横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レディアントシティ本郷台の住民掲示版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レディアントシティ本郷台の住民掲示版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 01:54:00
 

検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レディアントシティ本郷台の住民掲示版

922: マンション住民さん 
[2009-01-10 06:47:00]
あと、子供の洋服交換だとか、不用品安く売りますとか、家庭教師しますとか、エステを何号室でしますとか、まつ毛パーマやマニュキュアだとか、バザーをしますとかここに活発に行われていました。そちらは自宅の一室をお教室にするようになっていましたが、各部屋に小さなネームプレートに何々教室などと書かれていましたし。
923: 匿名さん 
[2009-01-10 11:43:00]
マンションの個室で各種教室といった営業行為をされると、住民以外の人が入ってくるのでやめていただきたい。
924: マンション住民さん 
[2009-01-10 13:17:00]
923さん、あくまでも住民版で住民のみですから大丈夫ですよ。
925: 919 
[2009-01-10 13:31:00]
皆様情報有難うございます。
運営は自主的に組織されるものとし・・・とあるのは、918さんのお話を含めそういうことだったのですね、失礼いたしました。

細則のほかに管理規約の雑則の中にも見つけましたが、少し解ってまいりました。更に熟読して、皆様にもいろいろ教えて頂きながら今後活動していただきたいと思っております。
また宜しくお願いいたします。
926: マンション住民さん 
[2009-01-10 13:39:00]
894です
皆さん、住民どうしの交流会や旅行の計画など、いいですね!
うちは共働きなので、いつか子供が生まれたら、ママさんたちと交流できるまではなかなか参加できそうにないですかね…。

923さん
利用者がマンション内の住民か友人に限定すれば大丈夫じゃないですか?
私は賛成です。パン教室とかいつか開いてみたいです(^^)
927: マンション住民さん 
[2009-01-10 14:02:00]
926さん、いつかと言わず早くお願いします。
パン作りを本当にしたいです。
教室が開かれたらぜひ参加させてくださいね。
928: 925 
[2009-01-12 02:40:00]
正しくは→今後活動していきたい…の打ち謝りでした。
929: マンション住民さん 
[2009-01-13 12:43:00]
今日は港南台の無印に行ってきました。
なかなか揃っていますね。賑やかだしバスも頻繁に出ているし
羽田行のバスも出ているのですね。
帰りはバス(7番線・30分間隔)で帰ってみました。
時間はかかりましたがちょっとしたドライブです。

便利でにぎやかですが本郷台に帰ってきてホッとしました。
本当に本郷台は便利で静かな環境でなかなかこんなに住みやすいところは
ないなと感じながら帰ってきてこれからお昼ごはんです。
930: マンション住民さん 
[2009-01-13 18:48:00]
そうですよね!
本郷台は本当に住みやすいところですよ。

私も本郷台で育ちましたがみんなのびのびしていました。
ちょっと離れた大船や港南台に比べたらろうかるな所がまたよいように思います。
931: マンション住民さん 
[2009-01-14 08:33:00]
ローマゲート出て左、坂を少し上った辺りの中央分離帯が工事されてますね。
あれは以前総会で町内会の方がお話しされていた横断歩道のための準備なのでしょうか?
もしそうだとすると、

■出勤時(本郷台駅使用と言う仮定)
・ハマレジ
ブランズ都の間の坂道から出てきて比較的すぐの位置。駐輪場脇の駅近道抜けられて便利。横断歩道は使います。

・ブランズ
横断歩道までは以外と距離がある。今まで突っ切ってた人は+1分位?朝の1分は貴重だから今まで通り突っ切っちゃおう。横断歩道は使わない。

・レイディアント
必要なし

■帰宅時(本郷台駅からと仮定)
・ハマレジ
駐輪場横の駅近道から抜けてきて、いつも中央分離帯乗り越えてたけど、丁度いい位置に横断歩道ができたから使います。

・ブランズ
1日仕事で疲れて帰ってきて、今まで突っ切ってたところよりも多く差か上るの嫌です。今まで通り突っ切ります。横断歩道は使わない。

・レイディアント
必要なし

■富士スーパーへの買い物・ハマレジ
必要なし

・ブランズ
必要なし

・レイディアント
行きはまあ使うかも。帰りは重い荷物持って余分に坂上るの嫌。だから使いません。

こんな感じになって、なんとも無駄なものになりそうな気がします。無駄な上に無駄に信号手前で車の加減速が発生するため、騒音が発生します。
作ることになってしまったものはしようがないとしても、実用的でないとデメリットばかりになってしまいます。

ローマゲートの右に作ると言う選択肢はないのでしょうか。あそこであればみんなが使うことができます。
位置について話をしたい場合は市の土木課なんでしょうか。もし問い合わせ先をご存知の方がいらしたら教えてください。
932: 匿名さん 
[2009-01-14 09:41:00]
交通関係は県警だよ
933: 匿名さん 
[2009-01-14 09:58:00]
中央のフェンスが駅前の高さまで高くなり
スタンドまで伸ばされます。
横断歩道は、押しボタン式。運用開始は、3月末より。
場所は、決定済み。
934: マンション住民さん 
[2009-01-14 11:36:00]
>932、933さん
レスありがとうございます。場所は決定済みとのことですが、やはり今作業をしている場所なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
935: マンション住民さん 
[2009-01-14 11:44:00]
あまりフジスーパーに近いほうだと、線路の高架で信号が見えないし、
駅前交差点にも近いので、安全上無理なんじゃないでしょうか。
フジスーパーに行くときくらいしか渡らないし、
本来の目的はハマレジ住民が危険な横断をして危ないから設置されるのだと思うので、
うちのマンションにはあまりメリットがなくても仕方ないかと思います。
936: 匿名さん 
[2009-01-14 12:10:00]
今、工事している所です。フェンスも高くする工事のため3月までかかるそうです。
937: マンション住民さん 
[2009-01-14 16:31:00]
皆さんレスありがとうございます。なるほど諦めるしかないのですね。
車の加減速による騒音だけが心配です
938: マンション住民さん 
[2009-01-15 13:43:00]
最近感想のせいか壁紙のジョイント部分の浮きや隙間が目立つようになってきました。皆様はいかがでしょうか?
こんなものと諦めるべきなのか、定期修繕で頼もうか迷っています。直してもらっても、またすぐなるなら意味無いですし…。
939: マンション住民さん 
[2009-01-15 14:18:00]
こんにちわ。
 うちも壁のめくれ等は、1ヶ月経ったくらいから、ちらほら目立って、
直してもらいましたよ!
 もう4ヶ月目ですが、あちこちねじの緩みが最近気になります!
一番ひどかったのが、お風呂の黒い台?の下側に、ねじがあるのですが、
うちは4本とも緩んで、もう少しで全部とれるとこでした。
年末にお風呂掃除した際に気付いてよかったです!
皆様も、確認してみてください!
 もうすぐ3ヶ月目の工事始まりますね。
他にも、気になる点があれば、皆様教えて下さい!
せっかくなので、一緒に直してもらいたいので・・・。
 全然関係ないのですが、
うちは70の部屋ですが、部屋が小さいせいか、
便器が気に入っていません。
便器小さくないですか?
それとも、部屋相応の大きさなのでしょうか?
実家も、3年前に新築の家を建てたのですが、
TOTOの便器で、サイズも恐らく一回り大きく、
ウォシュレットも3種類ボタンがあり、全然使いやすいです。
INAXのは、ウォシュレット使用した後も、
周りを拭かないと水滴が付いてるのですが、
うちだけでしょうか?
ご意見お願いします☆
940: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:45:00]
うちも壁紙の隙間は気になりますが、接着剤が乾いて縮みが出るのはしょうがないしキリがないのかなぁと思ってあきらめてます。
いつまでいい続ければいいのでしょうか…。
あと、フローリングの隙間も気になります。

お風呂の棚の裏はうちもチェックしたいと思います。

我が家が気付いたゆるみは、
スロップシンクの蛇口(グラグラしてる)と、ポーチの扉のねじくらいですかね…。
なんか、住み始めたら気付くこともあるけど、まぁいいかと思うこともあったりして、面倒になってきちゃいました(^^ゞ
941: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:48:00]
うちもお風呂の黒い台の下のネジは外れていて、底部分の板も曲がっているのを内覧会の時に発見し、直してもらいました。

便器のサイズは普通ではないでしょうか?ただ、ウォシュレットの性能はTOTOが数段上ですね。これは仕方ないです。技術力の差がかなりあるようです。
942: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:51:00]
940追記です

トイレの広さは、70〜90まで同じで、100以上が広めでタンクレスだったと思います。
うちは90平米ですが、トイレは気に入らないです。
安っぽいというか、ランクが低いというか。
希望は、タンクレスで自動で開くタイプの広めなやつがよかったですが仕方ないですかね。
何年かして不具合がでたら、リフォームしようとあきらめました。
943: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:51:00]
スロップシンクノ蛇口のがたつきは仕様だそうです。
うちも内覧会の時に指摘して、説明受けて納得しました。
すみませんが理由は忘れてしまいました…
944: 940です 
[2009-01-15 22:01:00]
943さん
ありがとうございます。
スロップシンクの蛇口はわざとぐらついているのですね。
気付かなかったです。
ねじのゆるみは自分でしめられるので、
いろいろ点検してみます。
945: マンション住民さん 
[2009-01-16 14:22:00]
壁紙に支障があるお部屋は何階でしょうか?
我が家は6階ですが、お風呂の換気は充分に気お付けているのですが天井が
カビが出てきます。
946: マンション住民さん 
[2009-01-16 15:03:00]
うちは2階ですが奥の部屋の壁紙の剥がれと結露があります。
除湿機をしようしないと何となくじめってきます。
947: マンション住民さん 
[2009-01-16 21:28:00]
リビングと和室にエコカラットをはりましたが、結露なしです。
ただ、洋室は結露します。
風呂場はわりと開けっ放しが多いからから、カビも蒸れもありません。
音が気になるので24時間は常に切ったままです。
ちなみに、4階です。
948: マンション住民さん 
[2009-01-17 09:23:00]
8階ですが、全く結露はありませんが、床の傷がかなり目立ちます。
949: マンション住民さん 
[2009-01-17 09:24:00]
エコカラットですか!
うちも考えようかな?
950: マンション住民さん 
[2009-01-18 14:15:00]
うちも6階です。24時間換気は常時入っています。浴室のカビは大丈夫そうです。入浴後の換気は3時間に設定しています。その後ドアは開けておいたりします。洗濯物は浴室乾燥(5〜6h)を使用しています。

洋室のウォークインクローゼット(スルーではない)に置いた桐ダンスの引き出しのあまり開けない一つが、かなり開けにくくなっていてショックです。日中ドアは開け放していますが、やはり湿度湿気のせいでしょうか。
引き出しをスムーズにする方法はあるのでしょうか?
951: マンション住民さん 
[2009-01-18 22:58:00]
越してきて、4ヵ月がたちました。
そろそろ我が家の愛犬の病院を決めてつれていきたいと考えていますが、
評判がよくて、先生方が優しい病院はありますでしょうか?
何軒か近くにあるのは見かけていますが、車でつれていくのも可能です。
この掲示板はペットを飼ってらっしゃる方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、よろしくお願いします。
952: マンション住民さん 
[2009-01-19 11:59:00]
浴室内の竿は1本のみ備え付けなのでしょうか?
それとも、皆さんのお宅は初めから2本付いていますでしょうか?
2本目が欲しいのですが、
売っている所をご存じの方がいらしたら教えてください。

我が家は24時間換気をつけると、
脱衣所に下水のような悪臭がします。
トイレの換気扇をつけても同様に脱衣所が臭います。
953: マンション住民さん 
[2009-01-19 14:35:00]
こんにちわ。

 生活の質問ですが、
魚焼きの、中側のガラスを洗っても、濁っていて?
きれいになりませんが、何かいい方法ありますか?

 また、今朝和室の3枚のスライドさせる扉が、
キーキーと音を立てていたのですが、何を塗ったりしたら、
改善されますか?

 新米主婦なので、毎日小さいことですが、問題がおき
大変です・・・。
ご存知の方、いらっしゃれば・・・宜しくお願いします☆

 952様、
ちなみにトイレの水が、なくなったり、溢れたりはしますか?
うちも、たまに下水の臭いや、人の家のシャンプーの臭いがしてきます。
お風呂場や、トイレ内は臭いませんか?
954: マンション住民さん 
[2009-01-19 20:59:00]
952さん

マンションを購入前に営業さんに聞いたら、一本だけだと言っていました。
うちももう一本買おうと思っていますが、なかなか重い腰を上げずにいます(^^ゞ
お風呂にはってある連絡先に電話して聞いてみようと思いますので、わかったらまた書き込みします。

ちなみに、うちは特に下水の臭いはしませんよ。
955: マンション住民さん 
[2009-01-19 21:34:00]
こんばんは。

952さん
浴室の竿、市販の物干し竿を使っています。
でもひっかけるところのサイズが合っていないので
(上にのっかっているだけのような感じです)
ちょっと危なっかしいかもです。

953さん
和室のふすま、すべりが悪いということでしょうか?
一般的にはろうを塗るとか。でも我が家はすべりすぎるくらい、
つい勢いがついてバタンと音がすることもあります。
956: 匿名 
[2009-01-20 01:22:00]
下水の臭い?24時間換気を止めている隣上下宅があるからではないでしょうか。
957: マンション住民さん 
[2009-01-20 08:23:00]
動物病院は実家で飼っていた犬が布川犬猫病院というところにお世話になっていました。
歩くには大分遠いですが、環状3号を戸塚方面に向かい、長沼の交差点(グランシティ戸塚?があるところ、)を右折
曲がりくねってすぐ交差点があるので左折で戸塚駅方面に向かいます。しばらく走ると豊田立体(右手にハックがみえたらすぐ)を左折すると目の前にオレンジ色の病院があります。
先生はみんな親切で優しいです。
958: マンション住民さん 
[2009-01-20 13:10:00]
952です。

皆さま、早々のレスありがとうございます。

954様
そうですか、竿は1本ですか。。。
購入されましたら書き込みお願いします。

953様
うちはトイレの水は特に変化無しです。
トイレと浴室での臭いは感じたことがありません。

956様
そのせんもあるかも。。。
今のところ臭いが気になるので、結露防止のため就寝時のみ24時間換気してます。

くだらない不満ですが、
温水便座のノズルの掃除が面倒じゃないですか?
以前のトイレは掃除ボタンがついていたので。。。
指でノズルを引き出して、引っ張ったまま掃除っていうのが。。。
959: 入居済みさん 
[2009-01-21 17:37:00]
浴室内の竿です。
伸縮可能でよかったけど、値段がはりますね。


http://item.rakuten.co.jp/penguin-1132/tyr501r/
960: マンション住民さん 
[2009-01-21 18:43:00]
957さん
動物病院の件、ありがとうございました!
布川犬猫病院ですね!まだあまりいろいろと出歩いたことがないので、場所がピンとこないですが、ネットなどで調べて行ってみますね(^O^)
961: マンション住民さん 
[2009-01-22 07:43:00]
洗面所の下水の臭いですが、
我が家でも気になり、日綜コミュに電話して聞いてみましたら、

お風呂の排水溝には常にお水が貯まっている状態にして置くのだそうです。
(トイを流した後にも水が貯まっているように)
お風呂の使用後、勢いよく水を流しすぎると、
その水が貯まらず匂いが上がってくるそうです。
排水溝に水が溜っていなかったら、
少量の水を流し貯めて、様子を見て下さいとのこと。
早速やってみましたら、改善されました。

浴室の竿は、我が家では引っ掛かり部分のサイズより小さめの
プラスティック製の「突っ張り棒」を使用しています。
安いし、突っ張っている分強度もあり良いですよ。

ペットの病院、
私も検討中です!
良い情報を、よろしくお願いします。
962: マンション住民さん 
[2009-01-22 09:24:00]
959さんありがとうございます。
さっそく購入しました。
963: マンション住民さん 
[2009-01-22 14:20:00]
961様。

 お風呂の排水溝とは、どの部分のことをいうのでしょうか?
うちも、兼ねてから下水の臭いに悩まされております。
宜しければ、教えて下さい!
964: マンション住民さん 
[2009-01-22 23:00:00]
965様
お風呂の排水溝とは、洗い場にある排水溝のことです。
965: マンション住民さん 
[2009-01-22 23:09:00]
たぶん、お風呂の排水溝に水がたまる?ってことから、自分が普段見ているのと違う排水溝があるのでは?と思われているんですよね。
あの排水溝です。あの排水溝の中に水がたまるようになっているんです。
蓋をはずして、手を突っ込むとわかります。
そこにためておくってことですね
966: マンション住民さん 
[2009-01-23 07:07:00]
963様、965様

すみません 判りづらかったのですね。
詳しく説明すると、お風呂場の、洗い場にある排水の受け皿はずし、
ざる目状のっもの(ヘアーキャッチャー?)を外すと、
丸い排水溝が見えますね。(中心に丸い棒状の物が突き出ています)
その溝に水が貯まっている状態にして置くのだそうです。

大丈夫かな?説明が悪くてごめんなさい。
967: マンション住民さん 
[2009-01-23 08:00:00]
毎日きちんと掃除をしているのですが、トイレが
臭いのです。
何というか!おしっこのような匂いなのです。
968: マンション住民さん 
[2009-01-23 13:04:00]
雨なので洗濯物を浴室乾燥したら・・・
また、脱衣所の換気口から下水の臭い。

うちは、換気扇をつけた時だけ脱衣所に下水臭が漂います。
969: マンション住民さん 
[2009-01-23 14:20:00]
966様、963です。
 
 ご親切に、説明して頂き・・・ありがとうございました!
ようやく、わかりました!
 
 毎日ここを、見て、投稿したりしている新米主婦です。
うちは、当初から、トイレがたまーに下水の臭いがして、悩んでいました。
安藤建設の方に話しても、うちだけ?のようなことをいわれました。
ただ、皆様も下水の臭いするのですよね?
脱衣所や、換気扇を回したりすると・・・。
これって、設計ミスというか、そうゆうのではないのでしょうか?
ちなみに、うちは、Q1です。

 明日、部屋の中を工事に希望してるので、話してみようかと
思いますが・・・

 マンション生活もはじめて、主婦も始めたばかりなので、
皆様より、生活の知恵が乏しく、マンションは、基本的にこんな感じ
なのかと思っていましたが、あの下水のにおいが、怖くて仕方ありません。

 水周りでいつも発生するものですから、
主人といつもいつかお風呂や、洗面所や、トイレから、
水が逆流するのかなと、正直不安におびえています。
とても、怖いです・・・。
でも、何故下水の臭いがするうちと、しないうちがあるのでしょうか?
うちは、上の方の階です。
970: 住民さんA 
[2009-01-23 14:33:00]
969さん、うちもQ1の6階ですがおたくは何階ですか?
うちもトイレが臭います。

ゴミ処理機のふたの具合いが悪いのか凄い音がします。
水周りの不都合が多いですよね!

963さん、うちは浴室の乾燥機より洗濯機の乾燥機を使用するのですが
熱気と共に変な臭いがします。

また、玄関の外の駐車場になっている空間が煙突のような役目になっている
のか料理の臭いが凄くしますよね。
971: マンション住民さん 
[2009-01-23 14:36:00]
967さん、我が家も子供もいないのに良く尿の臭いがします。
いま、かなりきつい消臭剤を使用していますが尿の臭いと混じって
余計に変なにおいになると主人が言っていますが、たぶんQ1の方の
工事状況に問題があるのかも知れませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる