東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸)の事をはなしましょう76」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸)の事をはなしましょう76
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 16:32:41
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです

[スレ作成日時]2012-11-16 16:29:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸)の事をはなしましょう76

796: 匿名さん 
[2012-11-21 21:19:45]
液状化、タワマンエリアとは無関係。



残念。
797: 匿名さん 
[2012-11-21 21:25:08]

タワマンに関係なくても豊洲には関係あるということかな。

798: 匿名さん 
[2012-11-21 21:27:18]
関係ないかどうかは、震度7が証明するさ。

799: 匿名さん 
[2012-11-21 21:30:38]
「晴海」「豊洲」「有明」 液状化は全く問題なし ~現地ルポ~

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/


液状化、全く問題なしだって。残念
800: 匿名さん 
[2012-11-21 21:33:09]
世間の迷惑、豊洲から豊洲税を。
801: 匿名さん 
[2012-11-21 21:34:33]
反動で、無茶苦茶暴れとるな。

ステマのやり方すら知らないとは・・・。

やっぱりあほでんな。

802: 匿名さん 
[2012-11-21 21:34:45]
ミニ戸密集地のご近所トラブルも困った物ですね。

>今、幼稚園の園庭などで遊ぶ「子どもたちの 声」に、クレームが寄せられるケースが増えて いる。こうした現状をうけてか、8月25日、東 京都世田谷区の保坂展人区長が自身のツイッ ターで 「役所に寄せられるクレームの中で『保 育園で子どもたちの声がうるさい』というもの がある」「防音壁を作ったり、子どもを園庭に 出さないということも起きている」と発信。

http://dot.asahi.com/news/domestic/2012111900015.html
803: 匿名さん 
[2012-11-21 21:36:13]
誰か、世田谷低層買ってやってくれよ。

804: 匿名さん 
[2012-11-21 21:37:59]
豊洲の液状化は大丈夫! 江東区会議員 鈴木あやこ

http://www.suzukiayako.com/archives/51801290.html


ネガさんと、どちらを信じていいんだろう?w
805: 匿名さん 
[2012-11-21 21:46:43]
こうなりゃ、低層賃貸を湾岸超高層組で支援するしかないね。

高所得者軍団で国会に陳情しますか。低層賃貸に補助を厚くして、地震で被害を受けた際の補償を厚くしてもらうように。


806: 匿名さん 
[2012-11-21 21:47:44]
東京都中央区勝どきにある国内最大級の58階建 てマンション、ザ・トーキョー・タワーズ。
10月 21日、居住者向けの防災説明会が開かれた。

「大地震が起きたらエレベーターも電気も止ま る。最悪1カ月の籠城生活を覚悟してほしい」。

管理組合で防災を担当する本瀬正和さん(61)は 住人にこう訴えた。

■階段で物資運搬 説明会では大震災時にマンションがどのような 状況に陥るかをスライドを使いながら説明した。
現実を直視してもらおうと、都や中央区の被害想 定をもとにタワーズの想定死者数も公表した。

東日本大震災を受けて、管理組合を中心に防災 マニュアルを見直している。今回の説明会はその 一環だ。

「知らないことばかりだった」と参加し た70歳の女性は話す。 2008年 に完成したこのマンション2棟には約 8000人が暮らす。

耐震性は十分だが、周囲は海で 囲まれ、2棟のタワーにはそれぞれ階段が2カ所 ずつしかない。

エレベーターが止まったら重傷者をどう運び出 せばよいのか。橋が崩れて孤立したらどうなるの か。

建物内に備蓄できる食料と水は約1日分。仮 に物資が届いても大量の食料を階段で運ぶのは 「極めて困難だ」と本瀬さんは漏らす。

管理組合の島田誠也理事長(75)らは行政機関 に防災対策について相談し、ショックを受けた。

地元の消防署に支援を求めたら「難しい」と言わ れた。
807: 匿名さん 
[2012-11-21 21:51:14]
806って、一生懸命煽ろうとしているけど、マイナーな話。

エレベータの停止なんて1日で直るよw
808: 匿名さん 
[2012-11-21 21:54:12]
エレベータ停止の心配より、まずは命の心配じゃないか?

火災が命取りの主因の一つ。

安全なところに住んでくださいね。

情弱は命取り。 ネガもポジも気をつけてw
エレベータ停止の心配より、まずは命の心配...
809: 匿名さん 
[2012-11-21 21:58:22]
古い木造密集地相手に優位性を誇示すねウ メ タ テ ーゼ
810: 匿名さん 
[2012-11-21 21:59:24]
低層賃貸居住者にだけ、生活保護を優先的にあげるわけにはいかないからなあ。

この不満を抑えるには、枯葉を1万円札だと信じ込ませるしかないのかも。

枯葉散る世田谷は
来る日の寒さをものがたり
雨に壊れた不動産屋には
愛をささやく歌もない
金持ちよ そばに来て
まずしい私の そばにいてよ
そしてひとこと 物件キャンセルが
冗談だよと 笑ってほしい

811: 匿名さん 
[2012-11-21 22:04:04]
木造密集地じゃなくて、一種低層住専の最新型を相手に、埋立地豪華タワーマンションをアピールしましょうよw
812: 匿名さん 
[2012-11-21 22:06:24]
三井不動産 豊洲駅前の再開発に1、050億円投資
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=30319


住宅地でもあるのにドンドン開発が進むね。これではウ メ タ テ ー ゼが喜んでしまう orz
813: 匿名さん 
[2012-11-21 22:06:45]
>一種低層住専の最新型

誰も見向きもしないから、ここにきているんだろうが。

814: 匿名さん 
[2012-11-21 22:07:44]
>木造密集地じゃなくて、一種低層住専の最新型を相手に、埋立地豪華タワーマンションをアピールしましょうよw

以上、木造密集地住人からの叫びでしたw
816: 匿名さん 
[2012-11-21 22:11:20]

埋立地がりこうかどうかの判断は、次の震度7を待ちましょう。

埋立地がりこうかどうかの判断は、次の震度...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる