株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス鷺沼ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. 9丁目
  8. クオス鷺沼ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-03-27 14:22:07
 

鷺沼の賃貸に住んでいます。
クオス鷺沼ってどうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/saginuma/

所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目2-5他1筆(地番)
交通:東京急行田園都市線「鷺沼」駅より徒歩12分
間取:2LD・K+S+3WIC(13邸)~3LD・K+FC+2WIC+SIC(6邸)
面積:70.37m2(7邸)~90.09m2(5邸)
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-12 22:43:49

現在の物件
クオス鷺沼
クオス鷺沼  [第3期2次]
クオス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬9丁目2-5他1筆(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩12分
総戸数: 45戸

クオス鷺沼ってどうでしょうか?

21: 匿名さん 
[2013-02-26 15:51:13]
10年位前に鷺沼に賃貸で住んでいた事があります。主人の転勤で引っ越しをして、またこちらに
戻ってこれる様になったので住むなら鷺沼と思い、色々物件をみてまわっています。
鷺沼の一番の魅力は公園が多い事や、交通の便がいい事ですね。駅前の並木道は新緑の時や桜の時期は
本当きれいですよね。ここはマンションなのにファミリークロークなんかもあり収納が充実していますね。
子供がいると結構洋服など荷物がすごい量になるのでこういったクロークがあるのはありがたいです。 
22: 匿名さん 
[2013-02-27 02:37:32]
確かに収納は魅力ですね!
でも周りの環境がやはり気になりますね。
せめて246に面してなければ、、、
23: 匿名さん 
[2013-03-06 18:07:13]
立地環境があまり良くないのに、有馬であのような事件が起きてしまうとは不運ですね。
クオスやパークホームズだけでなく、宮前区一帯の契約時期の新築物件にとっても痛手でしょうね。
24: 物件比較中さん 
[2013-03-07 17:46:34]
同じ有馬の住所ですが、今騒がれているバラバラ殺人事件とこのマンションは近くなんですか?
25: 匿名さん 
[2013-03-07 18:02:54]
はい。
26: 匿名さん 
[2013-03-08 20:41:59]
駅距離・246の騒音・高圧線に加え、治安も悪いって事??
27: 匿名さん 
[2013-03-08 20:56:22]
宮前区の治安・神奈川県の犯罪発生率番付

http://area-info.jpn.org/CrimPerPop140007.html

28: 匿名さん 
[2013-03-08 23:14:20]
この辺で治安が悪いって言ったら、どこに住むの?
千葉? 埼玉?(笑)
29: 匿名さん 
[2013-03-09 00:01:30]
治安という前に高圧線や246の排気ガスがね・・・
30: 匿名さん 
[2013-03-12 00:29:45]
駅からの道も坂がキツイ印象がありました。
最短ルートではなく、比較的緩い坂を通ると徒歩15分以上はかかる気がしました。
246を渡ることを更に考えると、駅まで結構時間かかるなと思いました。
31: 物件比較中さん 
[2013-03-18 02:03:16]
長所:安くて収納が多くて機能的で広め。
短所:246沿いの為騒音と空気が悪く、真上には高圧線があり、南向きとはいえ目の前にはマンションが立っている為日当たりはよくないし、駅までの最短ルートは急な登り坂で近隣にはスーパーがない。
あくまで、イメージですがマイナス部分の印象が強いです。

32: 匿名さん 
[2013-03-23 09:11:11]
このエリアで今売り出してる新築マンションの中で、環境面では一番悪い気がしました。
33: 匿名さん 
[2013-03-27 17:45:00]
現地を見に行きましたが検討しにくい物件ですね、同じクオスさんの中で都筑区の東山田の物件は駅に近いから見学してみようかと思っています。
34: 匿名さん 
[2013-03-27 21:54:33]
鷺沼では結構次々と物件が出ていますよね。以前鷺沼の賃貸に住んでいて今は違う所に
住んでいるのですが、物件選びをはじめてやはり鷺沼がいいねと主人と話になり検討はじめて
います。公園も多く子供を育てるのにはいい環境かなと思うのですが、やはりみなさんと同じく
246の排気は気にならないといえばウソになりますね。
35: 物件比較中さん 
[2013-03-28 12:43:51]
>34
鷺沼いいですよね。
我が家も探しています。
ここも、間取り(特に収納力)に惹かれて見学したものの、ちょっと246という交通量が半端ない道路に面しているという点が、
ずっと頭から拭いきれず候補から外しました。
246から少し入った、パークホームズや東名が近いけど駅の反対側のドレッセのほうで今は検討しています。
どちらも、いい部屋はもう売れてしまっているので、そこもまた悩み所ですが。。。
36: 物件比較中さん 
[2013-03-28 12:52:28]
あ、パークホームズは4月中旬販売予定でしたね。
37: 匿名さん 
[2013-03-28 14:33:55]
マンションの購入って本当に縁だなと最近つくずく思います。マンションを探しはじめて
数か月たつのですが、すごく気に入った物件があっても、もうすでに欲しい間取りは完売
だったりして。探している時に丁度自分達の希望がかなう物件があればいいのですがね。
家も鷺沼を探しはじめたのがつい最近で今出ている物件に関してはちょっと遅かったかなと。
また待てば出てくるのか、ここで妥協するべきなのか迷い中です。
38: 物件比較中さん 
[2013-04-02 11:36:51]
そうですよね。巡り会いのような感じがします。
価格、間取り、立地この三本柱の条件が自分の中で7割満たしていれば、きっといい物件なのだと思います。
ここの場合は、価格◎/間取り○/立地×でしたので、外しました。
39: 匿名さん 
[2013-04-03 17:53:37]
246沿いか…残念。
40: 匿名さん 
[2013-04-03 22:26:00]
246沿いもそうだけど南側に擁壁があって日当たりが最悪で、上には高圧線と場所が・・・
41: 匿名さん 
[2013-04-04 11:11:26]
南側の擁壁+高いマンションがその上にたっているので、最上階、その下の階ぐらいしか日が当たらないんじゃないんじゃないかと思いました。日当りシミュレーションみたいなのはありますけど、実際は厳しいんじゃないかと。。。
42: 匿名さん 
[2013-04-06 12:20:59]
現地を見てこんなにマイナス材料の多いのかと驚き、絶対に住みたくないというのが感想です。
この物件を購入した人は何を考えているのか分からないです。
44: 匿名さん 
[2013-04-06 17:57:26]
>43
妥協点があまりにも低すぎます。
ここは住む環境としてかなり最悪です。
45: 匿名さん 
[2013-04-07 01:24:01]
44さんと同感です。
環境が悪すぎると思いました。
246の騒音・排気ガスだけでも住む環境ではないと思います。
さらに、南擁壁+マンションで日当り悪く、高圧線があって、駅前までは急勾配の坂。
駅前までいかないとスーパーがないので立地は最悪で妥協するレベルではないと思います。
何を重要視するかによって変わると思いますけど、それでも辛いんじゃないかな。
46: 匿名さん 
[2013-04-07 09:48:00]
こんだけ悪しざまに言う人が嫌う物件なら住人はむしろ善良な人が多そう・・・
49: 匿名さん 
[2013-04-17 09:46:05]
そうですね。渋谷の方の246沿いと鷺沼の方では全然違いますよね。ただこちらの方が
トラックの数が多い様な気がします。これが246沿いではなかったら、もう少し値段も
高くなっていたのではないかな。家は、DINKSで家にいるのは夜と休日だけなので
そんなに排気ガスなどは気になりません。なのでここは買いかなと主人と話しています。
もう少し週末にでも話をつめたいと思います。
50: 匿名さん 
[2013-04-21 14:11:31]
何か凄くスタイリッシュなマンションですね
51: 契約済みさん 
[2013-04-21 16:17:42]
>50さん
外観や内装のランクはそこそこ高めだと思います。設備も最新ですし。直床が気になりますが。
ドレッセなどは東急という名ばかりで意外とちゃちいので、こちらの方がコスパは断然いいです。

ただ246沿い、南側の擁壁、騒音、日当り、高圧電線などなど、ネックはやはり立地および環境でしょう。
52: 周辺住民さん 
[2013-04-21 18:44:50]
>51
市営住宅でも2重床だからね。
53: 働く女子さん 
[2013-04-22 21:28:54]
>51さん
なるほど・・・コスパいいんですか~
確かに外観や内装はいい感じですよね。オシャレな人が住んでいそう。
人気の東急沿線なので、立地や環境がネックでも買う人いるんでしょうね。。。
田園都市線は混んでいるのが嫌ですが。。。

54: 匿名さん 
[2013-04-23 12:28:37]
>50
コスパという言葉のチョイスは、なんか安易な気がしますが・・・

>52
素材やスラブの厚さで階下への音の反響も変わってきますので、
2重床だからといって一概に優れているとはいえませんので覚えておいた方が良いですよ。

>53
個人的に外観や内装よりも、立地や環境の方が大事だと思います。
もっとも田園都市線もイメージはオシャレだけど、ラッシュ時の混雑を考慮すると環境としては悪いですね。
55: 購入検討中さん 
[2013-04-26 01:07:35]
直床はプラウドとかでも最近は平気でやってくるからな。別にいいんじゃない?
56: 買い換え検討中 
[2013-04-26 20:18:40]
二重床だからいいとは限らないよ。
うちは二重床だが何かと不具合もあるし。
たとえば床材とボルトの接合部分が離れてしまったこともありましたし、
歩くときしむ音がしたりします。
57: タマタマン 
[2013-04-27 08:56:16]
おはようございます

タマタマンと申します


前の前の前の人、
かんじわるー


タマタマンは
モデルルームを見てる訳では
ないんですが

坪単価が周辺の物件と
比べて、安いのに
建物と内部の仕様に関しては
遜色がないんだと思います

坪単価と比例して
仕様が悪くなってないので
コストパフォーマンスが
悪くないと感じるのも
いいんじゃないの?


マンションのスラブ厚は
ほぼ200です
これは建築基準方で
騒音トラブル防止のため
下の階がある場合は
200以上にしないと
いけないという決まりです

ただ、建築コストが
上がってしまうので
ほとんどのマンションが
200で設定してます

都内の高いマンションなら
いざ知らず、特別なオプションを
つけない限りは
どのマンションも概ね同じだと
思いますが
どんな場合に防音仕様が
違ってくるのか
ぜひ、教えて下さい


ラッシュ時の混雑が
どう環境の悪さに繋がるのか
いまいち分かりませんでした

理解力不足で申し訳ないです


通勤利便性に劣る
ということなら
分かるんですが

58: タマタマン 
[2013-04-27 10:03:03]
おはようございます


タマタマン続きです



直床と二重床ですが



コメントしておきます




直床は
フローリングの下が直ぐに
防音材が入ってるので
床がフカフカする感覚があると
よく言われています。

重いものなんかを置くと
フローリングが傷みやすいです


二重床は
直床のデメリットの部分がない半面
防音に関しては
板と板の間で音が反響してうるさい
と言われています


ちなみに
野村のオハナは
施工は長谷工になるので
仕様は直床になることが
多いみたいです

ちなみに長谷工は
基本仕様からグレードを
上げようとすると
お金が無駄にとられるから
いやだなー、と
うちの商品企画の人間が
言ってました

59: 匿名さん 
[2013-04-27 10:07:41]
重いものってどのくらいだろ。
グランドピアノとか?
60: タマタマン 
[2013-04-27 13:25:55]


タンスとか

テレビ台とか

なんじゃないかなー


グランドピアノは

あまりマンションに入れないかなー
61: 匿名さん 
[2013-04-27 16:55:02]
合材のフローリングは伸縮性があるので重いものを痛むということは無いですよ。
ただ、防音材がつぶれるので、その分はフローリングも多少は凹んで見えますけど。
62: 匿名さん 
[2013-04-27 17:31:26]
勉強になるなあ。
63: タマタマン 
[2013-04-27 17:53:20]



どうも、ご指摘さんきゅーです


64: 匿名さん 
[2013-04-27 19:46:07]
いいえ、どういたしまして!
タマタマンこれからも来て下さいね!
65: 匿名さん 
[2013-04-29 19:52:48]
近辺を散策してきました。車で散策したのですが、公園がすごく多いのが印象でした。
ゴールデンウィークのせいもあるのかあまりお子さんが公園で遊んでいるのを
みなかったのですが、公園が多いから分散されるのかなと家族で話していました。
スーパーが少ないなというのも印象でした。ここの近くだとサニーマートというスーパーが
近いですかね。前を通ったのですが、結構人が入っているスーパーでした。
66: 匿名さん 
[2013-04-29 20:05:27]
スーパーは東急のほぼ独占。子供の数は沿線一と思うよ。
67: 匿名さん 
[2013-06-13 22:24:14]
ずっと過疎ってますね
ここ契約された方っていらっしゃるのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2013-06-13 23:00:26]
他のマンションの価格と比べると、安く感じてしまう。
錯覚でしょうか?
69: 匿名さん 
[2013-06-13 23:49:24]
246沿いで騒音と空気が悪く、真上には高圧線があるし、目の前にマンションが建っている為日当たりはよくない。
場所が最悪すぎるでしょ。
70: 匿名さん 
[2013-06-14 00:23:20]
高圧線下に住む人って何を考えているか分からないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる