一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス関内千歳公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 千歳町
  7. プレシス関内千歳公園ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-12-11 00:34:49
 削除依頼 投稿する

プレシス関内千歳公園、まだ物件概要しか公開されていませんね。。。

公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/kannai/outline/
売主:一建設株式会社
施工会社:未定
管理会社:伏見管理サービス株式会社
所在地:神奈川県横浜市中区千歳町3番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(A4出口)徒歩6分、JR京浜東北・根岸線「関内」駅徒歩12分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:58.72m2~73.26m2

[スレ作成日時]2012-11-15 07:36:38

現在の物件
プレシス関内千歳公園
プレシス関内千歳公園
 
所在地:神奈川県横浜市中区千歳町3番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩6分 (A4出口)
総戸数: 56戸

プレシス関内千歳公園ってどうですか?

33: 匿名さん 
[2013-08-28 16:50:25]
四方八方に高層は無いけどって、マンション建てるエリアじゃないでしょう!四方八方ドヤ街と貧民窟で普通の人間は住んでいないエリアなんだから。
34: 匿名 
[2013-08-28 17:30:12]
私も32さんと同じ意見です。それと、うちはどうしても広さとJRに歩けることが条件なので、思いきりました!
35: 匿名さん 
[2013-08-28 17:32:12]
目の前は4車線の大通りでしょ
その大通りを渡った反対側に公園があることはあるが
空き地に毛が生えたようなしょぼい代物です
隣地は金属加工の工場や変電所でその裏は高速道路
近所には簡易宿舎が乱立してるしに寿町も近く治安も悪い
賃貸ならあるかもしれないが分譲マンションを買って人が長く住む場所とは思えない
100m程先に同時並行で建ててるプレシス坂東橋のがはるかに良いですよ
36: 周辺住民さん 
[2013-08-28 18:26:42]
35さんは何でそんなに感情的なのですか?この地域に何か特別な恨みでもあるのですか?でもって人が何を買おうが人の勝手ではないのでしょうか?で、その”さかひがしばし”というこの辺ではあまり聞かない自分のすきな建物を買えばいいと思うのですが。そして、そのスレの中で楽しい会話をされたらいかかでしょうか。近くに住んでいる者としては不愉快極まりません!!
37: 匿名さん 
[2013-08-28 19:55:11]
まぁ関内近くて良いけど、独特の臭いはするよね。
東側簡易宿泊所だらけだし。
洗濯物臭い付かないか心配。
38: 匿名さん 
[2013-08-28 21:24:10]
>36
申し訳ないとは思いすが
同じ会社が同じエリアに同規模のマンションを同じような仕様で同じ時期に平行して
建設してるのですから比較検討の対象としてプレシャス阪東橋をあげるのは当然ですよ
私を含めてここを見た人なら当然そちらにも目がいくと思いますが
39: 匿名さん 
[2013-08-29 01:45:47]
ここより阪東橋の方が良いと思うんだけどな〜。買えない人がコッチかな?まあ人それぞれですけどね〜。住むにしても永住覚悟の物件ってのは言えるよね。お幸せに〜ワラ
40: 匿名さん 
[2013-08-30 17:32:57]
ほんのちょっとの場所の違いですが、どちらがいいんでしょうね。
それぞれの良いところとそうでないところと比較できるといいのですが、あまり知識が無いので街とモデルルームを見た感じと価格などで判断することになりそうです。

交通で比較するとしたら、プレシス阪東橋の方は京急線黄金町駅に歩いて行きやすく、こちらプレシス関内は関内駅まで歩いて行きやすいから、JR利用か京急利用かでも分かれそうな気がしますね。
41: 匿名さん 
[2013-08-30 20:52:16]
それと、ブルーラインも両方とも使えます。関内のほうは伊勢佐木長者町駅、阪東橋は阪東橋駅に。どちらも6分くらいだったかと。
43: 匿名さん 
[2013-09-01 01:41:19]
>42 市内、どこにでも当てはまることは一々結構ですよ。
44: 匿名さん 
[2013-09-05 17:06:02]
このあたりで買い物するとしたら横浜橋商店街くらいだろうと思っていましたが、スーパーもあるんでね。
横浜橋商店街だけでも十分ですが、スーパーが徒歩5~6分程度のところに2店舗あるのでとても便利だと思います。

JR線の海側だとお洒落な横浜暮らしというイメージですが、あまり生活に便利とは言えないんですよね。
こちら側のほうがけっこう生活はしやすいかと思うのですがどうでしょう。
45: 匿名さん 
[2013-09-08 15:12:52]
埋め立てで川が近いけど大丈夫?
46: 匿名さん 
[2013-09-12 18:22:45]
川は割り堀で人工の川?だと思っていましたが、山手の丘も近いしこのあたりまで埋め立てだったとは知りませんでした。川が溢れたとか特に危ないようなことは聞いたことないですが歴史的にはどうなんでしょうね。古くからの住宅もあるから大丈夫なのでは?
47: 匿名さん 
[2013-09-29 01:59:43]
ここ売れてるの?
48: 匿名さん 
[2013-09-30 16:59:56]
あと何戸あるんでしょうね?
49: 匿名さん 
[2013-10-03 18:49:17]
眺望は期待していないですが、バルコニーが狭くて開放感と明るさが足りない部屋が多そうですね。
街の中での暮らしだから、あまり多くを求めない人が住むのでしょうけど。
南側には建物がありますか?
東向きのほうが明るさがあるでしょうか?
50: 匿名さん 
[2013-10-08 18:01:22]
バルコニーは狭いけど、1階なら専用庭とバルコニーがあるんですね。

まだ残ってるかな?
51: 匿名 
[2013-10-09 20:53:16]
今日は風がつよいのでバルコニーでちょっとしたガーデニングをしていると心配になりますね。専用庭があったりすると季節の花を楽しんだりできていいでしょうね。手入れが苦でなければでしょうけれど。今年は結構暑い日が続いているので夏の花も結構眺めに楽しめますね。
52: 匿名さん 
[2013-10-29 22:23:43]
プレシス大通公園良い立地ですな。
ここ終わったら出すのかな?
53: 物件比較中さん 
[2013-10-31 17:29:38]
>51
1Fの庭付き以外は植栽は厳しいんじゃないですかね(汗)
かなり狭いバルコニーなんで逆に風の吹き込みで飛ぶというような心配が無いのかもしれないですが、洗濯物を干すスペースは確実に無くなるサイズですよ。

太陽のあるいい方向を向いているから植物でも置きたくなるお気持ちは同意です。
いいやり方があるといんですけどねー。
54: 匿名さん 
[2013-11-01 20:55:24]
3期で最終期になるのでしょうか?残りは5戸なのでしょうかね。
SUUMOでは空き部屋と価格が載ってますが一階はもう出てないみたいです。
北向きの部屋でも広さがあるせいか価格は高めだなと感じました。
モデルルーム写真だとリビングの隣の部屋の引き戸がガラスになってますが
これがオプションなのでしょうか。こういう仕様だとリビングが広く見えますね。
55: 匿名さん 
[2013-11-05 19:15:57]
リビングの隣の部屋は扉を開放するか閉めておくかしかないと思っていましたが
ガラス扉だと雰囲気が全く違ってきますね。
子どもの勉強部屋などにすると良いでしょうか。
家族が見える場所で勉強したがる子どもって多いらしいですから。
56: 匿名さん 
[2013-11-09 19:44:08]
Eタイプのキッチンがなんとなくいいなと思うのですが、どうでしょう?
対面カウンターも良いのですが、Eタイプのように壁に面していると調理に集中できそうな気がします。
カウンターは調理したり、できた料理を置いたりするのに便利そう。
バルコニーへの扉とLDへの出入り口が開放的。
使ってみたいキッチンの形です。
57: 匿名さん 
[2013-11-10 22:27:00]
こちらのバルコニーは確かに狭いですね。
この場所でガーデニングはかなり難しいかもしれないです。
植物を置く場所を少し高くしないといけないかもしれませんが、それでは落下の危険性があり危ないですよね。
陽が差し込むような手摺(壁?)だとまだ良いのかもしれませんが。
EとFタイプなら南向きで広いのでよいかもしれませんね。
58: 物件比較中さん 
[2013-11-10 23:29:53]
モデルルーム行きましたが、結論、微妙ですね。関内駅迄、15分歩きますね。
川崎駅の東口の住友とモリモトの分譲に負けてますね。
59: 匿名さん 
[2013-11-13 10:45:48]
伊勢佐木長者町駅が近いですが、地下鉄ってあまり使えないですよね。
勤め先が地下鉄駅の最寄なら別ですが。
横浜駅乗り換えとしてもけっこう歩くのではなかったかな。
そうなると関内駅か石川町駅まで歩いてJRに乗ってしまったほうがいいのかもしれませんね。
駅まで歩いて15分というのは少し遠く感じますけど、山手と違ってフラットな道ですから慣れるのでは。
60: 匿名さん 
[2013-12-01 15:35:06]
近隣物件のスレに、ここの物件にも役にたつ内容の書き込みをしました。
暇な方はどうぞお読み下さい。
曙物件ですよ!
61: 匿名 
[2013-12-01 23:08:41]
>60です。
言葉足りずで捕捉します。寿町に近いこちらの物件を検討している方は、必ず曙町物件のスレを見ることをおすすめします。
知ってから買うのと、買ってから知るのは、ダメージが違います。
62: 匿名さん 
[2013-12-06 15:30:31]
個人的にはハマスタまで歩いて行ける距離なのが凄く魅力的です。
かなりカジュアルな地域ではありますね。
気にされる方は気にされるかなとは思います。
地下鉄はそうですね…横浜乗り換えは確かにちょっと手間かなと思う部分はありますね。
横浜市内にしては割と良心的な価格なのはデメリット面が織り込まれているからなのでしょう。
64: 匿名さん 
[2013-12-07 13:37:50]
マジですか?!
プレシスってそんなに安いなら、最初からそれで売ればいいのに。阪東橋と山下町。これから出す大通公園で利益を乗っけるって事かな?
65: 匿名さん 
[2013-12-12 09:18:14]
1LDK~3LDKで2,880万円~3,890万円ならかなり良心的な価格、、、かな?と。
駅まで遠くもないですし、頑張っているのでわ。
そもそもの土地の取得が安く済んだだけなのかもしれませんけれど。
元々、こちらって何があった土地なのでしょうね?
googleMAPで見てみようかな。
66: 匿名さん 
[2013-12-12 18:49:26]
64です。
あらあら、63番に凄い値引き額の記載があったのに消されてしまいましたね。
67: 匿名さん 
[2013-12-24 21:48:32]
プレシス物件て何で立地の悪いものばかりなんだろう…
68: 匿名さん 
[2013-12-25 22:35:53]
スタジアムや中華街、山下公園も近いけれどちょっとあるのでにぎやか過ぎるってことは無いかもしれませんけれど楽しむこともできますね。横浜橋通り商店街は地域に密着した商店街でイベントもあって生活の中心になりそうです。惣菜や飲食店も充実していますね。便利に使えそうです。
69: 匿名さん 
[2014-01-27 23:51:39]
関内推しですね、ここは。
購入する前に夜の雰囲気チェックをオススメ致します。
70: 匿名さん 
[2014-01-28 00:01:17]
寿町に隣接してるのが・・・。
毎日のようにチラシがポストに入るので、全く売れてないのでは?
71: 匿名さん 
[2014-01-28 13:48:10]
昨日前を通ったら出来上がってました
まだ売れ残ってるみたいだけど
今週末入居でしょうから
来週からは棟内モデルルームで
値引き販売が始まっちゃうかもね
72: 匿名さん 
[2014-01-28 22:49:40]
HP見ると残り3戸
もう完売してるんじゃないの
73: 匿名さん 
[2014-01-30 16:29:05]
まだ3戸販売してるのでは?

3戸のうち2戸は3LKDのようですが、各部屋にウォークインクロゼットがあったり、シューズインクロゼットやリビングや廊下にちょっとした物入れのあるAタイプが収納面ではいいかなと思ったのですが、西向きで北窓なんですね。ちょっと残念。もうひとつのFタイプは東南向きで西南窓でいいのですが、収納がちょっと足りないかなという感じです。
74: 匿名さん 
[2014-01-31 22:15:52]
横浜橋商店街に近くいいところですよね。美容院や薬、飲食店はもちろん、食料品も豊富。韓国食材が手に入るのも特徴なのでは。なじみの店を見つけるのも楽しみになりそうな場所ですね。
75: 匿名さん 
[2014-02-28 17:38:06]
買い物や外食で困ることは無さそうですよね。
治安の面が少し気になります。
76: 匿名さん 
[2014-02-28 21:42:35]
夜現地見てみたら?
電気はまばらだから、まだ10件位しか売れてないのでは?
77: 匿名さん 
[2014-03-03 18:49:41]
そうなんですか?
今は第3期ということですけど、今まで何戸販売されたのでしょう。
とはいえ、即入居ですもんね。
投資のために買われた方も多いのでしょうかね。
それとも通勤などで帰宅の遅い方が多いのか、カーテンで灯りが見えないとか。


この近くに住んでいるわけではないですが、たまに歩いていました。
それほど遅い時間ではないですが。
地元の人にも注意するように言われたことがありますが、治安面で怖い思いをしたことはないです。
寿町の祭りにも行ったことがあって確かに異様な雰囲気はありますが、怖い思いはしませんでした。
必要なければ近づかなければいいだけのことだと思いますよ。
78: 匿名さん 
[2014-03-08 22:58:09]
今3期ということは最終期ではないということですよね。
販売ペースがどうなっているのか私も気になるところです。

夜、現地に行くのはとても大切ですよね。
特にコンビニを観察すると良いなんて話を聞いたことがあります。
今住んでいる所と比べてどういう感じかと比べると
わかりやすいようですよ。
79: 匿名さん 
[2014-05-03 07:28:34]
売れ残りキャンペーンやってるみたい
やはり高速道路と大通りに挟まれてる環境では厳しい
と思うが住んでると慣れるもんでしょうかね
値引き次第かな
80: 匿名さん 
[2014-05-04 09:50:07]
広さが、いろいろ揃っているので万人向きの物件なんですね。
私は地元なんで確かに治安などの面もありますが、イセザキモールにお店があったときは、この付近に住んでいたので、あまり気にならないです。
このエリアの生活環境に慣れてしまっているのもあると思いますが。
81: 匿名さん 
[2014-11-20 13:44:03]
地下鉄はそこまで遠くありませんので、
このあたりに住んでいても移動で困る事はありませんよね。
お買い物出来るお店も近くにありますし、
単身よりファミリーでの暮らしが良さそうな感じです。
周辺の騒音とかはどうなんでしょうかね。
82: 匿名さん 
[2014-12-11 00:34:49]
駅に関してはそこまで遠くありませんし、ハマスタが近い事に
魅力を感じられる方もいらっしゃいますよね。
このあたりに建っているマンションであれば誰にでも好まれそうな感じがありますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる