横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【川崎】リヴィエマーレ RIVIEetMARE1@住民専用板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師河原
  7. 【川崎】リヴィエマーレ RIVIEetMARE1@住民専用板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-06 16:34:00
 

RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)の住民の方同士で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ri-mare.com/index.html
(全戸完売済み)

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20
交通: 京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-03-19 06:55:00

現在の物件
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)
RIVIE
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20(地番)
交通:京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分
間取:1LDK・4LDK
専有面積:49.11m2・87.02m2
販売戸数/総戸数: / 207戸(他管理員室・シアタールーム・パーティールーム各1戸)

【川崎】リヴィエマーレ RIVIEetMARE1@住民専用板

939: ダッフィ− 
[2009-01-24 23:07:00]
遅くなりましたが№870の住人さんあたしもエントランスの大きな植木鉢のことがっかりしていました。大きな傷がやっとなおったばかりだったのに...エレベーター内のキズも...それからエアコンの天つりの件...経済的に無理という理由は正直おかしいと思います。どこの家庭だってきまりなので守っているのに、エアコンが買えて、生活できているのだから天つりにかえることが常識だと思います。みなさんもそうおもいませんか...こんなわがままがとおるのならちゃんとしているこちらがばかばかしくなります...自分の自由にしたいのならマンションではなく一戸建てに住んだほうがいいと思います。
940: 住民さんA 
[2009-01-25 08:12:00]
938さん。
他意はありません。発言してる人の声が小さくて聞こえなかったので
次回からはマイクがあるといいのにと思いました。
前に座っていた理事の声はほとんど聞こえませんでした。
なので出席されたほかの方はどうだったのか聞きました。

声以外でも気づいたこと、思ったことなど教えてもらえれば今後に
役立つと思ったのですが何かおかしいですか?
941: 住民さんD 
[2009-01-25 12:50:00]
>>937さん
938さんではありませんが、ご質問が漠然とされていたので
最初からそのように書きこみをされればよかったのではないでしょうか。
声については私は前のほうに座っていたためか聞こえないとは感じませんでしたが
会場もそれなりに広かったしマイクがあってもいいと思いますね。

総会は出席された方もいろいろと意見をだせて良かったと思います。
あと、2週間前くらいに開催の案内をいただけるとありがたいと思いました。
会場の空席が結構気になってしまったもので。
942: 住民さんα 
[2009-01-25 14:59:00]
なんでいつも土曜日なんだろう。
私の場合、土曜日は仕事があるのでたまには日曜日に総会を開催していただきたいものです。
943: マンション住民さん 
[2009-01-25 19:55:00]
>>941さん
総会の案内ですが、2週間以上までに1Fの掲示板に出ていましたよ。
掲示板には「1/24 13:00-15:00で開催」「1週間前に案内配布」する旨掲示がありました。時間帯が変更になっていたので私用の調整をすることになったのですが...
944: 941 
[2009-01-27 21:56:00]
>>943さん
掲示板にでていたのですね。
普段あまり見ていないので気付きませんでした。すいません。
これからはチェックするようにします。
945: 住人M 
[2009-01-28 12:11:00]
今週末がヤマのようだけど…

うちのマンションが受ける影響は?!
946: 住民さんB 
[2009-01-28 16:57:00]
瑕疵問題だねぇ。
数年後に建物等に欠陥など修復等しなければならなかったりする場合が一番問題になるとおもわれ。

まあ、無理だろうね。
29日でしょ。
947: 匿名さん 
[2009-01-29 12:27:00]
理事会駐車場の件で何か感じた方いらっしゃいませんか。
私は抽選し直せとしつこく怒鳴っていた男性の自分勝手な言い分に正直がっかりしました。
948: 周辺住民さん 
[2009-01-29 17:20:00]
駐車場の件はお隣のマンションでも問題になってましたね〜。
ただ実際、全車抽選し直しても、入れ替えが出来ないのが現実でしょうね。
一斉に200台以上の車の場所を移動するのは不可能に近いと思います。

ただ、1Fを希望していて2Fになってしまった方は、移動したいでしょうね。
2Fの駐車料をもう少し下げてもらえば1F〜2Fへの移動希望者が出るかもしれません。
ただ1Fの駐車料金を値上げするのは大反対です。

総会の件は私個人の感じ方ですが、管理会社の対応に不満を感じています。
管理員さん、清掃の方々などは非常に良くやって頂いていますが・・・・

理事の方が「管理会社に何か規約以外の依頼をする場合は費用が発生します」と発言された時
大きくうなずいていました。
これから住みやすくする為に我々組員で規約を改善し何か依頼するたびにお金を取られるので
あれば、ある程度規約が定まり、組員の希望も取り入れた上で、他の管理会社を入れて相見積
を取らなければ管理会社の言いなりになりそうな雰囲気でした。
949: 周辺住民さん 
[2009-01-29 17:22:00]

周辺住民になってしまいました。マンション住民です。
950: 住人M 
[2009-01-29 19:32:00]
決算報告だせたようですね ホッ。 とりあえずは…

プロパストのマンションが気に入って買ったんだから頑張ってもらわにゃ!!
951: 住民です。 
[2009-01-29 21:56:00]
役員の皆様、先日の総会お疲れ様でした。
皆様の努力に感謝感謝です。

初年度ということでいろいろ大変かと思いますが、
同じ住民ですので無理をなさらずお体ご自愛下さい。
一緒に住みよいマンションにしていきましょう!!
952: 住民 
[2009-01-29 23:49:00]
総会に参加出来なかったものです。

前にも駐車場料金の件で書き込みがされていましたが、何があったのでしょうか?
1Fと2Fの料金が同じなのが問題ということでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
953: マンション住民さん 
[2009-01-30 04:14:00]
952さんへ

2階には屋根がないので(屋根がないから直射日光が車にあたる・雨などで汚れるとか)、
不公平ではないかと思っている方が料金を安くするか、1Fの駐車料金を高くしてくれと
言っているのではないかと。そういう考えってどうなの?とか思いますけどね。
建ぺい率の問題で2階に屋根はつけられないみたいですね。

2Fにあがる時の階段(2ヶ所)に屋根をつけるのは見積金額が高いから却下。
駐車場2階から台車で運搬できるスロープや、水はけのための勾配をつけることに関して、現状の状態で大臣認定の建築確認を受けているので変更は原則出来ないとか。

東亜建設さんじゃないとやっぱりいけないのかな??
不便だとか危ないと感じている方がいるからこういう提案がでているのに。
東亜建設さんも考えてもらいたいです。

理事会の方々お疲れ様でした。
954: マンション住民さん 
[2009-01-30 14:04:00]
>947さん

あれは参った。
駐車場にバイクを置く件でその人、
「何でこんなくだらないことを稟議書に書くんだ」的な発言をしてたけど、
それはちょっと頭にきた。
理事の方々だって真剣に考えて議論してくださってるのに、
それをくだらないとは…いったい何様?
955: マンション住民さん 
[2009-01-30 20:05:00]
>953さん
私の感覚だと1階と2階の価格差はもっとあってもいいと思っています。
いま2階なのですが1階が今より多少高くてもできれば移りたいです。
ただ皆さんの感覚とずれているのであればしょうがないかと思いますが・・・
今のところは空きが出るのを待つしかないのでしょうか(涙)

また、階段だけ屋根があっても仕方がない気もしますがスロープはほしいです。
今の車が上り下りする斜面にガードレールつけて歩道としてわけるというのは駄目なんですかね。

>947さん、954さん
私も感じました。
今の駐車場が抽選で決まったことも知らずの発言には正直びっくりでした。
言い分はともかく言い方に気を使っていただきたかったです。
「お客様」と勘違いされているのかも。
956: マンション住民 
[2009-01-30 23:16:00]
今の車が上り下りする斜面にガードレールつけて歩道としてわけるというのは駄目なんですかね。

ガードレール設置は厳しくないですか?
この斜面コンクリートだし、それにつけたらつけたでその分幅が狭くなるし。
また違う不満がでそう。
自分の責任で車に気をつけて歩く分にはいいと思うのですけどね。
私も2Fの駐車場を利用してます。
抽選に外れて不満はありますが、価格の上げ下げっていうのはちょっとどうなのかなって
思いますけど。
どうすれば3/4以上の賛同を得られて、再抽選とかできるんですかね。

947さん・954さん・955さん
私もそう思いました。
どこの場所を言っているのかわからなかったけど
バイク置き場が少ないから数台分の駐車場をつぶしてバイク置き場にしたらとか、
借りている人の事をぜんぜん考えてない発言をしてた人ですよね。
他の事でもちょっとえばって発言するし、正直いらってきました。
理事の方達を管理会社の人と勘違いしているのでは?と思いました。
言い方が嫌だったな。
957: マンション住民さん 
[2009-01-31 00:14:00]
駐車場でかなり意見が飛び交っているけれどなぜ今になって2階に抽選で決まった人が料金が高いだのガタガタ言っているのか正直あきれる。はじめから駐車場の作りも料金もわかった上で抽選をしているはず...不満があるなら抽選する前に言うべきじゃないのか!!これじゃ子どもがわがまま言ってるみたいで話にならない...
958: マンション住民さん 
[2009-01-31 00:59:00]
No.948さんが言うとおり、他の管理会社を入れて相見積を取らなければ管理会社の言いなりになりそうな雰囲気でしたね。 
将来のマンションの大規模修繕についてもそうですよね。管理会社系の業者に相見積もりも無しに言われるがままでやらせたら、どれだけ水増しされるか。目先のパーティールームの数百円の料金改定なども大事なのかもしれませんが、
「木を見て森を見ず」にならないようにしましょう。
959: 住人 
[2009-01-31 10:52:00]
957さんに同感。
要注意人物がいるのか〜。出席しなかったので、誰だかわからんけど。

どこのマンションもそうだけど、駐車場や駐輪場の場所決め再抽選はむずかしいよね。 理事会での提案のように、個人間で場所を交換するくらいしか実際できないし。 希望者は交換希望の貼り紙をどこかに掲示するようにしたら?
960: マンション住民さん 
[2009-01-31 11:34:00]
>957さん
抽選する前に個人が値段の指摘をしたところで変わるとは思えないけど....

引き渡しからそろそろ1年ですし値段設定、作りがおかしいと言う声が
複数上がったのであれば、議論をするのは当然だと思いますよ!!
ちなみに私は1階なので値段は上がってほしくないのですが....

最初がど〜だからとか言ってたら「なんも言えね〜」ですよ。
駐車場に限りませんが、おかしな規約は変えるべきですし、
時代と一緒に変わっていくものでしょ!!

それと別の話ですが、
もし予算があれば、総会の後にお茶会(表現古い?)みたいのがあればいいな・・・
同じマンションに住んでる皆さんとコミュニケーションとりたいですしね!!
961: 住民 
[2009-01-31 13:40:00]
952です。

953さん、そして皆さんの書き込みで、大方理解できました。
どうもありがとうございました。

駐車場の料金を変更した場合、それによる収益増減がどのように影響するのかなどわからないと、料金改訂の是非は何ともいえないなと思いました。

960さん
お茶会いいですね!
我が家は共働きで二人とも帰りが遅いため、管理人さんですらほとんど顔を合わせない毎日なので…
962: 住民さんA 
[2009-01-31 14:31:00]
957さんの書き込みはどうかなと思います。
駐車場の抽選に外れて仕方なく別の場所に停めている方もいるのだから、その方たちの意見にもきちんと耳を傾けなくてはいけないと思います。その上でどうすれば良いか話し合いすればよいと思います。

最初から少数意見を無視、切り捨ててしまうのなら管理組合や理事会なんていらないですよね。
全員が満足するのは難しくてもみんなが納得して我慢できたり妥協したりできるようにできたらいいです。

総会に出ました。話題になっている方の話し方、私は嫌ではなかったです。同じ話を繰り返されるのはどうかと思いましたがそれだけ不満があるということだしきちんとしたいと思われたのでしょう。
それよりもその方が発言するとまたか〜と言ったり周りにも聞こえるようなあくびをしたり笑ったりされてた方たちのほうが私は嫌でした。仮に発言者へでなかったとしてもです。
963: マンション住民さん 
[2009-01-31 17:08:00]
ガードレールは単純な思いつきで書いてしまいました。
ライン引くとかならできそうですけど、どちらにしても幅や安全面で確かに厳しそうですね。

価格については、今の価格では1階の希望者がほとんどみたいなので
価格差を広げることにより2階希望者も増えてバランスが取れると思います。
収益増は修繕費積み立てにまわすのかと思っていました。
修繕費が増えればみんなの利益ですしなにより将来安心です。

今になって・・・という件については、意見を言うことはおかしいことではないしそうあるべきだと思います。
どうも駐車場の価格変更意見は少数派のようですが、自分の意見が通らなかったとしても
言えずに終わるよりは気持ちの整理がつくし結果には当然従います。

総会では「またか〜」と心のなかで思ってしまいましたが、さすがに声にだしたりはしていません。
ただ962さんの書き込みを読んで少し反省です。

お茶会いいですね。
964: マンション住民 
[2009-01-31 18:38:00]
高額な修繕費用がかかるものが発生する場合はアンケートしてもらったり、見積をとったりとか、
この施工会社にするとか修繕の流れとかいろいろなお金の把握とかがちゃんとできるようにしてもらいたいと思います。
理事会が決定し、事後報告でこの修繕をしましたとかはどうなんだろうって感じます。
自分達のマンションですし、そんな大きなお金が動く修繕は滅多にないと思うし、
手間はかからないと思うのですが。

あと東亜建設に修繕や新規依頼をすると見積が高くて今回は見送りとかありますが、作業そんなに丁寧じゃないし、対応遅いしちょっとした事ならちゃんと契約を結んで他の施工会社とかでもいいのではないかと思うのですが。

前の話ですが、
黒い植木鉢の修理箇所まだ馴染んでなく違和感あるし(しつこい?)
冬関係なく草木かれかかっているっていうか死んでいるところあるし。
家の不具合を電話したら、すぐには壊れないから後で連絡しますとか言って音沙汰ないし。
(。。愚痴)
なんか大臣だしてくるし。
ちょっとどうなの?って感じです。


その方に悪気はないのだと思いますが。。
不満があり、きちんとしたいという考えであれば、最低限の状況理解/把握・意見をまとめてから発言をしてもらいたかった。
抽選で駐車場が決った事を知らない(管理会社が決めた)的な発言をしたり、
今の駐車場の持ち主感情を逆撫でさせたり(バイク置き場が少ないから、何台かの駐車場をつぶしてそこを利用する)は私も聞いています。
自分の感情や考えを強調し、あいまいな解決策をおしつけてお話しているなという印象をうけましたけど。

笑ったりとかその方の発言の後にそういう事を言っている方がいるとは気づきませんでした。
私も顔にはでてたかもしれません。
えっちょっと何?みたいな。大人気なかったですね。すいません。

理事会の方々お疲れ様でした。
また理事会・総会等よろしくお願いします。
965: マンション住民さん 
[2009-01-31 19:39:00]
№957です。駐車場に関して今さら不満を言っているのはやはりおかしい。決まったことを受け入れるのが当たり前...じゃないと駐車場の再抽選なんてやっていたらまた2階になった人が不満になるし、きりがない。価格改定もはじめから1階と2階の差があまりないこと知っていたはず、マンションの駐車場は安いことが売りでもあったのだから1階の値段を上げるという意見も今さらおかしいし、1階の値段を下げるのも一度その値段で受け入れて抽選したのだからする必要がないとおもう。抽選ではずれたのなら仕方がないのだからあきらめないと。大人なんだから一度決まったことでごちゃごちゃ言ってほしくないだけ。こどもだってじゃんけんで勝ち負けをちゃんとわかっているのに...どんな事でも当たりはずれがあるのだからこの事は結果が出ない...
966: マンション住民さん 
[2009-01-31 19:57:00]
難しいですよね。全員が納得するやり方って。。。
うちは前の住居で車上荒らしにあって以来、目の届くところを希望して2階にしてますが、
1階のお知り合いの方曰く、夏は異常に蚊が多く、車に乗るたびに刺されたとか、薄暗く、
車内の作業も出来ないとか、砂埃が酷くすぐ洗車しないといけないとか、一長一短なんだと思います。
再抽選でも良いのですが、2階の方が1階を希望して、再抽選の結果、また2階でも納得するのでしょうか?今度は抽選のやり方が悪いなどと言って、ゴネ得を狙う方がどうしても居るんでしょうね。
あの総会の雰囲気をみると。。。

最初から少数意見を無視、切り捨ててしまうのなら管理組合や理事会なんていらないですよね。
⇒耳を傾けるのは大いに結構ですが、お宅もそのうち理事会になるのですよ。
全員が満足するのは難しくてもみんなが納得して我慢できたり妥協したりできるようにできたらいいです。
⇒理想はそうでも、現状できていませんから。どうしたらいいか具体案ありますか?
すみません。総会での不満=ゴネ得狙いとしか聞こえませんでした。
967: 入居済みさん 
[2009-01-31 22:01:00]
結局みんな自分の事しか考えていないから再抽選してほしいなんていうんだろうな。現状で納得している人がほとんどだと思うけど...なんだかんだ言う人は自分の希望が通らなかった人で大人気ないだけなきがする。理事になったらほんと大変ですね.......
968: マンション住民さん 
[2009-01-31 22:08:00]
№960さん...駐車場の件はおかしな規約だとは思っていないので変えるべき点ではないと思います。わかりきっていたことを、結果が自分の思い通りにならなかったからでた意見だと思ったので今さらおかしいと言ったまでです。
969: マンション住民さん 
[2009-01-31 22:09:00]
>965さん
ごちゃごちゃって・・・ここは言葉だけのやり取りなのだしあまり乱暴な言葉は控えていただけませんか。
また「大人なんだから」という表現をする人に限って大人気ないことが多いので気をつけたほうがいいですよ。
あなたが現状に満足していることは十分伝わりましたので、あとは住民のひとりとして意思表示されればよいと思います。
現状を見る限りでは希望通り駐車場の再抽選は難しそうですしね。


>966さん
いまの仕組みでゴネ得というのはありえないと思います。
極論をいえば、今問題になっている室外機の件だってやっぱり床置きに変更しなさいというのが仮に総会として議決されてしまったら
私としてはどうにも納得しがたいと思いつつ変更せざるをえないわけですが、
どうしても床置きしたい〜!!と誰かがゴネたとしても無理というのはわかりますよね。

962さんではありませんが私が感じたことを。
⇒耳を傾けるのは大いに結構ですが、お宅もそのうち理事会になるのですよ。
そうですね。理事会にそのような役割を求める以上、私もがんばらなくてはいけません。
今の理事会にはとても感謝しています。
⇒理想はそうでも、現状できていませんから。どうしたらいいか具体案ありますか?
多数決が絶対ではないですが、住民の一定割合以上が賛成した案を採用することになっているので
できるだけ多くの人が納得できるのではないでしょうか。(具体案=総会に意見を取り上げてもらい採決をとる。今のままですね。)
そのような意味では、選ばれた案が住民の総意というのはほとんどないと思いますが
その結果にみんなが納得するというのは可能だと思います。

その案はこうだから無理だといわれるならまだしも、もう決まってるんだから意見をいわないように
というのは私としては到底受け入れられません。より良いマンションにしていきたいですよね。
970: マンション住民さん 
[2009-01-31 22:27:00]
№965さんの意見わかります。  私も一度抽選で決まったことまた抽選し直すとか料金を上げ下げしたほうがいいと言う意見はいまさらおかしい!!意見するなとは言わないけれどこのことに関しては私も今さら言うのはずるいと思う。決まったことをむしかえすのは意味がないよ。
971: 住民さんA 
[2009-01-31 22:33:00]
今回の臨時総会ですが、40戸以上の方が参加もされず
委任状の提出もされていなかったそうです。
規約の改正は3/4以上の賛成が必要ですので
このマンションの住民210戸だとして158戸以上の賛成が必要になりますよね
今回の場合だと仮に臨時総会に参加された人13人の人が反対すれば、残りの157人が
委任状や個別の決議権で賛成されていても否決されてしまうんですよね。
実際今回の目玉だった地震保険は155人賛成票がいて否決されたそうです。
総会に来て意見を言う方はまだましです。
これほど自分が住んでいるマンションに無関心な人がいれば
これから先、どんな規約も変更できなくなるのではと心配しています。
972: マンション住民さん 
[2009-01-31 23:11:00]
なんだかここで議論しているのが空しくなるような無関心票の数ですよね。
一般的にマンションの総会出席率ってどれくらいなんでしょう。

地震保険は賛成だったし当然議決されると思っていたので残念でした。
実は恥ずかしながらてっきり保険には入ってるものと思っていました。。
973: マンション住民さん 
[2009-02-01 00:00:00]
そうそう、結局無関心な人がほとんどで、不満を言ってる人もごくわずかなんだよ。これが現実なんだね.....
974: マンション住民さん 
[2009-02-01 01:36:00]
966さんが言っている、少数意見を無視、切り捨ててしまうなら管理組合や理事会はいらないい・・・それは物事にもよると思います。駐車場の事に関しては、抽選にしなければ永遠に決まらなかったと思いますよ!誰もが納得する方法有るんですか?マンションを買う時だって欲しい住戸に何人も希望者が居たら抽選・・・宝くじ抽選・・・ハズレたらダダこねますか?世の中では決められない事に対して平等な手段として抽選て物が有るのではないでしょうか、文句なしでしょ!
もし駐車場が再抽選になったとしたら、毎年するしかないでしょう!納得出来ない人が居る限り
管理組合や理事会は、もっと重要な話し合いの場では・・・
975: マンション住民さん 
[2009-02-01 10:37:00]
宝くじ毎年買ってはずれ続けてますが宝くじ協会に文句いってないですよ(笑)
それに抽選がだめとは誰もいってませんよね。
宝くじのように毎年買う=再抽選は大変なので難しいと思いますが、抽選はずれちゃった組が少しでも満足できるよい方法がないかなと。
今の場所に満足してるかいないかで意見がまったく異なるでしょうから、今のところ希望者同士の交換しかないのかもしれませんね・・・
駐車場と住戸の話は別だと思います。
976: マンション住民さん 
[2009-02-01 17:57:00]
駐車場と住戸・宝くじの事ではなく、抽選と言う意味を言っているのですが?どれもハズレたらしょうがないと私は思っています。私は往生際良い方なので(笑)抽選にハズレた人が少しでも納得する方法・・出来ないから再抽選・料金改定とか言い出してるのでは・・・抽選で1階を当てた人の意見はどうなるのでしょうかね(笑)ほぼ誰もが納得出来ないから最終的な手段で抽選にしたと思うのに・・・まぁ〜今さら変わる事はないと思いますが。本人同士の同意で交換しかないですね!
977: マンション住民 
[2009-02-01 21:58:00]
駐車場、本人同士達の交換しかなさそうですね。
リヴィエマーレの住民だけが見れるHPを作るって話だったけど
そういう所で情報交換したいですね。(コスモスライフ?さん早く作ってくれないかな)

今日、OKストアに行ってきました。
安いのはいいのですがレジ待ちすごいですね。
私は名前の上に実習生と書かれているレジだった為、20分くらいまちました。
あと島忠の駐車場に警備員さんいなかったですね。
もう川崎大師が落ち着いたからいなくなったのかな。
私が通ろうしても車が止まらなかったので
怖かったです。
978: 住民さんA 
[2009-02-03 13:30:00]
>リヴィエマーレの住民だけが見れるHPを作るって話だったけど
>そういう所で情報交換したいですね。(コスモスライフ?さん早く作ってくれないかな)

入居前に案内がありましたよ。
各部屋番号毎にIDが登録できて、書き込める掲示板でした。

利用者もなく、既に廃止されていますが…
979: 住民さんA 
[2009-02-03 13:38:00]
駐車場の場所ですか…

じゃ、入居者全員に希望を聞きましょう。
1階と2階どちらが良いか?区画も建物側、反対側、止めやすい場所、止めづらい場所ってブロックに分けて。
もちろん人気のところに集中するので、第一希望、第二希望、第三希望と書いてもらいましょう。
その上で希望者の多いブロックは抽選にして、外れた人は第二希望、第三希望の場所で我慢してもらいましょう。


…って。入居前にやったことですよね。


いっぺん決まったことをガタガタ言うな。では、流石に”改善”ということができなくなりますが、今再抽選しろと言うのは根本的にただの『我儘』ですよね。
みんなが納得したルールで決めて、負けたら文句を言う。これっておかしくないですか?

5年に1回再抽選をやったらどうか?などという案をちゃんと議題として提案するなら、これは”改善”に近づくのではないですか?
(自分の)不満をただ連呼してても何も始まらないと思いますが。
980: マンション住民さん 
[2009-02-03 15:55:00]
あー掲示板ありましたね。廃止されてしまったのですか。
入居後の今になって思えばたとえば防犯の話とかで使えそうでしたね。
ここはオープンで匿名というのがちょっと・・・
981: マンション住民さん 
[2009-02-03 17:29:00]
駐車場の件、交換したい人同士でするのが一番だと思いますけどね。
正直、最初の抽選で第一希望が当ったのでいまさら抽選なんてしたくないです。
今の場所が気に入らないからと言って、わがまま言わないでほしいです。
982: 住民さんA 
[2009-02-03 23:16:00]
駐車場交換で盛り上がってますね。
なんだかんだでお金がかかるので車を手放したいです。
カーシェアリングとかできれば絶対今の車売り払うんだけど。。
983: 住民さんA 
[2009-02-03 23:31:00]
981さんはつりなのかな?
意見はそれぞれにあるものです。
自分には都合がいいから他の住人の意見は「わがまま」ってのは
あまりにもですよね。公開の掲示板で書き込むようなことではないかなと思います。
984: マンション住民さん 
[2009-02-04 12:28:00]
983さん

別に他のひとの意見はどうでもいいと言っているわけではありません。
駐車場の件は最初の場所から変わらないということを納得した上で抽選されていると思います。
その上で、自分の場所がいやだから再抽選するような意見が出てくることがおかしいといっているだけです。
逆ににお互い同意の上で交換するのであれば賛成だとも言っていますよ。
985: 住人 
[2009-02-04 12:40:00]
984さん、駐輪場の区画は生涯ずっと同じ場所とは決まってませんよ
986: 住民さんA 
[2009-02-04 15:50:00]
985さん 駐車場と間違えた?
規約には今後抽選するともしないとも明記されてないんですよね。(確か)
987: 住民さん 
[2009-02-04 17:28:00]
確か総会の時に未来永劫変わらないと規約にあると言っていましたが・・・
988: 住民さんA 
[2009-02-04 18:46:00]
どのような規約であれ3/4以上の賛同があれば変更できますよ。
実際、今回の臨時総会でも複数の議案が可決され規約変更されています。
まして、1階と2階の駐車場利用者は、住民のだいたい半数ですし、
どちらとも決して多数派ではないのですから、変更したい方がいれば
有志を募り、地道に賛同を得て、理事会に議案として取り上げていけば可能です。
誰もわがままで言っているわけではないでしょう。
大多数の住民の暮らしやすい方法を模索することが理事会のあるべき姿だと思います。

今回の臨時総会に駐車場の抽選、値上げの件が議案化されなかったのは
現状では否決が目に見えている中で、住民の皆さんに
「絶対変更できないという印象を与えないようにしたい」との配慮と伺っています。
その上で現状できる妥協案として「個人間による駐車位置の交換」が可決されていますしね。
 理事会は中立な立場で運営していかなければならないでしょうから
今後、駐車場の規約変更を目指し票を取りまとめるには、先陣切って取り纏めてくれる住民の方
が必要となるでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる