら自転車を置きまくったり、規約で禁止されているベランダに物を置いたり、
駐車場に私物を置いたり、ゴミの出し方が汚かったり、そういうことをしている人のほうが
よほど資産価値低下につながると思います。
自転車置き場の利用料も払えないとみなせます。
自転車置き場の使用料も払えないような人が、後々の管理費やら何やらでお金がかかったとき、
渋りそうだし。それで建物がすさんだり、管理に影響がでてくるほうが問題だと思います。
373: 匿名さん 
[2008-08-20 20:48:00]
建物を大事に使えない・ルールを守れない・ルールを守るための出費もできないような人が、むしろここの転売を目論み、今回のような件に立腹しているのでは?と想像してしまいます。
ここの資産価値も大事は大事ですが、住み心地の方がよほど大事なのでは?
資産価値重視でタワマンを買ったとしても、住み心地が悪ければあまり良いとは思えませんし、
最初から投資のため、というなら自分は別の場所に住むし。
立地も立地だし、ここはそもそも住み心地重視の方が多いと思いますよ。
しかも大事に使えない輩が「資産価値」「資産価値」ってうるさいこと言わなさんな。
ご自分の住んでいる場所を愛せない人は、大事にしようという気持ちなんてなかなか生まれないでしょうから、ゴミの散乱やらラウンジでの子どもの躾の悪さなんて、全く関せず、なのでは。
もしここを読んで、自転車置き場の契約もしてない・共有部分に物を置いているような住民が「資産価値」をまだ叫ぶのであれば、お願いしますよ、きれいに住んでもらえませんかね。
ずっと住みたい人間からすれば、あなたがたのような人が思い描く「資産価値」なんて絵空事ですよ。妄想。
もし、「資産価値」の低下を恐れていらっしゃるのであれば、ぜひ、生活を改めていただけませんか。簡単なことですよ。自転車置き場の契約をする。物置化したベランダやポーチ、駐車場の私物を別の場所へ移動する。ラウンジソファーで子どもを跳ねさせない。
できますよね?
そのための出費もできないような住民であれば、大変でしょうから早く転売できるといいですね。
もっとご自分の身の丈にあったお住まいに出会えますように。
374: 入居済みさん 
[2008-08-20 21:23:00]
373さん。あなたのようなお考えの方が住民全員だったら野村不動産もさぞやほっとして胸をなでおろすことでしょうね。
マンションの引渡しとはマンションの建物すべてがきちんとしたものを売主は引き渡さなくてはならないのですよ。ましてや建築基準法違反物件っだったらそれでもあなたは平気でいられますか?欠陥マンションでも今住み心地が良ければいいのですか?
文句ばかり書き並べて、世の中はあなたと同じ住み心地重視で資産価値をそれほど気にしない人間ばかりじゃないんですよ。
それからこれだけ住民が住んでいればルールを守れないひとも少しはいるでしょう。
どこのマンションも同じですよ。
このマンションはモラルのある方がほとんどですよ。
それほどまでにルールが守れないと頭に血がのぼるなら、あなたは管理組合に申し出て、役員にでも立候補し、改善策を考えればどうです?
375: 匿名さん 
[2008-08-20 22:11:00]
374さん。
あなたのようなお考えの方が住民全員だったら野村不動産もさぞやほっとして胸をなでおろすことでしょうね。
>どうしても「野村」対「住民」という構図を作りたいようで。別に野村側でもありません。
購入者ですから。

マンションの引渡しとはマンションの建物すべてがきちんとしたものを売主は引き渡さなくてはならないのですよ。ましてや建築基準法違反物件っだったらそれでもあなたは平気でいられますか?
>建築基準法違反物件ともう認定されているのですか?ここは。なら退去命令がまだですね。
欠陥マンションでも今住み心地が良ければいいのですか?
>欠陥マンションだと認定されているんですか?

文句ばかり書き並べて、世の中はあなたと同じ住み心地重視で資産価値をそれほど気にしない人間ばかりじゃないんですよ。
>文句じゃありません。事実を書いたまでですよ。
しかも、世の中だなんて話の裾を勝手に広げないでくださいね。

それからこれだけ住民が住んでいればルールを守れないひとも少しはいるでしょう。
どこのマンションも同じですよ。
>3000万後半〜8000万程度の値段のマンションに資産価値資産価値とおっしゃるので、ひとつの考え方を書いたまでですよ。あなたと同じ考え方でないのは、いけないことでしょうか?

このマンションはモラルのある方がほとんどですよ。
>私は誰も、モラルのない人ばかりだなんて言ってませんよ。
ある特定の方々の行いに迷惑していると、事実を言っているだけです。いけませんか?
あの駐車場のタイヤとか、工具とか、駐車場屋上から見えるタイヤを置いたベランダ、
ゴミの出し方に沿わない出し方をして回収されないゴミ(かなり減りましたけど)。
あれでモラルのある、だなんて、あなたの民度は低いとお見受けします。


それほどまでにルールが守れないと頭に血がのぼるなら、あなたは管理組合に申し出て、役員にでも立候補し、改善策を考えればどうです?
>もし改善策を打ち出しても、あなたのような方はただただ反抗して、それらしい意見のようなことを並べたてるだけでしょう?変な分子を集めてね。仮に今以上私物の管理がひどくなり、このマンションがあなたのおっしゃるモラルのある方ばかりなら、この現状を問題提起される日は遠くないと思いますよ。もしあなたが私物を出しまくっている方であれば、どうぞ早めにお片付けを。でないと、現実で住民に問題として挙げられますからね。
376: 入居済みさん 
[2008-08-20 22:37:00]
366です。実は野村か?と疑いを抱いている人もいるようですがれっきとした住民です。
個人主義的と言われればそうでしょうね。せめて、生活ぐらい自分らしくしたいですから。
私も375さんに同意する感は大きいです。

もちろん不安やいろいろな思いがないわけではありませんけど。
聞きたくない話題だと、住民ではないと思いたい気持ちもわかります。
きっと、この場で野村に対する不満をぶつけ合う事で、共感を得て
少しでも安心を得たい、そんな心理ですよね。

たださまざまな人がいるように、資産価値に対する考え方もさまざまで
いろいろな住民が住んでいて、この件をどう考えているかを知る場として考えては
いけないのでしょうか?

同意されない内容は、書き込むな、野村か、住民ではないだろう・・・と書かれてしまう。
あ・・・またきっと批判のご意見がきそうなので、失礼します。
380: 匿名 
[2008-08-21 00:54:00]
一人二役も三役もこなしている自称住民の方もどうぞご参考に
2008/08/24 13:00〜13:54 の放送内容TBS
噂の!東京マガジン

建築業界でまたまた重大な不正がおきた。神奈川県藤沢市の生コン製造販売業者がJIS規格外のものを納入。小学校校舎やトンネル、港湾の工事に使われ、工事が次々ストップしている。さらに民間マンションにも使われていた。工事の中止、販売も中止に追い込まれた。すでに入居している住民もおり、大きな社会問題になっている。番組はこのような不正がおこる背景を徹底的に探る。
381: 匿名さん 
[2008-08-21 08:19:00]
他の話題はともかく、ルールを守ろうと言ってる人を批難するのは
おかしいと思います。
気持ちよく住みたいのは皆、同じはず。
色々な人がいるのは当然ですが、だからルールがあるのでは。
382: 匿名 
[2008-08-21 09:09:00]
375、
あなたの書き込みの仕方、住民ではありませんね。
野村の犬。

>始まりましたね。得意の「野村のなんとか」
ではなぜ野村のマンションなんて購入されたんですか?
大事なお金を野村に出すことはないじゃないですか。
あなたのおっしゃいたいことは、こういうことですか?
「ご自分がここなら!と思って買ったマンションが的外れ。こんなマンションの面倒なんかみる必要もない。なんとかするのが野村の務めだ。なんとかしろ。大金を出したんだぞ。何が管理規約だ。管理もあなた方の仕事だろう。こちらからすれば、「売りっぱなしの野村」の管理規約なんて、何で守る必要があるんだ。あなた方が何とかしろ。
でないと、大事にする気も起こらない。。買主はこちらだ。これ以上金をむしり取る気か?最低だな。資産価値を補償しろ。」

「野村」ならあとで転売の際に儲かるとでも?
残念ながら、立地からしてそんな好条件ではありませんよ。
良い所ですけど、駅から徒歩10分内ではない・近くに楽に歩いていける商店街があるわけでもない。藤沢だからといって、海が歩いていける距離ではない。オーシャンビューでもない。
不動産屋のチラシに出すのに、売りといったら「大手の野村」だけですよね、転売目的の人からすれば。「資産価値」というのは、建ってるだけのマンションにつくのは都心の一等地に対してのみですよ。それは立地がいいからです。有名な場所へ30分以内でどこへでもアクセスできる。
こういったベッドタウン藤沢に暮らすのは、あえて通勤地から離れて暮らしたい方や、藤沢の環境が好きで暮らす方ばかりなのでは?安心のつくりのマンションなら、安心して暮らせる、とも思ったかもしれません。でも住んでしまったら、それぞれがマンションの持ち主ですよ。
もし
私物があちこちにあって、子どもたちがマンションの共有部分を我が物顔で使うのを咎めず、
あちこちの痛みが進んでそれが放置されていたとしましょう。
あなたはそうなってしまったこのマンションを中古で買う気がありますか?
「野村だから後で高く人に貸せたり、売ったりできる」と、思えますか?
そういったマンションでも中古ですぐに買主がつくのは、利便性の高いマンションです。
ここの利便性って、駅前のマンションと比べたら話しになりませんよ。
それに、藤沢市には安いマンションもたくさんあります。駅前の中古なら、建物の古さや設備の古さ、いろんなことに目をつぶれば選び放題です。車があれば、もっと選択肢は広がります。
駅前でもないこのマンションの売りは、「野村」の看板だけではダメだと思いますよ。
大事に使う、とごく当たり前のことを言っただけで、なぜ「野村の犬」なんですか?
仮のプラウドの将来を設置しましょう。
放置されたブランドマンション・偉そうなのに汚く使う住民・躾のなっていない子供やペット。
その子どもが大きくなって変な連中の出入りが目立ってきた中古マンションを、「環境が良い。子どものためにも安心して暮らせる」と思って買えますか?
もういちど言います。「資産価値」が大事なら、どうぞ大事に使ってください。
いずれ問題になります。その際に徹底して戦うつもりです。維持費だ出せないなら、このマンションの疑惑が晴れて転売が可能になったときに、どうぞお引越しはお早めに。
383: 匿名 
[2008-08-21 09:55:00]
維持費だ出せないなら、このマンションの疑惑が晴れて転売が可能になったときにどうぞお引越しはお早めに。

382です。
野村の犬、だなんて汚い言葉を使われるものですから、ついうっかり熱くなって余計なことを書いてしまいました。読んで不愉快な思いをした方がいたら、すみません。
言いたいことは、自分で購入したものは大事に使いませんか?ということだけです。
コンクリートの問題は、まだ結論は出ていない状態なので、語るに語れない状況だと思いますので、触れませんが、
ただ、このコンクリの問題が晴れたら、今度はそれぞれの管理の温度差こそ、住民それぞれの問題かと不安があります。あくまで私の心情を書いたまでです。売り言葉買い言葉的に
「あなたに心配されなくても結構です」等のコメントは不要です。
とりあえず、どうも常識が違う方がいることだけは発覚した気がしています。
コンクリ問題が先にきて、こういった方の問題が明るみに出る順番が狂っただけのような気がします。住民でないことを願います。
384: マンション住民さん 
[2008-08-21 09:56:00]
客観的な立場で読ませていただいています。コンクリート問題の不安を抱える某マンション住民です。
住民の皆さん同士のやり取りを読んで、何処のマンションも同じだなと思いました。
規約違反の問題も同じ。いろんな考え方・価値観の住民の集まりだという事も同じ。

中でも>>377のような書き込みは大人気ないですね。そういう書き込みをするような住民がいるという事が
いちばん資産価値を下げてるんじゃないかな。

どの意見に賛同するという訳ではありませんが、率直な感想です。余計な書き込みだとすれば申し訳ありません。
385: 匿名さん 
[2008-08-21 10:37:00]
駐車場にタイヤを置いてるんですか?
386: 入居済みさん 
[2008-08-21 12:20:00]
久々に覗いてみたら、なんだか荒れてきていますね。
住民説明会でも冷静な方が多く(私の出席した会だけかもしれませんが)、この掲示板も他の該当物件に比べると落ち着いていたので、よかったと思っていたのですが・・・。

今は住民同士でもめている時ではないですよ。
マンション内でのマナーで気になることがあれば、管理人さんや管理組合に相談しましょう。
391: マンション住民さん 
[2008-08-21 22:36:00]
>>382 さん
私も住民のマナーは、マンションで気持ちよく暮らしていくために重要なことだと思います。
ただ、「知らなかった」「うっかり」「ちょっとのつもりが長期になってしまった」などもあるかも知れないので、まずは気が付いた人が注意して(教えて)あげれば良いのではないでしょうか。
管理人さん経由で掲示板に周知されているものもありますよね。
住民同士が相互にフォローし合う事で、気持ち良く暮らせるマンションになると思います。
こんなところで陰口を言ったり、
>>373 ・・・もっとご自分の身の丈にあったお住まいに出会えますように。
のような人を見下したような、出て行け的な発言は、マンション生活がより良くなる訳でもなく、あなたの言う資産価値を自分で下げているとしか思えないのですが。
また、ご自分が注意された時やご自分の考えが管理組合で承認されなかった時には、素直に受け入れる良識をお持ちであることを期待します。

コンクリート問題と住民のマナーの議論は別物では。
元々このマンションの購入を決めた理由はそれぞれ違うのですから、このコンクリート問題の捉え方も人それぞれで、自分と違う考えを否定・非難することでは無いと思います。
販売停止の物件が多数出るほどの問題になっているので、このマンションを当初の価格で購入する人はいないのではと考えるのも自然なことで、入居住みで売主に言いたいことがある人がいることも不思議は無いでしょう。
それを「納得がいかなくて売主に自分の思いを伝えようとする人」を根拠も無く「ルールを守れない住民」と決め付け「非常識な人がコンクリート問題で騒いでいる」と結びつける事に何の意味があるのでしょうか。
売主に言いたいことがある人を押さえ込もうとしてメリットがあるのは売主だけなのでは。
考えが違うからと言って、住民同士でお互いの足を引っ張り合うのだけは避けたいです。
また、それほど売主に対して主張する人に非難的なのであれば、その人が苦労して引き出した条件を、後から横取りしようとしたり、便乗したり、けちをつける事だけはやめましょう。
392: 住民 
[2008-08-22 02:05:00]
390です。
391さんの意見に同意します。
397: 住民 
[2008-08-22 12:59:00]
390です。
住民同士のトラブル書き込みに冷やかし半分で首を突っ込んでいらっしゃる方に言ったんです。
流れを汲んで下さい。


コンクリート問題とは別です。
398: 匿名さん 
[2008-08-22 14:31:00]
ここって冷やかし半分、いやいや冷やかし100%で読んで書き込みする所ではないの?暇つぶしにはちょうどよく、反応が面白いからやってんでしょ。娯楽として。
400: 住民でない人さん 
[2008-08-22 17:16:00]
自分の住むマンションが、今回のコンクリート問題のような事に巻き込まれたとしたら、と思うと
住民の方々のお気持ちをお察しします。

だから、せめて荒らし的なつまらない書き込みはやめましょうよ。
401: 住民でない人さん 
[2008-08-22 23:14:00]
イースト申し込み直前で事件が発覚し、この物件をあきらめ、別の戸建てを契約したものです。我が家には縁がなかった物件ですが、こんなことさえなければ今でもプラウド藤沢はいい物件だったと思っています。久しぶりに気になってのぞいてみましたが、住民の方同士の話なのかどうかよくわからない書き込みも多いので、この掲示板は住民の方しか見られないようにされた方がいいように思います。住民の方同士が結束して、いいマンションになってほしいと、心から願っています。
部外者の書き込みですみません。
402: 匿名さん 
[2008-08-23 15:40:00]
類いまれなすごく良質な板だったのに。言い換えれば、すごくいい居住層なはずなのに、
しつこい荒らしに狙われたらひとたまりもないんですね。

住民は踊らされないことです。挑発して仲違いさせるのが荒らしが喜ぶ展開ですから。
403: 入居済みさん 
[2008-08-23 23:24:00]
マンションにつきものの騒音については、今のところ全く問題がないので
本当に運がヨカッタ〜と感激して生活していたら
コンクリートの問題が勃発して残念に思っています。

ところで明日の昼、このコンクリート問題についての番組の提供
をして下さった方、ありがとう。
404: 匿名さん 
[2008-08-24 01:11:00]
29日あたり?にNHKでも、偽装コンクリ問題の番組があるらしいです
405: 入居済みさん 
[2008-08-24 13:24:00]
私も391さんのご意見に同意いたします。
406: 入居済みさん 
[2008-08-24 15:07:00]
TBSの放送は新聞の内容程度でしたが、民放ではあれがギリギリなんでしょうかね。
笑福亭がなんだか言葉選んでしゃべりにくそうだったのが印象的です。

問題のコンクリートの鉛、カドミウムなどは大丈夫でしょうか?
これからは有害物質溶出問題も調査が必要でしょうね。
ポップアウトも大変なことですが、有害物質なんてあったら気持ち悪いです。
407: 匿名さん 
[2008-08-25 10:30:00]
有害物質ときめつけるのはおかしいですよ。

スラグが有害なら街中有害です。
408: 通りすがり 
[2008-08-25 11:46:00]
有害重金属入りスラグのコンクリートだったら住んでる人に有害だって言ってるんだよ。アスベストだってそうだろ。アスベスト建物が建ってるからって飛散しない限り街中有害になるかよ。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
409: 匿名さん 
[2008-08-25 21:55:00]
涼しくなって、やっとあの坂がキツく感じなくなってきました〜。
410: 匿名さん 
[2008-08-27 08:41:00]
六会の生コン、後付け合法になるみたいですね
411: 匿名さん 
[2008-08-27 08:41:00]
生コン、後付け合法になるみたいですね
412: 匿名さん 
[2008-08-27 15:35:00]
まぁ、資産価値はがた落ちですけどね。
まじめに頑張ってきた善良な市民が、こんな目にあう時代なんですね。
413: 匿名さん 
[2008-08-28 00:08:00]
がた落ちないよ
きっと

熱は覚めて
みんな忘れて
合法の事実だけが文面に残るんだから。

今年いっぱいは別だろうけど
419: 住民さんA 
[2008-08-29 21:50:00]
あのぅ、共用廊下で鬼ごっこやらせるのやめて下さいませんか・・。
1日くらいならまだしも。。
注意して親に逆ギレされたら嫌なので今のとこ何も言いませんが。。

こんなこと言うと、アンタが役員やればとか、規約を変えろとか言われてしまのか。
420: 匿名さん 
[2008-08-29 22:02:00]
そうなんだ。
気づなかった〜。
421: 入居済みさん 
[2008-08-29 22:20:00]
部外者の嫌みったらしい書き込みが多いけど
暇なんですね。
429: 入居済みさん 
[2008-08-30 03:20:00]
藤沢の違法生コン:建築基準法違反、36件と国に報告−−市 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080828ddlk14040272000c.html

 六会コンクリート(藤沢市)の違法生コン問題で、市は27日、柱などに日本工業規格(JIS)外の溶融スラグが使われた建築基準法違反物件は市内で36件だったと、国土交通省に報告した。

 市の発表によると、市内の建築物144件を調査。違法物件は、マンションなど共同住宅、一戸建て住宅、事業所が各12件で、共同住宅2件と事業所2件以外は既に完成している。

 ただ違法生コンを使った建物について、国土交通省の対策検討委員会は「安全性や耐久性に問題はない」として、建物ごとに強度試験などをした上で、後付けで「適法化」する方針。このため違法物件数は最終的には減る見通しだが、風評被害などでマンションは既に値崩れし始めており、入居者らの悲鳴は収まりそうにない。【永尾洋史】

毎日新聞 2008年8月28日 地方版
432: 入居済みさん 
[2008-09-01 20:03:00]
もし、適法化というのがされてしまったら、もう何事もなかったように、
なってしまうのでしょうか・・・?
433: 入居済みさん 
[2008-09-01 21:03:00]
そういう事なのでしょうね。
国が適法と認めれば、どこにも責任なくなりますからね。。。
将来的に何か問題が生じた場合には、国の責任問題は問われてくる事は
あるのでしょうが・・・・。
違法な事をやっておいて、後で適法ですって・・・なんか
真面目に生きている事がばかみたいです。 
この精神的疲労の責任はもちろんだ〜れも責任とってくれないわけで
家族の結束は強くなったような?そう思って前向いて生活しようかと
思っている今日この頃です。
434: 解約済みさん 
[2008-09-02 07:56:00]
イーストって現状は野ざらしだけど、今後は取り壊して更地?それとも一部やり直して販売?もしくはずっと野ざらし?何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
435: 解約済み 
[2008-09-02 19:21:00]
解約時に野村さんと話をした印象からさっすると
今回、国土交通省の見解から考えれば、ある時期に適法と判断が出され
工事が再開され、ある時期に販売が開始となるのだと思います。
時期は、イメージなどがあるからいろいろ考慮はされるのだと思いますが
値段や内装などいろいろ影響は出てくるのでしょうが。。。
そう遠くない将来だとは思います。
解約済みの人たちで、これはまたこれで悩む人もいますよね。。
436: 契約済みさん 
[2008-09-02 21:16:00]
私もイーストの今後の行方が気になっています。
解約してから、他のマンションもネット等で見てはいますが、今現在イーストより良い物件が見つかりません。
内装も環境も全てが気に入っていました。
今後、もし再販売となれば申し込みたいと思っていますが、当初の予定通りの内装、設備では販売しないのでしょうかね。
とにかく、何とか早く決断してもらいたいです。
437: 解約済み 
[2008-09-03 00:21:00]
私も436さんと同じく、イースト以上の物件を見つけられていません。
敢えて言うならレクセルでしたが、あそこも同じ状態・・・。

新築マンション、中古マンション、一戸建てまで、手を広げて探していますが、
未だにイーストの亡霊にとり憑かれています。(言い方が悪いですが)
子供が幼稚園に入る前に新居に移りたかったです。

こんなことを言っても仕方がないとは分かっているのですが、
それでも六会が憎くて仕方ありません。
438: 解約済み 
[2008-09-03 14:27:00]
解約したみなさん、同じ気持ちの方が多いみたいですね・・・。
私もプラウド藤沢イースト「が」いい、という強い気持ちのままで、
他の物件や一戸建てに切り替えることができないです。

国土交通省のページでも確認しましたが、地下梁部分に混入したようですね。
そこだけなのならばそれほど問題ではなく、是正工事の上、価格調整して再販売でも
良いのではないかと思ったりします。考え方は人それぞれですが。
マンションにそもそも資産価値は求めておらず、転売しようという気がさほど
無いので、今回の問題は、有害性さえ無ければあまり気にならないです。
当初予定より1年遅れくらいで引渡しになるといいですが、建て替えとなったら
2年以上は遅れますね・・・。

早くある程度の見通しがたつといいですが、国交省の最終見解が出るまでは
待つしかないですね。
439: 解約済 
[2008-09-03 23:29:00]
436です。
契約済ではなく、解約済でした。失礼しました。
私も438さんと全く同意見です。

資産価値は求めておらず、気に入っていた物件だったので長く住みたいと思っていました。
考えが甘すぎるのかもしれませんが、私もそれほど重要な問題ではないのではと思っています。

何とか、うまい解決方法が見つかるといいですけどね。
440: 匿名さん 
[2008-09-04 09:55:00]
皆さん、イーストそんなに良かったですか?でもウエストみたいに入居後じゃなくて、手付け金も倍になって帰って来て、また新しく物件探しが出来るのは本当に良かったですね。
新築マンションはモデルルームを見て、良いイメージから入ってしまうので、実際入居してみて、おやっ?とかはずれた〜とか思うことは多々あると思います。今は気に入った物件が向こうから逃げてしまったから、まるで失恋した時のように相手を美化して未練が出てしまうのかも…言いすぎてたらすみません。契約、入居したとたん、厳しい現実が始まるのです。少なくとも、野村の物件買って、あまりの不誠実な対応に、失望するより、他の物件お探しになる方がずっといいですよ。この事件で犠牲になるのは間違いなく購入者です。野村は国をも味方につけて、会社を守ることしかしていません。東急さんはわかりませんが。
441: 入居済みさん 
[2008-09-04 12:33:00]
440さんに賛成です。怖いですよ。野村のやり方は。。今のところ誠実な対応をしている不動産会社とはいえません。会社の方針を押し付けるような対応です。確かにイーストの場合、東急さんは分かりませんが。。テレビのコマーシャルで堂々と野村プラウドの宣伝が流されているのを見て不快になってしまいます。
とにかく440さんのお書きになっているとおりです。
私も厳しい現実に苦しんでます。
442: 匿名 
[2008-09-04 15:37:00]
厳しい現実って具体的には何ですか?
443: ああ 
[2008-09-04 16:12:00]
私は相模原から藤沢に引っ越してきましたがやっぱり相模原のほうがよかった
444: 匿名さん 
[2008-09-04 16:19:00]
どこが良かったですか?
445: 匿名さん 
[2008-09-04 18:41:00]
人それぞれ感じ方や思うところは違うでしょうが、私は藤沢に引っ越してきて良かったです。
プラウド藤沢にも住めて良かったと思っています。
そりゃあコンクリート問題が上がったときは精神的に大きなダメージを受けました。「人生最大の買い物でどうしてこんな目に遭うのだろう」と歯痒い思いで眠れない夜を過ごしたことも1日や2日ではありません。
もちろん住民の一人として野村には住民が納得のいく補償をしてもらうよう強く要求していくつもりです。
446: 入居済みさん 
[2008-09-04 19:05:00]
プラウドだから信用していたのに、外壁のタイルはガタガタだし、室内の壁紙も浮いてる部分を発見!
浴室のタイルの目地も亀裂。急ぎ仕事した結果かな・・・?
淺沼組の仕事が酷い・・・。修理に来る時間も連絡なしで二時間遅刻して、全然教育がなってない。
もう、プラウドは駄目ですよ。仕事に心がないんです、まかせっきりにしてるからこんな事になるんです。自分のブランドを守るのに手抜きをするからいけないんです。いろんな偽装が行われてるのに、チェックが甘い。
それに対しての責任はとってもらいたい!
35年のローンで、一生の買い物をした人の気持ちになってください。
資産価値を気にしない方たちは、偽装物件だとしても、元の価格のままでも買いますか?
値下げされていていれば住みたいのであれば、資産価値を気にしてないとは言えないのでは?
あまり軽く資産価値を気にしないなどと言ってほしくありませんよ。。。
447: 匿名さん 
[2008-09-04 19:32:00]
住民の皆さん悔しい思いをしてますよ。資産価値云々も程度の差こそあれ痛手を負っています。それを乗り越えての発言だと思いますよ。表現の仕方の違いもありますし、そんなに目くじらたてて怒らなくても…。
野村にきちんと補償や賠償をさせればいいでしょう。
ただ、淺沼組の仕事は素人目に見てもずさんですね。
448: 匿名さん 
[2008-09-04 20:21:00]
446さんに同意します。
まったくもって粗雑な施工のマンションとコンクリート問題でこれまでの心労は言葉に言い尽くせません。藤が岡は良い環境だと思います。でも近くの他マンションを見渡すと、このマンションを選んだ運の悪さに落ち込んでしまうことが多々あります。近所の他のマンションの方に「このマンションってコンクリート問題で大変なんですってね。」と言われて、住人であることを知られないようにしたり...。藤沢駅前のタクシー運転手さんだってプラウドの抱える問題のこと知ってました。
うちも35年ローンです。2000万や3000万そこそこの物件ではありません。将来、転売できるようになったとしても買い手がつくのか、いくらで売れるのかと思うと辛いです。
野村に納得のいく補償や賠償をしてもらうことは当然のことです。
449: 匿名さん 
[2008-09-05 08:22:00]
イーストが多少の是正で再販売されることになったら、元々の価格からどれくらい下げると思いますか?
逆に言うと、どれくらい下げれば買いますか?
450: 匿名さん 
[2008-09-05 08:26:00]
449です。野村関係者ではありません。念のため。
451: 匿名さん 
[2008-09-05 12:47:00]
>イーストが多少の是正で再販売されることになったら、元々の価格からどれくらい下げると思いますか?
>逆に言うと、どれくらい下げれば買いますか?
そんな!手付け倍返し再契約組はボロ儲けじゃないですか!
452: 解約済みさん 
[2008-09-05 14:02:00]
引渡し時期に引渡しができない事などに対しての手付金倍返しであって儲けとは違いますよね?それに手付金倍返しをこちらから求めた訳でもありません。
現実的に考えると、問題ある構造物と分かっていて不動産相場も下がっているのに、値下げしないで再販売することは壊して最初から建て替えしない限りあり得ないと思います。
転売しようがない不動産ってそれだけで価値は下がりますよ。持って歩く訳にいかないんだから。
453: 入居済みさん 
[2008-09-05 14:13:00]
溶融スラグが有害だと言う話をニュースで言ってました。今日の夜 NHK 7:30〜8:00もニュースがあるらしいですよ。
イーストは、プらウドに比べて無数にポップアウトが出ているらしく、このまま続行はどうなんでしょうか・・・
近所の方が業者の人に、「コンクリが駄目だから買わないほうが良い」と言われたと聞きました。
454: 匿名さん 
[2008-09-05 16:47:00]
荷物を持ったまま、エントランスで
思いっきり転んでしまいました。
痛いし恥ずかしいです。
455: 他の六会物件に入居住民 
[2008-09-05 18:28:00]
プラウド藤沢ウエストに入居済みの皆さん
野村から六会のJIS法違反の生コン使用で建築基準法違反の連絡はありましたか。
連絡なければウエストの建物はJIS法違反でないので安心してよいと思います。
イーストとウエストはエントランスでつながっているのでしょうか。
つなかっていれば共用部分で被害を受けたことになります。
私よりは被害が小さく、あわてることはありません。
もし、ウエストの建物が建築基準法違反であったら、野村の動きは極めて悪いです。
当方は、満足できる内容ではありませんが、解約、住み続ける方への補償内容が
提示されています。
イーストを解約され、再販売で購入しようとしている方。
国交省の指針がでて、野村の補修計画をよく吟味し契約時の重要説明事項で
野村が六会のJIS法違反の生コンを使っている説明しなければやめたほうがよいです。
再販売の価格だけでなく、20年、30年の瑕疵担保責任を負う明確な保証がなければ
危ないです。
456: 入居済みさん 
[2008-09-05 21:44:00]
イースト、本気で売るなら、建て替えて売るべきだな。。
ちょこっと補修して、保証つけて値段下げて売られたら、ウエスト住民としてはたまったものではない。ただでさえ、高かった物件が、資産価値ではダメージを受け、ダメージどころか将来買い手が付くかも分からず、さらにウエストの在庫が34戸もあるときたら、ウエスト住民は買い替えや、住み替えすら出来やしない。
とにかく、目減りした数千万円の損額を部屋ごとに支払う位のことを野村は考えてほしい。
へんに、数件の溶融スラグ入り物件が合法化されても、混入事実に対して、うわさや事実は消えない。過去にも未来にも溶融スラグ入り物件がなく、ここや東戸塚や鎌倉の数件だけが、入っているなんて資産価値低下どころではなく。ゼロに等しい。
457: 住民 
[2008-09-05 22:36:00]
↑今後も解約という選択肢がないなら、当然行うべき売主の責任でしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる