横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レディアントシティ本郷台の住民掲示版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レディアントシティ本郷台の住民掲示版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 01:54:00
 

検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レディアントシティ本郷台の住民掲示版

902: マンション住民さん 
[2009-01-09 07:49:00]
898さん、いずれこのような方たちの集まりをできるようにしたいですね。
早めにみんなで提案をしてみましょうね!
903: マンション住民さん 
[2009-01-09 08:21:00]
こんにちわ!
初めての書き込みです。
見たと言って教えてくれて
拝見はしていたのですが書き込みを始めてさせていただきます。

私ももう50代半ばですが、主人の両親と一緒に住むこととなりなるべく環境を
変えることなくということで両親の住みなれたこちらのマンションに決めましたが
東京で長く住んでいたものですから、また体調を良く崩す両親を見ていると
なかなか東京の友人と会うこともできずさびしい思いをしている一人です。
交流会が出来るのであればぜひ参加させていただきたいです。
よく友人と旅行に行ったりしていましたが、そんなこともできず皆さんの中で
日帰り旅行が出来るような方がいらっしゃいましたら富士スーパーの日帰り旅行
から始めてみませんか?
もちろん子供さんのいらっしゃる方もご一緒に行きませんか?
旅費も6千円位だと思います。
誰かが音頭おとって思い切らないとなかなか何も始りませんしね
904: マンション住民さん 
[2009-01-09 09:30:00]
住民交流旅行なんて素敵ですね!
ぜひ行きたいで〜す。
905: 入居済みさん 
[2009-01-09 09:34:00]
今日のお昼は残り物の野菜を入れたりキノコを入れた味噌汁です。
しかし、今日は寒いですね。
炬燵をついに出してしまいました。
やはり、炬燵だと潜ってゆっくりできるのでついつい怠け者になってしまいます。

皆さんに引っ張って行って日帰り旅行なら喜んで参加させていただきたいです。
怠け者ですから幹事とか世話役はできませんが楽しみにしています。
906: マンション住民さん 
[2009-01-09 09:38:00]
皆さん偉いですね。
30000円だなんて!教えてほしいです。
本当に素晴らしいと思います。
まずは、無駄使いはやめます。
こちらの書き込み凄く勉強になります。家にいながら
友人とおしゃべりしているみたいで一日に何度も拝見しています。

本当は顔をみて話をしたいですよね。
907: マンション住民さん 
[2009-01-09 14:25:00]
住民での旅行いいですねーとりあえず早くコミュニティスタートしないですかね。
896さん
確かにカルティエ3の方の入り口から入るときは外の白いドアの時点で鍵が必要だから、住民しか入ってこれないですね。となると、あのインターホンは使う人がいない??無意味ですね。
共有部の指摘事項に入れておいた方がいいですかね。
908: マンション住民さん 
[2009-01-09 15:05:00]
凄い雨ですよね!
本当に住民との旅行が実現したら老後もお友達がたくさんで好いことですね?
909: マンション住民さん 
[2009-01-09 16:11:00]
899様、895です。
 温かいお言葉、ありがとうございます!
ここまで、寒くなると温泉良いですね♪
自宅のお風呂は、掃除する時間も週に一度しかとれず、
又、水道代が何故かすごく高いので、最近はたまにしか
お風呂に入らないので、うちもバスに乗り込んで、
いってみようかなー!!!
ちなみに、土曜日、日曜日、祝日も頻繁に温泉のバス来ますか?
ダイヤとかわからないのが、ネックで・・・
こちらのマンションを購入するまでは、よく車で行ってました!
 最近は、生活ネタとかが、とても多く書かれていていいですよね!
自分みたいな新米主婦には、とても勉強になりますし、共働きをしていて、
家と会社の往復の毎日で、帰っては当り前ですが、家事をこなすのが
精一杯なので、友達もできるわけもなく、時間もなく、
エレベーターや、エントランスで若い奥様を拝見しても、
人見知りな性格もジャマをして、急に話し掛けることも、
できずに4ヶ月の月日が流れています。
せめて、こちらでこういった意見交換ができるだけ、最近は
とても楽しくなってきました!
いつか、同じような世代や、家族構成の人との交流会がまずは、
できたら、一番ですね〜♪
910: マンション住民さん 
[2009-01-09 17:27:00]
897です。日帰り旅!楽しそうですね〜参加してみたいです。
以前から習い事は二つ通っていてどちらも月1ペースですが、市内から都内まではますます遠くなってしまい作品の持ち帰りがちょっと大変です。地元で見つけたいです。
私はアラフォー世代です。いろいろな年齢層の方とも交流できる事を楽しみにしております。
しばらくの間、実家を手伝いに帰りますがこちらの住民版はチェックしておきます。
以後宜しくお願いいたします。
911: マンション住民さん 
[2009-01-09 17:49:00]
909さん、土日祭日もやっていますし、たぶんバスもいつものとうり出ていると思いますよ。普段は9時45分と10時15分の30分間隔で11時45分までのお迎えだったと思います。
帰りは2時25分からかなり遅くまで30分間隔でお見送りバスがあったと思います。
いつもは600円ですが、土日祭日は100円高くなるみたいですよ。
本当の自然温泉のようで結構暖まりますし電気風呂は最初はあまり気持ち良くなかったですが
今は慣れてきて調子良いですしサウナも最高ですよ。
ぜひ、行ってきて感想を聞かせてくださいね。
お仕事無理をしないで頑張ってくださいね。
912: マンション住民さん 
[2009-01-09 17:56:00]
910さん、まだまだお若いのですね。
羨ましいですよ!
日帰り旅行ご一緒出来たら最高ですね。
まずは実家のお手伝いがすんだら、ゆっくり交流会でお会いしたいですね。
ちなみに、ダンス鑑賞が大好きなおばあちゃんです。
913: マンション住民さん 
[2009-01-09 18:06:00]
日帰り旅行行きたいです。その前に一度皆さんで集まりませんか?
年齢層はたぶん様々な方が多いみたいですけど(20代〜60代)失礼になったらすみません
なにぶんにも文面からの解釈ですので・・・・・・・
住民同士のつながりで今後一生のおつきあいになるかも知れませんしね。
我が家のように実家を離れての子育てはどれくらい経験者の方からのお話やアドバイスを
受けたいか・・・・・・・
どうぞ宜しくお願い致します。
914: マンション住民さん 
[2009-01-09 18:12:00]
本来の住民掲示板らしくなってきましたね。
久しぶりに開いてみてびっくりしました。
今日は会社の新年会がお昼からあり今帰宅して
開いたのですが、僕のような独り者の男性が入れる会話
ではないような気もしますが、もし可能であれば近所に住んでいる
母も旅行に参加させてもらえればと思います。
どうしてもこの年になりますと息子と二人旅も何となく体裁が悪いような気がしますが
住民旅行となれば誘いやすいですしね。
本当によろしくお願いします。
915: マンション住民さん 
[2009-01-09 18:26:00]
912さんへ
910です。こちらこそ宜しくお願いいたします。

913さんへ
まずはこちらの掲示板から交流スタートですね。おいおい掲示板見ていない方々にも広まっていくとして。賛成です。タイミングが合えば参加させて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
916: マンション住民さん 
[2009-01-09 18:48:00]
914さんへ
910です。老若男女参加できるのが住民版ですもの。自然なことのように思います。
まずは住民交流会に向けて参加させていただけたらと思っております。
宜しくお願いいたします。
917: マンション住民さん 
[2009-01-09 21:26:00]
914です。916さんのコメントでお人柄がよくわかります。
本当に良いマンションに引っ越してきたと今更ながら感謝します。
将来的には母もこちらのマンションに引っ越してくる予定ですので
これから私の出来る範囲のお付き合いを宜しく。
918: マンション住民さん 
[2009-01-09 21:31:00]
提案ですが、ダンスでもお料理教室でも参加したい方を下の掲示板で募るのは如何でしょうか?
もちろん講師になってくださる方がいらっしゃれば月謝もきちんと決めて納得をした方が参加をすれば良いことですし。
交流会も日時を決めて幹事さんに提案を出すのも良いですしね。
バス旅行の案などいろいろありますよね。
919: マンション住民さん 
[2009-01-09 22:35:00]
そうですね。ひとまず交流会(顔合わせ)の件は、ここの掲示板利用者(小規模)でしてみても良いかと思います。1階ポストの所の掲示板の事ですよね、それも通知方法の一つとして、あと講師先生の件も良いと思います。

知識経験がないので分からないのですが、教室などのマンション住民全体に関わることとなると、どう進めて行って良いものなのか・・・。
「コミュニティクラブ会則」を読んでいますが、運営は理事会の様に立ち上げ、協力会社を通して段階を踏み決めていくものなのでしょうか?全戸通知やお知らせはどのように行うのでしょうか?
管理人さんに教えていただけるのかしら。無知な一年生で申し訳ありません。
ご存知な方いらっしゃいますでしょうか。
920: マンション住民さん 
[2009-01-09 22:53:00]
管理人さんに教えていただけるのかしら。
 ↓
通知方法のことではなく、管理人さんに質問してもいいのでしょうか。
という意味でした。
921: マンション住民さん 
[2009-01-10 06:42:00]
友人のマンションでは掲示板は各々が自由にお知らせを貼っています。管理人さんにこれを貼りますのでよろしくと声を掛けて参加希望者の名前とへあ番号を書いてもらっていましたよ。
もしみんなでお良料理教室を開きたくても器具が揃っていなければ管理費から揃えていましたし結構活発にマンションサークルが出来ていましたよ。こちらのマンションはなかなか自発的に何かを起こそうとする方が私を含めて出てこないだけだと思うのですが半年も過ぎればいろいろな行事が住民の意見として書き込まれてくれば良いですね。
922: マンション住民さん 
[2009-01-10 06:47:00]
あと、子供の洋服交換だとか、不用品安く売りますとか、家庭教師しますとか、エステを何号室でしますとか、まつ毛パーマやマニュキュアだとか、バザーをしますとかここに活発に行われていました。そちらは自宅の一室をお教室にするようになっていましたが、各部屋に小さなネームプレートに何々教室などと書かれていましたし。
923: 匿名さん 
[2009-01-10 11:43:00]
マンションの個室で各種教室といった営業行為をされると、住民以外の人が入ってくるのでやめていただきたい。
924: マンション住民さん 
[2009-01-10 13:17:00]
923さん、あくまでも住民版で住民のみですから大丈夫ですよ。
925: 919 
[2009-01-10 13:31:00]
皆様情報有難うございます。
運営は自主的に組織されるものとし・・・とあるのは、918さんのお話を含めそういうことだったのですね、失礼いたしました。

細則のほかに管理規約の雑則の中にも見つけましたが、少し解ってまいりました。更に熟読して、皆様にもいろいろ教えて頂きながら今後活動していただきたいと思っております。
また宜しくお願いいたします。
926: マンション住民さん 
[2009-01-10 13:39:00]
894です
皆さん、住民どうしの交流会や旅行の計画など、いいですね!
うちは共働きなので、いつか子供が生まれたら、ママさんたちと交流できるまではなかなか参加できそうにないですかね…。

923さん
利用者がマンション内の住民か友人に限定すれば大丈夫じゃないですか?
私は賛成です。パン教室とかいつか開いてみたいです(^^)
927: マンション住民さん 
[2009-01-10 14:02:00]
926さん、いつかと言わず早くお願いします。
パン作りを本当にしたいです。
教室が開かれたらぜひ参加させてくださいね。
928: 925 
[2009-01-12 02:40:00]
正しくは→今後活動していきたい…の打ち謝りでした。
929: マンション住民さん 
[2009-01-13 12:43:00]
今日は港南台の無印に行ってきました。
なかなか揃っていますね。賑やかだしバスも頻繁に出ているし
羽田行のバスも出ているのですね。
帰りはバス(7番線・30分間隔)で帰ってみました。
時間はかかりましたがちょっとしたドライブです。

便利でにぎやかですが本郷台に帰ってきてホッとしました。
本当に本郷台は便利で静かな環境でなかなかこんなに住みやすいところは
ないなと感じながら帰ってきてこれからお昼ごはんです。
930: マンション住民さん 
[2009-01-13 18:48:00]
そうですよね!
本郷台は本当に住みやすいところですよ。

私も本郷台で育ちましたがみんなのびのびしていました。
ちょっと離れた大船や港南台に比べたらろうかるな所がまたよいように思います。
931: マンション住民さん 
[2009-01-14 08:33:00]
ローマゲート出て左、坂を少し上った辺りの中央分離帯が工事されてますね。
あれは以前総会で町内会の方がお話しされていた横断歩道のための準備なのでしょうか?
もしそうだとすると、

■出勤時(本郷台駅使用と言う仮定)
・ハマレジ
ブランズ都の間の坂道から出てきて比較的すぐの位置。駐輪場脇の駅近道抜けられて便利。横断歩道は使います。

・ブランズ
横断歩道までは以外と距離がある。今まで突っ切ってた人は+1分位?朝の1分は貴重だから今まで通り突っ切っちゃおう。横断歩道は使わない。

・レイディアント
必要なし

■帰宅時(本郷台駅からと仮定)
・ハマレジ
駐輪場横の駅近道から抜けてきて、いつも中央分離帯乗り越えてたけど、丁度いい位置に横断歩道ができたから使います。

・ブランズ
1日仕事で疲れて帰ってきて、今まで突っ切ってたところよりも多く差か上るの嫌です。今まで通り突っ切ります。横断歩道は使わない。

・レイディアント
必要なし

■富士スーパーへの買い物・ハマレジ
必要なし

・ブランズ
必要なし

・レイディアント
行きはまあ使うかも。帰りは重い荷物持って余分に坂上るの嫌。だから使いません。

こんな感じになって、なんとも無駄なものになりそうな気がします。無駄な上に無駄に信号手前で車の加減速が発生するため、騒音が発生します。
作ることになってしまったものはしようがないとしても、実用的でないとデメリットばかりになってしまいます。

ローマゲートの右に作ると言う選択肢はないのでしょうか。あそこであればみんなが使うことができます。
位置について話をしたい場合は市の土木課なんでしょうか。もし問い合わせ先をご存知の方がいらしたら教えてください。
932: 匿名さん 
[2009-01-14 09:41:00]
交通関係は県警だよ
933: 匿名さん 
[2009-01-14 09:58:00]
中央のフェンスが駅前の高さまで高くなり
スタンドまで伸ばされます。
横断歩道は、押しボタン式。運用開始は、3月末より。
場所は、決定済み。
934: マンション住民さん 
[2009-01-14 11:36:00]
>932、933さん
レスありがとうございます。場所は決定済みとのことですが、やはり今作業をしている場所なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
935: マンション住民さん 
[2009-01-14 11:44:00]
あまりフジスーパーに近いほうだと、線路の高架で信号が見えないし、
駅前交差点にも近いので、安全上無理なんじゃないでしょうか。
フジスーパーに行くときくらいしか渡らないし、
本来の目的はハマレジ住民が危険な横断をして危ないから設置されるのだと思うので、
うちのマンションにはあまりメリットがなくても仕方ないかと思います。
936: 匿名さん 
[2009-01-14 12:10:00]
今、工事している所です。フェンスも高くする工事のため3月までかかるそうです。
937: マンション住民さん 
[2009-01-14 16:31:00]
皆さんレスありがとうございます。なるほど諦めるしかないのですね。
車の加減速による騒音だけが心配です
938: マンション住民さん 
[2009-01-15 13:43:00]
最近感想のせいか壁紙のジョイント部分の浮きや隙間が目立つようになってきました。皆様はいかがでしょうか?
こんなものと諦めるべきなのか、定期修繕で頼もうか迷っています。直してもらっても、またすぐなるなら意味無いですし…。
939: マンション住民さん 
[2009-01-15 14:18:00]
こんにちわ。
 うちも壁のめくれ等は、1ヶ月経ったくらいから、ちらほら目立って、
直してもらいましたよ!
 もう4ヶ月目ですが、あちこちねじの緩みが最近気になります!
一番ひどかったのが、お風呂の黒い台?の下側に、ねじがあるのですが、
うちは4本とも緩んで、もう少しで全部とれるとこでした。
年末にお風呂掃除した際に気付いてよかったです!
皆様も、確認してみてください!
 もうすぐ3ヶ月目の工事始まりますね。
他にも、気になる点があれば、皆様教えて下さい!
せっかくなので、一緒に直してもらいたいので・・・。
 全然関係ないのですが、
うちは70の部屋ですが、部屋が小さいせいか、
便器が気に入っていません。
便器小さくないですか?
それとも、部屋相応の大きさなのでしょうか?
実家も、3年前に新築の家を建てたのですが、
TOTOの便器で、サイズも恐らく一回り大きく、
ウォシュレットも3種類ボタンがあり、全然使いやすいです。
INAXのは、ウォシュレット使用した後も、
周りを拭かないと水滴が付いてるのですが、
うちだけでしょうか?
ご意見お願いします☆
940: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:45:00]
うちも壁紙の隙間は気になりますが、接着剤が乾いて縮みが出るのはしょうがないしキリがないのかなぁと思ってあきらめてます。
いつまでいい続ければいいのでしょうか…。
あと、フローリングの隙間も気になります。

お風呂の棚の裏はうちもチェックしたいと思います。

我が家が気付いたゆるみは、
スロップシンクの蛇口(グラグラしてる)と、ポーチの扉のねじくらいですかね…。
なんか、住み始めたら気付くこともあるけど、まぁいいかと思うこともあったりして、面倒になってきちゃいました(^^ゞ
941: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:48:00]
うちもお風呂の黒い台の下のネジは外れていて、底部分の板も曲がっているのを内覧会の時に発見し、直してもらいました。

便器のサイズは普通ではないでしょうか?ただ、ウォシュレットの性能はTOTOが数段上ですね。これは仕方ないです。技術力の差がかなりあるようです。
942: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:51:00]
940追記です

トイレの広さは、70〜90まで同じで、100以上が広めでタンクレスだったと思います。
うちは90平米ですが、トイレは気に入らないです。
安っぽいというか、ランクが低いというか。
希望は、タンクレスで自動で開くタイプの広めなやつがよかったですが仕方ないですかね。
何年かして不具合がでたら、リフォームしようとあきらめました。
943: マンション住民さん 
[2009-01-15 15:51:00]
スロップシンクノ蛇口のがたつきは仕様だそうです。
うちも内覧会の時に指摘して、説明受けて納得しました。
すみませんが理由は忘れてしまいました…
944: 940です 
[2009-01-15 22:01:00]
943さん
ありがとうございます。
スロップシンクの蛇口はわざとぐらついているのですね。
気付かなかったです。
ねじのゆるみは自分でしめられるので、
いろいろ点検してみます。
945: マンション住民さん 
[2009-01-16 14:22:00]
壁紙に支障があるお部屋は何階でしょうか?
我が家は6階ですが、お風呂の換気は充分に気お付けているのですが天井が
カビが出てきます。
946: マンション住民さん 
[2009-01-16 15:03:00]
うちは2階ですが奥の部屋の壁紙の剥がれと結露があります。
除湿機をしようしないと何となくじめってきます。
947: マンション住民さん 
[2009-01-16 21:28:00]
リビングと和室にエコカラットをはりましたが、結露なしです。
ただ、洋室は結露します。
風呂場はわりと開けっ放しが多いからから、カビも蒸れもありません。
音が気になるので24時間は常に切ったままです。
ちなみに、4階です。
948: マンション住民さん 
[2009-01-17 09:23:00]
8階ですが、全く結露はありませんが、床の傷がかなり目立ちます。
949: マンション住民さん 
[2009-01-17 09:24:00]
エコカラットですか!
うちも考えようかな?
950: マンション住民さん 
[2009-01-18 14:15:00]
うちも6階です。24時間換気は常時入っています。浴室のカビは大丈夫そうです。入浴後の換気は3時間に設定しています。その後ドアは開けておいたりします。洗濯物は浴室乾燥(5〜6h)を使用しています。

洋室のウォークインクローゼット(スルーではない)に置いた桐ダンスの引き出しのあまり開けない一つが、かなり開けにくくなっていてショックです。日中ドアは開け放していますが、やはり湿度湿気のせいでしょうか。
引き出しをスムーズにする方法はあるのでしょうか?
951: マンション住民さん 
[2009-01-18 22:58:00]
越してきて、4ヵ月がたちました。
そろそろ我が家の愛犬の病院を決めてつれていきたいと考えていますが、
評判がよくて、先生方が優しい病院はありますでしょうか?
何軒か近くにあるのは見かけていますが、車でつれていくのも可能です。
この掲示板はペットを飼ってらっしゃる方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、よろしくお願いします。
952: マンション住民さん 
[2009-01-19 11:59:00]
浴室内の竿は1本のみ備え付けなのでしょうか?
それとも、皆さんのお宅は初めから2本付いていますでしょうか?
2本目が欲しいのですが、
売っている所をご存じの方がいらしたら教えてください。

我が家は24時間換気をつけると、
脱衣所に下水のような悪臭がします。
トイレの換気扇をつけても同様に脱衣所が臭います。
953: マンション住民さん 
[2009-01-19 14:35:00]
こんにちわ。

 生活の質問ですが、
魚焼きの、中側のガラスを洗っても、濁っていて?
きれいになりませんが、何かいい方法ありますか?

 また、今朝和室の3枚のスライドさせる扉が、
キーキーと音を立てていたのですが、何を塗ったりしたら、
改善されますか?

 新米主婦なので、毎日小さいことですが、問題がおき
大変です・・・。
ご存知の方、いらっしゃれば・・・宜しくお願いします☆

 952様、
ちなみにトイレの水が、なくなったり、溢れたりはしますか?
うちも、たまに下水の臭いや、人の家のシャンプーの臭いがしてきます。
お風呂場や、トイレ内は臭いませんか?
954: マンション住民さん 
[2009-01-19 20:59:00]
952さん

マンションを購入前に営業さんに聞いたら、一本だけだと言っていました。
うちももう一本買おうと思っていますが、なかなか重い腰を上げずにいます(^^ゞ
お風呂にはってある連絡先に電話して聞いてみようと思いますので、わかったらまた書き込みします。

ちなみに、うちは特に下水の臭いはしませんよ。
955: マンション住民さん 
[2009-01-19 21:34:00]
こんばんは。

952さん
浴室の竿、市販の物干し竿を使っています。
でもひっかけるところのサイズが合っていないので
(上にのっかっているだけのような感じです)
ちょっと危なっかしいかもです。

953さん
和室のふすま、すべりが悪いということでしょうか?
一般的にはろうを塗るとか。でも我が家はすべりすぎるくらい、
つい勢いがついてバタンと音がすることもあります。
956: 匿名 
[2009-01-20 01:22:00]
下水の臭い?24時間換気を止めている隣上下宅があるからではないでしょうか。
957: マンション住民さん 
[2009-01-20 08:23:00]
動物病院は実家で飼っていた犬が布川犬猫病院というところにお世話になっていました。
歩くには大分遠いですが、環状3号を戸塚方面に向かい、長沼の交差点(グランシティ戸塚?があるところ、)を右折
曲がりくねってすぐ交差点があるので左折で戸塚駅方面に向かいます。しばらく走ると豊田立体(右手にハックがみえたらすぐ)を左折すると目の前にオレンジ色の病院があります。
先生はみんな親切で優しいです。
958: マンション住民さん 
[2009-01-20 13:10:00]
952です。

皆さま、早々のレスありがとうございます。

954様
そうですか、竿は1本ですか。。。
購入されましたら書き込みお願いします。

953様
うちはトイレの水は特に変化無しです。
トイレと浴室での臭いは感じたことがありません。

956様
そのせんもあるかも。。。
今のところ臭いが気になるので、結露防止のため就寝時のみ24時間換気してます。

くだらない不満ですが、
温水便座のノズルの掃除が面倒じゃないですか?
以前のトイレは掃除ボタンがついていたので。。。
指でノズルを引き出して、引っ張ったまま掃除っていうのが。。。
959: 入居済みさん 
[2009-01-21 17:37:00]
浴室内の竿です。
伸縮可能でよかったけど、値段がはりますね。


http://item.rakuten.co.jp/penguin-1132/tyr501r/
960: マンション住民さん 
[2009-01-21 18:43:00]
957さん
動物病院の件、ありがとうございました!
布川犬猫病院ですね!まだあまりいろいろと出歩いたことがないので、場所がピンとこないですが、ネットなどで調べて行ってみますね(^O^)
961: マンション住民さん 
[2009-01-22 07:43:00]
洗面所の下水の臭いですが、
我が家でも気になり、日綜コミュに電話して聞いてみましたら、

お風呂の排水溝には常にお水が貯まっている状態にして置くのだそうです。
(トイを流した後にも水が貯まっているように)
お風呂の使用後、勢いよく水を流しすぎると、
その水が貯まらず匂いが上がってくるそうです。
排水溝に水が溜っていなかったら、
少量の水を流し貯めて、様子を見て下さいとのこと。
早速やってみましたら、改善されました。

浴室の竿は、我が家では引っ掛かり部分のサイズより小さめの
プラスティック製の「突っ張り棒」を使用しています。
安いし、突っ張っている分強度もあり良いですよ。

ペットの病院、
私も検討中です!
良い情報を、よろしくお願いします。
962: マンション住民さん 
[2009-01-22 09:24:00]
959さんありがとうございます。
さっそく購入しました。
963: マンション住民さん 
[2009-01-22 14:20:00]
961様。

 お風呂の排水溝とは、どの部分のことをいうのでしょうか?
うちも、兼ねてから下水の臭いに悩まされております。
宜しければ、教えて下さい!
964: マンション住民さん 
[2009-01-22 23:00:00]
965様
お風呂の排水溝とは、洗い場にある排水溝のことです。
965: マンション住民さん 
[2009-01-22 23:09:00]
たぶん、お風呂の排水溝に水がたまる?ってことから、自分が普段見ているのと違う排水溝があるのでは?と思われているんですよね。
あの排水溝です。あの排水溝の中に水がたまるようになっているんです。
蓋をはずして、手を突っ込むとわかります。
そこにためておくってことですね
966: マンション住民さん 
[2009-01-23 07:07:00]
963様、965様

すみません 判りづらかったのですね。
詳しく説明すると、お風呂場の、洗い場にある排水の受け皿はずし、
ざる目状のっもの(ヘアーキャッチャー?)を外すと、
丸い排水溝が見えますね。(中心に丸い棒状の物が突き出ています)
その溝に水が貯まっている状態にして置くのだそうです。

大丈夫かな?説明が悪くてごめんなさい。
967: マンション住民さん 
[2009-01-23 08:00:00]
毎日きちんと掃除をしているのですが、トイレが
臭いのです。
何というか!おしっこのような匂いなのです。
968: マンション住民さん 
[2009-01-23 13:04:00]
雨なので洗濯物を浴室乾燥したら・・・
また、脱衣所の換気口から下水の臭い。

うちは、換気扇をつけた時だけ脱衣所に下水臭が漂います。
969: マンション住民さん 
[2009-01-23 14:20:00]
966様、963です。
 
 ご親切に、説明して頂き・・・ありがとうございました!
ようやく、わかりました!
 
 毎日ここを、見て、投稿したりしている新米主婦です。
うちは、当初から、トイレがたまーに下水の臭いがして、悩んでいました。
安藤建設の方に話しても、うちだけ?のようなことをいわれました。
ただ、皆様も下水の臭いするのですよね?
脱衣所や、換気扇を回したりすると・・・。
これって、設計ミスというか、そうゆうのではないのでしょうか?
ちなみに、うちは、Q1です。

 明日、部屋の中を工事に希望してるので、話してみようかと
思いますが・・・

 マンション生活もはじめて、主婦も始めたばかりなので、
皆様より、生活の知恵が乏しく、マンションは、基本的にこんな感じ
なのかと思っていましたが、あの下水のにおいが、怖くて仕方ありません。

 水周りでいつも発生するものですから、
主人といつもいつかお風呂や、洗面所や、トイレから、
水が逆流するのかなと、正直不安におびえています。
とても、怖いです・・・。
でも、何故下水の臭いがするうちと、しないうちがあるのでしょうか?
うちは、上の方の階です。
970: 住民さんA 
[2009-01-23 14:33:00]
969さん、うちもQ1の6階ですがおたくは何階ですか?
うちもトイレが臭います。

ゴミ処理機のふたの具合いが悪いのか凄い音がします。
水周りの不都合が多いですよね!

963さん、うちは浴室の乾燥機より洗濯機の乾燥機を使用するのですが
熱気と共に変な臭いがします。

また、玄関の外の駐車場になっている空間が煙突のような役目になっている
のか料理の臭いが凄くしますよね。
971: マンション住民さん 
[2009-01-23 14:36:00]
967さん、我が家も子供もいないのに良く尿の臭いがします。
いま、かなりきつい消臭剤を使用していますが尿の臭いと混じって
余計に変なにおいになると主人が言っていますが、たぶんQ1の方の
工事状況に問題があるのかも知れませんね。
972: マンション住民さん 
[2009-01-23 14:39:00]
967です。
我が家もちなみにQ1の8階です。
973: マンション住民さん 
[2009-01-23 17:45:00]
うちはQ1の4階です。
玄関を出ると、ちょうどディスポーザーの排水マンホールの上あたりなのですが、
以前、排水槽の換気扇に不具合が生じたときに生ゴミの臭いがひどかったのを覚えています。

うちは、けっこうな頻度で浴室乾燥も使用していますが、
尿の臭いや下水の臭いはしたことがありません。
鈍感なのか、はたまた犬のトイレほうが臭うのか(^^ゞ
共働きで皆さんほどマメに掃除してないし、昼間はいないので、
臭う時間帯とかあるのかもしれませんが、
とりあえず、気になる臭いはありませんよ。
何が違うのでしょうね?

970さん
料理のにおいがするのは、キッチンの換気扇の排気口が玄関ドアの上にあるからです。
ちなみに、お風呂やトイレの換気扇の排気口も玄関にあるので、
ご飯のにおいとシャンプーのにおいが入り交じってますね(^^;
974: マンション住民さん 
[2009-01-24 12:54:00]
トイレの尿の臭いですが、男性陣はどのように用を足していますか?
立って用をたすと(小のとき)結構飛び散りますよね。
壁との間隔があまりないため、床や壁にも飛んでいます。
それが時間がたつにつれ臭いのもととなる場合があります。
975: 住民さんA 
[2009-01-24 16:58:00]
まだ、新しいのに下水の臭いなんて変ですよね。私も感じた事あります。うちはQ1のQ2よりの端です。排管の関係とかなんでしょうかね。詰まっていたりしたらどうするんだろう、調べる方法あるんでしょうか?
976: 匿名さん 
[2009-01-24 17:27:00]
詰まっていたら、水が溢れるよ。
まずは臭いがどの箇所から出ているのか嗅いで調べてみて
977: 入居済みさん 
[2009-01-24 21:39:00]
974
オレはひざまずいてやってるよ。
978: マンション住民さん 
[2009-01-26 00:38:00]
マンションの下水がくさいのは、単に、戸建てと違いマンションの排水にはニオイ止めが無いから。
あまり、気にするほどの事では無い。
979: マンション住民さん 
[2009-01-26 08:35:00]
978様、それは違います。
マンション生活は長いですが、今までこのような臭いを感じた事はありません。
何方かが指摘なさっていたように、トイレのサイズも少し狭いので外に飛び散ることは
考えられますが、においの問題はまた別ですよ。
980: マンション住民さん 
[2009-01-26 15:33:00]
969です。

 土曜日に、部屋内の工事の下見?に来て貰ったので、一応・・・
”うち以外にも、脱衣所や、お風呂で下水の臭いが
するところもあるらしいですよ!”と話しておきました。

 私は、個人的にQ1の建物で全体的に下水の件を見たほうが、
いいと思うのですが、
この件を指摘してるのは、うちともう一軒くらいと言ってました。

 ちなみに、この下水の臭いがするのは、
かなり深刻なことで、うちも何度も工事してもらってますが、
まだ解決してませんので、あまり軽視しない方がいいと思います。

 下水の臭いで、困ってるかたいらっしゃれば、
今月ずっと3ヶ月点検が続いているので、ドンドン安藤建設の方に、
皆さん話してみて下さい。

 うちだけでなく、Q1の建物や、同じ列でのトラブルなら、
早く全体的に直した方がよいと思います。
また、共働きのご家庭も多いかとおもうので、
いない時間に臭ってることも(気付いていないことも)考えられます。

 ちなみに、いつも臭うのが、
皆さんが、多くトイレを使う時間帯です。
朝6時〜10時位、夜6時〜10時くらいです。
一応、ご参考までに・・・。
981: マンション住民さん 
[2009-01-26 17:58:00]
私共はQ2ですが、下水臭が換気口あたりからします。

以前も集合住宅に住んでおりましたが、
このようなことは初めてです。
982: マンション住民さん 
[2009-01-26 18:57:00]
973で書き込みしたものです。

うちは共働きで昼間はいませんが、朝、夜も特に下水の臭いは気になりません。
昨日は家にいましたし、浴室乾燥も使いましたが、やはり気になりませんでし

でも、多くのご家庭で臭うなら心配ですね。

11月くらいだったか、ディスポーザーの処理施設の換気システムが故障したとかで、Q1のエレベータ付近がものすごくにおっていたことがありました。
部屋のなかではなく、玄関をでたらすごく臭いました。やはり、Q1が臭うということは、やはりディスポーザーの処理施設と関係があるかもしれません。
管理組合から出されている共有部の点検項目で、書いたほうがいいと思います。
(日コミが出している修繕項目が、傷などの上辺だけが中心なのも信用なりませんでしたから、気付いたとこはガンガン書きますが…)
983: 住民さんC 
[2009-01-26 20:46:00]
当方Q1−7階ですが下水臭気はまったくありません。
984: 入居済みさん 
[2009-01-27 10:01:00]
Q1に住んでおります。

私の部屋では、トイレで尿の臭いはしてません。(気にならないだけかもしれません)
もしかしたら、最近寒いので24時間換気を切っている機会が多いから臭わないのかもしれません。

ただ、引越しして来て直後から感じていたのですが、風呂に張った水などの臭いが強いと感じています。

あと、台所の換気扇でⅠ・Ⅱ・Ⅲのボタンが有るとおもいますが、各ボタンで風量(動作音)の違いをあまり感じないのですが、そんなものなのでしょうか?
985: 匿名さん 
[2009-01-27 10:13:00]
ただ、漠然と臭いがするといっても難しいのでは。臭いの箇所を特定しないと。
986: 匿名さん 
[2009-01-27 12:29:00]
近くの下水処理場のニオイだと思うよ。
987: マンション住民さん 
[2009-01-27 12:44:00]
換気扇といえば「音」が気になります。
風の音ではなく、「共鳴」が。
「ジー・・・」とフードに共鳴してて。
指でフードを押さえると止まるのですが。
これって対処法あるのでしょうか?
988: マンション住民さん 
[2009-01-27 16:11:00]
982です。

ちなみに、Q1の4階です。
984さん
確かに、換気扇の風量の違いをあまり感じないというか、Ⅰからけっこう強い風量ですよね。もう少しおだやかになればいいのに…と思います。


あと、バルコニーに続く窓を開けるとき、キ〜っという音がします。


もう一つ疑問に思っていたのが、トイレや洗面所の換気は同じ排気経路だと思いますが、
お風呂のパネルにある換気や24時間換気も同じ排気経路なのでしょうか?
いつも、お風呂のパネルで入浴後1時間換気するくらいですが、洗面所と同時に付けたほうが有効なのかどうか…。
989: 匿名さん 
[2009-01-27 20:23:00]
マンションの場合、排気経路は全部一緒だよ。
990: 住民でない人さん 
[2009-01-28 16:10:00]
別の日綜物件に住んでますが・・・・

ディスポーザーの臭いと浄化槽の臭いがひどく色々しらべたところ、

浄化槽の清掃業者の掃除ミスがわかりました。

浄化槽は世帯数により何個かに分かれているらしく、1コ1コをジョイントしてある部分を

構造的に掃除するものかどうか業者もしらず、1年放置したためでした。

うちのマンションの場合には地下の浄化槽周辺の臭いが強く、原因究明にいたりました。

臭いって本当に目視できないので困るんです。

お友達を呼んだりするときにも気になるものですよね。

個人の家ばかりではなく管理組合を通して色々と行動をおこされた方がいいとおもいます。

住民ではないのに本当にすいません。
991: マンション住民さん 
[2009-01-29 09:20:00]
昨晩、リビングを出たら廊下に汚水のような嫌な臭いがしました。
何となく、脱衣所から臭っていました。
夕食時に長時間、換気扇を使ったのですが、それが原因でしょうか・・・。

990さんがおっしゃるように、臭いって目視できないので困りますね。
臭いを計測する機械で安藤建設さんに測定してもらいたいです。

下水処理場の臭いであれば、
玄関を出たときや1階のエントランス付近で強く臭気を感じるかと思いますが、
私は外では特に嫌な臭いは感じません。
992: マンション住民さん 
[2009-01-29 11:25:00]
おはようございます。
本日、確定申告無事終了しました。
戸塚税務署、大変の混み具合。
なるべく午前中に行った方がいいみたいです。
993: マンション住民さん 
[2009-01-29 15:39:00]
980です。
 やはり、下水の臭いのするお宅、うち以外にもあるようですね。
うちが、臭うのは・・・4ヶ月前から、トイレのみです。
今年に入って、今のところ下水の臭いは、1度だけですが、
ちなみに、ものすごいドブの臭いです。
少し臭うとかのレベルでは、ありません。
気付いてから、換気扇を回して、2時間しても、
まだ臭いは取れないレベルでした。
ただ、脱衣所や、お風呂場での下水の臭いは、一度もありません。
構造内は、目が見えないので・・・床下に、水が漏れての臭いとかだったら・・・
と考えるだけで、恐ろしいです。

 ところで、B1の駐車所のドア出たところの真正面が、いつも濡れてるのは、
何か水が漏れているのですか?
994: 匿名さん 
[2009-01-29 16:33:00]
臭いの件ですが、漏水してなければ通気管が怪しいと思いますよ。
995: 住民さんD 
[2009-01-29 21:07:00]
臭気の原因は通気管の詰まりだと思いますよ。
臭気のある住戸の方は上下階の方に臭気があるか聞いてみてください。
996: 住民さんC 
[2009-01-29 23:56:00]
> ところで、B1の駐車所のドア出たところの真正面が、いつも濡れてるのは、
> 何か水が漏れているのですか?

コンクリートの柱にアルミの板が貼ってある所のことでしょうか?
そこでしたら私も気になり,受付に聞いてみました.

つい最近出てきた現象のようで,共用部分の修理要望に入れておきました
という回答をもらいました.
997: マンション住民さん 
[2009-01-30 06:53:00]
地下の水溜まりは、9月の入居当初から雨の日にはできていました。
私も、共有部の修繕箇所に記入しました。
998: 入居済みさん 
[2009-01-30 08:39:00]
993さま、我が家もトイレの臭気に悩まされています。
尿のようなどぶのような悪臭です。Q1です。
999: 入居済みさん 
[2009-01-30 08:41:00]
ディスポーザのふたが割れましたがこんなに簡単に割れるものでしょうか?
メーカーに聞いた方が良いですよね?
1000: 住民さんA 
[2009-01-30 12:27:00]
下水の臭いに悩んでいる方、かなり多いようですが。何かアクション起こしてますか?安藤建設なり日綜コミュニティに厳しくいってみたほうが良いのでは。早期にきちんと調べてもらった方が良いと思いますよ。通気管などが詰まってること、あるんではないでしょうか?大掛かりになってしまったとしても、絶対に早めに見てもらったほうがいいはず。
1001: マンション住民さん 
[2009-01-30 12:44:00]
993、980で書き込みした者です。
 
 うちは、何度もこちらでも、質問を投げかけ、
皆様の様子を見させてもらっていますし、
安藤の方にも、4ヶ月前から、ずっと話しています。
 
 下水の臭いの件は、24日の土曜日にも話しています。
何度言っても、4ヶ月前はうちだけ、24日に話した時は、
うちともう一軒困ってるようですで終わりです。
うちは、Q1です。
その方も、Q1の方のようです。
 
 なので、うち以外にも臭いで、悩んでる方がいると
伝えていますが、困ってる人たちが安藤の方に直接伝えていただけないと、
そのままうやむやで終わってしまいます。

 私個人は、何度も話していますが、
私はQ1全体的に調べてほしいと、また、明日にでも
話してみます。
 
 ちなみに、うちは近日3回目の工事を予定しています。
回数は、減ったものの、まだ下水の臭いに悩まされています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる