野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド藤沢ウエスト(入居予定者&入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢ウエスト(入居予定者&入居者専用)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-11-28 19:34:00
 削除依頼 投稿する

もう直ぐ引渡しです。
管理組合が出来るまで皆さんのご意見・質問などを共有しませんか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-03-06 01:06:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢ウエスト(入居予定者&入居者専用)

No.101  
by 入居済みさん 2008-05-17 13:59:00
100さん>
個人的な感想ですが、遮音性は高い方だと思いますよ。
TVの音、人の声、小さな物音など、通常の生活音は一切、聞いたことがありません。
幸いにも上階の方(ご夫婦)が静かに生活してくださっているおかげもありますが、
上階からは一度も物音を聞いたことがなく、毎日がとても快適です。
たまに気になるのは、お隣のお子さん達が走る音ですが、ドッドッドッと鈍い音が伝わります。
振動を伴った衝撃音ですので、どんな分厚い壁でも、これは防ぎ用がない気もします。
しかし子供が走っているのも短い間(これも良識あるご両親のおかげ)ですので、
TVを付けたり音楽をかけたりと、気にしないようにしています。
夜は早く就寝するようなので、こちらが気を使ってしまうほど、夜は特に静かです。

今一番気になるのは、外廊下で騒ぐお子さんの声と、走る足音でしょうか。
どうしても反響して、北側の部屋に音が響きます。
おそらく騒いでいる本人達には、まさか自分の声が各住戸に聞こえているとは
知らないだけだと思いますので、今後、管理組合などで話し合い、改善できる部分だと思います。

集合住宅の騒音問題は、近隣に住まわれる方の意識や家族構成に左右されるので
一概には言えませんが、一住民の感想として、参考にしてください。
No.102  
by 住民でない人さん 2008-05-17 14:55:00
101さんへ >

ご親切に対応して下さりありがとうございました.大変参考になりました.
多分,おっしゃっている範囲なら,個人的には許容範囲だと思います.
上階の音など,この掲示板で話題に上がるにつれて,二重床の長所・短所や
壁の厚さなどが気になり始めいろいろ調べていました.
おそらく,今話題に上がっているのは構造上の問題とは別なのかもしれません.

私自身,マンションで子供の時から育ち,時々どたばたして親には叱られました.
今では,自分自身が同じように子供を叱ることも時々はありますが,
そうやって,大人も子供も共同住宅で生活するすべを学んでいくんだと思います.
互いに迷惑をかけず,一方では窮屈になり過ぎないように,
程度と良識をわきまえたコミュニティーになれば最高ですね.
どうも,ありがとうございました.
No.103  
by 入居済みさん 2008-05-17 23:03:00
100さんへ、私の部屋は全くといって良いほど、上の階の音が気になりません。プラウドに限らず、どこのマンションも、3歳くらいまでは子供の足音って響くらしいです。。うちは幸い、上にその歳の子供がいないので音が気にならないと言うのもありますが、音は聞こえません。
幼児の足音と言うのは、永遠な音ではないですしね。
No.104  
by 入居済みさん 2008-05-17 23:12:00
昼間、廊下で騒いでいる子供たちも確かにいますが、(私は平日は仕事なので土日に限って書いています)昼間外で元気な声がするくらいは許容範囲と考えいます。
No.105  
by 匿名さん 2008-05-17 23:44:00
100さん、

上の階、左右住戸とも小さいお子さんがいらっしゃいますが、足音などは、まったくと言っていいほど
気になりません。

上の階の方は、「走り回っているので、うるさくないですか?」気を遣って言って下さいますが、
住んでいる気配さえ感じられません。

夜などは、気になる音と言えば、換気扇の音(自分の住戸の)ぐらい・・・非常に静かなマンション
だと思っていたので、気にしている方がいらっしゃると聞いてとても意外でした。少なくとも私が住
んでいるところでは、生活音は、まったく気になりません。

昼間の環境音については、窓を開けているとそれなりに通りの車の音、イーストの工事現場の音など
聞こえてきて気になります。許容範囲ですが「静寂」って感じではありません。
No.106  
by ご近所さん 2008-05-18 13:03:00
99さん
もしかすると、子供ではなく、犬か猫かもしれません。
別のマンションに住んでいたころ、私たちが寝た頃に、飼い猫の運動会が毎晩行われており、
今思えば迷惑な話ですが、当時あまり気にしていませんでした。
数日経って、「夜中にお子さんを走り回らせないで下さい」と、エレベータ降りてすぐ脇にあった
掲示板に張り紙されていました。
お子さん、と書いていましたが、すぐにうちだとわかり、猫をサークルに入れて寝かせるようにしました。
小さいから大丈夫かと、全く考えていなかったのですが、高いところから降りたりするので、衝撃音がそれなりにあるようです。反省。
張り紙をされた方は、多分うちの真下だと思いますが、どこの部屋か限定して下さらなかったことも、いまだに感謝です。
直接言いに行くのはリスクがありますね。音の伝わり方は不思議なので、真上なのか、斜め上なのか、限定しづらいので、上と決めつけてかかってしまった、という結果になってしまっては元も子もありません。管理組合もまだ始動していないので、もしお辛いようなら、ご自身のお部屋の上階数箇所に、お手紙を入れるというのは、どうでしょう?現状を書いて、対策をとっていただくお願いをするわけにはいかないでしょうか?音がするのは真夜中ですから、それはさすがに迷惑ですしね。良識ある方で、自分の家だ、と思い当たってくだされば、何らかの対策は取っていただけると思うのですが・・
100さん
何度か書き込みしていますが、このマンション、静かですよ。
101、103、104、105さんの書いていることそのまま私もそう思います。LDにあるパイプスペースからの水の音も、聞いたことがありません。エアコンの取り付けや外での作業など、当然音が出るものは聞こえますが、他のマンションスレッドにあるような騒音はありません。一部の住居の方には、音を感じられる方もいらっしゃるようですが、日常生活で発生する騒音については、管理などの話し合いで対策を講じていくしかないかと思います。
あと、私がこのマンションでイイと思っていることは、ベランダです。隣戸との境が外壁の壁で仕切られているので、お隣を感じさせません。避難用の壁が付いている側は、下に隙間がありますが、この避難用の壁が大人がかがんで通れるサイズで、ベランダ手摺とほぼ同じ高さに設置されており、外壁をくり抜いてはめ込んだ感じです。小さいのと、ちゃんと両隣を壁で遮られているのは
気に入っています。
No.107  
by 入居済みさん 2008-05-18 22:47:00
103です。106さん、そういえばそうですね。動物の足の音(爪の音)は、かなり下に聞こえるそうですね、だから、100さんの上の階の住戸は子供ではないかもしれませんね。。
No.108  
by 契約済みさん 2008-05-19 15:17:00
99です。営業に確認したら、やはり、うちの上には、お子様がいらっしゃるとの事でした。
早い時間帯なら、気にはならないのですが、真夜中は、上からの音は気になりますよ。
毎日、こんなに遅い時間まで騒いでいるのか・・・と思います。
普通は挨拶に来ますよね・・。
No.109  
by 住民さんA 2008-05-22 07:13:00
理事など役員関係はどうなったのでしょうか?
No.110  
by 入居済みさん 2008-05-23 23:50:00
メールBOXの掲示板に貼り出されています。
No.111  
by 入居者 2008-05-24 23:21:00
>108さん
営業が家族構成を教えたって本当ですか??
普通そういうプライバシーにかかわるこっとて、売主自ら
情報公開して良いんですかね?
本当だとしたら、企業姿勢に不安を覚えますね。。
だって、上に住んでる方の子供は中学生の女の子ですよとか、
どこどこに勤めてる人ですよとか教えてしまうってことでしょ?
聞こうとする人も、教える人もモラル無さすぎですね。
No.112  
by 契約済みさん 2008-05-25 16:37:00
それは、極端すぎませんか?
おそらく108さんは上に小さなお子さんが住んでるかどうかを確かめただけでしょう?
犬や猫の可能性もありましたから。
自分の家に住む方が夜中にもうるさくしていたら、私も取りあえず聞いてしまうと思いますけど。
108さんは、昼間お仕事されているか分かりませんが、もしお仕事されているのでしたら、睡眠を邪魔されることは、とても苦痛だと思いますから。
No.113  
by 契約済みさん 2008-05-25 16:39:00
112です。
自分の家に住む方 → 自分の家の上に住む方
の間違いです。
No.114  
by 入居者 2008-05-26 00:22:00
112さん >それは、極端すぎませんか? 
はたしてそうでしょうか?確かに音の問題が苦痛なのも、営業さんに
聞きたくなる気持ちも分かります。しかし、だからといって全員が
同じ事をしたら、プライバシーなんてあったもんじゃないですよね?
そもそも、家族構成は教えていいけど、勤務先はだめなんていう判断基準は
存在しない訳ですし、聞きたがる内容がエスカレートする可能性はありますよね?
ま、営業さんが上の方に「下の方が音の問題で迷惑されています。つきましては
家族構成を教えてよいでしょうか?」って了解を得てればいいですよ。
でも絶対してないでしょ?
それくらいいいじゃないですか!なんておおらかなのも誠に結構ですが、
みんな一定のルールの中で生活するんだから、ルールとかモラルは守りましょうよ。

とりわけ、個人情報保護方針やらを掲げながら、相反する行為をしている企業には
(話がもしも本当ならばですが)疑念を抱かざるを得ませんね。
No.115  
by 入居済みさん 2008-05-26 08:23:00
営業の方に確かめる前に、ご挨拶に行ってみるとかすればよかったのでは?
普通上が来る・・・という言い分もわかります。
ちなみにうちは来ていません。うちから何度か伺いましたが、いらっしゃるんだか、いらっしゃらないんだか・・。
もし私なら、伺ってご挨拶に行きますよ、こちらに非がなくても。
お互いどんな感じの人間かわかるだけで、こちらの受け止め方や相手の配慮も変わってくると思いますよ。
今からでもいってみることをオススメします。
No.116  
by マンション住民さん 2008-05-26 17:40:00
家族構成なんて、ご挨拶に伺えばすぐにわかることですよね。
廊下を歩けば他のお宅のお子さんだって、見かけますよ。
そんなに神経質に隠すようなことではないと思いますが・・
足音は響きますから、上、斜め、隣、どこから響いているのか
わからない時もあります。騒音被害の方が対策を取る為にも、
必要な情報ではないでしょうか。
No.117  
by マンション住民さん 2008-05-26 20:55:00
108です。夜中毎日足音が煩いんですと言ったら『確かに小さなお子様がいらっしゃるので』と言われただけですけど。。。それがモラルだのルール違反だの言うほうが大袈裟じゃないですかね。
何処に勤めてるだの、子供が男児か女児かなんて事も言ってないし聞いてない。
ただ、小さな子供がいると事実を聞いただけですが、何か問題ですか?
No.118  
by 契約済みさん 2008-05-26 21:49:00
112です。

108さん、何も問題ないと思いますよ。
自分で確かめる前にマンション内に営業の方がいるなら少し相談してみようと思っただけですよね?
常識で考えて夜中にうるさくする方がよっぽどルール違反だと思います。
でも、ここで話していても当人は気付かないと思いますし、挨拶がてら、少し注意をうながしてはどうでしょうか?
勇気のいることだと思いますが、間違っていることではないですし、何より悩み続けているのは良くないと思いますから。
No.119  
by 入居済みさん 2008-05-26 22:13:00
1階に住んでます。

テラスの庭的なものから、ナメクジが異常にはって、出てきます。
虫がいない生活なんて、ありえないのはわかってるのですが、
1階の方々、どうですか?虫??

あの庭的部分の虫の駆除でよい方法をご存知の方、教えてください・・・!

ちなみに、テラスをウッドテラスにした方っていらっしゃいますか?
No.120  
by マンション住民さん 2008-05-27 00:08:00
確かに!あの草の部分の一箇所、なぜあの部分に浸透枡があるのか不思議ですよね。
あそこから虫わいてきませんか?
うちは、まだナメクジは発見しませんが、小さな小バエみたいな虫や、ダンゴ虫、
大きな蚊とかは、よく見かけます。
うちは、まだタイルのままです・・・。
No.121  
by 居住者A 2008-05-27 01:07:00
まーまー皆さん。色々ご自身で入手した情報をここで披露しすぎると、
やっかみまがいの輩も出てくるって事じゃないですかね。
個人情報どうこう言う前に、自分も営業に聞いてみればいいんですよ!
ただ、こういう場で調子に乗って暴露しすぎないことですよ。
私もかなり周りの方のオフレコ情報聞いてますから(笑)
No.122  
by マンション住民さん 2008-05-29 10:18:00
ミストサウナって使った方いますか?
No.123  
by 入居済みさん 2008-05-29 11:48:00
119です。

120さん、やはり、そうですか。
雨なんか降った日には、なめくじ、かたつむり、異常発生ですよ。
今日も雨なんで、テラスに、なめくじの子供みたいなのがすごいいます・・・・・
虫がこないような、粉を散布しても、全く効いてないようです・・。
かなり憂鬱です。
でも、これって、もう別に誰に相談しても無駄なんですよね・・・?
あの草を全部はがしたいくらいなんですけど。。。
No.124  
by 脱ノネナール・パパ 2008-05-29 20:19:00
ミストサウナは病み付きです。
10分間でもかなり効果あるとおもいます。
マイクロよりはスプラッシュの方が好みです。

こちらに引越して1ヵ月ほど経ったのですが、
あの坂のおかげで筋力がアップして3キロ痩せました。
仕事後のスプラッシュとバルコニーでのビールが
明日への活力となってます。
No.125  
by 入居済みさん 2008-05-30 15:59:00
ミストサウナ、使ってみよう〜。

私はフロントのクリーニングのサービスが気に入っています。
自分の都合のよい日や時間に取りにいけるので・・。

子供がいると玄関まで届けて貰ったほうが楽なのはわかってるんですが、
こちらの方法が合っている気がします。
No.126  
by マンション住民さん 2008-05-30 22:03:00
私もミストサウナを愛用しています。
顔とデコルテにスプラッシュを当てた後、背中にも集中的に
当てていたら、背中のニキビがなくなりました!
お肌がツルツルになるので、やみつきです!
No.127  
by 契約済みさん 2008-05-31 01:01:00
イーストを契約しました。
ミストサウナ、良さそうですね!楽しみです。

インテリアオプションの案内が来ていますが、みなさん、利用されましたか?
利用してよかった点、よくなかった点、もし感想などあれば教えて頂けますか。
No.128  
by 契約済みさん 2008-05-31 09:56:00
イーストを契約済です。

私もミストサウナ楽しみです。
オプション会、明日行ってきます。
最初から食洗機はつけようと思ってますが、メンテナンスの件とかどうですかね?
他の物はパンフレットで見たら、値段が高そうですけどね。

どなたかベランダにタイルをひいた方いらっしゃいますか?
オプションのものだと、かなり高くて他に自分で探してつけようと思っているんですが。
No.129  
by マンション住民さん 2008-05-31 22:44:00
123さん


植栽から色んな虫はわいてくるみたいですよね。
ムカデも出るなんてほかのマンションの1階庭付きの方が言ってたので
今から、ちょっとビビッてます。。。。

ナメクジうちは今日も確認しましたが見かけません。。。
場所によるんですかね。
ナメクジ撃退の薬剤も効かないのですか?
No.130  
by 入居済みさん 2008-06-03 20:41:00
123です。

129さんへ
週末に、なめくじ退治系のものを、庭部分に、散布しました。
とりあえず、殺虫剤ではなく、逃げてくれるというものです。

が・・。
散布してから3日たち、今日も雨で、ものすごい量のなめくじが壁やらタイル部分を這っています・・・。
めちゃくちゃ気持ち悪いです。

場所によるんですかね・・・。

もうどうしたらいいか、本当に悩んでるんです。
毎日、20匹以上は、確認してるんです・・・。
No.131  
by 契約済みさん 2008-06-04 02:02:00
イーストの1階を契約したものです。
これから芝の手入れを勉強しなくちゃ!とネットで色々調べてますが、
害虫に苦労されている方は多いようで・・・。

http://shibafu.enjoy-gardening.com/diary-g/20070511/

↑ここのサイトを見ても、逃げてくれる薬と、殺虫系の薬を使い分けていらっしゃるようですね。
「農薬」のようなものになると、自宅はもちろんですが、お隣などにも影響がありそうで、できれば使いたくないですよね・・・。
No.133  
by 住民でない人さん 2008-06-04 20:58:00
イースト購入を検討中です。
(一階の専用庭付き、道路面よりも下にお部屋があるタイプです)

立地、仕様等々・・総合的に見て、とても気に入ったマンションですが、
日当たりの問題が自分の中で解消できず、最終決断ができない状況です。

ウエストは南向き。イーストは南東、南西向きでそもそも方角が違いますし、
日当たりの良し悪しの判断には個人差があることも承知していますが・・
少しでも様子を教えていただけたらとこちらに書き込みさせていただくことにしました。

ウエストの低層階、特に一階にお住まいの方、リビングまで光は入ってきますか?

希望のお部屋は南東向きなので、日光が入るのは午前中が中心になるのは理解していますが、
道路面より下がっていて、しかもお庭がそれなりに広いので、リビングまで光が届くのか・・
何度、営業の方に「大丈夫です!!」と言われても、疑心暗鬼の状態です・・。

こんな気持ちのままで購入するのは危険だと思いますが、それ以外はとても気に入っていて、
見送る勇気もありません・・。

みなさん、日当たりには満足されてますでしょうか??
No.134  
by 契約済みさん 2008-06-05 01:02:00
イースト1階契約しました。まだ入居しているわけではないので、
事実とは違いますが、予想だけ・・・。
日当たりに関しては、2メートルと軒が深いので、テラスや庭には日が当たっても
室内までは届かない可能性が高いですよね。これは2階以上の方も同じとは思います。
ただ、道路面より上の部屋や2階以上だと角度が低い朝日は差し込むはずです。
直射がなくても明るさとしては十分あると思います。

プランニング図面の中に、1階物件には断面図のようなものが載ってますから、
太陽の角度(季節や時間によって変わりますが)を直線で引いてみるとだいたい
どのあたりまで日が入るかわかります。
設計においては日当たりも計算しているはずなので、大丈夫と思います。
イーストの1階は「深度」が様々ですから、どのくらい前面が「崖」になってるかに
よって日照時間が異なっているとは思いますが。太陽が高く上がる時間帯にはどこも
大丈夫だと思われます。
No.135  
by 入居済みさん 2008-06-06 10:31:00
123です。

131さん、良いブログを紹介していただいてありがとうございます。
早速、あのグリーンベイトと明日にでも買って、まいてみます。

先週は、逃げる系のものを散布しましたが、
逃げて、壁やタイルに出てきてるのか、なんなのかがわからず。
相変わらず毎日、たくさん出てきてます。
昨日はとうとう、窓のサッシあたりまでやってきてしまって、
めちゃくちゃ怖かったです。
いつか部屋の中に入ってくるのではなかろうかと、怯えてます。

明日はアフターサービスのなんたらが、野村からくるので、
ちょっと相談してみたいと思います。
多分、なんら、期待できるようなことはないと思いますが・・・。

それと、芝の手入れ。。。っとありましたが、
芝ではないですよ・・・。ここの庭。
謎の草です。ごめんなさい草の名前わからないです。知識不足でごめんなさい・・・。
No.136  
by 住民でない人さん 2008-06-06 13:35:00
133です。

134さんへ

詳しいお話をありがとうございました。
早速、断面図に線を引いてシュミレーションしてみようと思います。
営業の方も設計段階から色々考慮してるとおっしゃっていましたし、
過剰に心配する必要もないのかもしれませんね。

確かにイーストの深度は色々ありますから、お部屋のタイプを見直すことも含め、
もう一度よく考えたいと思います。
No.137  
by 契約済みさん 2008-06-07 22:47:00
123さん>

131です。

うまく退治できるといいですね。
壁や窓を這われると、やはり気持ちの良いものじゃないですものね・・・。


> それと、芝の手入れ。。。っとありましたが、
> 芝ではないですよ・・・。ここの庭。

そういわれて見れば・・・
確かにウエストの専用庭に植わってるのは、芝生じゃないですよね。
ウエストの現地モデルルームを見に行ったときに実際のものを見ましたが、
芝生より緑が濃くて、ふさふさした感じのもの・・・私も名前がわからないのですが。

・・・ちょっと調べてみましたが、↓これですかね?リュウノヒゲ??

http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519201/519195/519200/423482/


で、そういえば、ウエストを知っているのに、何でイーストは芝だと思っていたんだろう??
と、自分でも疑問になりました。そこで、改めてパンフレットを見て気が付いたのですが、
イーストのパンフレットに描かれてる専用庭が芝っぽいからだったようです。

ウエストのパンフレットも見てみたら、こちらは深い緑色でふさふさな感じが
描かれていました。かなりリアルなので、イーストもパンフ通りだったら芝なのかな?

個人的にはどちらでも良いのですが、手間が掛からない方が良いな・・・。
No.138  
by 契約済みさん 2008-06-07 23:49:00
イーストの1階図面を見ると、「専用庭(芝貼)」と明記してありますので、芝生だと思います。
ただしオープンセラー(モデルルームタイプ)のテラスの緑部分には「植込」と書かれて
いるので、芝ではないのかも?
No.139  
by 入居済みさん 2008-06-10 22:01:00
庭のナメクジ退治を始めて数週間、、、、最初のときよりも随分減りました。食べると死ぬ薬を庭に撒き、毎朝確認すると結構効果が出ています。
また夜は主人が毎晩2.3匹づつ殺しています。

最初の年は結構いろんな虫が出るようです。でも2年目くらいから、大丈夫になるらしいです。


どこから土を持ってきたのか分かりませんが、もう暫くの辛抱でしょうか・・・
皆さんも根気良く頑張ってください。

他マンションでも中庭のあるマンションは結構大変みたいです。
No.140  
by 入居済みさん 2008-06-10 22:14:00
痩せた!と書かれていた方がいますが、-3kgは凄いですね。
そういう私もあの坂が結構すいすい登れて、体力が付いた気がします。

それから、ミストサウナいいですね。私も結構気にいっています。
No.141  
by 入居済みさん 2008-06-17 11:24:00
なめくじは、じめじめした場所を好み、梅雨の時期には増えるみたい
ですね。普通の1階よりもかなりもぐった感じなのは分かってて購入しましたが、
毎年これが続くのかと思うと憂鬱です。
No.142  
by 入居済みさん 2008-06-17 22:40:00
毎年と言うのはないでしょう・・こまめに駆除をしていけば、2、3年目から、消えるそうです。 この場所の土を利用したのかどうかわからないけれど、始めは色々な生き物はいるようです。
No.143  
by 入居済みさん 2008-06-17 23:13:00
>141さん
私もカメムシが苦手なので、141さんの心中お察し致します。

http://park2.wakwak.com/~heiwa008/04name/04namekuji1.htm
ここはナメさんの研究している少年のサイトです。
ナメ回避の参考になります。
そして読むうちに、彼の生きとし生けるものへの愛に感銘を受ける事でしょう。
大切なのは共存共栄だと彼は悟ったようです。

これはもう、意識を変え高いステージに行くしかないですね。。
(私もカメムシに対する考えを改めようとおもいました!)

梅雨のジメった時期だけだとおもうので、通りの美しいアジサイを楽しんで
この季節を乗り切りましょう!
No.144  
by 入居済みさん 2008-06-18 20:52:00
上階のガキ(男)がさっきからずーーーーっと全力で走り回っていて、信じられないくらいうるさい・・。
覚悟はしていたけど、こんなにうるさいとは。
お願いだから、躾をちゃんとしてくれないかなぁ。
No.145  
by 入居済みさん 2008-06-18 22:32:00
143さん、サイトみてみました。驚くべき生態ですね。。

144さん、お気の毒です。 親が注意してくれればいいのにぇ・・
しかし、何か面白いTVでも見て 気にしない・・・気にしない。
あ、ミストサウナにはいるのもいいかも!
No.146  
by 契約済みさん 2008-06-20 00:05:00
なめくじ気持ち悪ぅ!!共存共栄むり〜〜〜!
No.147  
by 住民さんA 2008-06-25 11:27:00
あの・・・もの凄い数のナメクジなんですけど・・・
ていうかムカデもいましたけど。
もう嫌じゃ。
No.148  
by マンション住民さん 2008-06-26 09:47:00
147さん、ムカデ出たって本当ですか??
うちは1階ですが、ナメクジはあまり見かけず今まで2匹だけでした。
でも、先日見たこともない大きさのクモが外の壁にいて驚きました。
ムカデは絶対嫌です・・・・。
かなり大きかったですか?
No.149  
by 匿名さん 2008-06-26 19:22:00
6/29(日)15:00〜です、よろしくです。
No.150  
by 住民でない人さん 2008-07-01 00:31:00
ウェストの1階というのは、全戸半地下になっているのですか?
そして全部の庭は、大部分がテラスで一部が「草」になっているような構造
なのでしょうか?
ウェストの現地をしっかりと見たことがないので。
イーストの1階も検討中ですが、「虫問題」はあなどれないですよね。
イーストはほぼ全面芝貼りなので、芝の中にいて出てこず目立たないと思いたいです。
雨が降ると溺れそうになって高い場所へ這い出てくるんですよね、この時期。
No.151  
by 入居済みさん 2008-07-01 10:54:00
>150さん
入居者板で不安を煽るようなこと言わないでくださいよ。
うちだって予算があれば景色が見えるところが欲しかったんですから。
虫に関しては、地下に位置してることと、湿気、日当たりが原因でしょうね。
さすがに購入するときに気づきませんでした。オープンセラーのクモの巣くらいは
許容範囲ですが・・・。
ま、総合的には納得してますわ。
No.152  
by 住民でない人さん 2008-07-02 02:02:00
150です。
151さん、すみません、不安をあおるつもりではなく、どのような形状の庭
なのか知りたかっただけなんです。
梅雨の時期が過ぎればきっと気にならなくなるのかな、と思っています。
既存の書き込みを見ると、部屋(場所)によって、差があるようなのですが、
やはりたまたま竣工時に入れた土に、当たり外れ(?)があるのかもしれませんね。
テラスなどの土が無い環境は虫たちにとっても居心地悪いでしょうから、やがて
1年2年経てば、自然と家出していくのかもしれませんね。今は脱出中?でしょうか・・・。
1階の専用庭の開放感はやはり魅力です。
No.153  
by 入居済みさん 2008-07-02 21:55:00
123です。

131さん、そうです。その草です。
リュウノヒゲっていうんですね!

しばらくこない間に、結構虫の話題が出てて、ちょっとびっくりしました。
そうそう、グリーンベイト、効きましたよ。
最近は、もうあんまり見かけなくなりました。
壁の方にたまーにみかけますが、タイルの方にはこなくなりました。

っというか、147さん、ムカデ見たって本当ですか!!!
私はそれが、怖くて、いつ来るか、かなり恐怖なんです。
ちなみに、どこで見たんですか?まさか部屋の中ですか?

ムカデではないんですが、この前、今まで生きてきて見たことある中で最大の、
ゲジゲジが壁にいました。。。
マジですっごいすっごい怖かったです。
体長15センチくらいはあったんじゃないでしょうか。
なんとか、遊びにきてくれた家族に、追いやってもらったんですが、殺してはないです。
お隣さんに逃げて行ってしまった・・・・っていう感じでした。。。。

そうあと、148さんの言っていた、ものすごい蜘蛛も見ました。
これも追いやってもらったんですけど。。。

2年経つと、虫があんまりいなくなるというお話、信じたいと思います。
No.154  
by 住民さんB 2008-07-02 22:13:00
虫がいることは緑に恵まれた良い環境だということだと思いますよ!
早朝深呼吸してみてください...気持ち良い空気です。

このような恵まれた環境が嫌ならMM21のような商業地区のゴキブリしか来ない環境で住まわれた方が満足しますよ!!
No.155  
by 入居済みさん 2008-07-02 23:21:00
虫たちは、来年や再来年に消えるはずです。今は虫たちが土をいい土に分解中なのだと思いますよ。自然って事です。
No.156  
by 入居済みさん 2008-07-02 23:27:00
半地下と言う事が原因ではないという気がします。やはり納入された土に、多くの虫が居たのでは・・・・・?
この前の植栽に害虫駆除は如何でしょうか?

皆さんの言うように、そのうち居なくなるというのを信じたいです。
No.157  
by マンション住民さん 2008-07-03 19:25:00
153さん、うちとお隣さんだったりして。。。。
蜘蛛は多分、一緒のだと思います。
うちはスプレーかけましたが、ものすごい勢いで壁の上に逃げて行きました。
ゲジゲジは、まだ見てません。。。怖いです。
No.158  
by マンション住民さん 2008-07-05 23:54:00
野村のホームページから、急にプラウド藤沢イーストとウエストの情報が一切消えましたね。
どうしたんだろ??
No.159  
by 入居済みさん 2008-07-07 00:36:00
なんかイーストの検討者用掲示板が騒がしいですが、何があったのでしょうか??
ウエストは大丈夫ですよね??
No.160  
by マンション住民さん 2008-07-07 23:43:00
これからどうするんだろう?
No.161  
by 入居済みさん 2008-07-08 03:21:00
まさか、何か建築上問題があったのでは?

わたしたち入居者に何の説明もないので、不信感があります。
野村不動産はきちんと説明すべきです。

明日、営業さんに電話してみます。

あまりに入居者をないがしろにしているとしか思えません。
誠意ある回答がほしいです。

詳細がわかればここでまた報告しますね。
No.162  
by 住民さんE 2008-07-08 18:23:00
7月2日、国土交通省に対し、打設したコンクリートに不適切な材料使用の可能性があり、うち横浜市及び藤沢市の2物件についてはポップアウト現象が生じている、との通報がありました。
※ポップアウト現象:コンクリートの表面部分が、コンクリート内部の膨張圧により部分的に飛び出し、剥がれてくる現象。
No.163  
by 住民でない人さん 2008-07-08 18:28:00
4.今後の対応
(1) 建築物関係
 国土交通省としては、経済産業省から、六会コンクリート(株)のレディーミクストコンクリートの出荷先情報の提供を受け、関係物件を特定し、建築基準法違反の有無について調査を行う予定です。
(2) 建設業者関係
 六会コンクリート(株)の出荷先情報から、納入を受けた建設業者を確認し、建設業者に対して、発注者に事情を説明するとともに、工事現場の確認、検査等を行うよう指導する予定です。
(3) 不動産業者関係
 六会コンクリート(株)の出荷先情報などを基に、関係物件の売主を確認し、販売中、契約中、引渡し済みの各々の段階に応じ、消費者保護の観点から適切な対応を取るよう売主を指導する予定です。
No.164  
by マンション住民さん 2008-07-08 18:29:00
大変な事になった・・・
No.165  
by 入居済みさん 2008-07-08 19:40:00
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000013.html
国土交通省発表をみる限り、こちらはまだ断定されていません。
次の情報を待ちましょう・・・。
No.166  
by 契約済みさん 2008-07-08 20:28:00
イースト契約者です。

淺沼の友人に聞きましたが、ウエストにも
件のコンクリートは使用されているとのことです。

こちらは契約を解除しようと思ってます。
No.167  
by 住民さんA 2008-07-08 22:01:00
ヒューザー事件の再来だ!本当にまずいことになったよ・・・
No.168  
by マンション住民さん 2008-07-08 22:04:00
さっきから住民を装った人の書き込み続いてない?
まあがんばって騒いでよ。
No.169  
by マンション住民さん 2008-07-08 22:11:00
それと、六会のコンクリは300カ所以上の現場に納品されているからね。
うちは大丈夫です、と言っているところも発覚する点では、こちらと同じ立場ということを
お忘れなく。
あと、国交省の発表を書き込むのは結構ですが、もっと忠実に書いてください。
No.170  
by 住民さんE 2008-07-08 22:37:00
高い金出して買ったマンションで、構造欠陥なんて
命に関わるような問題なんだから騒いで当然だと思いますけど。

購入者の権利として泣き寝入りしないで強い立場で主張すべきだと思います。
まだアフター期間内でもあるわけですし。
No.171  
by 入居済みさん 2008-07-08 22:49:00
騒いでどうなるものでもないでしょう。
むしろおもしろがっているふうにしか見えません。
煽っているようにしか見えません。
いいかげんどっか行って下さいよ。なりきり住民。
No.172  
by マンション住民さん 2008-07-08 23:23:00
ウエストの場合、問題は”どこに使われていたか?”ですね。
”昨年の7月から出荷”とのことなので、ある程度は使用部位が特定されるはずですから。
何とか、その部分だけの修繕で済めば良いのですけど。
(野村も同じこと考えているのでは?)
No.173  
by 引越前さん 2008-07-08 23:33:00
先週末に売主から突然封書が届き「何?何で?」と思っていましたが、ここ数日に皆さんが書かれている事に大いに関連することが起きている事は間違いなさそうですね!(個人的にはとっても残念です。)

先月末に幸運にも住民の管理組合が発足し始めました。ここは管理組合を窓口に売主(施工会社)と話をするのが筋でしょう!第一期の管理組の役員皆さん、いきなりですがよろしくお願いします。
No.174  
by マンション住民さん 2008-07-08 23:51:00
最初は怒り心頭でしたが、このスレッドで皆が騒ぎ立てているのを見てると、なんか気が休まりました。
まあ、こういうこともあるだろうと思って大手の野村にしたのだから、私はゆっくり野村の次の回答を待つこととします。
どうせ直ぐに壊れる訳でもなさそうだし、直せるならじっくり直してくれれば良いかな、と。
(どうせなら、共用部の出来の悪いところも一緒に直してくれると嬉しいのですが。)
No.175  
by 入居者 2008-07-09 00:00:00
なんだか不安で死にそうでした。
せっかく静かでいいマンション買ったと喜んでたところに…
野村の誠実な対応に期待します。
下手に「だいじょーぶ」なんてごまかさないで下さいね。
No.176  
by マンション住民さん 2008-07-09 00:11:00
冷静に考えると、今回の野村の動きって、結構早いですよね。
国交省に通報があったのが7/2、野村が連絡を受けたのも7/2〜3。
7/4には住民に案内が来て、同日HP閉鎖。
企業に勤める者として、この点だけは感心します。(市川事件の教訓かな。)
300箇所に納入されていたはずなのに、HP閉鎖したのはここと東京建物だけだし。

まあ、早すぎたせいもあって、”その後の連絡がない”と不満もらったり、担当者がとんちんかんな応対をしたり、朝刊に広告出しちゃったりなど、笑えることもしてますけど。

信用してますので、この調子で納得のいく結論を出してください、野村さん!
No.177  
by マンション住民さん 2008-07-09 00:24:00
もう、さっさと引っ越したくなりました。
コンクリにガラス粒が混ざってるんですもんね・・・。
六会コンクリートの社長も違反を承知で偽装していたと、あっさり認めたみたいですし。
このマンションの価値どうなってしまうんでしょうか・・・・。
しばらく眠れない日が続きそうです。
No.178  
by 住民でない人さん 2008-07-09 00:30:00
資産価値的にどうなんでしょう??
No.179  
by 住民さんA 2008-07-09 07:20:00
資産価値はがた落ちですよ。そんなの決まってるでしょ!
No.180  
by マンション住民さん 2008-07-09 09:34:00
皆さん、壁のタイルの凸凹に浮き上がってる件覚えてるでしょ。これですよ。
No.181  
by 匿名さん 2008-07-09 10:36:00
売れ残り決定ですね・・。
No.182  
by マンション住民さん 2008-07-09 19:01:00
今朝ポストに入っていた野村からの手紙によれば、ウエストには今のところ
ポップアウト現象は確認されておりません、となっていますが、私も内覧会から
気になっているタイルのボコボコ、1階壁のボコボコは、このコンクリートが
原因だと思うのですが違うんですかね?
うちの両親にも今回の話をしたら、やっぱりね・・・。と言ってました。
新築で、しかも引き渡し前の段階から壁やタイルがボコボコなんて有り得ないですもんね・・・。
No.183  
by マンション住民さん 2008-07-09 19:10:00
建て直しダナ。

引越し費用、賃貸の費用、迷惑料などを払っていただいて建て直しですね。

野村も被害者ですが、購入者のことを第一に考える企業としてはこんな建物に住んでてもらうわけ行かないでしょう。おそらく、野村の方が購入された皆さんのことが心配なのでお金払いますから一時的に引っ越してくださいお願いしますって来ると思いますよ。

待たせるなんてできないから来週ぐらいかな、かばんに札束つめて、見積もり用の引越し業者連れて、引越し先の賃貸の部屋のパンフを持って各戸回ってくるでしょう。

その準備以外に営業の人たちがすること今何にもないもん。営業の人が現場でどこでどのコンクリ使ったかとか調べないでしょ。ご苦労さまです。
No.184  
by マンション住民さん 2008-07-09 19:27:00
この状況だとタイルなどの凹凸は、このコンクリート問題が原因ではと疑いたく
なりますよね。あれだけ広範囲に発生していたのだから、内覧会の頃に何かしら異常に
気づいていなかったのでしょうか。
ただ、これだけ販売中止、取り壊しが出て大事になっているのに、野村さんの対応は
遅いと思います。まずは、問題となったコンクリートの使用状況だけでも住民に説明すべきでは。
数日前に発足したばかりの管理組合と調整して、7月下旬に今後の方針を説明する予定ですと
言うのでは、時間稼ぎや駆引きしているのではと不安になります。
No.185  
by マンション住民さん 2008-07-09 20:48:00
ホント建て直ししてもらいたいですね。
当マンションではポップアウト現象は現在のところは確認せれてませんって・・・。
じゃあ、あのタイルは何であんなにボコボコで、補修しても、まだボコボコなんですかね。
現段階では規格外のコンクリがウエストにも入ってる可能性が高いだけだと強調してましたが
確実に入ってますよ。
東海地震も近いと言われてて営業も、うちは100年コンクリートだから大丈夫なんて
説明されて、安心して買ったのに・・・。
でも、野村のプラウド担当の社員もかなり憔悴してました。
No.186  
by 入居済みさん 2008-07-10 00:15:00
100年コンクリート・・・
100日しか持ちませんでしたね。

建築基準法違反。
このマンションの資産価値はなくなりました。

でもそんなことは小さな問題です。

阪神/淡路・新潟/中越。 内部から劣化したコンクリの躯体が
あの揺れに耐えられるとは思えません。
そんな不安を抱えながら暮らすことは不可能です。

適当なところで妥協するつもりはありません。
野村不動産・プラウドの名にかけて、
200世帯の100年を考えた対応策をお持ちください。
一刻もはやく。

心よりお願いします。


※週末にエントランスに座っていた
 販売のおねえさんたちとも、もうお会いできませんね。
No.187  
by 入居済みさんB 2008-07-10 08:26:00
野村不動産は、建替えしなくてよい方法が何かあるかを考えてる最中でしょうね。
私は、内覧会の時点でタイルの浮きや乱れが指摘されていたにもかかわらず、
適正な検査、処置を施さず引渡しをしているという点に、野村不動産の重大な過失が
あると考えています。法律的な表現をするとすれば、「未必の故意」もあったのでは
ないかと疑いたくなります。住人1人対企業では当然かないません。
皆さんで協力して、建替えを求めていきましょう!細かくコンクリートに
混ざりこんだ異物を、補修程度で取り除けるわけが無いですよね。
建替えが嫌なら、買取に応じて欲しいです。この期に及んで、野村不動産に同情など
している場合ではないですから。
No.188  
by 匿名さん 2008-07-10 08:36:00
>建替えしなくてよい方法が何かあるかを考えてる最中

そう思います。
あと、この建物に重大な問題はないと言い張って、いかに納得させるかを猛烈に会議しているんではないでしょうか。
一部ではなく大量に使われていると私は思っています。
No.189  
by 匿名さん 2008-07-10 11:03:00
イーストが取り壊しでウェストが補修じゃ納得出来ませんね。
どっちも取り壊し、作り直しが筋でしょ。
デベも被害者ではありますが、
検査で見抜けなかった過失はありますし。
消費者が泣き寝入りじゃ納得出来ませんよ。
No.190  
by 匿名さん 2008-07-10 11:15:00
昨日配られたあんな紙切れで誰が納得するのかね?
何か説明はないのでしょうか。
発覚からあんまり時間が経過し過ぎると、野村に対策を練っている時間を与えてしまうから
危ない気がする。
ここは言いくるめられないようにしないと。
住人の方で誰か弁護士などの知り合いがいる方とかいませんかね。
No.191  
by 匿名さん 2008-07-10 11:46:00
私も心配です。
確かに売主側もある意味、被害者ではあるでしょから・・。

でもコンクリート業者の不正を見抜けなかったこと、そもそも不正を行わしてしまったことは
売主側の管理監督が徹底されてなかったわけで、これは大きな過失。

買主の納得のいく対応をしていただかないとですよね。
No.192  
by 匿名さん 2008-07-10 13:12:00
イースト販売中止になりました。ウエストは大変なことになりそうです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20080710/CK2008071002000108...
No.193  
by 匿名さん 2008-07-10 13:34:00
施工した淺沼組の責任が大きいと思いますけど。

施工会社には文句がないんですかね。
No.194  
by 匿名さん 2008-07-10 14:14:00
文句を言いたい気持ちはわかりますが、ただ闇雲に納得いかないから立て替えろ!!と言っても暖簾に腕押し。全く効果がありません。

こんな所で文句を言っていても子供がだだを捏ねているのと一緒です。

建物の補修復旧や建て替えをするには一定のルールがあるのです。

そのルールに則って自己の権利を主張しないと泣き寝入りするだけですよ!!建物区分所有法という法律があるので詳細はそちらを参照して下さい。
http://www.n-mansion.net/kubun.htm

因みに建て替えの場合は、【回復するのに過分の費用を要するに至ったとき】でないと出来ないので、凹凸や割れ剥離がある程度ではまず無理です。

建物の価格の半分を超える損傷の場合でも一定の条件を満たせば修復できるのであるので、コンクリートにひび割れが生じたり剥離したぐらいで建て替えられるわけがありません。

もっと現実路線で意見を述べないと結局損するのは自分自身ですよ!!

現実的には建築基準法に抵触しているのであれば、損害賠償を請求するのが先ず考えらます。(引渡し前であれば手付け倍返しもありますが…。)
耐震基準を満たすかそうでないかにも因りますが、どのくらい請求できるかは最寄の弁護士にでも相談してみるとよいです。
No.195  
by 匿名さん 2008-07-10 14:16:00
住民の方ですか?
No.196  
by マンション住民さん 2008-07-10 20:23:00
FNNのニュース見ました?
なんか、腹立たしくないですか?
まだシロクロ決着前なのに、名前や映像まで流して。ボカシ無しで。
もし万一シロだったら、どう責任取るつもりでしょう。
それに、住民を援護するわけでもなく、ただ”超高級マンションに違法材料が使われてました、
笑っちゃいますね”的なノリです。ほとんど遊び気分。

訴えてやりますか! ここは金持ちだし。
(ここまでコマーシャリズムに徹するなら、ホリエモンに乗っ取られておけば良かった。)

とにかく、今日の夕方もウロウロしてたので、ここだけはシカトしましょ。
No.197  
by 匿名さん 2008-07-10 20:57:00
野村からのあの通知2枚で終了なんですか・・・。
No.198  
by 住民でない人さん 2008-07-10 21:36:00
関係ない人からしたら、こんな面白い事はないですよ。
人の不幸は蜜の味ってやつですな。。。
しかし、こんな事がまかり通っていたら、いつ自分の身に降りかかってくるかわからないですけど
No.199  
by 匿名さん 2008-07-10 21:38:00
>関係ない人からしたら、こんな面白い事はないですよ。
>人の不幸は蜜の味ってやつですな。。。

住民でないなら来るな。
No.200  
by マンション住民さん 2008-07-10 22:14:00
使用部位の洗い出しに手間取るのは事実だろうと思います。
コンクリなんてマルチサプライヤー購入だから六会だけじゃないし、7月以降に使った箇所でしょ。
しかも事態が事態だけに、一度発表したら訂正は許されないというプレッシャーもあるし。
今頃、作業記録をひっくり返しているのだろうと思います。
あとは、どんな報告書を出してくるか、ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる