NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール横濱東寺尾について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾中台
  7. アリュール横濱東寺尾について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-01-23 19:37:02
 削除依頼 投稿する

アリュール横濱東寺尾について情報をお願いいたします。
高台だとちょっと歩くのが大変なんでしょうか。。。

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/allure99/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台2027番1他(地番)
交通:京浜東北・根岸線「鶴見」駅 徒歩16分、京浜東北・根岸線「鶴見」駅 バス6分(バス停:二本木) 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91m2~89.86m2
売主:NREG東芝不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-11-15 00:40:28

現在の物件
アリュール横濱東寺尾
アリュール横濱東寺尾
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台2027番1他(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩16分
総戸数: 99戸

アリュール横濱東寺尾について

1: 周辺住民さん 
[2012-11-15 08:44:44]
駅からは遠いですが、その分値段が気になる物件ですね
2: 買い換え検討中 
[2012-11-15 13:23:34]
スロップシンクが完備されているのでバルコニーをきれいに出来て良いですね。
バルコニーで水遊びをさせるのにもいいかもしれませんね。

バスの本数も沢山運行しているみたいなので、駅から遠いですがバス停から近いので
通勤はそこまで大変ではなさそうです
3: ご近所さん 
[2012-11-15 14:00:49]
ここは地盤がちょっと心配です。
ボーリング調査の結果も無いので確認する必要があります。

アリュールは今までのラインナップを見て見るとかなりの高スペックです。
スペックは問題ないと思いますので、立地、向き、環境を考える必要があります。

マンションまでの道は若干狭いので車移動なども大変です。

場所を考えると
70平米で3,500万円~ あるのかなと思っております。
4: 匿名 
[2012-11-16 15:39:28]
↑いやあ、いくらなんでもそれじゃあ高すぎて買わないんじゃないですか?
5: 購入検討中さん 
[2012-11-19 09:30:02]
現地を見てきました。
静かで見晴らしが良い反面、16~18分ぐらい駅から歩いた。
バス便、高台物件をどうとらえるかですね。
価格、坪単価に詳しい現地に近い方
ご存知でしたら教えてください。
三大財閥系まで手が出せない、富裕層でもない検討者です。
6: 匿名さん 
[2012-11-19 09:38:05]
>>5
この辺は正直安くないと売れない地域かと。
それこそ尻手や矢向の駅遠と大差ない。
7: ご近所さん 
[2012-11-19 10:41:35]
安くはないが静かで治安は良さそう。
総持寺から上るルートもあるから試してみてー
8: 住民でない人さん 
[2012-11-20 11:27:58]
最寄りの新子安アリュールが即日完売したこともあり、案外強気の価格設定かもしれませんよ
9: 匿名 
[2012-11-23 21:26:54]
住まいは安心が何よりですよね
構造、治安、セキュリティー、騒音、日当たり、環境などなど安心がそろっているといいです チェックしてます
10: 物件比較中さん 
[2012-11-23 22:54:20]
ここって最近坂の下に引っ越した病院の跡地ですかね。そんな理由で少しは安くはなりませんかね(笑)
11: ご近所さん 
[2012-11-26 08:41:03]
埋立地だから安いでしょ!
12: 匿名さん 
[2012-11-27 01:17:33]
アリュール横濱新子安と同じ売主・施工主・管理会社ですね。
あちらは即日完売でしたが、だいたい70㎡が3900万円くらいだったようですね。
なので、私は3500万円という予想は妥当かなと思いました。
13: 周辺住民さん 
[2012-11-28 09:34:35]
南西向き(ほぼ南)が少なそうだからそっちは高く設定されそうだね。
だけどエントランスから玄関まで距離があるのがちょっと嫌だな。
(いろんな人に会う確率が上がる)
そういう意味でゴミ出しの場所も気になる。
14: 購入検討中さん 
[2012-11-28 12:25:07]
アリュール新子安は南西向き物件が低層階でも4000万~で諦めました。
一階角は5000万ちょいキリぐらいでしたよ。
安かったのは北向きや北東向きの物件です。


アリュールは設備が良い物件だけにこちらに期待しています。
はやく値段がわかると嬉しい。
15: 匿名さん 
[2012-12-05 13:20:57]
新子安は1Fは南西でも結構安かったけど3F以上は高かったな、確かに大口としては。

ここはアリュールシリーズとしては???といった感じですかね。
今までの物件はマンションとしての立地もある意味申し分なかっただけに
駅遠物件としての価格設定、売れ残り等が気になります。。。
(新子安は徒歩6分で2駅利用可で同じく高台なので将来的に周辺のリスクもないですし)

というか、昔に比べてアリュール物件事態のグレードは落ち始めているのかな、新子安も見た印象として。。
(気配りのある細かい収納とかだんだん少なくなってきている気がするし、構造や細部のつくりや
 デザインについても。。。)
そうなるとちょっとがっかり。。
16: 匿名さん 
[2012-12-06 15:30:09]
向きはあまり気にしないのですが、北向きは暗いですか?
明るさが気にならなければ、あまり方位はきにしないので
価格帯が安くて気に入ったら検討しようかな。
17: 周辺住民さん 
[2012-12-06 18:38:20]
ここは地元の人しか買わないよ
バス利用ってそういうものでしょ?
18: 周辺住民さん 
[2013-01-03 02:29:45]
アリュール高級感というか落ち着きなく新子安のは見えるね。巨大でまっしとだから、なんか病院に見える。
19: 住まいに詳しい人 
[2013-01-03 07:37:15]
日本語でよろしく。
20: 匿名さん 
[2013-01-05 21:42:01]
新子安のアリュールは、外観は普通だけど、各住戸の設備はかなり良いよ。駅近で3路線使える上に、住環境も良いから即日完売だったよ。
21: 匿名さん 
[2013-01-06 00:58:56]
以前近くに住んでました。平和病院の跡地ですね
道が狭く対面車両通行難しい。
駅からかなりの斜面を登る必要あり。
老人には登れないと思います。
近くにスーパーがない。
諸条件あると思いますが
お値段や設備が良ければ検討物件かなと。
22: 匿名さん 
[2013-01-07 10:18:47]
買い物に出るには車必須なのでしょうか?
西友や京急ストアまで徒歩16分自転車5分でも坂がキツイと車使って楽したくなっちゃいますね。
バスも大きい荷物持つ時はあまり利用したくないですし。
駅周辺にはよく行くのですがこの辺りまであまり来ないのでお勧めスーパーがあったら教えて下さい。
街の雰囲気や環境は気に入ってるので価格の発表待ってます。
23: 匿名さん 
[2013-01-07 17:41:24]
近くに住んでいますが車は必要かと思います。駅からの坂がかなり急なので、買い物後の自転車であれば電動アシストがないと正直シンドイですよ。
私も購入検討者ですが駅からは間違いなく遠い物件ですし、最近ポコポコ立っている鶴見界隈の駅遠物件と比較して、同価格帯(割安なら嬉しい)であるかどうかが鍵かなぁと思っています。
24: 匿名さん 
[2013-01-09 21:46:51]
共用設備はなにができるんでしょうか?
また、修繕費・管理費・駐車場費用が気になります

駐車場は住居の約50%
近くには駐車場がないと思われますが…
半数の方は車所有が難しいですかね。
25: 匿名さん 
[2013-01-09 22:52:46]
片道歩いて10〜15分くらいに相鉄ローゼンがあります
少し小さいけど。
ここはフラットな道のりです。
26: 周辺住民さん 
[2013-01-09 23:58:41]
ここさすがに、鶴見駅徒歩16分でつかないよ(笑)坂が急ですし、走っても、無理だよ。
27: 周辺住民さん 
[2013-01-10 08:30:26]
普通に歩いたら25分は掛かるよ!
周りに大したスーパーはないし辺鄙な所!
28: 匿名 
[2013-01-10 19:17:03]
見晴らしが良く、いいところ。(総持寺の森、カラスもカーカー)
でも、駅から坂道を18~20分程歩くよ。
アリュール新子安のほうがよかったね。
戸建てならがまんして歩くが、所詮は長屋を買うわけだからね。
誰でも年取る事を考えると・・・
ちなみに国道側にもナイスが作りますね。
価格競争なら、検討者には、ありがたいです。
29: 匿名 
[2013-01-11 16:55:58]
ここにインフォメーションセンター作ったようですね。
http://yahoo.jp/Wtwb6G
30: 匿名さん 
[2013-01-15 23:20:06]
ナイスの国道沿い物件と比べると、こちらの方が環境は格段によいでしょう。
価格もおそらく、こちらの方が格段にお高くなるはず。
国道から道1本入るだけでも、騒音がかなり変わります。
まして、200mも離れれば、国道の騒音はほとんど無いと思います。

台地の上なので、地盤は問題ないはず。もちろん、埋立地ではありません。
参考までに、ここから500mほど北の地点、同台地上にある寺谷1丁目の土質(横浜市調べ)は以下の通り。
http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/theme/jiban/pdf/C0335001.pdf
深度3mでN値50を越える固い地盤です。
31: 周辺住民さん 
[2013-01-16 08:38:29]
埋立地のマップみてごらん。
まんまここですよ。
32: ご近所さん 
[2013-01-16 08:48:13]
もしかして
埋立地ではなく盛土の事ですか?

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/guid/takuchi/news/morido/

でしたらここはすべて盛土ですね。
3.11では盛土被害が多かったですからね。
33: 匿名さん 
[2013-01-21 10:03:58]
どうですかね?アリュール東寺尾
設備良ければ高くても買いですかね。
34: 匿名さん 
[2013-01-21 10:12:43]
駅遠物件なんだから、高いと感じたらスルーでしょ普通。即完続きのアリュールとは言え、ここは無いかな。
35: ご近所さん 
[2013-01-21 21:49:19]
近所(低地)住民です。

>32さん
リンク先で「戦前の大規模盛土造成地(谷埋め)」となっている部分は、現在の平和病院及び同じ路地沿いのマンションや、東芝の寮等があるエリアのことで、この物件が建つ場所(旧平和病院跡)はもともとの高台ですね。
あのあたりは、現在「リ○○ージ」が立っている場所に泉があり、そこから流れ出した小川が総持寺の高台とこの物件が建つ高台との間の低地(今は路地が2本ありますが)を北に流れ、「亀甲山」バス停を通り越して現在の弁天池まで谷戸で繋がっていたそうです。その低湿地を埋め立てて宅地にしたのがあのエリアです。(私もそこの住民)
したがって、この物件が建つ場所は、リンク先の赤点線エリアから外れていると思います。

>28さん
たしかに駅徒歩18~20分は確実にかかりますね。坂を登って下りて、また登る場所です。しかも最後の上りは急な階段。

>30さん
周囲は静かなエリアです。ただし、真下に平和病院(救急指定)があるので、時々それ絡みの音がします。

一言で言えば、27さんのコメントどおりの場所。
36: 匿名さん 
[2013-01-22 22:42:59]
平和病院絡みの音、夜も聞こえるのかな?
37: 35 
[2013-01-24 19:20:42]
>36 さん

聞こえる時は夜でも聞こえますよ。救急指定ですから。
38: 匿名 
[2013-01-26 14:34:42]
救急車の音はドキッとして心臓がドキドキしてしまうのでなるべく避けたいですが
この眺望はたまりませんね。
ゆったり静かでいいところだと思います。
39: ご近所さん 
[2013-01-28 23:25:11]
平和病院が移転してから、日中は平和病院周りにいつもタクシーが待機していて邪魔で仕方ない。それに、周りの道は中央分離帯も独立した歩道もない、要するに生活道路なのに、タクシーはどうしてあんなに飛ばすんだろう。
静かだけどそこがちょっと難点かなあ。
40: 購入検討中さん 
[2013-01-30 19:54:06]
そろそろ価格公表する頃でしょうか
41: 匿名さん 
[2013-01-30 21:33:22]
東芝がアリュールで成功して調子に乗った果てがここという認識でOK?
42: 匿名さん 
[2013-01-30 21:33:41]
ここ買うんだったら、少々高くても二見台のプラウド傍に建つオーベルを買うかな。
43: 匿名さん 
[2013-01-31 18:37:38]
最多価格帯坪単価180万を予想してますけどどうでしょう。
ここの土地代は二束三文のはずですし。
44: 匿名さん 
[2013-01-31 19:23:56]
まあ、ロイ鶴に続いてスミフが鶴見駅近の相場を吊り上げますから、それに連動してココもそれなりの坪単価になるでしょうねえ。
45: 匿名さん 
[2013-01-31 22:36:29]
モデルルームに行けば坪単価は教えてくれますよ。
個人的には、あと一割安ければという感じです。
46: 匿名さん 
[2013-02-20 22:33:46]
値段見たけど、他のマンションより安めじゃないかな。設備もいいし。
47: 匿名さん 
[2013-02-24 02:00:34]
お墓とかどうなんでしょうか?
48: 周辺住民さん 
[2013-02-27 14:10:30]
駅から10分歩くよりバス停から5分以内のほうが子供を持つ身としては安心なので
私はバス便さえよければ問題ないかな。
ここは、いろいろな駅にアクセスできますし、(鶴見・綱島・菊名・新川崎・新横浜)
その意味で結構便利じゃないかな?と思っています。
東寺尾は高級住宅街というイメージのあるところです。
周辺環境もいいし、病院も近いし(平和病院は親切でした)
あとは、価格と設備、一度観に行きます。
49: 匿名さん 
[2013-02-27 20:49:23]
バスはけっこう渋滞ありますよ。通勤ラッシュ時にバスに乗ってみて、確かめることをお勧めします。
50: 匿名 
[2013-03-02 00:01:41]
近くの公立小学校は教室が足りなくて、はまッ子(放課後の学童クラブ)の教室がなくなりました。時間割は曜日で決まっていなくて、毎日翌日の時間割を子供が書いてきます。体育館や校庭を各クラスに割り振る為には、こうしないと授業が組めない状況。運動会は親は立ち見が殆どです。今小学生がいる家庭は、考えた方がいいかも。40人学級の学年もあります。
51: 匿名 
[2013-03-02 00:22:03]
うちの子逹は、私立なんで関係ないのですが、塾の環境が気になります。
52: 購入検討中さん 
[2013-03-03 13:22:51]
坪180安いね。
54: 匿名 
[2013-03-05 23:30:25]
だからバス便物件なんだよ
安さにつられて、こんな坂道・・・
年くったらたいへんですよ
外の景色、環境は良くても
一週間も見れば飽きるよ
戸建て物件なら話は別。
55: 周辺住民 
[2013-03-07 12:45:28]
バスは本数は多いですが混む&乗れないことが多々あります。
56: 匿名さん 
[2013-03-12 02:19:13]
駅前に東進ありますよ
57: ご近所さん 
[2013-03-13 08:25:22]
塾なら駅前に東進、日能研がある。バス1本で新横浜に出れば四谷大塚。
スポーツ系なら、駅との中間にザバスのスイミングスクール、バスか車でトレッサ横浜のセントラルスポーツ。
ピアノは駅の近くにヤマハがある。
58: 匿名 
[2013-03-14 22:04:53]
あちこち坂がきついという書き込みが多いような。
郊外は静かで見晴らしも日当たりもいいという感じですが。車でないと難しいかな。
塾の送り迎えもあるし、駅近にすべきかいろいろなやみます。
59: 匿名さん 
[2013-03-14 22:10:04]
坂、坂、坂、坂
あの坂、
この坂、
どんな坂でも
みな平気♪
「東寺尾小学校校歌」
60: 匿名さん 
[2013-03-14 22:47:24]
浅野なら近所。聖光、栄光ならJRで一本ですね。
61: 匿名さん 
[2013-03-15 21:02:28]
開成も一本ですね。慶應だと距離の割に乗り換えが面倒ですね。
62: 匿名さん 
[2013-03-15 21:20:27]
そうですね。でも、うちの子は開成は無理そうです。(^^)
63: 物件比較中さん 
[2013-03-15 23:40:42]
価格表送られてきました!

ちょっと下がったみたいです。
東向きは人気がイマイチなのかな。

我が家は予算が低いので歓迎です。

あとは買い物をどうするかが悩みどころ。
あきらめかな~

近くにスーパーができたら嬉しいのに。
わざわざ駅前までバスで行くのに慣れるしかないのでしょうか?
車を買っても駐車場が当たる保証もないし・・・。

駅近くにクリオもできるみたいだから金額次第ではと思いますが、高いですかね。
比較マンションが多いので悩みはつきません。

64: 匿名さん 
[2013-03-16 18:10:51]
私は、迷いません。ここ一途です。
65: 匿名さん 
[2013-03-16 19:22:00]
遠い
66: 購入検討中さん 
[2013-03-16 22:04:01]
ヴェレーナも出てきたのでそちらもありなのかな…
67: 匿名さん 
[2013-03-16 22:56:07]
将来的にはグリーンラインが日吉から鶴見に延伸される計画ですが、実現性は不明ですね。
川崎市営地下鉄も昨年計画が白紙になってますし。

12年末の時点で国土交通省は
ブルーラインの延伸は「開業が適当」
グリーンラインの延伸は「整備着手が適当」
東海道貨物の旅客化は「整備を検討すべき」
としています。
68: 匿名さん 
[2013-03-16 23:01:36]
>>66
ヴェレーナはないでしょ・・・。
長谷工の施工だし。

ここの対抗になりそうなのはオーベル二見台かな。
69: 物件比較中さん 
[2013-03-17 00:11:28]
ここはオーベルか住友かクリオかですよね
70: 購入検討中さん 
[2013-03-17 01:26:32]
>>68

無知ですね。。
オーベルの施工会社ご存知ですか?
72: 購入検討中さん 
[2013-03-17 17:09:22]
>>70

オーベルの施工会社って評判良くないのですか??
73: 申込予定さん 
[2013-03-21 17:09:22]
ここのアリュールは前回のアリュールよりも仕様が低くなっているところがちらほらありますね。

いいところ
・部屋が全体的に広くなっている
・外断熱→実はあまりよくわかっていませんが、、
・値段
・共有施設が少ない

わるいところ
・タンクトイレ
・お風呂
・駅までの距離
74: 匿名さん 
[2013-03-21 17:27:15]
坂がある場所だと聞いてましたが、あの崖はひきました。
とてもじゃないけど駅まで歩けないし
75: サラリーマンさん 
[2013-03-22 20:07:44]
僕の単純な発想なんですけど大学の中を通れると駅が相当近そうに見えます。無理ですか?汗。

この鶴見駅まで16分かかる表示って外を回った場合ですよね。
それで16分しかかからないと見ることもできると思います。
もっと近道あるんじゃないかなあと思ってるんですけど・・。
バス停がマンションから若干離れてるんですよね、歩きのほうがいいと思ってるので道を開拓したいです。
76: 匿名 
[2013-03-28 23:11:06]
相対的には安いね。
でももういい部屋は、残っていないよ・・・
一期販売がすべてなんだね。
オーベル二見台を検討します。
77: 検討中 
[2013-03-29 23:50:01]
かなり決まってる部屋は散らばってるから結構埋まっていきそうだけどね。
78: 匿名さん 
[2013-04-15 22:41:29]
週刊ダイヤモンドの「【首都圏】新築マンション100物件ランキング」にランクインしてましたね。
79: 匿名さん 
[2013-04-18 12:36:18]
丘の上だとくつろげそうですね。
眺めもいいのでしょう。間取りもウォーキングクローゼットがあって収納抜群です。
家具をあちこち置きたくないのですっきりしますね。
駐車場がいっぱいになったら借りないといけないと思うのですが周りにあるかなと思います。
80: 匿名さん 
[2013-04-18 13:34:46]
歩くクローゼット
84: 匿名さん 
[2013-04-19 00:22:31]
こんな糞立地で、駐車場50%しかも機械式?自転車は1戸1.5台?
手放すときのリセールバリューは期待できないでしょうね・・・
ダイヤモンドの提灯記事は正直あてにならない。
85: 物件比較中さん 
[2013-04-19 20:52:27]
鶴見はマンション建設ラッシュですね。
こちらは駅から少し遠いですがバス便が充実しているし静かな住宅街で環境は良さそう。
86: 匿名さん 
[2013-04-24 17:28:33]
相対的にはすごく安い感じはしますよね。

ただ駅からの距離を考えるとこれ位じゃないと厳しいかなぁと。

設備的には標準的な感じですが
収納はかなりいいなと私も思います。

大きな物の収納がやはり普通のクローゼットだと厳しいですから。
87: 匿名さん 
[2013-04-24 17:38:41]
この場所は車通勤の人じゃないと厳しいね。
駅まで徒歩や自転車ではとても行けない。
バス使うにしてもバス代もかかるし、仕事が遅くなるとタクシー必須です。
88: 匿名さん 
[2013-04-24 22:20:13]
>>87
そこまで遠いか?
お世辞にも近いとは言えんが、タクシー必須なほど歩けない距離ではないと思うが。
89: 周辺住民さん 
[2013-04-25 04:46:51]
あの坂を歩き、帰宅は通常の人間はできないですよ。夜は、バスなくなったら、タクシーしかないですよ。それと、金曜夜は、タクシーはけっこう行列になりますね。駅近の物件にすればよかったと後悔していますが、こんな丘の上、中古で売ろうとしても、全然売れないですよ。バス停から、近くだから歩く距離が少ないと簡単に考えていましたが、非常に悔やんでおります。ただ、子供の学校などはいいですが、買い物、通勤はたいへんです。参考意見です。
91: 匿名さん 
[2013-04-25 21:54:09]
実際に現地まで歩いたけど、最後の階段以外は普通でしたよ。
夜は灯かりがないので、ちょっと階段は怖いかもしれませんが。
92: ご近所さん 
[2013-04-25 22:41:59]
毎日はつらいけど、たまに歩くなら歩けないこともないと思いますよ。
89さんは、おデブさんなんでは?
93: 匿名さん 
[2013-04-26 08:48:50]
91さんに同意。
階段はたしかにきついけど、そこまでの道のりは許容できると思った。

89はタクシー使いすぎ。
運動が不足してるんだろうから長めの徒歩はむしろ健康にいいのでは?
95: 行ってきた 
[2013-04-28 12:14:45]
現地見てきました。階段は慣れればなんとかなるかな。ただ登ったあとの景色はいいよ。特に東側は総持寺の緑が邪魔なものを消してくれている。タワーとは違った空の近さを感じられた。
96: 匿名さん 
[2013-04-28 14:15:07]
私も現地を見学しました。
駅から少し距離がありますが東側の開放感は魅力ですね。
97: 申込予定さん 
[2013-04-30 22:04:32]
ずーっと鶴見が地元だけど、ここに1番近い学校はとりあえずいいですよ!
学区問題なし!駅も行きは余裕で歩けるよ!基本は下り坂、少し登りもあるけど、余裕で歩けます!
帰りはちょっと大変だけど、帰ってお風呂入るだけだし、歩きも問題なし。
循環バスもあるから本数の心配もないし、割りと遅くまでありますよ!
タクシーでもだいたいワンメーター。
鶴見は、横浜方面も東京方面も出るの楽だし、住むにはいい場所ですよ☆
スーパーはバスなら駅まで出てもいいし、平坦がいいならチャリで5〜7分位でローゼンありますよ。
徒歩はちょっと遠いけど…笑。
98: 匿名さん 
[2013-05-07 11:07:09]
知っていたら教えてほしいのですが、バルコニーはスケルトンですか。
それとも外から見えにくい使用ですか。部屋の向きによって違いますか。
スケルトンだと景色が全面に見えるので、気になったので聞いてみました。
99: ご近所さん 
[2013-05-07 11:25:30]
毎日鶴見駅まで歩くならしんどい距離かもね。丘の上だし。途中なんもないし。
車通勤なら悪くない立地だと思う。
100: 匿名さん 
[2013-05-07 17:15:31]
バルコニーの色は階数によって違ってくるのですかね。
ホームページを見ただけでは、ちょっと分からないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる